JP2008011554A - 原稿画像読取装置のデータ保管システム - Google Patents
原稿画像読取装置のデータ保管システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008011554A JP2008011554A JP2007206158A JP2007206158A JP2008011554A JP 2008011554 A JP2008011554 A JP 2008011554A JP 2007206158 A JP2007206158 A JP 2007206158A JP 2007206158 A JP2007206158 A JP 2007206158A JP 2008011554 A JP2008011554 A JP 2008011554A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- image data
- image
- processing
- storage system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明は、書画カメラを有効利用し、領収書等の不定形原稿を読み取る際、原稿台への載置を煩雑に行った場合でも原稿画像の読み取りを可能とし、証憑類等の不定形原稿を大量に効率よく読み取る原稿画像読取装置のデータ保管システムであり、更にネットワークを利用してパーソナルコンピュータ(PC)等の情報処理装置に読み取った原稿データを登録し、以後原稿情報の有効利用を図るものである。
【選択図】 図5
Description
(実施形態1)
本実施形態の原稿画像読取装置は、領収書等の不定形原稿である証憑類の画像データを読み取るものであり、不定形原稿を大量に効率よく処理する場合に適用されるものであり、不定形原稿を載置台へ載置する際には、載置台に対する原稿の位置や角度に関して或る程度の自由度が与えられ、操作者は原稿の位置や角度を気にせずに載置台に載置可能である。以下、具体的に説明する。
同図(a)に示すように、本例で使用する原稿画像読取装置1は、原稿を載置する原稿台2、後述する回路を内蔵すると共に支柱機能を有する本体部3、原稿を撮影して画像データを取得する書画カメラ4で構成されている。
(2) 原稿台2の輪郭を画像から削除する処理、
(3) 不定形原稿の輪郭を取得する処理、
(4) 画像変換処理(切り抜きと射影補正)、
(5) 画像の鮮明化処理、
(6) 画像の圧縮・拡大処理。
まず、CPU15は、処理の制御に必要なパラメータや、距離計算に必要なパラメータ等を初期化する(ステップ(以下、Sで示す)1)。次に、CPU15は、画像処理装置13から所定サイクル毎に引き渡される画像データを解析し、画像中央部の基点符号5を確認する(S2)。その後、原稿台2に書画原稿が載置されるまで待機する。また、この間、画像中央部の基点符号5の確認を継続して行う(S3)。
(実施形態2)
本実施形態は、上記実施形態1に係る原稿画像読取装置1とPC(パーソナルコンピュータ)とを、USB規格のケーブルで結んだネットワークシステムである。
(実施形態3)
本実施形態は、上記実施形態2のシステム構成を詳しく説明するものであり、前述の原稿画像読取装置1とパーソナルコンピュータ(PC)をLANで結んだシステムの例で説明するものである。
原稿画像読取装置1A、1B、1C内の各書画カメラ4で撮影され、画像処理されることにより得られた原稿の画像データは、それぞれのメモリ15(図2参照)に一旦記憶され、記憶される画像データ量が所定量を越えると、LAN24を介してクライアントのPC20Aと書画複写装置23に送出され、一旦PC20側及び書画複写装置23側のハードディスク等に格納された後、それぞれ印刷出力され、又は画面表示される。
次に、原稿画像読取装置1A、1B、1Cの各々は、大量の書画原稿を次々とスキャンニングする方法での撮影を実行し、得られた複数の画像データをメモリ15(図2参照)に一旦蓄積する(ST11)。次に、原稿画像読取装置1A、1B、1Cの各々は、メモリ15に蓄積された画像データ量が所定量を越えると、書画複写装置23に送信して処理を終了する(ST12)。その後、この画像データは、一旦書画複写装置23のハードディスク等に格納された後、それぞれ印刷出力され、又は画面表示される。
(実施形態4)
この実施形態は、書画原稿が大判の書画(大型書籍)である場合に適用されるものであるが、半ページ毎に両面印刷され、中央の綴部でブック形式に綴じられた本文の印刷結果として、上下の向きが揃った半ページ分毎の印刷済用紙(印刷出力紙)が出力される。
同図において、本実施形態の書画複写装置30は、書画原稿を光学的に走査するスキャナ部31と、複合機としての中核機能を担うMFPメイン部32と、印刷出力データを印刷用紙に印刷するプリンタ部33とを備えている。
尚、本例の書画複写装置30は、図11に示すように、クライアントのPC50とルータ51に接続され、更にFAX通信制御部45が公衆通信回線網に接続されている。尚、ルータ51は、インターネット網に接続されている。
書画複写装置30のMFPメイン部32は、先ず綴部Yの存在を認識し、綴部Yが存在した時、大判の書画(大型書籍等)であることが確定し、次に端部Xにおける識別用標識を認識する。この端部Xには、その一方に、予め識別用標識が貼り付けられている。書画原稿に「ページ見出し」が貼り付けられている場合には、この「ページ見出し」を前記識別用標識として使用する。
図14は、端部Xと綴部Yとの組合せと画像データの上下の向きとの関係を示す説明図である。綴部Yが存在して、さらに端部Xに前述の識別標識が存在する場合は、書画原稿は正方向で載置されたことを意味するので、MFPメイン部32は、画像データを反転させない。これとは逆に、綴部Yが存在して、さらに端部Xに前述の識別標識が存在しない場合、書画原稿は逆方向に載置されたことを意味するので、MFPメイン部32は、画像データを反転させる。
尚、同図(b)に示すサブルーチンでは、MFPメイン部32は、入力された画像データを解析し、綴部Yが認識されるまで待機し、綴部Yが認識されると(STP2−1がYES)、端部Xの識別標識が認識されるか否かを判断する(STP2−2)。
(実施形態5)
本実施形態は、やはり大判の書画(大型書籍)に対して適用されるものであるが、書画原稿は、半ページ毎に両面印刷され中央の綴部でブック形式に綴じられた本文に加えて、表面のみが印刷された表紙と、裏面のみが印刷された背表紙を備える。その印刷結果として、表紙、本文、背表紙の順で、上下の向きが揃った半ページ分毎の印刷済用紙が出力される共に、空白ページについては削除される。
先ず、本実施形態に則した運用形態がとられることをMFPメイン部32に検知させるためのモード指定が、表示操作部43からMFPメイン部32に供給される。これにより、MFPメイン部32は、読取機構制御部42を介してスキャナ部31の読取機構部34を動作させ、先ず表紙の画像データを取得し、引き続き、前述の実施形態4に則したモードが指定された場合と同様の形態で両面印刷された本文の画像データを取得する。さらに、背表紙裏面の画像データを取得する。また、この間に、全面が空白のページが書画載置台に載置された場合は、MFPメイン部32は、この空白ページ分に相当する画像データを画像データ列から削除する。最後に、MFPメイン部32は、このようにして取得された画像データ列をプリンタ部33に送出して印刷出力させる。
2・・・原稿台
3・・・本体部
4・・・書画カメラ
5・・・基点符号
7・・・画像データ生成部
8・・・データ処理部
9・・・光学レンズ装置
10・・・イメージセンサ
11・・・メモリ
12・・・ビデオ出力装置
13・・・画像処理装置
14・・・操作部
15・・・CPU
16・・・プログラムコード記憶装置
17・・・インタフェース装置
20・・・パーソナルコンピュータ
22、24・・・LAN
23・・・書画複写装置
31・・・スキャナ部
32・・・MFPメイン部
33・・・プリンタ部
34・・・読取機構部
36・・・MFP制御部
37・・・LAN通信制御部
38・・・インターネット通信制御部
39・・・タイムスタンプ制御部
40・・・記憶装置部
41・・・記憶装置制御部
42・・・読取機構制御部
43・・・表示操作部
44・・・表示操作制御部
45・・・FAX通信制御部
46・・・PPR制御部
47・・・印刷機構部
51・・・ルータ
Claims (4)
- 原稿台に次々更新載置される原稿を所定サイクル毎に撮影し所定時間以上静止画像が続いた場合画像データとして取り込む1台以上の書画カメラと、
該書画カメラの読み取った画像データを伝送路を介して送信する送信手段と、
前記送信された画像データを受信する受信手段及び受信した前記画像データを前記書画カメラに対応して設けられた記録領域を有する記憶手段に格納する書き込み手段とを有する上位装置とからなり、
前記送信手段は、前記書画カメラが所定量を超える画像データを読み取ると前記上位装置に前記画像データを送信することを特徴とする原稿画像読取装置のデータ保管システム。 - 前記上位装置は、クライアントコンピュータであることを特徴とする請求項1記載のデータ保管システム。
- 前記上位装置は、書画複写装置であることを特徴とする請求項1記載のデータ保管システム。
- 前記書画複写装置は、前記記憶手段の画像データに基づいて印刷処理を行うことを特徴とする請求項3記載のデータ保管システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007206158A JP4396742B2 (ja) | 2007-08-08 | 2007-08-08 | 原稿画像読取装置のデータ保管システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007206158A JP4396742B2 (ja) | 2007-08-08 | 2007-08-08 | 原稿画像読取装置のデータ保管システム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004381359A Division JP4029880B2 (ja) | 2004-12-28 | 2004-12-28 | 原稿画像読取装置、書画複写装置、及び読取画像のデータ保管システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008011554A true JP2008011554A (ja) | 2008-01-17 |
JP4396742B2 JP4396742B2 (ja) | 2010-01-13 |
Family
ID=39069246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007206158A Expired - Fee Related JP4396742B2 (ja) | 2007-08-08 | 2007-08-08 | 原稿画像読取装置のデータ保管システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4396742B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6230360B2 (ja) | 2013-10-07 | 2017-11-15 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置とその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体 |
-
2007
- 2007-08-08 JP JP2007206158A patent/JP4396742B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4396742B2 (ja) | 2010-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5994499B2 (ja) | 印刷装置 | |
US7224480B2 (en) | Imaging apparatus, system having imaging apparatus and printing apparatus, and control method therefor | |
US7595901B2 (en) | Imaging apparatus, system having imaging apparatus and printing apparatus, and control method therefor | |
US7764393B2 (en) | Print system, image supply device, print apparatus, and control method thereof | |
US8174711B2 (en) | Printing system, control method therefor, and photo-direct printing apparatus | |
US7821663B2 (en) | Image supply device, control method of the device, and printing system | |
US6957885B2 (en) | Image output apparatus and control method therefor | |
US8503005B2 (en) | Image forming apparatus that prints combined image including image data and embedded information in image file, image printing system, image combining and outputting method, and computer product | |
US7170627B2 (en) | Imaging apparatus, system having imaging apparatus and printing apparatus, and control method therefor | |
CN1278215C (zh) | 成像系统和后端处理机 | |
US8014021B2 (en) | Image processing method and apparatus for automatically attaching a designated text/graph on an image | |
GB2404811A (en) | Automatic scanning of pictures and printing multiple images onto single sheets in preselected templates | |
JP2014123881A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム | |
JP4396742B2 (ja) | 原稿画像読取装置のデータ保管システム | |
JP4029880B2 (ja) | 原稿画像読取装置、書画複写装置、及び読取画像のデータ保管システム | |
US10291805B1 (en) | Image processing apparatus | |
JP4926644B2 (ja) | 記録装置、記録方法、およびプログラム | |
JP7192534B2 (ja) | アプリケーションプログラム、およびプリンタ | |
TWI549472B (zh) | 影像複製方法以及使用該方法之事務機與文件處理系統 | |
JP2010218416A (ja) | 印刷指示装置および印刷システム | |
JP5550309B2 (ja) | 画像処理装置及び表示制御方法 | |
JP2008073882A (ja) | ダイレクトプリントシステム | |
JP4350615B2 (ja) | 画像供給デバイス及び該デバイスの制御方法及び印刷システム | |
JP2021097379A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2006140857A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、および画像処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090929 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091012 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4396742 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |