JP2008011549A - 原稿読取装置 - Google Patents

原稿読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008011549A
JP2008011549A JP2007203112A JP2007203112A JP2008011549A JP 2008011549 A JP2008011549 A JP 2008011549A JP 2007203112 A JP2007203112 A JP 2007203112A JP 2007203112 A JP2007203112 A JP 2007203112A JP 2008011549 A JP2008011549 A JP 2008011549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
unit
glass
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007203112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4528319B2 (ja
Inventor
Shinji Hayashi
信二 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007203112A priority Critical patent/JP4528319B2/ja
Publication of JP2008011549A publication Critical patent/JP2008011549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4528319B2 publication Critical patent/JP4528319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】原稿ガラスに異物が付着したとしても、必ずしもサービスマン又は管理者による原稿ガラスのふき取り等の異物除去作業を行わなくとも、自動的に異物を除去可能なシートスルー方式の原稿読取装置を提供する。
【解決手段】原稿読取部Bにより原稿ガラス6上に異物が検出されると、原稿搬送部Aにより搬送される原稿1の搬送モードを、原稿ガラス6から原稿1が離間した状態で搬送する通常搬送モードから原稿ガラス6に原稿1が接触する状態で搬送する異物除去搬送モードに切替える搬送モード切替手段を設けて、原稿搬送部Aは、異物除去搬送モードで、原稿排出部A2での原稿1の排出動作を停止または原稿1の排出速度を原稿給送部A1による原稿給送速度より低下させて原稿1が原稿ガラス6に接触するまで撓ませ、その後、原稿排出速度を原稿給送速度と等速に制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、原稿ガラス上の原稿読取位置に向けて原稿を供給する原稿給送部と、前記原稿読取位置を挟んで前記原稿給送部と対向する側に前記原稿を排出する原稿排出部とを備えてなる原稿搬送部と、前記原稿読取位置を通過する原稿の画像情報を読み取る原稿読取部とを備えて構成してあるシートスルー方式の原稿読取装置に関する。
原稿読取部の原稿ガラス表面にほこり等の異物が付着すると、原稿が読み取られる度に異物による筋状のノイズが発生し原稿に忠実な画像情報を得る事が出来ないという問題があり、このようなノイズが生じたときには、その都度原稿ガラス表面をクリーニングしなければならず、煩雑な作業を行なわなければならなかった。
このような問題を解決するものの一例として、原稿搬送機構と、撮像部材とを有し、該原稿搬送機構で原稿を搬送させながら原稿読み取り位置で撮像部材により原稿の画像を読み取る原稿読取装置において、一群の原稿束から搬送される原稿における読み取りを行い、読み取りデータを検出し、当該読み取りデータを異常判定ユニットで判定し異常値が検出された場合には、原稿読み取り位置を読み取り位置変更ユニットにより異物のついていない副走査方向にずらして原稿を読み取る装置が提案されている。
特開2000−310820号公報
しかし、上述した例では、異常値が検出された原稿画像読み取り位置から他のクリーンな原稿画像読み取り位置に変更することで、原稿に忠実な画像情報を得る事ができたが、ノイズの原因となるほこり等の異物は原稿ガラス表面に付着したままであり、異物が副走査方向にずらした原稿画像読み取り位置のいずれにおいても付着してしまった場合には、他のクリーンな原稿画像読み取り位置に変更することができず、原稿に忠実な画像情報を得る事ができないという問題もあった。
本発明は、上述の従来欠点に鑑み、原稿ガラスに異物が付着したとしても、必ずしもサービスマン又は管理者による原稿ガラスのふき取り等の異物除去作業を行わなくとも、自動的に異物を除去可能なシートスルー方式の原稿読取装置を提供する点にある。
上述の目的を達成するため、本発明による原稿読取装置の第一の特徴構成は、特許請求の範囲の書類の請求項1に記載した通り、原稿ガラス上の原稿読取位置に向けて原稿を供給する原稿給送部と、前記原稿読取位置を挟んで前記原稿給送部と対向する側に前記原稿を排出する原稿排出部とを備えてなる原稿搬送部と、前記原稿読取位置を通過する原稿の画像情報を読み取る原稿読取部とを備えて構成してあるシートスルー方式の原稿読取装置であって、前記原稿読取部により前記原稿ガラス上に異物が検出されると、前記原稿搬送部により搬送される原稿の搬送モードを、前記原稿ガラスから前記原稿が離間した状態で搬送する通常搬送モードから前記原稿ガラスに前記原稿が接触する状態で搬送する異物除去搬送モードに切替える搬送モード切替手段を設けて、前記原稿搬送部は、前記異物除去搬送モードで、前記原稿排出部での原稿の排出動作を停止または原稿の排出速度を前記原稿給送部による原稿給送速度より低下させて前記原稿が前記原稿ガラスに接触するまで撓ませ、その後、前記原稿排出速度を前記原稿給送速度と等速に制御する点にある。
上述の構成によれば、異物が検出されると異物除去搬送モードにより原稿を搬送することで、人手をかけずに、搬送される原稿により原稿ガラス上の異物を除去することができる。異物除去搬送モードでは、原稿排出部での原稿の排出動作を停止または原稿の排出速度を前記原稿給送部による原稿給送速度より低下させて前記原稿が前記原稿ガラスに接触するまで撓ませ、その後、前記原稿排出速度を前記原稿給送速度と等速に制御することにより、原稿が原稿ガラスに接触する状態で搬送されるため、原稿の搬送に伴って、原稿ガラスと原稿の接触部分により原稿ガラスに付着した異物が除去される。このとき、原稿排出速度が原稿給送速度と等速に制御されるため、副走査方向への搬送速度の変動はごく僅かとなり、読み取られた画像データに大きな影響が現れることが無い。
同第二の特徴構成は、同請求項2に記載した通り、上述の第一特徴構成に加え、前記搬送モード切替手段は、前記異物除去搬送モードで原稿が搬送されているときに前記原稿読取部により前記原稿ガラス上の異物が検出されなくなると、前記異物除去搬送モードから前記通常搬送モードに前記原稿搬送部を切替えるように構成してある点にある。
上述の構成によれば、異物除去搬送モードにより異物が除去されると、通常搬送モードに切り替わり原稿は原稿ガラスと接触せずに搬送されるので、原稿に付着している紙紛等の異物が新たに原稿ガラスに付着する虞が回避されるのである。
同第三の特徴構成は、同請求項3に記載した通り、上述の第一または第二特徴構成に加え、前記原稿搬送部により搬送された原稿に付着する異物を除去するクリーニング機構を原稿排出部に設けている点にある。
上述の構成によれば、原稿に付着する異物が原稿排出部に設けられたクリーニング機構により除去されるようになる。
以上説明した通り、本発明によれば、原稿ガラスに異物が付着したとしても、必ずしもサービスマン又は管理者による原稿ガラスのふき取り等の異物除去作業を行わなくとも、自動的に異物を除去可能なシートスルー方式の原稿読取装置を提供することができるようになった。
以下、本発明によるシートスルー方式の原稿読取装置がデジタル複写機に搭載された場合についての実施の形態を説明する。即ち、当該複写機は原稿読取装置と詳述しないが電子写真方式の画像形成装置とで構成される。原稿読取装置は、図1に示すように、原稿ガラス6の直上位置に設定された原稿読取位置3で副走査方向に搬送される原稿1の画像情報を読取るCCDイメージセンサを備えた撮像部5と、前記原稿読取位置3にある前記原稿1の画像を撮像部5に合焦させる光学系4とを備えた原稿読取部Bと、前記原稿1を前記原稿読取位置3に搬送する原稿給送部A1と、読み取られた原稿を排紙する原稿排出部A2とを備えた原稿搬送部Aとで構成してある。
前記原稿給送部A1は、一群の原稿1を載置する原稿テーブル201と、原稿テーブル201に載置された原稿1を一枚ずつ給紙する一対の給紙ローラ対202と、給紙された原稿1の先端を整えて原稿読取位置3に向けて供給する一対のレジストローラ対203と、レジストローラ対203により供給された原稿1の原稿読取位置3への進入角度を決定するガイド板8aとを備えて構成し、前記原稿排出部A2は、読み取られた原稿1を排紙ローラ対204に導くガイド板8bと、搬送される原稿1に付着する異物を除去するクリーニングブラシ502と、クリーニングブラシ502により除去された異物を一時的に溜めておくダストボックス501と、原稿1を排出する前記排紙ローラ対204とを原稿1の搬送経路に沿って配置して構成してある。
前記光学系4は、前記原稿読取位置3に給送された原稿1を照明する光源としてのランプ401と、原稿1からの反射光を取り込む第一ミラー402と、第二ミラー403と、第三ミラー404と、第三ミラー404からの光線束を撮像部5に合焦させるレンズ405とからなるミラー走査型の光学系で、原稿載置用の原稿ガラス7に原稿1が載置されるときには、前記ランプ401、ミラー402、403、404が図中実線で示された位置から一点鎖線で示された位置まで走査(副走査)して前記原稿1の画像情報を読取るミラー走査モードと、前記原稿搬送部Aにより前記原稿1が搬送されるときには、ランプ401、ミラー402、403、404が図中実線で示された位置に固定され、前記レジストローラ対203により搬送(副走査)される原稿1の画像情報を読取るシートスルーモードとに切替可能に構成してある。
前記原稿読取位置3の上方には、白色のシェーディング補正板9が設けられ、原稿読取部Bによりそのシェーディング補正板9の白色データを読み取り、その値に基づいてランプ401の主走査方向の光量ばらつきやCCDの主走査方向の感度ばらつきに対する補正データが演算導出されるように構成してある。
前記原稿読取装置の制御部10は、図2に示すように、前記原稿搬送部Aと前記原稿読取部Bを制御する原稿読取制御手段20と、上述した原稿給送のための各種ローラ202,203,204や光学系4を駆動するモータ等に対する制御信号を出力する駆動信号出力部14と、搬送経路に沿って配置され、原稿1の位置を検出する複数の原稿検出センサからの信号を入力するセンサ信号入力部15と、撮像部5に対する制御信号を出力する読取制御信号出力部16と、撮像部5から得られた画像データに所定の画像処理を施す画像処理部17からなる。前記原稿読取制御手段20は原稿搬送制御部30と原稿読取制御部40を備えて構成され、電子写真方式の画像形成装置を作動制御する画像形成制御部19と接続されている。
シートスルーモードにおいて、前記原稿ガラス6上に異物が付着すると、その部位に対応する原稿データが失われ、副走査方向にノイズとしての黒筋が現れる。そこで、前記原稿読取制御部40には、前記撮像部5から得られた前記シェーディング補正板9または原稿1の読取データに基づいて原稿ガラス6上の異物の存在を検知する異物検知部18と、異物が検知されたときに前記原稿搬送部Aにより搬送される原稿1の搬送モードを通常搬送モードから異物除去搬送モードに切替え、異物除去搬送モード時に前記異物検知部18により異物が除去されたと検知されたときに通常搬送モードに切替える搬送モード切替手段21を設けてある。
前記異物検知部18は、原稿1の読取前に前記シェーディング補正板9を読み取った主走査方向の画素値が「白色」を示す標準値から著しく逸脱する場合に当該画素に対応する位置の原稿ガラス6上に異物が存在すると判断する。また、前記異物検知部18は、原稿読取部Bにより読み取られた画素値に基づいて、副走査方向に所定画素数連続して「黒色」を検出する場合に、前記原稿ガラス6上に異物が存在すると判断する。
前記搬送モード切替手段21により通常搬送モードで原稿が搬送される場合について、図1及び図4に基づいて説明する。通常搬送モードにおいて、原稿読取動作が起動されると、前記給紙ローラ対202が駆動されて前記原稿テーブル201に載置された原稿群の一枚が分離されて給紙され、T1時間後に原稿1の先端部がレジストセンサ203aに検知された後の所定時間T2だけ駆動され、停止中の前記レジストローラ対203に当接して原稿1の先端部にループが形成された時点で停止する。これにより、原稿1の先端姿勢が矯正されて斜め送りが規制される。
前記撮像部5による原稿読取タイミングと同期すべく所定時間T3経過後、前記レジストローラ対203及び前記排紙ローラ対204が駆動され、原稿1は前記原稿読取位置3に向けて送られる。この時、図8に示すように、原稿1の先端部が前記原稿読取位置3よりも下流側で前記原稿ガラス6に当接するので、前記原稿1は前記原稿ガラス6に接することなく搬送される。
さらに原稿1の先端部がガイド板8c、8bにより案内されて前記排紙ローラ対204に到達すると、原稿1は前記レジストローラ対203と前記排紙ローラ対204の両方により搬送される(T5)。前記レジストローラ対203による原稿の搬送速度は、所定の解像度を維持するべく予め設定された一定速度で駆動され、前記排紙ローラ対204による搬送速度は初期には前記レジストローラ対203による搬送速度よりも速く設定されている。従って、両ローラ対203,204で搬送される原稿1は原稿ガラス6から上方に離間した状態で搬送される。このとき、前記排紙ローラ対204の駆動ローラ側には滑り機構が設けられているために、原稿1の搬送速度はレジストローラ対203による搬送速度で搬送される。
原稿1の後端が前記レジストローラ対203を通過するタイミングが前記レジストセンサ203aにより検知されると、そのタイミングで前記レジストローラ対203が停止され、原稿1は前記排紙ローラ対204により外部に搬送排出される。原稿1の後端が前記レジストローラ対203を通過した後、前記排紙ローラ対204により搬送される時間T6では、前記排紙ローラ対204の原稿搬送速度が所定の解像度を維持するべく予め設定された一定速度で駆動されるように速度制御され、以ってこの間も原稿1は一定の搬送速度で搬送される。前記排紙ローラ対204の下流側に設けた排紙センサ204aにより原稿1の排出が確認されると前記排紙ローラ対204は停止される。
前記レジストセンサ203aにより原稿1の後端通過が検出されると、その所定時間後に二枚目の原稿が給紙ローラ202により給紙され、以下最終原稿まで同様の動作が繰り返される。このように、通常搬送モードでは、原稿読取位置3に原稿1が接触することなく、原稿ガラス6から離間した状態で搬送されるので、仮に原稿1に紙粉等の塵や埃が付着している場合であっても、原稿ガラス6の原稿読取位置3近傍への落下付着が回避されるように構成されている。
次に、前記搬送モード切替手段21により異物除去搬送モードで原稿が搬送される場合を、図1及び図5に基づいて説明する。異物除去搬送モードでも、前記レジストローラ対203によりループが形成されるように搬送されるまでは同様である。
前記撮像部5による原稿読取タイミングと同期すべく所定時間T3経過後、前記レジストローラ対203及び前記排紙ローラ対204が駆動され、原稿1は前記原稿読取位置3に向けて送られる。原稿1の先端部が前記排紙ローラ対204に到達すると前記排紙ローラ対204を一定時間T5だけ停止させる。図9に示すように、この間に前記レジストローラ対203により一定速度で搬送される原稿1が前記原稿ガラス6の原稿読取位置3に接触するように撓む。
その後前記排紙ローラ対204と前記レジストローラ対203の原稿搬送速度をほぼ等速に制御し搬送することで、前記原稿1は前記原稿ガラス6に接触した状態を維持しながら搬送される。原稿1が前記原稿ガラス6上の異物と接触することにより、当該異物が原稿1に付着するか、または前記原稿読取位置3から原稿の搬送方向に沿って移動される。
原稿1の後端が前記レジストローラ対203を通過するタイミングが前記レジストセンサ203aにより検知されると、そのタイミングで前記レジストローラ対203が停止され、原稿1は前記排紙ローラ対204により外部に搬送排出される。原稿1の後端が前記レジストローラ対203を通過した後も、前記排紙ローラ対204により搬送される時間T6では、前記排紙ローラ対204の原稿搬送速度が所定の解像度を維持するべく予め設定された一定速度で駆動されるように速度制御されるので、原稿1は一定の搬送速度で搬送される。前記排紙ローラ対204の下流側に設けた排紙センサ204aにより原稿1の排出が確認されると前記排紙ローラ対204は停止される。
上述の異物除去搬送モードでは、原稿1が搬送経路上で原稿ガラス6に接触するように、前記排出ローラ対204を一定時間停止制御するものを説明したが、停止タイミングは原稿1の先端が前記排出ローラ対204に到達した直後または直前の何れであってもよい。また、前記排出ローラ対204を一定時間停止制御するものに代えて、前記排出ローラ対204を一定時間前記レジストローラ対203による搬送速度よりも低速に駆動制御することにより撓ませるように構成するものであってもよい。何れにしてもこの時間は僅かであり、副走査方向への搬送速度の変動はごく僅かであり、読み取られた画像データに大きな影響が現れることは無い。
次に、図1及び図6に基づいて、通常搬送モードの途中で前記原稿ガラス6上に異物が検知され、途中で異物除去搬送モードに切り替わる場合について説明する。前記給紙ローラ対202が駆動され、前記原稿1の先端部にループが形成された後の所定時間T3経過後、前記レジストローラ対203が起動し、前記原稿1は前記原稿読取位置3に向けて送られる。
原稿1の先端部がガイド板8c、8bにより案内されて前記排紙ローラ対204に到達すると、原稿1は前記レジストローラ対203と前記排紙ローラ対204の両方により搬送される(T5)。前記レジストローラ対203による原稿の搬送速度は、所定の解像度を維持するべく予め設定された一定速度で駆動され、前記排紙ローラ対204による搬送速度は初期には前記レジストローラ対203による搬送速度よりも速く設定されている。従って、両ローラ対203,204で搬送される原稿1は原稿ガラス6から上方に離間した状態で搬送される。このとき、前記排紙ローラ対204の駆動ローラ側には滑り機構が設けられているために、原稿1の搬送速度はレジストローラ対203による搬送速度で搬送されるのは上述した通りである。
ここで、それまでに読み取られた画像データに基づいて前記異物検知部18により異物が検知されると、前記搬送モード切替手段21により通常搬送モードから異物除去搬送モードに切替られる。前記排紙ローラ対204を一定時間T5停止させ、その間に前記レジストローラ対203により搬送される原稿1が撓み、図9に示すように、前記原稿ガラス6に接触させる。
その後前記排紙ローラ対204と前記レジストローラ対203の原稿搬送速度をほぼ等速に制御することで、前記原稿1の一部が前記原稿ガラス6に接触した状態のままで前記原稿1は搬送され、接触部分により異物が除去される。
原稿1の後端部が前記レジストローラ対203を通過し終えると前記レジストローラ対203は停止し、前記排紙ローラ対204のみにより前記原稿1は搬送される。その後、異物の除去が検知されるまで異物除去搬送モードによる原稿の読み取りが続けられる。
さらに、図1及び図7に基づいて、異物除去搬送モードの途中で前記異物検知部18により異物の除去が検知され通常搬送モードに切り替わる場合について説明する。上述したように、前記レジストローラ対203によりループが形成されるように搬送されるまでは同様である。前記撮像部5による原稿読取タイミングと同期すべく所定時間T3経過後、前記レジストローラ対203及び前記排紙ローラ対204が駆動され、原稿1は前記原稿読取位置3に向けて送られる。原稿1の先端部が前記排紙ローラ対204に到達すると前記排紙ローラ対204を一定時間T5だけ停止させる。図9に示すように、この間に前記レジストローラ対203により一定速度で搬送される原稿1が前記原稿ガラス6の原稿読取位置3に接触するように撓む。
その後前記排紙ローラ対204と前記レジストローラ対203の原稿搬送速度をほぼ等速に制御し搬送することで、前記原稿1は前記原稿ガラス6に接触した状態を維持しながら搬送される(T6)。原稿1が前記原稿ガラス6上の異物と接触することにより、当該異物が原稿1に付着するか、または前記原稿読取位置3から原稿の搬送方向に沿って移動される。
この状態で、それまでに読み取られた画像データに基づいて異物の除去が検知されると、前記搬送モード切替手段21により異物除去搬送モードから通常搬送モードに切替られる。前記排紙ローラ対204の搬送速度が前記レジストローラ対203と同じ速度から、図4の時間T5における搬送速度、つまり、前記レジストローラ対203による搬送速度よりも速くなるように変更制御される。従って、両ローラ対203,204で搬送される原稿1の撓みが次第に解消されて、原稿ガラス6から上方に離間した状態で搬送される(T6)。その後、異物が検知されるまで通常搬送モードでの原稿の読み取りが続けられる。
以下、図3に示すフローチャートに従って前記搬送モード切替手段21による搬送モードの切替動作を説明する。操作部のプリントキーが操作されると(S1)、原稿1の読取を開始する前に前記シェーディング補正板9が読み取られ、前記異物検知部18により前記原稿ガラス6上の原稿読取位置3に異物があるかどうかの判断がなされる(S2)。
ここで前記原稿ガラス6上に異物が検出されると(S2)、異物除去モードにより画像の読取が開始される(S6、S4)。前記原稿1の読取の途中に(S5)、異物が検知された原稿枚数が所定枚数未満の場合で(S7)、異物除去搬送モード途中に前記原稿ガラス6上の異物が除去されたと判断されると(S2)、通常搬送モードに切り替わり(S3)、全ての原稿が読み取られるまで通常搬送モードにより前記原稿1の搬送が続けられる(S5)。原稿読取途中に異物が検知された原稿の枚数が所定枚数以上に達している場合には(S7)、異物除去搬送モードによっては異物の除去が出来なかったと判断され、サービスコールが促され原稿の読み取りは終了する。
前記原稿ガラス6上に異物が検出されない場合には(S2)、通常搬送モードによる前記原稿1の読取が開始される(S3、S4)。所定の時間経過後(S5、S7)、通常搬送モード途中に異物が検出されない場合(S2)、全ての原稿が読み取られるまで通常搬送モードにより前記原稿1の搬送が続けられる(S5)。所定の時間経過後(S5、S7)、通常搬送モード途中に異物が検出された場合(S2)、異物除去搬送モードに切り替わる(S6)。異物除去搬送モードでの前記原稿1の読取の途中に(S5)、異物が検知された原稿枚数が所定枚数未満の場合で(S7)、異物除去搬送モード途中に前記原稿ガラス6上の異物が除去されたと判断されると(S2)、再び、通常搬送モードに切り替わり(S3)、全ての原稿が読み取られるまで通常搬送モードにより前記原稿1の搬送が続けられる(S5)。原稿読取途中に異物が検知された原稿の枚数が所定枚数以上に達している場合には(S7)、異物除去搬送モードによっては異物の除去が出来なかったと判断され、サービスコールが促され原稿の読み取りは終了する。
以下に別実施の形態を説明する。上述した実施形態では図9に示すように、原稿読取前に前記原稿ガラス6上に異物が検出されると、前記原稿1の一部を前記原稿ガラス6に接触させながら前記原稿1を搬送することで異物の除去を行うものであったが、図10に示すように、前記原稿1の前記原稿読取位置3への進入角度を決定するガイド板8aの案内角度を所定の角度に設定し、前記原稿1の先端部が前記原稿読取位置3よりも手前側で前記原稿ガラス6に当接し、その状態で前記原稿1が搬送されることで前記原稿1の先端部により異物の除去が行われるように構成することで、さらに効果的に異物の除去が可能になる。
上述した実施形態では、異物除去搬送モードにおいて原稿1を撓ませるために、原稿1が排紙ローラ対204に到達直後に排紙ローラ対204の駆動を一定時間停止させ、その後レジストローラ対203と同じ速度で駆動するものを説明したが、原稿1を撓ませるために、一定時間だけレジストローラ対203の搬送速度を所定の副走査速度よりも速く設定するとともに、排紙ローラ対204の搬送速度を所定の副走査速度で駆動し、その後、レジストローラ対203と排紙ローラ対204を所定の副走査速度で搬送させるように構成するものであってもよい。
上述の実施形態では、原稿読取装置を複写機に搭載したものを説明したが、単独で構成するものであってもよいし、ファクシミリ装置に搭載するものであってもよい。
本発明による原稿読取装置の断面説明図 本発明による原稿読取装置の制御ブロック構成図 フローチャート 本発明による通常搬送モードにおけるタイミングチャート 本発明による異物除去搬送モードにおけるタイミングチャート 本発明による通常搬送モードから異物除去搬送モードへの切替を説明するタイミングチャート 本発明による異物除去搬送モードから通常搬送モードへの切替を説明するタイミングチャート 本発明による通常搬送モードにおける原稿読取部の断面説明図 本発明による異物除去搬送モードにおける原稿読取部の断面説明図 別実施形態による異物除去搬送モードにおける原稿読取部の断面説明図
符号の説明
1:原稿
A1:原稿給送部
A2:原稿排出部
202:給紙ローラ対
203:レジストローラ対
204:排紙ローラ対
3:原稿読取位置
6:原稿ガラス
8a:ガイド板
8b:ガイド板
9:シェーディング補正板
18:異物検知部

Claims (3)

  1. 原稿ガラス上の原稿読取位置に向けて原稿を供給する原稿給送部と、前記原稿読取位置を挟んで前記原稿給送部と対向する側に前記原稿を排出する原稿排出部とを備えてなる原稿搬送部と、前記原稿読取位置を通過する原稿の画像情報を読み取る原稿読取部とを備えて構成してあるシートスルー方式の原稿読取装置であって、
    前記原稿読取部により前記原稿ガラス上に異物が検出されると、前記原稿搬送部により搬送される原稿の搬送モードを、前記原稿ガラスから前記原稿が離間した状態で搬送する通常搬送モードから前記原稿ガラスに前記原稿が接触する状態で搬送する異物除去搬送モードに切替える搬送モード切替手段を設けて、
    前記原稿搬送部は、前記異物除去搬送モードで、前記原稿排出部での原稿の排出動作を停止または原稿の排出速度を前記原稿給送部による原稿給送速度より低下させて前記原稿が前記原稿ガラスに接触するまで撓ませ、その後、前記原稿排出速度を前記原稿給送速度と等速に制御する原稿読取装置。
  2. 前記搬送モード切替手段は、前記異物除去搬送モードで原稿が搬送されているときに前記原稿読取部により前記原稿ガラス上の異物が検出されなくなると、前記異物除去搬送モードから前記通常搬送モードに前記原稿搬送部を切替えるように構成してある請求項1記載の原稿読取装置。
  3. 前記原稿搬送部により搬送された原稿に付着する異物を除去するクリーニング機構を原稿排出部に設けている請求項1または2記載の原稿読取装置。
JP2007203112A 2007-08-03 2007-08-03 原稿読取装置 Expired - Fee Related JP4528319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007203112A JP4528319B2 (ja) 2007-08-03 2007-08-03 原稿読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007203112A JP4528319B2 (ja) 2007-08-03 2007-08-03 原稿読取装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004147989A Division JP4056011B2 (ja) 2004-05-18 2004-05-18 原稿読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008011549A true JP2008011549A (ja) 2008-01-17
JP4528319B2 JP4528319B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=39069243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007203112A Expired - Fee Related JP4528319B2 (ja) 2007-08-03 2007-08-03 原稿読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4528319B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020132387A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、及び記録装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001083748A (ja) * 1999-09-08 2001-03-30 Kyocera Mita Corp 原稿読取装置
JP2003321143A (ja) * 2002-05-08 2003-11-11 Ricoh Co Ltd 自動原稿搬送装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001083748A (ja) * 1999-09-08 2001-03-30 Kyocera Mita Corp 原稿読取装置
JP2003321143A (ja) * 2002-05-08 2003-11-11 Ricoh Co Ltd 自動原稿搬送装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020132387A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、及び記録装置
JP7259394B2 (ja) 2019-02-22 2023-04-18 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、及び記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4528319B2 (ja) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7619785B2 (en) Image reading apparatus and reference member foreign matter detecting method
US6563938B1 (en) Sheet-through type document reader
JP2004173165A (ja) 画像読取装置
US20110141504A1 (en) Image reading device for correcting image read from original, method of controlling the image reading device, and storage medium
JP2011151478A (ja) 画像読取装置、白基準チャート、シェーディング補正方法、画像形成装置
JP2008187531A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2012044370A (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム
US9036225B2 (en) Image reading apparatus
JP4056011B2 (ja) 原稿読取装置
JP2012151631A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP4528319B2 (ja) 原稿読取装置
JP5255891B2 (ja) 画像読取装置
JP6953970B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2007166207A (ja) 原稿読取装置
JP5668720B2 (ja) 原稿読取装置およびその制御方法
JP2009284323A (ja) シート搬送装置および画像読取装置、画像形成装置
JP2007181062A (ja) 原稿読取装置
JP2006148677A (ja) 画像読み取り装置
JP2006261847A (ja) 原稿読取装置
JP2005176044A (ja) 画像読取装置
JP4915386B2 (ja) 原稿読取装置
JP5069705B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置
JP2005005752A (ja) 原稿読取装置
JP2007028204A (ja) 画像読み取り装置及び画像形成装置
JP6149432B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像読取装置の制御方法、及び画像読取装置の制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140611

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees