JP2007532500A - フェニルチオ酢酸誘導体およびその使用 - Google Patents

フェニルチオ酢酸誘導体およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2007532500A
JP2007532500A JP2007506689A JP2007506689A JP2007532500A JP 2007532500 A JP2007532500 A JP 2007532500A JP 2007506689 A JP2007506689 A JP 2007506689A JP 2007506689 A JP2007506689 A JP 2007506689A JP 2007532500 A JP2007532500 A JP 2007532500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
alkyl
same
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007506689A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒルマール・ビショフ
エルケ・ディットリッヒ−ヴェンゲンロート
ニルス・グリーベノヴ
アクセル・クレッチュマー
ヨアヒム・クリューガー
エリーザベト・ヴォルテリング
ラース・ベルファッカー
クラウディア・ヒルト−ディートリッヒ
ペーター・エリングハウス
マルティン・ラーベ
シュテファン・バルテル
クリスティアン・ピルガー
ウルリッヒ・ローゼントレーター
クレメンス・ルスティッヒ
アルミン・ケルン
ディーター・ラング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer Healthcare AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Healthcare AG filed Critical Bayer Healthcare AG
Publication of JP2007532500A publication Critical patent/JP2007532500A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/041,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/28Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

本発明は、式(I)の新規なフェニルチオ酢酸誘導体、その製造方法、疾患の処置および/または予防のためのその使用、更に疾患の処置および/または予防、好ましくは、心臓血管疾患、特に、異脂肪血症および動脈硬化症の処置および/または予防のための薬剤を製造するためのその使用に関連する。この化合物は、PRAR−アルファ受容体のモジュレーターとして作用する。
【化1】

Description

本発明は、新規なフェニルチオ酢酸誘導体、その製造方法、疾患の処置および/または予防のためのその使用、並びに疾患の処置および/または予防、好ましくは、心臓血管疾患、特に、異脂肪血症および動脈硬化症の処置および/または予防のための薬剤を製造するためのその使用に関連する。
多くの成功している治療にもかかわらず、心臓血管疾患は、依然として重大な公衆衛生問題である。HMG−CoAリダクターゼを阻害するスタチン類での処置は、大変成功裡にLDLコレステロール(LDL−C)血漿濃度および患者の死のリスクをいずれも低くしている;しかしながら、好ましくないHDL−C/LDL−C比率および/または高トリグリセリド血症を有している患者の治療のための確信する処置戦略は、今日まで依然として利用可能でない。
現在のところ、ナイアシンに加えて、フィブレートがこうしたリスク群の患者の唯一の治療オプションである。これらは、高トリグリセリドレベルを20〜50%低下させ、LDL−Cを10〜15%減少させ、低密度のアテローム生成LDLのLDL粒子サイズを通常の密度のより小さいアテローム生成LDLに変化させ、そして、HDL濃度を10〜15%増加させる。
フィブレートは、ペルオキシソーム−プロリフェレーター−アクチベイティド−受容体(PPAR)−アルファの弱いアゴニストとして作用する(Nature 1990, 347, 645-50)。PPAR−アルファ(PPAR-alpha)は、こうした遺伝子のプロモーター範囲中のDNA配列と結合することによって、標的遺伝子の発現を調節する核受容体である[これは、またPPAR応答エレメント(PPRE)とも呼ばれる]。PPREは、脂質代謝を調節するタンパク質をコードしているいくつかの遺伝子中で同定される。PPAR−アルファは、肝臓中で多く発現され、そして、その活性化は、とりわけ、VLDL産生/分泌を低くすることおよびアポリポタンパク質CIII(ApoCIII)合成の減少に繋がっている。対照的に、アポリポタンパク質A1(ApoA1)の合成は増加する。
これまで、認められてきたフィブレートの不利な点は、受容体との相互作用が弱いものでしかない(μM範囲のEC50)ということであり、上記に述べたごとく、同様に比較的小さな薬理学的効果の働きをする。
本発明の目的は、特に心臓血管疾患の処置および/または予防のためのPPAR−アルファモジュレーターとして使用するのに適切な新規な化合物を提供するにある。
チアゾール部分構造を有するPPAR−モジュレーターは、WO 01/40207、WO 02/46176、WO 02/096894、WO 02/096895、WO 03/072100、WO 03/072102、WO 2004/000785およびWO 2004/020420に述べられている。
本発明は、一般式(I):
Figure 2007532500
[式中、
W、X、YおよびZは、YおよびZが結合している炭素原子と一体となって、(C−C)−アルキルおよびトリフルオロメチルから成る群からの同一または異なる置換基によってモノ置換またはジ置換されていることもある5員のヘテロアリール環を形成し、そして、ここで
Wは、CまたはNを表し、
そして、
X、YおよびZは、それぞれC、N、OまたはSを表し、
ここで、環の構成員であるW、X、YおよびZの少なくとも一つは、N、OおよびSから成る群からのヘテロ原子を表す、
Aは、WがCを表す場合、結合を表すか、またはCH、C(CH、C(=O)、O、SまたはNRを表し{ここで、Rは水素または(C−C)−アルキルを表す}、
そして、
WがNを表す場合、結合を表すか、またはCHまたはC(=O)を表す、
は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、フェニル、ピリジル、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、モノ−およびジ−(C−C)−アルキルアミノ、R−C(O)−NH−、R10−C(O)−、R1112N−C(O)−NH−およびR1314N−C(O)−から成る群より選択される同一または異なる置換基によって四回までそれぞれ置換されていてもよい、(C−C10)−アリールまたは5員〜10員のヘテロアリール{ここで、
は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、フェニルまたは(C−C)−アルコキシを表し、
10は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、フェニル、ヒドロキシルまたは(C−C)−アルコキシを表し、
そして、
11、R12、R13およびR14は、同一または異なって、そして、互いに独立して、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルまたはフェニルを表す}を表し、
は、水素、(C−C10)−アリール、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルまたは(C−C)−アルキニル(ここで、アルキル、アルケニルおよびアルキニルは、それぞれ、トリフルオロメチル、フッ素、シアノ、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、(C−C10)−アリールまたは5員または6員のヘテロアリールによって置換されていてもよい、そしてこの部分で言及されているアリールおよびヘテロアリール基のすべては、それぞれの場合、ハロゲン、ニトロ、シアノ、(C−C)−アルキル、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシから成る群より選択される、同一または異なる置換基によって三回まで置換されていてもよい)を表す、
およびRは、同一または異なって、そして互いに独立して、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはハロゲンを表し、
およびRは、同一または異なって、そして互いに独立して、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシまたはフェノキシを表しまたはそれらが結合している炭素原子と一体となって(C−C)−シクロアルキル環を形成する、
そして、
は、式−NHR15または−OR16{式中、
15は、水素、(C−C)−アルキルまたは(C−C)−アルキルスルホニルを表し、
また、
16は、水素を表すか、または、相当するカルボン酸に変換できる加水分解基を表す}の基を表す]、
の化合物およびその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物を提供する。
本発明では、R16の定義中、加水分解基(hydrolyzable group)は、特に、化合物ボディー内(in the body)において、−C(O)OR16群が、対応するカルボン酸(R16=水素)に変換される基を示す。実施例且つ優先されるものとして、こうした基には、ベンジル、(C−C)−アルキルまたは(C−C)−シクロアルキル(これらは、それぞれの場合、所望により、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、(C−C)−アルキコキシ、カルボキシル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニルアミノおよび(C−C)−アルカノイルオキシから成る群からの同一または異なる置換基によってモノ−または多置換されていることもある)、または、特に、(C−C)−アルキル(これは、所望により、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、(C−C)−アルキコキシ、カルボキシル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニルアミノおよび(C−C)−アルカノイルオキシから成る群からの同一または異なる置換基によって、モノ−または多置換されていることもある)がある。
本発明による化合物は、式(I)の化合物およびその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物であり、式(I)に包含され、下記に言及されている化合物が、塩、溶媒和物、およびその塩の溶媒和物ではない場合は、式(I)に包含され、下記に言及される式に含まれる化合物、およびその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物および式(I)に包含され、下記に実施態様として言及されている化合物、およびその塩、溶媒和物、およびその塩の溶媒和物である。
本発明による化合物は、その構造によっては、立体異性体形態(エナンチオマー、ジアステレオマー)で存在し得る。それゆえ、本発明は、エナンチオマーまたはジアステレオマーおよびそのそれぞれの混合物を含む。立体異性的に純粋な構成物質は、エナンチオマーおよび/またはジアステレオマーのかかる混合物から、公知の方法で単離され得る。
本発明による化合物が、互変異性体形態で存在し得る場合は、本発明は、互変異性体形態をすべて包含する。
本発明では、好ましいは、本発明化合物の生理的に許容される塩である。本発明は、それ自体、薬剤に適用するには適切ではないが、例えば、本発明化合物を単離するかまたは精製するために使用され得る塩もまた包含される。
本発明化合物の生理的に許容される塩には、鉱酸、カルボン酸およびスルホン酸の酸付加塩、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸および安息香酸の塩が含まれる。
本発明化合物の生理的に許容される塩にはまた、例示として且つ好ましくは、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩およびカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム塩およびマグネシウム塩)、および例示として且つ好ましくは、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエタノール、プロカイン、ジベンジルアミン、N−メチルモルホリン、アルギニン、リシン、エチレンジアミンおよびN−メチルピペリジンのようなアンモニアまたは1〜16個の炭素原子を有する有機アミンから誘導されるアンモニウム塩のような通例の塩基の塩も含まれる。
本発明において、溶媒和物とは、溶媒分子と配位することによって、固体または液体状態の複合体を形成する本発明による化合物の形態である。水和物は、配位が水とおこなわれる特別な形態の溶媒和物である。本発明では、好ましい溶媒和物は水和物である。
更に、本発明は、また本発明による化合物のプロドラッグも含む。「プロドラッグ」という用語は、体内で費やす時間の間、本発明による化合物に変換される(例えば、代謝的にまたは加水分解的に)それ自身、生物学的に活性であるか、または不活性である化合物を含む。
本発明では、別途述べない限り、置換基とは次の意味を有する:
本発明では、(C −C )−アルキルおよび(C −C )−アルキルは、それぞれ、1〜6個および1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルキル基を表す。1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルキル基が優先される。実施例および優先性によって、次の基が言及され得る:メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、1−エチルプロピル、n−ペンチルおよびn−ヘキシル。
本発明では、(C −C )−アルケニルおよび(C −C )−アルケニルは、それぞれ、2〜6個および2〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルケニル基を表す。2〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルケニル基が優先される。実施例および優先性によって、次の基が言及され得る:ビニル、アリル、イソプロペニル、n−ブタ−2−エン−1−イルおよび2−メチル−2−プロペン−1−イル。
本発明では、(C −C )−アルキニルおよび(C −C )−アルキニルは、それぞれ、2〜6個および2〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルキニル基を表す。2〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルキニル基が優先される。実施例および優先性によって、次の基が言及され得る:エチニル、n−プロパ−2−イン−1−イル(n-prop-2-yn-1-yl)、n−ブタ−2−イン−1−イル(n-but-2-yn-1-yl)およびn−ブタ−3−イン−1−イル(n-but-3-yn-1-yl)。
本発明では、(C −C )−シクロアルキルおよび(C −C )−シクロアルキルは、それぞれ、3〜8個および3〜6個の炭素原子を有する単環のシクロアルキル基を表す。3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル基が優先される。実施例および優先性によって、次の基が言及され得る:シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチル。
本発明では、(C −C 10 )−アリールは、好ましくは、6〜10個の炭素原子を有する芳香族基を表す。好ましいアリール基は、フェニルおよびナフチルである。
本発明では、(C −C )−アルコキシおよび(C −C )−アルコキシは、それぞれ、1〜6個および1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルコキシ基を表す。1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルコキシ基が優先される。実施例および優先性によって、次の基が言及され得る:メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシおよびtert−ブトキシ。
本発明では、(C −C )−アルコキシカルボニルおよび(C −C )−アルコキシカルボニルは、カルボニル基を介して結合している、それぞれ、1〜6個および1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルコキシ基を表す。アルコキシ基中に1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルコキシカルボニル基が優先される。実施例および優先性によって、次の基が言及され得る:メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニルおよびtert−ブトキシカルボニル。
本発明では、(C −C )−アルキルスルホニルは、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルキルスルホニル基を表す。1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルキルスルホニル基が優先される。実施例および優先性によって、次の基が言及され得る:メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、n−ブチルスルホニルおよびtert−ブチルスルホニル。
本発明では、モノ−(C −C )−アルキルアミノおよびモノ−(C −C )−アルキルアミノは、それぞれ、1〜6個および1〜4個の炭素原子を持つ直鎖または分枝鎖のアルキル置換基を有するアミノ基を表す。1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のモノアルキルアミノ基が優先される。実施例および優先性によって、次の基が言及され得る:メチルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミノ、イソプロピルアミノおよびtert−ブチルアミノ。
本発明では、ジ−(C −C )−アルキルアミノおよびジ−(C −C )−アルキルアミノは、それぞれの場合に、それぞれ1〜6個および1〜4個の炭素原子を持つ、二つの同一または異なる直鎖または分枝鎖のアルキル置換基を有するアミノ基を表す。それぞれの場合、1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のジアルキルアミノ基が優先される。実施例および優先性によって、次の基が言及され得る:N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N−エチル−N−メチルアミノ、N−メチル−N−n−プロピルアミノ、N−イソプロピル−N−n−プロピルアミノ、N−tert−ブチル−N−メチルアミノ、N−エチル−N−n−ペンチルアミノおよびN−n−ヘキシル−N−メチルアミノ。
本発明では、(C −C )−アルコキシカルボニルアミノおよび(C −C )−アルコキシカルボニルアミノは、1〜6個および1〜4個の炭素原子をアルコキシ基中にそれぞれ持ち、そして、カルボニル基を介して窒素原子に結合している、直鎖または分枝鎖のアルコキシカルボニル置換基を有するアミノ基を表す。1〜4個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルアミノ基が優先される。実施例および優先性によって、次の基が言及され得る:メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、n−プロポキシカルボニルアミノ、イソプロポキシカルボニルアミノおよびtert−ブトキシカルボニルアミノ。
本発明では、(C −C )−アルカノイルオキシおよび(C −C )−アルカノイルオキシは、1位(1-position)で二重結合する酸素原子をもち、別の酸素原子を介して1位で結合する、直鎖または分枝鎖の、それぞれ1〜6個および1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を表す。1〜4個の炭素原子を有するアルカノイルオキシ基が好ましい。実施例および優先性によって次の基が言及され得る:アセトキシ、プロピオンオキシ、n−ブチロキシ、イソブチロキシ、ピバロイルオキシおよびn−ヘキサノイルオキシ。
本発明では、5員〜10員のヘテロアリールは、N、OおよびSから成る群からの四つまでの同一または異なるヘテロ原子を有しているモノ−または必要に応じて、二環式の芳香族へテロサイクル(heterocyclic)(複素環芳香族(heteroaromatic))を表し、このラジカルは、複素環芳香族の環炭素原子を介してまたは、必要に応じて、環窒素原子を介して結合している。次の基が実施例によって言及され得る:フリル、ピロリル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、トリアジニル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンズイミダゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、インドリル、インダゾリル、キノリニル、イソキノリニル、ナフチリジニル、キナゾリニル、キノキサリニル。例えば、フリル、チエニル、チアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、トリアジニルのような、N、OおよびSから成る群からの三つまでのヘテロ原子を有する単環の5員または6員のヘテロアリール基が優先される。
本発明では、ハロゲンには、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素が含まれる。塩素またはフッ素が優先される。
本発明による化合物においてラジカルが置換されている場合は、このラジカルは、別途明記しない限り、モノ−または多置換されていてもよい。この発明では、一回以上存在するラジカルのすべては、お互いに独立した意味を有している。一つ、二つまたは三つの同一または異なった置換基による置換が好ましい。一つの置換基による置換が特に大いに好ましい。
本発明では、式(I)において、
W、X、YおよびZが、YおよびZが結合している炭素原子と一体となって、(C−C)−アルキルおよびトリフルオロメチルから成る群からの同一または異なる置換基によってモノまたはジ置換されていることもある5員のヘテロアリール環を形成し、そして、ここで、
Wは、CまたはNを表し、
そして、
X、YおよびZは、それぞれC、N、OまたはSを表し、
ここで、環の構成員であるW、X、YおよびZの少なくとも一つは、N、OおよびSから成る群からのヘテロ原子を表す、
Aが、WがCを表す場合、結合を表すか、またはCH、C(=O)、O、Sまたは
NRを表し{ここで、Rは水素または(C−C)−アルキルを表す}、
そして、
WがNを表す場合、結合を表すか、またはCHまたはC(=O)を表す、
が、ハロゲン、ニトロ、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、フェニル、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、モノ−およびジ−(C−C)−アルキルアミノ、R−C(O)−NH−、R10−C(O)−、R1112N−C(O)−NH−およびR1314N−C(O)−から成る群より選択される同一または異なる置換基によって四回まで、それぞれの場合、置換されていてもよい、(C−C10)−アリールまたは5員〜10員のヘテロアリール{ここで、
は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、フェニルまたは(C−C)−アルコキシを表し、
10は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、フェニル、ヒドロキシルまたは(C−C)−アルコキシを表し、
そして、
11、R12、R13およびR14は、同一または異なって、そして、互いに独立して、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルまたはフェニルを表す}を表す、
が、水素、(C−C10)−アリール、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルまたは(C−C)−アルキニル{ここで、アルキル、アルケニルおよびアルキニルは、それぞれの場合、トリフルオロメチル、フッ素、シアノ、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、(C−C10)−アリールまたは5員または6員のヘテロアリールによって置換されていてもよい、そしてこの部分で言及されているアリールおよびヘテロアリール基のすべては、それぞれの場合、ハロゲン、ニトロ、シアノ、(C−C)−アルキル、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシから成る群より選択される、同一または異なる置換基によって三回まで置換されていてもよい}を表す、
およびRが、同一または異なって、そして互いに独立して、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはハロゲンを表し、
およびRが、同一または異なって、そして互いに独立して、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシまたはフェノキシを表し、またはそれらが結合している炭素原子と一体となって(C−C)−シクロアルキル環を形成する、
そして、
が、式−NHR15または−OR16{式中、
15は、水素または(C−C)−アルキルを表し、
そして、
16は、水素を表すか、または、相当するカルボン酸に変換できる加水分解基を表す}を表す、
式(I)の化合物およびその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物が優先される。
本発明では、式(I)において、
W、X、YおよびZが、YおよびZが結合している炭素原子と一体となって、(C−C)−アルキルおよびトリフルオロメチルから成る群からの同一または異なる置換基によってモノまたはジ置換されていることもある5員のヘテロアリール環を形成し、そして、ここで、
Wは、CまたはNを表し、
そして、
X、YおよびZは、それぞれC、N、OまたはSを表し、
ここで、環の構成員であるW、X、YおよびZの少なくとも一つは、Nを表し、また環の構成員W、X、YおよびZの更に少なくとも一つは、N、OおよびSから成る群からのヘテロ原子を表す、
Aが、WがCを表す場合、結合を表すかまたはCH、C(=O)、O、Sまたは
NRを表し{ここで、Rは水素または(C−C)−アルキルを表す}、
そして、
WがNを表す場合、結合を表すか、またはCHまたはC(=O)を表す、
が、ハロゲン、ニトロ、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、フェニル、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、モノ−およびジ−(C−C)−アルキルアミノ、R−C(O)−NH−、R10−C(O)−、R1112N−C(O)−NH−およびR1314N−C(O)−から成る群より選択される同一または異なる置換基によって四回まで、それぞれの場合、置換されていてもよい、フェニルまたは5員または6員のヘテロアリール{ここで、
は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、フェニルまたはC−C)−アルコキシを表し、
10は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、フェニル、ヒドロキシルまたは(C−C)−アルコキシを表し、
そして、
11、R12、R13およびR14は、同一または異なって、そして、互いに独立して、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルまたはフェニルを表す}を表し、
が、水素、フェニル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルまたは(C−C)−アルキニル{ここで、アルキル、アルケニルおよびアルキニルは、それぞれの場合、トリフルオロメチル、フッ素、シアノ、(C−C)−アルコキシ、フェニルまたは5員または6員のヘテロアリールによって置換されていてもよい、そしてこの部分で言及されているフェニルおよびヘテロアリール基のすべては、それぞれの場合、ハロゲン、ニトロ、シアノ、(C−C)−アルキル、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシから成る群より選択される、同一または異なる置換基によって三回まで置換されていてもよい}を表し、
およびRが、同一または異なって、そして互いに独立して、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはハロゲンを表し、
およびRが、同一または異なって、そして互いに独立して、水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシまたはフェノキシを表し、またはそれらが結合している炭素原子と一体となって(C−C)−シクロアルキル環を形成する、
そして、
が、式−NHR15または−OR16{式中、
15は、水素または(C−C)−アルキルを表し、
そして、
16は、水素を表しまたは相当するカルボン酸に変換できる加水分解基を表す}を表す、
式(I)の化合物およびその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物が特に優先される。
本発明では、式(I)において、
W、X、YおよびZが、YおよびZが結合している炭素原子と一体となって式
Figure 2007532500
(これらは、メチルおよびトリフルオロメチルから成る群からの、同一または異なる置換基によってモノ−またはジ置換されていることもあり、ここで*は、基R−A−への結合点を示す)
の5員のヘテロアリール環を形成し、
Aが、WがCを表す場合、結合を表すか、またはCH、C(=O)またはOを表し、
そして、
WがNを表す場合、結合を表すか、またはCHを表す、
は、フッ素、塩素、ニトロ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシから成る群より選択される同一または異なる置換基によって、それぞれの場合、モノ−またはジ置換されていてもよい、フェニルまたはピリジルを表し、
が、水素、プロパルギルを表し、またはフッ素、シアノ、(C−C)−アルコキシ、フェニル、フリル、チエニル、オキサゾリルまたはチアゾリルによって置換されていてもよい、(C−C)−アルキルを表し、そしてこの部分で言及されているフェニルおよび複素環式芳香族環のすべては、それぞれの場合、フッ素、塩素、メチル、メトキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシから成る群より選択される、同一または異なる置換基によってモノ−またはジ置換されていてもよい、
およびRが、同一または異なって、そして互いに独立して、水素、メチル、メトキシ、フッ素または塩素を表し、
およびRが、同一または異なって、そして、水素またはメチルを表し、
そして、
が、−OH、−NHまたは−NHCHを表す、
式(I)の化合物およびその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物が特別に優先される。
本発明では、式(I)において、
W、X、YおよびZが、YおよびZが結合している炭素原子と一体となって式
Figure 2007532500
(これらは、メチルおよびトリフルオロメチルから成る群からの、同一または異なる置換基によってモノ−またはジ置換されていることもあり、式中*は、基R−A−への結合点を示す)
の5員のヘテロアリール環を形成し、
Aが、WがCを表す場合、結合、CHまたはOを表し、
そして、
WがNを表す場合、結合を表すか、またはCHを表す、
が、フッ素、塩素、ニトロ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシから成る群より選択される同一または異なる置換基によって、モノ−またはジ置換されていてもよいフェニルを表し、
が、それぞれの場合、フッ素、シアノ、(C−C)−アルコキシ、フェニル、フリル、チエニル、オキサゾリルまたはチアゾリルによって置換されていてもよい、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルまたは(C−C)−アルキニルを表し、そしてこの部分で言及されているフェニルおよび複素環式芳香族環のすべては、それぞれの場合、フッ素、塩素、メチル、メトキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシから成る群より選択される、同一または異なる置換基によってモノ−またはジ置換されていてもよい、
およびRが、同一または異なって、そして互いに独立して、水素、メチル、メトキシ、フッ素または塩素を表し、
およびRが、同一または異なって、そして水素またはメチルを表し、
そして、
が、−OH、−NHまたは−NHCHを表す、
式(I)の化合物およびその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物も特に更に優先される。
本発明では、Aが結合を表すか、またはCHを表す、式(I)の化合物も特に更に優先される。
式(I−A):
Figure 2007532500
(式中、A、W、X、Y、Z、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
の化合物が特に重要である。
ラジカル(基)の好ましい組み合わせのそれぞれの組み合わせ中で与えられた個々のラジカルの定義は、特に所定のラジカルの組み合わせと独立して、他の組み合わせのラジカルの定義によっても置き換えられる。
上記に言及された二つまたはそれ以上の好ましい範囲の組み合わせが特に更に優先される。
本発明は、更に
式(II):
Figure 2007532500
(式中、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様であり、
そして、Tは、(C−C)−アルキル、好ましくは、tert−ブチルを表し、またはベンジルを表す)
の化合物を、最初に、塩基の存在下、不活性溶媒中で式(III):
Figure 2007532500
(式中、A、W、X、Y、ZおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様であり、
そして、Qは、例えば、ハロゲン、メシレート、トシレートまたはトリフレートのような適切な脱離基を表す)
の化合物と反応させて、式(I−B):
Figure 2007532500
(式中、A、W、X、Y、Z、T、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
の化合物を生成せしめ、
次いで、これらを塩基または酸加水分解によって(またはTがベンジルを表す場合は、水素添加分解によってもよい)、式(I−C):
Figure 2007532500
(式中、A、W、X、Y、Z、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
のカルボン酸に変換せしめ、
そして、必要に応じて、次に、文献から知られているエステル化またはアミド化法によって式(I)の化合物に変換せしめ、
そして、式(I)の化合物を、必要に応じて、適切な(i)溶媒および/または(ii)塩基または酸を用いて、その溶媒和物、塩および/またはその塩の溶媒和物に変換させることを特徴とする、本発明の式(I)または(I−A)の化合物の製造方法を提供する。
式(I−D)
Figure 2007532500
(式中、A、R、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
の化合物は、
最初に、式(II)の化合物を、塩基の存在下、不活性溶媒中で式(IV):
Figure 2007532500
(式中、Tは、(C−C)−アルキル、好ましくはメチルまたはエチルを表し、
そして、Qは、例えば、ハロゲン、メシレート、トシレートまたはトリフレートのような適切な脱離基を表す)
の化合物を用いて、式(V):
Figure 2007532500
(式中、T、T、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
の化合物に変換せしめ、
次に、適切な反応条件のもとで、選択的に式(VI):
Figure 2007532500
(式中、T、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
のカルボン酸に加水分解して、
次いで、縮合剤の存在下、不活性溶媒中で、式(VII):
Figure 2007532500
(式中、AおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
の化合物を用いて、式(VIII):
Figure 2007532500
(式中、A、T、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
の化合物に変換せしめ、
次いで、中間体を単離するか、またはしないで、これらを塩基の存在下で環化せしめて、式(I−E):
Figure 2007532500
(式中、A、T、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
の化合物とし、
次いで、これらを塩基または酸加水分解(basic or acidic hydrolysis)によって(またはTがベンジルを表す場合は、水素添加分解(hydrogenolytically)によってもよい)、
式(I−F)
Figure 2007532500
(式中、A、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
のカルボン酸に変換せしめ、
そして、必要に応じて、最終的に、文献から知られているエステル化またはアミド化法によって式(I−D)の化合物に変換することによって製造することもできる。
式(I−G):
Figure 2007532500
(式中、Aは結合を表し、そして、R、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
の化合物は、
最初に、式(II)の化合物を、塩基の存在下で、不活性溶媒中で、式(IX):
Figure 2007532500
(式中、Qは、例えば、塩素、臭素またはヨウ素のような適切な脱離基を表す)
の化合物を用いて、
式(X):
Figure 2007532500
(式中、T、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
の化合物に変換せしめ、
次いで、これらを、N−クロロスクシンイミドおよび塩基の存在下で、不活性溶媒中で、式(XI):
Figure 2007532500
(式中、Rは、上記の定義と同様である)
の化合物を用いて、1,3−双極付加環化(dipolar cycloaddition)によって、
式(I−H):
Figure 2007532500
(式中、T、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
の化合物に変換せしめ、
次いで、塩基または酸加水分解によって(またはTがベンジルを表す場合は、水素添加分解によってもよい)、式(I−K):
Figure 2007532500
(式中、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
のカルボン酸に変換せしめ、
そして、必要に応じて、最終的に、文献から知られているエステル化またはアミド化法によってこれらを式(I−G)の化合物に変換することによっても製造することもできる。
式(I−L):
Figure 2007532500
(式中、A*はCH基を表すか、または結合を表し、そして、R、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
の化合物は、
式(X):
Figure 2007532500
(式中、T、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
の化合物を、銅(I)触媒の存在下、不活性な溶媒中で、式(XVI):
Figure 2007532500
(式中、Rは、上記の定義と同様であり、
そして、A*は、結合を表すか、またはCH基を表す)
のアジドを用いて、1,3−双極付加環化によって、式(I−M):
Figure 2007532500
(式中、A*、T、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
の化合物に変換せしめ、
次に、それらを塩基または酸加水分解によって、式(I−N):
Figure 2007532500
(式中、A*、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
のカルボン酸に変換せしめ、
そして、必要に応じて、最終的に、文献から知られているエステル化またはアミド化法によってこれらを式(I−L)の化合物に変換することによっても製造することもできる。
製造工程(II)+(III)→(I−B)、(II)+(IV)→(V)および(II)+(IX)→(X)の不活性溶媒には、例えば、ジクロロメタン、トリクロロメタン、四塩化炭素、トリクロロエタン、テトラクロロエタン、1,2−ジクロロエタンまたはトリクロロエチレンのようなハロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテルまたはジエチレングリコールジメチルエーテルのようなエーテル類、ベンゼン、キシレン、トルエン、ヘキサン、シクロヘキサンまたは鉱物油画分のような炭化水素類、または酢酸エチル、アセトン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N,N'−ジメチルプロピレン尿素(DMPU)、N−メチルピロリドン(NMP)、ピリジン、またはアセトニトリルのような他の溶媒類がある。言及した溶媒の混合物を使用することも可能である。テトラヒドロフランおよびジメチルホルムアミドが優先される。
製造工程(II)+(III)→(I−B)、(II)+(IV)→(V)および(II)+(IX)→(X)の適切な塩基は、通例の無機または有機塩基である。これらには、好ましくは、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムのようなアルカリ金属水酸化物、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、または炭酸セシウムのようなアルカリ金属またはアルカリ土類金属炭酸塩、ナトリウムメトキシドまたはカリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドまたはカリウムエトキシドまたはカリウムtert−ブトキシドのようなアルカリ金属アルコキシド、水素化ナトリウムのようなアルカリ金属水素化物、ナトリウムアミド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドまたはカリウムビス(トリメチルシリル)アミドまたはリチウムジイソプロピルアミドのようなアミド類、またはトリエチルアミン、N−メチルモルホリン、N−メチルピペリジン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン(DBN)、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO(登録商標))または1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)のような有機アミン類が含まれる。製造工程(II)+(III)→(I−B)には、N,N−ジイソプロピルエチルアミンが好ましく、製造工程(II)+(IV)→(V)には、トリエチルアミンまたは炭酸セシウムが好ましく、そして、製造工程(II)+(IX)→(X)には、炭酸セシウムが好ましい。
こうした製造工程において、塩基は、それぞれの場合、式(II)の化合物またはその塩酸塩の1モルを基準にして、1〜5モルの量、好ましくは1〜2.5モルの量で使用される。反応は、通例、0℃から+100℃、好ましくは、+20℃から+80℃の温度範囲で行われる。反応は、大気圧、高圧または減圧下(例えば、0.5〜5バール)で行うことができる。一般的には、反応は大気圧下で行われる。
製造工程(I−B)→(I−C)、(V)→(VI)、(I−E)→(I−F)および(I−H)→(I−K)におけるカルボン酸エステルの加水分解は、エステルを不活性溶媒中で塩基で処理することによって通例の方法によって行われ、そこで、最初に形成された塩は、酸で処理することによって遊離のカルボン酸に変換される。tert−ブチルエステルの場合は、エステル開裂は、酸を用いて行うのが好ましい。
カルボン酸の加水分解の場合の適切な不活性溶媒は、水またはエステル開裂に通例の有機溶媒である。好ましいこうしたものには、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノールまたはtert−ブタノールのようなアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンまたはグリコールジメチルエーテルのようなエーテル類、アセトン、アセトニトリル、ジクロロメタン、ジメチルホルムアミドまたはジメチルスルホキシドのような他の溶媒が含まれる。言及した溶媒の混合物を使用することも可能である。塩基によるエステル加水分解の場合は、水とジオキサン、テトラヒドロフラン、メタノールおよび/またはエタノールとの混合物を使用することが優先される。トリフルオロ酢酸との反応の場合は、ジクロロメタンを用いることが優先され、そして、塩化水素との反応の場合は、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジオキサンまたは水を用いることが優先される。
エステル加水分解の場合の適切な塩基は、通例の無機塩基である。好ましいこうしたものには、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化カリウムまたは水酸化バリウム、のようなアルカリ金属またはアルカリ土類金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは炭酸カルシウムのようなアルカリ金属またはアルカリ土類金属炭酸塩が含まれる。水酸化ナトリウムまたは水酸化リチウムを用いることが特に優先される。
エステル開裂の場合の適切な酸には、一般的には、硫酸、塩化水素/塩酸、臭化水素/臭化水素酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸またはトリフルオロメタンスルホン酸、または、必要に応じて、水を添加したその混合物がある。tert−ブチルエステルの場合は塩化水素またはトリフルオロ酢酸が優先され、メチルエステルの場合は塩酸が優先される。
一般に、エステル開裂は、−20℃から+100℃、好ましくは、0℃から+50℃までの温度範囲で行われる。反応は、大気圧、高圧または減圧下(例えば、0.5〜5バール)で行うことができる。一般的には、反応は大気圧下で行われる。
製造工程(I−C)→(I)、(I−F)→(I−D)、(I−K)→(I−G)および(VI)+(VII)→(VIII)は、カルボン酸のエステル化またはアミド化(アミド形成)の場合の文献から知られた方法によって行われる。
これらの製造工程の場合の不活性溶媒には、例えば、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテルまたはジエチレングリコールジメチルエーテルのようなエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサンまたは鉱物油画分のような炭化水素類、ジクロロメタン、トリクロロメタン、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、トリクロロエチレンまたはクロロベンゼンのようなハロゲン化炭化水素類、または酢酸エチル、ピリジン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、N,N'−ジメチルプロピレン尿素(DMPU)、N−メチルピロリドン(NMP)、アセトニトリルまたはアセトンのような他の溶媒類がある。言及した溶媒の混合物を使用することも可能である。ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミドまたはこれらの溶媒の混合物が優先される。
製造工程(I−C)→(I)、(I−F)→(I−D)、(I−K)→(I−G)または(VI)+(VII)→(VIII)におけるエステル化またはアミド形成の場合の、適切な縮合剤には、例えば、N,N'−ジエチル−、N,N'−ジプロピル−、N,N'−ジイソプロピル−、N,N'−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、N−(3−ジメチルアミノイソプロピル)−N'−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC)のようなカルボジイミド、またはN,N'−カルボニルジイミダゾールのようなホスゲン誘導体、または2−エチル−5−フェニル−1,2−オキサゾリウム3−スルファート(2-ethyl-5-phenyl-1,2-oxazolium 3-sulphate)または2−tert−ブチル−5−メチル−イソキサゾリウムペルクロラート(2-tert-butyl-5-methyl-isoxazolium perchlorate)のような1,2−オキサゾリウム化合物、または2−エトキシ−1−エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリンのようなアシルアミノ化合物、クロロ蟻酸イソブチル(isobutyl chloroformate)、プロパンホスホン酸無水物(propanephosphonic anhydride)、ジエチルシアノホスホネート(diethyl cyanophosphonate)、ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスホリルクロリド(bis(2-oxo-3-oxazolidinyl)phosphoryl chloride)、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(benzotriazol-1-yloxytris(dimethylamino)phosphonium hexafluorophosphate)、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ピロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(benzotriazol-1-yloxytris(pyrrolidino)phosphonium hexafluorophosphate)(PyBOP)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)(O-(benzotriazol-1-yl)-N,N,N',N'-tetramethyluronium hexafluorophosphate)、2−(2−オキソ−1−(2H)−ピリジル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(2-(2-oxo-1-(2H)-pyridyl)-1,1,3,3-tetramethyluronium tetrafluoroborate)(TPTU)またはO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(O-(7-azabenzotriazol-1-yl)-N,N,N',N'-tetramethyluronium hexafluorophosphate)(HATU)があり、必要に応じて、更に別の、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)またはN−ヒドロキシスクシンイミド(HOSu)そして、また塩基として、例えば、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムまたは炭酸水素ナトリウムまたは炭酸水素カリウムのようなアルカリ金属炭酸塩、または、例えば、トリエチルアミン、N−メチルモルホリン、N−メチルピペリジンまたはN,N−ジイソプロピルエチルアミンのようなトリアルキルアミン類のような有機塩基のような助剤と一緒に存在させる。製造工程(I−C)→(I)、(I−F)→(I−D)および(I−K)→(I−G)の場合は、PyBOPをN,N−ジイソプロピルエチルアミンと一緒に用いることが優先される。製造工程(VI)+(VII)→(VIII)の場合は、N,N'−ジイソプロピルカルボジイミドをHOBtと一緒に用いることが優先される。
製造工程(I−C)→(I)、(I−F)→(I−D)、(I−K)→(I−G)および(VI)+(VII)→(VIII)は、通例、−20℃から+60℃、好ましくは、−10℃から+40℃の温度範囲で行われる。反応は、大気圧、高圧または減圧下(例えば、0.5〜5バール)で行うことができる。一般的には、反応は大気圧下で行われる。
製造工程(VIII)→(I−E)における環化は、塩基の存在下で(とりわけ酢酸ナトリウム)、アルコール溶媒中(とりわけエタノール)、高温下、とりわけ、+50℃から+80℃の温度範囲で行われる。
製造工程(X)+(XI)→(I−H)における1,3−双極付加環化においては、アルドキシム(XI)から誘導されるニトリルオキシド(nitrile oxide)が、(XI)をN−クロロスクシンイミドおよび触媒量のピリジンと反応させ(対応するN−ヒドロキシルイミドイルクロリドに変換)、そして次にアセチレン成分(X)の存在下でトリエチルアミンと反応させることによって、その場で(in situ)製造される。[K.-C.Liu, B.R.Shelton, R.K. Howe, J. Org. Chem.45, 3916(1980); M. Christl, R.Huisgen, Chem. Ber. 106, 3345(1973); P. Caramella, P. Grunanger, in 1,3-Dipolar cycloaddition Chemistry, A.Padwa, Ed., Wiley, New York, 1984参照]。製造工程は、好ましくは、クロロホルム中で+20℃から+60℃の温度範囲で行われる。
製造工程(X)+(XVI)→(I−M)における1,3−双極付加環化においては、式(XVI)のアジドは、対応するハロゲン化物をアジ化ナトリウムと反応させることによって、その場で製造することもできる。使用する触媒は、好ましくは、硫酸銅(II)/アスコルビン酸ナトリウム系である[A.K. Feldman et al., Org. Lett. 6(22),3897-3899(2004)参照]。製造工程は、好ましくは、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドまたはその水との混合物中で、+20℃から+80℃の温度範囲で行われる。
式(II)の化合物およびその製造は、WO 02/28821中に述べられているか、または、それらは、そこに述べられている方法に準じて製造することができる。Rが、水素を表す式(II)の化合物は、式(XII):
Figure 2007532500
(式中、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
の化合物を、
最初に、不活性溶媒中で、硫化ナトリウムを用いて、式(XIII):
Figure 2007532500
(式中、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
の化合物に変換せしめ、
次に、これらを、中間体を単離するか、またはせずに、式(XIV):
Figure 2007532500
(式中、T、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様であり、
そして、Qは、例えば、ハロゲン、メシレート、トシレートまたはトリフレートのような適切な脱離基を表す)
の化合物を用いて、式(XV):
Figure 2007532500
(式中、T、R、R、RおよびRは、それぞれ上記の定義と同様である)
の化合物に変換せしめ、
続いて、好ましくは、ボランまたはボラン・コンプレックス(例えば、ジエチルアニリン、硫化ジメチル(dimethyl sulphide)またはテトラヒドロフラン・コンプレックス)のような適切な還元剤または塩化アルミニウムと共に、水素化ホウ素ナトリウムを用いて還元することによって製造することもできる。
式(IV)、(VII)、(IX)、(XI)、(XII)、(XIV)および(XVI)の化合物は、商業的に入手可能であり、文献から知られており、あるいは、文献から知られたプロセスに準じて、製造することができる。
式(III)の化合物には、商業的に入手可能であるものもあり、文献から知られたものもあり、文献から知られた方法によって製造することができるものもある。このことを、下記の合成スキームA−Eに代表的な方法で図解する:
スキームA
Figure 2007532500
[a):クロロアセチルクロリド、DMF、115℃;H. Agirbas et al., Synth. Commun. 22(2), 209-217(1992)参照;b):1,3−ジクロロアセトン、アセトン、56℃;I. Simiti et al., Chem. Ber. 95, 2672-2679(1962) 参照]
スキームB
Figure 2007532500
[a):ヨードベンゼンジアセテート、水酸化カリウム、メタノール、0℃;b):ロジウムジアセテートダイマー(rhodium diacetate dimer)、100℃;K.Schank et al., Synthesis 1983,392-395; Y.R. Lee et al., Synthesis 2004, 2787-2798 参照]
スキームC
Figure 2007532500
[A=CHまたは結合、Z=OまたはS;a):120−150℃]
スキームD
Figure 2007532500
[A=CHまたは結合;a):酢酸ナトリウム、亜硝酸ナトリウム、塩酸、エタノール/水、0℃;A.S.Shawali et al., Can.J.Chem.64, 871-875 (1986)参照;
b):1.酢酸ナトリウム、エタノール、室温;2.N−クロロスクシンイミド、エタノール、60℃;c):酸化銀(I)、ジオキサン、100℃;T. Shimizu et al., Bull. Chem. Soc. Jpn. 57(3), 787-790(1984) 参照]
スキームE
Figure 2007532500
[a):炭酸カリウム、DMF、80℃;DE2450617A1参照;b)水素化アルミニウムリチウム、THF、−10℃;c):p−トルエンスルホニルクロリド、4−N,N−ジメチルアミノピリジン、ジクロロメタン、0℃−室温;M.D.Ennis et al., J. Med.Chem.35,3058-3066(1992) 参照]
工程スキームB、CおよびDによって得られるヘテロアリールカルボン酸エステルは、水素化リチウムアルミニウムを用いる還元およびその後p−トルエンスルホニルクロリド/4−N,N−ジメチルアミノピリジンとの反応によって、スキームEに述べられた反応順序に準じて、対応する式(III)によるクロロメチル誘導体に変換される。
本発明による化合物の製造は、合成スキーム1−4に図解することができる。
スキーム1
Figure 2007532500
[Hal=ハロゲン;a):N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.2当量)、DMF、60℃;b):ジオキサン中でHClガス、室温]
スキーム2
Figure 2007532500
[a):エチルブロモアセテート、トリエチルアミン、テトラブチルアンモニウムヨージド(tetrabutylammonium iodide)、THF、室温;b)水酸化ナトリウム(1.1当量)、エタノール、室温;c):1.ジイソプロピルカルボジイミド、ヒドロキシベンゾトリアゾール、ジクロロメタン/DMF、−10℃→室温;2.酢酸ナトリウム、エタノール、還流;d):ジオキサン中HClガス、室温]
スキーム3
Figure 2007532500
[a):3−ブロモ−1−プロピン、炭酸セシウム、DMF、室温;b):1.N−クロロスクシンイミド、ピリジン、クロロホルム、60℃;2.トリエチルアミン、室温;c):ジオキサン中HClガス、室温]
スキーム4
Figure 2007532500
[Hal=ハロゲン;a):硫酸銅(I)、アスコルビン酸ナトリウム、DMF/水、室温;b):トリフルオロ酢酸、ジクロロメタン、室温]
本発明による化合物は、有用な薬理学的特性を有し、ヒトおよび動物の疾患の予防および処置に使用することができる。
本発明による化合物は、PPAR−アルファモジュレーターとして高い効果を有し、それ自体、脂肪酸およびグルコース代謝障害によって引き起こされる心臓血管疾患の原発性および/または二次的な予防および処置に特に適している。こうした疾患には、異脂肪血症(高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、食後の血漿トリグリセリド濃度の上昇、低アルファリポ蛋白血症、複合型高脂血症)、動脈硬化症および代謝疾患(メタボリックシンドローム、高血糖症、インシュリン−依存性糖尿病、非インシュリン−依存性糖尿病、妊娠糖尿病、高インシュリン血症、インシュリン耐性、耐糖能障害、肥満症(リピドーシス)、および網膜症、腎障害およびニューロパシーのような糖尿病の遅発後遺症)が含まれる。
本発明による化合物によって処理され得る心臓血管疾患の別の独立のリスクファクターは、高血圧、虚血、心筋梗塞、狭心症、心不全、心筋不全、再狭窄、フィブリノーゲンおよび低密度のLDLのレベル上昇およびまたプラスミノーゲン活性化因子阻害剤1(PAI−1)の濃度上昇である。
更に、本発明による化合物は、また、微小血管および大血管性損傷(血管炎)、再灌流損傷、動脈および静脈血栓、浮腫、腫瘍疾患(皮膚癌、脂肪肉腫、胃腸管、肝臓、すい臓、肺、腎臓、尿道、前立腺および生殖器の悪性腫瘍)、中枢神経系疾患および神経変性疾患(卒中、アルツハイマー病、パーキンソン病、痴呆症、てんかん、うつ病、多発性硬化症)、炎症性疾患、免疫疾患(クローン病、潰瘍性大腸炎、紅斑性狼瘡、関節リウマチ、喘息)、腎臓疾患(糸球体腎炎)、甲状腺疾患、膵臓疾患(膵炎)、肝臓線維症、皮膚疾患(乾癬、アクネ、湿疹、神経皮膚炎、皮膚炎、角膜炎、傷の形成、いぼの形成、凍傷)、ウイルス性疾患(HPV、HCMV、HIV)、カヘキシー、骨粗しょう症、痛風、失禁の処置および/または予防、そして傷治癒および血管新成にも使用することができる。
本発明による化合物の活性は、例えば、実験セクション中で述べるインビトロにおけるトランス活性化アッセイによって検討することができる。
本発明の化合物のインビボの活性は、例えば、実験セクションで述べる試験によって検討することができる。
本発明は、更に、疾患、特に、上記に述べた疾患の処置および/または予防のために本発明化合物の使用を提供する。
本発明は、また、疾患、特に、上記に述べた疾患の処置および/または予防のための薬剤を製造するための本発明による化合物の使用を提供する。
本発明は、また、有効量の本発明による少なくとも一つの化合物を使用して、疾患、特に、上記に述べた疾患の処置および/または予防方法を提供する。
本発明による化合物は、単独でも使用できるし、あるいは、必要に応じて、他の活性化合物と一緒に使用することもできる。本発明は、更に、特に、上記に述べた疾患の処置および/または予防のための、本発明による少なくとも一つの化合物とひとつまたはそれ以上の別の活性化合物を含んでなる薬剤を提供する。
組み合わせのための適切な活性化合物には、実施例および優先性によって:脂質代謝をモジュレートする物質、抗糖尿病薬、降圧剤、灌流促進および/または抗血栓剤およびまた、抗酸化剤、ケモカイン受容体アンタゴニスト、p38−キナーゼ阻害剤、NPYアゴニスト、オレキシンアゴニスト、食欲低下薬、PAF−AH阻害剤、消炎剤(COX阻害剤、LTB−受容体アンタゴニスト)、鎮痛剤(アスピリン)、抗うつ剤および他の向精神薬がある。
本発明は、特に本発明による少なくとも一つの化合物と少なくとも一つの脂質代謝調節性の活性化合物、抗糖尿病薬、降圧剤および/または抗血栓剤を含んで成る組み合わせを提供する。
本発明による化合物は、好ましくは、一つまたはそれ以上の、
・実施例または優先性によって、HMG−CoAリダクターゼ阻害剤、HMG−CoAリダクターゼ発現阻害剤、スクワレン合成阻害剤、ACAT阻害剤、LDL受容体誘導物質(inductors)、コレステロール吸収阻害剤、重合性胆汁酸吸着剤(polymeric bile acid adsorbers)、胆汁酸再吸収阻害剤、MTP阻害剤、リパーゼ阻害剤、LpLアクティベーター、フィブレート、ナイアシン、CETP阻害剤、PPAR−γおよび/またはPPAR−δアゴニスト、RXRモジュレーター、FXRモジュレーター、LXRモジュレーター、甲状腺ホルモンおよび/または甲状腺模倣剤(thyroid mimetic)、ATPクエン酸リアーゼ阻害剤、Lp(a)アンタゴニスト、カンナビノイド受容体1アンタゴニスト、レプチン受容体アゴニスト、ボンベシン受容体アゴニスト、ヒスタミン受容体アゴニストおよび抗酸化剤/ラジカルスカベンジャーの群からの脂質代謝−調節活性化合物、
・ローテリスト(Rote Liste)2004/II、12章に言及されている抗糖尿病薬、また実施例および優先性によって、スルホニルウレア、ビグアナイド、メグリチニド誘導体、グルコシダーゼ阻害剤、オキサジアゾリジノン、チアゾリジンジオン、GLP1受容体アゴニスト、グルカゴンアンタゴニスト、インシュリン感受性改善薬、CCK1受容体アゴニスト、レプチン受容体アゴニスト、糖新生および/またはグリコーゲン分解の刺激に関連する肝臓酵素の阻害剤、グルコース吸収のモジュレーターおよび更に例えば、WO 97/26265およびWO 99/03861中に開示されているようなカリウムチャンネルオープナーの群からの抗糖尿病薬、
・実施例および優先性によって、カルシウム拮抗薬、アンジオテンシンAIIアンタゴニスト、ACE阻害剤、ベータ−受容体遮断薬、アルファ−受容体遮断薬、利尿薬、ホスホジエステラーゼ阻害剤、sGC刺激物質、cGMPレベル上昇物質、アルドステロンアンタゴニスト、ミネラルコルチコイド受容体アンタゴニスト、ECE阻害剤およびバソペプチダーゼ(vasopeptidase)阻害剤の群からの降圧剤、および/または
・抗血栓薬、実施例および優先性によって血小板凝集阻害剤または抗凝固剤の群からの抗血栓薬、
と組み合わせることができる。
脂質代謝調整性の活性化合物は、好ましくは、HMG−CoAリダクターゼ阻害剤、スクワレン合成阻害剤、ACAT阻害剤、コレステロール吸収阻害剤、MTP阻害剤、リパーゼ阻害剤、甲状腺ホルモンおよび/または甲状腺模倣剤、ナイアシン受容体アゴニスト、CETP阻害剤、PPAR−ガンマアゴニスト、PPAR−デルタアゴニスト、重合性胆汁酸吸着剤、胆汁酸再吸収阻害剤、抗酸化剤/ラジカルスキャベンジャーおよび、またカンナビノイド受容体1アンタゴニストの群からの化合物を意味すると理解すべきである。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、ロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、ロスバスタチン、セリバスタチンまたはピタバスタチンのようなスタチンの部類からのHMG−CoAリダクターゼ阻害剤と一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、BMS−188494またはTAK−475のようなスクワレン合成阻害剤と一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、メリナミド(melinamide)、パクチミベ、エフルシミベ(eflucimibe)またはSMP−797のようなACAT阻害剤と一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、エゼチミベ、チクエシドまたはパマクエシドのようなコレステロール吸収阻害剤と一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、インプリタピドまたはJTT−130のようなMTP阻害剤と一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、オーリスタットのようなリパーゼ阻害剤と一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、D−サイロキシンまたは3,5,3'−トリヨードチロニン(T3)のような甲状腺ホルモンおよび/または甲状腺模倣剤と一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、ナイアシン、アシピモックス(acipimox)、アシフランまたはラデコールのようなナイアシン受容体のアゴニストと一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、トルセトラピブ、JTT−705またはCETPワクチン(Avant)のようなCETP阻害剤と一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、ピオグリタゾンまたはロシグリタゾンのようなPPAR−ガンマアゴニストと一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、GW−501516のようなPPAR−デルタアゴニストと一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、コレスチラミン、コレスチポール、コレソルバム、コレスタゲル(CholestaGel)またはコレスチミドのような重合性胆汁酸吸着剤と一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、例えば、AZD−7806、S−8921、AK−105、BARI−1741、SC−435またはSC−635のようなASBT(=IBAT)阻害剤のような胆汁酸再吸収阻害剤と一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、プロブコール、AGI−1067、BO−653またはAEOL−10150のような抗酸化剤/ラジカルスキャベンジャーと一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、リモナバントまたはSR−147778のようなカナビノイド受容体1アンタゴニストと一緒に投与される。
抗糖尿病薬は、好ましくは、インシュリンおよびインシュリン誘導体、および更に経口的に効果のある血糖を下げる酸誘導体であると理解されるべきである。ここで、インシュリンおよびインシュリン誘導体には、動物、ヒトまたはバイオテクノロジー起源のインシュリン、およびまたその混合物が含まれる。経口的に有効な血糖を下げる活性な化合物には、好ましくは、スルホニルウレア、ビグアナイド、メグリチニド誘導体、グルコシダーゼ阻害剤およびPPAR−ガンマアゴニストが含まれる。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、インシュリンと一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によってトルブタミド、グリベンクラミド、グリメピリド、グリピザイドまたはグリクラシドのようなスルホニル尿素と一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、メトフォルミンのようなビグアナイドと一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、レパグリニドまたはナテグリニドのようなメグリチニド誘導体と一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、ミグリトールまたはアクラボスのようなグルコシダーゼ阻害剤と一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、ピオグリタゾンまたはロシグリタゾンのような、例えば、チアゾリジンジオンの部類からのPPAR−ガンマアゴニストと一緒に投与される。
降圧剤は、好ましくは、カルシウム拮抗薬、アンジオテンシンAIIアンタゴニスト、ACE阻害剤、ベータ−受容体遮断薬、アルファ−受容体遮断薬および利尿薬の群からの化合物を意味するものと理解される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、ニフェジピン、アムロジピン、ベラパミルまたはジルチアゼムのようなカルシウム拮抗薬と一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、ロサルタン、バルサルタン、カンデサルタン、エンブサルタン(embusartan)またはテルミサルタンのようなアンジオテンシンAIIアンタゴニストと一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、エナラプリル、カプトプリル、ラミプリル、デラプリル、フォシノプリル、キノプリル、ペリンドプリルまたはトランドプリルのようなACE阻害剤と一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、プロプラノロール、アテノロール、チモロール、ピンドロール、アルプレノロール、オキシプレノロール、ペンブトロール、ブプラノロール、メチプラノロール、ナドロール、メピンドロール、カラザロール、ソタロール、メトプロロール、ベタキソロール、セリプロロール、ビソプロロール、カルテオロール、エスモロール、ラベタロール、カルベジロール、アダプロロール、ランジオロール、ネビボロール、エパノロールまたはブシンドロール(bucindolol)のようなベータ−受容体遮断薬と一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、プラゾシンのようなアルファ−受容体遮断薬と一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、フロセミドのような利尿薬と一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、レセルピン、クロニジンまたはアルファメチルドーパのようなアンチシンパソトニック(antisympathotonics)、ミノキシジル、ジアゾキサイド、ジヒドララジン(dihydralazine)またはヒドララジンのようなカリウムチャンネルアゴニスト、または硝酸グリセロール、またはニトロプルシドナトリウムのような一酸化二窒素−放出化合物(nitrous oxide-releasing compounds)と一緒に投与される。
抗血栓剤は、好ましくは、血小板凝集抑制剤または抗凝血剤の群からの化合物を意味するものと理解されるべきである。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、アスピリン、クロピドグレル、チクロピジンまたはジピリダモールのような血小板凝集阻害剤と一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、キシメラガトラン、メラガトラン、ビバリルジンまたはクレクサンのようなトロンビン阻害剤と一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、チロフィバン(tirofiban)またはアブシキシマブのようなGPIIb/IIIaアンタゴニストと一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、DX−9065a、DPC906、JTV803、BAY59−7939、DU−176b、フィデキサバン(fidexaban)、ラザキサバン(razaxaban)、フォンダパリヌクス、イドラパリヌクス(idraparinux)、PMD−3112、YM−150、KFA−1982、EMD−503982、MCM−17、MLN−1021、SSR−126512またはSSR−128428のようなファクターXa阻害剤と一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、ヘパリン、または低分子量(LMW)ヘパリン誘導体と一緒に投与される。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物は、実施例および優先性によって、クマリンのようなビタミンKアンタゴニストと一緒に投与される。
本発明による化合物は、全身的および/または局所的に作用することができる。この目的には、これらを、例えば、経口、非経口、肺、鼻、舌下、舌、バッカル、直腸、皮膚、経皮、結膜または耳のルート、あるいは、インプラントまたはステントのような適切な方法で投与することができる。
こうした投与ルートのために、本発明による化合物を適切な投与形態で投与することが可能である。
先行技術に述べられているように作用し、且つ速やかにおよび/または改変された形態で本発明による化合物を送達する投与形態が経口投与に適切であり、また当該投与形態は、例えば、錠剤(非被覆錠剤または被覆錠剤であって、被覆錠剤は、例えば、腸溶性被覆またはその溶解を遅らせるかあるいは不溶性であり、そして、本発明による化合物の放出を制御する被覆を施された錠剤)、速やかに口腔内で分解するフィルム/ウェファー(films/wafers)または錠剤、フィルム/凍結乾燥物(films/lyophilizates)、カプセル(例えば、ハードまたはソフトゼラチンカプセル)、糖衣錠、顆粒剤、ペレット、散剤、乳化液、懸濁液、エアロゾルまたは溶液のような結晶形態および/または非晶形態および/または溶存形態の形で本発明による化合物を含んでなる。
非経口投与では、吸収ステップを回避するか(例えば、静脈内、動脈内、心臓内、髄腔内、または腰椎内)、または吸収を介在して(例えば、筋肉内、皮下、皮内、経皮的または腹腔内)おこなうことができる。非経口投与に適した投与形態には、とりわけ、溶液、懸濁液、乳化液、凍結乾燥物、または無菌散剤の形態での注射または点滴製剤がある。
他の投与ルートに適切な例は、例えば、吸入(とりわけ、粉末吸入器、ネブライザ)、鼻用点滴剤、液剤またはスプレー、舌、舌下、または口内へ投与する錠剤、フィルム/ウェファーまたはカプセル剤、坐剤、耳または眼用製剤、膣用カプセル、水溶性懸濁液(ローション、振盪剤)、脂肪親和性懸濁液、軟膏、クリーム、経皮処置方式(例えば、プラスター)、ミルク、ペースト、発泡剤、塗布用パウダー(powders for pouring)、インプラントまたはステントに適切な薬剤である。
経口または非経口投与が優先されるが、特に経口投与が優先される。
本発明による化合物は、言及した投与形態に変換することができる。これは、不活性な非毒性の薬学的に許容される補助剤と混和することによって、それ自体公知の方法で行うことができる。こうした補助剤には、とりわけ、担体(例えば、微結晶セルロース、乳糖、マンニトール)、溶媒(例えば、液体ポリエチレングリコール)、乳化剤および分散剤または湿潤剤(例えば、ドデシル硫酸ナトリウム、ポリオキシソルビタンオレアート)、結合剤(例えば、ポリビニルピロリドン)、合成および天然高分子(例えば、アルブミン)、安定化剤(例えばアスコルビン酸のような、例えば抗酸化剤)、着色剤(例えば酸化鉄のような、例えば無機色素)および味および/または匂いのマスキング剤が含まれる。
本発明は、更に、本発明による少なくとも一つの化合物を、通常、一つまたはそれ以上の不活性な非毒性の薬学的に適切な補助剤と一緒に含んでなる薬剤、および、上記に言及された目的のためのその使用を提供する。
通例、非経口投与の場合、有効な結果を達成するためには、約0.001〜1mg/kg、好ましくは、約0.01〜0.5mg/kg(体重)の投与量で投与することが、有利であることが立証されている。経口投与の場合、投与量は、約0.01〜100mg/kg、好ましくは、約0.01〜20mg/kg、そして特に最も、好ましくは、0.1〜10mg/kg(体重)である。
しかしながら、すなわち、体重、投与ルート、活性化合物に対する個人の応答、製剤方法および適用がなされる時間または間隔いかんによって、上述した量を逸脱することも必要であり得る。したがって、ある場合では、上述の最小量より少ない量を投与することで足りることができ、一方、他の場合では、言及した上限を超えなければならない。より多い量を適用する場合は、それらの量を一日にわたり、複数回の個々の投与量に分割することが適切であるといえる。
下記の実施例は、本発明を説明している。この発明は、実施例に限定されない。
以下の試験および実施例におけるパーセンテージは、特に指示しない限り、重量パーセンテージであり;部も重量部である。溶媒比、希釈比、および液体/液体溶液の濃度は、それぞれの場合、容積(volume)に基づくものである。
A.実施例
略語:
Figure 2007532500
LC/MS、HPLCおよびGC方法:
方法1(HPLC):
機器:DAD検出付HP1100;カラム:Kromasil 100 RP−18、60mm×2、1mm、3.5μm;移動相A:HClO(70%強度)5ml/l(水)、移動相B:アセトニトリル;グラジエント:0分 2%B→0.5分 2%B→4.5分 90%B→9分 90%B→9.2分 2%B→10分 2%B;流速:0.75ml/分;カラム温度:30℃;検出:UV210nm。
方法2(LC/MS):
MS機器型:Micromass ZQ;HPLC機器型:Waters Alliance 2795;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro−RP Mercury 20mm×4mm;移動相A:水1l+50%強度ギ酸0.5ml、移動相B:アセトニトリル1l+50%強度ギ酸 0.5ml;グラジエント:0.0分 90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分 1ml/分→2.5分/3.0分/4.5分 2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm。
方法3(LC/MS):
機器:HPLC Agilentシリーズ 1100付Micromass Quattro LCZ;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro−RP Mercury 20mm×4mm;移動相A:水1l+50%強度ギ酸0.5ml、移動相B:アセトニトリル1l+50%強度ギ酸 0.5ml;グラジエント:0.0分 90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分 1ml/分→2.5分/3.0分/4.5分 2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:208−400nm。
方法4(LC/MS):
機器:HPLC Agilentシリーズ 1100付Micromass Platform LCZ;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro−RP Mercury 20mm×4mm;移動相A:水1l+50%強度ギ酸0.5ml、移動相B:アセトニトリル1l+50%強度ギ酸 0.5ml;グラジエント:0.0分 90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分 1ml/分→2.5分/3.0分/4.5分 2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm。
方法5(LC/MS):
MS機器型:Micromass ZQ;HPLC機器型:HP1100シリーズ;UV DAD;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro−RP Mercury 20mm×4mm;移動相A:水1l+50%強度ギ酸0.5ml、移動相B:アセトニトリル1l+50%強度ギ酸 0.5ml;グラジエント:0.0分 90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分 1ml/分→2.5分/3.0分/4.5分 2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm。
方法6(LC/MS):
機器:HPLC Agilentシリーズ1100付Micromass Platform LCZ;カラム:ThermoHyPURITY Aquastar 3μ 50mm×2.1mm;移動相A:水1l+50%強度ギ酸0.5ml、移動相B:アセトニトリル1l+50%強度ギ酸 0.5ml;グラジエント:0.0分 100%A→0.2分 100%A→2.9分30%A→3.1分10%A→5.5分10%A;オーブン:50℃;流速:0.8ml/分;UV検出:210nm。
方法7(HPLC):
機器:DAD検出付HP 1100;カラム:Kromasi l100 RP−18、60mm×2.1mm、3.5μm;移動相A:HClO(70%強度)5ml/l(水)、移動相B:アセトニトリル;グラジエント:0分 2%B→0.5分 2%B→4.5分 90%B→6.5分 90%B→6.7分 2%B→7.5分 2%B;流速:0.75ml/分;カラム温度:30℃;検出:UV210nm。
方法8(GC):
機器:FID検出器付HP5890;インジェクター温度:200℃;検出器温度:310℃;カラム:HP5、石英ガラス(fused silica)、5%フェニルメチルシロキサン、長さ:25m、内径:0.2mm、フィルム厚さ:0.33μm;カラム前圧(column pre-pressure):100kPa;スプリットバルブ:100ml/分;キャリアガス:水素;フラッシングガス:窒素;アナリシスプログラム:50℃でスタート、次いで加熱比率 10℃/分、最終温度 300℃、持続時間20分、45分後に終了;テスト溶液:ジクロロメタン2ml中にサンプル約50mg;インジェクション容量:1.0μl。
方法9(LC/MS):
MS機器型:Micromass ZQ;HPLC機器型:Waters Alliance 2795;カラム:Merck Chromolith SpeedROD RP−18e 50mm×4.6mm;移動相A:水+50%強度ギ酸500μl/l;移動相B:アセトニトリル+50%強度ギ酸 500μl/l;グラジエント:0.0分 10%B→3.0分95%B→4.0分95%B;オーブン:35℃;流速:0.0分 1.0ml/分→3.0分 3.0ml/分→4.0分 3.0ml/分;UV検出:210nm。
出発原料および中間体:
実施例1A
N−ヒドロキシ−2,4−ジメチルベンズアミジン
Figure 2007532500
2,4−ジメチルベンゾニトリル5.00gをエタノール10.5ml中に溶解し、水中の50%強度ヒドロキシルアミン溶液を加え、そしてこの混合物を1日間還流下で加熱する。この反応混合物を室温に冷却すると、標的化合物が析出する。この生成物をろ別し、高真空下で乾燥する。これによって、表題化合物2.61g(理論量の41%)が得られる。
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ = 2.32 (s, 3H), 2.40 (s, 3H), 4.74 (br. s, 2H), 6.99-7.04 (m, 2H), 7.28 (br. s, 1H).
LC/MS (方法 6): R = 1.58 分; MS (ESIpos): m/z = 165 [M+H].
実施例2A
tert−ブチル 2−[(4−{[(2−フリルメチル)(2−エトキシ−2−オキソエチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオナート
Figure 2007532500
tert−ブチル 2−[(4−{[(2−フリルメチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオナート塩酸塩3.00g(7.46mmol)[WO 02/28821、実施例II−3]をDMF30ml中に懸濁し、次に炭酸セシウム4.86g(14.91mmol)およびエチル ブロモアセテート1.25g(7.46mmol)を加える。この反応混合物を室温で一晩攪拌する。水100mlを加え、次にこの混合物をジクロロメタンで3回抽出する。集められた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、次に溶媒をロータリーエバポレーターで除去する。この残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル10:1)によって精製する。これによって、表題化合物1.87g(理論量の56%)が得られる。
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ = 1.26 (t, J = 7.2, 3H), 1.41 (s, 9H), 1.43 (s, 6H), 3.32 (s, 2H), 3.80 (s, 2H), 3.84 (s, 2H), 4.16 (q, J = 7.2, 2H), 6.19-6.20 (m, 1H), 6.31 (dd, J = 3.0, J = 1.9, 1H), 7.32-7.35 (m, 2H), 7.38 (dd, J = 1.9, J = 0.8, 1H), 7.44-7.47 (m, 2H).
LC/MS (方法 2): R = 3.06 分; MS (ESIpos): m/z = 448 [M+H].
実施例3A
N−{4−[(2−tert−ブトキシ−1,1−ジメチル−2−オキソエチル)チオ]ベンジル}−N−(2−フリルメチル)グリシン
Figure 2007532500
実施例2Aからの化合物1.00g(2.23mmol)を7mlのジオキサン/水(2:1)に溶解し、1N水酸化ナトリウム水溶液3.37ml(3.37mmol)を加える。この反応混合物を16時間室温で攪拌する。この混合物を2N塩酸で酸性化し(pH2)、次にジクロロメタンで3回抽出する。集められた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポレーターで濃縮する。これによって、表題化合物0.832g(理論量の89%)が得られる。
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ = 1.42 (s, 9H), 1.44 (s, 6H), 3.32 (s, 2H), 3.76 (s, 2H), 3.77 (s, 2H), 6.26-6.27 (m, 1H), 6.35-6.36 (m, 1H), 7.26-7.28 (m, 2H), 7.43-7.44 (m, 1H), 7.49-7.51 (m, 2H).
LC/MS (方法 2): R = 1.95 分; MS (ESIpos): m/z = 420 [M+H].
実施例4A
tert−ブチル 2−[(4−{[[2−({[(2,4−ジメチルフェニル)(イミノ)メチル]アミノ}オキシ)−2−オキソエチル](2−フリル−メチル)アミノ]メチル)}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオナート
Figure 2007532500
実施例3Aからの化合物400mg(0.95mmol)と実施例1Aからの化合物188mg(1.14mmol)を6mlのDCM/DMF(9:1)中に溶解し、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール155mg(1.14mmol)およびN,N−ジイソプロピルカルボジイミド144mg(1.14mmol)を10℃で加える。この混合物を−10℃で20分間、更に室温で1.5時間攪拌する。この反応混合物をロータリーエバポレーターで濃縮し、次に残渣を酢酸エチルに加える。有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水および0.5M硫酸水素カリウム溶液で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、次に溶媒をロータリーエバポレーターで除去する。これによって、表題化合物669mg(理論量の82%)が得られる(これは、更に精製することなく次の工程に使用される)。
LC/MS (方法 2): R = 3.16 分; 純度: 66% (UV 210 nm); MS (ESIpos): m/z = 566 [M+H].
実施例5A
tert−ブチル 2−[(4−{[{[3−(2,4−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル}(2−フリルメチル)アミノ]−メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオナート
Figure 2007532500
実施例4Aからの化合物537mg(0.63mmol)を4.7mlのエタノールに溶解し、次に水0.7ml中の酢酸ナトリウム82mg(1.00mmol)の溶液を加える。この溶液を3時間還流下で加熱する。冷却後、水を加え、この反応混合物を酢酸エチルで抽出する。集められた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、次に溶媒をロータリーエバポレーターで除去する。残渣を分取HPLC(移動相:アセトニトリル/水(0.1%のギ酸を含む)、グラジエント20:80→95:5)によって精製する。これによって、表題化合物275mg(理論量の80%)が得られる。
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ = 1.41 (s, 9H), 1.43 (s, 6H), 2.38 (s, 3H), 2.61 (s, 3H), 3.83 (s, 2H), 3.86 (s, 2H), 4.00 (s, 2H), 6.28-6.29 (m, 1H), 6.33 (dd, J = 3.2, J = 1.9, 1H), 7.12-7.14 (m, 2H), 7.38-7.40 (m, 3H), 7.47-7.49 (m, 2H), 7.92 (d, J = 7.9, 1H).
LC/MS (方法 3): R = 3.53 分; MS (ESIpos): m/z = 548 [M+H].
実施例6A
tert−ブチル 2−{[4−({(2−フリルメチル)[(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル]アミノ}メチル)フェニル]−チオ}−2−メチルプロピオナート
Figure 2007532500
tert−ブチル 2−[(4−{[(2−フリルメチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオナート塩酸塩165mg(0.41mmol)[WO 02/28821、実施例II−3]を2mlのDMFに溶解し、次に5−(クロロメチル)−3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール81mg(0.41mmol)およびジイソプロピルエチルアミン118mg(0.91mmol)を加える。この溶液を室温で16時間攪拌し、次にこの反応混合物を、更にワークアップすることなく、直接、分取HPLC(移動相:アセトニトリル/水(0.1%のギ酸を含む)、グラジエント20:80→95:5)によって精製する。これによって、表題化合物169mg(理論量の78%)が得られる。
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ = 1.41 (s, 9H), 1.43 (s, 6H), 3.82 (s, 2H), 3.85 (s, 2H), 4.00 (s, 2H), 6.28-6.29 (m, 1H), 6.33 (dd, J = 3.2, J = 1.9, 1H), 7.37-7.40 (m, 3H), 7.47-7.51 (m, 5H), 8.09-8.12 (m, 2H).
LC/MS (方法 4): R = 3.50 分; MS (ESIpos): m/z = 520 [M+H].
実施例7A
4−メトキシ−2−メチルベンズアルデヒドオキシム
Figure 2007532500
ヒドロキシルアミン塩酸塩0.25g(3.65mmol)を5mlの水に溶解し、次に炭酸水素ナトリウム0.46g(5.48mmol)を一回に少し加える。室温で30分攪拌後、メタノール5mlに溶解した4−メトキシ−2−メチルベンズアルデヒド0.46g(3.05mmol)を加え、この混合物を室温で更に1.5時間攪拌する。この反応混合物をロータリーエバポレーターで濃縮し、次に水性の残渣を酢酸エチルで3回抽出する。集められた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒をロータリーエバポレーターで留去し、次に残渣を高真空下で乾燥する。これによって、表題化合物0.62g(理論量の73%)が得られる(これは、更に精製することなく更に反応させる)。
LC/MS (方法 5): R = 1.90 分; 純度: 56% (UV 210 nm); MS (ESIpos): m/z = 166 [M+H].
実施例8A
2,4−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドオキシム
Figure 2007532500
ヒドロキシルアミン塩酸塩0.25g(3.65mmol)を5mlの水に溶解し、次に炭酸水素ナトリウム0.46g(5.48mmol)を一回に少し加える。室温で30分攪拌後、メタノール5mlに溶解した2,4−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド0.74g(3.05mmol)を加え、この混合物を室温で更に1.5時間攪拌する。この反応混合物をロータリーエバポレーターで濃縮し、次に水性の残渣を酢酸エチルで3回抽出する。集められた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒をロータリーエバポレーターで留去し、次に残渣を高真空下で乾燥する。これによって、表題化合物0.64g(理論量の79%)が得られる。
LC/MS (方法 2): R = 2.35 分; 純度: 96% (UV 210 nm); MS (ESIpos): m/z = 256 [M+H].
実施例9A
tert−ブチル 2−[(4−{[(2−フリルメチル)(プロパ−2−イン−1−イル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオナート
Figure 2007532500
tert−ブチル 2−[(4−{[(2−フリルメチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオナート塩酸塩3.00g(7.46mmol)[WO 02/28821、実施例II−3]を30mlのDMFに懸濁させ、次に炭酸セシウム4.86g(14.91mmol)および3−ブロモ−1−プロピン0.89g(7.46mmol)を加える。この反応混合物を室温で一晩攪拌する。水100mlを加え、次にこの混合物をジクロロメタンで3回抽出する。集められた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒をロータリーエバポレーターで除去する。この残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル12:1)によって精製する。これによって、表題化合物1.76g(理論量の59%)が得られる。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ = 1.33 (s, 9H), 1.37 (s, 6H), 3.20 (s, 2H), 3.28 (s, 2H), 3.63-3.64 (m, 3H), 6.31-6.32 (m, 1H), 6.40 (dd, J = 3.0, J = 1.9, 1H), 7.32-7.34 (m, 2H), 7.41-7.44 (m, 2H), 7.59-7.60 (m, 1H).
LC/MS (方法 2): R = 3.06 分; MS (ESIpos): m/z = 400 [M+H].
実施例10A
tert−ブチル 2−({4−[((2−フリルメチル){[3−(4−メトキシ−2−メチルフェニル)イソオキサゾール−5−イル]メチル}アミノ)−メチル]フェニル}チオ)−2−メチルプロピオナート
Figure 2007532500
4−メトキシ−2−メチルベンズアルデヒドオキシム(実施例7A)121mg(0.44mmol)を1mlのクロロホルム中に溶解し、3μlのピリジン(3mg、0.04mmol)および60mgのN−クロロスクシンイミド(0.44mmol)を加え、次にこの混合物を60℃で20分間攪拌する。冷却後、クロロホルム2mlに溶解した実施例9Aからの化合物160mg(0.40mmol)およびトリエチルアミン61mg(0.60mmol)を加え、この反応混合物を室温で16時間攪拌する。0.5N塩酸2mlを加え、この混合物をエックストレルートカートリッジ(Extrelut NT3、Merck KGaAから)を通してろ過し、次にろ液をロータリーエバポレーターで濃縮する。この残渣を分取HPLC(移動相:アセトニトリル/水(0.1%のギ酸を含んでいる)、グラジエント20:80→95:5)によって精製する。これによって、表題化合物が86mg(理論量の38%)得られる。
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ = 1.41 (s, 9H), 1.43 (s, 6H), 2.48 (s, 3H), 3.72 (s, 2H), 3.74 (s, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.84 (s, 3H), 6.25-6.26 (m, 1H), 6.32-6.35 (m, 2H), 6.78-6.84 (m, 2H), 7.35-7.49 (m, 6H).
LC/MS (方法 2): R = 3.31 分; MS (ESIpos): m/z = 563 [M+H].
実施例11A
tert−ブチル 2−[(4−{[({3−[2,4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]イソオキサゾール−5−イル}メチル)(2−フリルメチル)−アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオナート
Figure 2007532500
2,4−ビス(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドオキシム(実施例8A)119mg(0.44mmol)をクロロホルム1ml中に溶解し、3μlのピリジン(3mg、0.04mmol)およびN−クロロスクシンイミド60mg(0.44mmol)を加え、この混合物を60℃で20分間攪拌する。冷却後、2mlのクロロホルムに溶解した、実施例9Aからの化合物160mg(0.40mmol)およびトリエチルアミン61mg(0.60mmol)を加え、次にこの反応混合物を室温で16時間攪拌する。0.5N塩酸2mlを加え、この混合物をエックストレルートカートリッジ(Extrelut NT3、Merck KGaAから)を通してろ過し、次にろ液をロータリーエバポレーターで濃縮する。この残渣を分取HPLC(移動相:アセトニトリル/水(0.1%のギ酸を含んでいる)、グラジエント20:80→95:5)によって精製する。これによって、表題化合物が45mg(理論量の17%)得られる。
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ = 1.41 (s, 9H), 1.44 (s, 6H), 3.72 (s, 2H), 3.74 (s, 2H), 3.86 (s, 2H), 6.24-6.25 (m, 1H), 6.35 (dd, J = 3.0, J = 1.9, 1H), 6.43 (br. s, 1H), 7.34-7.49 (m, 5H), 7.81-7.83 (m, 1H), 7.89-7.92 (m, 1H), 8.06 (br. s, 1H).
LC/MS (方法 5): R = 3.52 分; MS (ESIpos): m/z = 655 [M+H]
実施例12A
tert−ブチル 2−[(4−{[(2−エトキシ−2−オキソエチル)(2−メトキシエチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオナート
Figure 2007532500
5mlのテトラヒドロフラン中のtert−ブチル 2−[[4−[[(2−メトキシエチル)アミノ]メチル]フェニル]チオ]−2−メチルプロピオナート350mg(1.03mmol)[WO 02/28821、実施例II−9]を、172μlのトリエチルアミン(260mg、2.58mmol)、190mgのテトラブチルアンモニウムヨージド(tetrabutylammonium iodide)(0.514mmol)および359μlのエチル ブロモアセテート(259mg、1.55mmol)と混和する。この反応混合物を室温で一晩攪拌する。水20mlを加え、次にこの混合物をそれぞれの場合、20mlの酢酸エチルで3回抽出する。集められた有機相を水50mlおよび飽和塩化ナトリウム溶液50mlで洗浄し、次いで、硫酸ナトリウムで乾燥する。減圧下で溶媒を除去後、残渣を分取HPLC(移動相:アセトニトリル/水(0.1%のギ酸を含んでいる)、グラジエント10:90→95:5)によって精製する。これによって、表題化合物が276mg(理論量の63%)得られる。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ = 1.18 (t, 3H), 1.33 (s, 9H), 1.36 (s, 6H), 2.75 (t, 2H), 3.18 (s, 3H), 3.37 (s, 2H), 3.38 (t, 2H), 3.79 (s, 2H), 4.07 (q, 2H), 7.33 (d, 2H), 7.41 (d, 2H).
MS (ESIpos): m/z = 426 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 4.69 分
実施例13A
N−{4−[(2−tert−ブトキシ−1,1−ジメチル−2−オキソエチル)チオ]ベンジル}−N−(2−メトキシエチル)グリシン
Figure 2007532500
実施例12Aからの化合物250mg(0.587mmol)を2mlのエタノール中に溶解し、次に水酸化ナトリウム26mg(0.65mmol)を加える。この反応混合物を一晩室温で攪拌する。10mlの水を加え、次にこの混合物をそれぞれの場合、酢酸エチル10mlで3回抽出する。水相を1N塩酸を用いてpHを1に調節し、次いで、それぞれの場合、10mlの酢酸エチルで3回抽出する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下で除去する。残渣(132mg)は、更に精製することはせず、更に反応させる。
LC/MS (方法 3): R = 1.89 分; MS (ESIneg): m/z = 396 [M-H].
実施例14A
tert−ブチル 2−[(4−{[{[3−(2,4−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル}(2−メトキシエチル)アミノ]−メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオナート
Figure 2007532500
−10℃で、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール49.0mg(0.362mmol)およびN,N−ジイソプロピルカルボジイミド45.7mg(0.362mmol)を5mlのジクロロメタン/ジメチルホルムアミド(9:1)中の、実施例13Aからの化合物120mg(0.288mmol)および実施例1Aからの化合物59.5mg(0.362mmol)に加える。この混合物を−10℃で20分間、次いで、室温で一晩攪拌する。15mlの酢酸エチルをこの反応混合物に加える。次いで、この混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で2回、水で1回、0.5Mの硫酸水素カリウムで2回、そして、飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄する(それぞれの場合10ml)。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、次に溶媒を減圧下で除去する。この残渣を5mlのエタノールに加える。酢酸ナトリウム27.2mg(0.332mmol)および20μlの水を加え、次いでこの混合物を還流下で一晩加熱する。水10mlを加え、この混合物をそれぞれの場合、10mlの酢酸エチルで3回抽出する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、次に溶媒を減圧下で除去する。残渣を分取HPLC(移動相:アセトニトリル/水(0.1%のギ酸を含む)、グラジエント20:80→95:5)によって精製する。これによって、表題化合物47.7mg(理論量の30%)が得られる。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ = 1.33 (s, 9H), 1.36 (s, 6H), 2.35 (s, 3H), 2.52 (s, 3H), 2.79 (t, 2H), 3.19 (s, 3H), 3.47 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.11 (s, 2H), 7.19 (d, 1H), 7.23 (s, 1H), 7.40 (m, 4H), 7.82 (d, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 526 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 5.40 分
実施例15A
tert−ブチル 2−{[4−({(2−フリルメチル)[(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)メチル]アミノ}メチル)フェニル]−チオ}−2−メチルプロピオナート
Figure 2007532500
2−クロロメチル−5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール117mg(0.603mmol)[製造、例えば、B.Chai et al., Heterocycl. Commun. 8 (6), 601-606(2002)による]および220μlのN,N−ジイソプロピルエチルアミン(162mg、1.26mmol)を、2mlのジメチルホルムアミド中のtert−ブチル 2−[(4−{[(2−フリルメチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオナート200mg(0.502mmol)[WO 02/28821、実施例II−3]に加える。この混合物を60℃で5時間攪拌し、次いで分取HPLC(移動相:アセトニトリル/水(0.1%のギ酸を含む)、グラジエント20:80→95:5)によって直接精製する。これによって、表題化合物190mg(理論量の70%)が得られる。
H-NMR (300 MHz, DMSO-d): δ = 1.32 (s, 9H), 1.35 (s, 6H), 3.77 (s, 2H), 3.79 (s, 2H), 3.97 (s, 2H), 6.34-6.37 (m, 1H), 6.39-6.42 (m, 1H), 7.37-7.45 (m, 4H), 7.57-7.65 (m, 4H), 7.95-8.01 (m, 2H).
MS (ESIpos): m/z = 520 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 5.46 分
実施例16A
2−(4−フルオロフェニル)−N−ヒドロキシエタンイミドアミド
Figure 2007532500
ヒドロキシルアミン136μl(146mg、4.44mmol)を2mlのエタノール中の4−フルオロベンジルシアニド200mg(1.48mmol)に加え、次にこの混合物を一晩還流下で加熱する。次いで、この混合物を冷却し、次に10mlの水を加える。この混合物をそれぞれの場合、10mlのメチレンクロリドで3回抽出する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下で除去する。残渣を水で洗浄する、これによって表題化合物251mg(理論量の100%)が得られる。
H-NMR (300 MHz, DMSO-d): δ = 3.24 (s, 2H), 5.36 (s, 2H), 7.06-7.13 (m, 2H), 7.26-7.33 (m, 2H), 8.85 (s, 1H).
MS (DCI): m/z = 169 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 2.71 分
実施例17A
tert−ブチル 2−[(4−{[{[3−(4−フルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル}(2−フリルメチル)アミノ]−メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオナート
Figure 2007532500
−10℃で、1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール77mg(0.57mmol)およびN,N−ジイソプロピルカルボジイミド72mg(0.57mmol)を、5mlのジクロロメタン/ジメチルホルムアミド(9:1)中のN−{4−[(2−tert−ブトキシ−1,1−ジメチル−2−オキソエチル)チオ]ベンジル}−N−(2−フリルメチル)グリシン(実施例3A)200mg(0.477mmol)および実施例16Aからの化合物96.2mg(0.572mmol)に加える。この混合物を−10℃で20分間、次に室温で一晩攪拌する。15mlの酢酸エチルをこの反応混合物に加える。次いで、この混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で2回、水で1回、0.5M硫酸水素カリウム溶液で2回、そして飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄する(それぞれの場合、10ml)。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下で除去する。この残渣を5mlのエタノールに加える。酢酸ナトリウム43mg(0.52mmol)および水20μlを加え、次いでこの混合物を還流下で一晩加熱する。10mlの水を加え、次にこの混合物をそれぞれの場合、酢酸エチル10mlで3回抽出する。有機相を、硫酸マグネシウムで乾燥し、次に溶媒を減圧下で除去する。この残渣を分取HPLC(移動相:アセトニトリル/水(0.1%のギ酸を含む)、グラジエント20:80→95:5)によって精製する。これによって、表題化合物154mg(理論量の59%)が得られる。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ = 1.32 (s, 9H), 1.36 (s, 6H), 3.70 (s, 4H), 3.90 (s, 2H), 4.09 (s, 2H), 6.26-6.29 (m, 1H), 6.37-6.39 (m, 1H), 7.13-7.19 (m, 2H), 7.31-7.37 (m, 4H), 7.39-7.43 (m, 2H), 7.58-7.60 (m, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 552 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 5.67 分
実施例18A
tert−ブチル 2−({4−[((2−フリルメチル){[5−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]メチル}アミノ)−メチル]フェニル}チオ)−2−メチルプロピオナート
Figure 2007532500
3−(クロロメチル)−5−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール67mg(0.30mmol)および0.11mlのN,N−ジイソプロピルエチルアミン(81mg、0.63mmol)を、2mlのジメチルホルムアミド中のtert−ブチル 2−[(4−{[(2−フリルメチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオナート塩酸塩100mg(0.251mmol)[WO 02/28821、実施例II−3]に加える。この混合物を60℃で一晩攪拌する。次いでこの反応混合物を直接、分取HPLC(移動相:アセトニトリル/水(0.1%のギ酸を含む)、グラジエント20:80→95:5)によって精製する。これによって、表題化合物38mg(理論量の26%)が得られる。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ = 1.33 (s, 9H), 1.36 (s, 6H), 3.75 (s, 2H), 3.77 (s, 2H), 3.81 (s, 2H), 3.88 (s, 3H), 6.36-6.38 (m, 1H), 6.42-6.44 (m, 1H), 7.18 (d, 2H), 7.42 (m, 4H), 7.62-7.64 (m, 1H), 8.07 (d, 2H).
MS (ESIpos): m/z = 550 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 5.22 分
実施例19A
3−(クロロメチル)−1−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール
Figure 2007532500
50μlのチオニルクロリド(82mg、0.68mmol)を、トルエン2ml中の(1−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メタノール100mg(0.571mmol)[製造、例えば、Huisgen et al., Chem. Ber. 98, 2185-2191 (1965)による]に加える。この混合物を100℃で1時間攪拌し、次いで、減圧下で濃縮する。5mlのトルエンを加え、次にこの混合物を再び、減圧下で濃縮する。この工程を、更に1回繰り返す。残渣(101mg)は、更に精製することなく更に反応させる。
実施例20A
(4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル)メタノール
Figure 2007532500
0℃で、テトラヒドロフラン中の1Mリチウムアルミニウムヒドリド溶液1.37mlを6mlのテトラヒドロフラン中のエチル 4−フェニル−1H−イミダゾール−2−カルボキシラート297mg(1.37mmol)[製造、例えば、Song et al., J. Org. Chem. 64(6), 1859-1867(1999)による]に加える。次いでこの混合物を室温で一晩撹拌する。10mlの水を加え、次にこの混合物をそれぞれの場合10mlの酢酸エチルで3回抽出する。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、次に濃縮し、この残渣をジエチルエーテルで洗浄する。これによって、表題化合物が176mg(理論量の98%)得られる。
MS (ESIpos): m/z = 175 [M+H]
HPLC (方法 7): R = 3.05 分
実施例21A
2−(クロロメチル)−4−フェニル−1H−イミダゾール
Figure 2007532500
チオニルクロリド40μl(66mg、0.55mmol)を2mlのトルエン中の実施例20Aからの化合物80mg(0.46mmol)に加える。この混合物を100℃で1時間攪拌する。この混合物を減圧下で濃縮する。5mlのトルエンを加え、次にこの混合物を再び減圧下で濃縮する。この工程を更に1回繰り返す。これによって残渣(80mg)が得られるが、これは、更に精製することなく更に反応させる。
実施例22A
tert−ブチル 2−(4−シアノフェニルスルファニル)−2−メチルプロピオナート
Figure 2007532500
26リットルタンク中で、硫化ナトリウム(水を含む)2473g(19.01mol)を、NMP14.4リットル中で懸濁する。次いで125〜130℃および110ミリバールで、5.1リットルの溶媒を再び蒸留によって除去する。内部温度130〜140℃で、3.84リットルのNMP中の4−クロロベンゾニトリル2110g(15.33mol)溶液を次いで1時間にわたって滴下する。この温度を155〜160℃に高め、次に攪拌を6時間継続する。40〜45℃で、tert−ブチルブロモイソブチラート(tert-butyl bromoisobutyrate)を45分にわたって加える。次いで97℃で24ミリバールで、溶媒13.0リットルを留去し、この混合物を90℃に冷却し、次にメチルシクロヘキサン5.8リットルを加える。この混合物を15〜20℃に冷却し、水7.70リットルおよび珪藻土288gを加え、次にこの混合物を20℃で15分攪拌する。次いでこの混合物をザイツフィルタープレート(Seitz filter plate)(K800)付きの磁器ヌッチェ(porcelain Nutsche)を通してろ過し、ろ液を40リットルの分離ロート(separating funnel)に移し、相分離させる。有機相(9.1リットル)をそれぞれの場合、5.8リットルの水で2回攪拌し、次に有機相をロータリーエバポレーターで濃縮する(55〜60℃/1ミリバール)。得られたこの残渣は、3788g(理論量の89%)の油状物であり、室温で保存する場合固体化する(GCによると純度93%)。この残渣は更に精製することはせずに次の工程に使用される。
H-NMR (500 MHz, DMSO-d): δ = 1.37 (s, 9H), 1.45 (s, 6H), 7.60 (d, 2H), 7.85 (d, 2H).
GC (方法 8): R = 17.2 分
実施例23A
tert−ブチル 2−[4−(アミノメチル)フェニルスルファニル]−2−メチルプロピオナート・塩酸塩
Figure 2007532500
26リットルタンク中で、72℃で、ボラン/N,N−ジエチルアニリンコンプレックス(borane/N,N-diethylaniline complex)溶液2627g(16.11mol)を5.5リットルのTHF中のtert−ブチル 2−(4−シアノフェニルスルファニル)−2−メチルプロピオナート(実施例22A)3000g(10.74mol)溶液に2時間にわたって滴下する。この混合物を72℃で1時間攪拌し、次いで室温に冷却し、次に2.33リットルのメタノールを1時間にわたって加える。6M塩酸5.81リットルを次いで加え、この混合物を室温で一晩攪拌する。この混合物を40リットルの分離ロートに移し、次にタンクを3.88リットルの水および7.75リットルのメチルシクロヘキサンで洗う。有機相をそれぞれの場合、3.8リットルの水で2回攪拌する。集められた水相を3.88リットルのメチルシクロヘキサンで抽出し、次いで濃縮した水酸化ナトリウム水溶液(消費:2.5リットル)を用いてpH10.5に調節する。この水/油相をそれぞれの場合、3.88リットルのメチルシクロヘキサンで2回攪拌し、次に集められた有機相を5.81リットルの水で洗浄する。有機相(14.5リットル)をロータリーエバポレーターで濃縮する(75℃/45ミリバール)。これによって、4.45kgの粗溶液が得られ、これは、ジエチルアニリンと混和して所望の目的物を含んでいる。
この粗溶液をこれまでと同一の大きさのバッチに混ぜ合わせ、次にジエチルアニリンのほとんどを薄層エバポレーターによって2ステップで留去する(最初の蒸留:プロダクトフィード(product feed)458g/h、フィード温度80〜85℃、圧力 2.7ミリバール、ヘッド温度(head temperature) 67℃、ボトム温度(bottom temperature) 37℃;二番目の蒸留:1.0ミリバールで同一の条件)。蒸留残渣(3664g)は、エナメルタンクに充填し(MTBE7.8リットル)、次にイソプロパノール中、5−から6−モルの塩化水素溶液を20分にわたって滴下する。添加の間は、内部温度は47℃まであげる。この懸濁液を室温に冷却し、更に2時間攪拌する。この混合物をザイツフィルタープレートを通して吸引しながら、ろ別し、次にこのフィルタープレートをそれぞれの場合2.6リットルのMTBEで4回洗浄する。湿った目的物(5.33kg)を、塊が一定になるまで40℃で減圧下および窒素ブランケットで乾燥する。この二つの集めらたバッチによって、表題化合物が2780g(理論量の41%)、白色結晶として生成される。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ = 1.39 (m, 15H), 4.04 (s, 2H), 7.49 (m, 4H), 8.48 (br. s, 3H).
MS (DCI / NH): m/z = 282 [M+H], 299 [M+NH.
実施例24A
メチル (2Z)−3−オキソ−2−(フェニルヨーダニリデン)ブタノアート
Figure 2007532500
−5℃で、メタノール250ml中の水酸化カリウム39.20g(698.63mmol)溶液を、100mlのメタノール中のメチル アセトアセテート18.31g(157.68mmol)の溶液に滴下する。次いで250mlのメタノール中のヨードベンゼンジアセテート(iodobenzene diacetate)50.80g(157.68mmol)の溶液を滴下する。0℃で2時間攪拌後、この混合物を500mlの氷水に注ぎ、析出物を吸引しながら、ろ別し、次に少しの水で洗浄する。乾燥によって、表題化合物が32.90g(理論量の65%)無色の結晶の形態で得られる。
LC/MS (方法 3): R = 2.56 分
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ [ppm] = 2.39 (s, 3H), 3.52 (s, 3H), 7.40-7.44 (m, 2H), 7.48-7.52 (m, 1H), 7.70-7.75 (m, 2H).
実施例25A
メチル 5−メチル−2−(3−メチルベンジル)−1,3−オキサゾール−4−カルボキシラート
Figure 2007532500
実施例24Aからの化合物10.00g(31.44mmol)、m−トリルアセトニトリル20.60g(157.18mmol)およびロジウムジアセテートダイマー(rhodium diacetate dimer)0.22g(0.50mmol)の懸濁液を、激しく攪拌しながら、100℃の温度で15分間オイルバス(oil bath)に浸す。室温に冷却後、この混合物をシリカゲル(移動相:イソヘキサン/酢酸エチル50:50)を通してろ過し、次いで分取HPLC(移動相:アセトニトリル/水(0.1%のギ酸を含んでいる)、グラジエント20:80→95:5)によって精製する。これによって、表題化合物が3.10g(理論量の41%)濃黄色の油状物の形態で得られる。
LC/MS (方法 2): R = 2.41 分; MS (ESIpos): m/z = 246 [M+H]
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ [ppm] = 2.33 (s, 3H), 2.56 (s, 3H), 3.90 (s, 3H), 4.05 (s, 2H), 7.06-7.10 (m, 3H), 7.19-7.23 (m, 1H).
次の化合物が、記載された出発物質から実施例25Aに準じて製造される。
Figure 2007532500
実施例27A
2−(3−メチルフェニル)アセトアミド
Figure 2007532500
25%強度アンモニア水溶液29.94g(177.93mmol)を、氷冷しながら、ジオキサン100ml中の(3−メチルフェニル)アセチルクロリド6.00g(35.38mmol)溶液に滴下する。室温で15分後、氷水200mlをこの反応混合物に加え、次いで濃塩酸を用いてpHを2に調節する。ジオキサンのほとんどを、除去し、析出した固形物をろ別し、水およびn−ペンタンで洗浄し、真空の乾燥キャビネット中、60℃で乾燥する。これによって、表題化合物4.97g(理論量の94%)が、無色結晶の形態で得られる。
LC/MS (方法 3): R = 1.41 分; MS (ESIpos): m/z = 150 [M+H]
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ [ppm] = 2.28 (s, 3H), 3.32 (s, 2H), 6.83 (s, 1H, NH), 7.04 (m, 3H), 7.17 (m, 1H), 7.43 (s, 1H, NH).
次の化合物が、それぞれの場合、記載された出発物質から実施例27Aに準じて製造される。
Figure 2007532500
Figure 2007532500
実施例31A
エチル 4−メチル−2−(3−メチルベンジル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシラート
Figure 2007532500
エチル 2−クロロアセトアセテート(ethyl 2-chloroacetoacetate)3.29g(20.00mmol)および実施例27Aからの化合物3.88g(26.00mmol)の懸濁液を150℃で2時間加熱する。冷却後、粗生成物をシリカゲル(移動相:ジクロロメタン)を通してろ過し、次いでバイオテージカートリッジ40M(Biotage cartridge40M)(移動相:イソヘキサン/酢酸エチル90:10)で精製する。溶媒を除去すると、表題化合物2.71g(理論量の52%)が黄色油状物の形態で得られる。
LC/MS (方法 3): R = 2.53 分; MS (ESIpos): m/z = 260 [M+H]
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ [ppm] = 1.37 (t, 3H), 2.33 (s, 3H), 2.44 (s, 3H), 4.07 (s, 2H), 4.35 (q, 2H), 7.08 (m, 3H), 7.23 (m, 1H).
次の化合物が、それぞれの場合に、与えられた出発物質から実施例31Aに準じて製造される。
Figure 2007532500
実施例36A
エチル 4−メチル−2−(3−ピリジン−3−イルフェニル)−1,3−オキサゾール−5−カルボキシラート
Figure 2007532500
80℃で、アルゴンを実施例35Aからの化合物0.20g(0.56mmol)および6mlのDMF中の3−ピリジルボロン酸(3-pyridylboronic acid)0.21g(1.68mmol)および2N炭酸ナトリウム溶液0.62ml(1.23mmol)に通す。5分後、[1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリド/ジクロロメタン錯体([1,1'-bis(diphenylphosphino)ferrocene]palladium(II)chloride/dichloromethane complex)0.04g(0.06mmol)を加え、次にこの混合物をこの温度で1時間攪拌する。次いでこの混合物を室温に冷却し、酢酸エチルおよび水中に加え、セライトを通してろ過する。水相を酢酸エチルで抽出し、次に集められた有機相を水で3回次いで飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、次に無水硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を除去後残存する粗生成物をバイオテージカートリッジ40S(移動相:イソヘキサン/酢酸エチル1:9)で精製する。これによって、表題化合物、0.31g(理論量の97%)が無色結晶の形態で得られる。
LC/MS (方法 5): R = 2.35 分; MS (ESIpos): m/z = 309 [M+H]
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ [ppm] = 1.43 (t, 3H), 2.57 (s, 3H), 4.43 (q, 2H), 7.42 (q, 1H), 7.61 (t, 1H), 7.73 (m, 1H), 7.97 (m, 1H), 8.17 (m, 1H), 8.34 (m, 1H), 8.64 (m, 1H), 8.92 (s, 1H).
実施例37A
2−(3−メチルフェニル)エタンチオアミド
Figure 2007532500
500mlの無水THF中の実施例27Aからの化合物18.00g(120.65mmol)およびローソン試薬(Lawesson's reagent)29.28g(72.39mmol)の溶液を還流下で90分加熱する。次いで溶媒を除去し、次にこの残渣をフラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル4:1)によって600gのシリカゲル60で精製する。生成物フラクションをTLCで確認し、濃縮し、次に残渣をn−ヘプタンでトリチュレートする。析出物を吸引しながら、ろ別し、n−ヘプタンで洗浄する。これによって、表題化合物16.16g(理論量の81%)が無色結晶の形態で得られる。
LC/MS (方法 2): R = 1.57 分; MS (ESIpos): m/z = 166 [M+H]
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ [ppm] = 2.36 (s, 3H), 4.08 (s, 2H), 6.69 (s, 1H, NH), 7.04-7.15 (m, 3H), 7.25-7.3 (m, 1H), 7.68 (s, 1H, NH).
実施例38A
エチル 3−ブロモ−2−オキソブタノアート
Figure 2007532500
エチル 2−オキソブタノアート6.35g(50.18mmol)を最初に酢酸エチル500ml中に入れ、次に250mlのクロロホルム中の臭化銅(II)33.62g(150.53mmol)溶液を加える。この混合物を還流下で5時間加熱し、次に冷却後、200gのシリカゲル60(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル3:1)で精製する。これによって、表題化合物8.22g(理論量の78%)が黄色油状物の形態で得られる。
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ [ppm] = 1.40 (t, 3H), 1.81 (d, 3H), 4.38 (m, 2H), 5.17 (q, 1H).
実施例39A
エチル 4−メチル−2−(3−メチルベンジル)−1,3−チアゾール−5−カルボキシラート
Figure 2007532500
16.8ml(121.53mmol)のエチル 2−クロロアセトアセテート中の実施例37Aからの化合物15.45g(93.50mmol)の懸濁液をオイルバス(oil bath)中で150℃で45分間攪拌する。冷却後、この混合物をジクロロメタン中に加え、フラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル75:25)によってシリカゲル60(400g)で精製する。得られた粗生成物を更に分取HPLCカラム(カラム:230mm×50mm、シリカゲルSi60、12μm、Merckから;移動相:イソヘキサン/酢酸エチル90:10)によって精製する。これによって、表題化合物13.71g(理論量の53%)が褐色油状物の形態で得られる。
LC/MS (方法 2): R = 2.59 分; MS (ESIpos): m/z = 276 [M+H]
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ [ppm] = 1.31 (t, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.71 (s, 3H), 4.22 (s, 2H), 4.28 (q, 2H), 7.09-7.12 (m, 3H), 7.24 (m, 1H).
次の化合物が、記載された出発物質から実施例39Aに準じて製造される。
Figure 2007532500
実施例41A
エチル 5−メチル−2−(3−メチルベンジル)−1,3−チアゾール−4−カルボキシラート
Figure 2007532500
実施例37Aからの化合物1.00g(4.78mmol)と実施例38Aからの化合物0.95g(5.74mmol)の混合物を、120℃で約30分攪拌する。冷却後、この混合物を酢酸エチル中に加え、次に不溶性成分をセライトを通してろ別する。濃縮後得られるこの粗生成物を、バイオテージ40Mカートリッジ(移動相:イソヘキサン/酢酸エチル90:10)で精製する。これによって、表題化合物、0.32g(理論量の24%)が黄色油状物として得られる。
LC/MS (方法 3): R = 2.63 分; MS (ESIpos): m/z = 276 [M+H]
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ [ppm] = 1.42 (t, 3H), 2.34 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 4.26 (s, 2H), 4.43 (q, 2H), 7.08-7.12 (m, 3H), 7.21 (m, 1H).
実施例42A
エチル (2E)−クロロ[(3−メチルフェニル)ヒドラゾノ]アセテート
Figure 2007532500
エチル 2−クロロアセトアセテート7.08ml(50.81mmol)を300mlのエタノールと15mlの水の混合物中の酢酸ナトリウム三水和物6.92g(50.81mmol)の溶液に加える。15分後、この溶液を内部温度0℃に冷却する。この反応と並行して、65mlの水中の亜硝酸ナトリウム3.51g(50.81mmol)の溶液50mlを80mlの6M塩酸中のm−トルイジン5.45g(50.81mmol)の懸濁液に、約0℃に冷却して、滴下する。滴下が終了後、0℃での攪拌を約10分間続け、次いで、形成されるジアゾニウム塩溶液を、0℃を越えない温度で、最初の溶液に滴下する。0℃での攪拌を1時間継続し、次に溶媒の約半分をロータリーエバポレーターで除去する。この残渣を−26℃で一晩保存する。析出した固形物を吸引しながら、ろ別し、次に減圧下で乾燥する。これによって、表題化合物4.86g(理論量の38%)が、赤褐色結晶の形態で得られる。
LC/MS (方法 5): R = 2.62 分; MS (ESIpos): m/z = 241 [M+H]
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ [ppm] = 1.41 (t, 3H), 2.36 (s, 3H), 4.39 (q, 2H), 6.86 (d, 1H), 7.01 (d, 1H), 7.06 (s, 1H), 7.21 (m, 1H), 8.30 (br. s, 1H).
次の化合物が、それぞれの場合に記載された出発物質から実施例42Aに準じて製造される:
Figure 2007532500
実施例45A
エチル [(2−フルオロベンジル)ヒドラゾノ]アセテート
Figure 2007532500
還流下で、150mlのエタノール中の2−フルオロベンジルブロミド(2-fluorobenzyl bromide)31.8g(168.3mmol)の溶液を200mlのエタノール中のヒドラジン水和物38.30g(758mmol)の溶液に1時間にわたって滴下する。この混合物を還流温度で5時間、次いで室温で一晩攪拌する。溶媒を留去し、次に残渣を水に加え、次いで、ジエチルエーテルで2回抽出する。有機相を集め、硫酸ナトリウムで乾燥し、次に溶媒を減圧下で蒸留により除去する。これによって、(2−フルオロベンジル)ヒドラジン23.5g(理論量の99.6%)が得られるが、これをジエチルエーテル中の塩化水素での沈殿によって塩酸塩に変換する。この塩酸塩は、更に精製工程をせずに使用される。
(2−フルオロベンジル)ヒドラジン塩酸塩13.36g(76mmol)および酢酸ナトリウム9.31g(113mmol)を100mlのエタノールに溶解する。次いでエチル グリオキシラート(ethyl glyoxylate)(トルエン中50%強度)15.0ml(76mmol)を加え、次にこの混合物を室温で一晩攪拌する。溶媒を留去し、次に残渣をジクロロメタンに加え、次に水、50%強度塩化アンモニウム溶液および50%強度炭酸カリウム溶液で逐次洗浄する。硫酸ナトリウムで乾燥後、この溶媒をロータリーエバポレーターで除去し、次にこの残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、移動相:ジクロロメタン→ジクロロメタン/酢酸エチル10:1)によって精製する。これによって、表題化合物9.52g((2−フルオロベンジル)ヒドラジン塩酸塩を基準として、理論量の56%)が得られる。
LC/MS (方法 5): R = 2.00 分; MS (ESIpos): m/z = 225 [M+H]
H-NMR (300 MHz, CDCl): δ [ppm] = 1.32 (t, 3H), 4.27 (q, 2H), 4.49 (d, 2H), 6.63 (br. s, 1H), 6.81 (s, 1H), 7.02-7.20 (m, 2H), 7.24-7.36 (m, 2H).
実施例46A
エチル 2−クロロ[(2−フルオロベンジル)ヒドラゾノ]アセテート
Figure 2007532500
100mlのエタノール中の実施例45Aからの化合物8.50g(37.9mmol)およびN−クロロスクシンイミド4.15g(31.1mmol)の溶液を60℃で1時間攪拌する。反応が終了(TLCにより確認)後、この反応混合物を濃縮し、残渣をクロロホルム中に入れ、残存している固形物をろ別し、溶媒を減圧下で除去し、次いで、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、移動相:ジクロロメタン)によって精製する。これによって、表題化合物5.88g(理論量の60%)が得られる。
LC/MS (方法 2): R = 2.18 分; MS (ESIpos): m/z = 259 [M+H]
H-NMR (300 MHz, DMSO-d): δ [ppm] = 1.22 (t, 3H), 4.20 (q, 2H), 4.60 (d, 2H), 7.13-7.24 (m, 2H), 7.27-7.38 (m, 2H), 8.71 (t, 1H).
実施例47A
エチル 1−(2−フルオロベンジル)−4−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート
Figure 2007532500
210mlの無水ジオキサン中の、実施例46Aからの化合物12.10g(36.78mmol)、酸化銀(I)27.10g(116.94mmol)およびエチルプロペニルエーテル13.08ml(116.94mmol)の懸濁液を還流下で3.5時間加熱する。この混合物をセライトを通してろ過し、ろ過ケーキを酢酸エチルで洗浄し、次にろ液を減圧下で濃縮する。この残渣を酢酸エチル中に入れ、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、次に無水硫酸マグネシウムで乾燥する。粗生成物を分取HPLC(移動相:アセトニトリル/水(0.1%のギ酸を含む)、グラジエント20:80→95:5)によって精製する。これによって、表題化合物4.29g(理論量の21%)が赤褐色油状物の形態で得られる。
LC/MS (方法 5): R = 2.35 分; MS (ESIpos): m/z = 263 [M+H]
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ [ppm] = 1.40 (t, 3H), 2.26 (s, 3H), 4.40 (q, 2H), 5.39 (s, 2H), 7.06-7.36 (m, 5H).
次の化合物が、それぞれの場合に記載された出発物質から実施例47Aに準じて製造される:
Figure 2007532500
実施例51A
[5−メチル−2−(3−メチルベンジル)−1,3−オキサゾール−4−イル]メタノール
Figure 2007532500
100mlの無水THF中の実施例25Aからの化合物5.00g(20.39mmol)の溶液を0℃に冷却し、次にTHF中の1Mリチウムアルミニウムヒドリド溶液12.3ml(12.23mmol)を滴下する。20分後、冷却バス(cooling bath)を除去し、次にこの混合物を室温で1時間攪拌する。次いでこの混合物を再び0℃に冷却し、次にエタノールをガスの発生が終わるまで注意深く加える。次いで50mlの飽和酒石酸カリウムナトリウム溶液を加える。この混合物を室温で12時間攪拌し、次いで、相が分離し、次に水相を酢酸エチルで2回抽出する。集められた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、次に無水硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を除去すると、黄色油状物が生成され、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、移動相:イソヘキサン/酢酸エチル50:50)の後、表題化合物2.94g(理論量の66%)が無色結晶の形態で得られる。
LC/MS (方法 2): R = 1.68 分; MS (ESIpos): m/z = 218 [M+H]
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ [ppm] = 2.26 (s, 3H), 2.33 (s, 3H), 3.99 (s, 2H), 4.48 (s, 2H), 7.05-7.10 (m, 3H), 7.18-7.22 (m, 1H).
次の化合物が、記載された出発物質から実施例51Aに準じて製造される:
Figure 2007532500
Figure 2007532500
Figure 2007532500
Figure 2007532500
実施例65A
4−(クロロメチル)−5−メチル−2−(3−メチルベンジル)−1,3−オキサゾール
Figure 2007532500
0℃で、p−トリルスルホニルクロリド1.32g(6.93mmol)を10mlの乾燥ジクロロメタン中の、実施例51Aからの化合物1.25g(5.77mmol)およびN,N−ジメチルピリジン−4−アミン0.92g(7.50mmol)の溶液に一度に少しずつ加える。室温で1時間攪拌後、この混合物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、移動相:イソヘキサン/酢酸エチル85:15)によって精製する。これによって、表題化合物1.09g(理論量の80%)が無色油状物の形態で得られる。
MS (ESIpos): m/z = 236 [M+H]
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ [ppm] = 2.28 (s, 3H), 2.33 (s, 3H), 4.00 (s, 2H), 4.46 (s, 2H), 7.06-7.10 (m, 3H), 7.19-7.30 (m, 1H).
次の化合物が、記載された出発物質から実施例65Aに準じて製造される:
Figure 2007532500
Figure 2007532500
Figure 2007532500
Figure 2007532500
実施例79A
tert−ブチル 2−({4−[((2−フリルメチル){[5−メチル−2−(3−メチルベンジル)−1,3−オキサゾール−4−イル]メチル}アミノ)−メチル]フェニル}チオ)−2−メチルプロピオナート
Figure 2007532500
炭酸カリウム0.66g(4.76mmol)を、2mlの無水DMF中の、実施例65Aからの化合物0.86g(2.38mmol)およびtert−ブチル 2−[(4−{[(2−フリルメチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオナート0.51g(2.16mmol)[WO 02/28821、実施例II−3(遊離塩基)]の溶液に加え、次にこの混合物を90℃で1時間攪拌する。冷却後、酢酸エチルおよび水をこの混合物に加える。水相を酢酸エチルで一度抽出する。集められた有機相を水で4回、飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を除去後得られた粗生成物を、バイオテージカートリッジ40M(Biotage cartridge40M)(移動相:ジクロロメタン/酢酸エチル20:1)で精製する。これによって、表題化合物0.96g(理論量の79%)が黄色油状物の形態で得られる。
LC/MS (方法 3): R = 3.04 分; MS (ESIpos): m/z = 561 [M+H]
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ [ppm] = 1.41 (s, 9H), 1.42 (s, 6H), 2.16 (s, 3H), 2.32 (s, 3H), 3.49 (s, 2H), 3.60 (s, 2H), 3.67 (s, 2H), 4.00 (s, 2H), 6.19 (m, 1H), 6.32 (m, 1H), 7.04-7.11 (m, 3H), 7.19 (m, 1H), 7.32 (d, 2H), 7.38 (m, 1H), 7.43 (d, 2H).
次の化合物が、記載された出発物質から実施例79Aに準じて製造される:
Figure 2007532500
Figure 2007532500
Figure 2007532500
Figure 2007532500
実施例92A
tert−ブチル 2−[(4−{[(2−メトキシエチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオナート
Figure 2007532500
実施例23Aからの化合物5.00g(15.73mmol)を最初に15mlのDMF中に入れ、次に2−ブロモエチルメチルエーテル1.97g(14.16mmol)およびトリエチルアミン5.48ml(39.32mmol)を室温で加える。この混合物を室温で一晩攪拌し、次いでロータリーエバポレーターで濃縮する。水を残渣に加え、次にこの混合物を酢酸エチルで2回抽出する。集められた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、次に溶媒を減圧下で留去する。この残渣をシリカゲルを用いるフラッシュクロマトグラフィー(移動相:ジクロロメタン/イソプロパノール5:1)によって精製する。これによって、表題化合物2.56g(理論量の48%)が得られる。
LC/MS (方法 2): R = 1.49 分; MS (ESIpos): m/z = 340 [M+H]
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ [ppm] = 1.38 (s, 15H), 3.09 (t, 2H), 3.30 (s, 3H), 3.58 (t, 2H), 4.18 (s, 2H), 7.51 (s, 4H), 8.92 (br. s, 1H).
実施例93A
tert−ブチル 2−({4−[((2−メトキシエチル){[5−メチル−2−(3−メチルベンジル)−1,3−オキサゾール−4−イル]メチル}−アミノ)メチル]フェニル}チオ)−2−メチルプロピオナート
Figure 2007532500
炭酸カリウム0.41g(2.94mmol)を、2mlの無水DMF中の実施例65Aからの化合物0.35g(1.47mmol)および実施例92Aからの化合物0.50g(1.47mmol)の溶液に加え、次にこの混合物を90℃で1時間攪拌する。冷却後、酢酸エチルおよび水をこの混合物に加える。水相を酢酸エチルで一度再抽出する。集められた有機相を水で4回、飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を除去後得られた粗生成物を、バイオテージカートリッジ40M(Biotage cartridge40M)(移動相:イソヘキサン/酢酸エチル75:25)で精製する。これによって、表題化合物0.48g(理論量の60%)が無色油状物の形態で得られる。
LC/MS (方法 9): R = 2.14 分; MS (ESIpos): m/z = 539 [M+H]
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ = 1.41 (s, 9H), 1.42 (s, 6H), 2.17 (s, 3H), 2.32 (s, 3H), 2.71 (t, 2H, J = 5.8 Hz), 3.29 (s, 3H), 3.48 (t, 2H, J = 5.8 Hz), 3.52 (s, 2H), 3.66 (s, 2H), 3.99 (s, 2H), 7.04-7.09 (m, 3H), 7.19 (m, 1H), 7.30 (d, 2H, J = 8.9 Hz), 7.42 (2H, d, J = 8.9 Hz).
次の化合物が、記載された出発物質から実施例93Aに準じて製造される:
Figure 2007532500
実施例97A
tert−ブチル 2−[(4−{[(2−メトキシエチル)(プロパ−2−イン−1−イル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオナート
Figure 2007532500
炭酸カリウム3.88g(28.07mmol)を、15.0mlの無水DMF中の、プロパルギルブロミド(propargyl bromide)0.70ml(9.36mmol)およびtert−ブチル 2−[(4−{[(2−メトキシエチル)−アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオナート(実施例92A)3.52g(9.36mmol)の溶液に加え、次にこの混合物を室温で1時間攪拌する。水を加え、次にこの混合物を酢酸エチルで2回抽出する。集められた有機相を水で繰り返し洗浄し、次いで飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、次に無水硫酸マグネシウムで乾燥する。粗生成物のクロマトグラフィー(バイオテージ40M、移動相:イソヘキサン/酢酸エチル80:20)による精製によって、表題化合物3.13g(理論量の89%)が無色油状物として得られる。
LC/MS (方法 5): R = 2.31 分; MS (ESIpos): m/z = 378 [M+H]
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ = 1.42 (s, 9H), 1.43 (s, 6H), 2.24 (t, 1H), 2.76 (t, 2H), 3.34 (s, 3H), 3.38 (d, 2H), 3.51 (t, 2H), 3.68 (s, 2H), 7.31 (d, 2H), 7.45 (d, 2H).
実施例98A
tert−ブチル 2−({4−[((2−メトキシエチル){[1−(3−メチルベンジル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル]メチル}アミノ)−メチル]フェニル}チオ)−2−メチルプロピオナート
Figure 2007532500
アジ化ナトリウム0.12g(1.78mmol)、硫酸銅(I)5水和物0.02g(0.07mmol)およびアスコルビン酸ナトリウム0.03g(0.15mmol)を2.4mlのDMFおよび0.6mlの水中の実施例97Aからの化合物0.56g(1.48mmol)および1−(ブロモメチル)−3−メチルベンゼン0.2ml(1.48mmol)の溶液に逐次加える。この混合物を室温で3時間攪拌し、次いで2.5%強度のアンモニア溶液40mlに注ぐ。水相を酢酸エチルで抽出する。有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮する。粗生成物のクロマトグラフィー(バイオテージ40M、移動相:イソヘキサン/酢酸エチル50:50→30:70)による精製によって、表題化合物0.48g(理論量の62%)が無色油状物として得られる。
LC/MS (方法 5): R = 2.37 分; MS (ESIpos): m/z = 525 [M+H]
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ [ppm] = 1.40 (s, 9H), 1.42 (s, 6H), 2.33 (s, 3H), 2.67 (t, 2H), 3.26 (s, 3H), 3.47 (t, 2H), 3.64 (s, 2H), 3.82 (s, 2H), 5.47 (s, 2H), 7.05 (d, 2H), 7.15 (d, 1H), 7.24 (d, 1H), 7.27 (d, 2H), 7.37 (s, 1H), 7.42 (d, 2H).
実施例99A
2−(4−フルオロフェニル)エタン−N−ヒドロキシアミジン
Figure 2007532500
4−フルオロフェニルアセトニトリル15.0g(111mmol)および炭酸カリウム38.35g(277mmol)を、最初に、250mlの水/エタノール(10:1)に入れる。次いでヒドロキシルアンモニウムクロリド11.57g(166mmol)を加える。この混合物を室温で一晩攪拌する。溶媒を減圧下で留去し、次に飽和塩化ナトリウム溶液をこの残渣に加える。次いでこの混合物をジクロロメタンで抽出し、集められた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、次に溶媒をロータリーエバポレーターで除去する。これによって、表題化合物17.38g(理論量の93%)が得られる。
LC/MS (方法 6): R = 0.60 分; MS (ESIpos): m/z = 169 [M+H]
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ [ppm] = 3.25 (s, 2H), 5.40 (br. s, 2H), 7.10 (t, 2H), 7.30 (dd, 2H), 8.90 (s, 1H).
実施例100A
5−(クロロメチル)−3−(4−フルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール
Figure 2007532500
クロロアセチルクロリド19.75ml(248mmol)を400mlのDMF中の実施例99Aからの化合物41.70g(248mmol)の溶液に滴下し、次にこの混合物を115℃で20分間攪拌する。この溶媒を減圧下で留去し、次にこの残渣をカラムろ過(シリカゲル、移動相:ジクロロメタン)によって精製する。これによって、表題化合物34.00g(理論量の59%)が得られる。
LC/MS (方法 5): R = 2.32 分; MS (ESIpos): m/z = 227 [M+H]
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ [ppm] = 4.14 (s, 2H), 5.07 (s, 2H), 7.17 (t, 2H), 7.36 (dd, 2H).
実施例101A
tert−ブチル 2−[(4−{[{[3−(4−フルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル}(2−フリルメチル)アミノ]−メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロパノアート
Figure 2007532500
tert−ブチル 2−[(4−{[(2−フリルメチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオナート[WO 02/28821、実施例II−3]544mg(1.37mmol)を、最初に、DMF5ml中に入れる。次いでトリエチルアミン0.48ml(3.42mmol)、テトラ−n−ブチルアンモニウムヨージド101mg(0.27mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン0.24ml(1.37mmol)および実施例100Aからの化合物465mg(2.05mmol)を加え、この混合物を110℃で一晩攪拌する。溶媒および揮発性の成分をロータリーエバポレーターで除去し、次にこの残渣を分取HPLC(移動相:アセトニトリル/水(0.1%のギ酸を含む)、グラジエント20:80→95:5)によって精製する。これによって、表題化合物254mg(理論量の34%)が得られる。
LC/MS (方法 3): R = 3.38 分; MS (ESIpos): m/z = 552 [M+H]
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ [ppm] = 1.32 (s, 9H), 1.36 (s, 6H), 3.71 (s, 4H), 3.90 (s, 2H), 4.10 (s, 2H), 6.27 (d, 1H), 6.38 (dd, 1H), 7.16 (t, 2H), 7.30-7.37 (m, 4H), 7.41 (d, 2H), 7.59 (d, 1H).
実施例102A
4−(クロロメチル)−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−2−アミン
Figure 2007532500
5mlのアセトン中のN−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]チオ尿素500mg(2.27mmol)および1,3−ジクロロアセトン289mg(2.27mmol)を還流温度で6時間加熱する。溶媒を減圧下で留去し、次に残渣を分取HPLC(移動相:アセトニトリル/水(0.1%のギ酸を含む)、グラジエント20:80→95:5)によって精製する。これによって、表題化合物460mg(理論量の69%)が得られる。
LC/MS (方法 3): R = 2.66 分; MS (ESIpos): m/z = 293 [M+H]
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ [ppm] = 4.69 (s, 2H), 7.05 (s, 1H), 7.29 (d, 1H), 7.55 (t, 1H), 7.83 (dd, 1H), 8.13 (br. s, 1H), 10.64 (s, 1H).
実施例103A
tert−ブチル 2−{[4−({(2−フリルメチル)[(2−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1,3−チアゾール−4−イル)−メチル]アミノ}メチル)フェニル]チオ}−2−メチルプロパナート
Figure 2007532500
tert−ブチル 2−[(4−{[(2−フリルメチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオナート[WO 02/28821、実施例II−3]200mg(0.50mmol)を、最初に、5mlのTHF中に入れる。次いでトリエチルアミン0.18ml(1.26mmol)、テトラ−n−ブチルアンモニウムヨージド37mg(0.10mmol)および実施例102Aからの化合物221mg(0.75mmol)を加える。この混合物を90℃で一晩、次に110℃で2時間攪拌する。溶媒および揮発性の成分をロータリーエバポレーターで除去し、次にこの残渣を分取HPLC(移動相:アセトニトリル/水(0.1%のギ酸を含む)、グラジエント20:80→95:5)によって精製する。これによって、表題化合物120mg(理論量の39%)が得られる。
LC/MS (方法 3): R = 3.01 分; MS (ESIpos): m/z = 618 [M+H]
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ [ppm] = 1.30 (s, 9H), 1.36 (s, 6H), 3.58 (s, 2H), 3.69 (s, 4H), 6.34 (d, 1H), 6.41 (dd, 1H), 6.77 (s, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.41 (s, 4H), 7.52 (t, 1H), 7.61 (d, 1H), 7.72 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 10.52 (s, 1H).
実施例104A
エチル 2−(3−クロロフェノキシ)チアゾール−5−カルボキシラート
Figure 2007532500
9.5mlのDMF中の、エチル 2−ブロモチアゾール−5−カルボキシラート1.9g(8.05mmol)、3−クロロフェノール1.14g(8.85mmol)および炭酸カリウム2.22g(16.1mmol)を80℃で3時間攪拌する。冷却後、この混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出する。集められた有機相を1M水酸化ナトリウム水溶液で洗浄し、炭酸カリウムおよび硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮する。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル、移動相:ジクロロメタン/エタノール100:1)によって精製する。これによって、表題化合物1.95g(理論量の85%)が得られる。
LC/MS (方法 2): R = 2.61 分; MS (ESIpos): m/z = 284 [M+H]
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ [ppm] = 1.35 (t, 3H), 4.35 (q, 2H), 7.2-7.45 (m, 4H), 7.9 (s, 1H).
実施例105A
[2−(3−クロロフェノキシ)チアゾール−5−イル]メタノール
Figure 2007532500
−10℃で、実施例104Aからの化合物1.9g(6.72mmol)を、最初に、8mlの無水THFに入れ、次にTHF中の1Mリチウムアルミニウムヒドリド4.03ml(4.03mmol)を滴下する。この混合物を−10℃で更に1時間攪拌し、次に0.17mlの水、0.17mlの15%強度水酸化カリウム水溶液および0.17mlの水を順次0℃で滴下する。析出物を吸引しながら、ろ別し、次にろ液を濃縮する。水を残渣に加え、この混合物を酢酸エチルで抽出し、次に有機相を硫酸マグネシウムで乾燥する。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル、移動相:ジクロロメタン/エタノール50:1)によって精製する。これによって、表題化合物が940mg(理論量の53%)得られる。
LC/MS (方法 5): R = 2.13 分; MS (ESIpos): m/z = 242 [M+H]
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ [ppm] = 4.6 (d, 2H), 5.5 (t, 1H), 7.15 (s, 1H), 7.35 (dd, 1H), 7.4 (dd, 1H), 7.5 (m, 2H).
実施例106A
5−クロロメチル−2−(3−クロロフェノキシ)チアゾール
Figure 2007532500
0℃で、実施例105Aからの化合物935mg(3.87mmol)および4−N,N−ジメチルアミノピリジン614mg(5mmol)を、最初に、12mlのジクロロメタンに入れ、次に、p−トルエンスルホニルクロリド885mg(4.6mmol)を加える。この混合物を室温で2時間攪拌し、更に4−N,N−ジメチルアミノピリジン61mgおよび更にp−トルエンスルホニルクロリド88mgを加え、この混合物を室温でさらに2時間攪拌する。揮発性成分のすべてを減圧下で除去し、粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル、移動相:ジクロロメタン/エタノール200:1)によって精製する。これによって、表題化合物512mg(理論量の50%)が得られる。
LC/MS (方法 3): R = 2.00 分
MS (DCI, NH): m/z = 277 [M+NH], 260 [M+H]
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ [ppm] = 4.7 (s, 2H), 7.15-7.4 (m, 5H).
実施例107A
tert−ブチル 2−(4−{[[2−(3−クロロフェノキシ)チアゾール−5−イルメチル](2−メトキシエチル)アミノ]メチル}フェニルチオ)−2−メチルプロパノアート
Figure 2007532500
1mlのDMF中の、実施例92Aからの化合物130mg(0.38mmol)、実施例106Aからの化合物100mg(0.38mmol)および炭酸カリウム106mg(0.77mmol)を90℃で6時間加熱する。冷却後、この混合物を水に加え、次に酢酸エチルで抽出する。集められた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、次に濃縮する。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル、移動相:ジクロロメタン/エタノール100:1、50:1、20:1)によって精製する。これによって、表題化合物が70mg(理論量の32%)得られる。
LC/MS (方法 5): R = 3.35 分; MS (ESIpos): m/z = 563 [M+H]
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ [ppm] = 1.40 (s, 9H), 1.45 (s, 6H), 2.7 (t, 2H), 3.3 (s, 3H), 3.5 (t, 2H), 3.70 (s, 2H), 3.75 (s, 2H), 7.0 (s, 1H), 7.15-7.4 (m, 6H), 7.45 (d, 2H).
実施例:
実施例1
2−{[4−({(2−フリルメチル)[(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル]アミノ}メチル)フェニル]チオ}−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
実施例6Aからの化合物113mg(0.22mmol)をジオキサン中の塩化水素ガスの4M溶液、3ml中に溶解し、次に室温で16時間攪拌する。溶媒をロータリーエバポレーターで除去し、次に残渣を分取HPLC(移動相:アセトニトリル/水(0.1%のギ酸を含む)、グラジエント20:80→95:5)によって精製する。これによって、表題化合物76mg(理論量の75%)が得られる。
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ = 1.51 (s, 6H), 4.10 (br. s, 6H), 6.35 (br. s, 1H), 6.46 (br. s, 1H), 7.40 (br. s, 1H), 7.48-7.55 (m, 7H), 8.09-8.11 (m, 2H).
LC/MS (方法 2): R = 2.74 分; MS (ESIpos): m/z = 464 [M+H].
実施例2
2−[(4−{[[3−(2,4−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル](2−フリルメチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
実施例5Aからの化合物275mg(0.50mmol)をジオキサン中の塩化水素ガスの4M溶液、7ml中に溶解し、次に室温で16時間攪拌する。溶媒をロータリーエバポレーターで除去し、次に残渣を分取HPLC(移動相:アセトニトリル/水(0.1%のギ酸を含む)、グラジエント20:80→95:5)によって精製する。これによって、表題化合物205mg(理論量の83%)が得られる。
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ = 1.50 (s, 6H), 2.38 (s, 3H), 2.61 (s, 3H), 3.82 (s, 2H), 3.85 (s, 2H), 3.99 (s, 2H), 6.27-6.28 (m, 1H), 6.32 (dd, J = 3.2, J = 1.9, 1H), 7.11-7.13 (m, 2H), 7.38-7.40 (m, 3H), 7.49-7.52 (m, 2H), 7.91 (d, J = 8.5, 1H).
LC/MS (方法 5): R = 3.15 分; MS (ESIpos): m/z = 492 [M+H].
実施例3
2−({4−[((2−フリルメチル){[3−(4−メトキシ−2−メチルフェニル)イソオキサゾール−5−イル]メチル}アミノ)メチル]−フェニル}チオ)−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
実施例10Aからの化合物70mg(0.12mmol)をジオキサン中の塩化水素ガスの4M溶液、3ml中に溶解し、次に室温で16時間攪拌する。溶媒をロータリーエバポレーターで留去し、次に残渣を分取HPLC(移動相:アセトニトリル/水(0.1%のギ酸を含む)、グラジエント20:80→95:5)によって精製する。これによって、表題化合物25mg(理論量の39%)が得られる。
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ = 1.51 (s, 6H), 2.47 (s, 3H), 3.73 (s, 2H), 3.75 (s, 2H), 3.84 (s, 5H), 6.25-6.27 (m, 1H), 6.33-6.35 (m, 2H), 6.78-6.83 (m, 2H), 7.37-7.50 (m, 6H).
LC/MS (方法 5): R = 2.97 分; MS (ESIpos): m/z = 507 [M+H].
実施例4
2−[(4−{[({3−[2,4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]イソオキサゾール−5−イル}メチル)(2−フリルメチル)アミノ]メチル}−フェニル)チオ]−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
実施例11Aからの化合物39mg(0.12mmol)をジオキサン中の塩化水素ガスの4M溶液、3ml中に溶解し、次に室温で16時間攪拌する。溶媒をロータリーエバポレーターで留去し、次に残渣を分取HPLC(移動相:アセトニトリル/水(0.1%のギ酸を含む)、グラジエント20:80→95:5)によって精製する。これによって、表題化合物32mg(理論量の91%)が得られる。
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ = 1.51 (s, 6H), 3.77 (s, 2H), 3.80 (s, 2H), 3.91 (s, 2H), 6.29-6.31 (m, 1H), 6.35-6.37 (m, 1H), 6.50 (br. s, 1H), 7.40-7.50 (m, 5H), 7.81-7.92 (m, 2H), 8.06 (br. s, 1H).
LC/MS (方法 4): R = 3.19 分; MS (ESIpos): m/z = 599 [M+H].
実施例5
2−[(4−{[{[3−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル}(2−フリルメチル)アミノ]メチル}−フェニル)チオ]−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
この表題化合物は、実施例2に準じて製造される。
H-NMR (300 MHz, DMSO-d): δ = 1.36 (s, 6H), 3.80 (s, 4H), 4.05 (s, 2H), 6.34-6.36 (m, 1H), 6.38-6.41 (m, 1H), 7.28-7.36 (m, 1H), 7.39 (m, 4H), 7.48-7.56 (m, 1H), 7.59-7.61 (m, 1H), 8.08 (m, 1H), 12.54 (br. s, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 500 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 4.90 分
実施例6
2−({4−[((2−フリルメチル){[3−(3−メチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル}アミノ)メチル]フェニル}−チオ)−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
この表題化合物は、実施例2に準じて製造される。
H-NMR (300 MHz, DMSO-d): δ = 1.36 (s, 6H), 2.41 (s, 3H), 3.80 (s, 4H), 4.03 (s, 2H), 6.34-6.37 (m, 1H), 6.39-6.42 (m, 1H), 7.35-7.49 (m, 6H), 7.60-7.62 (m, 1H), 7.78-7.84 (m, 2H), 12.54 (br. s, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 478 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 5.02 分
実施例7
2−[(4−{[{[3−(2,4−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル}(2−メトキシエチル)アミノ]メチル}−フェニル)チオ]−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
実施例14Aからの化合物42.2mg(0.0803mmol)をジオキサン中の塩化水素ガスの4M溶液、3ml中に溶解し、次に室温で一晩攪拌する。溶媒を減圧下で除去し、次に残渣を分取HPLC(移動相:アセトニトリル/水(0.1%のギ酸を含む)、グラジエント20:80→95:5)によって精製する。これによって、表題化合物33.7mg(理論量の89%)が得られる。
H-NMR (300 MHz, DMSO-d): δ = 1.36 (s, 6H), 2.34 (s, 3H), 2.52 (s, 3H), 2.80 (t, 2H), 3.19 (s, 3H), 3.47 (t, 2H), 3.83 (s, 2H), 4.11 (s, 2H), 7.19 (d, 1H), 7.22 (s, 1H), 7.39 (m, 4H), 7.81 (d, 1H), 12.53 (br. s, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 470 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 4.67 分
実施例8
2−[(4−{[{[3−(2,4−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル}(2−フリルメチル)アミノ]メチル}−フェニル)チオ]−N,2−ジメチルプロピオンアミド
Figure 2007532500
PyBOP58mg(0.11mmol)および19μlのN,N−ジイソプロピルエチルアミン(14mg、0.11mmol)を5mlのテトラヒドロフランおよび20μlのジメチルホルムアミド中の実施例2からの化合物50mg(0.10mmol)に加え、次にこの混合物を室温で1時間攪拌する。次いで56μlのメチルアミン(3.5mg、0.11mmol)を加え、次にこの反応混合物を更に室温で一晩攪拌する。溶媒を減圧下で除去し、次にこの残渣を分取HPLC(移動相:アセトニトリル/水(0.1%のギ酸を含む)、グラジエント20:80→95:5)によって精製する。これによって、表題化合物41mg(理論量の79%)が得られる。
H-NMR (300 MHz, CDCl): δ = 1.49 (s, 6H), 2.38 (s, 3H), 2.61 (s, 3H), 2.84 (d, 3H), 3.81 (s, 2H), 3.86 (s, 2H), 3.99 (s, 2H), 6.27-6.30 (m, 1H), 6.31-6.35 (m, 1H), 6.82-6.89 (m, 1H), 7.10-7.15 (m, 2H), 7.31-7.41 (m, 5H), 7.91 (d, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 505 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 5.05 分
実施例9
2−{[4−({(2−フリルメチル)−[(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)メチル]アミノ}メチル)フェニル]チオ}−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
実施例15Aからの化合物165mg(0.318mmol)をジオキサン中の塩化水素ガスの4M溶液、5ml中に溶解し、次に室温で一晩攪拌する。溶媒を減圧下で除去し、次に残渣を分取HPLC(移動相:アセトニトリル/水(0.1%のギ酸を含む)、グラジエント20:80→95:5)によって精製する。これによって、表題化合物127mg(理論量の86%)が得られる。
H-NMR (300 MHz, DMSO-d): δ = 1.35 (s, 6H), 3.77 (s, 2H), 3.79 (s, 2H), 3.97 (s, 2H), 6.35-6.38 (m, 1H), 6.39-6.42 (m, 1H), 7.39 (m, 4H), 7.57-7.65 (m, 4H), 7.95-8.01 (m, 2H), 12.53 (br. s, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 464 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 4.47 分
実施例10
2−[(4−{[{[5−(4−クロロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]メチル}(2−フリルメチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
この表題化合物は、実施例9に準じて製造される。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ = 1.35 (s, 6H), 3.77 (s, 2H), 3.79 (s, 2H), 3.96 (s, 2H), 6.34-6.37 (m, 1H), 6.38-6.41 (m, 1H), 7.38 (m, 4H), 7.60-7.61 (m, 1H), 7.66-7.71 (m, 2H), 7.95-8.01 (m, 2H), 12.53 (br. s, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 498 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 4.72 分
実施例11
2−({4−[((2−フリルメチル){[5−(4−メトキシフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]メチル}アミノ)メチル]フェニル}チオ)−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
この表題化合物は、実施例9に準じて製造される。
H-NMR (300 MHz, DMSO-d): δ = 1.36 (s, 6H), 3.77 (s, 2H), 3.78 (s, 2H), 3.86 (s, 3H), 3.94 (s, 2H), 6.35-6.37 (m, 1H), 6.39-6.42 (m, 1H), 7.12-7.19 (m, 2H), 7.39 (m, 4H), 7.60-7.62 (m, 1H), 7.88-7.94 (m, 2H), 12.54 (br. s, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 494 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 4.45 分
実施例12
2−[(4−{[{[5−(4−フルオロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]メチル}(2−フリルメチル)アミノ]メチル}フェニル)−チオ]−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
この表題化合物は、実施例9に準じて製造される。
H-NMR (300 MHz, DMSO-d): δ = 1.35 (s, 6H), 3.77 (s, 2H), 3.79 (s, 2H), 3.96 (s, 2H), 6.34-6.37 (m, 1H), 6.39-6.42 (m, 1H), 7.34-7.41 (m, 4H), 7.41-7.50 (m, 2H), 7.60-7.62 (m, 1H), 7.99-8.06 (m, 2H), 12.52 (br. s, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 482 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 4.53 分
実施例13
2−[(4−{[{[3−(4−フルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル}(2−フリルメチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
実施例17Aからの化合物134mg(0.242mmol)をジオキサン中の塩化水素ガスの4M溶液3ml中に溶解し、次に室温で一晩攪拌する。溶媒を減圧下で除去し、次に残渣を分取HPLC(移動相:アセトニトリル/水(0.1%のギ酸を含む)、グラジエント20:80→95:5)によって精製する。これによって、表題化合物108mg(理論量の89%)が得られる。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ = 1.36 (s, 6H), 3.71 (s, 2H), 3.91 (s, 2H), 4.09 (s, 2H), 6.27-6.29 (m, 1H), 6.37-6.49 (m, 1H), 7.16 (m, 2H), 7.29-7.37 (m, 4H), 7.38-7.42 (m, 2H), 7.58-7.60 (m, 1H), 12.60 (br. s, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 496 [M+H]
HPLC (方法 7): R = 4.82 分
実施例14
2−({4−[((2−フリルメチル){[3−(4−メチルベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル}アミノ)メチル]フェニル}チオ)−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
この表題化合物は、実施例13に準じて製造される。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ = 1.37 (s, 6H), 2.70 (s, 3H), 3.696 (s, 2H), 3.702 (s, 2H), 3.90 (s, 2H), 4.02 (s, 2H), 6.27-6.29 (m, 1H), 6.37-6.39 (m, 1H), 7.13 (d, 2H), 7.18 (d, 2H), 7.31 (d, 2H), 7.40 (d, 2H), 7.58-7.60 (m, 1H), 12.59 (br. s, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 492 [M+H]
HPLC (方法 7): R = 4.95 分
実施例15
2−({4−[((2−フリルメチル){[3−(3−メチルベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル}アミノ)メチル]フェニル}チオ)−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
この表題化合物は、実施例13に準じて製造される。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ = 1.37 (s, 6H), 2.27 (s, 3H), 3.70 (s, 4H), 3.91 (s, 2H), 4.03 (s, 2H), 6.27-6.29 (m, 1H), 6.37-6.39 (m, 1H), 7.05-7.10 (m, 2H), 7.11 (s, 1H), 7.22 (dd, 1H), 7.31 (d, 2H), 7.40 (d, 2H), 7.58-7.60 (m, 1H) 12.60 (br. s, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 492 [M+H]
HPLC (方法 7): R = 4.94 分
実施例16
2−[(4−{[{[3−(2,4−ジフルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル}(2−フリルメチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
この表題化合物は、実施例13に準じて製造される。
H-NMR (300 MHz, DMSO-d): δ = 1.36 (s, 6H), 3.70 (s, 4H), 3.91 (s, 2H), 4.11 (s, 2H), 6.26-6.29 (m, 1H), 6.36-6.39 (m, 1H), 7.05-7.10 (m, 1H), 7.22-7.34 (m, 3H), 7.37-7.50 (m, 3H), 7.58-7.60 (m, 1H), 12.60 (br. s, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 514 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 4.95 分
実施例17
2−[(4−{[{[3−(2,4−ジメチルベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル}(2−フリルメチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
この表題化合物は、実施例13に準じて製造される。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ = 1.37 (s, 6H), 2.24 (s, 3H), 2.25 (s, 3H), 3.689 (s, 2H), 3.698 (s, 2H), 3.89 (s, 2H), 4.00 (s, 2H), 6.26-6.29 (m, 1H), 6.37-6.39 (m, 1H), 6.95 (d, 1H), 7.00 (s, 1H), 7.06 (d, 1H), 7.30 (d, 2H), 7.39 (d, 2H), 7.58 (s, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 506 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 5.16 分
実施例18
2−({4−[((2−フリルメチル){[3−(2−メチルベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル}アミノ)メチル]フェニル}チオ)−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
この表題化合物は、実施例13に準じて製造される。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ = 1.37 (s, 6H), 2.30 (s, 3H), 3.70 (s, 4H), 3.90 (s, 2H), 4.06 (s, 2H), 6.26-6.28 (m, 1H), 6.36-6.39 (m, 1H), 7.13-7.21 (m, 4H), 7.30 (d, 2H), 7.40 (d, 2H), 7.58 (s, 1H), 12.59 (br. s, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 492 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 4.99 分
実施例19
2−({4−[((2−フリルメチル){[5−(4−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]メチル}アミノ)メチル]フェニル}チオ)−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
実施例18Aからの化合物33mg(0.061mmol)をジオキサン中の塩化水素ガスの4M溶液、1ml中に溶解し、次に室温で一晩攪拌する。溶媒を減圧下で除去し、次に残渣を分取HPLC(移動相:アセトニトリル/水(0.1%のギ酸を含む)、グラジエント20:80→95:5)によって精製する。これによって、表題化合物24mg(理論量の81%)が得られる。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ = 1.36 (s, 6H), 3.73 (s, 2H), 3.77 (s, 2H), 3.80 (s, 2H), 3.88 (s, 3H), 6.36-6.38 (m, 1H), 6.42-6.44 (m, 1H), 7.18 (d, 2H), 7.40 (m, 4H), 7.64 (s, 1H), 8.07 (d, 2H), 12.50 (br. s, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 494 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 4.52 分
実施例20
2−[(4−{[{[5−(3,4−ジクロロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]メチル}(2−フリルメチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
この表題化合物は、実施例19に準じて製造される。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ = 1.35 (s, 6H), 3.75 (s, 2H), 3.77 (s, 2H), 3.84 (s, 2H), 6.36-6.38 (m, 1H), 6.41-6.43 (m, 1H), 7.39 (m, 4H), 7.62-7.64 (m, 1H), 7.93 (d, 1H), 8.09 (dd, 1H), 8.30 (d, 1H), 12.59 (br. s, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 532 [M+H]
HPLC (方法 1): R= 4.87 分
実施例21
2−{[4−({(2−フリルメチル)[(5−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル]アミノ}メチル)フェニル]チオ}−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
この表題化合物は、実施例19に準じて製造される。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ = 1.36 (s, 6H), 3.56 (s, 2H), 3.58 (s, 2H), 3.85 (s, 2H), 6.38-6.40 (m, 1H), 6.42-6.46 (m, 1H), 7.41 (m, 4H), 7.63-7.69 (m, 3H), 7.70-7.77 (m, 1H), 8.14 (d, 2H), 12.49 (br. s, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 464 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 4.49 分
実施例22
2−({4−[((2−フリルメチル){[5−(2−メトキシフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]メチル}アミノ)メチル]フェニル}チオ)−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
この表題化合物は、実施例19に準じて製造される。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ = 1.36 (s, 6H), 3.72 (s, 2H), 3.76 (s, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.85 (s, 3H), 6.37-6.39 (m, 1H), 6.41-6.44 (m, 1H), 7.17 (dd, 1H), 7.30 (d, 1H), 7.41 (m, 4H), 7.65 (s, 1H), 7.68 (dd, 1H), 8.00 (dd, 1H), 12.60 (br. s, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 494 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 4.44 分
実施例23
2−[(4−{[(2−フリルメチル)({5−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}メチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
この表題化合物は、実施例19に準じて製造される。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ = 1.37 (s, 6H), 3.74 (s, 2H), 3.76 (s, 2H), 3.87 (s, 2H), 6.47-6.49 (m, 1H), 6.40-6.45 (m, 1H), 7.38 (m, 4H), 7.64 (s, 1H), 8.02 (d, 2H), 8.34 (d, 2H), 12.58 (br. s, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 532 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 4.78 分
実施例24
2−[(4−{[(2−フリルメチル)({5−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}メチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
この表題化合物は、実施例19に準じて製造される。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ = 1.34 (s, 6H), 3.75 (s, 2H), 3.77 (s, 2H), 3.86 (s, 2H), 6.36-6.38 (m, 1H), 6.40-6.43 (m, 1H), 7.37 (m, 4H), 7.62 (s, 1H), 7.89 (dd, 1H), 8.10 (d, 1H), 8.32 (s, 1H), 8.41 (d, 1H), 12.57 (br. s, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 532 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 4.74 分
実施例25
2−[(4−{[{[1−(3,5−ジクロロフェニル)−5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル]メチル}(2−フリルメチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
この表題化合物は、実施例19に準じて製造される。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ = 1.37 (s, 6H), 2.41 (s, 3H), 3.57 (s, 2H), 3.59 (s, 2H), 3.62 (s, 2H), 6.32-6.35 (m, 2H), 6.40-6.43 (m, 1H), 7.39 (m, 4H), 7.63-7.66 (m, 4H), 12.58 (br. s, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 544 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 4.85 分
実施例26
2−{[4−({(2−フリルメチル)[(3−メチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]アミノ}メチル)フェニル]チオ}−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
この表題化合物は、4−クロロメチル−3−メチル−1−フェニル−1H−ピラゾール[製造、例えば、Grandberg et al., J.Gen.Chem.USSR(Engl.Transl.)30, 3292(1960); Perez et al., Heterocycles 60(1), 167-176(2003)による]から出発して実施例19に準じて製造される。
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ = 1.50 (s, 6H), 2.26 (s, 3H), 3.52 (s, 2H), 3.61 (s, 2H), 3.66 (s, 2H), 6.17-6.19 (m, 1H), 6.32-6.36 (m, 1H), 7.23 (dd, 1H), 7.34 (d, 2H), 7.37-7.44 (m, 3H), 7.47 (d, 2H), 7.64 (d, 2H), 7.84 (s, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 476 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 4.44 分
実施例27
2−{[4−({(2−フリルメチル)[(1−フェニル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]アミノ}メチル)フェニル]チオ}−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
この表題化合物は、4−クロロメチル−1−フェニル−1H−ピラゾール[製造、例えば、Finar et al., J.Chem.Soc., 2293-2295 (1954)による]から出発して実施例19に準じて製造される。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ = 1.49 (s, 6H), 4.19-4.43 (m, 6H), 6.55-6.60 (m, 1H), 6.76-6.80 (m, 1H), 7.32-7.39 (m, 1H), 7.47-7.62 (m, 6H), 7.80-7.86 (m, 3H), 7.92 (s, 1H), 8.66 (s, 1H), 12.69 (br. s, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 462 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 4.39 分
実施例28
2−[(4−{[(2−フリルメチル)({4−メチル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−5−イル}メチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
この表題化合物は、5−クロロメチル−4−メチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニル)チアゾール[製造、例えば、Sznaidman et al., Bioorg. Med.Chem.Lett.13(9),1517-1522(2003)による]から出発して実施例19に準じて製造される。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ = 1.36 (s, 6H), 2.34 (s, 3H), 3.68 (s, 4H), 3.76 (s, 2H), 6.34-6.36 (m, 1H), 6.43-6.45 (m, 1H), 7.42 (m, 4H), 7.67 (s, 1H), 7.84 (d, 2H), 8.11 (d, 2H).
MS (ESIpos): m/z = 561 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 4.85 分
実施例29
2−{[4−({(2−フリルメチル)[(1−フェニル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)メチル]アミノ}メチル)フェニル]チオ}−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
この表題化合物は、実施例19Aから出発して実施例19に準じて製造される。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ = 1.35 (s, 6H), 3.70 (s, 2H), 3.721 (s, 2H), 3.733 (s, 2H), 6.37-6.39 (m, 1H), 6.40-6.43 (m, 1H), 7.37-7.45 (m, 5H), 7.55 (m, 2H), 7.62 (s, 1H), 7.85 (d, 2H), 12.57 (br. s, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 463 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 4.32 分
実施例30
2−{[4−({(2−フリルメチル)[(4−フェニル−1H−イミダゾール−2−イル)メチル]アミノ}メチル)フェニル]チオ}−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
この表題化合物は実施例21Aから出発して実施例19に準じて製造される。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ = 1.30 (s, 6H), 3.71 (s, 2H), 3.76 (s, 2H), 4.06 (s, 2H), 6.38-6.43 (m, 2H), 7.36-7.46 (m, 5H), 7.50 (m, 2H), 7.53 (s, 1H), 7.78 (d, 2H), 7.99 (s, 1H), 12.62 (br. s, 1H), 14.32 (br. s, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 462 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 4.33 分
実施例31
2−({4−[((2−フリルメチル){[3−(4−ニトロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル}アミノ)メチル]フェニル}チオ)−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
この表題化合物は、実施例2に準じて製造される。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ = 1.37 (s, 6H), 3.81 (s, 4H), 4.07 (s, 2H), 6.36-6.38 (m, 1H), 6.38-6.41 (m, 1H), 7.40 (m, 4H), 7.62 (s, 1H), 8.28 (d, 2H), 8.43 (d, 2H), 12.60 (br. s, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 509.5 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 5.04 分
実施例32
2−({4−[({[3−(2,4−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル}アミノ)メチル]フェニル}チオ)−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
この表題化合物は、tert−ブチル 2−{[4−(アミノメチル)フェニル]チオ}−2−メチルプロピオナート(実施例23A)から出発して実施例2に準じて製造される。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ = 1.38 (s, 6H), 2.36 (s, 3H), 2.55 (s, 3H), 2.69 (s, 1H), 4.07 (s, 2H), 4.83 (s, 2H), 7.20 (d, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.44 (s, 4H), 7.85 (d, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 412 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 4.41 分
実施例33
2−[(4−{[{[3−(4−クロロフェニル)イソオキサゾール−5−イル]メチル}(2−フリルメチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
この表題化合物は、実施例3に準じて製造される。
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ = 1.37 (s, 6H), 3.68 (s, 4H), 3.84 (s, 2H), 6.38-6.40 (m, 1H), 6.51-6.54 (m, 1H), 7.02 (s, 1H), 7.40 (m, 4H), 7.59 (d, 2H), 7.65 (s, 1H), 7.93 (d, 2H), 12.61 (br. s, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 497.5 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 4.71 分
実施例34
2−[(4−{[{[3−(2,4−ジフルオロフェニル)イソオキサゾール−5−イル]メチル}(2−フリルメチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
この表題化合物は、実施例3に準じて製造される。
H-NMR (300 MHz, DMSO-d): δ = 1.37 (s, 6H), 3.68 (s, 4H), 3.34 (s, 2H), 6.37-6.39 (m, 1H), 6.42-6.45 (m, 1H), 6.81 (d, 1H), 7.27 (ddd, 1H), 7.39 (m, 4H), 7.49 (ddd, 1H), 7.64 (d, 1H), 7.93-8.02 (m, 1H), 12.60 (br. s, 1H).
MS (ESIpos): m/z = 499 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 4.58 分
実施例35
2−[(4−{[{[3−(4−メトキシフェニル)イソオキサゾール−5−イル]メチル}(2−フリルメチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
この表題化合物は、実施例3に準じて製造される。
H-NMR (300 MHz, CDCl): δ = 1.51 (s, 6H), 3.71 (s, 2H), 3.74 (s, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.87 (s, 3H), 6.25-6.28 (m, 1H), 6.32-6.36 (m, 1H), 6.45 (s, 1H), 6.94-7.01 (m, 2H), 7.37-7.43 (m, 3H), 7.49 (d, 2H), 7.72-7.78 (m, 2H).
MS (ESIpos): m/z = 493 [M+H]
HPLC (方法 1): R = 4.50 分
次の化合物が、該当する出発物質から上記に述べられた実施例に準じて製造される:
実施例36
2−[(4−{[{[3−(2,4−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジゾール−5−イル]メチル}(3−チエニルメチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
実施例37
2−{[4−({(2−フリルメチル)[(2−フェノキシ−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]アミノ}メチル)フェニル]チオ}−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
実施例38
2−[(4−{[{[2−(2,4−ジメチルフェノキシ)−1,3−チアゾール−5−イル]メチル}(2−フリルメチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
実施例39
2−[(4−{[[(3−ベンゾイル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチル](2−フリルメチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
実施例40
2−[(4−{[{[3−(2,4−ジメチルベンゾイル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル}(2−フリルメチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
実施例41
2−{[4−({{[3−(2,4−ジメチルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル}[(4−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)−メチル]アミノ}メチル)フェニル]チオ}−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
実施例42
2−{[4−({(2−フリルメチル)[[3−(ピリジン−2−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル]アミノ}メチル)フェニル]チオ}−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
実施例43
2−{[4−({(2−フリルメチル)[[3−(ピリジン−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル]アミノ}メチル)フェニル]チオ}−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
実施例44
2−{[4−({(2−フリルメチル)[[3−(ピリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル]アミノ}メチル)フェニル]チオ}−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
実施例45
2−({4−[((2−メトキシエチル){[5−メチル−2−(3−メチルベンジル)−1,3−オキサゾール−4−イル]メチル}アミノ)メチル]フェニル}チオ)−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
トリフルオロ酢酸2.5mlを5.0mlのジクロロメタン中の実施例93Aからの化合物0.45g(0.83mmol)の溶液に加え、次にこの混合物を室温で2時間攪拌する。この反応混合物を減圧下で濃縮し、次にこの残渣を酢酸エチルに加える。有機相を水で2回、20%強度酢酸ナトリウム溶液で1回、そして、飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、次に無水硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を減圧下で除去し、残渣をバイオテージカートリッジ40S(移動相:ジクロロメタン/メタノール20:1)で精製する。これによって、表題化合物、0.36g(理論量の89%)が黄色レジンとして得られる。
LC/MS (方法 5): R = 1.91 分; MS (ESIpos): m/z = 483 [M+H]
H-NMR (400 MHz, CDCl): δ [ppm] = 1.50 (s, 6H), 2.13 (s, 3H), 2.32 (s, 3H), 2.83 (t, 2H, J = 5.9 Hz), 3.28 (s, 3H), 3.56 (t, 2H, J = 5.9 Hz), 3.64 (s, 2H), 3.81 (s, 2H), 4.00 (s, 2H), 7.04-7.09 (m, 3H), 7.19 (m, 1H), 7.33 (d, 2H, J = 8.5 Hz), 7.47 (d, 2H, J = 8.5 Hz).
次の化合物が、記載した出発物質から実施例45に準じて製造される:
Figure 2007532500
Figure 2007532500
Figure 2007532500
Figure 2007532500
Figure 2007532500
Figure 2007532500
Figure 2007532500
実施例62
2−[(4−{[{[3−(4−フルオロベンジル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]メチル}(2−フリルメチル)アミノ]メチル}フェニル)チオ]−2−メチルプロパン酸・塩酸塩
Figure 2007532500
ジオキサン中の4M塩化水素10mlを実施例101Aからの化合物254mg(0.46mmol)に加え、次にこの混合物を室温で一晩攪拌する。溶媒を減圧下で留去する。これによって、表題化合物240mg(理論量の98%)が得られる。
LC/MS (方法 5): R = 2.84 分; MS (ESIpos): m/z = 496 [M+H]
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ [ppm] = 1.37 (s, 6H), 3.74 (s, 4H), 3.94 (s, 2H), 4.09 (s, 2H), 6.30 (d, 1H), 6.39 (m, 1H), 7.16 (t, 2H), 7.30-7.42 (m, 6H), 7.60 (m, 1H), 12.60 (br. s, 1H).
実施例63
2−{[4−({(2−フリルメチル)[(2−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]アミノ}メチル)フェニル]チオ}−2−メチルプロパン酸・塩酸塩
Figure 2007532500
ジオキサン中の4M塩化水素溶液10mlを実施例103Aからの化合物120mg(0.19mmol)に加え、次にこの混合物を室温で一晩攪拌する。溶媒を減圧下で留去する。これによって、表題化合物100mg(理論量の82%)が得られる。
LC/MS (方法 2): Rt = 2.08 分; MS (ESIpos): m/z = 562 [M+H].
遊離の塩基は、分取HPLC(移動相:アセトニトリル/水(0.1%のギ酸を含む)、グラジエント20:80→95:5)による精製によって60%の収率で得られる
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ [ppm] = 1.36 (s, 6H), 3.58 (s, 2H), 3.69 (s, 2H), 3.70 (s, 2H), 6.35 (d, 1H), 6.41 (dd, 1H), 6.77 (s, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.40 (s, 4H), 7.53 (t, 1H), 7.61 (d, 1H), 7.75 (d, 1H), 8.29 (s, 1H), 10.52 (s, 1H), 12.57 (br. s, 1H).
実施例64
2−(4−{[[2−(3−クロロフェノキシ)チアゾール−5−イル−メチル](2−メトキシエチル)アミノ]メチル}フェニルチオ)−2−メチルプロピオン酸・塩酸塩
Figure 2007532500
ジオキサン中の実施例107Aからの化合物47mg(0.08mmol)および4Mの塩化水素5mlを室温で8時間攪拌する。揮発成分のすべてを減圧下で除去する。これによって表題化合物43mg(理論量の99%)が得られる。
LC/MS (方法 3): R = 2.36分; MS (ESIpos): m/z = 507 [M+H]
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ [ppm] = 1.4 (s, 6H), 2.6 (t, 2H), 3.2 (s, 3H), 3.4 (t, 2H), 3.65 (s, 2H), 3.75 (s, 2H), 7.2 (s, 1H), 7.35 (d, 2H), 7.4 (m, 3H), 7.5 (m, 3H), 12.6 (s, 1H).
実施例65
2−({4−[((2−メトキシエチル){[1−(3−メチルベンジル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル]メチル}アミノ)メチル]−フェニル}チオ)−2−メチルプロピオン酸
Figure 2007532500
トリフルオロ酢酸3.0mlを6.0mlのジクロロメタン中の実施例98Aからの化合物0.48g(0.92mmol)の溶液に加え、次にこの混合物を室温で2時間攪拌する。この反応混合物を減圧下で濃縮し、次に残渣を酢酸エチル中に加える。有機相を水で2回、20%強度酢酸ナトリウム溶液で1回、そして、飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、次に無水硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を減圧下で除去し、残渣を分取HPLCによって精製する。これによって、表題化合物が0.35g(理論量の80%)、無色レジンとして得られる。
LC/MS (方法 3): R = 1.70 分; MS (ESIpos): m/z = 469 [M+H]
H-NMR (400 MHz, DMSO-d): δ [ppm] = 1.47 (s, 6H), 2.32 (s, 3H), 2.78 (t, 2H), 3.26 (s, 3H), 3.55 (t, 2H), 3.81 (s, 2H), 3.96 (s, 2H), 5.46 (s, 2H), 7.05 (d, 2H), 7.14 (d, 1H), 7.23 (d, 1H), 7.31 (d, 2H), 7.44 (d, 2H), 7.50 (s, 1H).
B.薬理活性の評価
本発明による化合物の薬理活性は、次のアッセイによって示すことができる;
1.細胞トランス活性化アッセイ:
a)試験原理:
細胞アッセイは、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体−アルファ(PPAR−アルファ)の活性化剤を特定化するために使用される。
哺乳類の細胞には、結果の明快な解釈を困難にし得る、様々な内因性の核内受容体が含まれており、ヒトPPARα受容体のリガンド結合ドメインが、イーストのトランスクリプションファクターGAL4のDNA結合ドメインに融合している、確立したキメラシステムが使用される。この結果生じるGAL4−PPARαキメラは、共トランスフェクトされ、レポーターコンストラクトを有するCHO細胞中で安定に発現される。
b)クローニング:
GAL4−PPARα発現コンストラクトは、PPARα(アミノ酸167−468)のリガンド結合ドメインを含んでおり、これは、PCRによって増幅され、ベクターpcDNA3.1中でクローン化される。このベクターはすでに、ベクターpFC2−dbd(Stratagene)のGAL4 DNA結合ドメイン(アミノ酸1−147)を含んでいる。GAL4結合サイトの五つのコピーをチミジンキナーゼプロモーターの上流に含んでいるレポーターコンストラクトは、GAL4−PPARαの活性化および結合に続いて、ホタルルシフェラーゼ(Photinus pyralis)を発現する。
c)トランス活性化アッセイ(ルシフェラーゼレポーター):
CHO(チャイニーズハムスター卵巣)細胞を、10%ウシ胎児血清および1%ペニシリン/ストレプトマイシン(GIBCO)を補充した、DMEM/F12培地(BioWhittaker)に、384ウェルプレート(Greiner)中でウェルあたり2×10個の細胞密度で播種する。この細胞を37℃で48時間培養し、次いで刺激させる。この目的のためには、試験化合物を10%ウシ胎児血清および1%ペニシリン/ストレプトマイシン(GIBCO)を補充したCHO−A−SFM培地(GIBCO)中に加え、細胞に加える。24時間の刺激後、ルシフェラーゼ活性をビデオカメラを用いて測定する。測定された相対的光ユニットは、薬剤物質の濃度の関数として、シグモイダル刺激曲線を示す。EC50値は、コンピュータープログラムGraphPad PRISM(Version 3.02)を用いて計算される。
この試験において、本発明による化合物は5μMから1nMのEC50値を示す。
2.フィブリノーゲン測定:
血漿フィブリノーゲン濃度に対する効果を測定するために、雄性ウイスターラットまたはNMRIマウスを胃管栄養法投与または4−9日間食飼に加えることによって検討薬剤物質で処理する。ターミナル麻酔(terminal anaethesia)の下で、クエン酸血液(citrate blood)が心臓穿刺によって得られる。血漿フィブリノーゲン濃度は、スタンダードとしてヒトフィブリノーゲンを用いてトロンビン時間を測定することによって、クラウス法(Clauss method)[A. Clauss, Acta Haematol. 17, 237-46 (1957)]に従って決定される。
3.ヒトApoA1遺伝子(hApoA1)および/または血清トリグリセリド(TG)でトランスフェクトされたトランスジェニックマウスの血清中のアポタンパク質A1(ApoA1)およびHDLコレステロール(HDL−C)濃度を上昇させおよび/または血清トリグリセリド(TG)を減少させる薬理学的に活性な薬剤物質を見出すための試験の説明:
HDL−C上昇活性のためのインビボでの検討薬剤物質を雄性トランスジェニックhApoA1マウスに経口的に投与する。実験の開始の一日前に、動物を無作為に抽出して、同じ数の動物数を持つ群、通例、n=7−10に分ける。実験の間中、動物は自由に水を飲み、食事をする。薬剤物質を経口的に7日間、一日につき一度経口投与する。この目的のために、試験物質を、ソルトールHS15+エタノール+生理食塩水(0.9%)の溶液(1+1+8の比率)中に、またはソルトールHS15+生理食塩水(0.9%)の溶液(2+8の比率)中で溶解する。溶解物質は、胃管を用いて体重あたり10ml/kgの容量で投与される。正確に同一の方法で処理され、試験物質を含まずに唯一溶媒(10ml/kg(体重))のみを施された動物は、対象群としての役目をする。
薬剤物質の最初の投与の前に、ApoA1、血清コレステロール、HDL−Cおよび血清トリグリセリド(TG)(ゼロ値)を決定するために、それぞれのマウスからの血液サンプルを後眼窩静脈叢(retroorbital venous plexus)の穿刺によって採取する。続いて、胃管を使用して、試験物質を動物に初回投与する。薬剤物質を最終投与(処置の最初から8日目)の24時間後に、同一のパラメーターを決定するために、それぞれの動物からの血液サンプルを再び後眼窩静脈叢の穿刺によって採取する。この血液サンプルを遠心分離し、血清が得られた後、TG、コレステロール、HDL−CおよびヒトApoA1が、Cobas Integra 400 plus instrument(Cobas Integra, Roche Diagnostics GmbH, Mannheim, Germany)、それぞれのカセット(TRIGL、CHOL2、HDL−CおよびAPOAT)を用いて決定される。HDL−Cは、Garber et al. [J. Lipid Res. 41, 1020-1026(2000)]の方法に準じて、MEGAコレステロール試薬(Merck KGaA)用いてゲルろ過およびポストカラム誘導体化によって決定される。
HDL−C、hApoA1およびTG濃度に関する試験物質の効果は、二番目の血液サンプル(処置後)のために測定された値から最初の血液サンプルのために測定された値(ゼロ値)を差し引くことによって決定される。一つの群のすべてのHDL−C、hApoA1およびTG値の差の平均値が決定され、次に対照群との差の平均値と比較する。統計学的評価は、変動を均一性(homogeneity)のために照合した後に、スチューデントt検定を用いて行われる。
対照群のそれと比較して、統計学的に有意な方法で(p<0.05)少なくとも20%試験動物のHDL−Cを上昇させる薬剤物質、または統計学的に有意な方法で(p<0.05)少なくとも25%TGを減少させる薬剤物質を薬理学的に効果があるとみなされる。
C.薬剤組成物の実施例
本発明による化合物は次の方法で薬剤製剤に変換することができる:
錠剤:
組成:
本発明による化合物100mg、乳糖(一水和物)50mg、トウモロコシ澱粉(天然)50mg、ポリビニルピロリドン(PVP25)(BASF, Ludwigshafen, Germany)10mgおよびステアリン酸マグネシウム2mg。
錠剤重量212mg。直径8mm、曲率半径12mm。
製造:
本発明による化合物、乳糖および澱粉の混合物を、水に溶かした5%強度PVP溶液(m/m)で顆粒化する。顆粒を、乾燥し、次いで5分間ステアリン酸マグネシウムと混合する。この混合物を通常の錠剤圧縮機で圧縮する(錠剤のフォーマット:上記参照)。圧縮力15kNが圧縮するための基準として使用される。
経口投与用懸濁剤:
組成:
本発明による化合物1000mg、エタノール(96%)1000mg、ロジゲル(Rhodigel(登録商標))(キサンタンゴム(FMC、ペンシルバニア、USA))400mgおよび水99g。
経口用懸濁剤10mlは、本発明化合物1回分の投与量100mgに相当する。
製造:
ロジゲルをエタノール中で懸濁し、そして、本発明による化合物を懸濁液に加える。水を攪拌しながら加える。混合物を、ロジゲルが完全に膨潤するまで、約6時間攪拌する。
経口投与用溶液:
組成:
本発明による化合物500mg、ポリソルベート2.5gおよびポリエチレングリコール400 97g。経口用液剤20gは、本発明化合物1回分の投与量100mgに相当する。
製造:
本発明による化合物をポリエチレングリコールおよびポリソルベートの混合物中に攪拌しながら懸濁する。攪拌は本発明化合物が完全に溶解するまで継続する。
静脈用溶液:
本発明による化合物を生理学的に許容される溶媒(例えば、等張食塩溶液、5%グルコース溶液および/または30%PEG400溶液)中で飽和溶解度以下の濃度で溶解する。この溶液をろ過して滅菌し、滅菌した、発熱物質を含まない注射用容器に分配させる。

Claims (16)

  1. 式(I):
    Figure 2007532500
    [式中、
    W、X、YおよびZは、YおよびZが結合している炭素原子と一体となって、(C−C)−アルキルおよびトリフルオロメチルから成る群からの同一または異なる置換基によってモノ置換またはジ置換されていることもある5員のヘテロアリール環を形成し、そして、ここで
    Wは、CまたはNを表し、
    そして、
    X、YおよびZは、それぞれC、N、OまたはSを表し、
    ここで、環の構成員であるW、X、YおよびZの少なくとも一つは、N、OおよびSから成る群からのヘテロ原子を表す、
    Aは、WがCを表す場合、結合を表すかまたはCH、C(CH、C(=O)、O、SまたはNRを表し{ここで、Rは水素または(C−C)−アルキルを表す}、
    そして、
    WがNを表す場合、結合を表すか、またはCHまたはC(=O)を表す、
    は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、フェニル、ピリジル、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、モノ−およびジ−(C−C)−アルキルアミノ、R−C(O)−NH−、R10−C(O)−、R1112N−C(O)−NH−およびR1314N−C(O)−から成る群より選択される同一または異なる置換基によって四回までそれぞれ置換されていてもよい、(C−C10)−アリールまたは5員〜10員のヘテロアリール{ここで、
    は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、フェニルまたは(C−C)−アルコキシを表し、
    10は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、フェニル、ヒドロキシルまたは(C−C)−アルコキシを表し、
    そして、
    11、R12、R13およびR14は、同一または異なって、そして、互いに独立して、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルまたはフェニルを表す}を表し、
    は、水素、(C−C10)−アリール、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルまたは(C−C)−アルキニル{ここで、アルキル、アルケニルおよびアルキニルは、それぞれ、トリフルオロメチル、フッ素、シアノ、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、(C−C10)−アリールまたは5員または6員のヘテロアリールによって置換されていてもよい、そしてこの部分で言及されているアリールおよびヘテロアリール基のすべては、それぞれの場合、ハロゲン、ニトロ、シアノ、(C−C)−アルキル、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシから成る群より選択される、同一または異なる置換基によって三回まで置換されていてもよい}を表し、
    およびRは、同一または異なって、そして互いに独立して、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはハロゲンを表し、
    およびRは、同一または異なって、そして互いに独立して、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシまたはフェノキシを表し、または、それらが結合している炭素原子と一体となって(C−C)−シクロアルキル環を形成する、
    そして、
    は、式−NHR15または−OR16{式中、
    15は、水素、(C−C)−アルキルまたは(C−C)−アルキルスルホニルを表し、
    そして、
    16は、水素を表すか、または、相当するカルボン酸に変換できる加水分解基を表す}を表す]
    の化合物およびその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物。
  2. 式(I)において、
    W、X、YおよびZが、YおよびZが結合している炭素原子と一体となって、(C−C)−アルキルおよびトリフルオロメチルから成る群からの同一または異なる置換基によってモノまたはジ置換されていることもある5員のヘテロアリール環を形成し、そして、ここで
    Wは、CまたはNを表し、
    そして、
    X、YおよびZは、それぞれC、N、OまたはSを表し、
    ここで、環の構成員であるW、X、YおよびZの少なくとも一つは、N、OおよびSから成る群からのヘテロ原子を表す、
    Aが、WがCを表す場合、結合を表すか、またはCH、C(=O)、O、SまたはNRを表し{ここで、Rは水素または(C−C)−アルキルを表す}、
    そして、
    WがNを表す場合、結合を表すか、またはCHまたはC(=O)を表す、
    が、ハロゲン、ニトロ、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、フェニル、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、モノ−およびジ−(C−C)−アルキルアミノ、R−C(O)−NH−、R10−C(O)−、R1112N−C(O)−NH−およびR1314N−C(O)−から成る群より選択される同一または異なる置換基によって四回まで、それぞれ場合、置換されていてもよい、(C−C10)−アリールまたは5員〜10員のヘテロアリール{ここで、
    は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、フェニルまたは(C−C)−アルコキシを表し、
    10は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、フェニル、ヒドロキシルまたは(C−C)−アルコキシを表し、
    そして、
    11、R12、R13およびR14は、同一または異なって、そして、互いに独立して、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルまたはフェニルを表す}を表す、
    が、水素、(C−C10)−アリール、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルまたは(C−C)−アルキニル{ここで、アルキル、アルケニルおよびアルキニルは、それぞれの場合、トリフルオロメチル、フッ素、シアノ、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、(C−C10)−アリールまたは5員または6員のヘテロアリールによって置換されていてもよい、そしてこの部分で言及されているアリールおよびヘテロアリール基のすべては、それぞれの場合、ハロゲン、ニトロ、シアノ、(C−C)−アルキル、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシから成る群より選択される、同一または異なる置換基によって三回まで置換されていてもよい}を表す、
    およびRが、同一または異なって、そして互いに独立して、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはハロゲンを表し、
    およびRが、同一または異なって、そして互いに独立して、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシまたはフェノキシを表し、またはそれらが結合している炭素原子と一体となって(C−C)−シクロアルキル環を形成する、
    そして、
    が、式−NHR15または−OR16{式中、
    15は、水素または(C−C)−アルキルを表し、
    そして、
    16は、水素を表すか、または、相当するカルボン酸に変換できる加水分解基を表す}を表す、
    請求項1に記載の式(I)の化合物およびその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物。
  3. 式(I)において、
    W、X、YおよびZが、YおよびZが結合している炭素原子と一体となって、(C−C)−アルキルおよびトリフルオロメチルから成る群からの同一または異なる置換基によってモノまたはジ置換されていることもある5員のヘテロアリール環を形成し、そして、ここで、
    Wは、CまたはNを表し、
    そして、
    X、YおよびZは、それぞれC、N、OまたはSを表し、
    ここで、環の構成員であるW、X、YおよびZの少なくとも一つは、Nを表し、環の構成員W、X、YおよびZの更に少なくとも一つは、N、OおよびSから成る群からのヘテロ原子を表す、
    Aが、WがCを表す場合、結合を表すかまたはCH、C(=O)、O、SまたはNRを表し{ここで、Rは水素または(C−C)−アルキルを表す}、
    そして、
    WがNを表す場合、結合を表すか、またはCHまたはC(=O)を表す、
    が、ハロゲン、ニトロ、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、フェニル、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、モノ−およびジ−(C−C)−アルキルアミノ、R−C(O)−NH−、R10−C(O)−、R1112N−C(O)−NH−およびR1314N−C(O)−から成る群より選択される同一または異なる置換基によって四回まで、それぞれ場合、置換されていてもよい、フェニルまたは5員または6員のヘテロアリール{ここで、
    は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、フェニルまたは(C−C)−アルコキシを表し、
    10は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、フェニル、ヒドロキシルまたは(C−C)−アルコキシを表し、
    そして、
    11、R12、R13およびR14は、同一または異なって、そして、互いに独立して、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルまたはフェニルを表す}を表す、
    が、水素、フェニル、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルまたは(C−C)−アルキニル{ここで、アルキル、アルケニルおよびアルキニルは、それぞれの場合、トリフルオロメチル、フッ素、シアノ、(C−C)−アルコキシ、フェニルまたは5員または6員のヘテロアリールによって置換されていてもよい、そしてこの部分で言及されているフェニルおよびヘテロアリール基のすべては、それぞれの場合、ハロゲン、ニトロ、シアノ、(C−C)−アルキル、ヒドロキシル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシから成る群より選択される、同一または異なる置換基によって三回まで置換されていてもよい}を表す、
    およびRが、同一または異なって、そして互いに独立して、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはハロゲンを表し、
    およびRが、同一または異なって、そして互いに独立して、水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシまたはフェノキシを表し、またはそれらが結合している炭素原子と一体となって(C−C)−シクロアルキル環を形成する、
    そして、
    が、式−NHR15または−OR16{式中、
    15は、水素または(C−C)−アルキルを表し、
    そして、
    16は、水素を表し、または、相当するカルボン酸に変換できる加水分解基を表す}を表す、
    請求項1または請求項2に記載の式(I)の化合物およびその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物。
  4. 式(I)において、
    W、X、YおよびZが、YおよびZが結合している炭素原子と一体となって式
    Figure 2007532500
    (これらは、メチルおよびトリフルオロメチルから成る群からの同一または異なる置換基によってモノ−またはジ置換されていることもあり、ここで*は、基R−A−への結合点を示す)
    の5員のヘテロアリール環を形成し、
    Aが、WがCを表す場合、結合を表すか、またはCH、C(=O)またはOを表し、
    そして、
    WがNを表す場合、結合を表すか、またはCHを表す、
    が、フッ素、塩素、ニトロ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシから成る群より選択される同一または異なる置換基によって、それぞれの場合、モノ−またはジ置換されていてもよい、フェニルまたはピリジルを表し、
    が、水素、プロパルギルを表し、またはフッ素、シアノ、(C−C)−アルコキシ、フェニル、フリル、チエニル、オキサゾリルまたはチアゾリルによって置換されていてもよい、(C−C)−アルキルを表し、そしてこの部分で言及されているフェニルおよび複素環式芳香族環のすべては、それぞれの場合、フッ素、塩素、メチル、メトキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシから成る群より選択される、同一または異なる置換基によってモノ−またはジ置換されていてもよい、
    およびRが、同一または異なって、そして互いに独立して、水素、メチル、メトキシ、フッ素または塩素を表し、
    およびRが、同一または異なって、そして水素またはメチルを表し、
    そして、
    が、−OH、−NHまたは−NHCHを表す、
    請求項1、請求項2または請求項3に記載の式(I)の化合物およびその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物。
  5. 式(I)において、
    W、X、YおよびZが、YおよびZが結合している炭素原子と一体となって式
    Figure 2007532500
    (これらは、メチルおよびトリフルオロメチルから成る群からの同一または異なる置換基によってモノ−またはジ置換されていることもあり、ここで*は、基R−A−への結合点を示す)
    の5員のヘテロアリール環を形成し、
    Aが、WがCを表す場合、結合、CHまたはOを表し、
    そして、
    WがNを表す場合、結合を表すか、またはCHを表す、
    が、フッ素、塩素、ニトロ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシから成る群より選択される同一または異なる置換基によって、モノ−またはジ置換されていてもよいフェニルを表し、
    が、それぞれの場合、フッ素、シアノ、(C−C)−アルコキシ、フェニル、フリル、チエニル、オキサゾリルまたはチアゾリルによって置換されていてもよい、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニルまたは(C−C)−アルキニルを表し、そしてこの部分で言及されているフェニルおよび複素環式芳香族環のすべては、それぞれの場合、フッ素、塩素、メチル、メトキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシから成る群より選択される、同一または異なる置換基によってモノ−またはジ置換されていてもよい、
    およびRが、同一または異なって、そして互いに独立して、水素、メチル、メトキシ、フッ素または塩素を表し、
    およびRが、同一または異なって、そして水素またはメチルを表し、
    そして、
    が、−OH、−NHまたは−NHCHを表す、
    請求項1、請求項2または請求項3に記載の式(I)の化合物およびその塩、溶媒和物およびその塩の溶媒和物。
  6. 式(I−A):
    Figure 2007532500
    (式中、A、W、X、Y、Z、RおよびRは、それぞれの場合、請求項1ないし請求項5に記載の定義と同様である)
    の化合物。
  7. 式(II):
    Figure 2007532500
    (式中、R、R、R、RおよびRは、請求項1ないし請求項6に記載の定義とそれぞれ同様であり、
    そして、Tは、(C−C)−アルキル、好ましくは、tert−ブチルを表すか、またはベンジルを表す)
    の化合物を、最初に、塩基の存在下、不活性溶媒中で式(III):
    Figure 2007532500
    (式中、A、W、X、Y、ZおよびRは、それぞれ請求項1ないし請求項6に記載の定義と同様であり、
    そして、Qは、例えば、ハロゲン、メシレート、トシレートまたはトリフレートのような適切な脱離基を表す)
    の化合物と反応させて、式(I−B):
    Figure 2007532500
    (式中、A、W、X、Y、Z、T、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
    の化合物を生成せしめ、
    次いで、これらを塩基または酸加水分解によって(またはTがベンジルを表す場合は、水素添加分解によってもよい)、式(I−C):
    Figure 2007532500
    (式中、A、W、X、Y、Z、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
    のカルボン酸に変換せしめ、
    そして、必要に応じて、次に、文献から知られているエステル化またはアミド化法によって式(I)の化合物に変換せしめ、
    そして、
    式(I)の化合物を、必要に応じて、適切な(i)溶媒および/または(ii)塩基または酸を用いて、その溶媒和物、塩および/またはその塩の溶媒和物に変換させることを特徴とする、請求項1ないし請求項6に定義されている式(I)または(I−A)の化合物の製造方法。
  8. 式(I−D):
    Figure 2007532500
    (式中、A、R、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、請求項1ないし請求項6に記載の定義と同様である)
    の化合物を製造するにあたり、
    式(II):
    Figure 2007532500
    (式中、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、請求項1ないし請求項6に記載の定義と同様であり、
    そして、Tは、(C−C)−アルキル、好ましくは、tert−ブチルを表すか、またはベンジルを表す)
    の化合物を、最初に、塩基の存在下、不活性溶媒中で式(IV):
    Figure 2007532500
    (式中、Tは、(C−C)−アルキル、好ましくはメチルまたはエチルを表し、
    そして、Qは、例えば、ハロゲン、メシレート、トシレートまたはトリフレートのような適切な脱離基を表す)
    の化合物を用いて、式(V):
    Figure 2007532500
    (式中、T、T、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
    の化合物に変換せしめ、
    次に、適切な反応条件のもとで、選択的に式(VI):
    Figure 2007532500
    (式中、T、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
    のカルボン酸まで加水分解して、
    次いで、縮合剤の存在下、不活性溶媒中で、式(VII):
    Figure 2007532500
    (式中、AおよびRは、それぞれ、請求項1ないし請求項6に記載の定義と同様である)
    の化合物を用いて、式(VIII):
    Figure 2007532500
    (式中、A、T、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
    の化合物に変換せしめ、
    次いで、中間体を単離するか、またはしないで、これらを塩基の存在下で環化せしめて、式(I−E):
    Figure 2007532500
    (式中、A、T、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
    の化合物とし、
    次いで、これらを塩基または酸加水分解(またはTがベンジル表す場合は、水素添加分解によってもよい)によって、
    式(I−F):
    Figure 2007532500
    (式中、A、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
    のカルボン酸に変換せしめ、
    そして、必要に応じて、最終的に、文献から知られているエステル化またはアミド化法によって式(I−D)の化合物に変換することを特徴とする、式(I−D)の化合物の製造方法。
  9. 式(I−G):
    Figure 2007532500
    (式中、Aは結合を表し、そして、R、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、請求項1ないし請求項6に記載の定義と同様である)
    の化合物を製造するにあたり、
    式(II):
    Figure 2007532500
    (式中、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、請求項1ないし請求項6に記載の定義と同様であり、
    そして、Tは、(C−C)−アルキル、好ましくは、tert−ブチルを表すか、またはベンジルを表す)
    の化合物を、最初に、塩基の存在下で、不活性溶媒中で、式(IX):
    Figure 2007532500
    (式中、Qは、例えば、塩素、臭素またはヨウ素のような適切な脱離基を表す)
    の化合物を用いて、
    式(X):
    Figure 2007532500
    (式中、T、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
    の化合物に変換せしめ、
    次いで、これらを、N−クロロスクシンイミドおよび塩基の存在下で、不活性溶媒中で、式(XI):
    Figure 2007532500
    (式中、Rは、請求項1ないし請求項6に記載の定義と同様である)
    の化合物を用いて、1,3−双極付加環化によって、
    式(I−H):
    Figure 2007532500
    (式中、T、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
    の化合物に変換せしめ、
    次いで、塩基または酸加水分解によって(またはTがベンジルを表す場合は、水素添加分解によってもよい)、式(I−K):
    Figure 2007532500
    (式中、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
    のカルボン酸に変換せしめ、
    そして、必要に応じて、最終的に、文献から知られているエステル化またはアミド化法によって式(I−G)の化合物に変換することを特徴とする、式(I−G)の化合物の製造方法。
  10. 式(I−L):
    Figure 2007532500
    (式中、A*はCH基を表すか、または結合を表し、そして、R、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、請求項1ないし請求項6に記載の定義と同様である)
    の化合物を製造するにあたり、
    式(X):
    Figure 2007532500
    (式中、T、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、請求項1ないし請求項6に記載の定義と同様である)
    の化合物を、不活性溶媒中で、銅(I)触媒の存在下で、式(XVI):
    Figure 2007532500
    (式中、Rは、請求項1ないし請求項6に記載の定義と同様であり、
    そして、A*は、結合を表すか、またはCH基を表す)
    のアジドを用いて、1,3−双極付加環化によって、式(I−M):
    Figure 2007532500
    (式中、A*、T、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
    の化合物に変換せしめ、
    次に、塩基または酸加水分解によって、式(I−N):
    Figure 2007532500
    (式中、A*、R、R、R、R、RおよびRは、それぞれ、上記の定義と同様である)
    のカルボン酸に変換せしめ、
    そして、必要に応じて、最終的に、文献から知られているエステル化またはアミド化法によって式(I−L)の化合物に変換することを特徴とする、式(I−L)の化合物の製造方法。
  11. 疾患の処置および/または予防のための請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の定義の化合物。
  12. 異脂肪血症および動脈硬化症の処置および/または予防のための薬剤を製造するための請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の定義の化合物の使用。
  13. 請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の定義の化合物と共に不活性な非毒性の薬学的に適切な助剤を含んでなる薬剤。
  14. 請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の定義の化合物と共に、CETP阻害剤、HMG−CoAリダクターゼ阻害剤、スクワレン合成阻害剤、ACAT阻害剤、コレステロール吸収阻害剤、MTP阻害剤、フィブラート、ナイアシン、リパーゼ阻害剤、PPAR−γ−および/またはPPAR−δアゴニスト、甲状腺ホルモンおよび/または甲状腺模倣剤、重合性胆汁酸吸着剤、胆汁酸再吸収阻害剤、抗酸化剤、カンナビノイド受容体1アンタゴニスト、インシュリンおよびインシュリン誘導体、抗糖尿病薬、カルシウム拮抗薬、アンジオテンシンAIIアンタゴニスト、ACE阻害剤、ベータ−受容体遮断薬、アルファ−受容体遮断薬、利尿剤、血小板凝集阻害剤および抗凝固剤から成る群より選択される別の活性化合物を含んで成る、薬剤。
  15. 異脂肪血症および動脈硬化症の処置および/または予防のための請求項13または請求項14に記載の薬剤。
  16. 有効な量の請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の定義の少なくとも一つの化合物または請求項13ないし請求項15のいずれかに記載の定義の薬剤を投与することによる、ヒトおよび動物の異脂肪血症および動脈硬化症の処置および/または予防方法。
JP2007506689A 2004-04-07 2005-03-26 フェニルチオ酢酸誘導体およびその使用 Withdrawn JP2007532500A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004016845A DE102004016845A1 (de) 2004-04-07 2004-04-07 Phenylthioessigsäure-Derivate und ihre Verwendung
PCT/EP2005/003226 WO2005097784A1 (de) 2004-04-07 2005-03-26 Phenylthioessigsäure-derivate und ihre verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007532500A true JP2007532500A (ja) 2007-11-15

Family

ID=34962273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007506689A Withdrawn JP2007532500A (ja) 2004-04-07 2005-03-26 フェニルチオ酢酸誘導体およびその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080255202A1 (ja)
EP (1) EP1742942A1 (ja)
JP (1) JP2007532500A (ja)
CA (1) CA2562140A1 (ja)
DE (1) DE102004016845A1 (ja)
WO (1) WO2005097784A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2008239659B2 (en) * 2007-04-13 2013-09-05 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Combination anticoagulant therapy with a compound that acts as a factor Xa inhibitor
US8466176B2 (en) 2008-03-19 2013-06-18 Bayer Cropscience Ag Fungicide hydroximoyl-tetrazole derivatives
EP2467021B1 (de) * 2009-08-20 2015-10-28 Bayer Intellectual Property GmbH 3-[1-(3-haloalkyl)-triazolyl]-phenyl-sulfid-derivate als akarizide und insektizide
EP2484361B1 (en) 2009-09-28 2015-11-11 Kowa Company, Ltd. Agent for reducing visceral fat weight
WO2011150286A2 (en) 2010-05-26 2011-12-01 Satiogen Pharmaceuticals,Inc. Bile acid recycling inhibitors and satiogens for treatment of diabetes, obesity, and inflammatory gastrointestinal conditions
AU2011296737A1 (en) 2010-08-31 2013-04-11 Snu R&Db Foundation Use of the fetal reprogramming of a PPAR delta agonist
US20130109671A1 (en) 2011-10-28 2013-05-02 Lumena Pharmaceuticals, Inc. Bile Acid Recycling Inhibitors for Treatment of Pediatric Cholestatic Liver Diseases
KR20210131431A (ko) 2011-10-28 2021-11-02 샤이어 휴먼 지네틱 테라피즈 인크. 고담혈증 및 담즙 정체성 간 질환 치료용 담즙산 재순환 억제제
EA024873B1 (ru) 2012-09-27 2016-10-31 Кова Компани, Лтд. Терапевтическое средство при дислипидемии
WO2014144650A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Lumena Pharmaceuticals, Inc. Bile acid recycling inhibitors for treatment of primary sclerosing cholangitis and inflammatory bowel disease
RU2015139732A (ru) 2013-03-15 2017-04-24 ЛУМЕНА ФАРМАСЬЮТИКАЛС ЭлЭлСи Ингибиторы рециркуляции желчных кислот для лечения пищевода барретта и гастроэзофагеальной рефлюксной болезни
CN105307653B (zh) 2013-08-28 2019-07-26 兴和株式会社 血脂异常症治疗剂
WO2020167964A1 (en) 2019-02-12 2020-08-20 Mirum Pharmaceuticals, Inc. Genotype and dose-dependent response to an asbti in patients with bile salt export pump deficiency

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20011010A1 (es) * 1999-12-02 2001-10-18 Glaxo Group Ltd Oxazoles y tiazoles sustituidos como agonista del receptor activado por el proliferador de peroxisomas humano
WO2002046176A1 (fr) * 2000-12-05 2002-06-13 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Activateurs de recepteur active par le proliferateur de peroxisome
JP2005528346A (ja) * 2002-02-25 2005-09-22 イーライ・リリー・アンド・カンパニー ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体調節物質
GB0214139D0 (en) * 2002-06-19 2002-07-31 Glaxo Group Ltd Chemical compounds

Also Published As

Publication number Publication date
CA2562140A1 (en) 2005-10-20
US20080255202A1 (en) 2008-10-16
EP1742942A1 (de) 2007-01-17
DE102004016845A1 (de) 2005-10-27
WO2005097784A1 (de) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007532500A (ja) フェニルチオ酢酸誘導体およびその使用
AU2010285175B2 (en) Novel FXR (NR1H4 ) binding and activity modulating compounds
TWI419897B (zh) 磺醯胺衍生物
KR100858259B1 (ko) 디펩티딜 펩티다제 iv의 억제제로서의 피리딘 화합물
US8461348B2 (en) Heterocyclic derivative and use thereof
US8217065B2 (en) Organic compounds
SK116398A3 (en) Substituted 4-hydroxy-phenylalcanoic acid derivatives with agonist activity to ppar-gamma
US20100022542A1 (en) Compounds exhibiting thrombopoietin receptor agonism
US20080194598A1 (en) Pyrimidine Carboxylic Acid Derivatives and Use Thereof
US20080261990A1 (en) Novel Pyrimidine Derivatives and their Use
AU2008319308A1 (en) P2X3, receptor antagonists for treatment of pain
US20060287304A1 (en) Dihydronaphthalene derivative compounds and agent comprising the derivative as active ingredient
EA026361B1 (ru) Ингибирование il17 и ifn-гамма для лечения аутоиммунного воспаления
US20100160386A1 (en) 4-phenoxy-nicotine acid derivatives and use thereof as ppar-modulators
JP5022040B2 (ja) Lxrモジュレーターとしての化合物および組成物
JP2010507569A (ja) 2−フェノキシニコチン酸誘導体およびそれらの使用
JP6383357B2 (ja) 脂肪酸結合タンパク質(fabp)4及び/又は5のインヒビターとしての非環状チオフェニルアミド
JPWO2007004733A1 (ja) ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体δの活性化剤
CN101553468A (zh) 有机化合物
US20070208021A1 (en) Phenoxyacetic Acid Derivatives and Drug Comprising The Same
JP2008515827A (ja) 新規オキサジアジノン誘導体およびそれらの使用
JP6050238B2 (ja) 新規なスピロインドリン化合物、及びそれを含有する医薬

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080318

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081218