JP2007535034A - マルチ・ソース、マルチ宛先データ転送 - Google Patents

マルチ・ソース、マルチ宛先データ転送 Download PDF

Info

Publication number
JP2007535034A
JP2007535034A JP2007508911A JP2007508911A JP2007535034A JP 2007535034 A JP2007535034 A JP 2007535034A JP 2007508911 A JP2007508911 A JP 2007508911A JP 2007508911 A JP2007508911 A JP 2007508911A JP 2007535034 A JP2007535034 A JP 2007535034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
source content
context
recorded
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007508911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007535034A5 (ja
JP4677442B2 (ja
Inventor
バースティス、ビクターズ
チェン、イェン−フー
ダンスモア、ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2007535034A publication Critical patent/JP2007535034A/ja
Publication of JP2007535034A5 publication Critical patent/JP2007535034A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4677442B2 publication Critical patent/JP4677442B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04812Interaction techniques based on cursor appearance or behaviour, e.g. being affected by the presence of displayed objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication
    • G06F9/543User-generated data transfer, e.g. clipboards, dynamic data exchange [DDE], object linking and embedding [OLE]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0007Image acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/24Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 マルチ・ソース、マルチ宛先データ転送のための方法、システム、および製品を提供する。
【解決手段】 マルチ・ソース、マルチ宛先データ転送のための方法、システム、および製品を開示する。これらは、1つ以上の宛先オブジェクトにおいて、宛先コンテキストを有する複数の宛先ポイントを識別するステップと、転送のためのソース・コンテンツを選択するステップと、宛先ポイントのための宛先コンテキストを表示するステップと、表示した宛先コンテキストに応じて、少なくとも1つの宛先ポイントにソース・コンテンツを送出するステップと、を含む。典型的な実施形態では、宛先ポイントを識別するステップが、識別した各宛先ポイントを記録するステップと、記録した各宛先ポイントに関連付けて、記録した各宛先ポイントごとに宛先コンテキストのコピーをストアするステップと、を含む。
【選択図】 図1

Description

本発明の分野は、データ処理であり、更に具体的には、マルチ・ソース、マルチ宛先のデータ転送のための方法、システム、および製品に関する。
典型的なコンピュータ・アプリケーション・ソフトウェアおよびコンピュータ・オペレーティング・システムは、ソースから宛先へのコンテンツのコピーおよび移動のために少なくとも何らかのサポートを提供する。しかしながら、実際の使用において、多くの場合、正確かつ高度なコンテンツ転送に対する要求は、利用可能なサポートを上回る。例えば、多数の転送を実施する際、ユーザは多くの場合、転送のためにソース・コンテンツのブロックまたは宛先に手間をかけて識別したりラベルを貼ったりする必要があり、転送のための多数の宛先を識別するためのサポートはほとんどない。
これらの理由のため、マルチ・ソース、マルチ宛先のデータ転送の分野を改善することが求められ続けている。
マルチ・ソース、マルチ宛先データ転送のための方法、システム、および製品を開示する。これらは、1つ以上の宛先オブジェクトにおいて、宛先コンテキストを有する複数の宛先ポイントを識別するステップと、転送のためのソース・コンテンツを選択するステップと、宛先ポイントのための宛先コンテキストを表示するステップと、表示した宛先コンテキストに応じて、少なくとも1つの宛先ポイントにソース・コンテンツを送出するステップと、を含む。典型的な実施形態では、宛先ポイントを識別するステップが、識別した各宛先ポイントを記録するステップと、記録した各宛先ポイントに関連付けて、記録した各宛先ポイントごとに宛先コンテキストのコピーをストアするステップと、を含む。
典型的な実施形態は、宛先コンテキストのコピーにおける宛先ポイントにソース・コンテンツを挿入するステップを含む。典型的な実施形態は、挿入したソース・コンテンツを含むコピーした宛先コンテキストのスペルをチェックするステップを含む。典型的な実施形態は、挿入したソース・コンテンツを含むコピーした抽出宛先コンテキストの文法をチェックするステップを含む。
典型的な実施形態では、表示した宛先コンテキストに応じて、少なくとも1つの宛先ポイントにソース・コンテンツを送出するステップが、宛先オブジェクトにおける識別した宛先ポイントにソース・コンテンツを挿入するステップを更に含む、典型的な実施形態は、コピーした宛先コンテキスト内の選択した宛先ポイントにソース・コンテンツを挿入するステップと、宛先オブジェクト内の宛先コンテキストを、挿入したソース・コンテンツを含むコピーした宛先コンテキストによって置換するステップと、
を含む。
典型的な実施形態は、複数の選択したソース・コンテンツを複数の選択した宛先ポイントにマッピングするステップを含む。典型的な実施形態は、少なくとも1つのソース・コンテンツを転送のために指定するステップと、指定したソース・コンテンツを宛先オブジェクト内の選択した宛先ポイントに挿入するステップと、指定したソース・コンテンツをソース・オブジェクトから消去するステップと、を含む。
添付図面において、同様の参照番号は、一般に、本発明の例示的な実施形態の同様の部分を表す。
本発明の好適な実施形態を、図面を参照して説明する。
本発明の好適な実施形態を、マルチ・ソース、マルチ宛先データ転送のための方法に関連付けて説明する。しかしながら、開示する方法に従って動作するための適切なプログラミング手段を含むいかなるコンピュータ・システムも本発明の範囲内に該当することは、当業者には認められよう。適切なプログラミング手段は、本発明の方法のステップを実行するようにコンピュータ・システムに指示するためのいずれかの手段を含み、例えば、コンピュータ・メモリに結合された処理ユニットおよび演算論理回路から成るシステムを含み、このシステムはコンピュータ・メモリにストアする機能を有し、このコンピュータ・メモリは、処理ユニットによって実行するために、データおよびプログラム命令、本発明の方法のプログラム化ステップをストアするように構成されている。
また、本発明は、いずれかの適切なデータ処理システムと共に用いるために、ディスケットまたは他の記録媒体等のコンピュータ・プログラム製品において具現化することができる。コンピュータ・プログラム製品の実施形態は、磁気媒体、光媒体、または他の適切な媒体を含む機械読み取り可能情報のためのいずれかの記録媒体を用いることによって実施可能である。適切なプログラミング手段を有するいかなるコンピュータ・システムも、プログラム製品において具現化されるような本発明の方法のステップを実行可能であることは、当業者にはすぐに認められよう。本明細書に記載する例示的な実施形態のほとんどは、ソフトウェアにインストールされ、コンピュータ・ハードウェア上で実行されるように適応されるが、ファームウェアとしてまたはハードウェアとして実施される代替的な実施形態が本発明の範囲内であることは、当業者にはすぐに認められよう。
開示される方法、システム、および製品は、マルチ・ソース、マルチ宛先データ転送のためのものであり、これは一般に、動作する際に、まず宛先オブジェクトにおいて多数の宛先ポイントをユーザが識別し、次いで多数のソース・コンテンツを選択し、宛先ポイントのあるものがソース・コンテンツの転送を受信して他のものがソース・コンテンツのコピーを受信することができるように情報の転送を指示する。例えば、ユーザは、宛先ワード・プロセッシング文書等の宛先オブジェクトにおいて宛先ポイントA、B、C、およびDを識別し、次いで1つ以上のソース・オブジェクトにおいてソース・コンテンツ・ブロックX、Y、およびZを選択することができる。次いで、ユーザは、ソース・コンテンツの転送を指示して、ソース・コンテンツ・ブロックXを宛先ポイントAおよび宛先ポイントBにコピーし、ソース・コンテンツ・ブロックYを宛先ポイントCに転送し、ソース・コンテンツ・ブロックZを宛先ポイントDに転送するようにする。
本発明の実施形態によるシステムは、通常、宛先ポイントを識別する場合、メモリにストアされた識別された宛先ポイントの宛先コンテンツを表すサブスクリーン画像を準備する。このため、ペースト動作を実行すべき場合、宛先コンテンツを表す画像を表示して、どのソース・コンテンツをどの宛先に送出するかをユーザが覚えているまたは決定するのに役立てることができる。更に具体的には、かかるシステムは一般に動作する際に、以下で更に詳細に説明するように、1つ以上の宛先オブジェクトにおいて宛先コンテキストを有する複数の宛先ポイントを識別し、転送のためのソース・コンテンツを選択し、宛先ポイントのための宛先コンテキストを表示し、表示された宛先コンテキストに応じて、ソース・コンテンツを少なくとも1つの宛先ポイントに送出する。
本発明の実施形態に従った方法およびシステムは、一般的に、ここでは「コンピュータ」と称する自動化コンピューティング機械上で実施される。更に詳しく説明すると、図1は、コンピュータ(134)を含む自動化コンピューティング機械のブロック図を示す。コンピュータ(134)は、パーソナル・コンピュータ、メインフレーム、ラップトップ、ミニコンピュータ、パーソナル・デジタル・アシスタント、ワイヤレス・ハンドヘルド・デバイス、携帯電話、または、当業者に想起されるような本発明の実施形態に従ったマルチ・ソース、マルチ宛先データ転送のためのシステムとして有用な他のいずれかの形態の自動化コンピューティング機械とすることができる。図1の例示的なコンピュータ(134)は、少なくとも1つのコンピュータ・プロセッサ(156)または「CPU」、およびランダム・アクセス・メモリ(168)(「RAM」)を含む。RAM(168)にストアされているのは、アプリケーション・プログラム(152)である。本発明の様々な実施形態に従った有用なアプリケーション・プログラムは、ブラウザ、ワード・プロセッサ、表計算ソフト、データベース管理システム、電子メール・クライアント等、当業者に想起されるようなものを含む。
また、RAM(168)には、オペレーティング・システム(154)もストアされている。本発明の実施形態に従ったコンピュータにおいて有用なオペレーティング・システムは、Unix、Linux、Microsoft NT(商標)、および、当業者に想起されるような他の多くのものを含む。本発明の実施形態に従ったマルチ・ソース、マルチ宛先データ転送のためのコンピュータ・プログラム命令は、少なくともある程度は、アプリケーション・ソフトウェア(152)において実施可能である。しかしながら、アプリケーション間動作をサポートするコンピュータ・ソフトウェア命令の多くを含むのはオペレーティング・システムであり、オペレーティング・システムは、多くの場合、本発明の実施形態に従ったマルチ・ソース、マルチ宛先データ転送に必要なコンピュータ・プログラム命令の多くを含む。
図1のコンピュータ(134)は、コンピュータ・メモリ(166)を含み、これは、システム・バス(160)を介して、プロセッサ(156)およびコンピュータの他の構成要素に結合されている。コンピュータ・メモリ(166)は、ハード・ディスク・ドライブ(170)、光ディスク・ドライブ(172)、電気的消去可能書き込み可能ROM空間(いわゆる「EEPROM」または「フラッシュ」メモリ)(174)、RAMドライブ(図示せず)、または当業者に想起されるような他のいずれかの種類のコンピュータ・メモリとして実施することができる。
図1の例示的なコンピュータ(134)は、通信アダプタ(167)を含み、これは、他のコンピュータ(182)、サーバ、またはクライアントに対するデータ通信(184)のための結合を実施する。通信アダプタは、データ通信のためのハードウェア・レベルの接続を実施し、これを介して、ローカル・ホストおよび遠隔ホストまたはサーバが、相互に直接、またはネットワークを介して、データ通信を送信する。通信アダプタの例は、有線ダイアル・アップ接続のためのモデム、有線LAN接続のためのイーサネット(IEEE802.3)アダプタ、および無線LAN接続のための802.11bアダプタを含む。
図1の例示的なコンピュータは、1つ以上の入力/出力インタフェース・アダプタ(178)を含む。コンピュータ内の入力/出力インタフェース・アダプタは、ユーザ向けの入力/出力を実施し、例えば、コンピュータ・ディスプレイ・スクリーン等のディスプレイ・デバイス(180)に対する出力、ならびに、キーボードおよびマウス等のユーザ入力デバイス(181)からのユーザ入力を制御するためのソフトウェア・ドライバおよびコンピュータ・ハードウェアを用いる。
図2は、本発明の実施形態に従った例示的なマルチ・ソース、マルチ宛先データ転送を例示するブロック図を示す。図2の例において、2つの宛先オブジェクト(102)において、3つの宛先ポイント(104)が識別される。宛先オブジェクトは、いずれかのアプリケーション・プログラムまたはオペレーティング・システム・コンポーネントによって管理されるいずれかのデータ構造である。宛先オブジェクトの例は、ワード・プロセッシング文書、表計算ソフト、データベース・レコード、ウェブ・ページ、電子メール文書等、当業者に想起されるものを含む。宛先ポイント(104)は、宛先オブジェクト(102)内の位置であり、ここに、ソース・オブジェクトからのソース・コンテンツをコピーまたは転送として挿入する。
図2の例では、宛先オブジェクト(102)内の各宛先ポイント(104)は、宛先コンテキスト(106)を有する。宛先コンテキスト(106)は、論理的に宛先ポイント(104)を含む宛先オブジェクトの部分である。例えば、宛先オブジェクト(102)が、宛先ポイントを囲むテキストを含む場合、宛先コンテキストは、その宛先ポイントを含む文、その宛先ポイントを含む段落、その宛先ポイントを含む文書ページ等を含むことができる。宛先オブジェクト(102)が、例えばJPEGファイル等のグラフィック・オブジェクトである場合、宛先コンテキストは、その宛先ポイントを囲む画素の二次元範囲を含むことができる。宛先コンテキストを表示して、ユーザに宛先ポイントの周囲の視覚的印象を与え、これによってマルチ・ソース、マルチ宛先データ転送に対するユーザの制御を容易にすると有利である。図2の例では、ユーザが宛先ポイントを識別すると、宛先ポイントおよびそれに関連する宛先コンテキストは、ディスプレイ・バッファ(108)として図2に示すメモリにおけるデータ構造にコピーされる(107)。
上述のように、本発明の実施形態に従ったシステムは、動作する際には一般に、1つ以上の識別された宛先ポイントに転送するためのソース・コンテンツを選択し、それらの宛先ポイントのための宛先コンテキストを表示し、表示された宛先コンテキストに応じて少なくとも1つの宛先ポイントにソース・コンテンツを送出する。図3は、ソース・オブジェクト(210)におけるソース・コンテンツ(212)の例示的な選択のブロック図を示す。ソース・オブジェクト(210)は、いずれかのアプリケーション・プログラムまたはオペレーティング・システム・コンポーネントによって管理されるいずれかのデータ構造である。ソース・オブジェクト(210)の例は、ワード・プロセッシング文書、表計算ソフト、データベース・レコード、ウェブ・ページ、電子メール文書等、当業者に想起されるようなものを含む。ソース・コンテンツ(212)は、宛先ポイントにおいて宛先オブジェクトに挿入されるソース・オブジェクト(210)のいずれかの部分である。ソース・コンテンツは、宛先ポイントにおいて宛先オブジェクトにコピーまたは転送される。ソース・コンテンツは、ワード・プロセッシング文書の単語、文、または段落等の選択されたテキスト、JPEGファイル等のグラフィック・オブジェクトからの画素の二次元範囲、または当業者に想起されるような他のいずれかのソース・コンテンツを含むことができる。
図3の例において、ユーザは、例えば、ワード・プロセッシング文書等のソース・オブジェクトの一部が表示されているグラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)の一部の上でマウス・ポインタをクリックおよびドラッグすることによって、ソース・オブジェクト内のソース・コンテンツ(212)を選択している。図3の例では、ソース・コンテンツを宛先ポイントに送出するために、本発明の実施形態に従ったシステムに対してユーザが行う命令として、右マウス・クリック(214)が示されている。これに応答して、システムは、以前に識別された宛先ポイントの宛先コンテキストを表示する宛先ディスプレイ(214)を表示する。図3の例では、ユーザが選択したソース・コンテンツ(212)を特定の宛先ポイント(104)を送出するユーザの指示は、宛先ポイントの表示された宛先コンテキスト上での左マウス・クリック(215)によって表されている。
図4は、複数の選択した宛先ポイントへの複数の選択したソース・コンテンツの、転送マップ(420)と呼ぶ例示的なマッピングを示す図を示す。転送マップ(420)は、3つの欄を有するテーブルとして実施される。すなわち、ソース・コンテンツのアイテムをリスト化する「ソース」(422)と称するコラム、各々が(上述したように)宛先オブジェクトからの宛先ポイントを含む宛先コンテキストの画像を表示する「宛先」(426)と称するコラム、および、ソース・コンテンツを宛先ポイントに関連付けるエントリのマッピングを含み、マッピングをコピーまたは転送として記述する、「マップ・エントリ」(424)と称するコラムである。
図4の例において、選択されたソース・コンテンツは、アイテムA、B、C、およびDとして表されている。選択されたソース・コンテンツは、ビデオ画像のワード・プロセッシング文書等のソース・オブジェクトから選択されており、マウスのダウンおよびドラッグによってグラフィカル・ユーザ・インタフェース上でソース・コンテンツを強調し、強調した領域を右クリックして(214)、選択したコンテンツを転送マップ(420)内にリスト化したものである。ソース・コンテンツのアイテムは、テキストのブロック、画素の範囲、メモリのセグメント、または当業者に想起されるような他のものとして、実施することができる。
図4の例では、一部のソース・コンテンツは転送のために、一部はコピーのためにマッピングされる。ソース・コンテンツのコピーを行うには、1つ以上の宛先オブジェクト内の選択した宛先ポイントに指定ソース・コンテンツを挿入する。ソース・コンテンツの転送を行うには、1つ以上の宛先オブジェクト内の選択した宛先ポイントに指定ソース・コンテンツを挿入し、この指定ソース・コンテンツをソース・オブジェクトから消去する。図4の例では、ソース・コンテンツ・アイテムAは、宛先コンテキスト(410)内の宛先ポイントにコピーするためにマッピングされ、宛先コンテキスト(414)内の宛先ポイントにコピーするためにマッピングされる。ソース・コンテンツ・アイテムBは、宛先コンテキスト(410)内の宛先ポイントおよび宛先コンテキスト(412)内の宛先ポイントに転送するためにマッピングされ、これは転送としてマッピングされるので、ソース・コンテンツ・アイテムBはそのソース・オブジェクトから消去される。ソース・コンテンツ・アイテムCは、宛先コンテキスト(416)内の宛先ポイントにコピーするためにマッピングされ、ソース・コンテンツ・アイテムDは、宛先コンテキスト(414)内の宛先ポイントにコピーするためにマッピングされる。
転送マップ(420)は、例えば、GUIにおけるウインドウまたはダイアログ・ボックスとして用いるために実施して、ユーザがマップ・エントリ(424)を編集することができるようにする。かかる転送マップの実施によって、例えば転送マップからの転送マップ・レコードの消去等の他のユーザ機能をサポートすることができ、その程度は、例えば、ユーザが宛先ポイントを識別し、ユーザがその後その宛先ポイントにソース・コンテンツを挿入しないと決めた場合、従ってその宛先コンテキストが転送マップに表示される。また、図4の例では、適用ボタン(418)が設けられており、これは、マウスクリック等のGUI動作によって呼び出されると、転送マップ(420)においてマップ・エントリ(424)に記載したソース・コンテンツの全ての挿入および消去を実行するように動作する。
図5を参照して、更に別の説明を行う。図5は、マルチ・ソース、マルチ宛先データ転送のための例示的な方法を示すフロー・チャートを示す。これは、1つ以上の宛先オブジェクトにおいて宛先コンテキストを有する複数の宛先ポイントを識別する(502)ことを含む。宛先オブジェクトは、ソフトウェアによって操作されるいずれかのデータ構造である。宛先オブジェクトの例は、ワード・プロセッシング文書、表計算ソフト、データベース・レコード、電子メール・メッセージ、ウェブ・ページ等、当業者が想起するようなものを含む。本明細書において、宛先オブジェクト内で識別される宛先ポイントの数に関する制限はない。すなわち、本発明の実施形態に従った方法およびシステムは、いかなる宛先オブジェクト内の1つ以上の宛先ポイントのユーザ識別もサポートする。
図5の例において、宛先ポイントの識別(502)は、識別した各宛先ポイント(104)を記録し(504)、記録した各宛先ポイント(104)に従って、記録した各宛先ポイント(104)ごとに宛先コンテキスト(106)のコピーをストアする(505)ことを含む。図5の例では、宛先ポイントおよび宛先コンテキストは、コンピュータ・メモリ(318)内のバッファ(108)にストアする。あるいは、宛先ポイントおよび宛先コンテキストは、図4に参照番号(420)で示したもの等の転送マップにおいてストアすることも可能であり、当業者に想起される他の方法でストアすることも可能である。
また、図5の方法は、転送のためにソース・コンテンツを選択し(506)、宛先ポイントのための宛先コンテキストを表示し(508)、表示した宛先コンテキストに応じて少なくとも1つの宛先ポイントにソース・コンテンツを送出する(510)ことを含む。本明細書において、ソース・コンテンツの特定のアイテムを送出することができる単一の宛先オブジェクト内の宛先ポイントの数に関して制限はない。すなわち、本発明の実施形態に従った方法およびシステムは、同一の宛先オブジェクトまたは2つ以上の宛先オブジェクト内の1つ以上の宛先ポイントにソース・コンテンツの1つのアイテムを送出することをサポートする。
図5の例では、表示した宛先コンテキストに応じて少なくとも1つの宛先ポイントにソース・コンテンツを送出する(510)ことは、宛先オブジェクト(102)内の識別された宛先ポイントにソース・コンテンツを挿入する(511)ことによって実行される。また、表示した宛先コンテキストに応じて少なくとも1つの宛先ポイントにソース・コンテンツを送出する(510)ことは、上述のような適用機能により転送マップを用いることによって、および、当業者に想起されるような他の方法によっても実行可能である。
図5の例は、宛先コンテキスト(106)のコピー内の宛先ポイント(104)にソース・コンテンツを挿入する(512)という代替案を含み、これは、宛先オブジェクト内の挿入ポイントにソース・コンテンツを挿入することの代わりに、またはそれに加えて、本発明の範囲内で実施可能である。例えば、宛先コンテキスト(106)のコピー内の宛先ポイント(104)にソース・コンテンツを挿入する(512)ことは、挿入されたソース・コンテンツ(514)を含むコピーされた宛先コンテキスト(106)のスペルのチェック、および、挿入されたソース・コンテンツ(514)を含むコピーした抽出宛先コンテキスト(106)の文法のチェックをサポートするという利点があり得る。宛先コンテキストに挿入されたソース・コンテンツのスペルおよび文法をチェックすることによって、宛先オブジェクトから、ソース・オブジェクトで発生するエラーおよび宛先コンテキストで発生するエラーを排除するという利点が得られ、このため、ソース・オブジェクトで発生するエラーは宛先まで伝達されず、宛先オブジェクトで発生するエラーは永続しない。また、宛先コンテキストに挿入されたソース・コンテンツの文法をチェックすることから、その新しいコンテキストに存在するソース・コンテンツの文法もチェックするという利点が得られる。この新しいコンテキスト内のソース・コンテンツの文法は、文法の正確さに影響を与え得るものである。なぜなら、ソース・オブジェクトにおいて正しい文法は、宛先オブジェクト内のその新しい環境において正しい使用のために変更する必要があり得るからである。また、図5の例は、宛先オブジェクト(102)における宛先コンテキストを、挿入されたソース・コンテンツ(514)を含むコピーした宛先コンテンツ(106)によって置換する(516)ことも含む。
本発明の様々な実施形態に従った有用な自動化コンピューティング機械のブロック図である。 本発明の好適な実施形態における例示的なマルチ・ソース、マルチ宛先データ転送を例示するブロック図である。 本発明の好適な実施形態におけるソース・オブジェクト内のソース・コンテンツの例示的な選択のブロック図である。 本発明の好適な実施形態における、複数の選択した宛先ポイントへの複数の選択したソース・コンテンツの例示的なマッピングを示す図である。 本発明の好適な実施形態における、マルチ・ソースマルチ宛先データ転送のための例示的な方法を示すフロー・チャートである。

Claims (27)

  1. マルチ・ソース、マルチ宛先データ転送のための方法であって、
    1つ以上の宛先オブジェクトにおいて、宛先コンテキストを有する複数の宛先ポイントを識別するステップと、
    転送のためのソース・コンテンツを選択するステップと、
    前記宛先ポイントのための宛先コンテキストを表示するステップと、
    前記表示した宛先コンテキストに応じて、少なくとも1つの宛先ポイントにソース・コンテンツを送出するステップと、
    を含む、方法。
  2. 宛先ポイントを識別するステップが、
    識別した各宛先ポイントを記録するステップと、
    記録した各宛先ポイントに関連付けて、記録した各宛先ポイントごとに宛先コンテキストのコピーをストアするステップと、
    を更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 宛先コンテキストのコピーにおける宛先ポイントにソース・コンテンツを挿入するステップを更に含む、請求項2に記載の方法。
  4. 挿入したソース・コンテンツを含むコピーした宛先コンテキストのスペルをチェックするステップを更に含む、請求項3に記載の方法。
  5. 挿入したソース・コンテンツを含むコピーした抽出宛先コンテキストの文法をチェックするステップを更に含む、請求項3に記載の方法。
  6. 前記表示した宛先コンテキストに応じて、少なくとも1つの宛先ポイントにソース・コンテンツを送出するステップが、宛先オブジェクトにおける識別した宛先ポイントにソース・コンテンツを挿入するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  7. コピーした宛先コンテキスト内の選択した宛先ポイントにソース・コンテンツを挿入するステップと、
    前記宛先オブジェクト内の前記宛先コンテキストを、前記挿入したソース・コンテンツを含む前記コピーした宛先コンテキストによって置換するステップと、
    を更に含む、請求項1に記載の方法。
  8. 複数の選択したソース・コンテンツを複数の選択した宛先ポイントにマッピングするステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  9. 少なくとも1つのソース・コンテンツを転送のために指定するステップと、
    前記指定したソース・コンテンツを宛先オブジェクト内の選択した宛先ポイントに挿入するステップと、
    前記指定したソース・コンテンツをソース・オブジェクトから消去するステップと、
    を更に含む、請求項1に記載の方法。
  10. マルチ・ソース、マルチ宛先データ転送のためのシステムであって、
    1つ以上の宛先オブジェクトにおいて、宛先コンテキストを有する複数の宛先ポイントを識別するための手段と、
    転送のためのソース・コンテンツを選択するための手段と、
    前記宛先ポイントのための宛先コンテキストを表示するための手段と、
    前記表示した宛先コンテキストに応じて、少なくとも1つの宛先ポイントにソース・コンテンツを送出するための手段と、
    を含む、システム。
  11. 宛先ポイントを識別するための手段が、
    識別した各宛先ポイントを記録するための手段と、
    記録した各宛先ポイントに関連付けて、記録した各宛先ポイントごとに宛先コンテキストのコピーをストアするための手段と、
    を更に含む、請求項10に記載のシステム。
  12. 宛先コンテキストのコピーにおける宛先ポイントにソース・コンテンツを挿入するための手段を更に含む、請求項11に記載のシステム。
  13. 挿入したソース・コンテンツを含むコピーした宛先コンテキストのスペルをチェックするための手段を更に含む、請求項12に記載のシステム。
  14. 挿入したソース・コンテンツを含むコピーした抽出宛先コンテキストの文法をチェックするための手段を更に含む、請求項12に記載のシステム。
  15. 前記表示した宛先コンテキストに応じて、少なくとも1つの宛先ポイントにソース・コンテンツを送出するための手段が、宛先オブジェクトにおける識別した宛先ポイントにソース・コンテンツを挿入するための手段を更に含む、請求項10に記載のシステム。
  16. コピーした宛先コンテキスト内の選択した宛先ポイントにソース・コンテンツを挿入するための手段と、
    前記宛先オブジェクト内の前記宛先コンテキストを、前記挿入したソース・コンテンツを含む前記コピーした宛先コンテキストによって置換するための手段と、
    を更に含む、請求項10に記載のシステム。
  17. 複数の選択したソース・コンテンツを複数の選択した宛先ポイントにマッピングするための手段を更に含む、請求項10に記載のシステム。
  18. 少なくとも1つのソース・コンテンツを転送のために指定するための手段と、
    前記指定したソース・コンテンツを宛先オブジェクト内の選択した宛先ポイントに挿入するための手段と、
    前記指定したソース・コンテンツをソース・オブジェクトから消去するための手段と、
    を更に含む、請求項10に記載のシステム。
  19. マルチ・ソース、マルチ宛先データ転送のためのコンピュータ・プログラム製品であって、
    記録媒体と、
    前記記録媒体上に記録され、1つ以上の宛先オブジェクトにおいて、宛先コンテキストを有する複数の宛先ポイントを識別するための手段と、
    前記記録媒体上に記録され、転送のためのソース・コンテンツを選択するための手段と、
    前記記録媒体上に記録され、前記宛先ポイントのための宛先コンテキストを表示するための手段と、
    前記記録媒体上に記録され、前記表示した宛先コンテキストに応じて、少なくとも1つの宛先ポイントにソース・コンテンツを送出するための手段と、
    を含む、コンピュータ・プログラム製品。
  20. 前記記録媒体上に記録され、宛先ポイントを識別するための手段が、
    前記記録媒体上に記録され、識別した各宛先ポイントを記録するための手段と、
    前記記録媒体上に記録され、記録した各宛先ポイントに関連付けて、記録した各宛先ポイントごとに宛先コンテキストのコピーをストアするための手段と、
    を更に含む、請求項19に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  21. 前記記録媒体上に記録され、宛先コンテキストのコピーにおける宛先ポイントにソース・コンテンツを挿入するための手段を更に含む、請求項20に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  22. 前記記録媒体上に記録され、挿入したソース・コンテンツを含むコピーした宛先コンテキストのスペルをチェックするための手段を更に含む、請求項21に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  23. 前記記録媒体上に記録され、挿入したソース・コンテンツを含むコピーした抽出宛先コンテキストの文法をチェックするための手段を更に含む、請求項21に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  24. 前記記録媒体上に記録され、前記表示した宛先コンテキストに応じて、少なくとも1つの宛先ポイントにソース・コンテンツを送出するための手段が、前記記録媒体上に記録され、宛先オブジェクトにおける識別した宛先ポイントにソース・コンテンツを挿入するための手段を更に含む、請求項19に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  25. 前記記録媒体上に記録され、コピーした宛先コンテキスト内の選択した宛先ポイントにソース・コンテンツを挿入するための手段と、
    前記記録媒体上に記録され、前記宛先オブジェクト内の前記宛先コンテキストを、前記挿入したソース・コンテンツを含む前記コピーした宛先コンテキストによって置換するための手段と、
    を更に含む、請求項19に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  26. 前記記録媒体上に記録され、複数の選択したソース・コンテンツを複数の選択した宛先ポイントにマッピングするための手段を更に含む、請求項19に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  27. 前記記録媒体上に記録され、少なくとも1つのソース・コンテンツを転送のために指定するための手段と、
    前記記録媒体上に記録され、前記指定したソース・コンテンツを宛先オブジェクト内の選択した宛先ポイントに挿入するための手段と、
    前記記録媒体上に記録され、前記指定したソース・コンテンツをソース・オブジェクトから消去するための手段と、
    を更に含む、請求項19に記載のコンピュータ・プログラム製品。
JP2007508911A 2004-04-26 2005-04-26 マルチ・ソース、マルチ宛先データ転送 Expired - Fee Related JP4677442B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/832,036 US20050240866A1 (en) 2004-04-26 2004-04-26 Multi-source, multi-destination data transfers
PCT/EP2005/051864 WO2005103894A1 (en) 2004-04-26 2005-04-26 Multi-source, multi-destination data transfers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007535034A true JP2007535034A (ja) 2007-11-29
JP2007535034A5 JP2007535034A5 (ja) 2008-05-15
JP4677442B2 JP4677442B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=34969173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007508911A Expired - Fee Related JP4677442B2 (ja) 2004-04-26 2005-04-26 マルチ・ソース、マルチ宛先データ転送

Country Status (9)

Country Link
US (5) US20050240866A1 (ja)
EP (1) EP1763751B1 (ja)
JP (1) JP4677442B2 (ja)
KR (1) KR101182952B1 (ja)
CN (1) CN100514302C (ja)
BR (1) BRPI0510267A (ja)
CA (1) CA2564389C (ja)
IL (1) IL178742A0 (ja)
WO (1) WO2005103894A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050240866A1 (en) 2004-04-26 2005-10-27 International Business Machines Corporation Multi-source, multi-destination data transfers
US20060206821A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Giga-Byte Technology Co., Ltd. Data moving method and user window interface
US8819083B2 (en) * 2005-12-29 2014-08-26 Sap Ag Creating new database objects from existing objects
US10339208B2 (en) * 2006-06-12 2019-07-02 Brief-Lynx, Inc. Electronic documentation
US8407613B2 (en) * 2009-07-13 2013-03-26 Apple Inc. Directory management on a portable multifunction device
KR102147203B1 (ko) * 2012-09-10 2020-08-25 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
US9223577B2 (en) 2012-09-26 2015-12-29 Apple Inc. Processing multi-destination instruction in pipeline by splitting for single destination operations stage and merging for opcode execution operations stage
US9430303B2 (en) * 2013-11-20 2016-08-30 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Simultaneous data copy operation
US10019133B1 (en) 2017-04-02 2018-07-10 Charles Russell McNeill Unified computing device interface for assembly of a plurality of types of digital content for transmission to a plurality of target destinations
US11450043B2 (en) * 2018-04-25 2022-09-20 Adobe Inc. Element association and modification
US11822978B2 (en) * 2021-11-18 2023-11-21 International Business Machines Corporation Management of content transfer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0877167A (ja) * 1994-09-07 1996-03-22 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置
JPH08166950A (ja) * 1994-10-12 1996-06-25 Toshiba Corp 文書編集装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4953080A (en) 1988-04-25 1990-08-28 Hewlett-Packard Company Object management facility for maintaining data in a computer system
US5638505A (en) * 1991-08-16 1997-06-10 Sun Microsystems, Inc. Apparatus and methods for moving/copying objects using destination and/or source bins
US5734749A (en) * 1993-12-27 1998-03-31 Nec Corporation Character string input system for completing an input character string with an incomplete input indicative sign
JPH09510567A (ja) * 1994-03-21 1997-10-21 オブジェクト テクノロジー ライセンシング コーポレイション ドキュメント・プロキシィ・フレームワーク
US5608850A (en) * 1994-04-14 1997-03-04 Xerox Corporation Transporting a display object coupled to a viewpoint within or between navigable workspaces
ATE261223T1 (de) 1994-09-16 2004-03-15 Sbc Techn Res Inc Adaptives mehrpunktvideogestaltungs- und überbrückungssystem
US5671427A (en) * 1994-10-12 1997-09-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Document editing apparatus using a table to link document portions
US5781192A (en) * 1996-01-16 1998-07-14 Canon Information Systems, Inc. Data transfer system
JP3108015B2 (ja) * 1996-05-22 2000-11-13 松下電器産業株式会社 ハイパーテキスト検索装置
US6081818A (en) * 1996-12-11 2000-06-27 International Business Machines Corporation Cut object dynamic display and method of displaying cut objects
US6160552A (en) 1997-01-09 2000-12-12 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for managing multiple hierarchical lists within a browser
US6192380B1 (en) * 1998-03-31 2001-02-20 Intel Corporation Automatic web based form fill-in
US6177939B1 (en) * 1998-10-08 2001-01-23 Eastman Kodak Company Method of saving sections of a document to random access memory
US6411311B1 (en) * 1999-02-09 2002-06-25 International Business Machines Corporation User interface for transferring items between displayed windows
AU772714B2 (en) * 1999-05-04 2004-05-06 British Telecommunications Public Limited Company Computer operation
KR20000030092A (ko) 1999-11-18 2000-06-05 백동훈 광고메일 제공시스템 및 광고메일 제공방법
US6981028B1 (en) * 2000-04-28 2005-12-27 Obongo, Inc. Method and system of implementing recorded data for automating internet interactions
TW535081B (en) * 2000-12-20 2003-06-01 Ibm Method and system of fulfilling requests for information from a network client
US6987512B2 (en) * 2001-03-29 2006-01-17 Microsoft Corporation 3D navigation techniques
US7146571B2 (en) * 2002-01-31 2006-12-05 International Business Machines Corporation System and method for two tier paste buffer and display
KR100469424B1 (ko) 2002-04-23 2005-02-02 엘지전자 주식회사 광고제공시스템
US20040100501A1 (en) * 2002-11-25 2004-05-27 Dornback Jason Robert Method of dragging and dropping defined objects to or from a web page
US7565618B2 (en) * 2003-02-13 2009-07-21 LumaPix Inc. Method and system for distributing multiple dragged objects
US7496853B2 (en) * 2003-05-08 2009-02-24 International Business Machines Corporation Method of managing items on a clipboard
US7478336B2 (en) * 2003-11-06 2009-01-13 International Business Machines Corporation Intermediate viewer for transferring information elements via a transfer buffer to a plurality of sets of destinations
US20050240866A1 (en) 2004-04-26 2005-10-27 International Business Machines Corporation Multi-source, multi-destination data transfers
US20060059247A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-16 International Business Machines Corporation Automatic simultaneous entry of values in multiple web page fields

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0877167A (ja) * 1994-09-07 1996-03-22 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置
JPH08166950A (ja) * 1994-10-12 1996-06-25 Toshiba Corp 文書編集装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1763751B1 (en) 2014-11-05
US20170024102A1 (en) 2017-01-26
CA2564389A1 (en) 2005-11-03
CN100514302C (zh) 2009-07-15
EP1763751A1 (en) 2007-03-21
US9037989B2 (en) 2015-05-19
KR101182952B1 (ko) 2012-09-13
CN1942861A (zh) 2007-04-04
US20150143265A1 (en) 2015-05-21
IL178742A0 (en) 2007-02-11
WO2005103894A1 (en) 2005-11-03
US20130298048A1 (en) 2013-11-07
US9495719B2 (en) 2016-11-15
US9280264B2 (en) 2016-03-08
BRPI0510267A (pt) 2007-10-30
US20050240866A1 (en) 2005-10-27
US9792034B2 (en) 2017-10-17
KR20070005651A (ko) 2007-01-10
CA2564389C (en) 2016-01-05
US20160140682A1 (en) 2016-05-19
JP4677442B2 (ja) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4677442B2 (ja) マルチ・ソース、マルチ宛先データ転送
CN109992589B (zh) 基于可视化页面生成sql语句的方法、装置、服务器及介质
US6177939B1 (en) Method of saving sections of a document to random access memory
US7752575B2 (en) Attachment activation in screen captures
AU2010332171B2 (en) Method for sequenced document annotations
US10002035B2 (en) Visual selection and rendering of multiple clip board formats
JP2006031292A (ja) 文書処理装置、文書処理方法及び文書処理プログラム
NZ541301A (en) An improved user interface for displaying selectable software functionality controls that are relevant to a selected object
US10437779B2 (en) Intelligent interactive screen capture
US20160283083A1 (en) Intelligent interactive screen capture
JPH10214264A (ja) カットしたオブジェクトを表示させる方法
AU2015211150A1 (en) Document page identifiers from selected page region content
CN112541330A (zh) 信息处理装置及记录媒体
EP1901189A2 (en) Parts managing system, parts managing method, computer program and computer readable storage medium
US20210319172A1 (en) Computing device for multiple cell linking
US20140092435A1 (en) Applying individual preferences to printed documents
KR100645965B1 (ko) 호스트 장치 및 그의 데이터 관리방법
JP6124640B2 (ja) 文書管理装置、情報処理方法及びプログラム
JP4365965B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法および記憶媒体
WO2016080029A1 (ja) 電子ドキュメント管理装置、電子ドキュメント管理システムおよび電子ドキュメント管理用プログラム
JP4471098B2 (ja) インタフェース装置、インタフェース方法、インタフェースプログラム及び記録媒体
CN115793929A (zh) 信息处理装置、信息处理方法以及计算机可读介质
JP2004348231A (ja) 情報ファイル提示システム
BRPI0510267B1 (pt) Multiple destinations and multiple source data transfers
JP2017182733A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees