JP2008006714A - 合成樹脂製射出成形品及びその射出成形方法 - Google Patents

合成樹脂製射出成形品及びその射出成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008006714A
JP2008006714A JP2006179661A JP2006179661A JP2008006714A JP 2008006714 A JP2008006714 A JP 2008006714A JP 2006179661 A JP2006179661 A JP 2006179661A JP 2006179661 A JP2006179661 A JP 2006179661A JP 2008006714 A JP2008006714 A JP 2008006714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
injection
mold
pin
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006179661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5029865B2 (ja
Inventor
Noriyoshi Kataoka
紀義 片岡
Kohei Nakajima
講平 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2006179661A priority Critical patent/JP5029865B2/ja
Publication of JP2008006714A publication Critical patent/JP2008006714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5029865B2 publication Critical patent/JP5029865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、センターゲートが配設される中央部分が薄肉で、その周縁部に厚肉部を有する成形品におけるひけの発生を抑制することを課題とし、高品位の外観を有し、意匠性に優れた射出成形品を提供することを目的とする。
【解決手段】 中央部分を薄肉に形成し、この中央部分の周縁を厚肉に形成した合成樹脂製の射出成形品において、金型の、成形品の中央部分に対応する部分の所定範囲内に配設した複数個のピンゲートを介して溶融樹脂をキャビティ内に射出充填することによって成形した射出成形品。
【選択図】図1

Description

本発明は、中央部分が薄肉に形成され、その周縁に厚肉部を有する合成樹脂製の射出成形品及びその射出成形方法に関する。
厚肉部分を有する成形品の射出成形方法に関し、特許文献1には薄肉部分と厚肉部分を有する成形品について、溶融樹脂の射出を2回に分けて実施する、所謂2重成形に係る方法が記載されており、厚肉部分におけるひけの発生を抑えて成形品の寸法精度、および外観が改良されるとしている。
図8はクリーム等の化粧料の収納容器の部材として使用される射出成形品101の斜視図、図9(a)は縦断面図、(b)は平面図であり、正四角柱状のブロック体107に、このブロック体107の回転対称軸AXに対して同軸心状に半球状の収納部となる凹部108を形成したものである。
一方で、この成形品は角部111近傍での肉厚が20mm近くにもなり、通常の射出成形ではひけが発生して外観が不良となるので、図9(a)の縦断面図に示されるように2重成形によるものである。
2重成形では、まず第一次射出成形により一次成形品115を成形し、この一次成形品115をインサート材として、その表面に被覆状に溶融樹脂を流動させる第二次射出成形を実施し、被覆部117を形成する。
ここで、一般的には、一次成形品は射出成形金型の、成形品101の底面の中心に対応する位置に配設されたセンターゲート(ピンゲート)を介してキャビティ内に放射状に射出充填して成形され、成形後の冷却収縮によりひけが発生するが、第二次射出成形により表面を2mm程度の肉厚で被服することにより、ひけが補修され、ひけによる凹凸のない外観の良好な成形品を得ることができる。
特開2003−25377号公報
しかし、図9(b)で示される一次成形品115のように、センターゲート跡115tが位置する底面の中心の肉厚が薄肉である場合には、センターゲートの径が大きすぎると成形品のゲート痕115t近傍でクラックが発生する等の問題が生じ、従来の経験によれば、センターゲートの径は、センターゲートに対応する位置の肉厚の80%以下程度にする必要がある。
そうすると、周縁部に厚肉部103があるにもかかわらず射出速度を十分大きくすることができないために、厚肉部103での樹脂圧力が不足して、この厚肉部103、特に角部111近傍の図9(b)中矢印で示した部分に顕著なひけが発生し、第二次射出成形によってその外観不良を補完でききれないという問題が生じる。
特に化粧料のパッケージング等、パッケージングがその商品性に大きく影響する用途では、成形性よりも意匠性が優先される場合もあり、また僅かな外観不良によってもその商品価値が損なわれるので、上記のような、全体としては厚肉成形品ではあるが中央部分に薄肉部を有する成形品の射出成形方法に係る改良要求がある。
本発明は、センターゲートが配設される中央部分が薄肉で、その周縁に厚肉部を有する成形品におけるひけの発生を抑制することを課題とし、高品位の外観を有し、意匠性に優れた射出成形品を提供することを目的とする。
上記技術的課題を解決する本発明のうち、請求項1記載の発明の手段は、
中央部分を薄肉に形成し、この中央部分の周縁を厚肉に形成した合成樹脂製の射出成形品において、
金型の、成形品の中央部分に対応する部分の所定範囲内に配設した複数個のピンゲートを介して溶融樹脂をキャビティ内に射出充填することによって成形したこと、にある。
請求項1記載の上記構成の基本的な考え方は、複数のピンゲートを成形品の薄肉に形成された中央部分に対応する、キャビティ金型の所定の範囲内に配設して、これら所定の範囲内に配設された複数のピンゲートにより成形品の中心から周縁に向かって溶融樹脂を放射状に流動させると云うセンターゲートとしての機能を発揮させながら、キャビティ内への樹脂の流入路であるゲートの断面積をトータルとして大きくし、薄肉部に配設されるセンターゲートの径に係る制約を解消しようとするものである。
すなわち、キャビティの中央部分から放射状に、十分大きな射出速度で溶融樹脂を流動させて、周縁の厚肉部にも短時間に樹脂を充填させることができ、厚肉部におけるひけの発生を抑制することが可能となる。
ここで、ピンゲートの数、配設領域の範囲、配設位置は、成形品の回転軸対称性、肉厚分布、流動末端までの流動距離の異方性、そしてひけ、あるいはウエルドマークの発生の程度等を考慮して決めることができる設計事項である。
請求項2記載の発明の手段は、請求項1記載の発明において、任意の2ケのピンゲート間の距離が20mm以内になるような範囲内に、複数のピンゲートを配設したこと、にある。
請求項2記載の上記構成は、複数のピンゲートの配設する所定範囲についての具体的な基準を示すものである。
ここで、任意の2つのピンゲートの相互間の距離を大きくしすぎると、この2つのゲートからキャビティ内に流動した樹脂が合流、衝突した部分で、ウエルドマークが目立つようになり、成形品の外観を損ねてしまうが、ピンゲートの相互間の距離を20mm以内にする、より好ましくは15mm以内にすることにより溶融樹脂がより高温で合流、衝突するのでウエルドマークを目立たない、さらには感知できない範囲にすることができる。
請求項3記載の発明の手段は、請求項1または2記載の発明において、各ピンゲートの径を、この各ピンゲートが対向する位置での成形品の肉厚の80%以下としたこと、にある。
請求項3記載の上記構成は、各ピンゲートの径を決める基準を提示するものであり、各ピンゲートに対向する位置における成形品の肉厚の80%以下とすることにより、成形品のゲート痕近傍におけるクラックの発生を効果的に防ぐことができる。
請求項4記載の発明の手段は、請求項1、2または3記載の発明において、成形品が回転軸対称性を有する形状であり、ピンゲートを対称軸に対して軸対称の位置に配設したこと、にある。
請求項4記載の上記構成は、成形品の形状を回転軸対称性を有すると特定したものであり、このように回転軸対称性を有する成形品では、対称軸に対して軸対称の位置にピンゲートを適宜配設することにより、より効果的にひけの発生が抑制された成形品とすることができる。
請求項5記載の発明の手段は、請求項4記載の発明において、正四角柱状のブロック体に、このブロック体の回転対称軸に対して同軸心状に半球状の凹部を形成した成形品であって、
薄肉に形成される底面の中央部分に、底面の中心と各角部を結ぶ線上で、この中心から等距離の位置に4ケのピンゲートを配設したこと、にある。
請求項5記載の上記構成は、さらに成形品の形状を特定した例であり、最大の厚肉部であり流動距離が長い角部を考慮して、底面の中心と各角部を結ぶ線上に対応する部分に4ケのピンゲートを配設することにより、角部近傍におけるひけの発生を効果的に抑制することができる。
そして、上記した形状の成形品に限らず、上記のように成形品の形状に応じて適宜にピンゲートを配設することにより、ひけの発生をより効果的に抑制することができ、より外観の良好な成形品を提供することが可能となる。
ここで、上述した請求項1〜5に記載した射出成形品は、金型に配設した複数のピンゲートにより厚肉成形品のひけが効果的に抑制されるものであり、これら成形品はこのままで最終製品として使用可能であるが、使用分野によってさらに高品位の外観が要求される場合は、所謂2重成形した射出成形品のコアとなる一次成形品として効果的に使用することができ、次の請求項6はこの2重成形による射出成形品に係るものである。
請求項6記載の発明の手段は、
中央部分を薄肉に形成し、中央部分の周縁を厚肉に形成した合成樹脂製の成形品であって、金型の、成形品の中央部分に対応する部分の所定範囲内に配設した複数個のピンゲートを介して溶融樹脂をキャビティ内に射出充填する第一次射出成形により成形された成形品を一次成形品とし、
この一次成形品をインサート材として、一次成形品の少なくとも表側面に被覆状に溶融樹脂を流動させて第二次射出成形を実施して成形したこと、
にある。
請求項6記載の上記構成は、所謂2重成形した射出成形品に係るものであり、前述した請求項1〜5の構成の成形品を一次成形品として、この一次成形品をインサート材として、一次成形品の少なくとも表側面を、一次成形品の中央部分に対応する位置からセンターゲートを介して被覆状に溶融樹脂を流動させて第二次射出成形を実施して成形することにより、一次成形品に引け等の外観不良が僅かに残されていても、第2次射出成形によりこの不良部分を補完することができ、さらに高品位の外観を有する成形品を提供することができる。
なお、上記請求項6の記載において、表側面は、製品を使用する状態で、外側から見える、あるいは見え易い表面部分、すなわち外観性が特に要求される表面部分を指す。
次ぎに、請求項7は厚肉成形品の射出成形方法に係るものであり、この請求項7記載の発明の成形方法は、
中央部分を薄肉に形成し、この中央部分の周縁を厚肉に形成した合成樹脂製の成形品の射出成形方法であって、
キャビティ金型とコア金型によりキャビティを構成する金型を用い、このキャビティ金型の成形品の中央部分に対応する部分の所定範囲に配設された複数個のピンゲートを介して溶融樹脂をキャビティ内に射出充填すること、
にある。
請求項7記載の上記成形方法の基本的な考え方は、複数のピンゲートを成形品の薄肉に形成された中央部分に対応する、キャビティ金型の所定の範囲内に配設して、これら所定範囲内に配設された複数のピンゲートにより成形品の中心から周縁に向かって溶融樹脂を放射状に流動させると云うセンターゲートとしての機能を発揮させながら、キャビティ内への樹脂の流入路であるゲートの断面積をトータルとして大きくし、薄肉部分に配設されるセンターゲートの径に係る制約を解消しようとするものであり、キャビティの中心部分から放射状に、十分大きな射出速度で溶融樹脂を流動させて、周縁の厚肉部にも短時間に樹脂を充填させることができ、厚肉部におけるひけの発生を抑制することが可能となる。
本発明は上記した構成および方法であり、以下に示す効果を奏する。
すなわち請求項1記載の発明にあっては、中央部分が薄肉の成形品であっても、キャビティの中心近傍から放射状に、十分大きな射出速度で溶融樹脂を流動させて、周縁の厚肉部にも短時間に樹脂を充填させることができ、厚肉部におけるひけの発生を効果的に抑制することができる。
請求項2記載の発明にあっては、任意の2ケのピンゲート間の距離が20mm以内になるような範囲内に、より好ましくは15mm以内の範囲内に複数のピンゲートを配設することにより、溶融樹脂がより高温で合流、衝突するのでウエルドマークを目立たない、さらには感知できない範囲にすることができる。
請求項3記載の発明にあっては、各ピンゲートに対向する位置における成形品の肉厚の80%以下とすることにより、成形品のゲート痕近傍におけるクラックの発生を効果的に防ぐことができる。
請求項4記載の発明にあっては、回転軸対称性を有する成形品では、対称軸に対して軸対称の位置にピンゲートを適宜配設することにより、より効果的にひけの発生が抑制された成形品とすることができる。
請求項5記載の発明にあっては、正四角柱状のブロック体に、このブロック体の回転対称軸に対して同軸心状に収納部となる半球状の凹部を形成した成形品において、底面の中心と各角部を結ぶ線上に対応する部分に4ケのピンゲートを配設することにより、角部近傍の厚肉部におけるひけの発生をより効果的に抑制することができる。
請求項6記載の発明にあっては、二重成形の射出成形品に係るものであり、ひけの発生が抑制された一次成形品を使用して、さらにその表面を被覆状に第二次射出成形することにより、高品位の外観を有する成形品を提供することができる。
請求項7記載の発明は射出成形方法に係るものであり、この方法はキャビティ内への樹脂の流入路であるゲートの断面積をトータルとして大きくし、薄肉部に対向する部分に配設されるセンターゲートの径に係る制約を解消しようとするものであり、キャビティの中心部分から放射状に、十分大きな射出速度で溶融樹脂を流動させて、周縁の厚肉部にも短時間に樹脂を充填させることができ、厚肉部におけるひけの発生をより効果的に抑制することができる。
以下本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図1〜図3は本発明の射出成形品の第1実施例を説明するためのものであり、図1は斜視図、図2(a)は縦断面図、図2(b)は平面図、また図3は対角線に沿って示す縦断面図である。
この成形品はスチレンアクリロニトリル樹脂製の透明な成形品で、短正四角柱状のブロック体7の回転対称軸AXに対して同軸心状に収納部となる半球状の凹部8を形成したものであり、底面9の中央部分は薄肉に形成され薄肉部2であり、その周縁に厚肉に形成された厚肉部3を有する。
この成形品の寸法は、正四角形の各辺は53mm、高さは22mm、凹部8の開口径は47mm、深さは20.5mmであり、対称軸AX位置に対応する底面9の中心Cの肉厚t1は1.5mm、角部11の肉厚t2は18mmである(図3参照)。そして、図2(b)の底面図に示されるように、底壁9の中心Cと各角部11を結ぶ線上で、中心Cから等距離(6mm)の位置に後述する金型21に配設された4ケの径が0.8mmのピンゲート25に対応するピンゲート痕5がある。
また、各角部11は4mmの曲率半径R(図3参照)で角取りした形状としている。
図4は、図1の成形品1を射出成形するのに使用する金型21の概略図であり、図4(a)はキャビティ金型22とコア金型23を型締めした状態での縦断面図、図4(b)はキャビティ金型22の底面図である。
従来、図1のような形状の成形品では、キャビティ金型22の中心位置にセンターゲートとして1ケのピンゲートを配設するのが通常であるが、図4に示すキャビティ金型22では4ケのピンゲート25を、中心Cmと角部を結ぶ線上で、中心から等距離(6mm)の位置に配設している。(図4(b)参照)
ここで、各ピンゲート25位置における成形品1の肉厚は2mmであり、各ピンゲート25の径はこの肉厚の80%以下の0.8mmとしている。
そして、これら4ケのピンゲート25を介して溶融樹脂が放射状に金型21のキャビティ24内に流動し、充填して成形品1が射出成形される。
図4に示される金型21で射出成形された図1の成形品1では、中央部分に最小肉厚が1.5mmの薄肉部を有し、その周縁の角部11に最大肉厚が18mmの厚肉部が存在する肉厚変動の大きな厚肉成形品にも関わらず、ひけの発生が十分に抑制されたものであり、このままで十分、製品として使用できるものであった。
また、ピンゲート25間の距離を離しすぎると、各ピンゲート25から流入した溶融樹脂が合流、衝突する部分でウエルドマークが顕著になるが、本実施例では各ピンゲート25間の距離は最大で12mmであり、ウエルドマークが外観上問題となることはなかった。
予備的な実験ではピンゲート25間の距離は20mm以下、好ましくは15mm以下とするのが良い。
ここで、成形品1のような形状の成形品を成形するにあったて、ひけの発生を抑制するための、形状設計と金型設計に係る本願発明の設計手法の第1の特徴は、4ケのピンゲート25を成形品1の底面9の中心C近傍に対応する径12mmの領域内に配設して、これらピンゲート25により成形品1の中心Cから周縁に向かって溶融樹脂を放射状に流動させると云うセンターゲートとしての機能を発揮させながら、キャビティ24内への樹脂の流入路の断面積をトータルとして大きくし、センターゲートの径に係る制約を解消し、射出速度を十分大きくできるようにした点にある。
また、形状設計と金型設計に関して他にも次のような点を考慮した設計としている。
(1)複数のピンゲート25を、成形品1の対称性、肉厚分布等を考慮して、軸対称に配置する。本実施例では角部11における流動距離が長いこと、肉厚が大きいことを考慮して中心とCと角部11を結んだ線上に対応する位置にピンゲート25を配置した。
(2)ウエルドマークの発生を考慮してピンゲート25間の距離を所定範囲内とする。本実施例では12mmの径内に4ケのピンゲート25を配設した。
(3)角部11を角取りする。曲率半径Rを小さくしすぎると角部11内側(図2(b)、図3中の白抜き矢印で示した部分)のひけが大きくなるので、本実施例では曲率半径Rを4mmとした。
なお、図1の形状の成形品を径0.75mm(中心Cの肉厚の1/2に相当する寸法)のセンターゲートを配設した金型で成形すると、射出速度を十分大きくすることができないため、厚肉部での樹脂圧力が不足して、特に角部近傍で大きなひけが発生してしまう。(図8、9の成形品101参照)
次に、図5と図6は本発明の射出成形品の第2実施例を説明するためのものであり、図5は斜視図、図6(a)は縦断面図、図6(b)は底面図である。
この成形品は、図1の成形品を一次成形品15として、図7に示されるようにこの一次成形品15をインサート材として、センターゲート26を介して一次成形品15の表側面15fを被覆状に、一次成形品15と同じ樹脂を溶融流動させて(図7中の矢参照)第二次射出成形を実施し、所謂2重成形した射出成形品である。
本実施例の成形品1は、元々ひけの発生が抑制された一次成形品15の底面から側面にかけての表側面15fを、第二次成形により略2mm程度の肉厚で被覆しており、これにより一次成形品15に残る僅かなひけによる凹凸も完全に平坦に仕上げられ、光の反射によるゆがみも感知されることのない、高品位の外観を呈する成形品とすることがきた。
この、第二次射出成形による被覆厚さは、第二次射出成形自体によるひけの発生を無くすために、可能な限り均一にするのがよい。この点一次成形品15の角部11の曲率半径Rは小さくする必要があるが、第1実施例で記載したように曲率半径Rを小さくしすぎると角部11の内側にひけが発生してしまうので、この両者のバランスを考慮して本実施例の第一成形品15ではこの曲率半径を4mmとしている。
特に、透明樹脂製として半球状の凹部8の形状を外側から見えるようにして、意匠効果を呈するようにした本実施例の成形品1では、成形品内部でのひけの発生についても十分配慮して設計する必要がある。
そして、本実施例の成形品1は図6(a)に二点鎖線で示されるような、口筒部32と、外形が正四角形の外鍔状の板片33、収納部34を有する内容器部材31を嵌合して、化粧料容器として使用することができる。
また、この成形品1は透明樹脂製であるので、ブロック体の中に凹部8による半球が浮かんだように見せることができ、高級な商品イメージを付与することができる。
以上、実施例に沿って本発明の成形品、この成形品を射出成形するための金型、射出成形方法について説明したが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。第2実施例で説明したように本願発明の成形品は2重成形して高品位の外観を得ることができるが、このようなパッケージングの用途だけでなく、一般的に中央部に薄肉部を有する厚肉成形品において、ひけの発生を高度に抑制した精密成形品を提供することもできる。
以上説明したように本発明の射出成形品は、厚肉部におけるひけの発生を高度に抑制したものであり、2重成形と組み合わせることにより、高品位の外観を有し、意匠性に優れたものとすることができ、高級感のあるパッケージングで化粧料用容器等の分野で幅広く展開できるものとして期待される。
本発明の成形品の第1実施例を示す斜視図である。 図1の成形品の(a)縦断面図と(b)平面図ある。 図1の成形品の対角線方向に沿って示す縦断面図である。 図1の成形品を射出成形するのに使用する金型の概略図であり、(a)はキャビティ金型とコア金型の型締めした状態の縦断面図、(b)はキャビティ金型の底面図である。 本発明の成形品の第2実施例を示す斜視図である。 図5の成形品の(a)縦断面図と(b)平面図である。 図5の成形品の第二次射出成形工程の概略説明図である。 従来の厚肉成形品の一例を示す斜視図である。 図8に示す成形品の(a)縦断面図と(b)平面図である。
符号の説明
1 ;成形品
2 ;薄肉部
3 ;厚肉部
5 ;ゲート痕
7 ;ブロック体
8 ;凹部
9 ;底面
11;角部
12;ピンゲート痕
15;一次成形品
15f;表側部
17;被覆部
21;金型
22;キャビティ金型
23;コア金型
24;キャビティ
25;ピンゲート
26;センターゲート
31;内容器部材
32;口筒部
33;板片
34;収納部
101;成形品
103;厚肉部
107;ブロック体
108;凹部
111;角部
115;一次成形品
115t;ゲート痕
AX;対称軸
C ;中心
Cm;中心
t1、t2;肉厚
R ;曲率半径

Claims (7)

  1. 中央部分を薄肉に形成し、該中央部分の周縁を厚肉に形成した合成樹脂製の成形品(1)であって、金型(21)の、前記成形品(1)の中央部分に対応する部分の所定範囲内に配設した複数個のピンゲート(25)を介して溶融樹脂をキャビティ(24)内に射出充填することによって成形された射出成形品。
  2. 任意の2ケのピンゲート(25)間の距離が20mm以内になるような範囲に、複数のピンゲート(25)を配設した請求項1記載の射出成形品。
  3. 各ピンゲート(25)の径を、該各ピンゲート(25)位置での成形品(1)の肉厚の80%以下とした請求項1または2記載の射出成形品。
  4. 成形品(1)が回転軸対称性を有する形状であり、ピンゲート(25)を対称軸(AX)に対して軸対称の位置に配設した請求項1、2または3記載の射出成形品。
  5. 正四角柱状のブロック体(7)に、該ブロック体(7)の回転対称軸(AX)に対して同軸心状に半球状の凹部(8)を形成した成形品(1)であって、薄肉に形成される底面(9)の中央部分に、該底面(9)の中心(C)と各角部(11)を結ぶ線上で、前記中心(C)から等距離の位置に4ケのピンゲート(25)を配設した請求項4記載の射出成形品。
  6. 中央部分を薄肉に形成し、該中央部分の周縁を厚肉に形成した合成樹脂製の成形品(1)であって、金型(21)の、前記成形品(1)の中央部分に対応する部分の所定範囲内に配設した複数個のピンゲート(25)を介して溶融樹脂をキャビティ(24)内に射出充填する第一次射出成形により成形された成形品を一次成形品(15)とし、該一次成形品(15)をインサート材として、該一次成形品(15)の少なくとも表側面(15f)に被覆状に溶融樹脂を流動させて第二次射出成形を実施して成形した射出成形品。
  7. 中央部分を薄肉に形成し、該中央部分の周縁を厚肉に形成した合成樹脂製の成形品(1)の射出成形方法であって、キャビティ金型(22)とコア金型(23)によりキャビティ(24)を構成する金型(21)を用い、該キャビティ金型(22)の前記成形品の中央部分に対応する部分の所定範囲内に配設された複数個のピンゲート(25)を介して溶融樹脂をキャビティ(24)内に射出充填することを特徴とする射出成形方法。
JP2006179661A 2006-06-29 2006-06-29 合成樹脂製射出成形品 Active JP5029865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006179661A JP5029865B2 (ja) 2006-06-29 2006-06-29 合成樹脂製射出成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006179661A JP5029865B2 (ja) 2006-06-29 2006-06-29 合成樹脂製射出成形品

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012109807A Division JP5348574B2 (ja) 2012-05-11 2012-05-11 合成樹脂製射出成形品及びその射出成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008006714A true JP2008006714A (ja) 2008-01-17
JP5029865B2 JP5029865B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=39065355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006179661A Active JP5029865B2 (ja) 2006-06-29 2006-06-29 合成樹脂製射出成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5029865B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015077767A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 カヤバ工業株式会社 射出成形方法
JP2019195989A (ja) * 2018-05-07 2019-11-14 ゲートウェイ・オートアート・リミテッドGateway Autoart Limited 模型自動車ボディを製造する方法およびプラスチック製模型自動車ボディ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6480510A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Yoshino Kogyosho Co Ltd Forming method for decorative laminated sheet
JP2001275741A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd シート付化粧料容器および該シート付化粧料容器の製造方法
JP2002154139A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Sony Corp 光学素子、光学素子の製造方法及び光学素子用金型
JP2004160690A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Ricoh Co Ltd 射出成形方法および装置
JP2005035140A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Ricoh Co Ltd 射出成形装置および射出成形方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6480510A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Yoshino Kogyosho Co Ltd Forming method for decorative laminated sheet
JP2001275741A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd シート付化粧料容器および該シート付化粧料容器の製造方法
JP2002154139A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Sony Corp 光学素子、光学素子の製造方法及び光学素子用金型
JP2004160690A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Ricoh Co Ltd 射出成形方法および装置
JP2005035140A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Ricoh Co Ltd 射出成形装置および射出成形方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015077767A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 カヤバ工業株式会社 射出成形方法
JP2019195989A (ja) * 2018-05-07 2019-11-14 ゲートウェイ・オートアート・リミテッドGateway Autoart Limited 模型自動車ボディを製造する方法およびプラスチック製模型自動車ボディ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5029865B2 (ja) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8668101B2 (en) Method and apparatus for making a light weight container
CN102654587B (zh) 光学元件及其制造方法
US8964313B2 (en) Plastic optical element and method of making the same
US8947795B2 (en) Plastic optical element and method of manufacturing the same
CN103358490B (zh) 模制制品制造方法、模具和包括菲涅尔透镜的光学元件
KR100853600B1 (ko) 소형 편평 용기용 프리폼 및 소형 편평 용기
CN102486545A (zh) 塑料透镜
JP2006281765A (ja) 光学素子の表面精度改善方法及びその装置
JP5029865B2 (ja) 合成樹脂製射出成形品
EP3663066B1 (en) Method for manufacturing insert-molded container
JP5365916B2 (ja) 合成樹脂製厚肉成形品
JP5348574B2 (ja) 合成樹脂製射出成形品及びその射出成形方法
JPWO2011007515A1 (ja) 樹脂成形装置、樹脂成形品の製造方法、中空成形体及び容器
JP4822153B2 (ja) 厚肉成形品の射出成形方法
JP5933367B2 (ja) 扁平ボトルのプリフォーム及び扁平ボトルの製造方法
JP2004341048A (ja) 光学反射ミラー
JP2006240038A (ja) 成形金型と成形方法及び成形品
JP2019014149A (ja) 樹脂成形品、樹脂成形品の製造方法および金型
JP2006232314A (ja) 装飾プレートの製造方法
JP2010280089A (ja) 化粧料容器
JP5938817B2 (ja) 合成樹脂製ボトルの成形方法と合成樹脂製ボトル
JP2008265138A (ja) 射出成形金型
JP2018109658A (ja) プラスチック光学部材及びその製造方法
CN221501514U (zh) 一种工作台、衣物处理设备及工作台模具
JP2006001117A (ja) 射出成形品及びその射出成形用金型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5029865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3