JP2008004523A - カードコネクタ及びハウジングSubAssyの製造方法 - Google Patents

カードコネクタ及びハウジングSubAssyの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008004523A
JP2008004523A JP2006345308A JP2006345308A JP2008004523A JP 2008004523 A JP2008004523 A JP 2008004523A JP 2006345308 A JP2006345308 A JP 2006345308A JP 2006345308 A JP2006345308 A JP 2006345308A JP 2008004523 A JP2008004523 A JP 2008004523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
tray
metal plate
card connector
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006345308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5049003B2 (ja
Inventor
Hirokazu Takahashi
宏和 高橋
Ichito Takei
一統 武井
Hitoshi Kikuchi
仁 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DDK Ltd
Original Assignee
DDK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DDK Ltd filed Critical DDK Ltd
Priority to JP2006345308A priority Critical patent/JP5049003B2/ja
Priority to US11/746,881 priority patent/US7540782B2/en
Priority to EP07252050A priority patent/EP1860743B1/en
Publication of JP2008004523A publication Critical patent/JP2008004523A/ja
Priority to US12/172,012 priority patent/US20080274648A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5049003B2 publication Critical patent/JP5049003B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0806Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card
    • G06K13/0831Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card the ejection arrangement comprising a slide, carriage or drawer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0034Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector being capable of simultaneously receiving a plurality of cards in the same insertion slot
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0056Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector
    • G06K7/0082Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector comprising an arrangement for protection against electrostatic discharge, e.g. by grounding part of the conductive housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/24Assembling by moulding on contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

【課題】本発明は簡単な構造で、2.0mm以下のコネクタの低背化ができ、安全性にも優れた構造のカードコネクタを提供する。
【解決手段】本目的はメモリカード60が着脱自在に挿抜されるカードコネクタ10であって、メモリカード60の接続部と接触するコンタクト14と、コンタクト14が配列・保持されるハウジング12とを備えるカードコネクタ10において、ハウジング12の幅方向両側に突出するように金属製のメタルプレート16を装着し、メタルプレート16には一体に基板へ接続する接続部163を設け、複数のメーリカード60を装着する金属製のトレイ18を設けるとともにトレイ18の幅方向両側の一方端側を略L字形状に折り曲げ、この折り曲げた部分26をメタルプレート16上に摺動可能に係合させることにより達成できる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、携帯電話・PDAやプリンター・カードリーダーなどの各種電子・電気機器に使用され、メモリカードを挿入してメモリカードと信号入出力可能なカードコネクタに関するもので、特にカードコネクタの低背化を図り、安全な操作性を高める構造に関するものである。
近年、デジタルカメラ等の普及に伴って記憶容量が大きく且つコンパクトな形状からなるメモリカードが用いられるようになった。メモリカードも、メモリカードを利用する機器の特性等によって、例えばSD(Secure Digital memory card、登録商標)カード(以下単にSDカードという。)、メモリースティック(登録商標)カード(以下単にMSカードという。)、スマートメディア(登録商標)カード(以下単にSMカードという。)、コンパクトフラッシュ(登録商標)カード(以下単にCFカードという。)、xDカード(登録商標)(以下単にxDカードという。)、マルチメディア(登録商標)カード(以下単にMMカード)やSIMカード(登録商標)(Subscriber Identity Module)等種々のものが用いられるようになった。これに伴い、これら種々のメモリカードへ書込み/読込みを行う装置として、メモリカードリーダライタが、コンピュータ本体内に、或は、外部機器として用いられている。
従来、前記メモリカードと機器とを接続するためには、カードコネクタが使用されることが一般的である。
特許文献1としてプッシュープッシュタイプの特開2003−45562と、特許文献2及び特許文献3としてトレイを用いた特願2005−123252(特許文献2)と特願2006−115165(特許文献3)とを示す。
特開2003−45562の要約によると、ICカードが着脱自在に挿入されるICカードの挿脱装置を提供することを目的とし、電子機器に組み込まれるICカードの挿脱装置であって、ハウジンク100とこれに被せられるカバー200を有し、ハウジンク100は、概略コ字型のフレーム部分110とこの一面側を塞ぐ底面120からなり、フレーム部分110の対向する両長手方向フレーム部111a,111bの内側には、ガイド溝113を設けると共に、底フレーム部111cには、ICカード用のコンタクト130を配列し、かつ、両長手方向フレーム部の一方には、ICカード用のロック及びエジェクト機構300を組み込んでなるICカードの挿脱装置にあり、これによって、使用部品の小型化、簡素化を図り、また、ICカードにあっても、安定して保持される優れた挿脱装置が開示されている。 ちなみに、特許請求の範囲には、請求項1として、電子機器に組み込まれるICカードの挿脱装置であって、ハウジンクとこれに被せられるカバーを有し、前記ハウジンクは概略コ字型のフレーム部分とその補強用の底面からなり、前記フレーム部分の対向する両長手方向フレーム部の内側には、ICカード用のガイド溝を設け、前記両長手方向フレーム部に直交する底フレーム部にはICカード用のコンタクトを配列し、かつ、前記両長手方向フレーム部の少なくとも一方には、ICカードの挿脱によりICカードと同方向に進退移動するスライダと、このスライダを常時前記ICカード用のガイド溝のカード挿入口側に附勢する附勢手段と、前記スライダに設けた概略ハート形状のカム溝と、このカム溝にその遊端が係合されると共に、その他端が前記底フレーム部側に固定される揺動自在のバネピンとを備えたICカード用のロック及びエジェクト機構を組み込んでなることを特徴とするICカードの挿脱装置が、請求項2として、前記スライダには、ICカードのコーナー傾斜部が当接する斜面部が設けてあることを特徴とする請求項1記載のICカードの挿脱装置が、請求項3として、前記スライダを、前記長手方向フレーム部に設けたガイドロッド部に摺動させることを特徴とする請求項1又は2記載のICカードの挿脱装置が、請求項4として、前記ICカード用のロック及びエジェクト機構の組み込まれていない長手方向フレーム部に、そのICカード用のガイド溝に弾性的に突出してICカードの側面を押圧する弾性押圧片を有するバネ金具を組み込んだことを特徴とする請求項1、2又は3記載のICカードの挿脱装置が、請求項5として、前記カバーの一部に、ICカードの表面を押圧する弾性押圧片を設けたことを特徴とする請求項1、2、3又は4記載のICカードの挿脱装置が記載されている。 特願2005−123252の要約によると、簡単な構造で、コネクタの低背化が可能なカードコネクタ10を提供することを目的とし、少なくとも2枚以上のカード60と接続するカードコネクタ10において、カード60数に対応するコンタクト14と、少なくとも2枚以上のカード60が設置可能なトレイ16と、トレイ16が入る1つの嵌合口20を有するとともに前記コンタクト14が保持・配列されるハウジング12とを備えることにより達成でき、4枚のカード60と接続するカードコネクタ10においては4種類のコンタクト14と、4枚のカード60が設置可能なカード装着部22を有するトレイ16と、トレイ16が入る1つの嵌合口20を有するとともに4種類のコンタクト14が保持・配列されるハウジング12とを備える構造のカードコネクタが開示されている。 ちなみに、特許請求の範囲には、請求項1として、少なくとも2枚以上のカードと接続するカードコネクタにおいて、前記カード数に対応するコンタクトと、少なくとも2枚以上のカードが設置可能なトレイと、該トレイが入る1つの嵌合口を有するとともに前記コンタクトが保持・配列されるハウジングとを備えるカードコネクタが、請求項2として、4枚のカードと接続するカードコネクタにおいて、4種類のコンタクトと、4枚のカードが設置可能なカード装着部を有するトレイと、該トレイが入る1つの嵌合口を有するとともに4種類の前記コンタクトが保持・配列されるハウジングとを備えるカードコネクタが、請求項3として、前記トレイには1枚のカードしか設置できないように各カードの一部がラップするような位置関係にカード装着部を設けることを特徴とする請求項1又は2記載のカードコネクタが、請求項4として、前記トレイには少なくとも2枚以上のカードがラップしないように設置可能な位置関係にカード装着部を設けるとともに使用するカードを認識する機構を設けることを特徴とする請求項1又は2記載のカードコネクタが、請求項5として、前記ハウジングの嵌合口側に、前記トレイの飛び出しを防止するストッパー手段を設けることを特徴とする請求項1、2又は3、4記載のカードコネクタが、請求項6として、前記トレイが装着された状態で、前記トレイを押すことで前記トレイがある程度抜去できる機構を有することを特徴とする請求項1から5項のうちいずれか1項記載のカードコネクタ等が記載されている。 特願2006−115165の要約によると、簡単な構造で、コネクタの軽薄短小化ができ、メモリカードを容易に取り出せる構造のカードコネクタを提供することを目的とし、メモリカード60が着脱自在に挿抜されるカードコネクタ10であって、メモリカード60の接続部と接触するコンタクト14と、メモリカード60が挿入される挿入口22を有するとともにコンタクト14が配列・保持されるハウジング12とを備えるカードコネクタ10において、ハウジング12は2つの側壁24と奥壁26とこれらの側壁24と奥壁26と連設する下壁28とを有するとともに2つの側壁24と奥壁26と下壁28とによりメモリカード60の挿入口22を形成し、下壁28の反対側にはシェル16を配置し、下壁28にトレイ抑え板20により摺動可能に弾性変形するトレイ18を配置する構造のカードコネクタ10が開示されている。 ちなみに、特許請求の範囲には、請求項1として、メモリカードが着脱自在に挿抜されるカードコネクタであって、メモリカードの接続部と接触するコンタクトと、メモリカードが挿入される挿入口を有するとともに前記コンタクトが配列・保持されるハウジングとを備えるカードコネクタにおいて、前記ハウジングは2つの側壁と奥壁とこれらの側壁と奥壁と連設する下壁とを有するとともに2つの側壁と奥壁と下壁とにより前記メモリカードの挿入口を形成し、前記下壁の反対側にはシェルを配置し、前記下壁にトレイ抑え板により摺動可能に弾性変形するトレイを配置するカードネクタが、請求項2として、前記トレイを弾性を有する金属により板状に形成し、一方の自由端側に前記メモリカード装着時に前記下壁端面より突出した操作部を有し、該操作部を引くことで前記トレイが摺動することを特徴とする請求項1記載のカードコネクタが、請求項3として、前記トレイには前記メモリカードの誤嵌合防止手段と位置決め手段とを備えることを特徴とする請求項1または2記載のカードコネクタが、請求項4として、前記トレイを板状片にすることで、前記トレイを引き抜いた際に前記メモリカードの下面部分に空間部を設けることを特徴とする請求項1から3項のうちいずれか1項記載のカードコネクタが開示されている。
近年、機器の小型化が進む中、コネクタの小型化要求もより一層強くなってきており、2.0mm以下の低背化の要求が出てきている。コネクタが軽薄短小化すると、前記メモリカードの出し入れが難しくなる。このような状況の中、上述した特許文献1〜特許文献3のような構造では、部品点数や部品の厚さや構造の問題から2.0mm以下の低背化を実現することが出来なかった。また、世の中の趨勢として、操作性の安全性やメモリカードの誤嵌合を防止したいという要求も強くなってきている。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたもので、簡単な構造で、2.0mm以下のコネクタの低背化ができ、安全性にも優れた構造のカードコネクタを提供せんとするものである。
本目的は、メモリカード60が着脱自在に挿抜されるカードコネクタ10であって、メモリカード60の接続部と接触するコンタクト14と、該コンタクト14が配列・保持されるハウジング12とを備えるカードコネクタ10において、前記ハウジング12の幅方向両側に突出するように金属製のメタルプレート16を装着し、該メタルプレート16には一体に基板へ接続する接続部163を設け、複数のメーリカード60を装着する金属製のトレイ18を設けるとともに前記トレイ18の幅方向両側の一方端側を略L字形状に折り曲げ、この折り曲げた部分26を前記メタルプレート16上に摺動可能に係合させることにより達成できる。
1枚のメモリカードの場合には、メモリカード60が着脱自在に挿抜されるカードコネクタ10であって、メモリカード60の接続部と接触するコンタクト14と、該コンタクト14が配列・保持されるハウジング12とを備えるカードコネクタ10において、前記ハウジング12の幅方向両側に突出する突出部24を設け、1枚のメーリカード60を装着する金属製のトレイ18を設けるとともに前記トレイ18の幅方向両側の一方端側を略L字形状に折り曲げ、この折り曲げた部分26を前記突出部24上に摺動可能に係合させることにより達成できる。
請求項3記載のカードコネクタ10は、前記ハウジング12の突出部24を、別部品の金属製のメタルプレート16にするとともに前記メタルプレート16と一体に基板へ接続する接続部163を設ける。
また、請求項4記載のカードコネクタ10は、前記トレイ18には、他方端側で、かつ、幅方向一方側に樹脂製のボタン22を取り付ける。
請求項5記載のカードコネクタ10は、前記メタルプレート16若しくは前記突出部24の前記トレイ挿入側で、かつ、幅方向両側に突出する突起30を設け、前記トレイ18の側面部34に前記突起30が摺動可能に係合できる係止溝28を設ける。
さらに、請求項6記載のカードコネクタ10は、前記コンタクト14と前記メタルプレート16とを一体成型により形成したハウジングAssy20を用いる。
請求項7記載のカードコネクタ10は、前記トレイ18の幅方向両側の前記側面部34の自由端にを折り返し部38を設ける。
前記ハウジングAssy20の製造方法としては、第一工程として、前記コンタクト14と前記メタルプレート16を一体の所定形状にプレス加工したSubAssy21を形成し、第二工程として、第一工程のSubAssy品21をモールド金型にセットした後に一体成型し、第三工程として、第二工程の一体成型品の前記コンタクト14と前記メタルプレート16との連結部分を切断する切断加工をし、第一から第三工程を順次行なう。
以上の説明から明らかなように、本発明のカードコネクタ10及びハウジングSubAssy20の製造方法によると、次のような優れた顕著な効果が得られる。
(1)メモリカード60が着脱自在に挿抜されるカードコネクタ10であって、メモリカード60の接続部と接触するコンタクト14と、該コンタクト14が配列・保持されるハウジング12とを備えるカードコネクタ10において、前記ハウジング12の幅方向両側に突出するように金属製のメタルプレート16を装着し、該メタルプレート16には一体に基板へ接続する接続部163を設け、複数のメーリカード60を装着する金属製のトレイ18を設けるとともに前記トレイ18の幅方向両側の一方端側を略L字形状に折り曲げ、この折り曲げた部分26を前記メタルプレート16上に摺動可能に係合させているので、2.0mm以下の低背化が可能で、かつ、カードを挿入するだけでシールド及び静電気対策も容易に行なえる。
(2)1枚のメモリカードの場合には、メモリカード60が着脱自在に挿抜されるカードコネクタ10であって、メモリカード60の接続部と接触するコンタクト14と、該コンタクト14が配列・保持されるハウジング12とを備えるカードコネクタ10において、前記ハウジング12の幅方向両側に突出する突出部24を設け、1枚のメーリカード60を装着する金属製のトレイ18を設けるとともに前記トレイ18の幅方向両側の一方端側を略L字形状に折り曲げ、この折り曲げた部分26を前記突出部24上に摺動可能に係合させているので、2.0mm以下の低背化が可能になる。
(3)請求項3記載のカードコネクタ10は、前記ハウジング12の突出部24を、別部品の金属製のメタルプレート16にするとともに前記メタルプレート16と一体に基板へ接続する接続部163を設けているので、2.0mm以下の低背化が可能で、かつ、カードを挿入するだけでシールド及び静電気対策も容易に行なえる。
(4)請求項4記載のカードコネクタ10は、前記トレイ18には、他方端側で、かつ、幅方向一方側に樹脂製のボタン22を取り付けているので、前記トレイ18の取扱いが安全に行える。
(5)請求項5記載のカードコネクタ10は、前記メタルプレート16若しくは前記突出部24の前記トレイ挿入側で、かつ、幅方向両側に突出する突起30を設け、前記トレイ18の側面部34に前記突起30が摺動可能に係合できる係止溝28を設けているので、摺動時のガイドにもなり、安定して摺動でき、かつ、前記トレイ18の移動量を制限できる。
(6)請求項6記載のカードコネクタ10は、前記コンタクト14と前記メタルプレート16とを一体成型により形成したハウジングAssy20を用いているので、2.0mm以下の低背化が可能になる。
(7)請求項7記載のカードコネクタ10は、前記トレイ18の幅方向両側の前記側面部34の自由端に折り返し部38を設けているので、手で金属製の前記トレイ18に触れても手を怪我することがない。
(8)前記ハウジングAssy20の製造方法としては、第一工程として、前記コンタクト14と前記メタルプレート16を一体の所定形状にプレス加工したSubAssy21に形成し、第二工程として、第一工程のSubAssy品21をモールド金型にセットした後に一体成型し、第三工程として、第二工程の一体成型品の前記コンタクト14と前記メタルプレート16との連結部分を切断する切断加工をし、第一から第三工程を順次行なっているので、簡単な方法で前記ハウジングAssy20を製造でき、かつ、2.0mm以下の低背化にも繋がる。
図1から図6に基づいて、本発明のカードコネクタの一実施例について説明する。図1(A)は嵌合方向からみたトレイが引き出された状態のカードコネクタの斜視図であり、(B)は嵌合方向からみたトレイが挿入された状態のカードコネクタの斜視図である。図2(A)は嵌合方向からみたカードが装着され、トレイが引き出された状態のカードコネクタの斜視図であり、(B)は嵌合方向からみたカードが装着さら、トレイが挿入された状態のカードコネクタの斜視図である。図3はトレイの斜視図であり、図4はボタンの斜視図であり、図5はコンタクトとメタルプレートが一体に保持されたハウジングの斜視図である。図6(A)はコンタクトとメタルプレートが一体の状態の斜視図であり、(B)はコンタクトとメタルプレートが分割した状態の斜視図である。図7(A)はボタンが装着された図3とは別のトレイの斜視図であり、(B)はA部拡大図である。
一実施例の本発明のカードコネクタ10は、主にハウジングSubAssy20(コンタクト14とメタルプレート16が一体成型された状態品)とトレイ18とボタン22とを備えている。
構成部品を説明する前に、カードについて説明する。前記カードはプリンターやカードリーダ等に使用されるものであって、前記カードには主にコンタクト14の接触部141と接触する接触部と該接触部から回路へ繋がるパターンと該パターン上に搭載されたICやCPUと接続する接続部とを備えている。本発明のカードコネクタ10に使用されるカードとしては、SIMカード(登録商標)(Subscriber Identity Module)、マルチメディアカード(登録商標)、SDカード(Secure Digital memory card、登録商標)、Mini−SDカード(Mini Secure Digital memory card、登録商標)、メモリースティック(登録商標)、スマートメディア(登録商標)、コンパクトフラッシュ(登録商標)、xDカード(登録商標)、RS−MMCカード(Reduce Size MMC card、登録商標)、Transflashカード(登録商標)、Sカード(S card、登録商標)、Memory-Stick Duo(登録商標)などのように、CPUあるいはメモリー用のICが内臓されたICカードが挙げられる。
本実施例のカードコネクタ10には、SIMカード(登録商標)が挿入できる構造になっている。
まず、低背化には欠かすことのできない、ハウジングAssy20の製造方法について説明する。
前記ハウジングAssy20の製造方法としては、次の第一から第三工程を順次行なう。
第一工程として、図6(A)のごとく、前記コンタクト14と前記メタルプレート16を一体の所定形状にプレス加工し、SubAssy21を形成する。
第二工程として、第一工程のSubAssy品21をモールド金型にセットした後に一体成型する。
第三工程として、第二工程の一体成型品の前記コンタクト14と前記メタルプレート16との連結部分を切断する切断加工を行なう。絶縁体がない状態では図6(B)のような状態で、前記コンタクト14と前記メタルプレート16とが分離した状態になる。つまり、絶縁体に覆われた状態では、図5のようになり、孔32の部分で前記コンタクト14と前記メタルプレート16とが分離する。
まず、SubAssy品21(前記コンタクト14と前記メタルプレート16を一体にしたもの)について説明する。SubAssy品21は金属製であり、公知技術のプレス加工によって製作されている。前記SubAssy品21の材質としては、導電性や寸法安定性や成型性やバネ性などが要求されるので、黄銅やベリリウム銅やリン青銅等を挙げることができる。
図6に基づいて、それぞれの部位であるコンタクト14とメタルプレート16について説明する。前記コンタクト14は、主に、メモリカードの接続部に接触する接触部141と基板に接続される接続部143とを有している。前記コンタクト14は、SIMカード(登録商標)60に対応するものであり、コンタクト14の接続部143は、基板の回路設計や占有面積やコネクタ10の大きさ及び設計を考慮して適宜設計している。本実施例では、コンタクト14の接続部143は前記トレイ挿入方向とその反対側の両方に、突出するように設けられ、図1のように表面実装(SMT)タイプになっている。
また、コンタクト14の接触部141は、挿入されたメモリカード60を接触しやすいように湾曲した構造になっている。前記接触部141の位置は挿入されるメモリカード60の接続部の位置を考慮して適宜設計され、湾曲量はメモリカード60との接触圧を考慮して適宜設計している。
前記メタルプレート16は、主に、前記ハウジング12の幅方向両側に突出する突出部24と基板に接続する接続部163とを有している。前記メタルプレート16はトレイと接触することで、シールドや静電気除去としての機能を有するものであり、前記メタルプレート16の接続部163は、基板の回路設計や占有面積やコネクタ10の大きさ及び設計を考慮して適宜設計している。本実施例では、前記メタルプレート16の接続部163は前記トレイ挿入方向とその反対側の両方に、突出するように設けられ、図1のように表面実装(SMT)タイプになっている。
前記コンタクト14と前記メタルプレート16とが一体に形成された状態のものが、SubAssy品21である。本実施例では、6本の前記コンタクト14と、2つの前記メタルプレート16とから、前記SubAssy品21はなっている。
本実施例においては、前記突出部24を前記メタルプレート16として形成したが、前記突出部24を前記メタルプレート16と前記ハウジング12とで形成しても良いし(場合によっては前記メタルプレート16を上側にする)、前記突出部24を前記ハウジング12のみで形成し、前記メタルプレート16を用いなくてもよい。
前記突出部24には、前記トレイ挿入側で、かつ、幅方向両側に突出する突起30が設けられている。前記突起30は、前記トレイ18の側面部34に設けられた係止溝28と係合する部分である。このように前記突起30と前記係止溝28とを係合させることで、摺動時のガイドにもなり、安定して摺動でき、かつ、前記トレイ18の移動量を制限できる。また、前記トレイ18を引き出す際のあおりで前記トレイ18が外れることも防止できる。前記突起30の大きさは、前記トレイ18の強度や摺動性等を考慮して適宜設計している。
次に、前記ハウジングAssy品20について説明する。前記ハウジングAssy品20は前記SubAssy品21を金型にセットし、一体成型したもの(つまり、前記コンタクト14と前記メタルプレート16とハウジング12とが一体化したもの)である。絶縁体部分(ハウジング12)は、電気絶縁性のプラスチックであり、公知技術の射出成形によって製作され、この材質としては寸法安定性や加工性やコスト等を考慮して適宜選択するが、一般的にはポリブチレンテレフタレート(PBT)やポリアミド(66PA、46PA)や液晶ポリマー(LCP)やポリカーボネート(PC)やこれらの合成材料を挙げることができる。
前記ハウジングAssy品20の最終品には、前記コンタクト14と前記メタルプレート16とを電気的に分離する孔32が設けられる。前記孔32は、前記ハウジングAssy品20を所定の金型にセットして、孔加工を施すことで前記コンタクト14と前記メタルプレート16とを電気的に分離するものである。前記孔32の位置は、コンタクト14と前記メタルプレート16との連結部分である。
次に、本発明のポイントの1つであるトレイ18について説明する。このトレイ18は本実施例では金属製であり、公知技術のプレス加工によって製作されている。前記トレイ18の材質としては、導電性や寸法安定性や成型性やバネ性などが要求されるので、黄銅やベリリウム銅やリン青銅やステンレス鋼等を挙げることができる。
前記トレイ18の役割は、前記メモリーカードを保持して、前記ハウジングAssy品20への出し入れを行なうことで、前記メモリーカードの挿抜を行なうものである。前記トレイ18は断面略U(コ字)形状をし、前記トレイ挿入方向と反対側で、かつ、幅方向両側に折り曲げられた折り曲げ部分26が設けられている。前記折り曲げ部分26は、前記ハウジングAssy品20の突出部24に係合・接触し、前記突出部24上を摺動する部分である。前記折り曲げ部分26の形状としては、前記突出部24に接触し、かつ、前記突出部24上を摺動できればよく、強度や摺動性や導電性や加工性等を考慮して適宜設計している。
前記トレイ18の側面部34には、前記突起30と係合する係止溝28が設けられている。このように前記突起30と前記係止溝28とを係合させることで、摺動時のガイドにもなり、安定して摺動でき、かつ、前記トレイ18の移動量を制限できる。また、前記トレイ18を引き出す際のあおりで前記トレイ18が外れることも防止できる。前記係止溝28は、前記側面部34のほぼ全長に亘って設けられている。前記係止溝28の大きさは、前記トレイ18の強度や摺動性等を考慮して適宜設計している。
前記トレイ18は、前記メモリカード60を装着するものであるために、前記メモリカード60を囲うように前記側面部34のような立設部分が設けられている。
また、図7のように、手で金属製の前記トレイ18に触れても手を怪我することを防ぐために、前記トレイ18の幅方向両側の前記側面部34の自由端に折り返し部38を設けることが望ましい。但し、前記トレイ18は前記ハウジングAssy20が摺動するので、摺動に影響がないように折り返す必要がある。前記折り返し部38の折り返し量は、上記のことを満足できればよく、立設部分の自由端が破断面ではなく、多少なりとも折り返されていればよい。形状及び大きさは、上記のことを満足するように適宜設計している。本実施例では0.05〜0.1mm程度折り返している。
ここで、複数のメモリカードが装着されるトレイ18について説明する。以下では、上述したトレイ18(1枚が装着されるもの)との相違部分についてのみ説明する。複数のメモリカードを前記トレイ18に装着するためには、カード間を絶縁物で仕切る必要がある。上述した1枚のメモリカード60が装着される前記トレイ18に絶縁物で形成した仕切り部材を圧入や溶着等により固定する必要がある。仕切り部材は、装着するカードの大きさによって適宜設計する。カード間の仕切り部材の厚さは、0.5mm程度である。
製作上や仕切り部材の強度や管理コストを考えると、下述するボタン22と合わせて、金属製の前記トレイ18に一体成型によって形成することが望ましい。
最後に、ボタン22について説明する。前記ボタン22は、電気絶縁性のプラスチックであり、公知技術の射出成形によって製作され、この材質としては寸法安定性や加工性やコスト等を考慮して適宜選択するが、一般的にはポリブチレンテレフタレート(PBT)やポリアミド(66PA、46PA)や液晶ポリマー(LCP)やポリカーボネート(PC)やこれらの合成材料を挙げることができる。
前記ボタン22の役割は、前記トレイ18が金属で出来ているために、前記トレイ18の取扱時に怪我をしないようにするためのものである。また、前記ボタン22は、傾斜部36を設けることで、メモリカード60の誤嵌合防止も行なうことが可能である。前記ボタン22を装着する位置及び形状としては、取扱性や誤嵌合防止等を考慮して適宜設計する。本実施例では、前記トレイ18の他方端側で、かつ、幅方向一方側に装着されている。前記ボタン22は、前記トレイ18に圧入や溶着や一体成型等によって固定されている。
本実施例においては、SIMカード(登録商標)61が挿入できる構造のカードコネクタ10を説明した。言うまでもなく、その他のカードについても同様の構造を取ることが可能である。
本発明の活用例としては、携帯電話・PDAやプリンター・カードリーダーなどの各種電子・電気機器に使用され、メモリカードを挿入してメモリカードと信号入出力可能なカードコネクタに活用され、特にカードコネクタの低背化を図り、安全な操作性を高める構造に関するものである。
(A) 嵌合方向からみたトレイが引き出された状態のカードコネクタの斜視図である。(B) 嵌合方向からみたトレイが挿入された状態のカードコネクタの斜視図である。 (A) 嵌合方向からみたカードが装着され、トレイが引き出された状態のカードコネクタの斜視図である。(B) 嵌合方向からみたカードが装着さら、トレイが挿入された状態のカードコネクタの斜視図である。 トレイの斜視図である。 ボタンの斜視図である。 コンタクトとメタルプレートが一体に保持されたハウジングAssy品の斜視図である。 (A) コンタクトとメタルプレートが一体の状態のSubAssy品の斜視図である。(B) コンタクトとメタルプレートが分割した状態の斜視図である。 (A) ボタンが装着された図3とは別のトレイの斜視図である。(B) A部拡大図である。
符号の説明
10 カードコネクタ
12 ハウジング
14 コンタクト
141 接触部
143 接続部
16 メタルプレート
163 接続部
18 トレイ
20 ハウジングAssy(SubAssyの一体成型品)
21 SubAssy(コンタクトとメタルプレート一体品)
22 ボタン
24 突出部
26 折り曲げ部分
28 係止溝
30 突起
32 孔
34 側面部
36 傾斜部
38 折り返し部
60 メモリカード

Claims (8)

  1. メモリカードが着脱自在に挿抜されるカードコネクタであって、メモリカードの接続部と接触するコンタクトと、該コンタクトが配列・保持されるハウジングとを備えるカードコネクタにおいて、
    前記ハウジングの幅方向両側に突出するように金属製のメタルプレートを装着し、該メタルプレートには一体に基板へ接続する接続部を設け、複数のメーリカードを装着する金属製のトレイを設けるとともに前記トレイの幅方向両側の一方端側を略L字形状に折り曲げ、この折り曲げた部分を前記メタルプレート上に摺動可能に係合させることを特徴とするカードコネクタ。
  2. メモリカードが着脱自在に挿抜されるカードコネクタであって、メモリカードの接続部と接触するコンタクトと、該コンタクトが配列・保持されるハウジングとを備えるカードコネクタにおいて、
    前記ハウジングの幅方向両側に突出する突出部を設け、1枚のメーリカードを装着する金属製のトレイを設けるとともに前記トレイの幅方向両側の一方端側を略L字形状に折り曲げ、この折り曲げた部分を前記突出部上に摺動可能に係合させることを特徴とするカードコネクタ。
  3. 前記ハウジングの突出部を、別部品の金属製のメタルプレートにするとともに前記メタルプレートと一体に基板へ接続する接続部を設けることを特徴とする請求項2記載のカードコネクタ。
  4. 前記トレイには、他方端側で、かつ、幅方向一方側に樹脂製のボタンを取り付けることを特徴とする請求項1、2または3記載のカードコネクタ。
  5. 前記メタルプレート若しくは前記突出部の前記トレイ挿入側で、かつ、幅方向両側に突出する突起を設け、前記トレイの側面部に前記突起が摺動可能に係合できる係止溝を設けることを特徴とする請求項1、2または3記載のカードコネクタ。
  6. 前記コンタクトと前記メタルプレートとを一体成型により形成したハウジングAssyを用いることを特徴とする請求項1または3記載のカードコネクタ。
  7. 前記トレイの幅方向両側の前記側面部の自由端に折り返し部を設けることを特徴とする請求項1から6項のうちいずれか1項記載のカードコネクタ。
  8. 前記ハウジングAssyの製造方法において、
    第一工程として、前記コンタクトと前記メタルプレートを一体の所定形状にプレス加工したSubAssyを形成し、
    第二工程として、第一工程のSubAssy品をモールド金型にセットした後に一体成型し、
    第三工程として、第二工程の一体成型品の前記コンタクトと前記メタルプレートとの連結部分を切断する切断加工をし、
    第一から第三工程を順次行なうことを特徴とするハウジングSubAssyの製造方法。
JP2006345308A 2006-05-25 2006-12-22 カードコネクタ及びハウジングSubAssyの製造方法 Expired - Fee Related JP5049003B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006345308A JP5049003B2 (ja) 2006-05-25 2006-12-22 カードコネクタ及びハウジングSubAssyの製造方法
US11/746,881 US7540782B2 (en) 2006-05-25 2007-05-10 Card connector and method for producing housing assembly
EP07252050A EP1860743B1 (en) 2006-05-25 2007-05-18 Card connector and method for producing housing assembly
US12/172,012 US20080274648A1 (en) 2006-05-25 2008-07-11 Card Connector And Method For Producing Housing Assembly

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006145421 2006-05-25
JP2006145421 2006-05-25
JP2006345308A JP5049003B2 (ja) 2006-05-25 2006-12-22 カードコネクタ及びハウジングSubAssyの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008004523A true JP2008004523A (ja) 2008-01-10
JP5049003B2 JP5049003B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=38226678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006345308A Expired - Fee Related JP5049003B2 (ja) 2006-05-25 2006-12-22 カードコネクタ及びハウジングSubAssyの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7540782B2 (ja)
EP (1) EP1860743B1 (ja)
JP (1) JP5049003B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011519464A (ja) * 2008-03-26 2011-07-07 タイコ エレクトロニクス アンプ コリア リミテッド Simカード用コネクタ
JP2011181471A (ja) * 2010-03-04 2011-09-15 D D K Ltd カードコネクタ及びカードコネクタの製造方法
KR101314636B1 (ko) 2012-03-05 2013-10-14 (주)우주일렉트로닉스 커넥터 커버의 제조방법
JP2014135148A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Yamaichi Electronics Co Ltd トレイ型カードコネクタ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8206168B2 (en) * 2007-01-19 2012-06-26 Molex Incorporated Terminal assemblies, connectors and manufacturing thereof
CN201285850Y (zh) * 2008-09-09 2009-08-05 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US7824225B1 (en) * 2009-06-11 2010-11-02 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector having terminals insert molded to a base board
WO2011051811A1 (en) * 2009-10-27 2011-05-05 Fci Sim card connector with card retainer
CN202712528U (zh) * 2012-06-05 2013-01-30 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器
JP6342219B2 (ja) * 2014-05-27 2018-06-13 株式会社東芝 Icカード用基材、及び嵌込icカード
CN105337064B (zh) * 2014-07-11 2018-07-06 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器
US9590331B2 (en) * 2014-10-28 2017-03-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Card connector
US10135204B2 (en) * 2015-06-05 2018-11-20 Foxconn Interconnect Technology Limited Electrical connector having an auxiliary contact
US10038268B2 (en) * 2015-06-05 2018-07-31 Foxconn Interconnect Technology Limited Electrical connector having improved contact module and method for making same
JP1553879S (ja) * 2015-11-03 2016-07-11
JP1552812S (ja) * 2015-11-03 2016-06-27
JP1553611S (ja) * 2015-11-03 2016-07-11
JP1552813S (ja) * 2015-11-04 2016-06-27
JP1552814S (ja) * 2015-11-04 2016-06-27
JP1552815S (ja) * 2015-11-06 2016-06-27

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63216278A (ja) * 1987-03-02 1988-09-08 古河電気工業株式会社 電気接続箱の製造方法
JPH0822868A (ja) * 1993-05-13 1996-01-23 Molex Inc Icパックとプリント回路板を接続する 電気コネクタ
JP2000100519A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Hosiden Corp カードコネクタ
US6095868A (en) * 1997-03-21 2000-08-01 The Whitaker Corporation Card reader connector having a separable cover
JP2003243092A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Matsushita Electric Works Ltd メモリカード用ソケット
JP2004157674A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Alps Electric Co Ltd カード用コネクタ装置
JP2004326457A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Kel Corp カードコネクタ
WO2005004043A1 (ja) * 2003-07-07 2005-01-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pcカード
JP2006059660A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Jst Mfg Co Ltd Simソケット用カードホルダー
WO2006093294A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-08 Nec Corporation カードコネクタ及び電子機器

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2742561B1 (fr) * 1995-12-13 1998-01-09 Itt Composants Instr Connecteur electrique pour une carte a circuit(s) integre(s) a contact
DE19741466A1 (de) * 1997-09-19 1999-04-15 Framatome Connectors Int Verfahren zur Herstellung eines in ein Gerätegehäuse eingießbaren Flachsteckerkamms
JPH11297415A (ja) * 1998-04-03 1999-10-29 Molex Inc カード用コネクタ
DE69800330T2 (de) * 1998-07-30 2001-05-17 Molex Inc IC-Kartenverbinder
FR2796763B1 (fr) * 1999-07-23 2002-02-01 Itt Mfg Enterprises Inc Connecteur electrique pour carte a circuit(s) integre(s) comportant un commutateur de verrou du couvercle porte carte
TW474466U (en) * 2000-06-03 2002-01-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector
US6261113B1 (en) * 2000-11-10 2001-07-17 Hon Hai Precision Ind, Co., Ltd. Electrical connector having improved arrangement of terminals
US6764336B2 (en) * 2001-02-27 2004-07-20 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Method for forming an electrical connector and an electrical connector obtained thereby
JP3927004B2 (ja) 2001-08-02 2007-06-06 第一電子工業株式会社 Icカードの挿脱装置
JP3965080B2 (ja) * 2002-05-31 2007-08-22 日本圧着端子製造株式会社 メモリーカード用コネクタおよびそれを備えた携帯電話
JP2004171865A (ja) 2002-11-19 2004-06-17 Molex Inc カードコネクタ
TWM244598U (en) * 2003-09-26 2004-09-21 Molex Taiwan Ltd SIM card connector
US6805570B1 (en) 2003-10-08 2004-10-19 Super Link Electronics Co., Ltd. Subscriber identity module connector with cover board grounding structure
JP4386811B2 (ja) 2004-08-19 2009-12-16 日本圧着端子製造株式会社 メモリカード用ソケット
JP2006115165A (ja) 2004-10-14 2006-04-27 Mitsubishi Electric Corp 通信装置および通信システム
CN2737003Y (zh) * 2004-10-27 2005-10-26 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP2006302684A (ja) 2005-04-21 2006-11-02 D D K Ltd カードコネクタ
US7112075B1 (en) * 2006-02-08 2006-09-26 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Drawer SIM card connector
US7118419B1 (en) * 2006-04-04 2006-10-10 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Foldable SIM card connector

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63216278A (ja) * 1987-03-02 1988-09-08 古河電気工業株式会社 電気接続箱の製造方法
JPH0822868A (ja) * 1993-05-13 1996-01-23 Molex Inc Icパックとプリント回路板を接続する 電気コネクタ
US6095868A (en) * 1997-03-21 2000-08-01 The Whitaker Corporation Card reader connector having a separable cover
JP2000100519A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Hosiden Corp カードコネクタ
JP2003243092A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Matsushita Electric Works Ltd メモリカード用ソケット
JP2004157674A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Alps Electric Co Ltd カード用コネクタ装置
JP2004326457A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Kel Corp カードコネクタ
WO2005004043A1 (ja) * 2003-07-07 2005-01-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pcカード
JP2006059660A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Jst Mfg Co Ltd Simソケット用カードホルダー
WO2006093294A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-08 Nec Corporation カードコネクタ及び電子機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011519464A (ja) * 2008-03-26 2011-07-07 タイコ エレクトロニクス アンプ コリア リミテッド Simカード用コネクタ
KR101496458B1 (ko) 2008-03-26 2015-02-26 타이코에이엠피(유) 심 카드의 커넥터
JP2011181471A (ja) * 2010-03-04 2011-09-15 D D K Ltd カードコネクタ及びカードコネクタの製造方法
KR101314636B1 (ko) 2012-03-05 2013-10-14 (주)우주일렉트로닉스 커넥터 커버의 제조방법
JP2014135148A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Yamaichi Electronics Co Ltd トレイ型カードコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1860743A2 (en) 2007-11-28
US20080274648A1 (en) 2008-11-06
JP5049003B2 (ja) 2012-10-17
US7540782B2 (en) 2009-06-02
EP1860743A3 (en) 2011-01-05
US20070275601A1 (en) 2007-11-29
EP1860743B1 (en) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5049003B2 (ja) カードコネクタ及びハウジングSubAssyの製造方法
US7427206B2 (en) Card connector
US9866249B1 (en) Card holding member and card connector
US9960536B2 (en) Card holding member and card connector
JP5818366B2 (ja) カード用コネクタ
JP2006302684A (ja) カードコネクタ
US9780469B2 (en) Card connector enabling the use of various types of cards
US20100062646A1 (en) Card connector
JP5738689B2 (ja) カード用コネクタ
JP5714313B2 (ja) カード用コネクタ
US9652697B2 (en) Card holding member and card connector
JP2007234472A (ja) カードコネクタ
CN100536239C (zh) 卡连接器
US7467959B2 (en) Memory card connector with card eject mechanism
CN100585952C (zh) 卡连接器和用于生产机架组件的方法
JP5657363B2 (ja) カード用コネクタ
JP2006190564A (ja) カード用コネクタ
JP2012113984A (ja) カード用コネクタ
KR101361740B1 (ko) 단말기용 듀얼 카드형 소켓 및 그 조립방법
JP4272939B2 (ja) カード用コネクタ
JP2008204847A (ja) カードコネクタ装置
JP5480002B2 (ja) トレイタイプのカード用コネクタ
WO2004082076A1 (en) Memory card connector with board mounting means
JP2011233076A (ja) カードコネクタの誤挿入防止機構およびカードコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees