JP2007527318A - 内蔵型無線周波数識別(rfid)タグを備えた濾過装置 - Google Patents

内蔵型無線周波数識別(rfid)タグを備えた濾過装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007527318A
JP2007527318A JP2007501988A JP2007501988A JP2007527318A JP 2007527318 A JP2007527318 A JP 2007527318A JP 2007501988 A JP2007501988 A JP 2007501988A JP 2007501988 A JP2007501988 A JP 2007501988A JP 2007527318 A JP2007527318 A JP 2007527318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rfid tag
filtration device
filter
filtration
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007501988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5001140B2 (ja
Inventor
ノリオ・イケヤマ
マーク・ウィルフ
Original Assignee
ハイドラノーティックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイドラノーティックス filed Critical ハイドラノーティックス
Publication of JP2007527318A publication Critical patent/JP2007527318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5001140B2 publication Critical patent/JP5001140B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • B01D35/143Filter condition indicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/10Accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/12Controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/10Spiral-wound membrane modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/10Spiral-wound membrane modules
    • B01D63/107Specific properties of the central tube or the permeate channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/10Spiral-wound membrane modules
    • B01D63/12Spiral-wound membrane modules comprising multiple spiral-wound assemblies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/52Filter identification means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/56Wireless systems for monitoring the filter

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、データを格納し、取り出すための内蔵型無線周波数識別(RFID)タグを含む逆浸透フィルタおよびシステムからなる。RFIDタグは、好ましくは、濾過装置の保護外殻下に埋め込むことができる。情報は、内蔵型RFIDタグに容易に格納したり、そこから取り出したりすることができる。内蔵型RFID装置にデータを容易に格納し、そこからデータを容易に取り出すことができる機能によって、ローディングマップの作成、流体濾過装置の監視、追加および交換が容易になる。

Description

本発明は、逆浸透濾過装置および濾過システムに関し、より詳しくは内蔵型RFIDタグを有する濾過装置に関する。
限外濾過、精密濾過、および逆浸透用スパイラル膜要素は、長い間、流体混合物の成分を分離するのに有効な装置と考えられてきた。典型的な過程では、加圧された流体混合物が膜表面に接触させられ、化学的ポテンシャルの差により、その流体混合物の一つまたは複数の成分が膜を通過し、この膜を通過する質量輸送速度がまちまちであるために分離が可能となる。
逆浸透濾過システムは、一般に、直列に接続された複数の濾過装置を使用する。こうしたシステムは、フィルタ装置間のさまざまな複数の特性を考慮に入れるコンピュータ生成ローディングマップで設計されることが多い。濾過装置の製造プロセスは、装置特性のばらつきをもたらす可能性があるため、複数の濾過装置を含む濾過システムを設計する際、こうしたばらつきは、一般に重要な一要因となる。装置を最適に構成するには、特に、装置の経時的出力対除去のさまざまな特徴が考慮される。さらに、濾過装置の性能特性は、時間が経つにつれて変化する可能性があり、特定の装置を取り除くかまたは交換する必要がある場合がある。
ロードマップの作成、濾過装置の監視および交換は、濾過の情報を迅速かつ容易に格納し、後で取り出すことができる場合、かなり役立つ。しかし、容易に取り出すことができる重要な情報を濾過装置に提供する試みは非常に難しい。濾過中、濾過装置は非常に高い水圧に曝され、これは、バーコードなど、装置の紙ベースのタグを容易に剥ぎ取る可能性がある。さらに、読み取りを光学機器に依存するバーコードおよび他のデータ記憶機構は、濾過システムが圧力容器内に配置されている場合、容易にアクセスしたり読み取ったりすることができない。
米国特許第3,417,870号明細書 米国特許第3,554,378号明細書 米国特許第4,235,723号明細書 米国特許第4,855,058号明細書 米国特許第5,461,385号明細書 米国特許第5,528,222号明細書 米国特許第6,040,773号明細書 米国特許出願公開第2003/0017804号明細書
本発明の実施形態は、データを格納し、取り出すための内蔵型無線周波数識別(RFID)タグを含む逆浸透フィルタおよびシステムを含む。RFIDタグは、濾過装置の保護外殻下に埋め込むか、濾過装置に取り付けられている液体および/または気体不透過性の容器内に含めることができることが好ましい。情報は、内蔵型RFIDタグに容易に格納したり、そこから取り出したりすることができる。RFIDタグは、濾過装置の保護外殻下に埋め込むことができるため、通常はデータ記憶装置に損害を与える流体や高圧に曝されることがない。内蔵型RFID装置にデータを容易に格納し、そこからデータを容易に取り出すことができる機能によって、ローディングマップの作成、流体濾過装置の監視、追加および交換が容易になる。
本発明のスパイラル型膜濾過装置の好ましい実施形態は、中央多孔コアチューブ、一端が中央多孔コアチューブに取り付けられ、その周りで外側にらせん状に巻かれる少なくとも一対の膜シート、保護外殻、およびこの保護外殻下またはその中に内蔵された(埋め込まれた)無線周波数識別(RFID)タグを含む。特に好ましい実施形態は、一対の膜シート間に固定された透過物スペーサシート、少なくとも一つの透過チャネルを形成するために膜シートに取り付けられた供給物スペーサシート、および移動防止具(anti-telescoping device)をさらに含む。特に好ましい実施形態において保護外殻は、繊維強化プラスチックからなる。外殻のプラスチックは好ましくはエポキシを含み、外殻の繊維は好ましくは撚り糸などのガラス繊維を含む。
本発明の濾過装置およびシステムは、好ましくは複数のRFIDタグを含み、これらのタグはデータを格納したり、取り出したりすることができる。好ましい実施形態によれば内蔵型RFIDタグは、流体および/または高圧に直接曝されない。
逆浸透濾過装置の製造方法は、好ましくは、中央多孔コアチューブの周りで外側にらせん状に巻かれる一対の膜シートをコアチューブに取り付け、膜シートを外部ラップで覆い、RFIDタグを外部ラップに取り付け、外部ラップおよびRFIDタグを保護外殻で覆うステップを含む。
異なる性能特性を有する、RFIDを備える複数の濾過装置をロードする方法は、各濾過装置の性能特性を示すデータを装置のRFIDタグに入力し、少なくとも最低限の性能標準によって特徴付けられるグループを得るために膜濾過装置をグループ化するステップを含む。好ましい実施形態においては、ソフトウェアを使用してローディングマップを作成したり、変更したりすることができる。
経時的に異なる性能特性を有する、RFIDを備える複数の濾過装置を監視する方法は、各濾過装置の性能特性を示すデータを装置のRFIDタグに入力し、後のデータを装置のRFIDタグに入力し、当該データを定期的に調べるステップを含む。
経時的に異なる性能特性を有する、RFIDを備える複数の濾過装置を取り除き、または交換する方法は、各濾過装置の性能特性を示すデータを装置のRFIDタグに入力し、そのRFIDタグ上のデータが規定された特徴と一致する場合、このRFIDタグ付き濾過装置を取り除くかまたは交換するステップを含む。
本発明の好ましい実施形態において、RFIDタグに入力されたデータは、それだけには限定されないが、フィルタの経時的出力対除去データ、位置、性能履歴、製造履歴、ロードマップデータおよび検査データを含むことが好ましい。好ましい実施形態において、データは、定期的にRFIDタグに追加され、そこから取り出され、かつ/または削除されてもよい。その他の実施形態において、入力されたデータを使用して、濾過装置の性能を監視し、かつ/またはRFIDタグ付き濾過装置を交換すべき時期を決定することができる。
本発明の実施形態は、RFIDタグを含む、スパイラル型膜フィルタ装置を含む逆浸透脱塩システムからなる。本発明の逆浸透装置およびシステムの実施形態は、逆浸透濾過装置およびシステムに取り付けられ、かつ/またはその中に内蔵された(埋め込まれた)RFIDタグを含む。情報は、内蔵型RFIDタグに格納したり、そこから取り出したりすることができることが好ましい。本発明の実施形態では、内蔵型RFID装置にデータを容易に格納し、そこからデータを取り出すことができる機能によって、ローディングマップの作成、流体濾過装置の監視、追加および交換が容易になる。さらに、RFIDタグの使用は、バーコードを読み取るよりもRFIDタグを読み取る方が時間は掛からないため、バーコードなどの他のデータ格納機構の使用よりも有利である。さらに、RFIDタグを読み取るのに照準線(line of sight)は必要がない。さらに、RFIDの読み取りのプロセスは向きに依存しない。さらに、いくつかのRFIDタグは同時に読み取ることができる。
スパイラル型膜逆浸透装置、およびその構成および動作は、当業者には、よく知られている。こうした装置は、例えば米国特許第3,417,870号明細書(特許文献1)、米国特許第3,554,378号明細書(特許文献2)、米国特許第4,235,723号明細書(特許文献3)および米国特許第4,855,058号明細書(特許文献4)に開示されている。
図1は、内蔵型RFIDタグ30を備える逆浸透濾過装置10を大まかに示している。図2に示されるように、スパイラル型逆浸透フィルタ装置10において、2枚のフラットシート膜12が透過物スペーサシート14によって分けられて膜アセンブリ16が形成されている。この膜アセンブリ16は、三つの側面において密封されており、第4の側面は、透過水が出るように開いたままである。供給物スペーサシート18は、膜アセンブリの膜シート12の一方に追加され、好ましくは少なくとも一つの透過チャネルを形成する。これら複数の膜アセンブリ16は、中央多孔浸透チューブ20の周りに巻かれている。この多孔チューブ20は、複数の膜アセンブリ16から透過水を集めるための穿孔22を含む。図3に示されているように、好ましい実施形態は、フィルタ装置10の中心軸に沿って膜アセンブリ16および/または供給物スペーサ18のシートが動くのを防ぐ移動防止具24も含み得る。濾過装置の好ましい実施形態は、複数の膜シート、供給物スペーサシートおよび透過物スペーサシートを含むことが好ましい。濾過装置10の好ましい実施形態は、長さ約100または150cm、直径約10または20cmである。
給水の一部分は、フィルタ装置10を横切って流れる間に、スパイラルパスに沿って膜12に浸潤し、中央多孔浸透チューブ20方向に向かう。図4に示したように、外部ラップ26は、最も外側の膜アセンブリ16の周りに巻かれることが好ましい。外部ラップ26は、最も外側の膜アセンブリ16に貼り付けることができるプラスチックシートまたは繊維シートを含むことが好ましい。好ましい実施形態において、保護外殻28は、外部ラップ26に取り付けられる。外殻28は、繊維強化プラスチックからなることが好ましい。
図4に示すように、本発明の実施形態は、濾過装置10の保護外殻28の下に配置される少なくとも一つのRFIDタグ30を含むことが好ましい。特に好ましい実施形態では、RFIDタグ30は、糊または当業者に知られている他の接着剤によって外部ラップ26に取り付けられ、好ましくは繊維強化プラスチックからなる外殻28によって覆われる。この構成を採用する際、タグ30は、通常、データ記憶装置に損害を与える流体または高圧に曝されないことが有利である。本発明の好ましい実施形態において、RFIDを覆うために使用されるプラスチックはエポキシを含む。本発明の好ましい実施形態は、当業者に知られている他のプラスチックを使用することができる。好ましい実施形態において、保護外殻の繊維はガラス繊維を含む。別の好ましい実施形態において、保護外殻の繊維はプラスチック繊維を含む。保護外殻の繊維の好ましい実施形態は、ロープやより糸の形態、または当業者によく知られている他の類似の形態のガラスまたはプラスチック繊維を含む。保護外殻として接着テープを使用することもできる。
好ましい代替実施形態において、RFIDタグは、液体不透過性の保護容器内に収められる。この容器は、濾過装置およびシステムに取り付けられてもよく、またはその極めて近くに配置することもできる。容器は、好ましくは、ガラス、プラスチック、または当業者によく知られている他の液体不透過性物質からなる。
フィルタ装置10の好ましい実施形態は、さまざまな方法で製造することができる。フィルタ装置の好ましい実施形態を製造する好ましい一つの方法では、透過物スペーサシート14が一対の膜シート12の間に配置されていることが好ましい。糊または当業者によく知られている他の接着剤が、膜シート12の間に配置されている透過物スペーサシート14に接する膜シート12の側面の周りに沿って塗布される。この糊付けによって、透過物スペーサシート14が膜シート12に取り付けられたままとなり、こうして膜アセンブリ16が形成されることが好ましい。供給物スペーサシート18は膜アセンブリ16上に配置される。次いで膜アセンブリは、供給物スペーサシート18に配置され、次いで別の供給物スペーサシート18が続く。このプロセスは、複数の膜アセンブリ16および供給物スペーサシート18で繰り返され、これらが中央多孔透過チューブの周りに巻かれる。好ましい代替実施形態では、膜シート12、接着剤、透過物スペーサシート14、および供給物スペーサシート18を、巻きプロセス中に追加することができる。次いで、外部ラップ26を取り付けるために、最も外側の膜シート12、透過物スペーサシート14、または供給物スペーサシート18に接着剤の層が塗布されることが好ましい。外部ラップは、プラスチック、繊維、または当業者によく知られている他の好適な材料からなることが好ましい。次いで、糊または当業者によく知られている他の接着剤がRFIDタグ30に塗布され、RFIDタグ30が外部ラップ26に取り付けられることが好ましい。次いで、保護外殻28が外部ラップ26およびRFIDタグ30の周りに巻かれることが好ましい。保護外殻28は、外部ラップ26およびRFIDタグ30の全表面を覆うことが好ましい。保護外殻28は、濾過プロセスによってもたらされる液体、湿気、高圧にRFIDタグ30が曝されるのを防ぐためにシールを形成することが好ましい。好ましい実施形態では、保護外殻28は、プラスチックベースの接着剤を外部ラップ26に塗布することによって作られる。例えば、使用できる一つのプラスチックベースの接着剤はエポキシである。代替実施形態において、プラスチック保護外殻28に繊維が付加される。特に好ましい実施形態では、繊維は、エポキシの周りに巻かれる、より糸を含む。他の好ましい実施形態では、図2に示すように、移動防止具24をフィルタ装置の側面に取り付けることができる。移動防止具24はプラスチックからなることが好ましく、また、糊または当業者によく知られている他の接着剤によってフィルタに取り付けられることが好ましい。
RFIDタグの構成および機能は当業者にはよく知られている。RFIDタグは、例えば、米国特許第5,461,385号明細書(特許文献5)、米国特許第5,528,222号明細書(特許文献6)および米国特許第6,040,773号明細書(特許文献7)に開示されている。本発明の好ましい実施形態では、無線周波数識別タグシステムは、格納されているタグ情報を含む無線周波数識別タグを使用する。タグは、アンテナ要素および共通の電極を含むことが好ましい。アンテナ要素は、すぐ近くに配置された静電励振器(electrostatic exciter)から励振信号を静電気的に受信する。好ましい実施形態では、静電励振器は、有利なことを言えば、例えばMotorola IndalaのASR-120基地局(Motorola Indala Corporation, 3041 Orchard Parkway, San Jose, Calif. 95134から入手可能な部品番号05200-006)など、利用可能なタグ励振器回路から構成することができる。ASR-120装置は、好ましくは、例えば銅板電極など適した励振器電極を形成し、ダイポール電極接続子のうちの一つに結合し、それによって励振器アンテナ要素を形成することによって構成できる。他方のダイポール電極接続子は、好ましくは接地され、励振器共通電極を形成する。ASR-120は無線周波数識別タグから読み取り信号を受信するよう構成することもできるため、読み取り電極接続子に結合されるリーダアンテナ要素を含むように、さらに構成され得ることは理解されよう。
励振信号を受信すると、タグは励振され、それによって、格納されているタグ情報に基づいて読み取り信号が生成される。次いでアンテナ要素は、読み取り信号を、格納されているタグ情報を検出するすぐ近くに配置されているリーダに静電気的に送信する。さらに、正確には、タグ共通電極およびタグアンテナ要素のうちの一方が、タグ状態情報を磁気的に格納するように構成される。タグ状態情報は、正確には、考え得る二つの状態のうちの一つの状態を表し、すぐ近くに配置されている磁気リーダによって読み取られることが好ましい。
RFIDタグには、さまざまな方法で電力を供給することができる。本発明の別の好ましい実施形態では、RFIDタグが充電式バッテリを有しており、これは、RFIDタグおよび/または測定装置に電力を供給するために使用することができる。当業者ならば、結合されたバッテリおよび受動電源を有するRFIDタグを製造することができる。こうしたRFIDタグは、米国特許出願公開第2003/0017804号明細書(特許文献8)に開示されている。
本発明の好ましい一実施形態は、内部バッテリによって、または呼掛けRFフィールド(interrogating RF field)によって受動的に電力が供給されるRFIDタグを提供する。その結果、RFIDタグには、内部バッテリが消耗した後も電力を受動的に供給することができる。さらに、充電式バッテリは、流量計や導電率計など、データ収集および転送装置に電力を供給できることが好ましい。
より詳細には、RFIDタグの一実施形態は、RFID機能を提供する電子回路、および作動電圧を提供するように電子回路に結合されているエネルギー記憶装置を含む。バッテリは、エネルギー記憶装置を充電するように、エネルギー記憶装置に動作可能に結合される。呼掛けRFフィールドから導出された整流RF電源も、エネルギー記憶装置を充電するようにエネルギー記憶装置に動作可能に結合される。整流RF電源およびバッテリは、互いに電気的に分離される。エネルギー記憶装置は、バッテリが残存容量を有している間、RF呼掛けフィールド無しにバッテリによって充電されたままである。バッテリが消耗した後、エネルギー記憶装置がRF呼掛けフィールドの存在によって充電される。
図5に示したように、好ましくは、圧力チューブ40内に直列に接続された複数の膜フィルタ装置10で逆浸透濾過システム50に段を設けてもよい。図1〜図4の濾過装置は、好ましくは、図5の逆浸透濾過システム50で使用されてもよい。フィルタシステム50の特に好ましい実施形態は3ないし10個の濾過装置を直列に含む。フィルタ装置10は、このフィルタ装置10の透過チューブ20を接続するコネクタ42によって接続される。塩水などの濃縮液は、入口チューブ48を通ってシステム50に入る。入口チューブ48は、別のフィルタシステムの出口チューブ44を含めて、流体の外部ソースに取り付けることができることが好ましい。第1のフィルタ装置(VI)からの塩水の流れが第2のフィルタ装置(VII)への供給になるなど、圧力チューブ40内の各フィルタ装置10ごとに供給が行われる。最後のフィルタ(VIII)装置からの塩水の流れが濃縮液として出口チューブ44から圧力チューブ40を出る。各フィルタ装置10からの透過水は、圧力容器40に沿って直列に接続されている、次のフィルタ装置10の中央チューブ20で複合液として一つになる。透過水の流れの方向に配置されているそれぞれ次のフィルタ装置10の透過水は、所与のフィルタ装置10と、その上流に取り付けられているフィルタ装置10からの透過水とを一つにした複合透過水である。透過水のイオン組成は、同じようにして形成された複合濃縮液である。例えば、第1のフィルタ装置(VI)から生成された透過水は、第2のフィルタ装置(VII)の透過チューブ20に流れ込み、第2のフィルタ装置(VII)で生成された透過水と一つになる。この一つになった透過水は、第3のフィルタ装置(VIII)の透過チューブ20に流れ込み、第3のフィルタ装置(VIII)で生成された透過水との複合透過水を形成する。このプロセスは、全てのフィルタ装置10からの混合済み透過水が圧力容器を離れて単一の流れとして透過水口46を通るまで続行する。商用の逆浸透ユニットでは、複数の圧力容器が並列に動作し、対応するマニホルドに共に接続されている給水口、濃縮液口および透過水口を有していることが好ましい。
逆浸透システムの性能は、一般に、膜ステージまたはRO列の給水、透過水、および濃縮液の流れ、圧力、および導電性に関する情報を収集することによって監視される。透過水の流れの測定は、逆浸透ユニットのフィルタ装置の全てによって生成される混合済み透過水に関係する。さらに、透過水の導電性は、各個々の圧力容器から測定することができる。RFIDは、濾過システム50の個々の濾過装置10に取り付けることができることが好ましい。さらにRFIDタグを、RFIDシステムの他の構成要素に取り付けてもよい。例えばRFIDタグを、好ましくはコネクタ42、透過水出口ポート46、濃縮液出口ポート44、入口ポート48、または透過水チューブに取り付けてもよい。好ましい実施形態において濾過システム50のRFIDタグは、高圧、および/または液体、および/または湿度に直接には曝されない。濾過システム50のRFIDタグは、図1〜図4に示すように、フィルタ装置の保護外殻下に埋め込まれてもよい。他の好ましい実施形態では、RFIDタグは、逆浸透濾過システムのさまざまな構成要素に取り付けられている流体および/または気体不透過性容器内に封入されてもよい。
本発明の好ましい実施形態は、複数の逆浸透濾過装置を含む濾過システムを作るために使用されるロードマップを作成する方法を含む。濾過システムを作る際、一般に、個々のフィルタ装置間の性能のばらつきを考慮に入れることによって、システムの所望の性能を達成することが必要である。個々の濾過装置の特性は、容易に内蔵型RFIDタグに格納したり、そこから取り出したりすることができ、これによって逆浸透濾過システムの製造、監視およびメンテナンスが容易になる。
濾過装置間の性能のばらつきは、一般に、濾過装置の製造の過程で生じる欠陥または単なる普通のばらつきの結果として起こる。図6に示されるように、性能のばらつきは、一般に、フィルタの経時的出力対除去データとして観察され、分析され得る。フィルタの経時的出力対除去データは、互いに関してフィルタを配置すべき場所を決定するために使用することができる。
ロードマップの作成の方法は、好ましくは、少なくとも一つの最低限の性能標準によって特徴付けられるグループを得るために膜濾過装置をグループにまとめるステップを含む。濾過システムの好ましい実施形態では、供給流体から少なくとも95%の塩を取り除くことができない個々の装置は、濾過システムでは使用されない。本発明の他の好ましい実施形態では、供給流体から少なくとも99%の塩を取り除くことができない個々の装置は、濾過システムでは使用されない。本発明の特に好ましい実施形態では、供給流体から少なくとも99.6%の塩を取り除くことができない個々の装置は、濾過システムでは使用されない。本発明の他の好ましい実施形態では、800psiで1日当たり少なくとも5000ガロンの供給水を濾過することができない個々の装置は、濾過システムでは使用されない。本発明のその他の好ましい実施形態では、800psiで1日当たり少なくとも6000ガロンの供給水を濾過することができない個々の装置は、濾過システムでは使用されない。特に好ましい実施形態では、フィルタ装置の場所は、個々のフィルタの経時的出力および除去の特性の組み合わせを考慮に入れる。目的は、妥当な範囲内に含まれる経時的出力および除去の特性を有することである。例えば、この特定の例に限定されるものではないが、フィルタ装置は、少なくとも95%の塩を供給流体から取り除くことができ、1平方フィート、1日、1psi当たり0.05から0.5ガロンの透過水の透過性を有する場合のみ使用される。
逆浸透濾過システムのローディングマップを作成する方法の好ましい実施形態は、個々のフィルタの性能特性に基づいてローディングマップを構築するソフトウェアを含む。このソフトウェアは、好ましくは、それだけには限定されないが、フィルタの性能特性、フィルタのRFIDタグデータ、およびフィルタの位置、製造履歴、性能データ、経時的出力対除去データ、検査データ、およびロードマップデータなど他のデータを含めて、フィルタごとにデータを格納することができる。
本発明の好ましい実施形態において、RFID装置の入力データは、それだけには限定されないが、フィルタの位置、製造履歴、性能データ、経時的出力対除去データ、検査データ、およびローディングマップデータを含む。本発明の濾過装置および濾過システムの好ましい実施形態は、複数のRFIDタグを含む。
好ましい実施形態においては、データを、定期的にRFIDタグに追加し、またはそこから削除することができる。RFIDタグは、システムを監視するために定期的に走査することができる。データは、濾過装置およびシステムから装置を交換し、および/または取り除くべき時期を決定するために使用することができる。RFIDタグからのデータは、それだけには限定されないが、例えば、デジタル形式で格納され、コンピュータによって使用されるなど、当業者によく知られているさまざまな方法で格納され、使用され得る。
例えば、フィルタ装置は、いったん製造されると、その性能特性についてテストすることができる。次いでデータを、その特定の装置のRFIDタグに追加することができることが好ましい。データは、経時的出力、除去特性、フィルタが製造された時期、フィルタの製造者、フィルタが製造された場所、フィルタの製造に使用された材料の供給業者、および当業者によく知られている他の種類のデータを含むことができる。代替実施形態では、データをコンピュータのデータベース、または当業者によく知られている他の場所または形式で格納することもできる。次いで、ソフトウェアを使用して、複数のフィルタ装置の経時的出力および除去特性を分析し、ローディングマップを作成することができることが好ましい。最終的にローディングマップ上のある位置に割り当てられるフィルタは、所望の範囲内に含まれる性能特性(経時的出力および除去の割合など)を有することが好ましい。
フィルタの特性およびローディングマップに基づいて、フィルタを濾過システムに配置することができることが好ましい。他のフィルタに対するその位置は、コンピュータソフトウェアやユーザによって割り当てることができる。好ましい実施形態において、システム内のフィルタの姿勢および位置を、コンピュータに格納し、フィルタ装置のRFIDタグに入力することもできる。RFIDタグは、上述したように、システム全体に取り付けることもでき、情報をコンピュータに入力することもできる。フィルタおよびシステムを定期的に検査し、かつ/または監視することもできる。好ましい実施形態において、データを、定期的にRFIDタグに入力し、そこから取り出すことができる。一部の好ましい実施形態において、RFIDタグは、ハンドヘルド装置や当業者によく知られている他の情報取り出し装置によって一つずつ読み取られる。他の好ましい実施形態で、複数のRFIDタグからの情報を同時に取り出すことができる。好ましい実施形態では、フィルタおよびフィルタシステムのデータを使用してシステムまたは装置の性能を分析するために、コンピュータによってソフトウェアを使用することができる。こうしたデータは、好ましくは、装置またはシステムを取り除きかつ/または交換する必要がある時期を決定するために使用することもできる。
本発明の特定の形式について説明してきたが、本発明の要旨および範囲から逸脱することなく、さまざまな変更を加えることができることを理解されよう。
内蔵型RFIDタグを備える逆浸透濾過装置を示す図である。 内蔵型RFIDタグを備える逆浸透濾過装置を示す切開図である。 濾過装置の外部ラップを示す切開部分を含む、内蔵型RFIDタグを備える逆浸透濾過装置を示す別の図である。 図4の線Iに沿った断面図である。 逆浸透濾過システムを示す図である。 多数の逆浸透濾過装置の流量対除去データを示すグラフである。
符号の説明
10 逆浸透濾過装置
12 膜シート
14 透過物スペーサシート
16 膜アセンブリ
18 供給物スペーサシート
20 中央多孔透過チューブ
22 穿孔
24 移動防止具
26 外部ラップ
28 保護外殻
30 内蔵型RFIDタグ
40 圧力チューブ
42 コネクタ
44 出口チューブ
46 透過水口
48 入口チューブ
50 逆浸透濾過システム

Claims (32)

  1. a)中央多孔コアチューブと、
    b)一端が前記中央多孔コアチューブに取り付けられ、その周りを外側にらせん状に巻かれる少なくとも一対の膜シートと、
    c)保護外殻と、
    d)前記保護外殻下またはその中に内蔵された無線周波数識別(RFID)タグと、
    を含むことを特徴とするスパイラル型膜濾過装置。
  2. 前記内蔵型RFIDタグはデータを格納したり取り出したりすることができるようになっていることを特徴とする請求項1に記載の濾過装置。
  3. 前記内蔵型RFIDタグは、直接、流体に曝されないようになっていることを特徴とする請求項1に記載の濾過装置。
  4. 複数の内蔵型RFIDタグをさらに具備してなることを特徴とする請求項1に記載の濾過装置。
  5. 一対の膜シート間に固定された透過物スペーサシートをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の濾過装置。
  6. 供給物スペーサシートをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の濾過装置。
  7. 移動防止具をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の濾過装置。
  8. 前記供給物スペーサシートが膜シートに取り付けられて、少なくとも一つの透過チャネルを形成するようになっていることを特徴とする請求項6に記載の濾過装置。
  9. 前記保護外殻が繊維強化プラスチックを具備してなることを特徴とする請求項1に記載の濾過装置。
  10. 前記保護外殻の繊維がガラス繊維を具備してなることを特徴とする請求項9に記載の濾過装置。
  11. 前記保護外殻のプラスチックがエポキシを含むことを特徴とする請求項9に記載の濾過装置。
  12. a)前記中央多孔コアチューブの周りでその外側に、らせん状に巻かれる前記一対の膜シートを前記コアチューブに取り付けるステップと、
    b)前記膜シートを外部ラップで覆うステップと、
    c)前記外部ラップにRFIDタグを取り付けるステップと、
    d)前記外部ラップおよびRFIDタグを前記保護外殻で覆うステップと、
    を含むことを特徴とする、請求項1ないし請求項11のいずれか1項に記載の逆浸透濾過装置を製造する方法。
  13. 前記保護外殻がエポキシを含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 異なる性能特性を有する、少なくとも一つのRFIDタグをそれぞれ備える複数の濾過装置をロードする方法であって、
    a)各濾過装置の前記性能特性を示すデータを前記装置のRFIDタグに入力するステップと、
    b)少なくとも一つの最低限の性能標準によって特徴付けられるグループを得るために膜濾過装置をグループ化するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  15. 前記グループの中の前記フィルタの位置を入力するステップをさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 経時的に異なる性能特性を有する、少なくとも一つのRFIDタグをそれぞれ備える複数の濾過装置を監視する方法であって、
    a)各濾過装置の前記性能特性を示すデータを前記装置のRFIDタグに入力するステップと、
    b)データを後に前記装置のRFIDタグに入力するステップと、
    c)前記データを定期的に調べるステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  17. 経時的に異なる性能特性を有する、少なくとも一つのRFIDタグをそれぞれ備える複数の濾過装置を取り除き、または交換する方法であって、
    a)各濾過装置の前記性能特性を示すデータを前記装置のRFIDタグに入力するステップと、
    b)そのRFIDタグ上の前記データが、規定された特徴と一致する場合、前記RFIDタグ付き濾過装置を取り除くかまたは交換するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  18. 前記入力されたデータが前記フィルタの経時的出力対除去データを含むことを特徴とする請求項14、請求項16および請求項17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記フィルタの位置を入力するステップをさらに含むことを特徴とする請求項16または請求項17に記載の方法。
  20. 前記入力されたデータが前記フィルタの性能履歴を含むことを特徴とする請求項14、請求項16および請求項17のいずれか1項に記載の方法。
  21. 前記入力されたデータが前記フィルタの製造履歴を含むことを特徴とする請求項14、請求項16および請求項17のいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記入力されたデータが前記フィルタの検査データを含むことを特徴とする請求項14、請求項16および請求項17のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記入力されたデータが、フィルタローディングマップを構築するためにコンピュータによって使用されることを特徴とする請求項14、請求項16および請求項17のいずれか1項に記載の方法。
  24. 前記入力されたデータが前記フィルタのローディングマップデータを含むことを特徴とする請求項23に記載の方法。
  25. 前記RFIDタグが流体に曝されることから保護されることを特徴とする請求項14、請求項16および請求項17のいずれか1項に記載の方法。
  26. 前記RFIDタグが前記フィルタ装置に取り付けられる流体不透過性の材料内に包装されることを特徴とする請求項25に記載の方法。
  27. 前記不透過性包装材がプラスチック容器を具備してなることを特徴とする請求項26に記載の方法。
  28. 前記不透過性包装材がガラス容器を具備してなることを特徴とする請求項26に記載の方法。
  29. 情報を前記RFIDタグに定期的に追加するステップをさらに含むことを特徴とする請求項14、請求項16および請求項17のいずれか1項に記載の方法。
  30. 情報を前記RFIDタグから定期的に取り出すステップをさらに含むことを特徴とする請求項14、請求項16および請求項17のいずれか1項に記載の方法。
  31. 前記入力データを使用して、前記RFIDタグ付き濾過装置を交換すべき時期を決定するステップをさらに含むことを特徴とする請求項14、請求項16および請求項17のいずれか1項に記載の方法。
  32. 前記濾過装置の性能を監視するために情報を前記RFIDタグから取り出すステップをさらに含むことを特徴とする請求項14、請求項16および請求項17のいずれか1項に記載の方法。
JP2007501988A 2004-03-05 2005-03-04 内蔵型無線周波数識別(rfid)タグを備えた濾過装置 Expired - Fee Related JP5001140B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/795,138 2004-03-05
US10/795,138 US7481917B2 (en) 2004-03-05 2004-03-05 Filtration devices with embedded radio frequency identification (RFID) tags
PCT/US2005/006945 WO2005091959A2 (en) 2004-03-05 2005-03-04 Filtration devices with embedded radio frequency identification (rfid) tags

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011180685A Division JP5570480B2 (ja) 2004-03-05 2011-08-22 内蔵型無線周波数識別(rfid)タグを備えた濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007527318A true JP2007527318A (ja) 2007-09-27
JP5001140B2 JP5001140B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=34912440

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007501988A Expired - Fee Related JP5001140B2 (ja) 2004-03-05 2005-03-04 内蔵型無線周波数識別(rfid)タグを備えた濾過装置
JP2011180685A Expired - Fee Related JP5570480B2 (ja) 2004-03-05 2011-08-22 内蔵型無線周波数識別(rfid)タグを備えた濾過装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011180685A Expired - Fee Related JP5570480B2 (ja) 2004-03-05 2011-08-22 内蔵型無線周波数識別(rfid)タグを備えた濾過装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7481917B2 (ja)
EP (1) EP1763395B1 (ja)
JP (2) JP5001140B2 (ja)
CN (1) CN1993171B (ja)
ES (1) ES2381370T3 (ja)
WO (1) WO2005091959A2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008246285A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Kurita Water Ind Ltd 分離膜エレメント、分離膜エレメントの管理システム及び分離膜エレメントの管理方法
JP2009508665A (ja) * 2005-09-07 2009-03-05 ハイドラノーティックス Rfidタグによって電力を供給される流量計及び導電度計を有する逆浸透濾過装置
WO2009078413A1 (ja) 2007-12-17 2009-06-25 Nitto Denko Corporation スパイラル型膜エレメント及びこれを備えたスパイラル型膜濾過装置
WO2009078412A1 (ja) 2007-12-17 2009-06-25 Nitto Denko Corporation スパイラル型膜濾過装置及び取付部材、並びに、これを用いた膜濾過装置管理システム及び膜濾過装置管理方法
WO2009078411A1 (ja) 2007-12-17 2009-06-25 Nitto Denko Corporation スパイラル型膜エレメント及びこれを備えたスパイラル型膜濾過装置、並びに、これを用いた膜濾過装置管理システム及び膜濾過装置管理方法
WO2009081942A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Nitto Denko Corporation スパイラル型膜モジュール及びこれを用いた膜濾過装置
US7584061B2 (en) 2006-03-13 2009-09-01 Hydranautics Device for measuring permeate flow and permeate conductivity of individual reverse osmosis membrane elements
WO2009148031A1 (ja) 2008-06-06 2009-12-10 日東電工株式会社 膜濾過装置管理システム及びこれに用いられる膜濾過装置、並びに、膜濾過装置管理方法
JP2009291743A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Nitto Denko Corp 膜濾過装置管理システム及びこれに用いられる膜濾過装置、並びに、膜濾過装置管理方法
JP2009291745A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Nitto Denko Corp 膜濾過装置管理システム及びこれに用いられる膜濾過装置、並びに、膜濾過装置管理方法
JP2011005478A (ja) * 2009-02-13 2011-01-13 Millipore Corp 自立型ろ過装置
JP2011045876A (ja) * 2009-08-13 2011-03-10 Millipore Corp フィルターの改良されたスケーリングのための方法
JP2011136338A (ja) * 2006-10-17 2011-07-14 Millipore Corp フィルターシステム
JP2011212615A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Kurita Water Ind Ltd 分離膜エレメント選定装置、分離膜エレメント選定方法
WO2021261091A1 (ja) * 2020-06-22 2021-12-30 Nok株式会社 中空糸膜モジュール

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003070351A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-28 Cuno Incorporated System for monitoring the performance of fluid treatment cartridges
US7638042B2 (en) * 2002-02-15 2009-12-29 3M Innovative Properties Company System for monitoring the performance of fluid treatment cartridges
US7481917B2 (en) * 2004-03-05 2009-01-27 Hydranautics Filtration devices with embedded radio frequency identification (RFID) tags
CN100522325C (zh) * 2004-03-26 2009-08-05 日东电工株式会社 螺旋型分离膜元件
WO2006055295A1 (en) * 2004-11-17 2006-05-26 3M Innovative Properties Company System for monitoring the performance of fluid treatment cartridges
CN101142753B (zh) * 2005-02-09 2012-03-21 Nxp股份有限公司 用于确保无线移动通信装置的安全nfc功能的方法和具有安全nfc功能的无线移动通信装置
CA2597294C (en) * 2005-02-22 2018-01-23 Baldwin Filters, Inc. A filter cartridge having a filter element key
US7712674B1 (en) * 2005-02-22 2010-05-11 Eigent Technologies Llc RFID devices for verification of correctness, reliability, functionality and security
US8057669B2 (en) 2005-02-22 2011-11-15 Baldwin Filters, Inc. Filter element and filter assembly including locking mechanism
CA2541694C (en) * 2005-04-04 2011-07-05 Medtek Devices, Inc. A fluid evacuation system with two-way communication filter
US8477007B2 (en) * 2005-06-09 2013-07-02 Whirlpool Corporation Appliance and a consumable holder in a network
US8395476B2 (en) * 2005-06-09 2013-03-12 Whirlpool Corporation Consumable holder with taxonomy
US8264318B2 (en) * 2005-06-09 2012-09-11 Whirlpool Corporation Consumable holder with converter
US8314678B2 (en) * 2005-06-09 2012-11-20 Whirlpool Corporation Consumable holder with a cycle structure for an appliance
US20090040066A1 (en) * 2005-06-09 2009-02-12 Whirlpool Corporation Consumable holder with routable data packet for an appliance
US20090044137A1 (en) * 2005-06-09 2009-02-12 Whirlpool Corporation Consumable holder with user interface data
US20090044129A1 (en) * 2005-06-09 2009-02-12 Whirlpool Corporation Graphical user interface to control interactions between an appliance and a consumable holder
US8442042B2 (en) * 2005-06-09 2013-05-14 Whirlpool Corporation Appliance and a consumable holder with an embedded virtual router
WO2007102551A1 (ja) * 2006-03-09 2007-09-13 Nitto Denko Corporation スパイラル型膜エレメント及びその製造方法
KR20080094836A (ko) * 2006-03-13 2008-10-24 닛토덴코 가부시키가이샤 스파이럴형 막 엘리먼트
US20070243113A1 (en) 2006-04-12 2007-10-18 Dileo Anthony Filter with memory, communication and concentration sensor
US8007568B2 (en) * 2006-04-12 2011-08-30 Millipore Corporation Filter with memory, communication and pressure sensor
US20070240578A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Dileo Anthony Filter with memory, communication and temperature sensor
US7836708B2 (en) * 2006-09-08 2010-11-23 General Electric Company Apparatus and method for identifying a filter assembly
US8393167B2 (en) * 2006-09-08 2013-03-12 General Electric Company Apparatus and method for identifying a filter assembly
US7824543B2 (en) * 2006-09-29 2010-11-02 Barnstead Themolyne Corporation Wireless water purification systems and wireless remote dispensing devices for water purification systems
US7699993B2 (en) * 2006-09-29 2010-04-20 Barnstead Thermolyne Corporation Methods for wirelessly operating water purification systems
US9371245B2 (en) * 2006-10-12 2016-06-21 Bruce D. Burrows Drainless reverse osmosis water purification system
US7892471B2 (en) * 2006-12-08 2011-02-22 Millipore Corporation Wireless enabled device
JP5204994B2 (ja) * 2007-06-11 2013-06-05 日東電工株式会社 スパイラル型膜エレメントおよびその製造方法
EP2073151A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-24 Perkins Engines Company Limited Machine parts assembly and management system therefore
US8815090B2 (en) * 2008-06-16 2014-08-26 Baldwin Filters, Inc. Filter with water separation device
US8241493B2 (en) * 2008-06-16 2012-08-14 Baldwin Filters, Inc. Filter with ejection mechanism
US8128819B2 (en) * 2008-06-16 2012-03-06 Baldwin Filters Inc. Fluid filter, fluid filter assembly, and mounting method
US8338722B2 (en) * 2008-06-23 2012-12-25 RFID Mexico, S.A. DE C.V. Tag enclosing structure
US8010211B2 (en) * 2008-10-23 2011-08-30 Whirlpool Corporation Appliance with a service interface for communicating with a consumable holder
US20100125364A1 (en) * 2008-11-20 2010-05-20 Whirlpool Corporation Configurable consumable holder for an appliance
US20100102051A1 (en) * 2008-10-23 2010-04-29 Whirlpool Corporation Consumable holder with electronics to communicate with an appliance
US8118997B2 (en) * 2008-10-23 2012-02-21 Whirlpool Corporation Smart filter for an appliance
US8461959B2 (en) * 2008-10-23 2013-06-11 Whirlpool Corporation Consumable holder with process control apparatus
US20120097585A1 (en) * 2009-04-10 2012-04-26 Advanced Energy Saving Systems Water Purification System with Entrained Filtration Elements
JP5473482B2 (ja) * 2009-08-27 2014-04-16 日東電工株式会社 膜濾過装置
EP2524201A1 (en) * 2010-01-12 2012-11-21 Fiducie Aeternum Fluid sampling system
US8684705B2 (en) 2010-02-26 2014-04-01 Entegris, Inc. Method and system for controlling operation of a pump based on filter information in a filter information tag
US8727744B2 (en) * 2010-02-26 2014-05-20 Entegris, Inc. Method and system for optimizing operation of a pump
CN101983756B (zh) * 2010-04-09 2012-08-29 中国科学技术大学 一种螺旋卷式扩散渗析膜组件及其制备方法
WO2012006362A2 (en) * 2010-07-06 2012-01-12 MegaVessals, Inc. Vessel desalination system and method
US8616205B2 (en) 2010-10-06 2013-12-31 Honeywell International Inc. Respirator with end-of-service-life detection
TWI563351B (en) 2010-10-20 2016-12-21 Entegris Inc Method and system for pump priming
JP5628709B2 (ja) * 2011-02-28 2014-11-19 日東電工株式会社 分離膜モジュール
US9079049B2 (en) 2011-11-02 2015-07-14 Honeywell International Inc. Respirators with a sacrificial cartridge for end of service life indication
US9750834B1 (en) 2011-12-29 2017-09-05 Crosstex International, Inc. Water treatment dispensing apparatus
US8991619B2 (en) 2012-03-26 2015-03-31 Baldwin Filters, Inc. Filter assembly with water evacuation and methods
WO2014011898A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Anderson David J Managed fiber connectivity systems
US9244021B2 (en) * 2012-09-27 2016-01-26 Vayyar Imaging Ltd. Apparatus for monitoring reverse osmosis membrane condition
US9808744B2 (en) 2013-01-04 2017-11-07 Baldwin Filters, Inc. Three-part end cap and filter element including same
WO2014163950A1 (en) * 2013-03-13 2014-10-09 Dow Global Technologies Llc Spliced fiber-reinforced outer shell for cylindrical filtration element
US9283411B2 (en) 2013-04-19 2016-03-15 Honeywell International Inc. Gas sensing drift compensation using gas self-referencing for end of service life indication for respirators
JP2015042385A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 株式会社日立製作所 淡水化システム
US9533894B2 (en) 2013-10-14 2017-01-03 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Water filtering system with temperature sensing
US9366388B2 (en) 2013-10-14 2016-06-14 General Electric Company Refrigerator appliance and a method for monitoring a water filter assembly within the same
US9274020B2 (en) 2013-10-14 2016-03-01 General Electric Company System and a method for detecting liquid water
US9387426B2 (en) 2013-11-18 2016-07-12 Bha Altair, Llc Systems and methods for managing turbine intake filters
US9367786B2 (en) 2013-11-26 2016-06-14 Motorola Solutions, Inc. Radio with embedded RFID
US10173155B2 (en) 2014-04-10 2019-01-08 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Water filter assembly and a system for detecting liquid
US20150290674A1 (en) 2014-04-10 2015-10-15 General Electric Company Method for treating foam
US10173905B2 (en) 2014-04-10 2019-01-08 Haier Us Appliance Solutions, Inc. System for detecting a liquid and a water filter assembly
US10173904B2 (en) 2014-04-10 2019-01-08 Haier Us Appliance Solutions, Inc. System for detecting a liquid and a water filter assembly
US10502477B2 (en) 2014-07-28 2019-12-10 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Refrigerator appliance
US9783430B2 (en) 2014-08-12 2017-10-10 Multipure International Self-contained water filtration system including wireless communication and filter verification and method of using the same
US9815725B2 (en) 2014-08-08 2017-11-14 Multipure International Self-contained water filtration system and method of using the same
CN104496055A (zh) * 2014-12-08 2015-04-08 佛山市顺德区阿波罗环保器材有限公司 一种基于滤芯识别防伪的水净化装置
CN104528976A (zh) * 2014-12-19 2015-04-22 佛山市顺德区美的饮水机制造有限公司 一体复合滤芯和具有其的净水系统
WO2016095401A1 (zh) 2014-12-19 2016-06-23 佛山市顺德区美的饮水机制造有限公司 一体复合滤芯和具有其的净水系统
US10018407B2 (en) 2015-08-25 2018-07-10 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Filter cartridge
US10150067B2 (en) 2015-09-08 2018-12-11 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Filter cartridge
US10391430B2 (en) 2015-09-21 2019-08-27 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Filter assembly
EP3497379A4 (en) * 2016-08-08 2020-03-11 3M Innovative Properties Company DETECTION OF THE CONDITION OF AN AIR FILTER
DE102016117639B4 (de) * 2016-09-19 2021-12-09 Sartorius Stedim Biotech Gmbh Einweg-Filterkapsel mit kontaktloser Flüssigkeitskontrolle und Verfahren zum kontaktlosen Kontrollieren der Flüssigkeitsfüllung einer Einweg-Filterkapsel
EP3519075A4 (en) 2016-10-03 2020-05-27 Parker-Hannifin Corporation FILTER ELEMENT WITH TORSION LOCK AND ASSEMBLY
US10605493B2 (en) 2017-01-26 2020-03-31 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Refrigerator appliance with a clear icemaker
US10571179B2 (en) 2017-01-26 2020-02-25 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Refrigerator appliance with a clear icemaker
US10274237B2 (en) 2017-01-31 2019-04-30 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Ice maker for an appliance
DE102017000976A1 (de) 2017-02-03 2018-08-09 Mann + Hummel Gmbh Filterelement, Filtersystem mit einem Filterelement und Verfahren zum Herstellen eines Filterelements
DE112018000705T5 (de) 2017-03-06 2019-11-14 Cummins Filtration Ip, Inc. Erkennung von echten filtern mit einem filterüberwachungssystem
WO2018222804A2 (en) 2017-05-31 2018-12-06 Parker-Hannifin Corporation Filter element with torsion lock and/or sliding piston, assembly and methods
US10040009B1 (en) 2017-06-27 2018-08-07 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Filter cartridge
US20190209957A1 (en) * 2018-01-10 2019-07-11 Lincoln Global, Inc. Custom filter cleaning routines for extraction systems
WO2020016805A1 (en) * 2018-07-17 2020-01-23 Flsmidth A/S Filter media with conductive element to indicate wear
US11484386B2 (en) 2018-08-30 2022-11-01 Crosstex International, Inc. Dental instrument water supply filter
DE102019106977B4 (de) * 2019-03-19 2024-04-04 Argo-Hytos Group Ag Anordnung mit einer Filtereinrichtung und einem Trägerelement und Verfahren zur Erkennung eines Filterelements
DE102021214259A1 (de) 2021-12-13 2023-06-15 Mahle International Gmbh Luftfiltereinrichtung
DE102022203442A1 (de) 2022-04-06 2023-10-12 Mahle International Gmbh Filtereinrichtung

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05192542A (ja) * 1991-08-23 1993-08-03 Desalination Syst Inc スパイラル状巻回半透性膜カートリッジ並びにその製造方法及び一体型分離装置
JPH0924209A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Pall Corp 記憶装置を備えたフィルタ
JPH11207156A (ja) * 1997-11-21 1999-08-03 Toray Ind Inc 流体分離素子組立体
DE20104481U1 (de) * 2001-03-15 2001-06-13 Ultrafilter Internat Ag Druckluftfilter
JP2002531237A (ja) * 1998-12-03 2002-09-24 ピーエスアイ グローバル リミテッド 隠された機械読み取り可能な識別情報を有する流体フィルタ
DE10160429A1 (de) * 2001-12-08 2003-06-18 Sartorius Gmbh Filter mit einem elektronischen Speicherelement
JP2004148299A (ja) * 1993-03-29 2004-05-27 Doctro Avv ろ過装置の制御方法、並びに、ろ過装置及び交換可能なフィルタの組立体

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3417870A (en) 1965-03-22 1968-12-24 Gulf General Atomic Inc Reverse osmosis purification apparatus
US3554378A (en) 1968-06-28 1971-01-12 North American Rockwell Reverse osmosis module having spirally wrapped reverse osmosis membrane fabric
US4235723A (en) 1979-05-15 1980-11-25 Hydranautics Reverse osmosis membrane module
US4409849A (en) 1982-02-10 1983-10-18 Abcor, Inc. Probe for collecting test permeate from a multiple-membrane module
JPS58146512U (ja) * 1982-03-25 1983-10-01 日東電工株式会社 流体分離装置
US4496461A (en) * 1983-06-17 1985-01-29 Amf Incorporated Chromatography column
US4855058A (en) 1986-06-24 1989-08-08 Hydranautics High recovery spiral wound membrane element
US4708791A (en) 1986-12-04 1987-11-24 Pjd Associates Inc. Water quality monitor
DE3740249C1 (de) * 1987-11-27 1988-11-10 Sartorius Gmbh Filterwickelmodul
US5300875A (en) * 1992-06-08 1994-04-05 Micron Technology, Inc. Passive (non-contact) recharging of secondary battery cell(s) powering RFID transponder tags
JP2789404B2 (ja) 1992-06-15 1998-08-20 株式会社ササクラ 逆浸透膜交換率設定方法及び装置
US5461385A (en) * 1994-04-29 1995-10-24 Hughes Identification Devices, Inc. RF/ID transponder system employing multiple transponders and a sensor switch
US5528222A (en) * 1994-09-09 1996-06-18 International Business Machines Corporation Radio frequency circuit and memory in thin flexible package
US6040773A (en) * 1995-10-11 2000-03-21 Motorola, Inc. Radio frequency identification tag arranged for magnetically storing tag state information
US5883582A (en) 1997-02-07 1999-03-16 Checkpoint Systems, Inc. Anticollision protocol for reading multiple RFID tags
US6186140B1 (en) 1997-03-14 2001-02-13 3M Innovative Properties Company Respiratory filter element having a storage device for keeping track of filter usage and a system for use therewith
JP3303722B2 (ja) * 1997-04-04 2002-07-22 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排気微粒子除去装置
ES2247743T3 (es) 1998-03-20 2006-03-01 Toray Industries, Inc. Dispositivo para la separacion de liquidos.
US6609070B1 (en) 1998-06-19 2003-08-19 Rodi Systems Corp Fluid treatment apparatus
DK1135202T3 (da) 1998-12-03 2003-10-27 Psi Global Ltd Kompressor eller vakuumpumpe, som anvender fluid filtre med en skjult maskinlæsbar identifikation
NL1010941C2 (nl) 1998-12-31 2000-07-03 Fairey Arlon Bv Filter, in het bijzonder vloeistoffilter, voorzien van een filterelement met identificatielabel.
AR022299A1 (es) 1999-01-29 2002-09-04 Sensormatic Electronics Corp Manejo de produccion y operaciones utilizando etiquetas rfid de lectura/escritura
US6806808B1 (en) 1999-02-26 2004-10-19 Sri International Wireless event-recording device with identification codes
US6617963B1 (en) 1999-02-26 2003-09-09 Sri International Event-recording devices with identification codes
US6169483B1 (en) 1999-05-04 2001-01-02 Sensormatic Electronics Corporation Self-checkout/self-check-in RFID and electronics article surveillance system
CA2375336C (en) * 1999-06-21 2008-04-01 Amway Corporation Fluid treatment system
JP2002150241A (ja) 2000-07-11 2002-05-24 Nippon Information System:Kk Itシステム
WO2002015139A1 (en) 2000-08-11 2002-02-21 Escort Memory Systems Rfid tag assembly and system
US6607501B2 (en) 2001-05-14 2003-08-19 Reynolds G. Gorsuch Process and apparatus for utilization of in vivo extracted plasma with tissue engineering devices, bioreactors, artificial organs, and cell therapy applications
US7462852B2 (en) 2001-12-17 2008-12-09 Tecomet, Inc. Devices, methods, and systems involving cast collimators
US6879876B2 (en) 2001-06-13 2005-04-12 Advanced Technology Materials, Inc. Liquid handling system with electronic information storage
US6944424B2 (en) * 2001-07-23 2005-09-13 Intermec Ip Corp. RFID tag having combined battery and passive power source
US6549176B2 (en) 2001-08-15 2003-04-15 Moore North America, Inc. RFID tag having integral electrical bridge and method of assembling the same
DE10254599A1 (de) * 2001-12-12 2003-06-18 Merck Patent Gmbh Chromatographie-Säule mit Informationsträger
US20040112529A1 (en) 2002-10-09 2004-06-17 Cellectricon Ab Methods for interfacing macroscale components to microscale devices
US7597731B2 (en) 2003-09-15 2009-10-06 Medtek Devices, Inc. Operating room smoke evacuator with integrated vacuum motor and filter
US7481917B2 (en) 2004-03-05 2009-01-27 Hydranautics Filtration devices with embedded radio frequency identification (RFID) tags
US6971274B2 (en) 2004-04-02 2005-12-06 Sierra Instruments, Inc. Immersible thermal mass flow meter
US8007568B2 (en) 2006-04-12 2011-08-30 Millipore Corporation Filter with memory, communication and pressure sensor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05192542A (ja) * 1991-08-23 1993-08-03 Desalination Syst Inc スパイラル状巻回半透性膜カートリッジ並びにその製造方法及び一体型分離装置
JP2004148299A (ja) * 1993-03-29 2004-05-27 Doctro Avv ろ過装置の制御方法、並びに、ろ過装置及び交換可能なフィルタの組立体
JPH0924209A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Pall Corp 記憶装置を備えたフィルタ
JPH11207156A (ja) * 1997-11-21 1999-08-03 Toray Ind Inc 流体分離素子組立体
JP2002531237A (ja) * 1998-12-03 2002-09-24 ピーエスアイ グローバル リミテッド 隠された機械読み取り可能な識別情報を有する流体フィルタ
DE20104481U1 (de) * 2001-03-15 2001-06-13 Ultrafilter Internat Ag Druckluftfilter
DE10160429A1 (de) * 2001-12-08 2003-06-18 Sartorius Gmbh Filter mit einem elektronischen Speicherelement

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8617397B2 (en) 2005-09-07 2013-12-31 Hydranautics Reverse osmosis filtration devices with RFID tag-powered flow and conductivity meters
JP2009508665A (ja) * 2005-09-07 2009-03-05 ハイドラノーティックス Rfidタグによって電力を供給される流量計及び導電度計を有する逆浸透濾過装置
US7584061B2 (en) 2006-03-13 2009-09-01 Hydranautics Device for measuring permeate flow and permeate conductivity of individual reverse osmosis membrane elements
JP2011136338A (ja) * 2006-10-17 2011-07-14 Millipore Corp フィルターシステム
JP2008246285A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Kurita Water Ind Ltd 分離膜エレメント、分離膜エレメントの管理システム及び分離膜エレメントの管理方法
WO2009078412A1 (ja) 2007-12-17 2009-06-25 Nitto Denko Corporation スパイラル型膜濾過装置及び取付部材、並びに、これを用いた膜濾過装置管理システム及び膜濾過装置管理方法
WO2009078411A1 (ja) 2007-12-17 2009-06-25 Nitto Denko Corporation スパイラル型膜エレメント及びこれを備えたスパイラル型膜濾過装置、並びに、これを用いた膜濾過装置管理システム及び膜濾過装置管理方法
JP2009166035A (ja) * 2007-12-17 2009-07-30 Nitto Denko Corp スパイラル型膜エレメント及びこれを備えたスパイラル型膜濾過装置、並びに、これを用いた膜濾過装置管理システム及び膜濾過装置管理方法
JP2009166034A (ja) * 2007-12-17 2009-07-30 Nitto Denko Corp スパイラル型膜濾過装置及び取付部材、並びに、これを用いた膜濾過装置管理システム及び膜濾過装置管理方法
JP2009166036A (ja) * 2007-12-17 2009-07-30 Nitto Denko Corp スパイラル型膜エレメント及びこれを備えたスパイラル型膜濾過装置
WO2009078413A1 (ja) 2007-12-17 2009-06-25 Nitto Denko Corporation スパイラル型膜エレメント及びこれを備えたスパイラル型膜濾過装置
US8519559B2 (en) 2007-12-17 2013-08-27 Nitto Denko Corporation Spiral type membrane element, and spiral type membrane filtering device having the same
AU2008339452B2 (en) * 2007-12-17 2012-06-07 Nitto Denko Corporation Spiral film element, and spiral film-filtration device having the same
AU2008339450B2 (en) * 2007-12-17 2012-06-07 Nitto Denko Corporation Spiral film element, spiral film-filtration device having the film element, and film-filtration device managing system and film-filtration device managing method using the device
JP2009154072A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Nitto Denko Corp スパイラル型膜モジュール及びこれを用いた膜濾過装置
WO2009081942A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Nitto Denko Corporation スパイラル型膜モジュール及びこれを用いた膜濾過装置
JP2009291745A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Nitto Denko Corp 膜濾過装置管理システム及びこれに用いられる膜濾過装置、並びに、膜濾過装置管理方法
JP2009291743A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Nitto Denko Corp 膜濾過装置管理システム及びこれに用いられる膜濾過装置、並びに、膜濾過装置管理方法
WO2009148031A1 (ja) 2008-06-06 2009-12-10 日東電工株式会社 膜濾過装置管理システム及びこれに用いられる膜濾過装置、並びに、膜濾過装置管理方法
US8568596B2 (en) 2008-06-06 2013-10-29 Nitto Denko Corporation Membrane filtering device managing system and membrane filtering device for use therein, and membrane filtering device managing method
JP2011005478A (ja) * 2009-02-13 2011-01-13 Millipore Corp 自立型ろ過装置
JP2013049058A (ja) * 2009-02-13 2013-03-14 Emd Millipore Corp 自立型ろ過装置
JP2011045876A (ja) * 2009-08-13 2011-03-10 Millipore Corp フィルターの改良されたスケーリングのための方法
JP2011212615A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Kurita Water Ind Ltd 分離膜エレメント選定装置、分離膜エレメント選定方法
WO2021261091A1 (ja) * 2020-06-22 2021-12-30 Nok株式会社 中空糸膜モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
ES2381370T3 (es) 2012-05-25
US7736495B2 (en) 2010-06-15
JP2012011386A (ja) 2012-01-19
EP1763395B1 (en) 2012-02-01
EP1763395A2 (en) 2007-03-21
EP1763395A4 (en) 2007-04-18
US20050194317A1 (en) 2005-09-08
JP5570480B2 (ja) 2014-08-13
CN1993171A (zh) 2007-07-04
CN1993171B (zh) 2014-11-26
US7481917B2 (en) 2009-01-27
WO2005091959A3 (en) 2007-02-08
US20090032477A1 (en) 2009-02-05
WO2005091959A2 (en) 2005-10-06
JP5001140B2 (ja) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5001140B2 (ja) 内蔵型無線周波数識別(rfid)タグを備えた濾過装置
JP5558307B2 (ja) メモリと、通信装置及び圧力センサを備えるフィルター
AU2008339450B2 (en) Spiral film element, spiral film-filtration device having the film element, and film-filtration device managing system and film-filtration device managing method using the device
EP2233198A1 (en) Spiral type film filtering device and mounting member, and film filtering device managing system and film filtering device managing method using the same
EP3658261B1 (en) Spiral wound membrane module including integrated differential pressure monitoring
WO2011024801A1 (ja) 膜濾過装置
US20130277309A1 (en) Membrane filtration device and operating method for membrane filtration device
US20110094310A1 (en) Filter with memory, communication and pressure sensor
US20220062826A1 (en) Measurement of pressure differences within a vessel of spiral wound membrane modules
JP2009119333A (ja) スパイラル型分離膜エレメントならびに分離膜モジュールの製造方法および管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080228

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080704

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080704

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5001140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees