JP2007537480A - ストラップにより相互接続されたマウントとレンズとを有し、改良された眼鏡 - Google Patents

ストラップにより相互接続されたマウントとレンズとを有し、改良された眼鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2007537480A
JP2007537480A JP2007512728A JP2007512728A JP2007537480A JP 2007537480 A JP2007537480 A JP 2007537480A JP 2007512728 A JP2007512728 A JP 2007512728A JP 2007512728 A JP2007512728 A JP 2007512728A JP 2007537480 A JP2007537480 A JP 2007537480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strap
mount
groove
lens
spectacles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007512728A
Other languages
English (en)
Inventor
タバッキ、ビットリオ
Original Assignee
サフィーロ・ソシエタ・アツィオナリア・ファブリカ・イタリアナ・ラボラツィオーネ・オッチアリ・エス・ピー・エー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サフィーロ・ソシエタ・アツィオナリア・ファブリカ・イタリアナ・ラボラツィオーネ・オッチアリ・エス・ピー・エー filed Critical サフィーロ・ソシエタ・アツィオナリア・ファブリカ・イタリアナ・ラボラツィオーネ・オッチアリ・エス・ピー・エー
Publication of JP2007537480A publication Critical patent/JP2007537480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C1/00Assemblies of lenses with bridges or browbars
    • G02C1/04Bridge or browbar secured to or integral with partial rims, e.g. with partially-flexible rim for holding lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

説明される眼鏡は、マウント(2)と、複数のレンズ(3)と、これらレンズをマウントに保持させるためのストラップ状の相互接続手段とを有している。このストラップ状の相互接続手段は、レンズを少なくとも部分的に囲むことができ、マウントに取着されている。ストラップ状の相互接続手段は、各レンズに対して、異なる横断面を有するセグメント形状の少なくとも2つの長さ部(11a,11b)を有した単一のストラップセグメント(11)を備えている。一方の長さ部の断面の外形は、第1の外形部分(12a)と第2の外形部分(12b)とにより規定され、この第1の外形部分は、マウントのグルーブ(9)中に保持されることができ、第2の外形部分は、レンズの厚さ部に形成された外縁の溝(10)に係合することができる。他方の長さ部の横断面の外形は、前記第2の外形部分の形状を実質的に有している。

Description

本発明は、主請求項1の前文に従ったストラップにより相互接続されたマウントと複数のレンズとを有し、改良された眼鏡に関する。
参照の技術分野において、複数のレンズが、これらレンズを完全に若しくは部分的にのみ囲んでいるレンズ保持用のリムを有するマウントに、ストラップ状の相互接続手段により保持された眼鏡を製造することが知られている。代表的に、通常はナイロンからなる弾性かつ可撓性のストラップが与えられている。このストラップは、レンズのエッジの断面を囲んでマウントの対応したホールに係合されるように配置され、また、このマウントとレンズとを互いにしっかりと接続させるように伸張されることができる。
眼鏡のためのこのような既知のタイプのマウントは、各レンズに対して、レンズを部分的に囲むように配置されたマウント部材と、このレンズの残りのエッジ部分を囲むように延ばされた接続ストラップと、レンズの両側部の領域、特にラグの領域と鼻をサポートする中央ブリッジの領域でストラップを取着するために設けられたカップリング手段とを有している。また、例えば別の異なる第2の線状部材により形成された弾性のガスケットが、マウント部材と、これに面したレンズのエッジとの間に狭持され、レンズとマウントとの間に可縮性の支持クッションを構成し、接続ストラップの伸張の結果、マウントにレンズをロックするときに起こり得るレンズの破損を防止することができる。
本発明の主目的は、ストラップにより相互接続されたマウントとレンズとを有する眼鏡を提供し、マウントへのレンズの装着が、必要な部品、従って必要とされる組み合わせ動作の数を減じることにより、簡単並びに容易にされることである。他の目的は、ストラップにより相互接続されたレンズを受けるように配置されたマウントの構造を簡単にし、接続ストラップを相対的なテンションで取着するためのマウントにカップリング手段を設けることを制限若しくは除去することである。
更なる他の目的は、同様のストラップ状の相互接続手段が、異なるディメンション若しくは様式のレンズを装着するために機能し、かくして、必要とされる構成部品のより良い標準化により製造サイクルを簡単にしている。
以下で明らかとなるこれら並びに他の目的は、請求項に従って製造された眼鏡で本発明により達成される。
本発明の更なる特徴並びに効果は、添付図面を参照とした非限定的な一例による例示的な好ましい実施形態の以下の詳細な説明から明らかとなるであろう。
参照された図において、参照符号1は、本発明に従って製造された眼鏡を全体的に示している。この眼鏡は、マウント2を有しており、このマウントに、1対のレンズ3が、ストラップ形式の相互接続手段により接続されている。このマウント2は、1対のマウント部材3aを有しており、これらマウント部材の各々は、眉弓の領域でアーク状に延びている。これら部材3aは、鼻をサポートする中央領域に配置された中央ブリッジ4により互いに接続されている。また、これら部材は、反対側の側方端部が、装着アーム7を枢支するようなヒンジ6のためのそれぞれの支持アーム5に接続されている。これら枢支支持部6は、また、関連の技術分野において「ラグ」という用語で知られている。前記部材3aには、鼻をサポートし、図において8で全体的に示されているそれぞれのパッドが、さらに設けられている。
前記マウント部材3aは、それぞれのレンズ3のエッジの対応した部分の形状に沿って、これら部分を囲むように成形されている。さらに、各マウント部材3aには、このマウント部材3aの全長に沿って延び、かつレンズの厚さに面した位置で開成したグルーブ9が形成されている。このグルーブ9は、これの両端面でも開成している。
また、各レンズ3の厚さ部には、続く説明で明瞭にされるように、ストラップ手段により対応したマウント部材3aに接続されるように形成された溝10が、レンズの外縁全体に沿って形成されている。この溝10は、横断面が、円弧アーチ形状、若しくは、代わりの例として、全体的に変形可能な他の形状であることが好ましい。
前記ストラップ形式の相互接続手段は、各レンズ3に対して、例えばプラスチック材料、若しくは弾性並びに可撓性の同様の特性を有し、中でも金属材料を有する材料の弾性的に伸縮可能な材料で形成されることが好ましい単一セグメントのストラップ11を有している。このために、ストラップ11は、ナイロンを、射出成形技術を用いて、若しくは、圧印ダイ中に過熱成形するか押し出し処理することにより成形され得ることが好ましい。
前記ストラップ11のセグメントは、互いに延出方向へと延び、かつ異なる横断面を有した少なくとも2つのセグメント形状の長さ部11a,11bを有している。より詳細には、第1の長さ部11aの横断面の形状は、12a,12bによりそれぞれ示されている第1の外形部分と第2の外形部分とにより規定されている。これら外形部分は、ほぼ8の字形状(図12)を思い起こさせ、少なくともこれに近似した構造を、断面全体に与えるように、限定された中間の横断面の領域で互いに接続されている。
前記ストラップ形状の第2の長さ部11bの外形は、上述した接続領域を除いて、前記第2の外形部分の形状を実質的に有し、好ましくは、円形形状である(図16)。
好ましくは、前記ストラップ形状の長さ部11a,11bの横断面は、対応した長さ部のそれぞれの長手延出方向において一定である。
前記マウント2に各レンズ3を接続するために、各部材3aのそれぞれのグルーブ9に係合されることにより保持されるようなストラップ形状の第1の長さ部11aが与えられ、また、第2の外形部分12bをレンズの溝10に係合することにより、レンズの外縁を囲むように延ばされるストラップセグメント11全体が与えられている。このストラップ11を適切に伸張させてマウント2にカップリングすることにより、マウントに対するレンズのロックが、以下に詳細に説明されるように得られる。
ストラップセグメント11をマウント2に取着させるために、各マウント部材3aには、カップリング手段が設けられ、このカップリング手段は、対応した部材3aを貫通した1対の近接ホール13a,13bを有している。これらホールは、好ましくは、前記中央ブリッジ4に近接した部材の端部近くで部材3aに形成され、レンズの厚み3に面した位置で軸方向に延びている。
前記レンズをマウントに接続するために、ストラップセグメント11は、最初に、側方ラグ5に近接したマウント部材3aの端部から延びる対応した長さ部11aにより、グルーブ9中に挿入される。そして、このストラップセグメントは、グルーブ9とストラップ11との間の相対的な摺動により、グルーブにほぼ完全に係合され、この結果、ストラップがグルーブ中に保持される。このような保持動作は、グルーブの内孔9aが、横断面において、グルーブの開口部9bに対して広げられたグルーブ9の形状によって確実にされ、この結果、ストラップが、このストラップの摺動方向に対して直交する方向へとグルーブから外れるのが防止される。次の工程で、第2の長さ部11bの適切な長さの決定に従ってこの長さのサイズに切断されたストラップセグメント11は、一対のホール13a,13bにカップリングすることにより、マウント部材3aに取着される。ストラップ形状の長さ部11bの一端部は、図4に明瞭に示されているように、マウント部材の内側から外側へとホール13a中に挿入され、さらに外側から内側へとホール13b中に挿入される。従って、ストラップ形状の長さ部11bの自由端部は、溝10中に部分的に受け入れられたままである。
次の動作において、レンズ3は、第1のストラップ形状の長さ部11aが、レンズの溝10の対応かつ面した部分に係合することにより、対応したマウント部材3aに位置され、ストラップ形状の第2の長さ部11bが延長して溝10の残りの部分に係合することによりロックされる。ストラップ形状の第1の長さ部11aが、マウントとレンズとの間に狭持されることにより、レンズがマウントに支持されるエリアを減じることが可能である。これは、レンズ(脆弱な材料)をマウント(剛性の材料)に良好に適合させるために生じる弾性特性によって、ストラップ11の伸張によりレンズをロックする間に、レンズを破損する危険なく果たされる。
ストラップ形状の第1の長さ部11aとマウント部材3aとの間の相対的なロックは、グルーブ9とこのグルーブ中に保持されたストラップ形状の長さ部11aとの相互接触面間に生じる摩擦応力によりもたらされることに注意すべきである。ストラップ11をグルーブ9中に保持させるために、予め選択された幾何学的な外形を有するグルーブの横断面が与えられ、互いの代用として設計されて、図8ないし11に示されている。断面の基本的な種類は、グルーブの開口部9bを規定し互いに対向したリップ9cを備えたグルーブの内孔9aの円形構造を与えていることに注意すべきである。図9は、頂点が丸い四辺形の構造を有したグルーブ9の外形の変形例を示し、図10は、ほぼ三角形の構造を有した変形例を示し、また、図11は、以上の構造の組み合わせから得られた変形例を示している。グルーブ9のセクションの予め選択された各々の構造のために、ストラップ形状の第1の長さ部11aの対応した横断面は、長さ部が、形状の実質的な適合によりグルーブ9に係合するのを確実にするように与えられていることは理解されるであろう。グルーブの内孔9aのディメンションに対するグルーブの開口部9bがより限定的であると、ストラップが、伸張の効果により、以下に予測され得るように長手方向に変形しても、ストラップ11をグルーブ中に保持することが効果的に可能である。
各レンズに対して、単一のストラップ11が、(後述されるように、開いた状態であろうと閉じた状態であろうと)与えられ、各レンズが、このようなレンズの1つのみを特別に参照して以上に説明されたように取着されることは理解されるであろう。
本発明の主な変形例において、先の例の細部と同様の細部には、同じ参照符号が付されており、ストラップセグメント11が、図7に明瞭に示されているように、閉じたリング形状に成形されている。この変形例において、先の例のものに類似したストラップ形状の第1の長さ部11aの横断面が与えられ、これら横断面は、例えば、互いの代用として、図12ないし15に与えられ、マウント部材3aに形成されたグルーブ9(図8ないし11)に対応した断面が与えられている。
閉じたリング構造において、前記ストラップ11は、先の例に説明されたもののように、透孔を有するカップリング手段を設けることなく、マウントに取着され得ることが好ましい。実際、リング状のディメンションを適切に選択することにより、ストラップの伸張において、ストラップ自体を取着させるための補助手段を必要とすることなく、ストラップをレンズにロックするために必要な力を得ることができる。さらに、ストラップの弾性特性に基づいて、異なるゲージ(ディメンション)を有するレンズのロックをも可能にするのに適したリングの長さを与えることができる。従って、好ましくは、ストラップの同様のリングが、異なる様式並びにディメンションのレンズを取着するのに使用されることができ、かくして、眼鏡の製造並びに組み合わせのサイクルを容易かつ簡単にしている。
開いた状態と閉じた状態との両方を有するストラップにより、装着部の鼻の領域、若しくはラグの領域の外形内部にベベルを施し、この結果、ストラップがマウントにカップリングされた後にストラップが外れてしまうのを防止することにさらに注目すべきである。
最後に、本発明に従った眼鏡が、様々な材料、特にプラスチック材料、しかしこれに限定されない材料からなるマウントにより獲得され得ることが、指摘される。
かくして、本発明は、提案された目的を達成し、知られた解決策に対する複数の効果を与えている。
主な効果は、実際に、本発明に従って製造された眼鏡により、レンズを受けることができるマウントの構造が、知られた解決策において容易にされ、これと同時に、マウントにレンズを組み合わせるサイクルの動作を簡単にしているという事実にある。
他の効果は、異なる断面を有する単一セグメントのストラップとして製造されることができる接続ストラップの構造がより簡単になり、この結果、構成部品が減じられ、製造並びに組み合わせのコストが低くなることにある。
さらなる他の効果は、ストラップの接続手段を有する、異なる様式並びにディメンションのレンズの接続を効果的にし、この結果、製造された眼鏡の範囲に必要な構成部品を全体的に減じ得ることにある。
本発明に従って製造された眼鏡の正面図である。 図1の眼鏡の側面図である。 図1のIII−III線に沿って切断された断面の拡大図である。 装着工程の間にレンズが設けられた、本発明に従った眼鏡の図1に応じた図である。 図4の矢印Cにより示された眼鏡の細部の拡大図である。 本発明の細部の図である。 図6の細部により示された本発明の変形例の図である。 図3に示された眼鏡の細部の別の実施形態の部分を示した図である。 図3に示された眼鏡の細部の別の実施形態の部分を示した図である。 図3に示された眼鏡の細部の別の実施形態の部分を示した図である。 図3に示された眼鏡の細部の別の実施形態の部分を示した図である。 図6並びに7のA−A線に沿って切断された図である。 図6並びに7のA−A線に沿って切断された図である。 図6並びに7のA−A線に沿って切断された図である。 図6並びに7のA−A線に沿って切断された図である。 図6並びに7のB−B線に沿って切断された図である。

Claims (20)

  1. マウント(2)と、複数のレンズ(3)と、これらレンズを前記マウントに保持させるためのストラップ状の相互接続手段とを具備し、このストラップ状の相互接続手段は、前記レンズ(3)を少なくとも部分的に囲むことが可能であり、前記レンズを前記マウントに保持させるようにこのマウント(2)に取着されている眼鏡において、
    前記ストラップ状の相互接続手段は、各レンズ(3)に対して、異なる横断面を有したセグメント形状の少なくとも2つの長さ部(11a,11b)を備えている単一のストラップセグメント(11)を有し、一方の長さ部(11a)の横断面の外形は、第1の外形部分(12a)と第2の外形部分(12b)とにより規定され、この第1の外形部分(12a)は、前記マウントのそれぞれのグルーブ(9)中に保持されることが可能であり、前記第2の外形部分(12b)は、前記レンズの厚さ部に形成された外縁の溝(10)に係合されることが可能であり、また、ストラップ形状の前記他方の長さ部(11b)の横断面の外形は、対応したこのストラップ形状の長さ部(11b)が、前記レンズ(3)を囲んで前記溝(10)に係合するように、前記第2の外形部分(12b)の形状を実質的に有していることを特徴とする眼鏡。
  2. 前記ストラップセグメント(11)は、互いに延出方向に延びている第1の長さ部(11a)と第2の長さ部(11b)とを有し、各長さ部は、長手延出方向において一定の横断面を有している請求項1の眼鏡。
  3. 前記ストラップセグメント(11)の第1の長さ部(11a)は、前記第1の外形部分(12a)と第2の外形部分(12b)とにより規定された横断面を有し、マウントの前記グルーブ(9)中に保持され、かつレンズの前記外縁の溝(10)に係合されることにより前記マウント(2)とレンズ(3)との間に狭持されており、前記ストラップセグメント(11)をカップリングするための手段が、前記マウントを取着するようにこのマウント(2)に設けられ、かくして、前記ストラップセグメントを予め選択された程度のテンションで、前記レンズ(3)を前記マウント(2)に保持している請求項1又は2の眼鏡。
  4. 前記カップリングするための手段は、各レンズ(3)に対して、このレンズ(3)の厚さ部に面した位置で前記マウント(2)を貫通した少なくとも1対のホール(13a,13b)を有しており、ストラップ形状の前記第2の長さ部(11b)の一端部は、内側から外側へと前記一方のホール中に挿入され、この次に、外側から内側へと前記他方のホール中に挿入され、前記第2の長さ部(11b)の自由端部は、前記マウントと前記レンズ(3)との間にある位置で、前記溝(10)中に受け入れられている請求項3の眼鏡。
  5. 前記マウントは、1対のマウント部材(3a)を有しており、各マウント部材は、それぞれのレンズ(3)を少なくとも部分的に囲むことが可能であり、また、鼻を支持する中央領域近くで延びている中央ブリッジ(4)により相互に接続されており、前記1対のホール(13a,13b)は、前記鼻を支持する中央領域で前記マウント部材の各々に形成されている請求項4の眼鏡。
  6. 前記ストラップセグメント(11)は、プラスチック材料で形成されている前記全ての請求項のいずれか1の眼鏡。
  7. 前記ストラップセグメント(11)は、ナイロンで形成されている前記全ての請求項のいずれか1の眼鏡。
  8. 前記ストラップ(11)は、弾性的に伸縮可能な材料で形成されている前記全ての請求項のいずれか1の眼鏡。
  9. 前記ストラップセグメント(11)は、射出モールド成形により製造されている前記全ての請求項のいずれか1の眼鏡。
  10. 前記ストラップセグメント(11)は、圧印ダイ中に過熱成形されることにより製造されている前記全ての請求項のいずれか1の眼鏡。
  11. 前記ストラップセグメント(11)は、押し出し処理により製造されている前記全ての請求項のいずれか1の眼鏡。
  12. 前記グルーブ(9)は、対応した前記レンズ(3)の周りで対応した前記マウント部材(3a)中に、このマウント部材の延出方向全体に沿って形成されている前記全ての請求項のいずれか1の眼鏡。
  13. 前記グルーブ(9)は、前記ストラップセグメント(11)の横断面の対応した部分を、実質的な形状適合により受け入れるような形状の横断面を有している前記全ての請求項のいずれか1の眼鏡。
  14. 前記グルーブ(9)は、前記ストラップ(11)が、グルーブの長手方向に対して交差する方向へとこのグルーブから外れるのを防止するように、横断面が、グルーブの入り口開口部(9b)に対して広げられたグルーブの内孔(9a)を有している前記全ての請求項のいずれか1の眼鏡。
  15. 前記グルーブ(9)は、前記ストラップセグメント(11)が、前記グルーブ(9)の一端部に挿入されて、このストラップセグメントとグルーブとの間でこのグルーブの長手方向に相対的に摺動されることにより、前記ストラップセグメント(11)の対応した外形に係合されている請求項14の眼鏡。
  16. 前記第1の長さ部(12a)と第2の長さ部(12b)とにより規定された所定の長さの前記ストラップ(11)の横断面は、ほぼ8の字形状を有している前記全ての請求項のいずれか1の眼鏡。
  17. 前記第2の外形部分(12b)は、ほぼ円形形状を有している前記全ての請求項のいずれか1の眼鏡。
  18. 前記ストラップセグメント(11)は、閉じたリングのように成形されている前記全ての請求項のいずれか1の眼鏡。
  19. 前記ストラップ(11)の外形は、このストラップが前記マウントから外れるのを防止するように、このストラップが中に保持された前記マウントの長さ方向の一端部若しくは両端部に傾斜を施すことにより変形されている前記全ての請求項のいずれか1の眼鏡。
  20. 前記傾斜による変形は、前記マウントのラグの領域、若しくは反対側の鼻の領域に果たされている請求項19の眼鏡。
JP2007512728A 2004-05-13 2004-05-13 ストラップにより相互接続されたマウントとレンズとを有し、改良された眼鏡 Pending JP2007537480A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IT2004/000264 WO2005111696A1 (en) 2004-05-13 2004-05-13 Improved spectacles with mounting and lenses interconnected by strap

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007537480A true JP2007537480A (ja) 2007-12-20

Family

ID=34957734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007512728A Pending JP2007537480A (ja) 2004-05-13 2004-05-13 ストラップにより相互接続されたマウントとレンズとを有し、改良された眼鏡

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070216855A1 (ja)
EP (1) EP1745322A1 (ja)
JP (1) JP2007537480A (ja)
CN (1) CN1957285A (ja)
WO (1) WO2005111696A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITPD20130191A1 (it) * 2013-07-08 2015-01-09 Safilo Spa Metodo di fabbricazione di una montatura metallica per occhiali e montatura realizzata con detto metodo
US10254561B1 (en) 2015-12-28 2019-04-09 Joseph Santinelli Rimless eye wear
US10012846B1 (en) * 2015-12-28 2018-07-03 Joseph Santinelli Rimless eye wear
US11526026B1 (en) 2020-06-26 2022-12-13 Joseph Santinelli Rimless eye wear
USD986953S1 (en) * 2021-01-14 2023-05-23 Min Gyu Park Eyeglasses temple with square temple tip
USD986955S1 (en) * 2021-01-14 2023-05-23 Min Gyu Park Eyeglasses temple with octagon temple tip
USD986956S1 (en) * 2021-01-14 2023-05-23 Min Gyu Park Eyeglasses temple with star temple tip
USD986957S1 (en) * 2021-01-14 2023-05-23 Min Gyu Park Eyeglasses temple with heart temple tip

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09171159A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Nikon Corp 眼 鏡
JPH10253928A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Hamamoto Technical Kk サスペンダー式眼鏡のレンズ止着機構

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH323376A (fr) * 1953-11-16 1957-07-31 & Commerciale Des Ouvriers Lun Dispositif de fixation de verres sur une monture de lunettes comprenant une barrette frontale.
FR1357227A (fr) * 1963-04-06 1964-04-03 Moyen permettant la fixation des lentilles sur les montures de lunettes
FR85839E (fr) * 1964-05-30 1965-10-22 Moyen permettant la fixation des lentilles sur les montures de lunettes
US4340282A (en) * 1979-10-13 1982-07-20 Mamoru Murakami Lens securing device
FR2524656A1 (fr) * 1982-04-01 1983-10-07 Essilor Int Monture de lunettes a liens souples
AT381177B (de) * 1982-04-27 1986-09-10 Schmied Silhouette Brillen Fassung fuer brillenglaeser
US4921341A (en) * 1988-04-19 1990-05-01 Ace Ronald S Opthalmic lens safety liner
US5469230A (en) * 1991-12-12 1995-11-21 Murai Co., Ltd. Spectacles with decoration
FR2695486B1 (fr) * 1992-09-04 1994-11-18 Essilor Int Monture de lunettes.
US6099119A (en) * 1999-10-22 2000-08-08 Pareto Corporation Eyeglasses including threading means and mechanically bonded means

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09171159A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Nikon Corp 眼 鏡
JPH10253928A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Hamamoto Technical Kk サスペンダー式眼鏡のレンズ止着機構

Also Published As

Publication number Publication date
US20070216855A1 (en) 2007-09-20
CN1957285A (zh) 2007-05-02
EP1745322A1 (en) 2007-01-24
WO2005111696A1 (en) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7819522B2 (en) Flexible eyewear frame with rigid lens retainer
KR102145645B1 (ko) 가요성 안경다리
US5802620A (en) Swimming goggle structure
JP2015079275A (ja) 浮遊レンズ取り付けシステム
TW200903070A (en) Clip-on sunglasses and method of manufacture thereof
JP2007537480A (ja) ストラップにより相互接続されたマウントとレンズとを有し、改良された眼鏡
US7540608B2 (en) Eyewear with improved sidepiece connection
US7264348B2 (en) Spectacles of the rimless type having hinge-less wire side-arms that are deformable in flexing
US8172394B2 (en) Flexible eyewear frame with rigid lens retainer
US6843561B2 (en) Eyeglass lens and frame assembly
US9500879B2 (en) Eyewear
KR20100010777U (ko) 안경의 조립구조
EP3241058B1 (en) Systems and methods for retention of lenses in eyeglass frames using elastic cushion connectors
US7175272B2 (en) Spectacles and sunshade clip assembly using magnets
US20210191152A1 (en) Optic Retainer Hooks
US6644805B2 (en) Clamping mechanism of spectacle lens
TW202043857A (zh) 眼鏡及其鏡框
CN106990552B (zh) 装配式眼镜及其装配方法
US6869181B2 (en) Lens mounting mechanism of spectacles, lens mounting member, auxiliary spectacles, and spectacles
JP2003255275A (ja) ヒンジ無し眼鏡テンプル
JP2004287177A (ja) 眼鏡の結合部材及び眼鏡
JPH09504880A (ja) 眼鏡フレームのための接続システム
JP2000002860A (ja) 眼鏡枠の丁番構造
JP3005376U (ja) メガネフレームのレンズ連結部材
WO2016062389A1 (en) Eyeglasses frame

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518