JP2008005145A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008005145A5
JP2008005145A5 JP2006171635A JP2006171635A JP2008005145A5 JP 2008005145 A5 JP2008005145 A5 JP 2008005145A5 JP 2006171635 A JP2006171635 A JP 2006171635A JP 2006171635 A JP2006171635 A JP 2006171635A JP 2008005145 A5 JP2008005145 A5 JP 2008005145A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
encoding device
fade
picture
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006171635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008005145A (ja
JP4867497B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006171635A priority Critical patent/JP4867497B2/ja
Priority claimed from JP2006171635A external-priority patent/JP4867497B2/ja
Priority to US11/764,590 priority patent/US7978920B2/en
Publication of JP2008005145A publication Critical patent/JP2008005145A/ja
Publication of JP2008005145A5 publication Critical patent/JP2008005145A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4867497B2 publication Critical patent/JP4867497B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (19)

  1. これから符号化しようとする画像がフェード区間を構成する画像であるか否かを示すフェード情報信号を取得する取得手段と、
    前記フェード情報信号に基づいて、前記画像を符号化するときに実行される処理を変更する変更手段と
    を備える符号化装置。
  2. 前記変更手段は、これから符号化しようとする画像がフェード区間を構成する画像である場合、前記画像に対して実行される動き補償の処理を変更する
    請求項1に記載の符号化装置。
  3. 前記変更手段は、前記画像がフェード区間を構成する画像としてのPピクチャである場合、前記動き補償の重み付け予測モードをWeighted Predictionモードに変更する
    請求項2に記載の符号化装置。
  4. 前記変更手段は、前記画像がフェード区間を構成する画像としてのBピクチャである場合、前記動き補償の重み付け予測モードをExplicit Weighted PredictionモードまたはImplicit Weighted Predictionモードに変更する
    請求項2に記載の符号化装置。
  5. 前記動き補償として前方向予測モードにより前記画像を予測して得られた前方向予測画像と、前記動き補償として後方向予測モードにより前記画像を予測して得られた後方向予測画像とを生成する生成手段をさらに備え、
    前記変更手段は、前記画像がフェード区間を構成する画像としてのBピクチャである場合、前記前方向予測画像および前記画像の差である予測残差と、前記後方向予測画像および前記画像の差である予測残差との差が所定の閾値以下であるとき、前記動き補償の動き補償モードを双方向予測モードに変更する
    請求項2に記載の符号化装置。
  6. 前記変更手段は、前記画像がフェード区間を構成する画像としてのBピクチャである場合、前記動き補償の動き補償モードを双方向予測モードに変更する
    請求項2に記載の符号化装置。
  7. 前記変更手段は、前記画像がフェード区間を構成する画像である場合、前記画像のGOP(Group Of Pictures)構造を変更する
    請求項1に記載の符号化装置。
  8. 前記GOP構造は、PピクチャおよびIピクチャから構成されるGOP構造に変更される
    請求項7に記載の符号化装置。
  9. 前記GOP構造は、PピクチャとPピクチャとの間に1つのBピクチャが配置されたGOP構造に変更される
    請求項7に記載の符号化装置。
  10. 前記GOP構造は、PピクチャとPピクチャとの間に2つのBピクチャが配置されたGOP構造に変更される
    請求項7に記載の符号化装置。
  11. 前記変更手段は、前記画像が符号化されるときに割り当てられる前記画像のビットレートを変更する
    請求項1に記載の符号化装置。
  12. 前記変更手段は、前記画像がフェード区間を構成する画像である場合、前記画像のビットレートが予め定められたビットレートよりも高くなるように、前記画像のビットレートを変更する
    請求項11に記載の符号化装置。
  13. 前記変更手段は、前記画像がフェード区間を構成する画像でない場合、これまで符号化された画像の符号量の合計が目標となる符号量よりも多いとき、これから符号化する前記画像のビットレートが予め定められたビットレートよりも低くなるように、前記画像のビットレートを変更する
    請求項11に記載の符号化装置。
  14. 前記変更手段は、前記画像を直交変換することにより得られた変換係数が、その変換係数の周波数に応じて重み付けされて量子化されるときに用いられる重み付け係数のマトリクスを変更する
    請求項1に記載の符号化装置。
  15. 前記変更手段は、前記画像がフェード区間を構成する画像である場合、所定の周波数より高い周波数の前記変換係数に対する重み付け係数が予め定められた重み付け係数よりも大きく、前記所定の周波数より低い周波数の前記変換係数に対する重み付け係数が予め定められた重み付け係数よりも小さい重み付け係数から構成されているマトリクスに、前記変換係数を量子化するときに用いるマトリクスを変更する
    請求項14に記載の符号化装置。
  16. 前記変更手段は、前記画像がフェード区間を構成する画像である場合、所定の周波数より高い周波数の前記変換係数に対する重み付け係数が予め定められた重み付け係数と同じであり、前記所定の周波数より低い周波数の前記変換係数に対する重み付け係数が予め定められた重み付け係数よりも小さい重み付け係数から構成されているマトリクスに、前記変換係数を量子化するときに用いるマトリクスを変更する
    請求項14に記載の符号化装置。
  17. 前記変更手段は、前記画像がフェード区間を構成する画像である場合、所定の周波数より高い周波数の前記変換係数に対する重み付け係数が予め定められた重み付け係数よりも大きく、前記所定の周波数より低い周波数の前記変換係数に対する重み付け係数が予め定められた重み付け係数と同じである重み付け係数から構成されているマトリクスに、前記変換係数を量子化するときに用いるマトリクスを変更する
    請求項14に記載の符号化装置。
  18. これから符号化しようとする画像がフェード区間を構成する画像であるか否かを示すフェード情報信号を取得し、
    前記フェード情報信号に基づいて、前記画像を符号化するときに実行される処理を変更する
    符号化方法。
  19. これから符号化しようとする画像がフェード区間を構成する画像であるか否かを示すフェード情報信号を取得し、
    前記フェード情報信号に基づいて、前記画像を符号化するときに実行される処理を変更する
    ステップをコンピュータに実行させるプログラム。
JP2006171635A 2006-06-21 2006-06-21 情報処理装置および方法、復号装置および方法、プログラム、並びに情報処理システム Expired - Fee Related JP4867497B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006171635A JP4867497B2 (ja) 2006-06-21 2006-06-21 情報処理装置および方法、復号装置および方法、プログラム、並びに情報処理システム
US11/764,590 US7978920B2 (en) 2006-06-21 2007-06-18 Method and system for processing an image, method and apparatus for decoding, method and apparatus for encoding, and program with fade period detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006171635A JP4867497B2 (ja) 2006-06-21 2006-06-21 情報処理装置および方法、復号装置および方法、プログラム、並びに情報処理システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008005145A JP2008005145A (ja) 2008-01-10
JP2008005145A5 true JP2008005145A5 (ja) 2009-06-18
JP4867497B2 JP4867497B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=39009187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006171635A Expired - Fee Related JP4867497B2 (ja) 2006-06-21 2006-06-21 情報処理装置および方法、復号装置および方法、プログラム、並びに情報処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7978920B2 (ja)
JP (1) JP4867497B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8644379B2 (en) * 2007-03-07 2014-02-04 Himax Technologies Limited De-interlacing method and method of compensating a de-interlaced pixel
JP2009094712A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Funai Electric Co Ltd 出力装置
US8331454B2 (en) * 2007-11-12 2012-12-11 Cisco Technology, Inc. Integer transform function for video compression systems
JP5156704B2 (ja) * 2008-07-29 2013-03-06 パナソニック株式会社 画像符号化装置、画像符号化方法、集積回路及びカメラ
US8831087B2 (en) 2008-10-06 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Efficient prediction mode selection
US8269885B2 (en) * 2009-04-03 2012-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Fade in/fade-out fallback in frame rate conversion and motion judder cancellation
US8711930B2 (en) * 2009-07-09 2014-04-29 Qualcomm Incorporated Non-zero rounding and prediction mode selection techniques in video encoding
US9161057B2 (en) * 2009-07-09 2015-10-13 Qualcomm Incorporated Non-zero rounding and prediction mode selection techniques in video encoding
US8995526B2 (en) * 2009-07-09 2015-03-31 Qualcomm Incorporated Different weights for uni-directional prediction and bi-directional prediction in video coding
JP5583439B2 (ja) * 2010-03-17 2014-09-03 パナソニック株式会社 画像符号化装置及びカメラシステム
US9014271B2 (en) * 2010-07-12 2015-04-21 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for region-based weighted prediction with improved global brightness detection
MX2013002429A (es) * 2010-09-03 2013-04-08 Dolby Lab Licensing Corp Metodo y sistema para compensacion de iluminacion y transicion para codificacion y procesamiento de video.
US20130170543A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 Ning Lu Systems, methods, and computer program products for streaming out of data for video transcoding and other applications
US9967592B2 (en) * 2014-01-11 2018-05-08 Qualcomm Incorporated Block-based advanced residual prediction for 3D video coding
JP6168020B2 (ja) * 2014-09-16 2017-07-26 株式会社Jvcケンウッド 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
CN107710762A (zh) * 2015-06-19 2018-02-16 诺基亚技术有限公司 用于视频编码和解码的装置、方法、以及计算机程序
JP6875821B2 (ja) * 2016-10-19 2021-05-26 キヤノン株式会社 画像符号化装置、撮像装置、画像符号化方法およびプログラム
CN111295882A (zh) 2017-11-09 2020-06-16 索尼公司 图像处理装置和图像处理方法
US11044495B1 (en) 2018-02-13 2021-06-22 Cyborg Inc. Systems and methods for variable length codeword based data encoding and decoding using dynamic memory allocation
US10491240B1 (en) * 2019-01-17 2019-11-26 Cyborg Inc. Systems and methods for variable length codeword based, hybrid data encoding and decoding using dynamic memory allocation

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5500689A (en) * 1994-10-26 1996-03-19 Thomson Consumer Electronics, Inc. System for detecting a video signal image intensity gradient
US5654759A (en) * 1995-02-15 1997-08-05 Hitachi America Ltd. Methods and apparatus for reducing blockiness in decoded video
JP2001245304A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Mitsubishi Electric Corp 動画像符号化方法および動画像符号化装置
DE60143927D1 (de) * 2000-03-13 2011-03-10 Sony Corp Verfahren und vorrichtung zur erzeugung von kompakten metadateien für transcodierungshinweise
JP2002010270A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化装置及び画像符号化方法
JP2002209215A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Sony Corp 符号量制御装置及び方法、並びに画像情報変換装置及び方法
US6959042B1 (en) * 2001-10-01 2005-10-25 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for measuring compressed video signals and applications to statistical remultiplexing
JP2003174653A (ja) 2001-12-05 2003-06-20 Sony Corp 画像情報変換方法及び画像情報変換装置、並びに制御プログラム及び記録媒体
JP2004007379A (ja) * 2002-04-10 2004-01-08 Toshiba Corp 動画像符号化方法及び動画像復号化方法
MXPA05003464A (es) 2002-10-01 2005-07-05 Thomson Licensing Sa Ponderacion implicita de imagenes de referencia en un codificador de video.
JP4399794B2 (ja) * 2004-09-16 2010-01-20 日本ビクター株式会社 画像符号化装置及び画像符号化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008005145A5 (ja)
JP2007068215A5 (ja)
JP2007068217A5 (ja)
JP2007060713A5 (ja)
JP2007053799A5 (ja)
JP2007068216A5 (ja)
JP5406222B2 (ja) 連続的な動き推定を利用した映像符号化並びに復号化方法及び装置
JP2007104699A5 (ja)
KR100723411B1 (ko) 멀티 코덱용 변환 장치 및 방법과 멀티 코덱용 역변환 장치및 방법
CN101584215B (zh) 综合空时预测
WO2009054347A1 (ja) 動画像スケーラブル符号化方法及び復号方法、それらの装置、それらのプログラム並びにプログラムを記録した記録媒体
JP2007053800A5 (ja)
JP2014519221A5 (ja)
JP2010045832A5 (ja)
RU2013158832A (ru) Сокращение задержки при кодировании и декодировании видео
JP2010124513A5 (ja)
JP2012516645A5 (ja)
JP2012516626A5 (ja)
JP2007520948A5 (ja)
JP2009500941A5 (ja)
JP2010098710A5 (ja)
JP2011015171A5 (ja)
CN1777285A (zh) 视讯/影像处理装置以及视讯/影像处理方法
JP2008205627A (ja) 情報処理装置およびインター予測モード判定方法
JP2009290498A (ja) 画像符号化装置及び画像符号化方法