JP2007536625A - メディアオブジェクトの代表サンプルをカプセル化するシステムおよび方法 - Google Patents

メディアオブジェクトの代表サンプルをカプセル化するシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007536625A
JP2007536625A JP2007511349A JP2007511349A JP2007536625A JP 2007536625 A JP2007536625 A JP 2007536625A JP 2007511349 A JP2007511349 A JP 2007511349A JP 2007511349 A JP2007511349 A JP 2007511349A JP 2007536625 A JP2007536625 A JP 2007536625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
media
representative sample
media object
properties
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007511349A
Other languages
English (en)
Inventor
ディー.マンダース ブレイク
ローゼンブルーム オレン
サドフスキー ウラジミール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2007536625A publication Critical patent/JP2007536625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/43Querying
    • G06F16/438Presentation of query results
    • G06F16/4387Presentation of query results by the use of playlists
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/54Browsing; Visualisation therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • G06F16/68Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • G06F16/68Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/683Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

システムおよび関連する技法は、デジタルビデオカムコーダ、オーディオプレーヤ、または他のソースもしくはデバイスなどメディアデバイスから、関連プロパティと共にメディアオブジェクトリストを取り出すことに関する。様々な実施形態によれば、取り出されるメディアオブジェクトのリストまたはセットとその属性またはプロパティ、例えば、楽曲リスト、ならびに楽曲長、コーデック、アーティスト、および他の情報を、各オブジェクトのメディアまたはコンテンツと共に、ソースデバイスから取り出すことができる。したがって、楽曲を識別するタイトルは、その楽曲の代表サンプルの短いサウンドクリップを伴うことができ、あるいは、デジタルビデオムービーを識別するタイトルは、そのムービーの導入部分の短いビデオクリップを伴うことができる。

Description

本発明は、コンピューティングの分野に関する。より詳細には、オーディオプレーヤまたはデジタルカムコーダなどのソースデバイスから、メディアオブジェクトのリストを、そのメディアオブジェクトのコンテンツの代表サンプルと共に取り出し、元のコンテンツが、予め定義された内部サンプルを含まないときでさえも、ユーザがその楽曲、ビデオ、または他のサンプルを閲覧し、または、それらにアクセスすることができるプラットフォームに関する。
デジタルメディアデバイスの能力とタイプが増え続けたことにより、より洗練された、柔軟なデジタルメディア相互交換プロトコル/サービスを求めざるを得なくなっている。例えば、ユーザはしばしば、デジタル写真、デジタルビデオ、および、他のメディアもしくはコンテンツなど、デジタルコンテンツを共用もしくは交換し、また、所有するコンテンツを操作および管理したいと望む。典型的な状況においては、ユーザは、ビデオ、写真、楽曲、または他のメディアのセットを、自分の可搬型メディアまたは他のデバイス上において閲覧したいと望むことがある。
図1に示されているように、例えばユーザは、自分のデジタルカムコーダに記憶されている1組のデジタルビデオを取り出し、または、アップロードしたいと希望するとき、そのデバイス上のディレクトリにアクセスすることにより、保存さ、アクセスできるビデオを識別することができる。デジタルビデオのコンテンツは、一般に、オブジェクトをベースとするフォーマットによって保存され、各々のビデオ撮影一式は、1組の関連する属性またはプロパティを有するメディアオブジェクト内に含まれる。プロパティには、例えばビデオの長さ、そのビデオ内で使用されているコーデック、日付および時間情報、作者もしくは所有者情報、または、他のデータもしくはプロパティなどがある。ビデオフレームそれ自体は、バイナリフォーマット符号化ピクセル値、および他の情報内において保存することができる。一般に、バイナリメディアオブジェクトは、構成部分のない単一のモノリシックデータ構造として保存される。逆に、オブジェクトのプロパティが、フレーム長、フレームサイズ、色深度、および、そのコンテンツを読み出し、または消費するために必要とされる他のプロパティを識別することができる。一般に、オブジェクトをベースとする保存は、メディアオブジェクトの取出し、または、2つ以上のメディアデバイス間のデータ同期をより効率的にすることができる。
ユーザが自分のデジタルカムコーダ、カメラ、または他のデバイスに記憶されているメディアオブジェクトのリストを、例えば接続されたパーソナルコンピュータまたは他のクライアント上において閲覧したいと望むとき、ユーザには、日付および他のプロパティと共にビデオオブジェクトのリストが提示され得る。しかし、名前もしくは他のフィールドによるコンテンツの表またはリストでは、ユーザは、各ビデオまたは他のオブジェクトが含んでいるだろうコンテンツを思い付くことができない。例えば、デジタルデバイスが大量のメディアオブジェクトを含むときには、コンテンツを識別することはさらに困難になるおそれがある。しかし、ユーザは、しばしば、例えばそのコンテンツを印刷し、保存し、または、他の方法によって操作する前に、所与のオブジェクトのコンテンツの表示がほしいと望むだろう。この目的を念頭に置いて、いくつかのファイルまたはメディアフォーマットは、例えば、デジタル写真のサムネイル表示の生成を可能にする。
しかしながら、オーディオ、ビデオ、または他のメディアコンテンツは、しばしば、サンプル形態で簡単に表すことができず、そのコンテンツは、一般に、サンプル選択のために構造化されていない。1つの問題は、アクセスする前に、代表サンプルがタイプによって識別されなければならないことである。サンプルにはメディアタイプを与え、例えば、ユーザインターフェースを介して、そのサンプルオブジェクトをユーザに対して示し、もしくは再生する前に、適切なデコーダを適用することを可能にしなければならない。そのバイナリサンプルに関するタイプの指示がなければ、サンプルの目的でそのコンテンツを解読することはできない。
さらに、例えばビデオサンプルを示している識別されたタイプがあっても、プレイバックを可能にするために、そのサンプルについて許容されているプロパティ範囲も同様に定義しなければならない。例えば、ビデオフレームのピクセルサイズまたはフレーム再生レートは、可搬型デバイスまたは他の再生機械の再生能力内で再現される必要がある場合がある。例えば、そのコンテンツの最初の5秒が、例えばデフォルトサンプルとして選択されている場合でさえも、フォーマット、サイズ、またはそのサンプルの他のプロパティが、その可搬型デバイスまたは他の再生クライアントに適合しないことがあり、その結果、信頼性の高い再生が確実にされないか、もしくは、可能でないことがある。
また、ビデオクリップの最初の数フレーム、またはデジタルオーディオの最初の数秒は、多くの場合、メディアコンテンツを全体としてはあまりよく表していない可能性がある。というのは、ビデオやオーディオメディアは、そのコンテンツの長さ全体にわたって大幅に変わる可能性があるからである。デジタルメディアの保存および管理における他の問題も存在する。
当技術分野におけるこれらの、また他の問題を克服する本発明は、ある点では、メディアオブジェクトの代表サンプルをカプセル化するためのシステムおよび方法に関し、そのオブジェクトを説明する1組のプロパティを生成するために、ソースビデオ、オーディオ、画像、または他のコンテンツにアクセスすることができる。様々な実施形態では、メディアオブジェクトの代表サンプルを含むように、プロパティの集まりを構成するメタデータのセットを拡張することができ、その代表オブジェクトは、そのメディアオブジェクトのためのプロパティのセット内に記憶することができるが、それ自体のプロパティの他のセットをも有する。代表サンプルプロパティは、例えば、フレーム幅、フレーム長、楽曲サンプルポイント、または、各メディアオブジェクトについて柔軟に識別することができるサンプル表現の生成を可能にする他のパラメータなど諸プロパティと共に、そのサンプルオブジェクトについてのタイプを定義することができる。次いで、サンプルは、例えば、メディアファイルまたは他のビュー内において、そのコンテンツを閲覧するために、そのオブジェクトに先立って送信することができる。代表サンプルは、基礎となるオブジェクトから抽出し、そのオブジェクトのプロパティのセット内に一体化することができるため、そのオブジェクトのバイナリコンテンツがそのような表現を含まず、または、記憶することができないときでさえも、任意のメディアオブジェクトは、そのために生成された関連付けられたサンプルを有することができる。様々な実施形態では、アルゴリズムを使用して、適切なサンプル選択を決定することができる。
図2は、本発明の一実施形態による、オブジェクトプロパティの最適化された取出しのためのシステムおよび方法を動作させることができるアーキテクチャを示す。図2に示されているように、ユーザは、クライアントコンピュータまたは他のイニシエータ104を、例えばユーザインターフェース102を介して操作し、メディアオブジェクトプロパティのストリーミング型(streamed)取出しまたは集約的な取出しを含めて、メディアオブジェクト取出し動作を開始することができる。本発明によれば、ある点では、取出し動作は、メディアプレーヤまたは他のレスポンダ118に記憶されたメディアオブジェクトと関連データ上において実行することができる。
レスポンダ118は、例えば、MP3(MPEG−1、Audio Layer 3)、Windows(商標) Media Audioプレーヤ、AAC(Advanced Audio Coding)、または他の可搬型もしくはデスクトップオーディオデバイスなど可搬型オーディオプレーヤもしくは再生デバイス、デジタルカメラ記憶用JPG(Join Photographic Experts Group)または他のファイルもしくはオブジェクトなどデジタルカメラ、デジタルビデオ(DV)、miniDV、デジタル多用途ディスク(DVD)または他のビデオキャプチャもしくはプレイバックデバイスなどデジタルカムコーダ、デジタルカメラを備えるセルラデバイス、携帯情報端末、または他のプラットフォーム、ハードウェアもしくはデバイスなどメディア対応セルラ電話とし、あるいはそれらを含むことができる。
レスポンダ118は、オーディオ、ビデオ、画像、またはそこに記憶された他のメディアもしくはコンテンツを符号化した1組のメディアオブジェクト126をホスティングし、または含むことができる。メディアオブジェクトのセット126は、例えば、音楽、音声記録、もしくは他のオーディオコンテンツなど1組のオーディオオブジェクト、デジタルカメラから、または、写真共用もしくは他のインターネットサイトから、または他のソースからダウンロードされたものなどデジタル写真、DV互換ビデオクリップなど1組のビデオオブジェクト、あるいは他のオブジェクト、メディア、またはコンテンツを含むことができる。レスポンダ118は、メディアディレクトリ124内に、またはメディアディレクトリ124によって編成されたメディアオブジェクトのセット126を記憶することができ、メディアディレクトリ124は、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリ、または、CR−ROMもしくはCD−ROM R/W、DVDなど光ドライブ、または他の磁気、光、電子、もしくは他のメディアストアとの間でメディアオブジェクトのセット126を記憶し、もしくは、それらにアクセスするためのファイル階層またはインデックス化(indexing)フォーマットとし、または、それを含むことができる。レスポンダ118は、USB2.0接続、FireWire(商標)接続、または他の有線もしくは無線ポート、インターフェース、または接続など、接続112を介してイニシエータと通信することができる。レスポンダ118は、埋込みデバイス論理122の制御を受けて動作することができ、埋込みデバイス論理122は、例えば、ファームウェアまたは他のプログラミングと共に、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ、または他の制御回路とし、またはそれらを含み、またはそれらとインターフェースすることができる。レスポンダは、楽曲リスト、写真スライドショー、または他のデータもしくは表示など、メディアオブジェクトデータおよび他の情報を表示するために、LCD(液晶)画面などインターフェース120を含むことができる。
図の諸実施形態による本発明の動作時には、ユーザは、例えばユーザインターフェース102を操作し、例えば、オペレーティングシステムのWindows(商標)ファミリまたはその他などオペレーティングシステム108と通信する、またはその中で一体化することができるメディアエンジン106を介してメディアオブジェクト取出し機能を選ぶことができる。オブジェクト列挙が望ましいとき、メディアエンジン106は、例えば、メディア転送プロトコル(media transport protocol)110を介して、オペレーティングシステム108を通過しレスポンダ118に伝えられるメディア一覧要求114を生成することができる。メディア転送プロトコル110は、諸実施形態において、例えば前述の米国特許出願第10/429,116号明細書に述べられているプロトコル、または他のプロトコルもしくは標準とし、またはそれらを含むことができる。
そのように生成されたメディア一覧要求114は、ある点では、メディアオブジェクト識別子のリストだけグローバルに取り出すことができ、それらのオブジェクトに結合されたプロパティまたは属性を閲覧するために他の要求およびオーバーヘッドを必要とする取出し機構に限定されない可能性がある。逆に、本発明の諸実施形態によれば、メディア一覧要求114は、1つのコマンド構造内で、レスポンダ118内のオブジェクトのいくつかの、または、全部の集まりについてオブジェクトプロパティを要求するように構成し、また要求することを可能にすることができる。
図3に示されているように、メディア一覧要求114または他のアクセス活動のオブジェクトであるメディアオブジェクトのセット126は、ある点では、メディアオブジェクトデータ130、ならびに関連付けられたメディアオブジェクトプロパティのセット128で構成することができる。メディアオブジェクトプロパティのセット128は、ある点では、例えば、フレーム幅、フレーム高さ、ビデオサンプル長、アーティストデータ、トラック番号、曲目、ピクセル色深度、または、他の論理的プロパティ、物理的プロパティ、もしくはメディアオブジェクトデータ130内で符号化されたメディアコンテンツの他のプロパティなど諸プロパティと共に、画像、ビデオ、またはオーディオコンテンツを指定するために、関連するメディアオブジェクトデータ130のタイプ、フォーマット、コンテンツ、および他の属性もしくは特性を説明することができる。メディアオブジェクトプロパティのセット128内で記憶されるプロパティの数は、例えば、それらのプロパティによって特徴付けられるメディアまたはコンテンツのタイプに従って変わる可能性がある。
図4は、本発明の諸実施形態により、メディアオブジェクトデータ130の代表サンプル132を、そのオブジェクトのプロパティ内においてカプセル化することを示す。図4の諸実施形態では、メディアオブジェクトプロパティのセット128を拡張し、メディアオブジェクトデータ130の別の属性またはプロパティとして代表サンプル132に含むことができる。代表サンプル132それ自体には、プロパティとして代表サンプル132を特徴付ける1組の代表サンプルプロパティ136を含めて、入れ子にした形で他の1組のプロパティおよびリソースを関連付けることができる。
代表サンプル132は、そのコンテンツを要約し、反映し、特徴付け、あるいは他の方法で関連付けられるメディアオブジェクトデータ130の一部分を表すことができる。代表サンプル132は、完全に抽出されたとき、例えば、より長いデジタルビデオムービーまたはビデオの、5秒もしくは別の長さなど比較的短いビデオクリップもしくはトレーラを含むことができる。同様に、代表サンプル132は、より長い楽曲または他のオーディオ記録の、例えば5秒もしくは別の長さの比較的短いサンプルとし、または、それを含むことができ、あるいは、デジタル写真の4分の1区間など1組の画像サンプル、またはサンプル、区間もしくは一部分、または他のメディアもしくはコンテンツとし、または、それらを含むことができる。代表サンプル132用に選択されたメディアオブジェクトデータ130のその一部分は、様々な方法で分離することができる。例えば、諸実施形態では、デバイス論理122または他のサンプルエンジンまたは他の制御知能がメディアオブジェクトデータを処理し、適切なサンプル部分または区間のための識別用特性を検出することができる。
例えば、オーディオオブジェクトの場合には、デバイス論理122または他の論理は、楽曲またはオーディオクリップの長さを調べ、最も大きなピーク振幅または最も大きなダイナミックレンジを有する楽節を検出することができる。これらの区間は、例えば、より多くの楽器が演奏されているか、または、リフレインが歌唱されている、または、他のより活動的な、もしくは特徴的な音質(sound qualities)が存在する楽曲の一部分に対応する可能性がある。ビデオオブジェクトの場合には、デバイス論理122または他のコントローラはビデオフレームデータを調べ、例えば、フレームデルタ(frame delta)技法を使用して、ダイナミックコントラストまたは明らかな動きが最も大きい1組の連続するフレームを決定することができる。画像オブジェクトの場合には、中央または右もしくは左象限など画像の区間、あるいは高輝度値を有する区間を抽出することができる。他の選択規則、発見的方法、および他のアルゴリズムも可能である。
本発明の諸実施形態によれば、別の点では、代表サンプルデータ138は、基礎となるメディアオブジェクトデータ130のタイプと異なるタイプのデータとし、または、それを含むことができる。例えば、人のデジタル画像は、連絡先または電子メールオブジェクト内のその個人の連絡先情報に関連付けることができる。あるいは、レコーディングアーティストもしくはバンドに関連するロゴもしくはエンブレムを、ある楽曲または他のメディア用の代表サンプルデータとして埋め込むことができる。他の諸実施形態によれば、代表サンプルデータ138は、1つのタイプからなり、または、2つ以上のデータもしくはメディアタイプの組合せからなる複数の代表サンプルデータとし、または、それらを含むことができる。
コンテンツが代表サンプルデータ138として選択されたとき、そのデータは、そのサンプルデータのためのタイプ、属性、プロパティ、もしくは他のメタデータを指定する1組の代表サンプルプロパティ136に関連付けることができる。代表サンプルプロパティ136は、例えば、ビデオもしくはオーディオサンプルの長さ、または画像サンプルのピクセル色深度もしくはオーディオサンプルと共に、そのサンプルがオーディオまたはビデオコンテンツを含むことを示すことができる。また、代表サンプルデータ138には、例えば、色値が16ビットまたは24ビットフォーマットで表されることになること、オーディオデータがWindows(商標) Audioまたは他のフォーマットもしくはスキーマによって符号化されることを示すために、代表サンプルフォーマット134を関連付けることができる。
図5に示されている本発明の諸実施形態では、代表サンプルプロパティのセット136および代表サンプルデータ138を特徴付ける対応する代表サンプルプロパティ値140(例えば、サンプル長について5秒)は、ピクセル幅、サンプル長、および他のパラメータに対する制限など、これらの制約が確実に守られるように、検査にかけることができる。これらの制約は、例えば、所与の可搬型メディアプレーヤ、デスクトップコンピュータ、または、他のプレイバックもしくはプレゼンテーションデバイス上において、信頼性の高いプレイバックを確保するために必要となる可能性がある。例えば、デジタルビデオカメラは、一体型LCDまたは他の閲覧用画面上でプレイバックを可能にするために、あるフレームサイズまたはピクセルサイズのサンプルしか許容されない場合がある。図5の諸実施形態によれば、代表サンプルプロパティ値140は、突き合わせてその値の有効性を検査することができるルックアップテーブルまたは他のリソースに関連付けることができる。
ルックアップテーブルまたは他リソースは、他の点では、代表サンプルプロパティ値140が有効である範囲または値を定義する1組の代表サンプルプロパティパラメータ142を含むことができる。例えば、代表サンプルプロパティパラメータのセット142は、最小および最大許容値、また、例えば諸実施形態では、その間で許されるステップ値を含むことができる。代表サンプルプロパティパラメータのセット142は、同様に、ピクセルタイルサイズについて120×120、160×160、または200×200など、許される値の一覧リストを含むことができる。他のパラメータおよび制約も可能である。本発明の諸実施形態によれば、1つまたは複数の代表サンプルプロパティ値140は、代表サンプルプロパティパラメータのセット142に基づいて、予め配置する(populate)ことができる。諸実施形態では、代表サンプルプロパティパラメータのセット142は、自己完結したものとすることも、各代表サンプルプロパティと共に、およびそれに関連付けられて記憶することもでき、または、レスポンダ118内において、ルックアップテーブルもしくは他リソース内におけるルックアップのためにグローバルにアクセス可能とすることもできる。他の構成も可能である。
本発明の諸実施形態に従って生成される代表サンプル132は、フォーマットが固定でなく、様々なメディアまたはホストデバイスに合わせて調整することができる。したがって、デバイスまたは他の制約に適合しているかどうか代表サンプルプロパティのセット136を検査する能力は、代表サンプル132を、予想外の障害なしに確実に取り出し、アクセスし、閲覧もしくは聴こえるように出力することができるようにする助けとなり得る。
したがって、本発明の諸実施形態によれば、全体的な観点では、代表サンプルデータ138のデータグループ化、代表サンプルプロパティのセット136、および代表サンプルフォーマット134は、より大きなメディアオブジェクトデータ130のプロパティのセット128内のプロパティとして、代表コンテンツをカプセル化する代表サンプル132に関連付けることができる。代表サンプル132は、諸実施形態ではメディア転送プロトコル110内にあり、またそれに一体化されているものと理解され得るプロパティオブジェクトとして符号化される。したがって、代表サンプル134を生成するために、レスポンダ118または他のリソースの修正または特別なプログラミングを必要としない場合がある。これは、メディアオブジェクトデータ130それ自体が内部サンプルを明示的に含まず、または、許容しない場合でさえも当てはまる。
同様に、代表サンプル132は別個のオブジェクト内に記憶されるため、代表サンプル132を、基礎となるメディアコンテンツに先立って、独立して閲覧し、または可聴式もしくは他の出力のために、イニシエータ104または他の要求元デバイスに送信することができる。したがって、ユーザは、オブジェクトそれ自体を取り出し、または、開くことを必要とせずに、メディアオブジェクトのセット126内の1つもしくは複数のオブジェクト内のメディアコンテンツの性質またはタイプについての表示を得ることができる。
図6は、本発明の諸実施形態による、全体的な代表サンプルと関連処理を示す。ステップ602において、処理を開始することができる。ステップ604において、イニシエータ104は、メディアオブジェクトリスト116を求めるメディア一覧要求114を開始することができる。あるいは、レスポンダ118がそれ自体のメディアオブジェクトを生成し、または、更新することなど、他のアクセス活動を開始することができる。ステップ606において、レスポンダ118内に記憶された1つまたは複数のメディアオブジェクトデータ130に関連するメディアオブジェクトプロパティのセット128を列挙することができる。ステップ608において、メディアオブジェクトデータ130に関連するメディアオブジェクトプロパティのセット128の一部を形成するメタデータ、属性、またはプロパティとして、代表サンプル132の構築を開始することができる。ステップ610において、ビデオモーションのレートまたはオーディオピーク振幅を検出するアルゴリズムなどのサンプル選択アルゴリズムを、処理されているメディアオブジェクトデータ130に適用することができる。
ステップ612において、例えば、第2の完全な1分のビデオオブジェクトを抽出することにより、または、オーディオまたは音楽オブジェクトのピークボリュームまたは振幅を囲む20秒のオーディオをサンプリングすることによって、代表サンプルデータ138を取り込み、または、生成することができる。ステップ614において、サンプル長、コーデック、ピクセル色深度、または他のパラメータもしくは特性など、1組の代表サンプルプロパティ136を、代表サンプルデータ138に関連付けることができる。ステップ616において、代表サンプルプロパティのセット136のための制約または標準、例えば最大フレーム幅または最大サンプル期間を検出するために、1組の代表サンプルプロパティパラメータ142のルックアップもしくは他の取出しもしくは関連付けを実行することができる。ステップ618において、例えば、代表サンプルプロパティパラメータのセット142によって、または他の方法によって制約されたサンプル長、作成の日付または時間、サンプルオブジェクトバイトサイズ、ピクセル色深度、または他の属性もしくはプロパティを示すために、代表サンプルプロパティのセット136に、処理されるメディアオブジェクトデータのサンプル用の値を配置する(populate)ことができる。代表サンプルプロパティパラメータ142内で符号化された制約に適合しないプロパティは、例えば、最大許容値に下げる、デフォルト値に設定する、あるいは、他の方法により処理することができる。
ステップ620において、生成された代表サンプルプロパティのセット136を含む、完成された代表サンプル132は、それ自体プロパティまたはメタデータとして、このようにしてサンプルが生成されたメディアオブジェクトデータ130に関連付けられたメディアオブジェクトプロパティのセット128内に挿入することができる。ステップ622において、代表サンプルがそのように生成されたものを含めて、メディアオブジェクトのセット126内の1つまたは複数のメディアオブジェクトのためのメディアオブジェクトプロパティのセット128を含むメディアオブジェクトリスト116を、イニシエータ104に送信することができる。
ステップ624において、メディアオブジェクトリスト116は、代表サンプル132を、そのようなサンプルを含むメディアオブジェクトごとに閲覧すること、そのオーディオ再生または他の表示を含めて、イニシエータ104のインターフェース102上で閲覧することができる。ステップ626において、例えば、メディアオブジェクトリスト116内のオブジェクト題名もしくは他のプロパティを分類し、あるいは、レスポンダ118上のメディアオブジェクトのセット126内の基礎となるメディアオブジェクトを取り出し、削除し、または、他の方法でアクセスもしくは処理するために、メディアオブジェクトリスト116を必要に応じて編集または操作することができる。ステップ628において、処理は、以前の処理ポイントに戻り、他の処理ポイントに跳び、繰り返し、または、終了することができる。
本発明の前述の説明は例示的なものであり、当業者であれば、構成および実装における修正を思い付くであろう。例えば、本発明について、一般的に、あるメディアオブジェクトについて1つの代表サンプル132を生成することができる諸実施形態によって述べられているが、様々な実施形態では、2つ以上の代表サンプル132、例えば、1組のデジタル写真からの複数の写真を生成することができる。さらに、例えば、本発明について、一般的に、1組の関連するメディアオブジェクトを記憶する可搬型メディアデバイスから取り出される代表サンプル132の取出しに関して述べられているが、様々な実施形態では、他のデスクトップクライアントまたは他の機械など非可搬型デバイスを指定してサンプルを取り出すことができる。
同様に、代表サンプルオブジェクトについて、一般的に、オーディオ、ビデオ、もしくはグラフィカルコンテンツであり、またはそれらを含むものとして例示的に述べられているが、様々な実施形態では、メディアオブジェクトのセットは同様に、例えば、携帯情報端末内のコンテンツリスト、または他のデータもしくはメディアなど、テキスト情報、キャラクタ情報、数値情報、または他の情報を含むことができる。さらに、代表サンプル132を取り出すイニシエータデバイスについて、諸実施形態では一般的に、デスクトップクライアントまたはワークステーションとして述べられているが、諸実施形態では、イニシエータは、メディア対応セルラ電話、デジタルカメラ、オーディオプレーヤ、または他のデバイスもしくはハードウェアなど、可搬型デバイスとし、または、それらを含むことができる。さらに、可搬型デバイスは、望むなら、互いに問い合わせて代表サンプルを取り出すことができる。
同様に、本発明について、諸実施形態では一般的に、それ自体が代表サンプル132を生成することができるデジタルビデオカムコーダまたは他のソースもしくはホストデバイスなどレスポンダ118を含むものとして述べられているが、様々な実施形態では、イニシエータ114または他のリソース、例えば遠隔サーバなどが、ソースデバイスから取り出されたメディアオブジェクトからサンプルコンストラクトを生成することができる。単数として述べられている他のハードウェア、ソフトウェア、または他のリソースは、様々な実施形態では、分散させることができ、同様に、様々な実施形態では、分散されて述べられているリソースは、組み合わせることができる。したがって、本発明の範囲は、特許請求の範囲によって限定されるにすぎないものとする。
周知の技術によるコンテンツメディアオブジェクトの図である。 本発明の諸実施形態による、メディアオブジェクトの代表サンプルをカプセル化するためのシステムが動作することができる環境を示す図である。 本発明の諸実施形態による、メディアオブジェクト表現の関連付けを示す図である。 本発明の諸実施形態による、メディアオブジェクトの代表サンプルを、そのオブジェクトに関連付けられたプロパティのセット内でカプセル化することを示す図である。 本発明の諸実施形態による、サンプルプロパティ値識別子のためのデータ構造を示す図である。 本発明の諸実施形態による、全体的な代表サンプル処理の流れ図である。

Claims (30)

  1. メディアオブジェクトの代表サンプルを生成するためのシステムにおいて、
    1組のメディアオブジェクトにアクセスするためのアクセスインターフェースであって、前記1組のメディアオブジェクトのそれぞれは、メディアオブジェクトデータおよび1組のメディアオブジェクトプロパティを備えることと、
    前記アクセスインターフェースと通信して、前記1組のメディアオブジェクトにアクセスし、前記メディアオブジェクトの少なくとも1つに対して代表サンプルを生成するサンプルエンジンであって、前記代表サンプルは、そのオブジェクトのための前記1組のメディアオブジェクトプロパティ内においてカプセル化さていることと、
    を備えることを特徴とするシステム。
  2. 前記1組のメディアオブジェクトは、ビデオメディアオブジェクト、オーディオメディアオブジェクト、および画像メディアオブジェクトのうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記アクセスインターフェースは、前記1組のメディアオブジェクトを記憶するレスポンダデバイス上のメディアディレクトリを含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  4. 前記サンプルエンジンは、前記メディアオブジェクトデータのサンプル部分を選択的に検出することによって前記代表サンプルを生成することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  5. 前記選択的に検出することは、ピークオーディオ振幅を検出すること、および、ビデオモーションの変化を検出することのうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項4に記載のシステム。
  6. 前記代表サンプルは、少なくとも代表サンプルデータおよび1組の代表サンプルプロパティを備えることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  7. 前記1組の代表サンプルプロパティは、1組の代表サンプルプロパティパラメータによって制約されることを特徴とする請求項6に記載のシステム。
  8. 前記1組のメディアオブジェクトプロパティは、イニシエータデバイスに送信されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  9. 前記イニシエータデバイスは、前記代表サンプルを表示しまたは可聴式で出力し、それによってメディアオブジェクトの内容を示すように構成されることを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  10. 前記1組のメディアオブジェクトは、バイナリオブジェクトを含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  11. メディアオブジェクトの代表サンプルを生成するための方法であって、
    それぞれがメディアオブジェクトデータと1組のメディアオブジェクトプロパティとを備える1組のメディアオブジェクトにアクセスするステップと、
    前記メディアオブジェクトの少なくとも1つに対する代表サンプルを生成するステップであって、前記代表サンプルは、そのオブジェクトのための前記1組のメディアオブジェクトプロパティ内においてカプセル化されることと、
    を備えることを特徴とする方法。
  12. 前記1組のメディアオブジェクトは、ビデオメディアオブジェクト、オーディオメディアオブジェクト、および画像メディアオブジェクトのうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. アクセスする前記ステップは、前記1組のメディアオブジェクトを記憶するレスポンダデバイス上のメディアディレクトリにアクセスするステップを含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  14. 生成する前記ステップは、前記メディアオブジェクトデータのサンプル部分を選択的に検出するステップを含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  15. 選択的に検出する前記ステップは、ピークオーディオ振幅を検出すること、および、ビデオモーションの変化を検出することのうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記代表サンプルは、少なくとも代表サンプルデータ、および、1組の代表サンプルプロパティを備えることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  17. 前記1組の代表サンプルプロパティは、1組の代表サンプルプロパティパラメータによって制約されていることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記1組のメディアオブジェクトプロパティをイニシエータデバイスに送信するステップをさらに備えることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  19. 前記代表サンプルを表示または可聴式で出力し、それによってメディアオブジェクトの内容を示すステップをさらに備えることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 前記1組のメディアオブジェクトは、バイナリオブジェクトを含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  21. メディアオブジェクトの代表サンプルであって、
    各々がメディアオブジェクトデータおよび1組のメディアオブジェクトプロパティを備える1組のメディアオブジェクトにアクセスするステップと、
    前記メディアオブジェクトの少なくとも1つに対して代表サンプルを生成するステップであって、前記代表サンプルは、そのオブジェクトのための前記1組のメディアオブジェクトプロパティ内においてカプセル化されることと、
    を備える方法によって生成されることを特徴とする代表サンプル。
  22. 前記1組のメディアオブジェクトは、ビデオメディアオブジェクト、オーディオメディアオブジェクト、および、画像メディアオブジェクトのうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項21に記載の代表サンプル。
  23. アクセスする前記ステップは、前記1組のメディアオブジェクトを記憶するレスポンダデバイス上のメディアディレクトリにアクセスするステップを含むことを特徴とする請求項21に記載の代表サンプル。
  24. 生成する前記ステップは、前記メディアオブジェクトデータのサンプル部分を選択的に検出するステップを含むことを特徴とする請求項21に記載の代表サンプル。
  25. 選択的に検出する前記ステップは、ピークオーディオ振幅を検出すること、およびビデオモーションの変化を検出することのうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項24に記載の代表サンプル。
  26. 前記代表サンプルは、少なくとも代表サンプルデータ、および、1組の代表サンプルプロパティを備えることを特徴とする請求項21に記載の代表サンプル。
  27. 前記1組の代表サンプルプロパティは、1組の代表サンプルプロパティパラメータによって制約されていることを特徴とする請求項26に記載の代表サンプル。
  28. 前記方法は、前記1組のメディアオブジェクトプロパティをイニシエータデバイスに送信するステップをさらに備えることを特徴とする請求項21に記載の代表サンプル。
  29. 前記代表サンプルを表示または可聴式で出力し、それによってメディアオブジェクトの内容を示すことをさらに備えることを特徴とする請求項28に記載の代表サンプル。
  30. 前記1組のメディアオブジェクトは、バイナリオブジェクトを含むことを特徴とする請求項21に記載の代表サンプル。
JP2007511349A 2004-05-03 2004-07-30 メディアオブジェクトの代表サンプルをカプセル化するシステムおよび方法 Pending JP2007536625A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/836,261 US7574655B2 (en) 2004-05-03 2004-05-03 System and method for encapsulation of representative sample of media object
PCT/US2004/024963 WO2005111869A2 (en) 2004-05-03 2004-07-30 System and method for encapsulation of representative sample of media object

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007536625A true JP2007536625A (ja) 2007-12-13

Family

ID=35188345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007511349A Pending JP2007536625A (ja) 2004-05-03 2004-07-30 メディアオブジェクトの代表サンプルをカプセル化するシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7574655B2 (ja)
EP (1) EP1634207A4 (ja)
JP (1) JP2007536625A (ja)
KR (1) KR20060132755A (ja)
CN (1) CN100520773C (ja)
WO (1) WO2005111869A2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7272258B2 (en) * 2003-01-29 2007-09-18 Ricoh Co., Ltd. Reformatting documents using document analysis information
US7673020B2 (en) 2003-05-02 2010-03-02 Microsoft Corporation System and method for facilitating communication between a computing device and multiple categories of media devices
US7673083B2 (en) * 2004-04-27 2010-03-02 Apple Inc. Method and system for controlling video selection and playback in a portable media player
US7529872B1 (en) 2004-04-27 2009-05-05 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player using a protocol with multiple lingoes
US7529870B1 (en) 2004-04-27 2009-05-05 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player with multiple lingoes
US7895378B2 (en) 2004-04-27 2011-02-22 Apple Inc. Method and system for allowing a media player to transfer digital audio to an accessory
US7526588B1 (en) 2004-04-27 2009-04-28 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player using a protocol with multiple lingoes
US8117651B2 (en) 2004-04-27 2012-02-14 Apple Inc. Method and system for authenticating an accessory
US7441062B2 (en) 2004-04-27 2008-10-21 Apple Inc. Connector interface system for enabling data communication with a multi-communication device
US7441058B1 (en) 2006-09-11 2008-10-21 Apple Inc. Method and system for controlling an accessory having a tuner
US7502820B2 (en) 2004-05-03 2009-03-10 Microsoft Corporation System and method for optimized property retrieval of stored objects
US7574655B2 (en) 2004-05-03 2009-08-11 Microsoft Corporation System and method for encapsulation of representative sample of media object
US7624021B2 (en) 2004-07-02 2009-11-24 Apple Inc. Universal container for audio data
US7555554B2 (en) 2004-08-06 2009-06-30 Microsoft Corporation System and method for generating selectable extension to media transport protocol
KR100754630B1 (ko) * 2004-10-18 2007-09-05 삼성전자주식회사 정보 단말기에서 사용되는 컨텐츠 데이터를 관리하는 장치및 방법
US7603620B2 (en) * 2004-12-20 2009-10-13 Ricoh Co., Ltd. Creating visualizations of documents
US7823214B2 (en) 2005-01-07 2010-10-26 Apple Inc. Accessory authentication for electronic devices
US20060288036A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Microsoft Corporation Device specific content indexing for optimized device operation
US8117342B2 (en) 2005-10-04 2012-02-14 Microsoft Corporation Media exchange protocol supporting format conversion of media items
US7761789B2 (en) 2006-01-13 2010-07-20 Ricoh Company, Ltd. Methods for computing a navigation path
US7788579B2 (en) * 2006-03-06 2010-08-31 Ricoh Co., Ltd. Automated document layout design
US7603434B2 (en) * 2006-04-13 2009-10-13 Domingo Enterprises, Llc Central system providing previews of a user's media collection to a portable media player
US20070245377A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 Concert Technology Corporation Central system providing previews to a portable media player
US8316081B2 (en) 2006-04-13 2012-11-20 Domingo Enterprises, Llc Portable media player enabled to obtain previews of a user's media collection
US20070244985A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 Concert Technology Corporation User system providing previews of a user's media collection to an associated portable media player
US20070245378A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 Concert Technology Corporation User system providing previews to an associated portable media player
US8006019B2 (en) * 2006-05-22 2011-08-23 Apple, Inc. Method and system for transferring stored data between a media player and an accessory
US7475078B2 (en) * 2006-05-30 2009-01-06 Microsoft Corporation Two-way synchronization of media data
US7921116B2 (en) * 2006-06-16 2011-04-05 Microsoft Corporation Highly meaningful multimedia metadata creation and associations
US7415563B1 (en) 2006-06-27 2008-08-19 Apple Inc. Method and system for allowing a media player to determine if it supports the capabilities of an accessory
US7558894B1 (en) 2006-09-11 2009-07-07 Apple Inc. Method and system for controlling power provided to an accessory
US9307029B2 (en) * 2007-02-12 2016-04-05 Broadcom Corporation Protocol extensions for generic advisory information, remote URL launch, and applications thereof
US8583637B2 (en) 2007-03-21 2013-11-12 Ricoh Co., Ltd. Coarse-to-fine navigation through paginated documents retrieved by a text search engine
US8812969B2 (en) 2007-03-21 2014-08-19 Ricoh Co., Ltd. Methods for authoring and interacting with multimedia representations of documents
US8584042B2 (en) * 2007-03-21 2013-11-12 Ricoh Co., Ltd. Methods for scanning, printing, and copying multimedia thumbnails
US7870092B2 (en) * 2007-05-11 2011-01-11 Research In Motion Limited Method for storing media captured using a portable electronic device
US8201188B2 (en) 2007-09-20 2012-06-12 Microsoft Corporation Device-hosted services over media transfer protocol
US20090307199A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-10 Goodwin James P Method and apparatus for generating voice annotations for playlists of digital media
US8238811B2 (en) 2008-09-08 2012-08-07 Apple Inc. Cross-transport authentication
US8208853B2 (en) 2008-09-08 2012-06-26 Apple Inc. Accessory device authentication
CN101924742B (zh) * 2009-06-16 2014-07-30 华为技术有限公司 媒体传输方法及设备、媒体存储方法及设备
US8621351B2 (en) 2010-08-31 2013-12-31 Blackberry Limited Methods and electronic devices for selecting and displaying thumbnails
KR20150050848A (ko) * 2013-11-01 2015-05-11 삼성전자주식회사 파일을 재생하는 방법 및 장치
US10237320B2 (en) * 2015-05-15 2019-03-19 Spotify Ab Playback of an unencrypted portion of an audio stream

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11136637A (ja) * 1997-10-24 1999-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 代表画像生成装置
JP2001352471A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Toshiba Corp ビデオカメラ装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1113302C (zh) 1993-07-30 2003-07-02 佳能株式会社 通过通信线路控制设备的控制器和方法
US6370543B2 (en) 1996-05-24 2002-04-09 Magnifi, Inc. Display of media previews
US6133908A (en) 1996-12-04 2000-10-17 Advanced Communication Design, Inc. Multi-station video/audio distribution apparatus
JP2000512472A (ja) 1997-06-25 2000-09-19 サムソン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ホームネットワークのためのプログラミングツール
US7103834B1 (en) 1997-06-25 2006-09-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for a home network auto-tree builder
DE69829110T2 (de) 1997-07-30 2005-12-29 Sony Electronics Inc. Verfahren zur beschreibung der benutzerschnittstellenmerkmale und funktionalität von av/c-geräten
US6453459B1 (en) 1998-01-21 2002-09-17 Apple Computer, Inc. Menu authoring system and method for automatically performing low-level DVD configuration functions and thereby ease an author's job
US6181342B1 (en) * 1998-07-06 2001-01-30 International Business Machines Corp. Computer file directory system displaying visual summaries of visual data in desktop computer documents for quickly identifying document content
ATE235767T1 (de) 1999-09-03 2003-04-15 Ericsson Austria Ag Übertragungssystem zur ferneinstellung von teilnehmergeräten
US20010042107A1 (en) 2000-01-06 2001-11-15 Palm Stephen R. Networked audio player transport protocol and architecture
WO2001063919A1 (en) * 2000-02-23 2001-08-30 Penta Trading Ltd. Systems and methods for generating and providing previews of electronic files such as web files
US6922813B1 (en) 2000-04-20 2005-07-26 E*Trade Page prerequisite control mechanism
US7039727B2 (en) 2000-10-17 2006-05-02 Microsoft Corporation System and method for controlling mass storage class digital imaging devices
US7206853B2 (en) 2000-10-23 2007-04-17 Sony Corporation content abstraction layer for use in home network applications
JP4297784B2 (ja) 2001-10-23 2009-07-15 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド マークアップ文書とavデータとが記録された情報保存媒体、その記録方法、再生方法及び再生装置
US6971121B2 (en) 2001-12-06 2005-11-29 Scientific-Atlanta, Inc. Composite buffering
US20030135661A1 (en) 2002-01-14 2003-07-17 International Business Machines Corporation System and method for packaging and installing management models with specific console interfaces
US7613802B2 (en) 2002-05-13 2009-11-03 Ricoh Co., Ltd. Creating devices to support a variety of models of remote diagnostics from various manufacturers
US7194701B2 (en) * 2002-11-19 2007-03-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Video thumbnail
ATE549852T1 (de) 2002-12-12 2012-03-15 Seiko Epson Corp Bildverarbeitungsverfahren und bildverarbeitungssystem unter verwendung desselben
US7532628B2 (en) 2002-12-30 2009-05-12 Cisco Technology, Inc. Composite controller for multimedia sessions
US20040205286A1 (en) 2003-04-11 2004-10-14 Bryant Steven M. Grouping digital images using a digital camera
US7574655B2 (en) 2004-05-03 2009-08-11 Microsoft Corporation System and method for encapsulation of representative sample of media object

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11136637A (ja) * 1997-10-24 1999-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 代表画像生成装置
JP2001352471A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Toshiba Corp ビデオカメラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005111869A2 (en) 2005-11-24
KR20060132755A (ko) 2006-12-22
CN101002200A (zh) 2007-07-18
US7574655B2 (en) 2009-08-11
EP1634207A4 (en) 2008-02-13
EP1634207A2 (en) 2006-03-15
US20050246375A1 (en) 2005-11-03
WO2005111869A3 (en) 2006-01-05
CN100520773C (zh) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007536625A (ja) メディアオブジェクトの代表サンプルをカプセル化するシステムおよび方法
KR101150027B1 (ko) 저장된 객체들에 대한 최적화된 특성 검색 시스템 및 방법
US8219619B2 (en) Data management server, data management system, data management method, and program
RU2421800C2 (ru) Организация контента при помощи динамического профиля
KR100607969B1 (ko) 멀티미디어 플레이 리스트 재생 방법, 장치 및 그 방법을 수행하기 위한 프로그램 및 파일이 저장된 저장매체
KR100502710B1 (ko) 광 디스크 재생 장치
JP2006011535A (ja) コンテンツ転送装置,コンテンツ転送方法およびコンピュータプログラム
TW200849030A (en) System and method of automated video editing
US8195635B1 (en) Indicating related but absent media content
US20120284267A1 (en) Item Randomization with Item Relational Dependencies
US20060224703A1 (en) Slideshow system, rule server, music reproducing apparatus and methods of controlling said server and apparatus
JP2007329553A (ja) パーソナルコンピュータ及びコンテンツ管理機器
RU2331936C2 (ru) Устройство и способ для воспроизведения аудио- и видеоданных
TW200401209A (en) Information recording medium, recording apparatus, editing apparatus, reproduction apparatus, recording method, editing method, and reproduction method
KR100689417B1 (ko) 복수의 파일 연결 재생장치 및 방법
JP2011193386A (ja) 電子機器及び画像処理方法
JP2005011392A (ja) 再生装置及び記録装置
KR100678884B1 (ko) 텍스트 데이터가 결합된 멀티미디어 데이터 전시 장치 및전시방법과 상기 방법을 수행하는 프로그램이 기록된기록매체
KR100678883B1 (ko) 오디오 및 비디오 데이터 전시 장치 및 전시 방법과 상기방법을 수행하는 프로그램이 기록된 기록매체
JP2005276337A (ja) 再生装置
JP2005182855A (ja) 再生装置及び記録再生装置
TW200407719A (en) Playing method of video and audio
JP2007531960A (ja) マルチメディアプレイリストの再生方法、装置及びその記録媒体
JP2005011398A (ja) 記録再生システム、記録装置、再生装置、記録媒体、記録再生方法、記録方法、再生方法、プログラム、および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101112