JP2007532772A - 貴金属の回収 - Google Patents

貴金属の回収 Download PDF

Info

Publication number
JP2007532772A
JP2007532772A JP2007506827A JP2007506827A JP2007532772A JP 2007532772 A JP2007532772 A JP 2007532772A JP 2007506827 A JP2007506827 A JP 2007506827A JP 2007506827 A JP2007506827 A JP 2007506827A JP 2007532772 A JP2007532772 A JP 2007532772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
electrode
cell
anode
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2007506827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007532772A5 (ja
Inventor
カンポ フランシスコ ハヴィエル デル
マルコム ロバート アダム
アンドリュー デレク ターナー
Original Assignee
アクセンタス パブリック リミテッド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクセンタス パブリック リミテッド カンパニー filed Critical アクセンタス パブリック リミテッド カンパニー
Publication of JP2007532772A publication Critical patent/JP2007532772A/ja
Publication of JP2007532772A5 publication Critical patent/JP2007532772A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/44Ion-selective electrodialysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/42Electrodialysis; Electro-osmosis ; Electro-ultrafiltration; Membrane capacitive deionization
    • B01D61/44Ion-selective electrodialysis
    • B01D61/445Ion-selective electrodialysis with bipolar membranes; Water splitting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B11/00Obtaining noble metals
    • C22B11/04Obtaining noble metals by wet processes
    • C22B11/042Recovery of noble metals from waste materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B11/00Obtaining noble metals
    • C22B11/04Obtaining noble metals by wet processes
    • C22B11/042Recovery of noble metals from waste materials
    • C22B11/046Recovery of noble metals from waste materials from manufactured products, e.g. from printed circuit boards, from photographic films, paper or baths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C1/00Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C1/00Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions
    • C25C1/12Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions of copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C1/00Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions
    • C25C1/20Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions of noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C1/00Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions
    • C25C1/22Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions of metals not provided for in groups C25C1/02 - C25C1/20
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C7/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells; Servicing or operating of cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

貴金属を、過剰な卑金属を含む溶液から、分割されたセルにおける電気分解により、選択的に取り除くことができる。これは該溶液のpHの制御、及び電極に適用する電圧の制御を必要とし、これにより貴金属が溶液に接触した電極上に優先的に堆積する。例えば、該pHが約pH1.0より低く保持され、かつ該セル電圧が1.3Vよりも低く保持された場合、該貴金属は、おそらくは水和化合物の形成を伴って選択的に陽極上に堆積するであろう。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、例えば金属リサイクル処理において、過剰な卑金属が存在する溶液から、貴金属の回収をするための方法及び装置に関する。
これに関連して、用語貴金属は、金属、例えば白金及びパラジウム、及び同様の金属、例えばイリジウム及びレニウムを言う。銀が半貴金属としてのみ考えられるのに対し、金も貴金属として考えられるであろう。卑金属は、金属、例えば銅及びニッケルを言う。
本発明に従い、過剰な卑金属が含まれる溶液から貴金属を選択的に取り除く方法が提供され、該方法は、イオン選択膜により分けられた第一の電極と第二の電極を含むセル中において、該溶液を電気分解することから成り、並びに該方法は、該溶液のpHの制御、第一の電極に隣接した溶液の通過、及び電極に適用する電圧を十分に低く維持することを確実にして、卑金属が溶液中に残存する一方で、貴金属を第一の電極上に優先的に堆積させることを含む。
該堆積は、陽極におけるものであり、及びこれは水和酸化物の形成を伴っても良い。該陽極は、導電性酸化物、例えば酸化イリジウム/酸化ニオブ(IrO2/Nb25)、又は酸化チタン(Ti47)、又はあるいは炭素から成るものであって良い。
該溶液のpHは、塩基、例えば水酸化ナトリウム又は水酸化アンモニウムを添加することにより、又は水を添加することによっても上げることができるが、好ましくは電気透析法による酸の除去により上げることもできる。例えば、該溶液を、一価の陽イオン選択膜と陰イオン選択膜の間で電気透析しても良い。pHを低下させる必要がある場合、これは酸の添加により達成できるが、より好ましくは、一価の陽イオン選択膜と双極性膜を用いた、類似する電気透析法を通した塩基の除去により達成できる。
代替的には、該堆積は、金属そのものの堆積を伴う陰極におけるものでもよい。好ましくは、該堆積は、その後に電解で再溶解され、例えば陰極で堆積した貴金属は、続いて塩化水素の酸性溶液中で該電極を陽極にすることにより溶解しても良い。
原理上は、該電気化学的なセルは、多くの異なった構造、例えば円筒形、平行平板、回転電極、充填床又は流動床のうちのいずれか一つを有しても良い。しかしながら、正確な電位制御を確実にするためには、並列な構造を有する各電極の間の比較的狭い隙間が必要である。従って、充填床及び流動床は、あまり適切なものではない。イオン選択膜は、いかなるレドックスシャトル(例えばCu+/Cu++)も抑制するであろう。該膜は、好ましくは耐酸性である。
上記電気化学的な技術を、沈殿及び固液分離、溶媒抽出又はイオン交換を含む、通常の分離方法と組み合わせても良いことが理解されるであろう。該方法群を前処理として使用して、該溶液の卑金属含量の多くを除去し、次いで該溶液を上記のように処理して、より少ない競合を伴って卑金属イオンから貴金属材料を除去することができる。例えば、約3.45のpHに対するホスフェートイオンの添加は、結果として不溶性ホスフェートとしての、大半の卑金属イオンの沈殿に帰着する。結晶化過程を強化するために、これは上昇した温度で行われても、及び超音波照射されてもよい;より大きな結晶は、結果として生じる液体から分離することがより容易である。次いで、該液相は上記のように処理しても良い。代替的に、溶媒抽出を用いて、該水性溶液中に貴金属を残して、卑金属、例えば銅及びニッケルを選択的に除去してもよい;次いで該水性溶液は、上記のように処理される。代替的に、キレート樹脂を用いて、銅イオン及びニッケルイオンを選択的に除去してもよく、次いで結果として生じた水性溶液は、上記のように処理される。本発明の方法は、非常に低い濃度、例えば100ppmと同じ程度に低い貴金属でも適用でき、及び該卑金属は、よりかなり高い濃度、例えば10から100倍以上であっても良い。
本発明は、該方法を行う装置も提供する。
本発明は、単なる例によりさらに及びより詳細に説明され、添付図面を参照する。
この例において、溶液は最初に、低い濃度で塩化物としてのイリジウム、白金、パラジウム及びルテニウムを、及び非常により高い濃度の塩化銅を含み、かつ該溶液は酸性である。少なくとも、いくつかの貴金属は、クロロ錯体の形態にあっても良い。該溶液は、二つの連続するセル10及び12を通って循環する。第一のセル10は電気透析セルであり、該セル中では、該溶液は陰極14及び陽極15の間の、一価の陽イオン及び一価の陰イオン選択膜(C及びAとマークした)の間を通過する。該金属の陽イオンは一価ではなく、かつ貴金属のクロロ錯体も一価ではなく、従ってこれらは影響されず、よって、クロリドイオンが除去され(陰イオン膜Aを通って)、かつ陽イオン、例えば水素及びナトリウムが除去される(陽イオン膜Cを通って)ことが全体としての結果であり、これによりpHが徐々に増加する。pHは、セル10に供給される電流を制御することにより約pH4に上げられ、かつpHはpHセンサー電極16により監視される。pHをpH5より下に保つことが望ましいこと、又は水酸化銅が沈殿する傾向にあるであろうことが理解されるであろう。
第二のセル12は分離されたセルであり、陰極20を取り囲む領域(塩化水素の水性溶液が存在する)から、陽極18を取り囲む領域(そこへ溶液が供給される)を分離する、一価の陽イオン選択膜Cを有する。該陰極20は、白金被覆チタンからなるものであり、これにより水素が陰極で発生する;従って陰極20の電圧は、標準的な水素電極の電圧に近い電圧としてかけられても良い。セル12の電極間の電位の相違は、低い値となるよう注意深く制御され、それにより望まれる金属又は金属群を、陽極18で堆積させる;この堆積は酸化物であると考えられる。
表1に言及すると、これは貴金属を含む種々の組み合わせに対する標準的な電極の電位E0、及び卑金属を含むいくつかの組み合わせに対する、及び塩素に対する対応した値を示す;酸化物の堆積に関しては、電極の電位は、pHと共に直線的に変化する。
Figure 2007532772
この例において、陰極20は、標準的な水素電極の電圧と非常に近い電圧を有しており、従ってセル12を横切る電圧は、陽極18及び隣接した溶液の間の電圧の直接的な大きさである(二つの電解質及び膜Cを横切る電気抵抗を考慮した後;これは、この電圧損失を最小化するための、比較的狭い隙間でかつ平行な電極群、大きな領域、及び小さな電流密度の好ましさを強調する)。陽極18及びその近接する溶液の間の電圧が、該表における値E0を上回る場合、その結果対応する堆積が起こることを期待され得る。従って、この場合において、陽極での銅の堆積は期待されず、及び電圧が1.359Vを超えた場合、塩素ガスの発生が起こるであろうため、セル電圧は一般的にその値よりも低く保たれなければならない。
陽極18は、これらの条件下において、それ自身が電気分解を受けて陽イオンを形成しない材料からなるものでなければならない。陽極18は、導電性酸化物、例えば酸化イリジウム/酸化ニオブ(IrO2/Nb25)、又は酸化チタン(Ti47)、又は炭素からなるものであってよい;該材料は、固形物の形態において、又はポリマー結合複合材料、例えば結合剤としてPTFE又はPVdFを用いたものとして使用しても良い。電極それ自体の抵抗が小さいことが望ましく、従って該電極は良好な導電体の金属基材を好ましく含む。例えば、該基材は、銅の電流支線に接続されたチタンからなるものであってよい。
最初に、該セル電圧は、0.25Vより高い電圧、例えば0.5Vで保持されても良い。この電位で、イリジウムは陽極で堆積する(おそらくは酸化物として)。次いで、陽極18は、他の陽極により置き換えられることができ、及び該セルの電圧は0.8Vまで上昇する;次いで該溶液は再度循環し、この陽極電圧で、白金が陽極18で堆積する(おそらく酸化物として)。(陽極18を置き換える代わりに、該溶液を異なるセル電圧を有する他のセル12に移しても良い。)次いで、陽極18は、再度置き換えられることができ、及び該セル電圧は1.2又は1.3Vに上げられ、パラジウムの堆積(おそらく酸化物として)を導く。最終的に、陽極18は再度置き換えられ、及び該セル電圧は約1.4Vまで上げられ、塩素ガスの発生及び四酸化ルテニウムの発生に導く;後者は溶液中に残り、従って該溶液はガス抜き(例えば、大気を用いて)され、四酸化ルテニウムを蒸発させ、次いで該蒸気を還元剤、例えば亜硝酸ナトリウム又は糖の溶液を用いて洗浄し、沈殿物である二酸化ルテニウムを形成させる。
次いで、イリジウム、白金及びパラジウムが堆積した電極18は、例えば別のセル(表示しない)中で、又はまさに同じセル中で、電解質としての希釈酸を用いて処理され、電極18をそれほど陽極性ではないようにして、堆積物を再溶解させ、貴金属の濃縮溶液を形成することができる。
例えばpH4での操作により、酸化物堆積のための該陽極の堆積電圧は、より酸性の条件(例えばpH0)での操作と比較して減少し、これはE0へのpH依存のためである。従って、塩素発生のためのセル電圧よりも低いセル電圧で、ロジウムの堆積物を得ることも可能である。
該セル12を上記のやり方と異なるやり方において操作してもよいと言うことが理解されるであろう。特に、該セルはわずか1.2又は1.3Vで操作されてもよく、それによりイリジウム、白金及びパラジウムは、全て一緒に堆積される。操作の正確な様式は、溶液中に存在する貴金属及び卑金属に依存するであろうことも、理解されるであろう。例えば、ニッケル、銀又は鉛が存在する場合、pHは約pH1(又はこれより低く)で望ましく保持される。これは、図2において示す電気透析セル30を用いて達成されてもよく、該セルを参照すると、陰イオン選択膜Aの代わりに双極性膜Bが用いられている点のみがセル10と異なる。本セル30の操作は、ナトリウムイオンの濃度を減少に導くが、クロリドイオンの減少は導かず、及び水素イオンのより少ない増加を導く;従ってpHは低下する。pH1より低いpHで、ニッケル、銀及び鉛は陽極18で堆積しないのに対して、最初に述べたように貴金属は堆積するであろう。
さらなる変形において、堆積セル12の陰極20は、水素発生電極である必要はない。例えば、該陰極液は、例えばニッケル塩の溶液であってもよく、ここで、陰極での平衡Ni++/Niは、E0=−0.25Vで起こる。従って、陽極18での貴金属の堆積に適切なセル電圧は、上で引用した図面と比較して0.25V増加する。
代替において、代替的な電極堆積セル40を示す図3に言及すると、貴金属は、代わりに陰極上で金属として堆積しても良い。この場合において、該セル40は、一価の陰イオン選択膜Aにより分割され、及び処理される溶液は陰極液として、陰極42の付近に対して供給される。陽極44は、材料、例えば導電性酸化チタン(セル12中におけるような)からなるものであり、及び陽極液は塩酸である。金属が陰極で堆積する電気条件は、表2において示すように、対応する標準的な電極電位E0(標準的な水素電極に対する比較)により再度まとめることができる。
Figure 2007532772
陰極液と比較した陰極の電圧が、表において示される値よりも低い場合、陰極42で金属の堆積が起こるであろう。陽極44で塩素ガスが発生し、従って陽極44は約1.4Vである(標準的な水素電極と比較して;表1を参照されたい);陰極が約1.2V又は1.3V(標準的な水素電極と比較して)である場合、該表より、存在する場合には金が堆積し、銅は堆積しないことが明らかである。従って、セル40を横切る電圧が約0.2V(抵抗電圧降下を除く)で保持される場合、次いで金が選択的に堆積する。次いで、該セル電圧は、0.95V(標準水素電極と比較して)の陰極電圧に対応した0.45Vで保持することができ、ここで、溶液中における高濃度の銅にもかかわらず、イリジウム及び白金が選択的に堆積する。0.6Vの陰極電圧に対応する0.8V(抵抗電圧降下を除く)のセル電圧で、高い銅濃度にも関わらず、わずかなCu(II)からCu(I)への還元を伴って、ロジウム、イリジウム及び白金が塩素リッチな媒体から全て堆積するであろう。依然、より低い0.25Vの陰極電位(換言すれば、抵抗電圧降下を除いてセル電圧1.15V)で、パラジウム及びルテニウムが堆積できる;電流効率は、Cu(II)からCu(I)クロロ錯体への還元に依存して減少するが、電気のコストは、堆積した金属の価値と比較してたいしたことではない。
金属の流れが、代わりに卑金属、例えば亜鉛、鉛又はニッケルを含む場合、より顕著な陰極の電位でこれらが堆積し、従って該セル電圧は、貴金属が優先的に堆積することを確実とするように、容易に準備できることが理解されるであろう。一方で、銀が塩素複合体として存在する場合、その堆積電圧は、たったの約0.2Vであり、従ってそれは貴金属からさらに分離することができる。
図1に関して述べたように再循環方法による液体のバッチ処理の代わりに、該溶液は、連続した方法としていくつかのセル12又は40を連続して通過してもよいことが理解されるであろう。該連続的な方法は、陽極か又は陰極への堆積のいずれかを使用しても良い。
電気透析的なpH制御セルを用意して、使用のために循環しても良い酸性及び塩基性の出力ストリームを提供しても良いことも、理解されるであろう。例えば、図1のセル10は、図4の電気透析的なセル50により置き換えられても良い。これは、膜C及びA(これらの間を供給溶液が流れる)が、二極性膜Bによって陰極14及び陽極15から分けられている点においてのみ、セル10と異なる。従って、水酸化ナトリウム溶液は、陽イオン選択膜Cの後ろで発生し、及び塩酸溶液が陰イオン選択膜Aの後ろで発生する。これによって、前述のように、供給溶液のpHは上昇する。
各金属堆積セル12又は40において、貴金属は一の電極で堆積し、及び膜は、反対の極性の電極から処理される液体を分ける。一般に、この膜に関していくつかの異なる選択肢が存在する。堆積が陽極で起こる場合、該膜は二極性であってもよく(この場合において、膜を通して移動するイオンは全く存在しないが、その中で水は分かれ、及び該セル電圧は、これを許容するために0.84Vだけ増加することが必要とされるであろう)、又は膜は一価の陽イオン選択性(図1のセル12におけるような)であってもよく、又は膜は陰イオン選択性(これによりクロリドイオンが陰極液から移動することを許容する)であっても良い。堆積が陰極で起こる場合、該膜は二極性(このために余分に0.84V必要とされる)、又は一価の陰イオン選択性(図3のセル40におけるように)、又は陽イオン選択性(これにより水素イオンが陽極液から移動することを許容する)であってもよい。
図1は、電気透析セル及び電着セルを組み込んだ、貴金属回収のための装置の線図を示す; 図2は、図1の装置における使用のための、変形した電気透析セルを示す; 図3は、図1の装置における使用のための、変形した電着セルを示す;及び 図4は、図1の装置における使用のための、他の変形した電気透析セルを示す。

Claims (6)

  1. 過剰な卑金属を含む溶液から貴金属を選択的に除く方法であって、以下から成る方法:
    該方法が、イオン選択膜により分けられた第一の電極及び第二の電極を含むセル中において、該溶液を電気分解することを含み、かつ
    該方法が、該溶液のpHの制御、第一の電極に隣接した溶液の通過、及び電極に適用する電圧を十分に低く維持することを確実にして、卑金属が溶液中に残る一方で、貴金属を優先的に第一の電極に堆積させることを含む、方法。
  2. 該堆積が陽極で起こる、請求項1に記載の方法。
  3. 該陽極が、導電性酸化物、例えば酸化イリジウム/酸化ニオブ(IrO2/Nb25)又は酸化チタン(Ti47)から成る、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 該溶液のpHが、電気透析法により制御される、請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. 該堆積を、その後電解で再溶解させる、請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. 該溶液を異なる電圧で連続的に電気分解処理することにより、複数の貴金属が連続して除去される、請求項1から5のいずれかに記載の方法。
JP2007506827A 2004-04-08 2005-04-04 貴金属の回収 Abandoned JP2007532772A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0408805A GB0408805D0 (en) 2004-04-08 2004-04-08 Precious metal recovery
PCT/GB2005/001294 WO2005098092A2 (en) 2004-04-08 2005-04-04 Precious metal recovery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007532772A true JP2007532772A (ja) 2007-11-15
JP2007532772A5 JP2007532772A5 (ja) 2008-05-29

Family

ID=32344084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007506827A Abandoned JP2007532772A (ja) 2004-04-08 2005-04-04 貴金属の回収

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20070227903A1 (ja)
EP (1) EP1735483A2 (ja)
JP (1) JP2007532772A (ja)
AU (1) AU2005232017A1 (ja)
CA (1) CA2563435A1 (ja)
GB (1) GB0408805D0 (ja)
WO (1) WO2005098092A2 (ja)
ZA (1) ZA200608409B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022543601A (ja) * 2019-08-01 2022-10-13 アクア メタルズ インコーポレイテッド 鉛含有電解液からの金属回収

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7763096B2 (en) 2008-05-06 2010-07-27 Sd Lizenzverwertungsgesellschaft Mbh & Co. Kg Recovery of rhenium
US8936770B2 (en) 2010-01-22 2015-01-20 Molycorp Minerals, Llc Hydrometallurgical process and method for recovering metals
FR2969508B1 (fr) * 2010-12-22 2015-11-13 Univ Bordeaux 1 Particules dissymetriques (particules de janus) et leur procede de synthese par electrochimie bipolaire.
WO2017216417A1 (en) * 2016-06-17 2017-12-21 Outotec (Finland) Oy A method of recovering gold from a gold-bearing concentrated copper chloride solution

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1996985A (en) * 1931-05-04 1935-04-09 Truthe Wilhelm Process for parting residues, sweepings, and the like containing precious metals
US3840443A (en) * 1967-02-10 1974-10-08 Chemnor Corp Method of making an electrode having a coating comprising a platinum metal oxide
ZA84929B (en) * 1983-02-22 1984-09-26 Sueddeutsche Kalkstickstoff Hydrometallurgical recovery of noble metals using thiourea
GB8323390D0 (en) * 1983-08-31 1983-10-05 Ici Plc Production of cathode
NL8503090A (nl) * 1985-11-11 1987-06-01 Harshaw Chemie Bv Werkwijze voor het bereiden van gedragen katalysator systemen.
DE3767359D1 (de) * 1986-05-16 1991-02-21 Electroplating Eng Verfahren und geraet zur wiedergewinnung einer edelmetallverbindung.
US4834850A (en) * 1987-07-27 1989-05-30 Eltech Systems Corporation Efficient electrolytic precious metal recovery system
JPH0238536A (ja) * 1988-07-29 1990-02-07 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk イリジウム酸性溶液中の貴金属分離法
DE3929121C1 (ja) * 1989-09-01 1991-02-28 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung Ev, 8000 Muenchen, De
US5282934A (en) * 1992-02-14 1994-02-01 Academy Corporation Metal recovery by batch electroplating with directed circulation
FR2688235B1 (fr) * 1992-03-05 1995-06-23 Sorapec Procede d'obtention d'hydroxydes metalliques.
DE4243697C1 (de) * 1992-12-18 1994-03-17 Mib Metallurg Und Oberflaechen Elektrolytisches Verfahren zur Gewinnung von Platin hoher Reinheit aus Platinlegierungen
DE4243698C1 (de) * 1992-12-18 1994-03-24 Mib Metallurg Und Oberflaechen Elektrolytisches Verfahren zum Lösen von Platin, Platinmetallverunreinigungen und/oder Platinmetallegierungen
FR2731235B1 (fr) * 1995-03-03 1997-04-25 Kodak Pathe Procede d'electro-oxydation de solutions photographiques
ZA962117B (en) * 1995-03-27 1996-09-26 Electrocatalytic Inc Process and apparatus for generating bromine
US5942098A (en) * 1996-04-12 1999-08-24 Technologies Unlimited, Inc. Method of treatment of water and method and composition for recovery of precious metal
GB9613094D0 (en) * 1996-06-21 1996-08-28 Norcan Environmental Associate In-situ electrolysis for improving the extraction of metal by heap or dump leaching
GB2368349A (en) * 2000-10-27 2002-05-01 Imperial College Electrolytic extraction of metals; recycling
GB0031413D0 (en) * 2000-12-21 2001-02-07 Aea Technology Plc Electrochemical processing
WO2003046258A2 (en) * 2001-11-22 2003-06-05 Qit - Fer Et Titane Inc. A method for electrowinning of titanium metal or alloy from titanium oxide containing compound in the liquid state

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022543601A (ja) * 2019-08-01 2022-10-13 アクア メタルズ インコーポレイテッド 鉛含有電解液からの金属回収
JP7565338B2 (ja) 2019-08-01 2024-10-10 アクア メタルズ インコーポレイテッド 鉛含有電解液からの金属回収

Also Published As

Publication number Publication date
GB0408805D0 (en) 2004-05-26
US20070227903A1 (en) 2007-10-04
ZA200608409B (en) 2008-05-28
AU2005232017A1 (en) 2005-10-20
EP1735483A2 (en) 2006-12-27
WO2005098092A2 (en) 2005-10-20
CA2563435A1 (en) 2005-10-20
WO2005098092A3 (en) 2006-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2821042A1 (en) Gold and silver electrorecovery from thiosulfate leaching solutions
KR20080043149A (ko) 전기화학적 방법에 의해 폐촉매로부터 백금족 금속을추출하는 방법
NL7905501A (nl) Elektrolytische chlooralkalicellen.
JP2007532772A (ja) 貴金属の回収
NO760053L (ja)
JP2007532772A5 (ja)
TWI652230B (zh) Gold-containing iodine-based etching solution processing method and processing device
JP5898346B2 (ja) 陽極および電解槽の運転方法
EP3426825A1 (de) Elektrolytische raffination von rohgold
JP6847477B1 (ja) 電解水製造装置及びこれを用いる電解水の製造方法
JP6438744B2 (ja) 電解用陰極の活性化方法
GB1312681A (en) Electrolytic recovery of metals from solution
JPH11229172A (ja) 高純度銅の製造方法及び製造装置
JP5908583B2 (ja) 塩化第一銅から銅を製造する電気分解方法および電気化学セル
KR102283328B1 (ko) 환원 전극의 재생방법
JP5344278B2 (ja) 金属インジウム製造方法及び装置
JP6386625B2 (ja) Agの電解精製装置
JP7565338B2 (ja) 鉛含有電解液からの金属回収
JP2015054982A (ja) Agの電解精製装置、および該装置を用いたAgの電解精製方法
KR100837423B1 (ko) 염수 전기분해용 전해조에서 비활성화된 전극의 재생 방법
JPH0238536A (ja) イリジウム酸性溶液中の貴金属分離法
RU2226225C1 (ru) Способ очистки и концентрирования хлорокомплексов платиновых металлов методом электродиализа
RU2131485C1 (ru) Способ выделения благородных металлов из солянокислого раствора
CA2033545A1 (en) Method for the removal of monovalent ions from metal sulfate solutions
JPS5877598A (ja) 透明導電膜のエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20080404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080404

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090904