JP2008012510A - 管内清掃具 - Google Patents

管内清掃具 Download PDF

Info

Publication number
JP2008012510A
JP2008012510A JP2006207132A JP2006207132A JP2008012510A JP 2008012510 A JP2008012510 A JP 2008012510A JP 2006207132 A JP2006207132 A JP 2006207132A JP 2006207132 A JP2006207132 A JP 2006207132A JP 2008012510 A JP2008012510 A JP 2008012510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide head
pipe
drain pipe
operation shaft
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006207132A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuko Kobayashi
康子 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hasegawa Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Hasegawa Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hasegawa Chemical Industry Co Ltd filed Critical Hasegawa Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2006207132A priority Critical patent/JP2008012510A/ja
Publication of JP2008012510A publication Critical patent/JP2008012510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

【課題】扱いが容易で一般家庭での使用に適した管内清掃具を提供すること。
【解決手段】管内清掃具1は、フレキシブルワイヤである操作軸2、半球状で中心部が操作軸2の先端に連結された案内ヘッド3及び案内ヘッド3の周縁部に放射状に配された可撓性の棒ブラシ4を備える。操作軸2を操作して案内ヘッド3を排水管10の中に送り込み、適宜に案内ヘッド3を前後進させる。棒ブラシ4は案内ヘッド3の前後進に伴って弾性変形して、排水管10の内面を清掃する。操作軸2を介して案内ヘッド3を排水管10の管内で前後進させるだけでよいから、扱いは容易、熟練性は不要であるから、一般家庭での使用にも適している。
【選択図】図2

Description

本発明は、排水管の清掃の技術分野に属する。
排水管の内部に挿通して、その管内を清掃する管内清掃具がある。例えば特開平6−240718号公報には、弾力性を有する鋼線の圧着螺旋体で製作された環状の清掃ループを放射状に複数個配した清掃ヘッドをフレキシブルワイヤの前端に取り付けた構造のものが開示されている。
特開平6−240718号公報
特許文献1の管内清掃具は、管路内に回転を加えながら清掃器具を前進又は後進させることにより、管内壁に付着した垢滓を清掃ループにて管周方向に削り取って清掃する。前後進と回転という2操作を要するので、ある程度以上の熟練者でなければ扱いが難しく、一般家庭での使用には適していなかった。
本発明の管内清掃具は、フレキシブルワイヤである操作軸と、半球状でその中心部が前記操作軸の先端に連結された案内ヘッドと、可撓性の軸に植毛して形成されて複数本の棒ブラシであって、各々の前記軸の一部を前記案内ヘッドの周縁部に保持されて放射状に配された棒ブラシとを備えることを特徴としている。
この管内清掃具を案内ヘッドを先頭にして排水管に挿通させると、案内ヘッドの周縁部に放射状に植設された棒ブラシが排水管の内面を清掃しながら前進する。
案内ヘッドは半球状であるから、排水管のエルボなどの内面に沿って前進でき、また案内ヘッドに推進力を及ぼすための操作軸はフレキシブルワイヤであるから、排水管の屈曲に容易に追随する。従って、曲がりのある排水管に挿通させるのは容易である。なお、案内ヘッドは半球状としているが、真球曲面である必要はなく、楕円球曲面、放物曲面などであってもよい。
案内ヘッドが前進する際は、放射状の棒ブラシは、排水管の内面に接触して後方に折れ曲がり変形し、その弾性反発力で管壁に押しつけられるので良好に清掃できる。また、棒ブラシは、エルボなどによる屈曲部分では、その内壁に追随して屈曲するから、前進移動を妨げないし屈曲部分においても十分な清掃効果が得られる。更には、管の内径や形状が変化しても、棒ブラシはその変化に追随して屈伸できるので、そのような部分においても十分な清掃効果が得られる。
操作軸を引き戻して案内ヘッドを後退させるときには、放射状の棒ブラシは、排水管の内面から受ける抵抗によって前方に折れ曲がり変形させられる。その変形に伴う弾性反発力で棒ブラシが管壁に押しつけられるので良好に清掃できる。エルボなどによる屈曲部分や管の内径や形状が変化する部分においても、前進時と同様に管の内壁に追随して屈曲或いは屈伸するから、前進時と同様に十分な清掃効果が得られる。
つまり、操作軸に力を加えて案内ヘッドを管内で前後進させるだけで、排水管の内部を清掃でき、それ以外の回転などの操作を必要としない。従って、扱いは容易であり、熟練性は要求されないから、一般家庭での使用にも適している。
次に、本発明の実施例等により発明の実施の形態を説明する。なお、本発明は下記の実施例等に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲でさまざまに実施できることは言うまでもない。
図1に示すように、本実施例の管内清掃具1は、操作軸2、案内ヘッド3、棒ブラシ4等で構成されている。
操作軸2は鋼線を螺旋状に密に巻いた構造のフレキシブルワイヤであるが、その先端部2aは巻間隔が広くなっており、他の部分とは柔軟性に違いがある。
半球状の案内ヘッド3は金属製で、その裾部分(周縁部)に30度ピッチで穴3aが設けられている。
棒ブラシ4は、複数本の鋼線を撚った可撓性の軸4aにプラスチック毛4bを植毛して形成されている。
操作軸2の先端部2aは連結管5に嵌合しており、また連結管5を貫通しているピン6が抜け止めとなり、操作軸2と連結管5とが連結されている。そして、連結管5は、ボルト7によって案内ヘッド3の中心部に固定されている。つまり、操作軸2の先端に案内ヘッド3が連結されている。
案内ヘッド3の穴3aには棒ブラシ4の軸4aが挿通され、軸4aの端部は連結管5に嵌着された外管8に固定されている。すなわち、棒ブラシ4は、軸4aの一部を案内ヘッド3の周縁部に保持されて、外管8を中心として放射状に配されている。
この管内清掃具1を用いて排水管10を清掃するには、まず案内ヘッド3を先頭にして排水管10に挿通させる。すると、図2(a)に示すように、案内ヘッド3の周縁部に放射状に植設された棒ブラシ4が、排水管10の内面から圧迫されて後方に屈曲する。そして、この屈曲に伴う弾性反発力によってプラスチック毛4bが排水管10の内面に押しつけられるので、棒ブラシ4が排水管10の内面を清掃しながら前進することになる。
案内ヘッド3は半球状であるから、排水管10のエルボなどの内面に沿って前進でき、また案内ヘッド3に推進力を及ぼすための操作軸2はフレキシブルワイヤであるから、排水管10の屈曲に容易に追随する。従って、曲がりのある排水管10に挿通させるのは容易である。
案内ヘッド3を適宜に前進させたところで操作軸2を引き戻すと、放射状の棒ブラシ4は、排水管10の内面から受ける抵抗によって今度は図2(b)に示すように前方に折れ曲がり変形させられる。このときの棒ブラシ4の後方折れから前方折れへの変化は、必ずしも整然としたものではないが、操作軸2の引き戻し量がある程度以上になれば、ほぼ図2(b)に示す状態になる。そして、前進時と同様に、変形に伴う弾性反発力で棒ブラシ4が排水管10の管壁に押しつけられるので良好に清掃できる。エルボなどによる屈曲部分や管の内径や形状が変化する部分においても、前進時と同様に排水管10の形状に追随して屈曲或いは屈伸するから、前進時と同様に十分な清掃効果が得られる。
また、案内ヘッド3一旦後退させた後に再度前進させれば、今度は棒ブラシ4が前方折れから後方折れへと変化する(上述の後退時と同様に必ずしも整然としたものではないが、ほぼ図2(a)に示す状態になる。)から、やはり排水管10の内面を清掃できる。
従って、操作軸2の繰り出しと引き戻しを交互に行って案内ヘッド3を前後進させれば、棒ブラシ4にて排水管10の内面を良好に清掃できる。
このように、操作軸2を繰り出して案内ヘッド3を排水管10の中に送り込み、適宜に案内ヘッド3を引き戻しては前進させることを縁り返すだけの簡単な操作で排水管10の内面を清掃できる。しかも、フレキシブルワイヤである操作軸2だけでなく、棒ブラシ4も可撓性でエルボなどによる屈曲部分では、その内壁に追随して屈曲するから、案内ヘッド3及び棒ブラシ4の前進、後退は支障なく行われ、そのような屈曲部分においても十分な清掃効果が得られる。更には、排水管10の内径や形状が変化しても、棒ブラシ4はその変化に追随して屈伸できるので、そのような部分においても十分な清掃効果が得られる。
つまり、操作軸2に力を加えて案内ヘッド3を排水管10の管内で前後進させるだけで、排水管10の内部を清掃でき、それ以外の回転などの操作を必要としない。従って、扱いは容易であり、熟練性は要求されないから、一般家庭での使用にも適してしいる。
[その他]
案内ヘッド3は半球状としているが、真球曲面である必要はなく、楕円球曲面、放物曲面などであってもよい。
実施例の管内清掃具の平面図(a)、正面図(b)及び一部拡大図(c)である。 実施例の管内清掃具の使用説明図である。
符号の説明
1 管内清掃具
2 操作軸
3 案内ヘッド
4 棒ブラシ

Claims (1)

  1. フレキシブルワイヤである操作軸と、
    半球状でその中心部が前記操作軸の先端に連結された案内ヘッドと、
    可撓性の軸に植毛して形成されて複数本の棒ブラシであって、各々の前記軸の一部を前記案内ヘッドの周縁部に保持されて放射状に配された棒ブラシと
    を備えることを特徴とする管内清掃具。
JP2006207132A 2006-06-30 2006-06-30 管内清掃具 Pending JP2008012510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006207132A JP2008012510A (ja) 2006-06-30 2006-06-30 管内清掃具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006207132A JP2008012510A (ja) 2006-06-30 2006-06-30 管内清掃具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008012510A true JP2008012510A (ja) 2008-01-24

Family

ID=39070070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006207132A Pending JP2008012510A (ja) 2006-06-30 2006-06-30 管内清掃具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008012510A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101793505B1 (ko) * 2015-12-23 2017-11-03 한국기술교육대학교 산학협력단 배수구 여과장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101793505B1 (ko) * 2015-12-23 2017-11-03 한국기술교육대학교 산학협력단 배수구 여과장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8434186B2 (en) Drum auger
EP3669747B1 (en) Cleaning device for an endoscopic device
JP3758962B2 (ja) 内視鏡用バスケット型回収具
JP2006187556A (ja) 内視鏡用掃除ブラシ
TW200716270A (en) Device for use in cleaning endoscopes
JP2008540026A (ja) 内視鏡用の引き通し用具
CN102958418A (zh) 内窥镜的挠性管部及具有该挠性管部的内窥镜
CN110813958A (zh) 一种管道清洗器及其清洗方法
JP2008114163A (ja) 管内清掃ロボット
JP5362496B2 (ja) 排水管用清掃具
JP2008012510A (ja) 管内清掃具
JP2002119462A (ja) 内視鏡の管路内清掃用ブラシ
JP6188997B1 (ja) 内視鏡用処置具
JP2003184151A (ja) 管内洗浄用ノズル装置
JP2008284317A (ja) 内視鏡の管路内掃除ブラシ
CN205698141U (zh) 血管支架输送系统及其导管组件
JP2013022510A (ja) 管内壁清掃具
CN210187942U (zh) 一种弯管内壁处理器
JP4827517B2 (ja) 内視鏡のノズル掃除用ブラシ具
JPH05329453A (ja) 曲管の内面掃除具
KR100533509B1 (ko) 배관 스케일 제거기용 인서치 와이어 헤드
JP4895726B2 (ja) 可撓性内視鏡の挿入部
JPH06292872A (ja) 管路の内面掃除具
JP2002209848A (ja) 内視鏡の管路内清掃用ブラシ
JP2005160753A (ja) 内視鏡の管路内掃除用ブラシ