JP2007529709A - 熱交換器の交差リブ・プレート対 - Google Patents

熱交換器の交差リブ・プレート対 Download PDF

Info

Publication number
JP2007529709A
JP2007529709A JP2007503162A JP2007503162A JP2007529709A JP 2007529709 A JP2007529709 A JP 2007529709A JP 2007503162 A JP2007503162 A JP 2007503162A JP 2007503162 A JP2007503162 A JP 2007503162A JP 2007529709 A JP2007529709 A JP 2007529709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
internal flow
flow channel
upstream
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007503162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5096134B2 (ja
Inventor
ビートンバウ,ポール,ケイ
Original Assignee
デーナ、カナダ、コーパレイシャン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デーナ、カナダ、コーパレイシャン filed Critical デーナ、カナダ、コーパレイシャン
Publication of JP2007529709A publication Critical patent/JP2007529709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5096134B2 publication Critical patent/JP5096134B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/08Elements constructed for building-up into stacks, e.g. capable of being taken apart for cleaning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • F28F3/042Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element
    • F28F3/046Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element the deformations being linear, e.g. corrugations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/03Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/03Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
    • F28D1/0308Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other
    • F28D1/0325Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D1/0333Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another the plates having integrated connecting members
    • F28D1/0341Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another the plates having integrated connecting members with U-flow or serpentine-flow inside the conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/12Elements constructed in the shape of a hollow panel, e.g. with channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/027Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of distribution pipes
    • F28F9/0273Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of distribution pipes with multiple holes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

第1プレートおよび第2プレートを含み、それぞれが、内部に形成され、プレートの第1端部から、プレートの第2端部から間隔をおいて位置する末端まで実質的に延在する縦方向平坦セクションによって分離された外部突出斜め傾斜リブの少なくとも2つの縦方向列を有する、熱交換器において流体を運ぶための複数経路プレート対。各プレートは、末端と第2端部との間に2つの縦方向列を接合するターン部分を含む。第1プレートおよび第2プレートは、第1および第2内部流れチャネルを形成するように共に接合される。ターン部分は、少なくとも、第1内部流れチャネルの上流領域から第2内部流れチャネルの下流領域に流体を向けるための第1内部流路と、第1内部流れチャネルの下流領域から第2内部流れチャネルの上流領域に流体を向けるための第2内部流路とを画定する。

Description

本発明は、プレート対を通る内部流路(internal flow path)が交差リブ(cross−over rib)によって画定されるプレート対から形成される熱交換器に関する。
熱交換器は、層状にされて、ろう付けされ、はんだ付けされ、または機械などにより接合されて封止される複数のプレート対からしばしば形成される。いくつかの用途、たとえば冷却蒸発装置システムにおいては、熱交換器は、冷却剤の内部U形流路をそれぞれが画定する層状プレート対から形成される。いくつかのプレート対熱交換器では、1つのプレート対のプレートのそれぞれの上に提供される外向き突出リブが協動して、内部U形流路を形成する。そのようなリブ付きプレート構造では、各プレート上のリブは、共通の方向に傾斜し、それにより、2つのプレートがプレート対を形成するように互いに対面して構成されるとき、1つのプレート上の各リブによって提供される内部溝は、対面プレート上のリブによって提供されるいくつかの内部溝と交差して、内部流路を形成する。通常、流路のUターン部分において、傾斜リブは、Uターンの周りに流体を通過させるためにより長くなっている。1966年7月5日に発行された米国特許第3258832号および1981年2月10日に発行された米国特許第4249597号において、交差リブ熱交換器の例を見ることができる。
U形流路交差リブ熱交換器の従来の設計では、内部流体は、プレート対の流路の反転部分において、プレート対の残りの部分全体の総圧力降下に対して、比較的大きい圧力降下を受ける。さらに、従来の設計では、内部流体は、必ずしも、熱交換を促進する最も効率的な方式で反転部分の周りに向けられるとは限らない。たとえば、反転ゾーンに入る流体は、内部流路内における流体の相対位置に基づいて、異なる相特性を有する可能性がある。従来の交差リブ・プレートの設計では、反転部分の周りを通過する流体は、そのような異なる特性に関係なく、無差別に混合される。したがって、反転部分の周りに流体を移送する際の圧力降下が最小限に抑えられ、かつ熱交換器の効率を増大させるパターンで流体が反転部分の周りに経路設定される交差リブ・タイプのプレート対熱交換器が必要である。
本発明の一例によれば、熱交換器において流体を運ぶための複数経路プレート対(multipass plate pair)が提供される。プレート対は、第1プレートおよび第2プレートを含み、各プレートは、プレート内部に形成された、プレートの第1端部から、プレートの第2端部から間隔をおいて位置する末端(terminus)まで実質的に延在する縦方向平坦セクションによって分離された外部に突出する斜め傾斜リブの少なくとも2つの縦方向列を有する。各プレートは、末端と第2端部との間に2つの縦方向列を接合するターン部分を含む。第1プレートおよび第2プレートは、互いに隣接する縦方向平坦セクション、ならびに隣接する縦方向平坦セクションによって分離された波状の第1および第2内部流れチャネルを形成するように協動する傾斜リブの列と、周囲縁セクションの周りにおいて共に接合される。第1および第2内部流れチャネルは、それぞれ、プレート対の上を流れる外部流体の流れ方向に対して、上流領域および下流領域を有する。プレートのターン部分は協動して、少なくとも、第1内部流れチャネルの上流領域から第2内部流れチャネルの下流領域に流体を向けるための第1内部流路と、第1内部流れチャネルの下流領域から第2内部流れチャネルの上流領域に流体を向けるための第2内部流路とを画定する。
本発明の他の例によれば、入口マニホルドと出口マニホルドとの間において内部熱交換器流体を運ぶためのU流れ管状平坦プレート対の位置合わせスタックを含む熱交換器が提供される。プレート対のそれぞれは、内部流体の入口開口および出口開口、ならびにプレート対の上における外部流体の流れ方向に対する上流縁および下流縁を有する。各プレート対は、それぞれが縦軸および端部を有する第1および第2インタフェース・プレート(interfacing plate)を含み、プレートのそれぞれは、縦軸に対して傾斜した外向き突出リブの縦方向上流列と、縦軸に対して傾斜した外向き突出リブの縦方向下流列とを有する。上流列は、入口開口および出口開口の一方において始まり、端部に隣接して位置するターン部分において終端し、下流列は、入口開口および出口開口の他方において始まり、ターン部分において終端し、上流列は、外部流体の流れ方向に対して下流列の上流にある。ターン部分は、第1および第2の外向き延在リブを含む。第1プレートおよび第2プレートは、内部流体の上流内部流れチャネルを画定するように交差構成において連絡する各プレートの上流列の傾斜リブ、および内部流体の下流内部流れチャネルを画定するように交差構成において連絡する各プレートの下流列の傾斜リブと共に接合される。第1外向き延在リブは協動して、上流内部流れチャネルの上流側と下流内部流れチャネルの下流側との間において内部流体の第1内部流路を提供し、第2外向き延在リブは協動して、上流内部流れチャネルの下流側と下流内部流れチャネルの上流側との間において内部流体の第2内部流路を提供する。
本発明の他の例によれば、熱交換器の隣接プレート対の間の外部流体の流れに対して上流側および下流側を有する複数プレート対熱交換器において使用される、内部流体がその中を通って運ばれるU流れプレート対が提供される。プレート対は、周囲縁セクションの周りにおいて、かつ細長い中央セクションに沿って接合された第1および第2インタフェース・プレートを含み、プレート対は、プレート対の上流縁と接合中央プレート・セクションとの間に位置する細長い上流側と、接合中央プレート・セクションとプレート対の下流縁との間に位置する下流側とを含む。プレート対の上流側および下流側は、プレートの上に形成された斜め傾斜外向き突出インタフェース・リブによって画定される第1内部流れチャネルおよび第2内部流れチャネルをそれぞれ含み、第1プレート上のインタフェース・リブは、第2プレート上のインタフェース・リブとは反対方向に配向される。プレート対は、第1内部流れチャネルの上流領域を第2内部流れチャネルの下流領域に接続するU形第1内部流路と、第1内部流れチャネルの下流領域を第2内部流れチャネルの上流領域に接続する第2内部流路とを画定する反転端部を含む。
ここで、本発明の例示的な実施形態について添付の図面を参照して記述する。
同じ参照符号が、同じ要素および特徴を表すために図を通して使用されている。
図1を参照すると、符号10によって全体的に示される熱交換器の1つの例示的な実施形態が、図2から5に示されるタイプの背面合わせのプレート(back−to back plate)14で形成された複数のプレート対(plate pair)20で作成される。プレート対20は、層状の管状部材であり、入口開口24および出口開口28を有する拡張遠位端部分またはボス22、26を有するプレート14から形成され、それにより、流体の流れは、プレート対20を通るほぼU形の経路を進行する。1つの例示的な実施形態では、空気側フィン(air−side fin)12が、隣接するプレート対20の間に位置する。プレートの一方の側のボス22は、入口マニホルドを形成するように共に接合され、プレートの他の側のボス26は、出口マニホルドを形成するように共に接合される。熱交換器10は、縦方向入口管15を含むことが可能であり、この管は、冷却剤の2相気体/液体混合物などの入ってくる流体を熱交換器10の一方の側に送達するために、プレートのマニホルド開口24の中を通っている。熱交換器10は、複数の平行プレート対セクションに分割することができ、流体は、入口フィッティングと同じ熱交換器10の端部に位置する出口フィッティング17から最終的に出るように、様々なセクションを経て順次経路設定される。代替として、出口フィッティングおよび入口フィッティングは、熱交換器の異なる端部または異なる位置にあることが可能である。プレート対20の間において使用される実際の回路は重要ではなく、本明細書において記述されるプレート対の構成は、多くの異なる構成のU流れ層状プレート・タイプの熱交換器と共に使用することができる。熱交換器10は、入口マニホルドおよび出口マニホルドが上方に配向された状態で図では示されているが、熱交換器10は、しばしば、入口マニホルドおよび出口マニホルドが下向きの状態で配向されることが可能である。
図2から7を参照すると、各プレート対20は、細長いプレート14の接合対から形成される。1つの例示的な実施形態では、プレート対20の2つのプレート14は同一であり、一方のプレートは、他方に対して縦軸を中心に180度回転されている。これに関して、図3は、プレート14の外部を示し、図4は、図3に示されたプレートに対して180度回転された同一プレートの内部を示す。図3および4のプレート14は、プレート対20を形成するように共に接合される。各プレート14は、ほぼ平面であり、平坦外部縁部分16が、その周縁部に延在する。各プレート14は、外向きに突出する斜め傾斜リブ32の2つの縦方向列30を含み、列30は、プレートの第1端部すなわちマニホルド端部42から、プレートの第2端部38から間隔をおいて位置する末端40まで延在する縦方向中央平坦セクション34によって分離される。中央平坦セクション34および平坦外部縁部分16は、実質的に共通の平面に位置し、リブ32は、内向き開口溝18を画定するように、そのような平面から外向きに突出する。1つの例示的な実施形態では、プレート14の上のすべてのリブ32は、プレートの細長い側縁に対して斜めの角度において共通の方向に配向される。しかし、いくつかの例示的な実施形態では、各列は、平行リブの複数のセクションを含むことができ、リブの隣接セクションは、異なる角度に配向される。各列30のリブ32は、中央平坦セクション34から外向きにそれぞれの周囲縁部分16まで延在する。各列内において、リブ32は、それぞれ、平坦外部周囲セクション16および平坦中央セクション34と同じ平面にある外部の谷または溝92によって分離される。傾斜リブ32の列30は、第2プレート端部38より前において終端し、各プレート14は、中央平坦セクション末端40と第2プレート端部38との間にターン部分36を含む。
プレート対20のプレート14は、互いに位置合わせされて隣接するそれぞれの周囲縁部分16および中央平坦セクション34、ならびに中央平坦セクション34の両側にあるプレート対20を通る波状の第1内部流れチャネル44および第2内部流れチャネル46を形成するように交差構成において協動する傾斜リブ32と共に封止式に接合される。プレート14のターン部分36は協動して、内部流れチャネル44、46間において第1内部流体流路すなわち外側内部流体流路62、および第2内部流体流路すなわち内側内部流体流路64を提供する。
図7は、プレート対20におけるリブ32およびターン部分36の協動を示し、プレート対の隠されているプレート14のリブ32は、想像線で示されている。車両に装備されているとき、熱交換器10は、通常、空気がプレート対20間の空気側フィン12を通って流れるように配向される。したがって、図1を参照すると、空気の流れる方向は、図面の表面にほぼ垂直である。再び図7に戻ると、プレート対20の外面上において空気が流れる方向は、矢印56によって示されている。したがって、空気が流れる進行方向に対して、プレート対20は、前縁すなわち上流縁58および後縁すなわち下流縁60を有し、第1流れチャネル44は、第2流れチャネル46の上流にある。本明細書において使用される際に、「前」または「上流」および「後」または「下流」という用語は、文脈が異なる解釈を必要としない限り、プレート対20を通る空気流れの方向に対するものである。示された実施形態では、プレート14(図7において見ることができるプレート)の1つのリブ32は、すべて斜めに傾斜され、下流リブ端部は、上流リブ端部より、プレートの反転端部38に近い。他のプレート14(図7において隠されているプレート)のリブ32は、反対の方向においてすべて斜めに傾斜され、上流リブ端部は、下流リブ端部より、プレートの反転端部38に近い。示された実施形態では、各リブ32(マニホルド端部42の付近のリブおよび反転端部38の付近のリブを除く)は、プレート対20の他のプレート14の上にある4つのリブ32と交差する、または相互作用する。他の例示的な実施形態では、4つより多いまたは少ない交差点が対向リブ間に存在することが可能である。図3および4において最適に見られるように、示された実施形態では、マニホルド端部42の付近にあるリブ32の3つが、接合リブ72によって入口開口24および出口開口28に接合され、それにより、流体が流れチャネル44、46に出入りする経路を提供する。
プレート対20のプレート14の反転部分36は、それぞれ、第1外向き突出リブ66および第2外向き突出リブ68を含み、これらのリブは協動して、内部流れチャネル44、46を接続する第1内部流路(first internal flow path)62および第2内部流路(second internal flow path)64をそれぞれ提供する。第1反転リブ66は、第2反転リブ68より、プレート14の外縁に近く位置する。第1リブ66および第2リブ68は、それぞれ、中央水平リブ部分74、76をそれぞれ含み、この部分は、互いに、およびプレート14の端部38にほぼ平行であり、中央平坦セクション34の末端40とプレート端部38との間に位置する。中央リブ部分74、72は、周囲縁セクション16および中央平坦セクション34と同じ面にある平坦割出しセクション(flat dividing section)70によって間隔をおいて位置し、それにより、プレート対20のプレート14の平坦割出しセクション70は、互いに隣接し、第1内部流路62および第2内部流路64の中央部分をそれぞれから分離する。示された実施形態では、平坦割出しセクション70は、流路62および64を完全には分離せず、短い接続経路86および88が、流路62と64との間に提供される。
図7において最適に見られるように、第1垂直リブ部分78が、水平中央リブ部分74の一端から垂直にプレート14の1つの縦方向縁にほぼ平行に延在し、第2垂直リブ部分80が、水平中央リブ部分74の他端から垂直にプレート14の反対側の縦方向縁にほぼ平行に延在する。垂直リブ部分78および80は、縁セクション16および細長い中央部分34と同一平面にある垂直平坦プレート・セクション94および96によって、中央リブ部分76から分離される。傾斜リブ部分82および84は、傾斜リブ32に平行であり、それぞれ、リブ部分80および76からそれぞれのリブ列30の中に延在する。プレート対20の対面プレート14のリブ部分74、78、および80は、第1流路62を画定する。第1流路62は、1つの例示的な実施形態では、U形であり、プレート対20の反転端部の周りの外縁に密接に従い、それにより、内部流体がプレート対14のコーナー領域に到達することを保証する。さらに、外部第1流路62は、第1流れチャネル44の上流領域48から第2流れチャネル46の下流領域54に内部流体を向ける。内側第2流路64は、やはり現在記述されている実施形態ではU形であり、図7に示される流れ矢印90によって示されるように、第1流れチャネル44の下流領域50から第2流れチャネル46の上流領域52に内部流体を向ける。
熱交換器10がたとえば蒸発装置として使用されるとき、第1流れチャネル44の上流側における外部空気と内部冷却剤流体との温度差は、第1流れチャネル44の下流側における温度差より通常はるかに大きく、その結果、内部流体が反転部分36に到達する時間までに、2相内部流体の液体相成分は、上流領域48より第1流れチャネル44の下流領域50に集中する。
蒸発率を向上させるために、内部流体の液体相成分を第1流れチャネル44から第2流れチャネル46の前縁に可能な限り移送することが望ましいが、その理由は、外部空気と内部流体との温度差が、下流縁より第2流れチャネルの上流縁において通常大きいからである。本明細書において記述されるプレート対の構成は、内側流れチャネル64を経て、流体を第1流れチャネル44の下流領域50から第2流れチャネル46の上流領域52に向け、外部流れチャネル62を経て、流体を第1流れチャネル44の上流領域48から第2流れチャネル46の下流領域54に向けることによって、この望ましい特徴に対処する。これにより、第1流れチャネル44の上流領域および下流領域からの冷却剤流体の混合が低減される。すなわち、蒸発装置の用途では、現在記述されている例示的な実施形態の複数反転流路は、第1経路の上流部分を第2経路の下流部分に向け、第1経路の下流部分を第2経路の上流部分に向ける。第1経路の上流部分は、下流縁と比較して経路の上流縁において空気と冷却剤の温度差が大きいために、下流部分に対して液体冷却剤が欠乏しているので、下流縁と比較して第2経路の上流縁において空気と冷却剤の温度差が大きいことを利用するように、第1経路の比較的液体が豊富な下流部分を第2経路の上流部分に向けることが有益である。
上記で指摘されたように、いくつかの例示的な実施形態では、短い接続経路86および88が、流路62と64との間に提供される。接続経路86および88は、外部に突出するリブ部分87および89から形成される。上記で留意し、図1に示されたように、1つの例示的な実施形態では、空気側フィン12は、隣接プレート対の間に位置する。フィンは、リブ32、66、および68の外表面によって固定されて支持される。リブ部分87および89の1つの機能は、外部空気フィン12の支持を提供することであり、フィン12は、そうでない場合、平坦割出しセクション70がプレート領域94からプレート領域96まで完全に延在するとすれば、長い距離支持されないことになる。一般に、接続経路86および88を経た第1流路62と第2流路64との間の流体の混合は、経路86および88がほぼ等しい冷却剤圧力の領域を接続し、接続経路86および88が一般に流路62および64に垂直であるので、きわめてわずかである。したがって、流路62および64を通って流れる冷却剤流体は、接続経路86および88を実質的に迂回し、それにより、流路62および64は、反転端部36において互いから実質的に分離される。いくつかの実施形態では、経路86および88は省略される。
1つの例示的な実施形態では、反転リブ66、68、および反転リブ66、68の中に至る傾斜リブ32は、プレート対のターン部分の周りを流れる内部流体の圧力降下を低減するように選択される断面寸法を有する。
図6を参照すると、上記のように、リブ32は、それぞれ、平坦外部周囲セクション16および平坦中央セクション34と同じ平面にある外部の谷または溝92によって分離される。各溝92の内端部が中央セクション34と交差し、外端部が外部周囲セクション16と交差する。これにより、プレート12の外表面上に形成される凝縮物が、溝92(通常、フィン12から間隔をおいて位置する)を経てプレートの下流縁に流れ出ることができるように、連続排出表面が提供される。1つの例示的な実施形態では、リブ32は、溝92より大きい外表面を有し、それにより、内部流体搬送リブ32と空気側フィン12との間の表面領域接触を増大させる。
いくつかの実施形態では、熱交換器10は、内部流体が、図7に示される方向とは反対の方向に流れる層状プレート対セクションを有することが可能であり、内部流体は、まず下流または第2流れチャネル46を通過し、次いで流路62および64を通って、上流または第1流れチャネル44の中に進む。
プレート14は、様々な方式で形成することが可能であり、たとえば、ロール成形またはプレス加工されたシート金属、あるいは非金属材料から作成することができ、とりわけ、ろう付けまたははんだ付けする、あるいは接着剤を使用して共に固定することができる。プレートは、第1流れチャネル44と第2流れチャネル46との間に2つの流路62、64のみを有するように示されているが、流れチャネル間に3つ以上の流路を提供することもできる。プレート14は、2つの経路を有するように示されているが、本明細書において記述されるターン部分構成は、2つ以上の経路を有するプレート対に適用することもできる。
いくつかの例示的な実施形態では、3つ以上の反転流路が、第1流れチャネル44と第2流れチャネル46との間に提供される。例として、図8は、熱交換器10において使用することができる他のプレート対100を示す。プレート対100は、プレート対20とほぼ同一であるが、プレート14が、第1流れチャネル44および第2流れチャネル46を接続する3つの平行な流路102、104、および106を提供するように構成される点が異なる。図8の実施形態では、対100のインタフェース・プレート14の上に形成された外向き突出リブ108が協動して、第1流れチャネル44の上流側から第2流れチャネル46の下流側に流体を向けるための第1U形流路102を提供する。同様に、インタフェース・プレート14の上のリブ110が協動して、第1流れチャネル44の中間領域から第2流れチャネル46の中間領域に流体を向けるための第2U形流路104を提供する。リブ112が協動して、第1流れチャネル44の下流側から第2流れチャネル46の上流側に流体を向けるための第3流路106を提供する。追加の流路の使用は、第1チャネル44の特定の出口領域から第2チャネル46の特定の入口領域へ流体を移送することに対して、より優れた制御を可能にする。一般に、2、3、またはそれより多くの平行流路間の選択は、(蒸発器の用途では)プレートの全体的な幅および冷却剤の質量流量に関係する。用途に応じて、高い冷却剤流量を有する比較的広いプレートが、より多くの平行経路から利益を得る可能性があり、より狭いプレートでは、2つの経路が十分である可能性がある。
以上の開示を考慮すると、当業者には明らかであるように、本発明の精神または範囲から逸脱せずに、多くの変更および修正が本発明の実施において可能である。以上の記述は、好ましい実施形態についてであり、単なる例示であり、本発明の範囲を限定するものではない。
熱交換器の1つの例示的な実施形態の側面図である。 図1の熱交換器のプレートの第1側縁の図である。 熱交換器のプレートの外部の端面図である。 熱交換器のプレートの内部の端面図である。 図2に対して反対側である、熱交換器のプレートの側縁の図である。 熱交換器のプレートの外部を示す部分透視図である。 熱交換器のプレート対の部分端面図である。 熱交換器において使用されるプレートの他の例の部分端面図である。

Claims (20)

  1. 熱交換器において流体を運ぶための複数経路プレート対であって、
    各プレートが、プレート内部に形成された、プレートの第1端部から、プレートの第2端部から間隔をおいて位置する末端まで実質的に延在する縦方向平坦セクションによって分離された外部に突出する斜め傾斜リブの少なくとも2つの縦方向列を有し、各プレートが、前記末端と前記第2端部との間において前記2つの縦方向列を接合するターン部分を含む、第1プレートおよび第2プレートを備え、
    前記第1プレートおよび前記第2プレートが、互いに隣接する前記縦方向平坦セクション、ならびに前記隣接する縦方向平坦セクションによって分離された波状の第1および第2内部流れチャネルを形成するように協動する傾斜リブの前記列と周囲縁セクションの周りにおいて共に接合され、前記第1内部流れチャネルおよび前記第2内部流れチャネルが、それぞれ、前記プレート対の上を流れる外部流体の流れ方向に対して上流領域および下流領域を有し、前記プレートの前記ターン部分が協動して、少なくとも、前記第1内部流れチャネルの前記上流領域から前記第2内部流れチャネルの前記下流領域に流体を向けるための第1内部流路と、前記第1内部流れチャネルの前記下流領域から前記第2内部流れチャネルの前記上流領域に流体を向けるための第2内部流路とを画定する、複数経路プレート対。
  2. 各プレートの前記ターン部分が、平坦割出しセクションによって互いから分離され、かつ前記末端と前記第2端部との間に位置する中央部分をそれぞれが有する第1外向き突出リブおよび第2外向き突出リブを含み、接合されたプレートの前記第1リブが協動して、前記第1内部流路を提供し、接合されたプレートの前記第2リブが協動して、前記第2内部流路を提供する、請求項1に記載のプレート対。
  3. 各プレートの前記第1リブおよび前記第2リブの前記中央部分が、前記プレートの前記第2端部にほぼ平行である、請求項2に記載のプレート対。
  4. 前記第1リブが、前記第1リブの前記中央部分の第1端部からほぼ直角に延在する第1リブ部分と、前記第1リブの前記中央部分の第2端部からほぼ直角に延在する第2リブ部分とを含み、1つのプレートの前記第1リブ部分が、前記プレート対の他のプレートの前記第2リブ部分と協動する、請求項2に記載のプレート対。
  5. 前記第1内部流路が、前記プレート対の反転端部の外部領域の周りに延在し、前記第2内部流路が、前記外部領域の内部に位置する、請求項1に記載のプレート対。
  6. 前記第1プレートの各列の前記傾斜リブが、それぞれ、前記第2プレートの協動する列の複数のリブと交差し、前記第2プレートの各列の前記傾斜リブが、それぞれ、前記第1プレートの協動する列の複数リブと交差する、請求項1に記載のプレート対。
  7. 前記第1流れチャネルおよび前記第2流れチャネルが、プレート対の上の前記外部流体の前記流れ方向にほぼ垂直に延在する、請求項1に記載のプレート対。
  8. 入口マニホルドと出口マニホルドとの間において内部熱交換器流体を運ぶためのU流れ管状平坦プレート対の位置合わせスタックを含む熱交換器であって、前記プレート対のそれぞれが、内部流体の入口開口および出口開口と、前記プレート対の上の外部流体の流れ方向に対する上流縁および下流縁とを有し、各プレート対が、縦軸および端部をそれぞれが有する第1および第2インタフェース・プレートを備え、前記プレートのそれぞれが、前記縦軸に対して傾斜した外向き突出リブの縦方向上流列と、前記縦軸に対して傾斜した外向き突出リブの縦方向下流列とを有し、前記上流列が、前記入口開口および前記出口開口の一方において始まり、前記端部に隣接して位置するターン部分において終端し、前記下流列が、前記入口開口および前記出口開口の他方において始まり、前記ターン部分において終端し、前記上流列が、前記外部流体の前記流れ方向に対して前記下流列の上流にあり、前記ターン部分が、第1外向き延在リブおよび第2外向き延在リブを含み、前記第1プレートおよび前記第2プレートが、前記内部流体の上流内部流れチャネルを画定するように交差構成において連絡する各プレートの前記上流列の前記傾斜リブ、および前記内部流体の下流内部流れチャネルを画定するように交差構成において連絡する各プレートの前記下流列の前記傾斜リブと共に接合され、前記第1外向き延在リブが協動して、前記上流内部流れチャネルの上流側と前記下流内部流れチャネルの下流側との間において前記内部流体の第1内部流路を提供し、前記第2外向き延在リブが協動して、前記上流内部流れチャネルの下流側と前記下流内部流れチャネルの上流側との間において前記内部流体の第2内部流路を提供する、熱交換器。
  9. 前記第1内部流路および前記第2内部流路が、それぞれ、前記傾斜リブと平行ではない分離された中央部分を含む、請求項8に記載の熱交換器。
  10. 前記内部流路の前記分離された中央部分が、それぞれ、前記プレートの前記縦軸に対してほぼ直角に延在する、請求項9に記載の熱交換器。
  11. 前記プレートが、それから外向きに突出する前記リブを有してほぼ平坦であり、各プレートが、平坦周囲縁セクションと、前記上流列と前記下流列との間に延在する縦方向平坦中央セクションと、前記傾斜リブの間に画定された外部溝とを有し、前記外部溝のそれぞれが、その一端において前記平坦中央セクションと交差し、他端において前記平坦周囲縁セクションと交差する、請求項8に記載の熱交換器。
  12. 前記リブの外表面と接触する隣接プレート対間に位置する外部フィンを含む、請求項11に記載の熱交換器。
  13. 前記傾斜リブの外表面領域が、前記外部溝の外表面領域より大きい、請求項11に記載の熱交換器。
  14. 前記第1プレートが、前記第2プレートとほぼ同一である、請求項8に記載の熱交換器。
  15. 熱交換器の隣接プレート対間における外部流体の流れに対して上流側および下流側を有する複数プレート対熱交換器において使用される、内部流体がその中を通って運ばれるU流れプレート対であって、プレート対が、周囲縁セクションの周りにおいて、かつ細長い中央セクションに沿って接合された第1および第2インタフェース・プレートを含み、プレート対が、プレート対の上流縁と接合中央プレート・セクションとの間に位置する細長い上流側と、接合中央プレート・セクションとプレート対の下流縁との間に位置する下流側とを含み、プレート対の前記上流側および前記下流側が、前記プレートの上に形成された斜め傾斜外向き突出インタフェース・リブによって画定された第1内部流れチャネルおよび第2内部流れチャネルをそれぞれ含み、前記第1プレート上の前記インタフェース・リブが、前記第2プレート上の前記インタフェース・リブとは反対方向に配向され、プレート対が、前記第1内部流れチャネルの上流領域を前記第2内部流れチャネルの下流領域に接続する第1内部流路と、前記第1内部流れチャネルの下流領域を前記第2内部流れチャネルの上流領域に接続する第2内部流路とを画定する反転端部を含む、U流れプレート対。
  16. 前記第1内部流路および前記第2内部流路が、それぞれ、前記上流縁および下流縁に対してほぼ直角に延在するそれぞれの中央経路部分を含み、前記第1内部流路の前記中央経路部分が、障壁によって前記第2内部流路の前記中央経路部分から分離される、請求項15に記載のプレート対。
  17. 前記第1内部流路がU形である、請求項15に記載のプレート対。
  18. 前記第2内部流路がU形である、請求項17に記載のプレート対。
  19. 前記反転端部が、前記第1内部流れチャネルを前記第2内部流れチャネルに接続する他の内部流路を画定する、請求項15に記載のプレート対。
  20. 前記第1流路および前記第2流路が、前記第1プレートおよび前記第2プレートの上に提供された外向き突出リブによって画定される、請求項15に記載のプレート対。
JP2007503162A 2004-03-17 2005-03-16 熱交換器の交差リブ・プレート対 Expired - Fee Related JP5096134B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/802,231 2004-03-17
US10/802,231 US6991025B2 (en) 2004-03-17 2004-03-17 Cross-over rib pair for heat exchanger
PCT/CA2005/000401 WO2005088220A1 (en) 2004-03-17 2005-03-16 Cross-over rib plate pair for heat exchanger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007529709A true JP2007529709A (ja) 2007-10-25
JP5096134B2 JP5096134B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=34975689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007503162A Expired - Fee Related JP5096134B2 (ja) 2004-03-17 2005-03-16 熱交換器の交差リブ・プレート対

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6991025B2 (ja)
JP (1) JP5096134B2 (ja)
KR (1) KR101201161B1 (ja)
CN (1) CN100526786C (ja)
CA (1) CA2484856C (ja)
CZ (1) CZ2006559A3 (ja)
DE (1) DE112005000617B4 (ja)
WO (1) WO2005088220A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014059107A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Daikin Ind Ltd 熱交換器、および、熱交換器の製造方法
JP2016128747A (ja) * 2016-03-15 2016-07-14 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器用チューブ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060087173A (ko) * 2005-01-28 2006-08-02 엘지전자 주식회사 공기조화장치용 열교환기
JP2007078280A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Denso Corp 冷却用熱交換器
SE530970C2 (sv) * 2007-03-07 2008-11-04 Airec Ab Värmeväxlare av korsströmstyp
EP2149771B8 (de) * 2008-07-29 2017-03-15 MAHLE Behr GmbH & Co. KG Vorrichtung zur Kühlung einer Wärmequelle eines Kraftfahrzeugs
CN102655129B (zh) * 2012-02-07 2014-07-16 山东大学 具有莫尔条纹效应的电力电子集成模块微小通道液冷基板
WO2014066998A1 (en) 2012-10-31 2014-05-08 Dana Canada Corporation Stacked-plate heat exchanger with single plate design
WO2016015156A1 (en) * 2014-07-31 2016-02-04 Dana Canada Corporation Battery cell heat exchanger with graded heat transfer surface
US10113817B2 (en) * 2014-09-30 2018-10-30 Valeo Climate Control Corp. Heater core
CN108592666B (zh) * 2018-04-30 2020-04-07 南京理工大学 板式换热器人字形板片
US11486657B2 (en) 2018-07-17 2022-11-01 Tranter, Inc. Heat exchanger heat transfer plate
CN108759525A (zh) * 2018-07-24 2018-11-06 江阴市亚龙换热设备有限公司 U型板式换热器
CN111099680B (zh) * 2018-10-29 2021-05-25 山东大学 一种u型结构蒸发器
EP3792581B1 (en) * 2019-09-13 2023-02-22 Alfa Laval Corporate AB Plate heat exchanger for treatment of a liquid feed
CN113787881B (zh) * 2021-11-12 2022-02-08 新乡市华正散热器有限公司 一种暖风散热器
CN114518052B (zh) * 2022-02-23 2024-03-22 陕西益信伟创智能科技有限公司 一种包含紧凑型叠层转弯段结构的换热芯体及换热器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6287792A (ja) * 1985-10-14 1987-04-22 Nippon Denso Co Ltd 積層型熱交換器
WO1996038700A1 (en) * 1995-05-29 1996-12-05 Long Manufacturing Ltd. Plate heat exchanger with improved undulating passageway

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3258832A (en) * 1962-05-14 1966-07-05 Gen Motors Corp Method of making sheet metal heat exchangers
US4470455A (en) * 1978-06-19 1984-09-11 General Motors Corporation Plate type heat exchanger tube pass
US4249597A (en) * 1979-05-07 1981-02-10 General Motors Corporation Plate type heat exchanger
US4723601A (en) * 1985-03-25 1988-02-09 Nippondenso Co., Ltd. Multi-layer type heat exchanger
JPS625096A (ja) * 1985-06-28 1987-01-12 Nippon Denso Co Ltd 積層型熱交換器
JPS62202825A (ja) * 1986-02-28 1987-09-07 Nippon Sheet Glass Co Ltd 板状ガラスの製造装置
AU604361B2 (en) * 1988-08-09 1990-12-13 Nippondenso Co. Ltd. Plate type heat exchanger
JP2737987B2 (ja) * 1989-03-09 1998-04-08 アイシン精機株式会社 積層型蒸発器
US5172759A (en) * 1989-10-31 1992-12-22 Nippondenso Co., Ltd. Plate-type refrigerant evaporator
US5062477A (en) * 1991-03-29 1991-11-05 General Motors Corporation High efficiency heat exchanger with divider rib leak paths
US5111878A (en) * 1991-07-01 1992-05-12 General Motors Corporation U-flow heat exchanger tubing with improved fluid flow distribution
US5111877A (en) * 1991-07-01 1992-05-12 General Motors Corporation Multi-tube heat exchanger with mechanically interlocked tubes formed from mechanically interlocked plates
US5409056A (en) * 1992-05-11 1995-04-25 General Motors Corporation U-flow tubing for evaporators with bump arrangement for optimized forced convection heat exchange
KR0143540B1 (ko) * 1992-08-27 1998-08-01 코오노 미찌아끼 편평튜브와 물결형휜을 교호로 적층해서 이루어진 적층형 열교환기 및 그 제조방법
JPH0674677A (ja) * 1992-08-27 1994-03-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 積層型熱交換器の製造方法
KR100353020B1 (ko) * 1993-12-28 2003-01-10 쇼와 덴코 가부시키가이샤 적층형열교환기
JP3085137B2 (ja) * 1995-04-21 2000-09-04 株式会社デンソー 積層型熱交換器
AUPN697995A0 (en) * 1995-12-04 1996-01-04 Urch, John Francis Metal heat exchanger
JP4122578B2 (ja) * 1997-07-17 2008-07-23 株式会社デンソー 熱交換器
US6401804B1 (en) * 1999-01-14 2002-06-11 Denso Corporation Heat exchanger only using plural plates
JP6054198B2 (ja) * 2013-02-19 2016-12-27 矢崎総業株式会社 スライド給電装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6287792A (ja) * 1985-10-14 1987-04-22 Nippon Denso Co Ltd 積層型熱交換器
WO1996038700A1 (en) * 1995-05-29 1996-12-05 Long Manufacturing Ltd. Plate heat exchanger with improved undulating passageway

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014059107A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Daikin Ind Ltd 熱交換器、および、熱交換器の製造方法
JP2016128747A (ja) * 2016-03-15 2016-07-14 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器用チューブ

Also Published As

Publication number Publication date
CN100526786C (zh) 2009-08-12
KR20060130751A (ko) 2006-12-19
DE112005000617T5 (de) 2007-02-01
CN1930438A (zh) 2007-03-14
CA2484856C (en) 2011-10-11
KR101201161B1 (ko) 2012-11-20
CA2484856A1 (en) 2005-09-17
CZ2006559A3 (cs) 2006-12-13
US6991025B2 (en) 2006-01-31
US20050205245A1 (en) 2005-09-22
WO2005088220A1 (en) 2005-09-22
JP5096134B2 (ja) 2012-12-12
DE112005000617B4 (de) 2016-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5096134B2 (ja) 熱交換器の交差リブ・プレート対
JP4122578B2 (ja) 熱交換器
US6318455B1 (en) Heat exchanger
US5771964A (en) Heat exchanger with relatively flat fluid conduits
JP4827905B2 (ja) プレート式熱交換器、及びこれを搭載した空気調和機
US8091617B2 (en) Heat exchanger
US7013952B2 (en) Stack type heat exchanger
JP2001041678A (ja) 熱交換器
US8381804B2 (en) Twist vane counter-parallel flow heat exchanger apparatus and method
JPH0674678A (ja) 積層型熱交換器およびその製造方法
JP2704451B2 (ja) 積層形熱交換器
JP2602788Y2 (ja) 積層型エバポレータの素子
JPH11159985A (ja) 熱交換器
JPH0894274A (ja) 積層型熱交換器
JP2021081158A (ja) 熱交換器
JPH05172485A (ja) 積層形熱交換器
KR100528997B1 (ko) 적층형열교환기
JP2941768B1 (ja) 積層型熱交換器
CN201926206U (zh) 换热器
US12007183B2 (en) Heat exchanger
JP7327214B2 (ja) 熱交換器
JP7310655B2 (ja) 熱交換器
JP2003148891A (ja) 熱交換器
JP2001050680A (ja) 熱交換器
JPH0712775U (ja) 積層型熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111118

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120404

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees