JP2007532920A - 水準器内の気泡管を保持及び保護する構造及び方法 - Google Patents

水準器内の気泡管を保持及び保護する構造及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007532920A
JP2007532920A JP2007508610A JP2007508610A JP2007532920A JP 2007532920 A JP2007532920 A JP 2007532920A JP 2007508610 A JP2007508610 A JP 2007508610A JP 2007508610 A JP2007508610 A JP 2007508610A JP 2007532920 A JP2007532920 A JP 2007532920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring member
bubble tube
level
recess
spirit level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007508610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4225515B2 (ja
JP2007532920A5 (ja
Inventor
キム,チャールズ
Original Assignee
エンパイア レベル エムエフジー. コープ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンパイア レベル エムエフジー. コープ. filed Critical エンパイア レベル エムエフジー. コープ.
Publication of JP2007532920A publication Critical patent/JP2007532920A/ja
Publication of JP2007532920A5 publication Critical patent/JP2007532920A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4225515B2 publication Critical patent/JP4225515B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/18Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels by using liquids
    • G01C9/24Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels by using liquids in closed containers partially filled with liquid so as to leave a gas bubble
    • G01C9/26Details
    • G01C9/28Mountings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43LARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
    • B43L7/00Straightedges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/18Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels by using liquids
    • G01C9/24Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels by using liquids in closed containers partially filled with liquid so as to leave a gas bubble
    • G01C9/26Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/18Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels by using liquids
    • G01C9/24Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels by using liquids in closed containers partially filled with liquid so as to leave a gas bubble
    • G01C9/26Details
    • G01C9/32Means for facilitating the observation of the position of the bubble, e.g. illuminating means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

水準器(10)及びそのような水準器(10)を形成する方法が開示されている。水準器(10)は、測定面(11)及びリセス(12)を有する器体と、測定面(11)に対してある角度関係でリセス(12)内に配置された気泡管(13)と、気泡管(13)をリセス(12)内に囲い込むリング部材(20)とを有し、リング部材(20)は気泡管(13)及び器体に係合し、且つ器体に留め付けられ、リング部材(20)は、斜線(27)を画定する漏斗形表面(24)を形成する勾配付き縁部(23)を有し、斜線(27)は気泡管(13)と交差し、それにより、気泡管(13)の視認性が高められながら、気泡管(13)が水準器(10)及びリング部材(20)によって保護される。

Description

[発明の分野]
本発明は、幾何学的測定器、特に大工などが使用する水準器(ときにはアルコール水準器とも呼ばれる)に関する。
[発明の背景]
水準器は、表面が水平、垂直、又は水平に対して特定の角度関係にあることの確認を助けるために、大工、石工、乾式壁職人などによって使用される。一般的な水準器は少なくとも2つの気泡管を有し、それぞれ表面が「水平であるか」すなわち水平度、又は「鉛直であるか」すなわち垂直度を確認するためのものである。
水準器の気泡管は、透明ガラス、又は好ましくは透明プラスチック(たとえばアクリル製)で作製された管を有し、その筒形キャビティには、ミネラルスピリットなどの液体が部分的に充填されている。気泡管は完全には満たされておらず、そのため、気泡管を閉鎖したとき、気泡が形成される。一般的に、キャビティをほぼ等しい長さの3部分に視覚的に分割する位置で、2つのマーカーリングが気泡管の外側に付けられている。水平及び鉛直状態は、マーカーリングに対する気泡の位置に注意することによって確認される。
鉛直気泡管は通常、2つの測定面を接続する水準器のウェブ部材内に配置されている。多くの場合、そのような鉛直気泡管は、そのようなウェブ部材の穴に挿入されるだけである。しかしながら、そのような取り付けでは、鉛直気泡管(又はウェブ部分内に取り付けられた任意の他の気泡管)の十分な支持又は保護が行われないことが多い。
そのような気泡管の支持を行い、且つそのような気泡管の保護を向上させることができる改良型水準器は、当該技術分野における重要な進歩であろう。さらに、そのような気泡管の視認性を低下させない、又はそのような気泡管の優れた視認性を提供するような水準器は、従来技術を大幅に改善するであろう。最後に、そのような気泡管を衝撃吸収構造で保護する改良型水準器は、従来技術のこれらの上記問題を解決し得る。
[発明の目的]
本発明の目的は、従来技術の問題及び欠点の一部を克服する改良型水準器気泡管を提供することである。
本発明の別の目的は、気泡管を水準器の側面に勾配付き部材で固定し、それにより、気泡管の方向の視野を漏斗形にする水準器を提供することである。
本発明の別の目的は、そのような改良型水準器を形成する方法を提供することである。
本発明の別の目的は、気泡管を水準器に固定する二重密度リング部材を有する改良型水準器を提供することである。
本発明の別の目的は、衝撃耐性を改善するために圧縮性材料で水平面を固定した改良型水準器を提供することである。
本発明の別の目的は、気泡管に視線を集めるために対照的な色を付けた気泡管固定具を有する改良型水準器を提供することである。
本発明の別の目的は、安定性及び衝撃耐性を備える気泡管を有する水準器を作製する新しい方法を提供することである。
上記及び他の目的がどのように達成されるかは、以下の説明及び図面から明らかになるであろう。
[発明の概要]
少なくとも1つの実施形態では、本発明は、内部に配置された気泡管の保護及び視認性を向上させることができる水準器である。本発明は、勾配付き縁部のリング部材を含めた新規な要素を提供することにより、現在における最新の技術水準に勝る大きな進歩を示す。
一実施形態では、本発明は、気泡管の視認性を高めることができる、気泡管を水準器内に取り付ける方法である。そのような方法は、水準器にリセス及び測定面を設けること、気泡管を測定面に対して或る角度関係でリセス内に配置すること、及び漏斗形表面を形成する勾配付き縁部を有する、リング部材で気泡管をリセス内に囲い込むことを含む。いくつかの実施形態では、リング部材は、気泡管をその間に配置した前側部分及び後側部分を有し、前側部分及び後側部分は、漏斗形表面を形成する勾配付き縁部を有する。
いくつかの実施形態ではリング部材は、第1の前側部分及び第1の後側部分を有する第1のリング部材であり、本方法は、前側部分及び後側部分を有する第2のリング部材であって、第2の部分が、第1の部分の漏斗形表面と位置合わせされた勾配付き縁部を有する、第2のリング部材で第1のリング部材を囲い込むことをさらに含む。
リング部材、さらに詳しく言えば、第2の部分は、穴を有するウィング部材を備えることができ、水準器は、リセスから間隔をおいた位置に開口を有することができ、それにより、本方法は、穴及び開口に締結具を挿通させることにより、第2のリング部材を水準器に固定することをさらに含む。
いくつかの実施形態では、本方法は、気泡管の輪郭を示すために対照的な色が付けられている第1のリング部材及び第2のリング部材を使用することを含む。いくつかの実施形態では、第2のリング部材は、水準器に衝撃吸収性を与える軟質エラストマーである。いくつかの実施形態では、気泡管をリセス内に囲い込む前に、第1のリング部材及び第2のリング部材を互いに接合させる。
本発明は気泡管を固定した水準器であって、測定面及びリセスを有する器体と、測定面に対して或る角度関係でリセス内に配置された気泡管と、気泡管をリセス内に囲い込むリング部材であって、リング部材は、前側部分及び後側部分を有し、気泡管がその間に配置され、前側部分及び後側部分は、漏斗形表面を形成する勾配付き縁部を有する、リング部材と、を備える水準器も備える。
いくつかの実施形態では、リング部材は、第1のリング部材部分を有する第1のリング部材であり、水準器は、第1のリング部材を囲い込む第2のリング部材をさらに備え、第2のリング部材は、前側部分及び後側部分を有し、第2の部分は、第1の部分の漏斗形表面と位置合わせされた勾配付き縁部を有する。第1のリング部材及び第2のリング部材は、気泡管の輪郭を示すために対照的な色が付けられ、一例として、第2のリングを黒色又は灰色にし、且つ第1のリングを黄色にすることができる。対照的な色により、第1のリング及び第2のリング間に容易に感知できる視覚的境界面を設けることができる。
第2のリング部材は好ましくは、水準器に衝撃吸収性を与える軟質エラストマーである。そのため、第2のリング部材は他の物体との衝突によって圧縮されることができ、そのような圧縮が衝撃力を消散させる。第1のリング部材もエラストマー部材でよい。それは好ましくは、第2のリング部材より硬く、さほど容易に圧縮されない。そのため、第1のリング部材は好ましくは、第2のリング部材より高密度である。いくつかの実施形態では、第1のリング部材がアクリロニトリル・ブタジエン・スチレンであり、第2のリング部材が熱可塑性ゴムである。他の特徴が望まれる他の実施形態では、第1のリング部材が熱可塑性ゴムであり、第2のリング部材がアクリロニトリル・ブタジエン・スチレンである。いくつかの実施形態では、気泡管をリセス内に囲い込む前に、第1のリング部材及び第2のリング部材が互いに接合される。異なった密度を有するエラストマー材料のそのような接合は、第1のリング部材及び第2のリング部材の同時成形によって達成され、そのため、それらは単一部材片として一緒に作製される。
リング部材、特に第2の部分は、穴を有するウィング部材を備えることが好ましい。水準器は、好ましくはリセスから間隔をおいた位置に開口を有し、それにより、穴及び開口が締結具を受け入れ、それにより、第2のリング部材を水準器に固定することができる。
他の実施形態では、本発明は気泡管を固定した水準器であって、水準器は、測定面及びリセスを有する器体と、測定面に対してある角度関係でリセス内に配置された気泡管と、気泡管をリセス内に囲い込むリング部材であって、気泡管及び器体に係合し、且つ器体に留め付けられ、且つ気泡管と交差する斜線を画定する漏斗形表面を形成する勾配付き縁部を有するリング部材とを備えており、気泡管の視認性が高められながら、気泡管は水準器及びリング部材によって保護されている。
気泡管は、気泡管が水平であるとき、気泡が位置する中央部分を有することが好ましく、斜線は、中央部分と交差する。言い換えると、漏斗形の中心は、気泡管の中央部分にある。漏斗形表面は光をまったく遮断しない、すなわち、リング部材の外縁部は光を遮断するであろうが、そのような外縁部を通る光は、漏斗形表面によって遮断されることなく、気泡管に達するので、そのような構造はより多くの光が気泡管に達することができるようにする。いくつかの設計では、リング部材の外縁部は、水準器の器体内に設定されており、光が気泡管に達することを妨害しない。
リング部材は、穴を有するウィング部材を備え、それにより、穴と、リセスから間隔をおいた位置で水準器に設けられた開口とが締結具を受け入れ、それにより、リング部材を水準器に固定することができる。リング部材は、内側層及び外側層を有することができる。そのような内側層及び外側層は、単一の一体形二重密度複合物質を形成することができる。いくつかの実施形態では、内側層及び外側層は、気泡管の輪郭を示すために対照的な色が付けられる。上述したように、そのような対照的な色は、容易に感知できる視覚的境界面を気泡管の周囲に与える。対照的な色には、黒色及び黄色、灰色及び黄色、及び他の暗色を明色、特に黄色などの高輝度の明色と対にしたものが含まれる。
いくつかの実施形態では、気泡管の視認性を高めるのに加えて、エラストマー製であって、水準器に衝撃吸収性を与える内側層及び外側層を設けることにより、リング部材が水準器に衝撃吸収性を与える。そのような内側層及び外側層は、所望の衝撃吸収レベルを与えるために、さまざまな密度及び圧縮性を有することができる。いくつかの実施形態では、外側層が内側層より低密度である。一部の好適な実施形態では、内側層がアクリロニトリル・ブタジエン・スチレンであり、外側層が熱可塑性ゴムである。いくつかの実施形態では、外側層が内側層より高密度である。一部の好適な実施形態では、内側層が熱可塑性ゴムであり、外側層がアクリロニトリル・ブタジエン・スチレンである。
[好適な実施形態の詳細な説明]
図1及び図2は、気泡管13を保持するリング部材20を有する水準器10の代替構造の斜視図である。水準器10は、表面に接触し、それによってそれの水平度を測定又は設定するための測定面11を有する。水準器10は、気泡管13を受け入れるための(図6により明確に示されている)リセス12をさらに有する。
気泡管13は、リセス12内に受け入れられ、リング部材20によってその内部に留め付けられ、且つ保持される。リング部材20は、(図4及び図5に示されている)前側部分21及び後側部分22を有する。リング部材20は勾配付き縁部23を有し、斜線27を画定する漏斗形表面24を備えている。図2に示されているように、斜線27は気泡管13と、より正確には気泡管13の中央部分14と交差する。代替として、図5に示されているように、気泡管13を両側のリング部分21、22上の漏斗形表面24の斜線27間に配置してもよい。
図1は、構成時に水準器10の外部にあるウィング部材25を有するリング部材20を示す。図2は、構成時に水準器10の内部にある(図5に示された)ウィング部材25を有するリング部材20を示す。いずれの場合も、ウィング部材25は、(図5及び図6に示されている)開口16と位置合わせすることができる穴26を有し、それにより、締結具17をそれらに挿通させてリング部材20を水準器10に留め付けることができる。
図3に示されているように、リング部材20は、前側部分31及び後側部分32を有する第1のリング部材又は内側層30を備えている。各部分は、勾配付き縁部33と、それから気泡管に向かって延在する漏斗形表面34とを有する。
リング部材20は、第2のリング部材又は外側層40も備えている。第2のリング部材40は、ウィング部材25を備えている。第2のリング部材40は、前側部分41及び後側部分42を有する。各部分は、勾配付き縁部43と、それから第1のリング部材30の勾配付き縁部33に向かって延在する漏斗形表面44とを有する。表面34、44は互いに同一の広がりを持っており、最大量の光が気泡管10に達し、それによって気泡管13内の気泡15の視認性を高めることができるようにする斜線27を画定している。
図4は、リング部材20の前側部分21及び後側部分22を示している。さらに詳しく言うと、第2のリング部材又は外側層40の前側部分41及び後側部分42が示されている。
したがって、本発明によれば、上記の目的及び利点を十分に満たす、水準器で使用される気泡管が提供されていることは明らかである。
本発明をその特定の実施形態に関して説明してきたが、多くの代替、修正及び変更が当業者には明らかであることは明白である。したがって、それは、添付の特許請求の範囲の精神及び広い範囲に入るそのような代替、修正及び変更すべてを包含するものとする。
本発明の一実施形態の原理による気泡管を保持するリング部材を有する水準器の斜視図である。 本発明の一実施形態の原理による気泡管を保持するリング部材を有する代替水準器の斜視図である。 図2の水準器の拡大斜視図である。 図1のリング部材を示す図である。 図2及び図3の水準器の一部分の拡大断面図である。 図1の水準器の、リング部材を取り外して示す斜視図である。

Claims (19)

  1. 気泡管の耐衝撃性及び視認性を高めることができる、気泡管を水準器内に取り付ける方法であって、
    該水準器にリセスを持つ器体及び測定面を設けること、
    該気泡管を該測定面に対して或る角度関係で該リセス内に配置すること、及び
    前側部分及び後側部分を有し、該気泡管をその間に配置したリング部材であって、該部分は、円形であって、漏斗形表面を形成し該器体外側へ延出する勾配付き縁部を有する、リング部材で該気泡管を該リセス内に囲い込むこと、
    を含む方法。
  2. 前記リング部材は、第1の前側部分及び第1の後側部分を有する第1のリング部材であり、前側部分及び後側部分を有する第2のリング部材で該第1のリング部材を囲い込むことをさらに含み、該第2の部分は該第1の部分の前記漏斗形表面と位置合わせされた漏斗形表面を有する、請求項1の方法。
  3. 前記第2の部分は、穴を有するウィング部材を備え、前記水準器は、前記リセスから間隔をおいた位置に開口を有しており、該穴及び該開口に締結具を挿通させることにより、前記第2のリング部材を該水準器に固定することをさらに含む、請求項2の方法。
  4. 前記第1のリング部材及び前記第2のリング部材は、前記気泡管の輪郭を示すために対照的な色が付けられている、請求項2の方法。
  5. 前記第2のリング部材は、前記水準器に衝撃吸収性を与える軟質エラストマーである、請求項2の方法。
  6. 前記気泡管を前記リセス内に囲い込む前に、前記第1のリング部材及び前記第2のリング部材は互いに接合される、請求項5の方法。
  7. 気泡管を固定した水準器であって、
    測定面及びリセスを有する器体と、
    該測定面に対して或る角度関係で該リセス内に配置された気泡管と、
    該気泡管を該リセス内に囲い込むリング部材であって、該リング部材は、前側部分及び後側部分を有し、該気泡管がその間に配置され、該前側部分及び後側部分は円形であって漏斗形表面を形成する勾配付き縁部を有する、リング部材と、
    を備える水準器。
  8. 前記リング部材は、第1の前側部分及び第1の後側部分を有する第1のリング部材であり、前記水準器は、該第1のリング部材を囲い込む第2のリング部材をさらに備え、該第2のリング部材は、前側部分及び後側部分を有し、該第2の部分は、該第1の部分の該漏斗形表面と位置合わせされた漏斗形表面を有する、請求項7に記載の水準器。
  9. 前記第2の部分は、穴を有するウィング部材を備え、前記水準器は、前記リセスから間隔をおいた位置に開口を有しており、該穴及び該開口が締結具を受け入れ、それにより、前記第2のリング部材を該水準器に固定するようにした、請求項8に記載の水準器。
  10. 前記第1のリング部材及び前記第2のリング部材は、前記気泡管の輪郭を示すために対照的な色が付けられている、請求項8に記載の水準器。
  11. 前記第2のリング部材は、前記水準器に衝撃吸収性を与える軟質エラストマーである、請求項8に記載の水準器。
  12. 前記第1のリング部材及び前記第2のリング部材は、互いに接合される、請求項8に記載の水準器。
  13. 気泡管を固定した水準器であって、
    測定面及びリセスを有する器体と、
    該測定面に対してある角度関係で該リセス内に配置され、該測定面が所望の方位にある時に気泡が位置する中央部分を備える気泡管と、
    該気泡管を該リセス内に囲い込むリング部材であって、該気泡管及び該器体に係合し、円形であって、漏斗形表面を形成する勾配付き縁部を有し、該縁部に沿った各点が、該中央部分と交差する斜線を画定する、リング部材と、
    を備えており、
    該気泡管の視認性が高められながら、該気泡管は該水準器及び該リング部材によって保護されている、水準器。
  14. 前記リング部材は、穴を有するウィング部材を備え、前記水準器は、前記リセスから間隔をおいた位置に開口を有しており、該穴及び該開口が締結具を受け入れ、それにより、該リング部材を該水準器に固定するようにした、請求項13に記載の水準器。
  15. 前記リング部材は、内側層及び外側層を有し、該内側層及び該外側層は、前記気泡管の輪郭を示すために対照的な色が付けられている、請求項13に記載の水準器。
  16. 前記内側層及び前記外側層は、エラストマーであって、前記水準器に衝撃吸収性を与える、請求項16に記載の水準器。
  17. 前記内側層は、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレンであり、前記外側層は、熱可塑性ゴムである、請求項17に記載の水準器。
  18. 前記外側層は、前記内側層より低密度である、請求項17に記載の水準器。
  19. 測定面及びリセスを有する器体と、
    該測定面に対してある角度関係で該リセス内に配置された気泡管と、
    該気泡管を該リセス内に囲い込み、第1のリング部材と第2のリング部材とを含む、リング部材と、
    を備える水準器であって、
    該第1のリング部材は、第1の前側部分と第1の後側部分を含み、該気泡管をその間に配置し、該第1の部分は、円形であって漏斗形表面を形成する勾配付き縁部を有し、
    該第2のリング部材は、第2の前側部分と第2の後側部分を含み、該第2の部分は、円形であって該第1の部分の該漏斗形表面と位置合わせされた漏斗形表面を形成する勾配付き縁部を有する、
    水準器。
JP2007508610A 2004-04-17 2005-04-15 水準器内の気泡管を保持及び保護する構造及び方法 Active JP4225515B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/826,941 US7150107B2 (en) 2004-04-17 2004-04-17 Structure and method for holding and protecting vials in levels
PCT/US2005/013043 WO2005103615A2 (en) 2004-04-17 2005-04-15 Structure and method for holding and protecting vials in levels

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007532920A true JP2007532920A (ja) 2007-11-15
JP2007532920A5 JP2007532920A5 (ja) 2008-05-15
JP4225515B2 JP4225515B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=35094745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007508610A Active JP4225515B2 (ja) 2004-04-17 2005-04-15 水準器内の気泡管を保持及び保護する構造及び方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7150107B2 (ja)
EP (1) EP1737678B1 (ja)
JP (1) JP4225515B2 (ja)
CN (1) CN100478191C (ja)
AT (2) AT503052B1 (ja)
AU (1) AU2005236453B2 (ja)
CA (1) CA2529795C (ja)
DE (1) DE112005000019B3 (ja)
GB (1) GB2417320B (ja)
HK (1) HK1099736A1 (ja)
MX (1) MXPA05013852A (ja)
RU (1) RU2367907C2 (ja)
WO (1) WO2005103615A2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202004006643U1 (de) * 2004-03-12 2005-07-21 Stabila-Meßgeräte Gustav Ullrich GmbH Wasserwaage
US7073270B2 (en) * 2004-04-16 2006-07-11 Empire Level Mfg. Corp. Impact-absorbing end caps for levels
US7472487B2 (en) 2006-05-26 2009-01-06 The Stanley Works Level
WO2008144545A2 (en) * 2007-05-18 2008-11-27 Allemand James S Composite level tool
CN101337418B (zh) * 2007-07-06 2010-06-09 宁波蓝达实业有限公司 一种水准泡壳的生产方法
CN101556132A (zh) * 2008-04-10 2009-10-14 深圳富泰宏精密工业有限公司 检测装置
US7802372B1 (en) * 2008-08-11 2010-09-28 Precision Designed Products, Inc. Removable laser base attachment for bubble levels
IL195885A0 (en) * 2008-12-11 2009-09-01 Kapro Ind Ltd Spirit level with color contrasted bubble vial
US8011109B2 (en) * 2009-02-27 2011-09-06 Empire Level Mfg. Corp. Casing mount for a cylindrical vial
US8336221B2 (en) * 2009-10-27 2012-12-25 Milwaukee Electric Tool Corporation Level
CA2778900C (en) 2009-10-29 2018-05-22 Empire Level Mfg. Co. Box level
DE202010005329U1 (de) 2010-04-29 2011-09-06 STABILA Messgeräte Gustav Ullrich GmbH Wasserwaage
US9625260B2 (en) 2014-04-16 2017-04-18 Stanley Black & Decker, Inc. Carbon fiber composite level and method of manufacturing same
CN114001714A (zh) 2016-06-24 2022-02-01 米沃奇电动工具公司 具有金属框架支承保护的外本体的水平仪
US10520308B2 (en) 2016-06-24 2019-12-31 Milwaukee Electric Tool Corporation Level with metal frame supporting protective outer body
US10077981B2 (en) * 2016-06-30 2018-09-18 Stanley Black & Decker, Inc. Level vial
US10591297B2 (en) 2016-10-05 2020-03-17 Milwaukee Electric Tool Corporation Level with removable and/or interchangeable sleeve
USD836471S1 (en) 2017-02-06 2018-12-25 Milwaukee Electric Tool Corporation Level
CN109085854A (zh) * 2018-06-28 2018-12-25 河海大学 一种可视化实验仪器调平装置
US11719535B1 (en) * 2023-01-10 2023-08-08 Michael H Panosian Masonry level

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US684846A (en) * 1900-04-30 1901-10-22 Albert J Moss Level.
US2453091A (en) 1947-03-27 1948-11-02 Frank M Holloway Spirit level
US2495646A (en) * 1948-02-28 1950-01-24 Schultes John Level
CH345467A (de) * 1959-09-25 1960-03-31 Friedrich Tschanz Paul Neigungsmessgerät
DE2128056A1 (de) * 1971-06-05 1972-12-14 The Stanley Works, New Britain, Conn. (V.StA.) Wasserwaage
US4407075A (en) * 1981-12-03 1983-10-04 Louis Rains Illuminated spirit vial and level
US4534117A (en) * 1983-04-15 1985-08-13 Macklanburg-Duncan Company Spirit level
US4607437A (en) * 1985-01-31 1986-08-26 Mcsorley Sr Harry J Adjustable level
US5199177A (en) * 1992-05-14 1993-04-06 Stanley Tools, A Division Of The Stanley Works Level
US5233760A (en) * 1992-07-31 1993-08-10 Patterson E Ennalls Angular measuring mechanism
CA2107441A1 (en) * 1993-04-02 1994-10-03 John G. Baker Level vial assembly
US5438761A (en) * 1993-09-16 1995-08-08 Krumszyn; Luba M. Rotatable carpenter's level
US5459935A (en) * 1994-10-12 1995-10-24 Paulson; Eldon D. Level square
IL112882A0 (en) * 1995-03-05 1995-06-29 Kapro Ind Ltd Spirit level
US5651186A (en) * 1995-08-09 1997-07-29 Empire Level Mfg. Corp. Liquid level vial and method for making the vial
US20020186123A1 (en) * 1999-07-02 2002-12-12 Kivisto Bruce Arthur Hermatically sealed communication device
DE20004352U1 (de) * 2000-03-10 2000-05-31 Riwa Tec Gmbh Messgeraete Hand Wasserwaage mit magnetischer Haltevorrichtung
US6675490B1 (en) * 2000-06-28 2004-01-13 The Stanley Works Level
US20030005592A1 (en) * 2001-07-06 2003-01-09 Chien-Kuo Wang Level having a light device
US20030079357A1 (en) * 2001-10-29 2003-05-01 Liao Wen Hsin Level having a detachable securing structure

Also Published As

Publication number Publication date
CA2529795A1 (en) 2005-11-03
US20050229416A1 (en) 2005-10-20
AU2005236453B2 (en) 2009-04-09
AT503052A1 (de) 2007-07-15
ATE533641T1 (de) 2011-12-15
WO2005103615A3 (en) 2005-12-15
GB2417320B (en) 2008-05-21
HK1099736A1 (en) 2007-08-24
CA2529795C (en) 2012-01-03
GB0525668D0 (en) 2006-01-25
WO2005103615A2 (en) 2005-11-03
MXPA05013852A (es) 2006-07-06
AT503052B1 (de) 2008-07-15
US7150107B2 (en) 2006-12-19
EP1737678A4 (en) 2008-12-03
EP1737678B1 (en) 2011-11-16
EP1737678A2 (en) 2007-01-03
JP4225515B2 (ja) 2009-02-18
CN1910058A (zh) 2007-02-07
GB2417320A (en) 2006-02-22
RU2005139383A (ru) 2007-06-27
DE112005000019B3 (de) 2009-11-19
CN100478191C (zh) 2009-04-15
AU2005236453A1 (en) 2005-11-03
RU2367907C2 (ru) 2009-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4225515B2 (ja) 水準器内の気泡管を保持及び保護する構造及び方法
JP2007532920A5 (ja)
CA2529791C (en) Impact-absorbing end caps for levels
WO2005103615B1 (en) Structure and method for holding and protecting vials in levels
US7472486B2 (en) Level with vial and manufacturing method therefor
WO2005103612B1 (en) Impact-absorbing end caps for levels
CA2685604A1 (en) Composite level tool
AU2009325858A1 (en) Spirit level having horizontal bubble vial with improved bubble visibility
US7484307B2 (en) Level with uninterrupted marking surface with high-visibility center vial
US8925477B2 (en) Traffic cone
KR100461798B1 (ko) 케이블 고정홀더
US20140069322A1 (en) Traffic cone
JP6830657B2 (ja) 水準器
JP3087115B2 (ja) パチンコ遊技機用の傾き表示装置
CN204074335U (zh) 喷枪、数字压力测量装置和盖
CN204074336U (zh) 喷枪、数字压力测量装置和盖
CN204074337U (zh) 喷枪、数字压力测量装置和螺钉

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080327

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080327

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4225515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250