JP2008012532A - サイクロン流機構を備えた逆洗ストレーナー - Google Patents

サイクロン流機構を備えた逆洗ストレーナー Download PDF

Info

Publication number
JP2008012532A
JP2008012532A JP2007169035A JP2007169035A JP2008012532A JP 2008012532 A JP2008012532 A JP 2008012532A JP 2007169035 A JP2007169035 A JP 2007169035A JP 2007169035 A JP2007169035 A JP 2007169035A JP 2008012532 A JP2008012532 A JP 2008012532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backwash
filter element
strainer
propulsion ring
backwash strainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007169035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4953129B2 (ja
Inventor
Walter A Booth
エー. ブース ウォルター
Vincent A Amarosa
エー. アマローサ ヴァンソン
Alan R Levin
アール. レビン アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JP2008012532A publication Critical patent/JP2008012532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4953129B2 publication Critical patent/JP4953129B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/13Supported filter elements
    • B01D29/23Supported filter elements arranged for outward flow filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/62Regenerating the filter material in the filter
    • B01D29/66Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps
    • B01D29/68Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps with backwash arms, shoes or nozzles
    • B01D29/688Regenerating the filter material in the filter by flushing, e.g. counter-current air-bumps with backwash arms, shoes or nozzles with backwash arms or shoes acting on the cake side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/88Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices
    • B01D29/90Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices for feeding
    • B01D29/906Special treatment of the feed stream before contacting the filtering element, e.g. cutting

Abstract

【課題】ろ過される流体にサイクロン流を伝えて、逆洗操作を向上させる機構を備えた逆洗ストレーナーを提供する。
【解決手段】逆洗ストレーナー10は、内部の室を定め、ろ過される流体が流入可能となるように入口を備えた、略円筒形状のフィルタエレメント18と、フィルタエレメント18の内部の室内に回転自在に取付けられる逆洗アーム20と、入口の近くに配置されて、この入口を流れる流体に対しサイクロン流を伝える手段16を含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、流体から塵の粒子をろ過するための逆洗(逆流させて洗う)ストレーナーに関する。
逆洗ストレーナーは、従来技術で公知である。例えば、クラエリング(Kraeling),ジュニアと他の者による特許文献1(“クラエリングの‘103特許”)には、流体から粒子状の塵をろ過するためのストレーナーが開示されている。このストレーナーは、円筒形状のスクリーンの形態で、フィルタエレメントを収容する、中空の本体を有している。また、この円筒形状のスクリーン内には、逆洗アームが回転可能に配置されている。
ろ過操作中、塵を含む流体は、入口からストレーナー内に流入する。円筒形状のスクリーンの内部に向って上方に流れた後、塵を含む流体は、スクリーンの開口部を通って径方向外側に流れる。この塵の少なくとも幾らかは、スクリーンの内面上で集められる。ろ過された流体は、出口からストレーナーを流出する。
但し、時間が経過すると、スクリーンが集められた塵で詰まるので、スクリーンを洗浄する逆洗操作が必要になる。この逆洗操作中、逆洗アームが連続して回転して、スクリーンの部位を隔てて、圧力差を生じさせることで、流体の逆流を形成して、集められた塵を逆洗アーム内に向わせて、ストレーナーから排出させている。
特許文献1(クラエリングの‘103特許)に開示されている逆洗ストレーナーは、商業的に成功しているが、このような詰まりはストレーナーの効率全体に有害な影響を及ぼすので、スクリーンの詰まりを減らすことが常に求められている。より特徴的には、詰まりの頻度と期間が増えると、必要とされる逆洗操作の頻度と期間も増えるので、この結果として、経時的にストレーナーによってろ過される流体の総容量が減ることになる。そこで、ストレーナーの効率を最大にするように、詰まりを防ぐ手段を備えた逆洗ストレーナーが求められている。
米国特許第4,328,103号公報
従って、本発明は、より優れた逆洗ストレーナーを提供することを目的とする。
本発明の好適な実施形態では、ろ過される塵の粒子を含む流体に対してサイクロン流を伝えることで、逆洗操作を向上させるような機構を備える。より特徴的には、逆洗ストレーナーに略円筒形状のフィルタエレメントを備えて、これにろ過される流体が流入可能となるように入口を定める。フィルタエレメントの内部の室内に逆洗アームを回転可能に取付けて、さらに、例えば推進リング(インペラーリング)のような手段を入口の近くに取付けて、この入口を流れる流体に対してサイクロン流を伝える。
推進リングは、フィルタエレメントに対する入口を定めるフィルタエレメントの端部と当接するようにリムを含む。また、推進リング内にハブを備えて、逆洗アームの軸を取付けるための中央開口領域を定める。また、リムとハブの間で、フィルタエレメントから離れる方向に複数の羽根を延ばす。また、推進リングは、フィルタエレメントを推進リングと整列させて、これらを同軸上に並べるように、例えば複数の肩部のような整列手段を含む。
本発明をより十分に理解できるように、以下の詳細な説明では、添付した図面と合わせて、実施形態について具体的に例示する。
図1と2を参照すると、逆洗ストレーナー10が次の基本的な構成要素を含むことが示されている。即ち、逆洗ストレーナー10が、ハウジングベース12、ハウジングボンネット14、推進リング16、フィルタエレメントのアセンブリ18、及び逆洗アーム20を含むことが示されており、これら全てが中心の長軸ACに沿って並べられている。各構成要素は、以下において詳述される。
続けて図1と2を参照すると、ベース12はボンネット14に対して固定されて、二部品からなるハウジングを形成し、この中に推進リング16、フィルタエレメントのアセンブリ18、及び逆洗アーム20を収容する。ベース12は、好ましくは、耐食性の金属及び/又は合金から形成されて、端部壁24を含むが、これには手動のドレイン22が備えられる。端部壁24からは円筒形状の外壁26が延び、そして円筒形状の仕切り28がこの外壁26と同心状にされる。ここでは流出室30として参照される略環状の室が、外壁26と仕切り28の間に形成される。ベース12の開口端部からは、環状のフランジ32が径方向外側に延びる。環状のフランジ32は複数の孔(図示していない)を含み、これら各々にボルト45(図1には、一つだけが示されている)を取付けて、フランジ32をボンネット14に固定する。
ベース12は、上記仕切り28と外壁26と同心状に、さらに円筒形状のドレインパイプ34を含む。ここでは流入室36と参照される略環状の室が、ドレインパイプ34と仕切り28の間に形成される。そして、通路38がドレインパイプ34を通って、端部壁24に形成される逆洗ドレイン40まで延びる。
ベース12には、入口42と出口44が反対側に備えられる。入口42は、外壁26から流入室36まで延びて、外部の源(例えば、ろ過される水の本体)から流入室36まで流体を流入可能にしている。一方、出口44は、流出室30から外壁26まで延びて、逆洗ストレーナーからろ過された流体を流出可能にしている。
続けて図2を参照すると、ボンネット14は、ベース12の端部壁24と反対側に端部壁46を含む。端部壁46は、中央開口部48と圧力リリーフベント49を備える。ボンネット14は、端部壁46から延びるように円筒形状の側壁50を含み、ベース12の外壁26と軸方向に整列させる。ボンネット14の内部には、フィルタエレメントのアセンブリ18、逆洗アーム20、及び推進リング16の少なくとも一部が囲まれる。
ボンネット14の開口端部から径方向外側に環状のフランジ52が延びる。この環状のフランジ52は、複数の孔(図示していない)を備えて、ベース12の環状のフランジ32に形成される孔と整列させる。この整列した孔をボルト45が通って、ナット47と対に螺合して、流体の漏れを防ぐようにフランジ32と52を接合させて固定する。尚、理解を容易にするため、図1には、ボルト45とナット47を一組み、図2には、ボルト45とナット47を二組み、夫々示している。
ボンネット14はさらに、複数のタブ54(図2には、一つだけを示している)を、側壁50から径方向内側に延ばしている。タブ54の各々は、留め具55を取付けるためにネジ状のボア(図示せず)を有するが、これは、以下において詳述するように、推進リング16をボンネット14に取付けるのに役立つ。本発明の例示的な実施形態では、3つのタブ54を含み、これら各々を隣接するタブ54から約120度の角度を付けて配置するが、これは、本発明の範囲を限定するものではない。
図2〜6を参照すると、推進リング16は、剛体で、耐食性の金属及び/又は合金から形成され、外側のリム(フレーム)56を有して、ベース12の仕切り28と当接させ、かつ、内側のハブ(中心部)58を有して、ベース12のドレインパイプ34と当接させる。ガスケット(図示せず)により、リム56と仕切り28の間をシールするとともに、他のガスケット(図示せず)により、ハブ58とドレインパイプ34の間をシールする。
リム56とハブ58の間では、複数のスポーク60a〜hが径方向に延びる。スポーク60a〜hの間には、夫々スポーク60a〜hの対応するいずれかと角度を付けた、複数の湾曲状の羽根64a〜hにより、開口部62a〜hが形成される。これら羽根64a〜hは、開口部62a〜hを通って流入室36内に延びる。
推進リング16のハブ58は、中央の長軸AC及び通路38と整列するように、中央開口領域66を定める。ここではシート68として参照される環状のリップが、ドレインパイプ34の近くで、推進リング16の側部でハブ58から径方向内側に延びる。
また、推進リング16は、リム56から離間して、ここから径方向外側に延びるように複数のフランジ70を有する。フランジ70の各々は孔を有するが、これらは対応する留め具55(図2では、一つだけが示されている)を取付けるように、大きさと寸法が定められている。留め具55は、タブ54内に螺合されて、推進リング16をボンネット14に固定する。フランジ70が推進リング16のリム56と合わさる場所には、肩72が形成される。この肩72は、中央の長軸ACに対して、フィルタエレメントのアセンブリ18を適切に配置させる整列手段として機能する。
図2、7及び8を参照すると、フィルタエレメントのアセンブリ18は、外側フィルタ74と内側フィルタ76を含む。フィルタエレメントのアセンブリ18の一方の端部78は推進リング16のリム56と当接して、ろ過される流体が流入可能となるように入口を定める。一方、フィルタエレメントのアセンブリ18の反対側の端部80は、ボンネット14の端部壁46と当接する。
外側フィルタ74は、好ましくは、複数の開口部82を備える、円筒形状の壁部である(図8参照)。外側フィルタ74は、ボンネット14の壁46、50と共に環状の室を定めるが、この室は、ここでは流出室84として参照される。
外側フィルタ74の内部で、フィルタエレメントのアセンブリ18の環状の端部78、80の間に、内側フィルタ76が配置される。内側フィルタ76は、複数の開口部86を備えた、網目状のレイヤとして形成される(図8参照)。内側フィルタ76、推進リング16、及び端部壁46は、共にフィルタエレメントのアセンブリ18内に室を定め、この室は、ここではサイクロン流室90として参照され、また、推進リング16の近くのフィルタエレメントのアセンブリ18の端部78により入口を定める。
内側の開口部86の数は、外側の開口部82の数よりも大きい。さらに、内側の開口部86の各々の大きさ(例えば、ボリューム)は、外側の開口部82の各々の大きさ(例えば、ボリューム)よりも小さい。外側の開口部82のより大きな大きさによって、一般に、外側フィルタ74とフィルタエレメントのアセンブリ18の構造の一体化に寄与する。同時に、内側の開口部86のより小さな大きさにより、ろ過を向上させる。内側フィルタ76は、取外し可能であって、比較的安価に交換できる。
図2、7、及び8に示したフィルタエレメントのアセンブリ18は、本発明と合わせて用いることができる、様々なタイプのろ過の一つに過ぎない。他、当該技術で公知な任意の適当なろ過及び/又はストレーナーを用いることができる。さらに、ろ過及び/又はストレーナーの開口部は、切り抜き、孔、及び/又は他のタイプの開口部であって、これを通って流体を流動可能なものから構成できることを理解されたい。
再度図2を参照すると、サイクロン流室90内には逆洗アーム20が置かれる。逆洗アーム20は軸92を含むが、これは中空で、推進リング16の中央開口領域66内に延びる。円筒形状のガスケット94により、軸92と推進リング16のハブ58の間をルーズにシールする。また、逆洗アーム20は、軸92から内側フィルタ76に向って、表面又はシュー(shoe)96を延ばしている。シュー96は、一般に凹状であり、シュー96の側壁(図示せず)の間に複数の羽根98を延ばす。羽根98は、シュー96の側壁と共に複数の逆洗室99を形成する。これら逆洗室99は、軸92を通ってドレインパイプ34まで延びる、逆洗路100と流通する。
また、逆洗アーム20は、駆動軸102と、ボンネット14の端部壁46と近接配置されるベアリングプレート104を有する。ベアリングプレート104と端部壁46の間には座金(図示せず)を備えてもよい。逆洗アーム20は、ベアリングプレート104から延びて、ボンネット14の端部壁46の中央開口部48を通って延出する。ボンネット14上には、駆動軸102を取付けるためにカップリング106が備えられ、中心の長軸ACに沿って駆動軸102を整列させて保持する。駆動軸102を回転させるため、モーター(図示せず)又は他の駆動手段を機械的に接続させる。駆動軸102は、駆動手段の作用に応じて回転して、逆洗アーム20に回転移動を伝える。駆動手段には、利用者によって選択可能な制御部(コントロール)、例えば、駆動手段を作動させるコントロールが備えられて、駆動軸102等の角速度を選択制御する。
図2を参照すると、逆洗ストレーナー10は、ベース12とボンネット14の様々な室内の圧力を感知して、操作するために電気機械システム(図示せず)を含む。例えば、出口44内に第一圧力センサ(図示せず)を配置して、第一圧力値P1を常時測定し、かつ入口42内に第二圧力センサ(図示せず)を配置して、第二圧力値P2を常時測定する。そして、電子プロセッサ(処理器)を第一圧力センサ、第二圧力センサ、及び逆洗ドレイン40に置かれる弁(図示せず)と接続する。この弁は、通路38が大気圧POに曝される解放位置と、通路38が大気圧POに曝されない閉鎖位置との間で操作可能となっている。
電子プロセッサは、一つ又は複数のロジックのセットに従って、弁の開閉操作を行う。第一の例では、所定のタイムインターバル(例えば、毎時5分)で、弁を解放させるように、電子プロセッサを操作可能にする。第二の例では、逆洗ストレーナー10の利用者による手動操作に応じて、弁を解放させるように、電子プロセッサを操作可能にする。第三の例では、圧力差PP2-P1が所定の値PCを超える時に弁を解放させ、かつ圧力差PP2-P1が所定の値PCを下回る時に弁を閉鎖させるように、電子プロセッサによって圧力差PP2-P1を常時算出させる。
図1、7及び8を参照して、逆洗ストレーナー10の利用と操作例について、さらに詳述する。ろ過操作中、塵を含む流体が入口42に向けて送られて、この入口42で圧力値P2が常時測定される。次に、流体は、流入室36内を流れて、推進リング16に向ってほぼ線形の方向F1で流れる(図7参照)。
続けて図7と8を参照すると、流体が推進リング16の開口部62a〜hを通ってサイクロン流用の室90内に流れ、推進リング16がサイクロン流F2を流体に伝えるように機能することで、流体を開口部82、86に向わせて、塵の粒子108を室90内の内側フィルタ76に向わせる。サイクロン流F2は、少なくとも部分的に螺旋状(ヘリカル)である。
サイクロン流F2により、塵の粒子108が角度を付けて開口部86に達する確率が向上するので、塵の粒子108によって開口部86が詰まる確率が減る。また、サイクロン流F2により、内側フィルタ76を横切る塵の粒子108が等しく分配される際の乱れが減する。詰まりを最小にし、及び/又は、ろ過操作中の塵の分配の乱れを減らすことで、逆洗操作をより一層効率的にできるので、逆洗ストレーナー10の効率を向上させる。
ろ過操作中(同様に、逆洗操作中)、逆洗アーム20は常に回転する。尚、逆洗アーム20を間欠的に回転させることも考えられるが、好ましくは逆洗アーム20を常時回転させて、勢い(運動量)を得る。このような勢いによって、ろ過操作中の塵の粒子108の堆積にかかわらず、内側フィルタ76に沿ってシュー96をより容易に回転することができる。
ろ過された流体は、フィルタエレメントのアセンブリ18を流れた後、ボンネット14内に形成された流出室84内を流れてから、ベース12内に形成された流出室30に流れる。この後、ろ過された流体は、流出室30から出口44に流れるが、ここでは圧力P1が常時測定される。ろ過された流体は、最後に、出口44を通って、逆洗ストレーナー10から流出する。
上述した電子プロセッサは、逆洗操作を開始することが望ましいとされる度合いまで、フィルタエレメントのアセンブリ18が詰まる時を識別する。このため、電子プロセッサは、常に圧力差PP2-P1を計算して、この圧力差PP2-P1を所定値PCと常に比較して、許容できない程高い度合いの詰まりが生じる時を識別する。圧力差PP2-P1が所定値PCを越える時、電子プロセッサは、逆洗ドレイン40で弁を解放位置にすることで逆洗操作を開始して、大気圧POをドレインパイプ34と逆洗アーム20に導入する。
逆洗操作中、流出室84内の圧力は、逆洗アーム20に導入される大気圧POよりも大きくなる。このため、逆洗アーム20が回転するにつれて、流出室84から逆洗アーム20のシュー96に向けて流体の逆流が生じるので、フィルタエレメントのアセンブリ18の集められた塵の粒子108を洗浄して、ストレーナー10から排出するように逆洗室99内に送る。開口部86は、開口部82より小さいため、フィルタエレメントのアセンブリ18を流れるにつれて、流体は加速する。
シュー96の羽根98によって一層の均一化を助けるが、例えば、シュー96によって隔てられたフィルタエレメントのアセンブリ18の部位を、大気圧POのより不規則的でない配分が横切るようにして、塵の粒子108の逆洗がより均一になることを助ける。圧力差PP2-P1が所定値PCを下回るまで逆洗操作は続けられ、この時、電子プロセッサは、逆洗ドレイン40で弁を閉鎖する。
以上、本明細書で説明した本発明の実施形態は、例示的に示されたものに過ぎず、当該技術分野における当業者であれば、本発明の技術思想と範囲から逸脱することなく、様々な修正や変更を行えることを理解されたい。このような修正や変更の全ては、上述したものを含めて、添付した特許請求の範囲に含まれる限り、本発明の範囲内に収まることが思料される。
本発明に従うサイクロン流機構を備えた逆洗ストレーナーの分解斜視図である。 逆洗ストレーナーの長軸ACを含む垂直面で取られた、図1に示した逆洗ストレーナーの断面図である。 図1と2に示した逆洗ストレーナーに用いられる推進リングの上方斜視図である。 図3に示した推進リングの側面図である。 図3に示した推進リングの平面図である。 図3に示した推進リングの底面図である。 図1と2に示した逆洗ストレーナーに用いられるフィルタエレメントのアセンブリを示す斜視図であり、理解と説明を容易にするため、フィルタエレメントのアセンブリの一部を取外して示した図である。 図7に示したフィルタエレメントのアセンブリの要部拡大図である。
符号の説明
10 逆洗ストレーナー
12 ハウジングベース
14 ハウジングボンネット
16 推進リング
18 フィルタエレメントのアセンブリ
20 逆洗アーム
30 流出室
34 ドレインパイプ
36 流入室
38 通路
40 逆洗ドレイン
42 入口
44 出口
48 中央開口部
56 リム
58 ハブ
60a〜h スポーク
62a〜h 開口部
64a〜h 羽根
66 中央開口領域
72 肩
74 外側フィルタ(フィルタ部材)
76 内側フィルタ(フィルタ部材)
84 流出室
90 サイクロン流室
96 表面又はシュー
98 羽根
99 逆洗室
100 逆洗路

Claims (19)

  1. 内部の室を定め、ろ過される流体が流入可能となるように入口を備えた、略円筒形状のフィルタエレメントと、
    前記フィルタエレメントの前記内部の室内に回転自在に取付けられる逆洗アームと、
    前記入口の近くに配置されて、この入口を流れる流体に対しサイクロン流を伝える手段を含むことを特徴とする逆洗ストレーナー。
  2. 前記サイクロン流を伝える手段は、推進リングを含むことを特徴とする請求項1に記載の逆洗ストレーナー。
  3. 前記推進リングは、前記入口を定める前記フィルタエレメントの端部と当接するリムを含むことを特徴とする請求項2に記載の逆洗ストレーナー。
  4. 前記推進リングは、前記フィルタエレメントから離れる方向で、前記リムから延びる複数の羽根を含むことを特徴とする請求項3に記載の逆洗ストレーナー。
  5. 前記羽根の隣接する一対の各々は開口部を定めて、ここで流体を流動可能にしたことを特徴とする請求項4に記載の逆洗ストレーナー。
  6. 前記推進リングは、前記フィルタエレメントを前記推進リングと整列させて、これらを同軸上に並べる整列手段を含むことを特徴とする請求項4に記載の逆洗ストレーナー。
  7. 前記推進リングは、前記逆洗アームの軸を取付けるために中央開口領域を定めたハブを含むことを特徴とする請求項6に記載の逆洗ストレーナー。
  8. 前記推進リングは、前記リムと前記ハブの間で延びるように複数の羽根を含み、これら羽根の隣接する一対の各々は開口部を定めて、ここで流体を流動可能にしたことを特徴とする請求項7に記載の逆洗ストレーナー。
  9. 前記複数の羽根は、前記フィルタエレメントから離れる方向で、前記リムから延びることを特徴とする請求項8に記載の逆洗ストレーナー。
  10. 前記逆洗アームは、前記フィルタエレメントを流れる流体の逆流を受取る凹状の領域と、この凹状の領域を複数の室にさらに分けるように、前記凹状の領域内を延びる複数の羽根を備えることを特徴とする請求項1に記載の逆洗ストレーナー。
  11. 前記フィルタエレメントは、第一の大きさの開口部を有する内側のフィルタ部材と、前記第一の大きさよりも大きな第二の大きさの開口部を有する外側のフィルタ部材とを含むことを特徴とする請求項1に記載の逆洗ストレーナー。
  12. 前記逆洗アームは、前記フィルタエレメントを流れる流体の逆流を受取るように凹状の領域を有することを特徴とする請求項11に記載の逆洗ストレーナー。
  13. 前記逆洗アームは、前記内側のフィルタ部材と近接して配置されることを特徴とする請求項12に記載の逆洗ストレーナー。
  14. 前記推進リングは、前記入口を定める前記フィルタエレメントの端部と当接するリムを含むことを特徴とする請求項13に記載の逆洗ストレーナー。
  15. 前記推進リングは、前記フィルタエレメントから離れる方向で前記リムから延びる複数の羽根を含むことを特徴とする請求項14に記載の逆洗ストレーナー。
  16. 前記推進リングは、前記フィルタエレメントを前記推進リングと整列させて、これらを同軸上に並べる整列手段を含むことを特徴とする請求項15に記載の逆洗ストレーナー。
  17. 前記推進リングは、前記逆洗アームの軸を受取るように中央開口領域を定めるハブを含むことを特徴とする請求項16に記載の逆洗ストレーナー。
  18. 前記リムと前記ハブの間で延びるように複数の羽根を含み、これら羽根の隣接する一対の各々は開口部を定めて、ここで流体を流動可能にしたことを特徴とする請求項17に記載の逆洗ストレーナー。
  19. 前記推進リングは、前記フィルタエレメントから離れる方向で前記リムから延びる複数の羽根を含むことを特徴とする請求項18に記載の逆洗ストレーナー。
JP2007169035A 2006-06-30 2007-06-27 サイクロン流機構を備えた逆洗ストレーナー Active JP4953129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/479,137 2006-06-30
US11/479,137 US7297265B1 (en) 2006-06-30 2006-06-30 Backwash strainer having a cyclonic flow mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008012532A true JP2008012532A (ja) 2008-01-24
JP4953129B2 JP4953129B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=38537584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007169035A Active JP4953129B2 (ja) 2006-06-30 2007-06-27 サイクロン流機構を備えた逆洗ストレーナー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7297265B1 (ja)
EP (1) EP1872842B1 (ja)
JP (1) JP4953129B2 (ja)
CA (1) CA2592670C (ja)
ES (1) ES2391576T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013071054A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Jfe Engineering Corp 濾過体及びこれを有する濾過装置
KR101753728B1 (ko) 2017-02-03 2017-07-06 주식회사 미드니 이중 여과방식의 자동 역세필터시스템

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2498924A2 (en) * 2009-11-12 2012-09-19 Filter Safe Ltd. Filter proximity nozzle
US8945379B2 (en) 2011-12-30 2015-02-03 James Gregory Brull Strainer for pump
US9561454B2 (en) 2012-10-09 2017-02-07 Ovivo Inc. Debris filter with splitter bar
US20140116965A1 (en) * 2012-11-01 2014-05-01 Machinerie Agricole Bois-Francs Inc. Separator and method for separating a heterogeneous supply
DE202012104534U1 (de) * 2012-11-22 2014-02-27 Boll & Kirch Filterbau Gmbh Zylindrische Filterkerze und Rückspülfilter hiermit
DE102013208977A1 (de) * 2013-05-15 2014-11-20 Mahle International Gmbh Flüssigkeitsfilter
DE102013014453A1 (de) * 2013-08-30 2015-03-05 Rt-Filtertechnik Gmbh Filtervorrichtung für Fluide
CN105745001B (zh) * 2013-10-29 2017-04-05 现代重工业株式会社 回洗流体排水装置以及过滤装置
WO2015153822A1 (en) * 2014-04-04 2015-10-08 Eaton Corporation Upward flowing in-line strainer
US10806166B2 (en) * 2015-05-22 2020-10-20 S2I, Llc Systems and methods for providing food intervention and tenderization
DE102017001968A1 (de) * 2016-10-12 2018-04-12 Hydac Process Technology Gmbh Filtervorrichtung
EP3360608B1 (en) * 2017-02-10 2020-06-17 Honeywell Technologies Sarl Water filter device
DE102017002646A1 (de) * 2017-03-18 2018-09-20 Hydac Process Technology Gmbh Filtervorrichtung
DK201870747A1 (en) 2018-11-14 2020-06-23 Bollfilter Nordic Aps Filter candle and method for operating such filter candle
EP3757069A1 (en) * 2019-06-26 2020-12-30 Pittway Sarl Water filter device
ES2914980T3 (es) * 2019-08-19 2022-06-20 Alfa Laval Moatti Unidad de filtrado con conjunto de cubierta mejorado
KR102183820B1 (ko) * 2020-03-10 2020-11-30 주식회사 그레넥스 섬유상 여과기의 역세정 흡입장치
CN112138465B (zh) * 2020-09-24 2021-12-31 山东金满溪环保工程有限公司 一种污水净化处理设备
GB2617537A (en) * 2022-01-07 2023-10-18 Indufil BV Filter system with backflush
TR2022003663A2 (tr) * 2022-03-10 2022-03-21 Aytok Makina Insaat Plastik Gida Maddeleri Sanayi Ve Ticaret Ltd Sirketi Vortex Yıkamalı Elek Filtre

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63144811A (ja) * 1986-12-10 1988-06-17 Hitachi Ltd 圧延機のロ−ル組替装置
JPH03123449U (ja) * 1990-03-23 1991-12-16
JPH0414108A (ja) * 1990-05-07 1992-01-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 同定装置
JPH10137516A (ja) * 1996-11-07 1998-05-26 Cosmo Koki Co Ltd 流水管の夾雑物除去装置
JP2006320317A (ja) * 2005-04-20 2006-11-30 Sumika Agrotech Co Ltd 撒液システム用の濾過装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE605103C (de) * 1931-08-29 1934-11-05 Breuerwerk Akt Ges Abwasserreiniger
US3129171A (en) * 1960-09-19 1964-04-14 Rosaen Filter Co Fluid filtering device
US3508383A (en) 1968-02-15 1970-04-28 Wix Corp Air filter
IL47305A (en) * 1975-05-14 1978-07-31 Filtomat Water Filters For Agr Method and apparatus for effecting the cleaning of a fluid filter
US4130478A (en) * 1977-08-25 1978-12-19 Sweco, Inc. Bowl shaped screening apparatus
US4328103A (en) 1979-12-13 1982-05-04 Zurn Industries, Inc. Structural strainer
US4315820A (en) * 1980-01-23 1982-02-16 Zurn Industries, Inc. Self-cleaning strainer
JPS60183017A (ja) * 1984-02-24 1985-09-18 ドツドウエル・エンド・コムパニ−・リミテツド 燃料油ろ過器
US4657671A (en) 1984-03-19 1987-04-14 Aeroquip Corporation Liquid filter with chip detecting means
DE3606184A1 (de) 1986-02-26 1987-08-27 Hobega Burghardt & Bliederhaeu Filtereindicker
US4818402A (en) * 1987-08-17 1989-04-04 Tm Industrial Supply, Inc. Self cleaning strainer
SE502761C2 (sv) 1994-05-20 1996-01-08 Vattenfall Utveckling Ab Anordning för filtreting av vatten till nödkylsystem i kärnkraftverk
US5587074A (en) * 1995-02-17 1996-12-24 H-Tech, Inc. Fluid filter with enhanced backflush flow
US5879545A (en) 1997-05-05 1999-03-09 Antoun; Gregory S. Cyclonic filter assembly
DE19805448C2 (de) * 1998-02-11 2000-04-13 Voith Sulzer Papiertech Patent Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung und Zuführung einer Papierstoffsuspension in den Stoffauflauf einer Papiermaschine
US6468421B2 (en) 1999-11-22 2002-10-22 James E. Huckestein Bag filter wash-down system with vacuum break pulse
US6540914B1 (en) 2000-04-24 2003-04-01 Vortex International, Llc Cleanable filter with spinning screen
CA2381045C (en) 2000-06-09 2009-12-15 Agricultural Products, Inc. An agricultural or industrial spin filter and a method of operation for same
AT409269B (de) 2000-09-08 2002-07-25 Heribert Dipl Ing Dr Summer Verfahren zum salzlosen und oxidationsfreien umschmelzen von aluminium
US6752920B2 (en) 2002-03-21 2004-06-22 James Jeffrey Harris Integral valved filter
US20040124129A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-01 H-Tech, Inc. Filter element assembly and parts therefor

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63144811A (ja) * 1986-12-10 1988-06-17 Hitachi Ltd 圧延機のロ−ル組替装置
JPH03123449U (ja) * 1990-03-23 1991-12-16
JPH0414108A (ja) * 1990-05-07 1992-01-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 同定装置
JPH10137516A (ja) * 1996-11-07 1998-05-26 Cosmo Koki Co Ltd 流水管の夾雑物除去装置
JP2006320317A (ja) * 2005-04-20 2006-11-30 Sumika Agrotech Co Ltd 撒液システム用の濾過装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013071054A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Jfe Engineering Corp 濾過体及びこれを有する濾過装置
KR101753728B1 (ko) 2017-02-03 2017-07-06 주식회사 미드니 이중 여과방식의 자동 역세필터시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US7297265B1 (en) 2007-11-20
JP4953129B2 (ja) 2012-06-13
EP1872842A1 (en) 2008-01-02
CA2592670A1 (en) 2007-12-30
CA2592670C (en) 2012-05-22
ES2391576T3 (es) 2012-11-27
EP1872842B1 (en) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4953129B2 (ja) サイクロン流機構を備えた逆洗ストレーナー
JP6803464B2 (ja) バイパス水を逆洗で使用されることから防止するバイパス水制御器を備えるフレーム型ディスクフィルタ
US20080203009A1 (en) Pump
TW590806B (en) Filter device
US8069989B1 (en) Self-cleaning water filter system
KR100721258B1 (ko) 원심력과 필터를 이용한 이물질 여과장치
US9233866B2 (en) Sludge concentrator assembly incorporating upper centrifugal separator and lower barrier filter and exhibiting high flow velocity clean fluid outlet combined with low flow velocity solid entrapment
TW201707764A (zh) 過濾元件、逆洗型過濾裝置、及過濾元件之過濾方法及逆洗方法
TWI733394B (zh) 線上型過濾器
CN101293160B (zh) 真空过滤器
JP3909244B2 (ja) ふるい分け装置
CN212050782U (zh) 一种新型高效油水分离装置
SE507424C2 (sv) Silanordning med en i ett silhus anbragt rörformig sil
CN207829085U (zh) 一种排水管道
JPH05137912A (ja) 固定スクリーンフイルタ
CN110384450A (zh) 一种洗碗机自清洁过滤系统及洗碗机
CN209271204U (zh) 一种反渗透设备放排空装置
WO2024084989A1 (ja) ろ過装置
JP2003164710A (ja) ろ過装置
WO2024084980A1 (ja) ろ過材洗浄装置
WO2024084984A1 (ja) ろ過材洗浄装置
KR101905377B1 (ko) 마이크로버블을 이용한 그리스트랩 장치.
JPS59193110A (ja) 濾過装置
RU2622138C1 (ru) Фильтр
JP2594084B2 (ja) 浄水装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4953129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250