JP2007531900A - 偏波保持導波路コンポーネントに入力される光の偏波を制御するための適応的偏波調整装置 - Google Patents
偏波保持導波路コンポーネントに入力される光の偏波を制御するための適応的偏波調整装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007531900A JP2007531900A JP2006520617A JP2006520617A JP2007531900A JP 2007531900 A JP2007531900 A JP 2007531900A JP 2006520617 A JP2006520617 A JP 2006520617A JP 2006520617 A JP2006520617 A JP 2006520617A JP 2007531900 A JP2007531900 A JP 2007531900A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polarization
- wavelength
- control device
- waveguide component
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010287 polarization Effects 0.000 title claims abstract description 275
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 title claims description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 61
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 29
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 abstract 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 abstract 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 abstract 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 37
- 230000009021 linear effect Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 6
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 6
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000009022 nonlinear effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000006355 external stress Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/25—Arrangements specific to fibre transmission
- H04B10/2507—Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
- H04B10/2572—Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to forms of polarisation-dependent distortion other than PMD
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/0136—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour for the control of polarisation, e.g. state of polarisation [SOP] control, polarisation scrambling, TE-TM mode conversion or separation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/0121—Operation of devices; Circuit arrangements, not otherwise provided for in this subclass
- G02F1/0123—Circuits for the control or stabilisation of the bias voltage, e.g. automatic bias control [ABC] feedback loops
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
- Optical Integrated Circuits (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
Abstract
【選択図】図3
Description
図1においては、従来の偏波制御装置の一例が示されている。任意の偏波の光が、PC10に入力される。入力光の偏波は、PC10によって調整され、調整された光は、偏波保持ファイバ12に入力され、偏波保持ファイバ12を伝搬してPBS11に入力される。PBS11によって、ある偏波を有する調整された光の一部は、スルーされ、その偏波と直交する他の偏波を有する調整された光の他の一部は、PD13にドロップされる。PD13は、ドロップされた光のパワーを検出し、PC10への入力光の偏波状態を変えることにより、ドロップされた光のパワーを最小化するために、それをPC10にフィードバックする。
従来のシングルモードファイバに圧力がかけられたり、ねじられたりすると、ファイバに応力が誘起される。これらの応力は、ファイバを伝搬する光の偏波状態を変える。ファイバの位置や周囲の温度が変化する場合には、ファイバからの出力光の偏波状態は時間とともに変わる。これは、偏波の線形状態が、ファイバの長さが短くても、ファイバの出力まで、信頼できるほどには維持できないことを意味する。
本発明の実施形態では、非線形導波路コンポーネントへの入力偏波を制御する装置は、偏波保持コンポーネントあるいは、適応的に調整可能なQ/H/Q−PCと導波路コンポーネントの間の別のPCを不要とし、PM導波路の出力において光をモニタする。
第1の実施形態は、複屈折光導波路14(以下、これは、導波路14とあらわされ、従来技術の項で述べたようなことを意味する)の後段にPBS11を用いる。PBS11は、導波路14に直接取り付けられるか、偏波保持ファイバ12によって接続される。PBS11は、導波路14の伝搬の所望の主軸の光が、PBS11のスルーポートに結合するように、導波路14に対して配置される。ドロップポートから出力される光は、フォトダイオードPD13によってモニタされる。PBS11のドロップポートから出力される、導波路14の所望の主軸と一致するものとは異なる偏波を有する光の光パワーを最小化することによって、入力偏波が調整される。これは、所望の主軸に一致する偏波成分が最大にされ、他の偏波成分が0にされることを意味する。したがって、上記のように調整された光は、所望の偏波のみを含む状態に準備される。
2つ以上の波長が導波路14に結合されなければならない応用のために、チューナブル波長フィルタ16(図4)、あるいは、波長分光器18(図5)が、偏波軸の波長選択的配列を可能とするために、PBS11のモニタ側のブランチに用いることができる。この種の応用のための、PBS11を導波路14の後段に配置することの利点は、導波路14の前段の波長合波器15が、偏波保存のものでなくて良く、全体に要求される、偏波保存コンポーネントの偏波軸の配列過程を減らすことができるというものである。
本発明を適用可能な他の構成では、偏波保持導波路コンポーネント14への入力偏波の調整のための制御装置を、パワーモニタの機能と組み合わせる。導波路14の出力光の一部は、パワー分岐器20によって偏光子22に結合される。光パワー分岐器20は、導波路14に直接取り付けられるか、偏波保持ファイバ12によって接続される。偏光子22は、光パワー分岐器20に直接取り付けられるか、一体化されるか、あるいは、偏波保持ファイバ21によって接続される。導波路14、偏光子22及び光パワー分岐器20(偏波依存特性を持っている場合)は、互いに、これらの主軸がすべて平行となるように配置されなければならない。偏光子22のスルー軸は、導波路14の偏波の所望の主軸にあわせられている。フォトダイオード13−1は、偏光子22の出力ポートに取り付けられ、所望の線形偏波状態の光パワーの検出を可能にする。入力偏波は、フォトダイオードの信号が最大となるように調整する。導波路入力とフォトダイオード間のロスは良く知られているので、フォトダイオードの信号をパワーモニタに使用できる。
更に、チューナブル波長フィルタは、波長選択配列及びモニタリングを可能とするために、偏光子の後段に加えることができる。図7において、複数の波長が使用される。パワー分岐器20は、導波路14に直接取り付けるか、偏波保持ファイバ12を介して、導波路14に接続する。パワー分岐器20は、偏光子22に取り付けられるか、一体化されるか、偏波保持ファイバ21を介して接続される。更に、パワー分岐器20自身は、好ましくは、偏波無依存デバイスである。これが偏波依存特性を持つならば、その主軸は、他のPMコンポーネントのそれと平行に配列されていなくてはならない。パワー分岐器20は、光を分岐し、ドロップされた光は、偏光子に入力される。偏光子は、偏光フィルタあるいはPBSである。偏光フィルタの場合、スイッチ25は、設けられない。というのも、偏波フィルタは、1つの偏波しか通過させないからである。チューナブル波長フィルタ16で光の波長を選択することによって、各波長の偏波を調整できる。PBSの場合、互いに直交している両偏波は、各ポートに出力される。各ポートは、スイッチ25に接続される。スイッチ25でパスを切り替えることにより、両偏波の光をモニタでき、光信号があるか否かのモニタを可能とする。
偏光子/PBSの後段に、波長選択手段を設ける代わりに、前段に設けることもできる。図8において、パワー分岐器20は、導波路14に直接に取り付けられるか、偏波保持ファイバ12を介して接続される。パワー分岐器20自身は、好ましくは、偏波無依存デバイスである。もし、これが偏波依存特性を有しているなら、その偏波の主軸は、他のPMコンポーネントのそれらと平行に配列されなければならない。パワー分岐器20は、チューナブル波長フィルタ16aに接続されるか、一体化される。そして、チューナブル波長フィルタ16aは、偏光子22に接続される。パワー分岐器20から偏光子22への接続光ファイバは、偏波保持型のもの30である。チューナブル波長フィルタ16aは、好ましくは、偏波無依存フィルタである。もし、これが偏波依存特性を有しているなら、その偏波の主軸は、他のPMコンポーネントのこれらと平行に配列されていなければならない。
他の方法は、2つ以上のポートを持つ、偏光子の後段の波長分光器を使うことである。波長分光器18で分光された光は、PD19−1及び19−2でそれぞれ検出される。図9において、チューナブル波長フィルタ16は、図7に比べると、波長分光器18に代わられている。この構成により、複数の波長について同時に偏波を調整することができる。
偏光子/PBSの後段に波長選択手段を配置するのではなくて、その前段に配置することもできる。図10において、チューナブル波長フィルタ16aは、図8と比較すると、波長分光器18に代わられている。導波路14とパワー分岐器20、パワー分岐器20と波長分光器18、波長分光器18とPBSの間の接続(12、30a)は、偏波保持型のものであるべきである。パワー分岐器20と波長分光器18は、好ましくは、偏波無依存のものである。もしこれらが、偏波依存特性を有しているなら、これらの偏波の主軸は、PMコンポーネントのこれらと偏光に配置されていなければならない。
他の構成は、同じ概念に基づいているが、導波路14の入力ポートに配置された光パワー分岐器を有し、これは、光入力パワーを減少するという欠点を有する。
更に別の構成は、導波路14の後段の光パワー分岐器20と、偏波状態をモニタする偏光計35を用いる。光パワー分岐器20は、導波路14に直接に取り付けられるか、偏波保持ファイバ12によって接続される。偏光計35は、光パワー分岐器20に直接取り付けられるか、あるいは、一体化されるか、偏波保持ファイバ21及び30によって接続される。パワー分岐器20は、好ましくは、偏波無依存デバイスである。偏波の測定された状態に基づいて、入力偏波は、出力偏波が線形化されるように調整される。
図13及び14は、本発明の第11及び第12の実施形態を示す。
これらの実施形態は、図13及び14の実施形態の変形であり、複数の波長を収容する場合である。図15は、図13に対応し、図16は、図14に対応する。
Claims (22)
- 偏波保持導波路コンポーネントへの入力偏波の適応的調整のための制御装置であって、
偏波保持導波路コンポーネントへの入力光の偏波が、偏波保持導波路コンポーネントの主軸と一致するように、偏波保持導波路コンポーネントの外部からフィードバックされる入力信号にしたがって、偏波保持導波路コンポーネントへの入力光の偏波状態を制御する偏波制御手段と、
該偏波保持導波路コンポーネントの出力側において、偏波状態をモニタし、モニタ結果を該偏波制御手段へ、入力信号としてフィードバックする偏波モニタ手段と、
を備えることを特徴とする制御装置。 - 前記偏波モニタ手段は、更に、前記偏波保持導波路コンポーネント内を通過する光信号が存在するか否かをモニタすることを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
- 前記偏波モニタ手段は、偏波ビームスプリッタを備え、該偏波ビームスプリッタは、前記偏波保持導波路コンポーネントの主軸と一致する偏波状態の光を該偏波ビームスプリッタのスルーポートに結合し、ドロップポートの光を偏波状態のモニタリングに使用するように、該偏波保持導波路コンポーネントに対し、配置されていることを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
- 複数の前記偏波制御手段が、入力光に含まれる波長の数に等しい分だけ設けられ、
チューナブル波長フィルタが、フィードバック経路に沿って、前記偏波ビームスプリッタの後段に設けられており、
各複数の前記偏波制御手段は、該チューナブル波長フィルタを通過する光のパワーを検出することによって得られるフィードバック信号に従って、各波長の入力光の偏波状態を制御することを特徴とする請求項3に記載の制御装置。 - 複数の前記偏波制御手段が、入力光に含まれる波長の数に等しい分だけ設けられ、
フィードバック経路に沿って、前記偏波ビームスプリッタの後段に、入力光を各波長に分光する波長分光手段が設けられ、
各複数の前記偏波制御手段は、該波長分光手段によって分光される光のパワーを検出することによって得られるフィードバック信号に従って、各波長の入力光の偏波状態を制御することを特徴とする請求項3に記載の制御装置。 - 前記偏波モニタ手段は、
前記偏波保持導波路コンポーネントの後段に配置された光パワー分岐器と、
偏波軸が、該偏波保持導波路コンポーネントの偏波の主軸のそれと一致された該光パワー分岐器の一ポートに接続された偏波選択手段と、
光パワーを検出し、前記偏波制御手段へのフィードバック信号を与えるための、該偏波選択手段に接続されたモニタ手段と、
を備えることを特徴とする請求項2に記載の制御装置。 - 前記偏波選択手段は、前記偏波保持導波路コンポーネントの所望の主軸と一致されたスルー軸を有する偏光子であり、
前記モニタ手段は、該偏光子の出力に接続されたフォトダイオードであることを特徴とする請求項6に記載の制御装置。 - 前記偏波選択手段は、前記偏波保持導波路コンポーネントの所望の主軸と一致されたスルー軸を有する偏光子であり、
前記モニタ手段は、該偏光子の出力に接続されたチューナブル波長フィルタであることを特徴とする請求項6に記載の制御装置。 - 前記偏波選択手段は、前記偏波保持導波路コンポーネントの所望の主軸と一致されたスルー軸を有する偏光子であり、
前記モニタ手段は、該偏光子の出力に接続された波長分光器であることを特徴とする請求項6に記載の制御装置。 - 前記偏波選択手段は、偏波ビームスプリッタであり、モニタ手段は、該偏波ビームスプリッタの2つの出力に接続された2つのフォトダイオードを含むことを特徴とする請求項6に記載の制御装置。
- 更に、光スイッチを含み、
前記偏波選択手段は、偏波ビームスプリッタとモニタ手段と備え、該光スイッチは、該偏波ビームスプリッタの出力ポートに接続され、モニタ手段は、該光スイッチの出力に接続されたチューナブル波長フィルタを含むことを特徴とする請求項6に記載の制御装置。 - 更に、光スイッチを含み、
前記偏波選択手段は、偏波ビームスプリッタとモニタ手段と備え、該光スイッチは、該偏波ビームスプリッタの出力ポートに接続され、モニタ手段は、該光スイッチの出力に接続された波長分光器を含むことを特徴とする請求項6に記載の制御装置。 - 前記偏波モニタ手段は、
前記偏波保持導波路コンポーネントの後段に配置された光パワー分岐器と、
該光パワー分岐器の一ポートに接続された波長選択手段と、
偏波軸が、該偏波保持導波路の偏波の主軸のそれと一致された、該波長選択手段と接続された偏波選択手段と、
光パワーを検出し、前記偏波制御手段へのフィードバック信号を与えるための、該偏波選択手段に接続されたモニタ手段と、
を備えることを特徴とする請求項2に記載の制御装置。 - 前記波長選択手段は、チューナブル波長フィルタであり、前記偏波選択手段は、偏光子であることを特徴とする請求項13に記載の制御装置。
- 前記波長選択手段は、チューナブル波長フィルタであり、前記偏波選択手段は、偏波ビームスプリッタと、該偏波ビームスプリッタに接続されたフォトダイオードとを含むことを特徴とする請求項13に記載の制御装置。
- 前記波長選択手段は、波長分光器であり、前記偏波選択手段は、該波長分光器の出力ポートに接続された偏波ビームスプリッタと、該偏波ビームスプリッタに接続されたフォトダイオードとを含むことを特徴とする請求項13に記載の制御装置。
- 前記偏波モニタ手段は、
前記偏波保持導波路コンポーネントの後段に配置された光パワー分岐器と、
偏波状態を解析し、前記偏波制御手段にフィードバック信号を与える偏光計と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載の制御装置。 - 前記偏波モニタ手段は、
前記偏波保持導波路コンポーネントの後段に配置された光パワー分岐器と、
該光パワー分岐器の一出力ポートに接続され、複数の波長の1つのモニタを可能とするチューナブル波長フィルタと、
偏波状態を解析し、前記偏波制御手段にフィードバック信号を与える偏光計と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載の制御装置。 - 前記偏波モニタ手段は、
前記偏波保持導波路コンポーネントの後段に配置された光パワー分岐器と、
該光パワー分岐器の一出力ポートに接続され、受信した光のスペクトルを解析し、前記偏波制御手段へのフィードバック信号を生成するスペクトルモニタ手段と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載の制御装置。 - 前記スペクトルモニタ手段は、光スペクトルアナライザであることを特徴とする請求項19に記載の制御装置。
- 前記スペクトルモニタ手段は、波長選択フィルタと、該波長選択フィルタを通過する光のパワーを検出するフォトダイオードとを含むことを特徴とする請求項19に記載の制御装置。
- 各波長に対して、複数の前記偏波制御手段が設けられ、波長分光された光が、前記偏波保持導波路コンポーネントへ入力されることを特徴とする請求項19〜21のいずれか1つに記載の制御装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2004/004187 WO2005093497A1 (en) | 2004-03-25 | 2004-03-25 | Apparatus for controlling polarization of light imputed to polarization-maintaining waveguide components |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007531900A true JP2007531900A (ja) | 2007-11-08 |
JP4546959B2 JP4546959B2 (ja) | 2010-09-22 |
Family
ID=34957138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006520617A Expired - Fee Related JP4546959B2 (ja) | 2004-03-25 | 2004-03-25 | 偏波保持導波路コンポーネントに入力される光の偏波を制御するための適応的偏波調整装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7428349B2 (ja) |
EP (2) | EP1728118B1 (ja) |
JP (1) | JP4546959B2 (ja) |
DE (2) | DE602004021510D1 (ja) |
WO (1) | WO2005093497A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011009864A (ja) * | 2009-06-23 | 2011-01-13 | Fujitsu Telecom Networks Ltd | 伝送システムと伝送システムのチルト補正方法 |
JP2012215411A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Sony Corp | 非線形ラマン分光装置、非線形ラマン分光システム及び非線形ラマン分光方法 |
US11789204B2 (en) | 2021-01-19 | 2023-10-17 | Fujitsu Limited | Wavelength converter, optical transmission system and wavelength conversion method |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101001621B1 (ko) * | 2004-12-02 | 2010-12-17 | 삼성전자주식회사 | 편광변환장치 및 방법 |
JP5162889B2 (ja) * | 2006-11-30 | 2013-03-13 | 富士通株式会社 | 光スイッチ、光波形測定装置および制御方法 |
US8073326B2 (en) * | 2006-12-06 | 2011-12-06 | General Photonics Corporation | Optical polarization division multiplexing in optical communication |
JP4467557B2 (ja) * | 2006-12-25 | 2010-05-26 | 富士通株式会社 | 光スイッチング方法及び光スイッチ |
EP3116144A4 (en) * | 2014-03-07 | 2017-11-08 | Nec Corporation | Optical transmission apparatus, optical communication apparatus, optical communication system, and optical communication method |
CN108155553B (zh) * | 2018-01-03 | 2020-03-20 | 上海理工大学 | 增益谱带快速切换且精细可调的光参量振荡器 |
US11271644B2 (en) * | 2018-03-20 | 2022-03-08 | Mitsubishi Electric Corporation | Optical signal control device and optical communication system |
CN114866156A (zh) * | 2021-02-05 | 2022-08-05 | 富士通株式会社 | 偏振恢复装置及方法、光接收机 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0224636A (ja) * | 1988-07-14 | 1990-01-26 | Fujitsu Ltd | 光出力制御装置 |
JPH06284093A (ja) * | 1993-03-30 | 1994-10-07 | Nec Corp | 偏波制御方法 |
JPH07131418A (ja) * | 1993-11-01 | 1995-05-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 偏波分散補償器 |
JP2001356378A (ja) * | 2000-06-14 | 2001-12-26 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光源装置 |
JP2002350798A (ja) * | 2001-05-28 | 2002-12-04 | Fujitsu Ltd | 偏波補正器及びこれを用いた波長分割多重装置 |
US20020191265A1 (en) * | 2001-06-14 | 2002-12-19 | Lagasse Michael | Multi-stage polarization transformer |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2739813B2 (ja) * | 1993-12-20 | 1998-04-15 | 日本電気株式会社 | 偏波分散補償方法 |
US6016213A (en) * | 1996-07-08 | 2000-01-18 | Ditech Corporation | Method and apparatus for optical amplifier gain and noise figure measurement |
US6038357A (en) * | 1998-02-03 | 2000-03-14 | E-Tek Dynamics, Inc | PDM-WDM for fiberoptic communication networks |
US7209660B1 (en) * | 1999-12-29 | 2007-04-24 | Forster Energy Llc | Optical communications using heterodyne detection |
US6768824B2 (en) * | 2002-10-23 | 2004-07-27 | Fitel Usa Corp | Tunable polarizers |
US6856386B2 (en) * | 2003-03-21 | 2005-02-15 | Thorlabs, Inc. | Single sweep polarization dependent loss measurement |
US6961129B2 (en) * | 2003-05-15 | 2005-11-01 | Agilent Technologies, Inc. | Active control of two orthogonal polarizations for heterodyne interferometry |
-
2004
- 2004-03-25 DE DE602004021510T patent/DE602004021510D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-03-25 US US10/596,602 patent/US7428349B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-03-25 EP EP04723310A patent/EP1728118B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-03-25 EP EP08162506A patent/EP2000847B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-03-25 JP JP2006520617A patent/JP4546959B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-03-25 DE DE602004023015T patent/DE602004023015D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-03-25 WO PCT/JP2004/004187 patent/WO2005093497A1/en not_active Application Discontinuation
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0224636A (ja) * | 1988-07-14 | 1990-01-26 | Fujitsu Ltd | 光出力制御装置 |
JPH06284093A (ja) * | 1993-03-30 | 1994-10-07 | Nec Corp | 偏波制御方法 |
JPH07131418A (ja) * | 1993-11-01 | 1995-05-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 偏波分散補償器 |
JP2001356378A (ja) * | 2000-06-14 | 2001-12-26 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 光源装置 |
JP2002350798A (ja) * | 2001-05-28 | 2002-12-04 | Fujitsu Ltd | 偏波補正器及びこれを用いた波長分割多重装置 |
US20020191265A1 (en) * | 2001-06-14 | 2002-12-19 | Lagasse Michael | Multi-stage polarization transformer |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011009864A (ja) * | 2009-06-23 | 2011-01-13 | Fujitsu Telecom Networks Ltd | 伝送システムと伝送システムのチルト補正方法 |
US8693874B2 (en) | 2009-06-23 | 2014-04-08 | Fujitsu Limited | Transmission system and method of correcting tilt of the transmission system |
JP2012215411A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Sony Corp | 非線形ラマン分光装置、非線形ラマン分光システム及び非線形ラマン分光方法 |
US11789204B2 (en) | 2021-01-19 | 2023-10-17 | Fujitsu Limited | Wavelength converter, optical transmission system and wavelength conversion method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4546959B2 (ja) | 2010-09-22 |
EP1728118A1 (en) | 2006-12-06 |
DE602004023015D1 (de) | 2009-10-15 |
EP2000847A3 (en) | 2008-12-24 |
EP2000847B1 (en) | 2009-09-02 |
US7428349B2 (en) | 2008-09-23 |
US20070091310A1 (en) | 2007-04-26 |
EP2000847A2 (en) | 2008-12-10 |
EP1728118B1 (en) | 2009-06-10 |
WO2005093497A1 (en) | 2005-10-06 |
DE602004021510D1 (de) | 2009-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0697775B1 (en) | Multiple-channel all-optical TDM-WDM converter and multiple-channel all-optical TDM demultiplexer | |
US7715730B2 (en) | Method for optical transmission of a polarization division multiplexed signal | |
US20040016874A1 (en) | Automatic polarization controller for polarization multiplexed optical signals | |
JP5278159B2 (ja) | 偏波コントローラおよび偏波モード分散補償器 | |
JP4546959B2 (ja) | 偏波保持導波路コンポーネントに入力される光の偏波を制御するための適応的偏波調整装置 | |
US6765670B2 (en) | Spectrometer module and applications thereof | |
US6950611B2 (en) | In-line polarization monitoring and control in lightwave communication systems | |
US20040165808A1 (en) | Optical repolarizing devices | |
KR100258183B1 (ko) | 채널간 지연보상형 다파장 채널 투과 광필터 | |
JP2011064657A (ja) | 光回路 | |
US6907199B2 (en) | Method for polarization mode dispersion compensation | |
US6304380B1 (en) | Reducing polarization dependency of optical apparatus | |
US6748126B2 (en) | System for polarization mode dispersion compensation | |
WO2004013992A1 (ja) | 偏波モード分散補償装置、偏波モード分散補償方法およびその光通信システムへの適用 | |
EP2722706B1 (en) | Wavelength selection polarization controller | |
US20060013592A1 (en) | Polarization mode dispersion compensation apparatus and method thereof in light wavelength division multiplexing transmission system | |
WO2017144187A1 (en) | Chromatic dispersion compensation | |
US20080037925A1 (en) | DGD compensating apparatus | |
JP2005260370A (ja) | 光信号劣化補償器 | |
Ertel et al. | Design and performance of a reconfigurable liquid-crystal-based optical add/drop multiplexer | |
JP2003215512A (ja) | 偏波コントローラ | |
Madsen et al. | Planar waveguide devices for PNM analysis and compensation | |
Yang et al. | Variable slowlight buffers in all-optical packet switching routers | |
Tao et al. | An Application of DSP and CPLD Based Platform to Adaptive PMD Compensation | |
JP2011048078A (ja) | 全分散補償回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100629 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100702 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |