JP2007534357A - 脳の神経活動を脱同期化するための方法及び装置 - Google Patents
脳の神経活動を脱同期化するための方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007534357A JP2007534357A JP2006540150A JP2006540150A JP2007534357A JP 2007534357 A JP2007534357 A JP 2007534357A JP 2006540150 A JP2006540150 A JP 2006540150A JP 2006540150 A JP2006540150 A JP 2006540150A JP 2007534357 A JP2007534357 A JP 2007534357A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- controller
- stimulation
- stimulus
- signal
- population
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 title claims abstract description 151
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 70
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 title claims abstract description 37
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 claims abstract description 258
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 91
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims abstract description 69
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims abstract description 69
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims abstract description 19
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims abstract 3
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 claims description 80
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 54
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 claims description 35
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 25
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 17
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 15
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 claims description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 10
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 10
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 claims description 9
- 208000014094 Dystonic disease Diseases 0.000 claims description 8
- 208000021384 Obsessive-Compulsive disease Diseases 0.000 claims description 8
- 208000010118 dystonia Diseases 0.000 claims description 8
- 201000006517 essential tremor Diseases 0.000 claims description 8
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 8
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 claims description 7
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 5
- 206010015037 epilepsy Diseases 0.000 claims description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 5
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 5
- 210000004126 nerve fiber Anatomy 0.000 claims description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims 8
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 claims 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 claims 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 abstract description 15
- 230000009471 action Effects 0.000 abstract description 6
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 13
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 13
- 206010044565 Tremor Diseases 0.000 description 12
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 12
- 230000001020 rhythmical effect Effects 0.000 description 11
- 210000001103 thalamus Anatomy 0.000 description 11
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 10
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 8
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 8
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 7
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 7
- 230000008035 nerve activity Effects 0.000 description 7
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 210000000609 ganglia Anatomy 0.000 description 5
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 5
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 5
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 5
- 230000000451 tissue damage Effects 0.000 description 5
- 231100000827 tissue damage Toxicity 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000926 neurological effect Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 208000020016 psychiatric disease Diseases 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 4
- 230000000542 thalamic effect Effects 0.000 description 4
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 3
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 208000014617 hemorrhoid Diseases 0.000 description 3
- 206010008748 Chorea Diseases 0.000 description 2
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 208000012902 Nervous system disease Diseases 0.000 description 2
- 208000025966 Neurological disease Diseases 0.000 description 2
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 208000034158 bleeding Diseases 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 208000012601 choreatic disease Diseases 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 230000002267 hypothalamic effect Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- 206010008025 Cerebellar ataxia Diseases 0.000 description 1
- 206010008111 Cerebral haemorrhage Diseases 0.000 description 1
- 206010008754 Choreoathetosis Diseases 0.000 description 1
- 206010013887 Dysarthria Diseases 0.000 description 1
- 206010021403 Illusion Diseases 0.000 description 1
- 206010036790 Productive cough Diseases 0.000 description 1
- 206010040021 Sensory abnormalities Diseases 0.000 description 1
- 210000003484 anatomy Anatomy 0.000 description 1
- 210000004227 basal ganglia Anatomy 0.000 description 1
- 230000007177 brain activity Effects 0.000 description 1
- 230000006931 brain damage Effects 0.000 description 1
- 231100000874 brain damage Toxicity 0.000 description 1
- 208000029028 brain injury Diseases 0.000 description 1
- 210000000133 brain stem Anatomy 0.000 description 1
- 210000005013 brain tissue Anatomy 0.000 description 1
- 210000001159 caudate nucleus Anatomy 0.000 description 1
- 210000001638 cerebellum Anatomy 0.000 description 1
- 210000003710 cerebral cortex Anatomy 0.000 description 1
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 description 1
- 210000003109 clavicle Anatomy 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000001054 cortical effect Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 210000002425 internal capsule Anatomy 0.000 description 1
- 208000011977 language disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002045 lasting effect Effects 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 230000025350 membrane depolarization involved in regulation of action potential Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000037023 motor activity Effects 0.000 description 1
- 210000000653 nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 238000003291 neural activity measurement Methods 0.000 description 1
- 210000003061 neural cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000001009 nucleus accumben Anatomy 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 210000000976 primary motor cortex Anatomy 0.000 description 1
- 201000000980 schizophrenia Diseases 0.000 description 1
- 208000024794 sputum Diseases 0.000 description 1
- 210000003802 sputum Anatomy 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 230000000946 synaptic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/3605—Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
- A61N1/36128—Control systems
- A61N1/36135—Control systems using physiological parameters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/3605—Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
- A61N1/3606—Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system adapted for a particular treatment
- A61N1/36082—Cognitive or psychiatric applications, e.g. dementia or Alzheimer's disease
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/3605—Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
- A61N1/3606—Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system adapted for a particular treatment
- A61N1/36103—Neuro-rehabilitation; Repair or reorganisation of neural tissue, e.g. after stroke
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physiology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Electrotherapy Devices (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
Abstract
Description
刺激の目的は、脱同期化によって、神経細胞個体群内における病気に依存した同期化に対抗することである。このことは、少なくとも二つのポイントに刺激を加えることによって行われ、その刺激は、神経活動を測定して、配備したプロセスステップにもとづき、それを刺激信号に変換し、好ましくは、時間遅延を持たせた形で印加することによって生成され、その結果驚くべきことに、脱同期化を生じさせることとなる。刺激の脱同期化効果は、ニューロン間の病気に依存した相互作用によって支援されるともに、その刺激効果は、刺激される組織と電極間の距離に応じて低下する。分かり易く言うと、影響を受ける系のエネルギーを活用して、最低限の関与により治療効果を達成するものである。この発明による装置は、脱同期化する神経細胞個体群を直接的に脱同期化状態に変化させる。所望の状態、即ち、完全な脱同期化は、典型的には数周期の神経活動以内、多くの場合一つの周期以内に起こる。
目標個体群:
以下の記述において、目標個体群との表現は、埋め込んだ刺激電極によって直接刺激される神経細胞の個体群を意味する。
・少なくとも一つの解剖学的に完全な領域
脱同期化する領域を、直接的又は間接的に刺激してもよい。
この場合、刺激電極2は、脱同期化する領域内に直接配置される。
この場合、脱同期化する領域は、刺激電極2を用いて直接的には刺激されない。実際には、脱同期化する領域に対して、機能的に近くに繋がった目標位置又は線維群が、電極2を介して刺激される。この場合、刺激の効果は、好ましくは解剖学的な繋がりを介して、脱同期化する領域に伝えられる。目標領域という表現は、間接刺激に関しては、目標個体群と線維群に対する本来の用語として用いられる。以下の記述において、目標領域との表現は、脱同期化する領域に対して、機能的に近くに繋がったニューロン個体群及び埋め込まれた電極2によって直接刺激される連結線維群であると解釈する。
この発明による装置のメカニズムの記載は、基本的に神経活動という用語をベースとしている。脱同期化するニューロン個体群とその近くに繋がっているニューロン個体群の両方又は一方の神経活動は、第3.2節にもとづき、測定、保存及び処理されるとともに、刺激信号として使用され、そのようにして、この発明による自律デマンド制御を提供する。以下の記述において、脱同期化するニューロン個体群の測定した神経活動という表現は、脱同期化するニューロン個体群の活動の時間的な展開を示す信号を意味する。一つの例として、局所的な電場電位は、脱同期化するニューロン個体群の活動の時間的な展開を示すことができる。脱同期化する領域、例えば、異なる脳領域、この場合、一つの例として、運動野の神経活動と関連した活動や脱同期化する領域によって制御される筋肉群の活動を測定することも可能であるが、神経活動は、好ましくは脱同期化する領域において直接測定することができる。この発明による装置の別の実施形態では、脱同期化するニューロン個体群の神経活動を正しく示すものを得るために、神経活動を異なる位置で測定して、組み合わせる。これらの脱同期化する領域の神経活動と関連した変数は、以下の記述において、神経活動とも称される。
フィードバック刺激信号という表現は、第3.2節にもとづき、測定、処理した神経活動を表し、個々の刺激に関するベースとして使用される信号を意味する。
律動という表現は、病気のために、過剰に同期した神経細胞の活動から生じる律動的な、即ち、ほぼ周期的な神経活動を意味するために使用される。律動は、短時間に、或いは長く継続した形で起こることができる。
この発明による装置に関する中心的な一つの用語は、律動的な神経活動の周期であり、これは、個々の刺激を加えるための時間基準として使用される。第7.2.1節に記載する刺激周期Tの調整の結果、好ましくは律動的な神経活動の周期が、刺激周期Tに適合することとなる。
この発明による装置は、第3.1節にもとづき測定し、場合によっては処理した神経活動に対して、遅れた時点に対応する信号を刺激電極2に送っている。この時間シフトは、以下の記述において、時間遅延と称され、律動的な神経活動の周期と関連した一つの重要な刺激パラメータを示す。
個々の刺激(第3.3節参照)という表現は、以下の記述において、単一の電極を介して印加され、時間間隔に渡って続く刺激作用を意味する。第3.2節にもとづき処理された神経活動は、これらの刺激作用に使用される。
刺激全体は、電極を介して加えられる個々の刺激の全体である(第3.4節参照)。
第3.1節 神経活動の測定
脱同期化する領域の神経活動の時間分布は、センサー3を用いて、直接的又は間接的に測定することができる。
信号処理ユニット4内に保存された測定信号は、次に刺激信号として利用可能とするために処理される。以下の処理ステップが、実行される。
以下の記述では、個々の刺激という表現は、単一の電極を介して加えられ、時間間隔を開けて行われる刺激作用を意味する。フィードバック刺激信号、即ち、第3.2節にもとづき処理した神経活動を、これらの刺激作用のために使用する。
刺激全体を加える過程の中で、少なくとも二本の刺激電極2を介して、好ましくは各個々の刺激電極2を介して、一つの個々の刺激を加える。刺激全体は、好ましくはその正味の導入される電荷がほぼ零となるような形で生成される。個々の刺激は、第3.3節に記載された形をとってもよい。
第4.1節 刺激電極の数
電極2の数は、二つの対抗する目的を折衷したものである。
好ましくは、N本の電極(Nは、1より大きい整数)は、個々の電極が、それぞれ脱同期化する細胞個体群の約N分の一を刺激することができるように配置すべきである。このことは、それぞれ異なる数の電極と電極の異なる幾何学的な配置により実現することができる。一つの例として、所望の非対称的な配置を選定することが可能である。しかし、特に、少ない数の電極を使用する場合には、ほぼ対称的な配置が好ましく、この場合、電極間の間隔を同じにすることが可能であり、それにより導入する電力を最小限にして、刺激に依存した同等の部分個体群への機能的な分割が可能となる。一つの例として、電極に沿って突き出た電極の端点がほぼ四角形を構成してもよい。一つの例として、六本の電極を使用することも可能である。この場合、好ましくは、四本を、一つの平面上にほぼ四角形に配置する一方、その他の二本を、この平面に対して直角で、ほぼ等間隔に配置し、これらの接続線が、ほぼ四角形に配置された四本の電極の回転対称軸を構成するようにする。電極の中の少なくとも数本の長さが、異なって、異なる幾何学的な配置を形成してもよい。従来技術にもとづき、例えば、電極の端部から異なる距離に刺激接点を配置することによって、複数の刺激電極を一本の刺激電極に統合して埋め込むことが可能である。このことにより、少ない数の電極を埋め込んで、同じ刺激効果を達成し、それにより脳における損傷の発生を低減することが可能となる。
この刺激構成では、脱同期化する領域とは異なる、少なくとも一つの目標領域において刺激が実施される。この場合、脱同期化する神経細胞個体群と同一ではないニューロン個体群の刺激と脱同期化する神経細胞個体群と繋がった線維群の刺激の両方又は一方によって、間接刺激を行うことができる。この場合、目標領域、例えば、脱同期化する領域には、少なくとも一本の電極2か、第4.1.1節に記載した複数本の電極構成を使用することができる。
この発明による装置のメカニズムは、第1と3節に記載した通り、脱同期化するニューロン個体群の測定、処理した神経活動を更に刺激として加えることでほぼ構成される。センサー3は、この発明による装置の最も重要な構成要素の中の一つであり、第3.1節に記載した通り、脱同期化するニューロン個体群の外か、好ましくは脱同期化するニューロン個体群に直接配置してもよい。脱同期化するニューロン個体群の活動を検出するために、好ましくは一つのセンサー3だけを使用する。このことは、埋め込むセンサーの数を出来る限り少なく保って、不必要な組織の損傷、特に埋め込む際の脳出血を防止するものである。しかし、脱同期化するニューロン個体群の神経活動を、測定した活動の組み合わせとしてより一層完璧に再構成するために、例えば、二つ以上のセンサーを使用することも可能である。
センサー3は、好ましくは、脱同期化する神経細胞個体群の大部分をセンサーを用いて検出することができるように配置される。このことは、脱同期化する組織に対して、センサーの異なる幾何学的な配置により達成することができる。一つのセンサー3だけを配置する場合、例えば、それを組織の中心に配置してもよい。第4.1.1節に記載した通り、複数のセンサーを配置する場合、刺激電極に関して述べたのと同様の手法でセンサーを配置してもよい。
この構成による活動の測定では、脱同期化する領域と同一ではない少なくとも一つの領域において、脱同期化するニューロン個体群の神経活動と関連した活動を測定する。この場合、第3.1節に記載した通り、脱同期化する神経細胞個体群と同一ではないニューロン個体群、脱同期化する神経細胞個体群と繋がった線維群及び身体部分の中の一つ以上の活動を測定することによって、間接測定を行うことができる。
この発明による装置のメカニズムの最も重要な特徴の一つは、脱同期化する領域に加える刺激信号の振幅の自律デマンド制御である。ここに述べる自律制御は、処理した神経活動で構成される個々の刺激を加えることによって実施される。脱同期化する領域に比較的強い同期した活動が存在する場合、当業者に周知の通り、測定した神経活動が大きく変化することを想定することができる。このことは、刺激の振幅を増大させた形の、この発明による時間遅延させた刺激に直接繋がる。脱同期化を達成した後は、変化の小さい神経活動だけが想定され、その結果刺激の振幅は、直接影響を受けて、自動的に低下される。再同期化が再び起こった場合、この発明による装置は、神経活動におけるより大きな変化を、より強い個々の刺激の形成に結び付けることによって、脱同期化する刺激に対する要求が増大したことを自動的に考慮することができる。このことは、この発明による装置の自律デマンド制御を示すものである(図2c参照)。
刺激印加の時間制御という表現は、好ましくは刺激器ユニット8を用いて、刺激全体を特定の形態で印加するように、予めプログラミングされた、この発明による装置の一つの実施形態を意味している。刺激印加の時間制御の変化形態は、恒常的な、反復的な及びデマンド制御による刺激印加である。更に、例えば、患者又は医者が、刺激の印加を行うことにより、手動デマンド制御を実施することができる。
恒常的な刺激印加の場合、この発明による装置は、刺激信号を電極2に連続して加えるようにプログラミングされたコントローラを有する。恒常的な刺激印加は、最も容易に実現される、この発明による装置の最も単純な実施形態を示す。同時に、この発明による自律デマンド制御は、第5節に記載した通りの恒常的な刺激による良好な脱同期化効果をもたらす一方、目標個体群に僅かなエネルギーしか導入しない。
反復的な刺激印加の場合、この発明による装置は、特定の時間間隔の間にのみ電極2に刺激信号を加えるようにプログラミングされたコントローラを有する。これらの時間間隔以外には刺激は行われない。
デマンド制御による刺激印加の場合、この発明による装置は、脱同期化するニューロン個体群の特定の状態に対応する形態で、刺激信号のオンとオフを切り換えるようにプログラミングされたコントローラを有する。一つの例として、以下に記載した通り、刺激を切り換える。
少なくとも二つの理由により、病的な特徴の程度と病気特有の症状の間には一義的な関係は存在しない。一方では、センサー3と測定する神経活動が起こっている脱同期化する領域との間の距離は、病気特有の周波数範囲内の振幅を変化させることとなる。他方では、病気特有の特徴の特定の程度、即ち、病気特有の周波数範囲における律動的な活動の程度は、病気特有の症状と明らかに関連しているわけではない。病気特有の律動は、脳内の複雑な神経網に影響を与えるとともに、この神経網は、その上典型的には、単純に線形的な動特性法則を満たすわけではないので、病気特有の律動と症状の程度との間には、明らかな関係は存在しない。例えば、病気特有の律動が、生体力学的に予め決まった四肢の固有周波数に十分に良く適合していない場合、病気特有な律動によって生じる震えは、病気特有の律動が、生体力学的に予め決まった四肢の固有周波数に適合して共振する場合よりも大幅に小さくなる。
以下の記述は、すべての電極3が、脱同期化するニューロン個体群に配置されているとの仮定にもとづいている。少なくとも一本の電極が、脱同期化するニューロン個体群の外に配置されている状況は、この節の最後で別途考察する。一つの例として、この発明による装置のパラメータである、刺激信号の周波数(この逆数は、刺激周期に対応する)、個々の刺激の時間遅延及び個々の刺激の強度に対して、較正及び調整を実行することができる。
第7.1.1節 周波数、刺激周期
装置を事前に操作していない場合の周波数の選定において、各臨床的兆候に対する病的な神経活動の周波数範囲は、当業者に周知である(非特許文献1)。好ましくは、この周波数範囲から、平均値を取ることができる。これに代わって、平均値の代わりに、データベースから、年齢と性別にもとづく周波数期待値を使用することができる。
個々の刺激の時間遅延は、好ましくは刺激周波数と刺激周期Tの初期設定後に決められる。時間遅延は、好ましくは刺激周期Tの分数として選定され、好ましくは各個々の刺激に対して、異なる時間遅延が指定される。時間遅延は、好ましくは、時間遅延間の差が、刺激周期Tの分数に対応するように決定され、その結果時間遅延が等間隔の状況では、時間遅延間の差は、T/Nの倍数となる。しかし、等間隔の時間遅延は、脱同期化するニューロン個体群の脱同期化の成功に必要なことではない。刺激周期Tの分数の倍数に対応し、刺激周期Tを超える場合もある時間遅延を選定することも好ましい。第7.2.2節に記載する時間遅延の調整は、時間遅延の少なくとも幾つかが、刺激周期Tを超える前述した状況においても機能する。
個々の刺激の強度を決定する刺激パラメータ(例えば、フィードバック刺激信号の増幅率)の初期値は、当業者に周知の経験値(例えば、5Vの最大振幅)にもとづき規定される。第7.2.3節に記載する強度制御は、最善の強度値から大きく異なる初期値を使用する場合でも機能する。この場合、大きく異なるとは、値が、少なくとも10桁大きすぎる(最大振幅5V)、或いは小さすぎることを意味する。そのため、これに代わって、当業者に周知の範囲内に有る強度値から開始することも好ましい。特に、刺激信号に対して、低い強度値、例えば、0.5Vの最大振幅で刺激を開始し、このようにして、刺激の副作用を出来る限り低減するようにすることが好ましい。より強い刺激信号を使用する必要が有る場合、第7.2.3節に記載する通り、小さいステップで強度を増大させることができる。
第7.2.1節 刺激周期Tの調整
脱同期化する領域又はその近くに繋がる領域において、神経活動を測定して、処理後に、刺激信号として使用する。一つの例として、パーキンソン病の場合、センサー3を用いて測定する代わりに、上皮質センサーを用いて、それに続く領域、例えば、運動前野における活動の測定を、脱同期化する領域で直接行うこともできる。優位な平均周期は、以下の記述に記載する長さの時間窓で決定される。この目的のために、様々なアルゴリズムを使用することができる。例えば、瞬間的な周期は、測定した神経活動の二つの連続した最大値間の時間差として求めることができる。例えば、先ずは神経活動の平均周波数を評価して、平均周波数の逆数として刺激周期Tを規定することも可能である。センサー3を用いて、病気特有の活動だけが測定されるわけではない場合、この形式の周波数評価のためには、その病気に特有の周波数範囲をバンドパスフィルター処理することによって、先ずは病気特有の活動を抽出しなければならない。これに代わって、一つの例として、第6.3節に述べた周波数推定器を用いて、周波数を決定することができる。この周波数評価に使用する時間窓は、上限値に対して制限が無く、例えば、病気に関連した活動の10000周期、好ましくは1000周期、特に好ましくは100周期、或いはその他の所望の値に対応する長さを有する。
第3.3、3.4及び7.1.2節に記載した通り、個々の刺激に対する時間遅延は、典型的には刺激周期Tの分数として選定される。一つの例として、時間遅延は、刺激の間固定してもよいし、或いは好ましくは第7.2.1節にもとづき調整した刺激周期に適合させてもよい。弱い刺激強度で最適な脱同期化を達成することを可能とするために、個々の刺激の時間遅延は、好ましくは決定論的又は確率論的なアルゴリズムを用いて、刺激の間に変更される。この目的のために、この発明による装置は、刺激の間に個々の刺激の時間遅延を変更することが可能な、制御ユニット4の形式の手段を有する。更に、例えば、一つの刺激周期内だけでなく、複数の周期に渡って、時間遅延を変化させることができる。この場合、個々の刺激は、その前の幾つかの時間周期に測定された処理された神経活動に対応する。
センサー3は、脱同期化するニューロン個体群の活動を示す神経活動を測定するために使用される。この神経活動は、信号処理と制御の両方又は一方の目的のためのユニット4に送られる。信号処理・制御ユニット4は、各回に加えられる刺激全体の強度が、神経活動の病的な特徴の程度に依存する形で、第6節にもとづき、恒常的な、反復的な、又はデマンド制御による刺激を実行する。好ましくは、この目的のために、強度を調整することができる。刺激強度と病的な特徴の程度との間の関係は、刺激成功の関数として手動により、或いは自動的に制御することができる。病的な特徴の程度は、以下の形態により、自由に変更可能であり、好ましくは一定で、各刺激の一定の時間間隔前に終了する長さの時間窓において決定される。
第3.3節に記載した、電極2を脱同期化するニューロン個体群に配置しない状況の通り、脱同期化するニューロン個体群は、第4.1.2節に記載された通り、間接刺激を介して影響を受ける。間接刺激の場合、一方の刺激されるニューロン個体群と他方の脱同期化されるニューロン個体群との間の伝導時間の絶対値が、それぞれ異なる場合があるため、先ずは、脱同期化刺激を行う前に、各伝導時間を測定する。そのために、それぞれ一本の刺激電極2を介して、刺激を行い、脱同期化するニューロン個体群に配置されたセンサー3を用いて、刺激の応答を測定する。このことは、間接刺激用に使用される刺激電極2すべてに対して、個別にn回行う(nは、典型的には、例えば、200までの小さい整数である)。それにより、好ましくは以下の形態により、平均的な伝導時間を評価する。
この発明による装置は、既存の装置、例えば、特許文献2の装置に対して、以下の多くの利点を有する。
一つの例として、例えば、四ヶ所で刺激を行う場合、四本の電極を介して、以下の刺激を送ることができる。
1.図3に図示された通り、各電極を介して、刺激信号をそれぞれT/4だけ時間をずらせた形で(Tは、脱同期化するニューロン個体群の律動の平均周期である)、フィードバック刺激信号、即ち、処理された神経活動を加える。
2.図4に図示された通り、電極1と2を介して、時間遅延は同じであるが、極性が異なる刺激信号を加える。同様に、電極3と4を介して、極性が異なる形の同じ刺激信号を加える。
Claims (75)
- 脳の神経活動を脱同期化するための装置において、
脱同期化するニューロン個体群の活動の時間的な推移を表す信号を測定するための少なくとも一つのセンサー(3)と、
少なくとも二本の電極(2)と、
センサー(3)からの測定信号を記録するとともに、その信号を用いて、少なくとも二つの刺激信号を生成して、電極(2)に送るコントローラ(4)と、
を備えていることを特徴とする装置。 - コントローラ(4)は、当該の測定信号に対して時間的に遅れた刺激信号を生成することを特徴とする請求項1に記載の装置。
- コントローラ(4)は、N本の電極(2)に、少なくとも幾つかの時間遅延が異なる刺激信号を送ることを特徴とする請求項2に記載の装置。
- コントローラ(4)は、時間遅延がほぼ等間隔である刺激信号を生成することを特徴とする請求項2又は3に記載の装置。
- コントローラ(4)は、時間遅延が当該の測定信号の周期Tの分数又は分数の倍数に等しい刺激信号を生成することを特徴とする請求項2から4までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、センサー(3)を使用して、脱同期化するニューロン個体群の活動の時間的な推移を直接的に測定することを特徴とする請求項1から5までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、センサー(3)の中の少なくとも一つを使用して、当該の神経活動の時間的な推移を間接的に測定することを特徴とする請求項1から5までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、センサー(3)の中の少なくとも一つを使用して、脱同期化する領域によって影響を受ける筋肉群の活動の時間的な推移を測定するか、脱同期化する領域と関連したニューロン個体群の活動の時間的な推移を測定するか、或いはその両方を測定することを特徴とする請求項7に記載の装置。
- コントローラ(4)は、当該の活動の時間的な推移を恒常的に測定することを特徴とする請求項6から8までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、当該の活動の時間的な推移を離散的な測定時間間隔で測定することを特徴とする請求項6から8までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、決定論的アルゴリズムと確率論的なアルゴリズムの両方又は一方を用いて、離散的な測定間隔の継続時間と時間的な隔たりの両方又は一方を制御することを特徴とする請求項10に記載の装置。
- コントローラ(4)は、当該の測定信号を保存することを特徴とする請求項1から11までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、当該の測定信号を処理することを特徴とする請求項1から12までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、当該の測定信号をフィルター処理することを特徴とする請求項13に記載の装置。
- コントローラ(4)は、当該の測定信号に対して、時間領域において、周波数分析、ウェーブレット分析、バンドパスフィルター処理、フィルター処理、ヒルベルト変換の中の一つ以上を行うことを特徴とする請求項13又は14に記載の装置。
- コントローラ(4)は、当該の測定信号を線形的な形と非線形的な形の両方又は一方で、変換するか、組み合わせるか、その両方を行うことを特徴とする請求項13から15までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、当該の測定信号を増幅することを特徴とする請求項13から16までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、当該の刺激信号の最大振幅を制限することを特徴とする請求項1から17までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、当該の測定信号の極性を変化させることを特徴とする請求項13から18までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、当該の測定信号を時間的に符号化することを特徴とする請求項13から19までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、当該の測定信号をパルス列として符号化することを特徴とする請求項20に記載の装置。
- コントローラ(4)は、当該の測定信号を無線周波数のパルス列として符号化することを特徴とする請求項21に記載の装置。
- コントローラ(4)は、導入される正味の電荷が、ほぼ零となる刺激信号を生成することを特徴とする請求項13から22までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、当該の測定信号から個々の刺激を生成することを特徴とする請求項1から23までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、個々の刺激に関して、少なくとも二本の電極(2)を駆動することを特徴とする請求項1から24までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、異なる個々の刺激に関して、少なくとも二本の電極(2)を駆動することを特徴とする請求項1から25までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、異なるプロセスステップで生成される個々の刺激を生成することを特徴とする請求項26に記載の装置。
- コントローラ(4)は、個々の電極(2)の刺激位置とその電極によって刺激されるニューロン個体群の位置との間の伝導時間における差分を検出することを特徴とする請求項1から27までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、個々の電極(2)の個々の刺激の時間遅延を計算する際と測定信号を処理する際の両方又は一方において、関連する伝導時間を含めることを特徴とする請求項28に記載の装置。
- コントローラ(4)は、刺激全体に関する信号を電極(2)に送り、それらの信号が、個々の刺激に関する信号から構成されることを特徴とする請求項1から29までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、刺激全体の過程において、N本の電極(2)の中の少なくとも二本の電極(2)に、それぞれ一つの個々の刺激を送ることを特徴とする請求項30に記載の装置。
- コントローラ(4)は、導入される正味の電荷がほぼ零となる刺激全体を生成することを特徴とする請求項30又は31に記載の装置。
- コントローラ(4)は、刺激全体を加える過程において、N本の電極(2)すべてに対して、時間遅延がほぼ等間隔である信号を送ることを特徴とする請求項30から32までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、刺激全体における個々の刺激の順番、特性、強度及び導入するエネルギーの中の一つ以上を、決定論的なアルゴリズムと確率論的なアルゴリズムの両方又は一方を用いて決定、変化させることを特徴とする請求項30から33までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、刺激全体の過程において駆動する電極(2)を変化させることを特徴とする請求項30から34までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、決定論的なアルゴリズムと確率論的なアルゴリズムの両方又は一方を用いて、刺激全体の過程において駆動する電極(2)を変化させることを特徴とする請求項35に記載の装置。
- 電極(2)の中の少なくとも数本が、異なる長さを持つことを特徴とする請求項1から36までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、刺激信号を恒常的に加えることを特徴とする請求項1から37までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、刺激信号を反復的に加えることを特徴とする請求項1から38までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、離散的な刺激時間間隔で、刺激全体を加えることを特徴とする請求項39に記載の装置。
- コントローラ(4)は、決定論的なアルゴリズムと確率論的なアルゴリズムの両方又は一方を用いて、離散的な刺激時間間隔の継続時間と時間的な隔たりの両方又は一方を制御することを特徴とする請求項39又は40に記載の装置。
- コントローラ(4)は、追加のデマンドコントローラを有することを特徴とする請求項1から37までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、デマンド制御のために、センサー(3)を用いて測定した測定信号を使用することを特徴とする請求項42に記載の装置。
- コントローラ(4)は、センサー(3)を用いて測定した測定信号の振幅を使用することを特徴とする請求項42又は43に記載の装置。
- コントローラ(4)は、センサー(3)を用いて測定した測定信号の振幅を、測定信号自身、測定信号の絶対値、病気特有の周波数範囲をバンドパスフィルター処理した測定信号、病気特有の周波数範囲をバンドパスフィルター処理した測定信号の絶対値及びバンドパスフィルター処理後にヒルベルト変換とウェーブレット分析の両方又は一方により求めた瞬間的な振幅の中の一つ以上を使用して評価することを特徴とする請求項42から44までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、センサー(3)を用いて測定した測定信号における病的な特徴を検出している間に、刺激全体を加えることを特徴とする請求項42から45までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、センサー(3)を用いて測定した測定信号の振幅が閾値を超えたことを検出することによって、病的な特徴を検出することを特徴とする請求項42から46までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、センサー(3)を用いて測定し、病気特有の周波数範囲をバンドパスフィルター処理した測定信号の振幅が閾値を超えたことを検出することによって、病的な特徴を検出することを特徴とする請求項42から47までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、スライドする時間窓内において、センサー(3)を用いて測定した測定信号の振幅を閾値と比較して、病的な特徴を検出することを特徴とする請求項42から48までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、追加の手動式デマンドコントローラを有することを特徴とする請求項1から49までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、脱同期化するニューロン個体群の瞬間的な周期に刺激周期Tを適合させることを特徴とする請求項1から50までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、トリガー点間の時間差を評価するか、周波数評価器を用いるかのどちらかによって、脱同期化するニューロン個体群の瞬間的な周期を決定することを特徴とする請求項51に記載の装置。
- コントローラ(4)は、脱同期化するニューロン個体群の平均的な周期に刺激周期Tを適合させることを特徴とする請求項1から50までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、刺激信号の時間遅延を刺激周期Tに適合させることを特徴とする請求項2から53までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、刺激の強度を調整することを特徴とする請求項1から54までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、脱同期化するニューロン個体群が相応に脱同期化されるように、神経活動の10〜1000周期の時間スケールで刺激の強度を制御することを特徴とする請求項55に記載の装置。
- コントローラ(4)は、刺激の強度を制御するために、刺激信号の増幅率を変化させることを特徴とする請求項55又は56に記載の装置。
- コントローラ(4)は、刺激の強度と病的な特徴の程度との間の関係を手動により設定するか、刺激成功の関数として自動的に制御するか、或いはその両方を行うようにプログラミングされていることを特徴とする請求項55から57までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、N本の電極(2)の中の少なくとも数本の電極をそれぞれ駆動して、脱同期化するニューロン個体群を直接刺激することと、神経線維束を介して脱同期化するニューロン個体群と繋がっているニューロン個体群を刺激することと、脱同期化するニューロン個体群と繋がっている神経線維束を刺激することの一つ以上を行うことを特徴とする請求項1から58までのいずれか一つに記載の装置。
- 少なくとも一本の電極(2)が、少なくとも一つのセンサー(3)と構造的に一体化されていることを特徴とする請求項1から59までのいずれか一つに記載の装置。
- コントローラ(4)は、測定・刺激間隔を、それらが、重なり合うか、同時に起こるか、或いは時間的に分離された形に構成されていることを特徴とする請求項1から60までのいずれか一つに記載の装置。
- 請求項1から61までのいずれか一つに記載の装置に関する手順を実行するためのステップを制御するようにプログラミングされていることを特徴とするコントローラ。
- ニューロン個体群の病気と関連した発火と関係する病気及びその発火に伴う病気の両方又は一方を治療するために、請求項1から61までのいずれか一つに記載の装置を使用すること。
- パーキンソン病、本態性振せん、ジストニア、強迫性障害及び癲癇を含む病気を治療するために、請求項63に記載の通り装置を使用すること。
- ニューロン個体群の病気と関連した発火と関係する病気及びその発火に伴う病気の両方又は一方を治療するために、請求項62に記載のコントローラを使用すること。
- パーキンソン病、本態性振せん、ジストニア、強迫性障害及び癲癇を含む病気を治療するために、請求項65に記載の通りコントローラを使用すること。
- ニューロン個体群の病気と関連した発火と関係する病気及びその発火に伴う病気の両方又は一方を治療するための方法において、
臨床的兆候の程度と関連する神経活動又は生理学的な特徴の信号を測定して、これらの信号を、臨床的兆候を発生させている脳領域とそれらの近くに繋がっている脳領域の両方又は一方に加える電気的な刺激信号を生成するために使用することを特徴とする方法。 - パーキンソン病、本態性振せん、ジストニア、強迫性障害及び癲癇を含む病気を治療するために、臨床的兆候の程度と関連する神経活動又は生理学的な特徴の信号を測定して、これらの信号を、臨床的兆候を発生させている脳領域とそれらの近くに繋がっている脳領域の両方又は一方に加える電気的な刺激信号を生成するために使用することを特徴とする請求項67に記載の方法。
- 当該の刺激信号を、時間遅延を持たせた形で加えることを特徴とする請求項67又は68に記載の方法。
- 当該の刺激信号を、当該の測定信号の刺激周期Tの分数又は分数の倍数である時間遅延を持たせた形で加えることを特徴とする請求項67から69までのいずれか一つに記載の方法。
- 脱同期化するニューロン個体群の活動の推移を直接的に測定することを特徴とする請求項67から70までのいずれか一つに記載の方法。
- 当該の神経活動の時間的な推移を間接的に測定することを特徴とする請求項67から71までのいずれか一つに記載の方法。
- 当該の刺激信号を恒常的に、周期的に、或いはデマンド制御にもとづき加えることを特徴とする請求項67から72までのいずれか一つに記載の方法。
- 当該の刺激信号を、請求項51から58までのいずれか一つに記載の特徴にもとづき適合させることを特徴とする請求項67から73までのいずれか一つに記載の方法。
- 刺激の目標ポイントを見出すために、請求項1から61までのいずれか一つに記載の装置又は請求項62に記載のコントローラを使用すること。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10355652A DE10355652A1 (de) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | Verfahren und Vorrichtung zur Desynchronisation neuronaler Hirnaktivität |
PCT/DE2004/002336 WO2005053787A1 (de) | 2003-11-28 | 2004-10-20 | Verfahren und vorrichtung zur desynchronisation neuronaler hirnaktivität |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007534357A true JP2007534357A (ja) | 2007-11-29 |
JP4489080B2 JP4489080B2 (ja) | 2010-06-23 |
Family
ID=34625349
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006540150A Expired - Lifetime JP4489080B2 (ja) | 2003-11-28 | 2004-10-20 | 脳の神経活動を脱同期化するための方法及び装置 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7974698B2 (ja) |
EP (1) | EP1691887B1 (ja) |
JP (1) | JP4489080B2 (ja) |
CN (1) | CN100506318C (ja) |
AT (1) | ATE432105T1 (ja) |
CA (1) | CA2547540C (ja) |
DE (2) | DE10355652A1 (ja) |
ES (1) | ES2327932T3 (ja) |
WO (1) | WO2005053787A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007021225A (ja) * | 2005-07-20 | 2007-02-01 | Cyberonics Inc | 小脳性振戦を制御するための電気信号による迷走神経刺激 |
JP2020521544A (ja) * | 2017-05-22 | 2020-07-27 | ディープ・ブレイン・スティムレーション・テクノロジーズ・ピーティーワイ・リミテッド | 神経活動をモニタするためのシステム及び方法 |
KR20220012099A (ko) * | 2020-07-22 | 2022-02-03 | 울산과학기술원 | 운동정보 디코딩을 위한 뇌신경 세포 간의 운동관련 네트워크 특성 추출 방법 및 장치 |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10355652A1 (de) | 2003-11-28 | 2005-06-30 | Forschungszentrum Jülich GmbH | Verfahren und Vorrichtung zur Desynchronisation neuronaler Hirnaktivität |
DE102004025945A1 (de) * | 2004-05-27 | 2005-12-29 | Forschungszentrum Jülich GmbH | Verfahren und Vorrichtung zur Entkopplung und/oder Desynchronisation neuronaler Hirnaktivität |
DE102004060514A1 (de) * | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Forschungszentrum Jülich GmbH | Verfahren und Vorrichtung zur Desynchronisation neuronaler Hirnaktivität, Steuerung, sowie Verfahren zur Behandlung neuronaler und/oder psychiatrischer Erkrankungen |
US9339650B2 (en) * | 2005-04-13 | 2016-05-17 | The Cleveland Clinic Foundation | Systems and methods for neuromodulation using pre-recorded waveforms |
US7406351B2 (en) | 2005-04-28 | 2008-07-29 | Medtronic, Inc. | Activity sensing for stimulator control |
DE102005039183B4 (de) * | 2005-08-18 | 2008-05-29 | Siemens Ag | Vorrichtung zur elektrischen Stimulation von Teilen des Nervensystems |
US7461483B2 (en) * | 2006-09-11 | 2008-12-09 | Dana Innovations | Devices and methods for flangeless installations |
US7963076B2 (en) * | 2006-09-11 | 2011-06-21 | Dana Innovations | Devices and methods for flangeless installations |
US8280514B2 (en) * | 2006-10-31 | 2012-10-02 | Advanced Neuromodulation Systems, Inc. | Identifying areas of the brain by examining the neuronal signals |
JP2010512926A (ja) * | 2006-12-21 | 2010-04-30 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 生体神経刺激装置 |
DE102007022960A1 (de) * | 2007-05-16 | 2008-11-20 | Forschungszentrum Jülich GmbH | Stimulationsvorrichtung |
US8131352B2 (en) * | 2007-06-20 | 2012-03-06 | Neuropace, Inc. | System and method for automatically adjusting detection thresholds in a feedback-controlled neurological event detector |
AU2009289609A1 (en) * | 2008-09-05 | 2010-03-11 | Silere Medical Technology, Inc. | Systems, devices and methods for the treatment of tinnitus |
US8989863B2 (en) * | 2009-03-23 | 2015-03-24 | Flint Hills Scientific, Llc | System and apparatus for increasing regularity and/or phase-locking of neuronal activity relating to an epileptic event |
US8019429B2 (en) * | 2009-03-24 | 2011-09-13 | Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh | Carrier and envelope triggered cochlear stimulation |
US20110004114A1 (en) * | 2009-07-06 | 2011-01-06 | Farida Hanna Schenck (Campbell), | Cognitive information encoding conversion telecommunication system and conferencing method |
US8886323B2 (en) * | 2010-02-05 | 2014-11-11 | Medtronic, Inc. | Electrical brain stimulation in gamma band |
WO2012145244A1 (en) * | 2011-04-20 | 2012-10-26 | Medtronic, Inc. | Method and apparatus for assessing neural activation |
WO2014063163A1 (en) | 2012-10-19 | 2014-04-24 | Block Jonathan D | Systems and methods for nerve mapping and monitoring |
ES2720802T3 (es) | 2013-01-21 | 2019-07-24 | Cala Health Inc | Dispositivos para controlar temblores |
CN103691058B (zh) * | 2013-12-10 | 2015-10-28 | 天津大学 | 帕金森病基底核-丘脑网络的深度脑刺激fpga实验平台 |
JP6606105B2 (ja) | 2014-06-02 | 2019-11-13 | カラ ヘルス,インコーポレイテッド | 振戦を治療するための抹消神経刺激用のシステム及び方法 |
US9901737B2 (en) | 2014-09-22 | 2018-02-27 | Boston Scientific Neuromodulation Corporation | Systems and methods for providing therapy to a patient using intermittent electrical stimulation |
CN106714678B (zh) | 2014-09-22 | 2020-03-20 | 波士顿科学神经调制公司 | 使用功率谱或信号关联性进行疼痛管理的设备和方法 |
WO2016049041A1 (en) | 2014-09-22 | 2016-03-31 | Boston Scientific Neuromodulation | Devices using a pathological frequency in electrical stimulation for pain management |
WO2016049021A1 (en) | 2014-09-22 | 2016-03-31 | Boston Scientific Neuromodulation Corporation | Systems and methods for providing therapy using electrical stimulation to disrupt neuronal activity |
WO2016049047A2 (en) | 2014-09-22 | 2016-03-31 | Boston Scientific Neuromodulation Corporation | Systems and methods for providing therapy using electrical stimulation to disrupt neuronal activity |
DE102014014927A1 (de) * | 2014-10-07 | 2016-04-07 | Neuroloop GmbH | Implantierbare Elektrodenanordnung |
DE102014117429A1 (de) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | Forschungszentrum Jülich GmbH | Vorrichtung und Verfahren zur effektiven invasiven Neurostimulation mittels variierender Reizsequenzen |
CN104888346B (zh) * | 2014-12-21 | 2020-10-13 | 徐志强 | 对昏迷大脑进行神经刺激的方法及装置 |
CN112914514A (zh) | 2015-06-10 | 2021-06-08 | 卡拉健康公司 | 用于外周神经刺激以利用可拆卸治疗和监测单元治疗震颤的系统和方法 |
EP3352843B1 (en) | 2015-09-23 | 2021-06-23 | Cala Health, Inc. | Device for peripheral nerve stimulation in the finger to treat hand tremors |
US10413737B2 (en) | 2015-09-25 | 2019-09-17 | Boston Scientific Neuromodulation Corporation | Systems and methods for providing therapy using electrical stimulation to disrupt neuronal activity |
DE102015122888B4 (de) * | 2015-12-29 | 2017-12-21 | Forschungszentrum Jülich GmbH | Vorrichtung und Verfahren zur effektiven invasiven Mehrsegment-Neurostimulation |
AU2017211048B2 (en) | 2016-01-21 | 2022-03-10 | Cala Health, Inc. | Systems, methods and devices for peripheral neuromodulation for treating diseases related to overactive bladder |
DE102016104913B4 (de) * | 2016-03-16 | 2018-04-26 | Forschungszentrum Jülich GmbH | Vorrichtung zur effektiven, invasiven und amplitudenmodulierten Neurostimulation |
US10406368B2 (en) * | 2016-04-19 | 2019-09-10 | Boston Scientific Neuromodulation Corporation | Pulse generator system for promoting desynchronized firing of recruited neural populations |
JP7077297B2 (ja) | 2016-07-08 | 2022-05-30 | カラ ヘルス,インコーポレイテッド | 厳密にn個の電極および改善された乾式電極を用いてn個の神経を刺激するためのシステムおよび方法 |
WO2018014007A1 (en) * | 2016-07-14 | 2018-01-18 | Sidewaystrategies Llc | System and methods for improving diagnostic evoked potential studies for functional assessments of nerves and nerve pathways |
US10780274B2 (en) | 2016-08-22 | 2020-09-22 | Boston Scientific Neuromodulation Corporation | Systems and methods for delivering spinal cord stimulation therapy |
WO2018039648A1 (en) * | 2016-08-25 | 2018-03-01 | Paradromics, Inc. | System and methods for processing neural signals |
EP3606604A4 (en) | 2017-04-03 | 2020-12-16 | Cala Health, Inc. | PERIPHERAL NEUROMODULATION SYSTEMS, METHODS AND DEVICES FOR THE TREATMENT OF DISEASES ASSOCIATED WITH BLADDER HYPERACTIVITY |
EP3691743B1 (en) * | 2017-10-06 | 2023-06-07 | Roskilde/Køge Hospital | System for electrical stimulation during functional mri |
WO2019099887A1 (en) | 2017-11-17 | 2019-05-23 | Boston Scientific Neuromodulation Corporation | Systems and methods for generating intermittent stimulation using electrical stimulation systems |
WO2019143790A1 (en) | 2018-01-17 | 2019-07-25 | Cala Health, Inc. | Systems and methods for treating inflammatory bowel disease through peripheral nerve stimulation |
US20200410890A1 (en) * | 2018-03-09 | 2020-12-31 | Advanced Telecommunications Research Institute International | Brain activity training apparatus, brain activity training method and brain activity training program |
US11890468B1 (en) | 2019-10-03 | 2024-02-06 | Cala Health, Inc. | Neurostimulation systems with event pattern detection and classification |
WO2022251542A1 (en) * | 2021-05-27 | 2022-12-01 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Device and method that efficiently causes long-lasting neuronal desynchronization |
CN114052736B (zh) * | 2021-08-31 | 2024-04-05 | 北京未名脑脑科技有限公司 | 认知功能的评估系统和方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8406509D0 (en) * | 1984-03-13 | 1984-04-18 | Bio Medical Res Ltd | Electrical stimulation of muscle |
US6944501B1 (en) * | 2000-04-05 | 2005-09-13 | Neurospace, Inc. | Neurostimulator involving stimulation strategies and process for using it |
US6480743B1 (en) * | 2000-04-05 | 2002-11-12 | Neuropace, Inc. | System and method for adaptive brain stimulation |
US5683422A (en) | 1996-04-25 | 1997-11-04 | Medtronic, Inc. | Method and apparatus for treating neurodegenerative disorders by electrical brain stimulation |
US6459936B2 (en) * | 1997-10-27 | 2002-10-01 | Neuropace, Inc. | Methods for responsively treating neurological disorders |
US6366813B1 (en) * | 1998-08-05 | 2002-04-02 | Dilorenzo Daniel J. | Apparatus and method for closed-loop intracranical stimulation for optimal control of neurological disease |
US6466822B1 (en) * | 2000-04-05 | 2002-10-15 | Neuropace, Inc. | Multimodal neurostimulator and process of using it |
US6529774B1 (en) * | 2000-11-09 | 2003-03-04 | Neuropace, Inc. | Extradural leads, neurostimulator assemblies, and processes of using them for somatosensory and brain stimulation |
DE10211766B4 (de) * | 2002-03-14 | 2004-07-01 | Forschungszentrum Jülich GmbH | Vorrichtung zur Behandlung von Patienten mittels Hirnstimulation sowie die Verwendung der Vorrichtung in der Medizin |
DE10211765B4 (de) | 2002-03-14 | 2004-06-03 | Forschungszentrum Jülich GmbH | Vorrichtung zur Lokalisation des Zielpunktes von Elektroden zur Hirnstimulation, insbesondere zur Tiefenhirnstimulation |
DE10233960B4 (de) | 2002-07-29 | 2006-11-02 | Forschungszentrum Jülich GmbH | Vorrichtung zur bedarfsgesteuerten Modulation physiologischer und pathologischer neuronaler rhythmischer Aktivität im Gehirn mittels sensorischer Stimulation |
DE10318071A1 (de) | 2003-04-17 | 2004-11-25 | Forschungszentrum Jülich GmbH | Vorrichtung zur Desynchronisation von neuronaler Hirnaktivität |
DE10355652A1 (de) | 2003-11-28 | 2005-06-30 | Forschungszentrum Jülich GmbH | Verfahren und Vorrichtung zur Desynchronisation neuronaler Hirnaktivität |
-
2003
- 2003-11-28 DE DE10355652A patent/DE10355652A1/de not_active Ceased
-
2004
- 2004-10-20 CA CA2547540A patent/CA2547540C/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-10-20 JP JP2006540150A patent/JP4489080B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2004-10-20 ES ES04802626T patent/ES2327932T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2004-10-20 AT AT04802626T patent/ATE432105T1/de not_active IP Right Cessation
- 2004-10-20 CN CNB2004800352950A patent/CN100506318C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-10-20 EP EP04802626A patent/EP1691887B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-10-20 WO PCT/DE2004/002336 patent/WO2005053787A1/de active Application Filing
- 2004-10-20 DE DE502004009540T patent/DE502004009540D1/de not_active Expired - Lifetime
-
2006
- 2006-05-26 US US11/441,251 patent/US7974698B2/en active Active
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007021225A (ja) * | 2005-07-20 | 2007-02-01 | Cyberonics Inc | 小脳性振戦を制御するための電気信号による迷走神経刺激 |
JP2020521544A (ja) * | 2017-05-22 | 2020-07-27 | ディープ・ブレイン・スティムレーション・テクノロジーズ・ピーティーワイ・リミテッド | 神経活動をモニタするためのシステム及び方法 |
JP7144450B2 (ja) | 2017-05-22 | 2022-09-29 | ディープ・ブレイン・スティムレーション・テクノロジーズ・ピーティーワイ・リミテッド | 神経活動をモニタするためのシステム及び方法 |
KR20220012099A (ko) * | 2020-07-22 | 2022-02-03 | 울산과학기술원 | 운동정보 디코딩을 위한 뇌신경 세포 간의 운동관련 네트워크 특성 추출 방법 및 장치 |
KR102459296B1 (ko) | 2020-07-22 | 2022-10-27 | 울산과학기술원 | 운동정보 디코딩을 위한 뇌신경 세포 간의 운동관련 네트워크 특성 추출 방법 및 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2005053787A1 (de) | 2005-06-16 |
EP1691887B1 (de) | 2009-05-27 |
CA2547540C (en) | 2012-07-10 |
ATE432105T1 (de) | 2009-06-15 |
EP1691887A1 (de) | 2006-08-23 |
CN100506318C (zh) | 2009-07-01 |
DE10355652A1 (de) | 2005-06-30 |
JP4489080B2 (ja) | 2010-06-23 |
DE502004009540D1 (de) | 2009-07-09 |
US20060276853A1 (en) | 2006-12-07 |
CN1886172A (zh) | 2006-12-27 |
CA2547540A1 (en) | 2005-06-16 |
ES2327932T3 (es) | 2009-11-05 |
US7974698B2 (en) | 2011-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4489080B2 (ja) | 脳の神経活動を脱同期化するための方法及び装置 | |
JP4855244B2 (ja) | 脳のニューロン活動を非同期にする装置 | |
JP4757868B2 (ja) | 脳刺激によって患者を治療する装置 | |
US9265931B2 (en) | Treatment of language, behavior and social disorders | |
JP4926072B2 (ja) | 脳神経活動を非同期化する方法および装置、制御器、ならびに神経疾患および/または精神疾患を治療する方法 | |
US7801601B2 (en) | Controlling neuromodulation using stimulus modalities | |
JP2006523474A5 (ja) | ||
US9451891B2 (en) | Differential neurostimulation therapy driven by physiological therapy | |
US7353064B2 (en) | Systems and methods for enhancing or optimizing neural stimulation therapy for treating symptoms of movement disorders and/or other neurologic dysfunction | |
US6480743B1 (en) | System and method for adaptive brain stimulation | |
CN106955417B (zh) | 医疗刺激系统 | |
CA2653110C (en) | Microburst electrical stimulation of cranial nerves for the treatment of medical conditions | |
US10350410B2 (en) | Device and method for effective non-invasive neurostimulation by means of varying stimulus sequences | |
JP2008500073A5 (ja) | ||
JP2008500074A5 (ja) | ||
JP2008500074A (ja) | 脳のニューロン活動をデカップリング及び/又は非同期にする方法及び装置 | |
JP2005526553A5 (ja) | ||
JP6749943B2 (ja) | 効果的な侵襲性2段階神経刺激のための装置および方法 | |
JP6779868B2 (ja) | 効果的な侵襲性の脱同期化神経刺激の装置 | |
CN112316302A (zh) | 借助变化的刺激序列的有效侵入式神经刺激的装置和方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100309 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100330 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4489080 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |