JP2007526825A - スラリー泡カラム反応器用降下管 - Google Patents

スラリー泡カラム反応器用降下管 Download PDF

Info

Publication number
JP2007526825A
JP2007526825A JP2006553664A JP2006553664A JP2007526825A JP 2007526825 A JP2007526825 A JP 2007526825A JP 2006553664 A JP2006553664 A JP 2006553664A JP 2006553664 A JP2006553664 A JP 2006553664A JP 2007526825 A JP2007526825 A JP 2007526825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
downcomer
reactor
gas
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006553664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5739599B2 (ja
Inventor
トロンド マイアースタッド,
パル ソラカー,
オラヴ ジュリウッセン,
パー, オスカー ウィーグ,
Original Assignee
スタートイル アーエスアー
ペトロエスエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スタートイル アーエスアー, ペトロエスエー filed Critical スタートイル アーエスアー
Publication of JP2007526825A publication Critical patent/JP2007526825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5739599B2 publication Critical patent/JP5739599B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/20Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium
    • B01J8/22Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/20Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium
    • B01J8/22Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid
    • B01J8/224Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid the particles being subject to a circulatory movement
    • B01J8/226Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid the particles being subject to a circulatory movement internally, i.e. the particles rotate within the vessel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/20Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

スラリー相(12)と、該スラリー相(12)の上方のガス相とを有する用途のために準備されたスラリー泡カラム反応器(11)であって、該反応器(11)は、その中に固定された降下管(16)を有する。該降下管(16)は、細長い管を有し、該管は、低部(18)と上部(17)とを有する。該低部(18)は、前記管の底部の領域にスラリー出口を有し、前記上部(17)は、スラリーが前記管中に入ることができるようにしたスラリー入口と、前記管の前記上部の領域にガス出口(21)とを有する。前記スラリー入口は、前記上部の壁に一連の溝(22)を有する。前記上部(17)の最上部は、使用中の前記スラリー相(12)の表面上に伸張し、前記スラリー相(12)上の前記ガス相(15)と流体的に連通するために開口し、それにより、ガス出口(21)が提供され、前記上部(17)の前記溝(22)は、使用中の前記スラリー(12)の前記表面より下の位置にある。

Description

本発明は降下管を有するスラリー泡カラム反応器に関する。
降下管は、スラリー相の鉛直方向での触媒粒子のより適切で一様な分布と、スラリー泡カラム反応器(SBCR)内のより一様な温度とを達成するために、SBCRの中で使用される。一般に、降下管は、SBCRの中で鉛直に位置された管状構造で、ガスを分離する手段と、生成するガス泡の降下管構造の下端への進入の制限のための手段とを有する。
WO98/50494は、降下管の上部に位置したガス分離帯を備えた降下管を開示している。降下管の底の下の円錐形をしたバッフルが、上方に移動するガス泡が降下管中に入り込むのを防ぐ。
EP0674610中に、両端が開口され、スラリー相中に完全に沈められた降下管が示されている。この降下管の下端部は、SBCRの底からガス泡をそらせるバッフル装置により、降下管の下端部にガス泡が入り込むことから防護される。このバッフル装置は、WO98/50494の降下管に類似した円錐形をしてもよい。
本発明の課題は、SBCRの中の触媒粒子のより一様な鉛直分布を達成することである。
本発明によれば、スラリー相と、そのスラリー相の上方のガス相とを有する用途のために準備されたスラリー泡カラム反応器であって、この反応器の中に固定された降下管を有するスラリー泡カラム反応器が提供される。降下管は、細長い管を有し、この管は、低部と上部とを有し、低部は、管の底部の領域にスラリー出口を有し、上部は、管の頂部の領域に、スラリーが管中に入れることができるようにしたスラリー入口と、ガス出口とを有し、スラリー入口は、管の上部の壁に一以上の溝を有する。上部の最上部は、使用中のスラリー相の表面上に伸張し、スラリー相上部のガス相と流体的に連通するために、開口している。それにより、ガス出口が提供される。上部の溝は、使用中のスラリーの表面より下の位置にある。
上部は、スラリーからガス泡を分離するように整えられたガス分離手段を有することが望ましい。
ガス分離手段は分離帯を有し、分離帯は、管の低部よりも大きな断面積を有することが望ましい。分離帯の断面積は、管の低部の断面積よりも大きな2の因数であることが望ましい。降下管に対するスラリー入口の面積は、少なくとも管の上部の断面積と等しいことが望ましい。
溝は、例えば、長方形又は三角形であり得る。降下管中の溝は、降下管の軸方向に伸張していることが望ましい。溝は、互いに積み重なり、それぞれ降下管の周の周りに伸張している複数の外周行も備えてもよい。溝は、最も広い範囲で0.5〜20cm幅で、2〜50cm長であることが望ましく、1〜10cm幅、10〜40cm長であることがさらに望ましい。溝の長さは幅より大きいことが望ましい。溝のサイズは、使用では、一般的な反応器条件下でガス泡の少なくとも80%は、(あたかもガス泡の不規則な身体が球状のガス泡の形状を有しているような)球状のガス泡として溝を通り抜けるように整えられることが望ましい。
降下管の鉛直の長さは、使用中で、反応器中のスラリーの意図した深さの30〜120%の範囲にあることが望ましい。反応器は、説明するように、複数の降下管を有することが望ましい。
導管の上部のガス分離手段によってスラリー相から分離されるガス泡は、集められ、スラリー相上のガス相へ逃がすことができることが望ましい。溝の形および大きさは、スラリーが降下管に入り込む方法とスラリーの引き続く移動とに影響を及ぼし、このことが飛沫同伴されたガス泡の分離に効果を持ち得る。
降下管がスラリー中に完全に沈められ、スラリー(及びガス泡)が上から降下管の導管に入る、降下管の設計に比較して、本発明による導管の鉛直の壁の溝の形をしているスラリーの入口は、降下管の導管の中へのスラリー相の流入及びガス泡の分離を助けるように見える。このことは、恐らく、個々の溝中の及びその溝の周りのより好都合な流れパターンにより、スラリーが導管の壁の溝を通って導管に入る前にスラリー相の流入する流れからガス泡を分ける際に、及び更に導管の内部でも、観察される。
降下管の壁のどんな実質的な部分も、一般的な条件下で触媒粒子の安息角より険しい傾きを有し、それにより、降下管の表面等の場所での触媒の堆積/沈降を防止することが望ましい。
本発明は、フィッシャー−トロプシュ合成反応を行なう反応器の使用、および、説明されるように、反応器中のフィッシャー−トロプシュ触媒を含むスラリーへ、水素ガス及び一酸化炭素ガスを供給することを含むフィッシャー−トロプシュ合成反応を進める方法まで及ぶ。
本発明は様々な方法で実施し得る。また、いくつかの実施形態を、添付の図面を参照して、例示し、ここで説明する。
図1に示される実施の形態は、本発明の原理と動作とを示す、一つの特別な実験的設定を表す。この実施の形態は、実物大の産業上の適用には相当しないことがあり得る事を理解すべきである。
反応器11は、微細に分割された触媒粒子(参照番号13によって概略的に示す)を含むスラリー12を含んでいる。また、上方へ移動するガス14、前記スラリー12、ガス帯15を含む。数本の降下管16(そのうちの1本は図1中に示す)が、反応器11内に位置している。
降下管16は、上部17及び低部18を含む細長い管を備えている。上部17は、スラリー12の液面19より上に伸びて、頂部で開いている。それにより、ガス出口21が提供される。スラリーの液面19の下に、上部は、スラリーの入口を構成する複数の鉛直の溝22を有する。
上部17は低部18より径が広く、そのようにしてガス分離帯を構成する。ガス分離帯中で、溝22を通って降下管16に入るスラリー12中に飛沫同伴されるガス泡が分離され、ガス出口21を通ってガス泡が上方のガス帯15に移動できる。
低部18は上部17より狭い径を持っており、反応器11の底部の方へ下方へ伸長している。低部18はその下端部の近傍で、(図示しない)スラリー出口を有する。
図示された実施の形態では、上部17は、約260cmの高さ及び約21cmの内径を有する。低部18は、約1300cmの高さ及び約11cmの内径を有している。反応器11は、それ自体約1600cmの高さ及び50cmの内径を持っており、約1550cmの高さまでスラリー16を含んでいる。これは、降下管16の開いた頂部21の液面の下にあり、ガス帯15を規定する。反応器11の頂部に(図示しない)ガス出口が存在する。
反応器11の(図示しない)底部の近くに、ガス入口、ガス分配器及びスラリー出口が存在する。
本発明は、以下の実施例において更に説明される。使用される装置は図1に関して説明されたものである。商業的装置では、降下管は、以下の実施例中で参照する降下管とは異なる寸法を持ち得ることを理解すべきである。
実施例1
固形物を有しない参照実験
この実施例においては、降下管のスラリー入口は、ガス分離(脱気)部の三角形の開口で構成した。個々の三角形の開口は、82mmの幅、及び78mmの高さ、(つまり3198mmの入口面積)を有した。三角形の開口は、3行に配列され、各行は、7つの開口(それらは0.067mの合計入口面積を与えた)を備えた。開口はすべて最上部に頂点を持っていた。上の行の三角形の開口の頂部と下の行の三角形の開口の底部との間の距離は、220mmであった。
降下管を含んでいるカラムは、水で満たされ、空気は、反応器の底部の近傍に注入された。表面のガス速度uが変えられた。スラリー入口領域Δhtopの頂部の上で拡張した液体の液面はほぼ一定に保たれた。以下の表1の中で、降下管の低部の対応する液体の速度uが報告される。その結果は、図2にも示される。
Figure 2007526825
これらの結果は、降下管の効率が、ガス速度の増加に伴って減少することを示している。しかしながら、降下管の主な機能が軸方向の触媒集中特性を減少させることで、この特性がガス速度の増加に伴い減少することを心に留めておくべきである。したがって、降下管が低いガス速度でよい効率を持っていることが最も重要である。
実施例2
スラリー入口領域の効果
実施例1と同じカラムで、中間の行の三角形の開口の全てを塞ぐことにより降下管のスラリー入口領域が33%縮小され、変化するガス速度で降下管の液体速度を測定した。その後、上の行の三角形の開口の半分を塞ぎ、底部の行の三角形の開口の半部を塞ぐことにより、スラリー入口領域は、元々の領域の33%まで更に減少され、液体速度を測定した。これらの結果を表2と図3に示す。
Figure 2007526825
結果は、十分なスラリー入口領域を持っている重要性を示す。
実施例3
固形分を有する参照実験
今や降下管を備えたカラムは、粒子で満たされた。使用された粒子は、SiCであり、約75mmの平均粒子サイズを持っていた。粒子の集中は約200g/lだった。スラリー入口領域Δhtopの頂部の上の拡張した液体の液面はほぼ一定に保たれた。
下の表3中で、降下管中の対応する液体の速度uが報告される。この表中に示された結果は図4中にも示されている。
Figure 2007526825
実施例4
スラリー入口形状の効果
前の全ての実施例中で、スラリー入口の形状は一定に保たれた。以下の実験では、スラリー入口は、220mmの高さで29mmの幅の長方形の開口により構成された。長方形開口の高さは、三角形のスラリー入口を有する実験では、上の行の三角形開口の頂部と下の行の三角形開口の底部との距離に等しかった。開口の数は、前述の三角形の開口と全面積がほぼ同一となるように10とした。他の点では、実施例1に記載したのと同一の実験的設定が用いられた。
下記の表4中に結果が示される。図5では、長方形のスラリー入口装置を備えた結果が、三角形のスラリー入口装置(つまり、実施例1において報告された実験)と比較されている。
Figure 2007526825
図5から分かるように、スラリー入口面積は同一であっても、長方形のスラリー入口を備えた降下管の効率は、三角形のスラリー入口を備えた降下管の効率よりも低かった。
実施例5
入口領域の大きさの効果
以下の実施例において、広い幅を有する長方形の開口を備えたスラリー入口を用いた。長方形の開口の幅は、29mmから49mmに増大され、一方高さは一定(220mm)に保たれた。開口の数は10から6に減らされ、合計スラリー入口面積エリアを一定に保った。下記の表5に、結果が示される。図6で、より広い幅を有する長方形のスラリー入口を用いた実験の結果が、三角形のスラリー入口を用いた実験(つまり、実施例3で報告された実験)からの結果と比較される。
Figure 2007526825
図6から分かるように、長方形のスラリー入口の場合の降下管効率は、三角形のスラリー入口を用いた場合の効率ほどもはや低くない。実際、それはより高い。
観察された振る舞いは、恐らく、スラリー入口開口の大きさの差によって引き起こされる。球状のガス泡を仮定すると、実施例の中で使用されるような形状を備えた三角形の開口は、およそ50mmより小さい径のガス泡を妨害されずに通過させるであろう。
29mm×220mmの寸法を有する長方形の開口の場合、29mm未満の径を有するガス泡だけが妨害されずに通過し、一方、49mm×220mmの寸法を有する長方形の開口の場合、約50mm未満の径のガス泡がほぼ妨害を受けずに通過できる。どの特定の理論にも結び付けられずに、通過できない大きな泡が短期間の間スラリー入口を塞ぐことができ、それにより、スラリー入口を通して流速を下げ、降下管中でのより低い液体速度を生じさせると信じられている。
この状況では、WO98/50494が、その中でガス泡とスラリー粒子の少なくとも一部の降下管への進入が妨げられる、すなわち、上の実施例で観察された結果に基づいて、推奨されるものとは反対の、ガス分離帯として記載された複数のバッフルを示していることが観察できる。
そこで同じ大きさのガス泡が理論的に妨げられずに通過できる、三角形のスラリー入口と長方形のスラリー入口とで異なる振る舞いが、再びどの特殊な理論にも縛られずに、スラリー泡カラム反応器中の行為方法により説明できる。乱流の場合、各ガス泡は、水平と垂直の動的速度成分ug,h及びug,vをそれぞれ有する。
三角形のスラリー入口の場合、50mm近傍の径を有するガス泡だけが、垂直速度成分が0に近い場合に、妨げられずに通過できる。長方形の入口の場合は、50mmまでの径のガス泡が、それらの垂直速度成分とは多かれ少なかれ無関係に妨げられずに通過できる。
実施例6
長方形のスラリー入口を備えたスラリー入口領域の影響
実施例2において、スラリー入口の領域が縮小された時、降下管の効率が縮小されたことを示した。実際的な理由で、スラリー入口領域は実施例2に記述された設計で増加させることは不可能であった。しかしながら、もし入口領域が増加されれば、効率を増加させることができると信じる理由があった。実施例5に記載したスラリー入口の設計の場合、長方形の開口の数を6から9に増加させることにより、スラリー入口領域を50%増加させることができた。下記の表6に、これらの実験からの結果が示されている。図7では、長方形のスラリー入口を用いた実験からの結果が、実施例5からの結果と比較される。
Figure 2007526825
図7から分かるように、全スラリー入口領域を増大させることにより、降下管中の液体速度が増大された。
実施例7
渦消滅装置の効果
降下管中の高い液体速度では、降下管の脱気部の低い部分で渦が形成され、観察される。この渦は、降下管中のガスの量を増加させ、それにより降下管効率を減少させる。この渦の形成が妨害される場合、降下管中の液体の速度は増加するべきである。これを検証するために、渦消滅装置が、脱気部と降下管の低部との間の円錐部に置かれた。あるいは、実施例3で説明されたものと同じ実験の設定が使用された。下記の表7に、結果が示される。図8に、渦消滅装置を用いた実験の結果が、使用される(つまり、実施例3において報告された実験)この装置を用いない結果と比較される。
Figure 2007526825
図8から分かるように、最も低いガス速度で、もっとも高い液体速度で、降下管中で、しかしこの低いガス速度でのみ、渦消滅装置の明白な効果が見られる。
実施例9
スラリー入口領域の頂部の上の拡張された液体の液面の効果
前述した(6.6mの高さ)カラム、及び図1に示す降下管に全体として類似した12.7cm(5インチ)径の降下管を備えた短い型を水で満たした。空気は、カラムの底部の近くで注入され、表面のガス速度u及びスラリー入口面積Δhtopの頂部の上の拡張した液体の液面を変化させた。その結果は、以下の表8及び図9に示す。
Figure 2007526825
これらの結果は、降下管中の液体速度は、スラリー入口上の液体の液面に依存することを示している。ある液体の液面は、降下管中の十分な液体速度を得ることが必要である。液体速度はスラリー入口上の液体の液面に伴って変化するので、これはほぼ一定に保たれ、すべての前述した表中に報告されてもいる。
本発明による反応器の部分に概略化された縦断面図である。 ガス速度に反比例する液体速度のグラフである。 ガス速度に反比例する液体速度のグラフである。 ガス速度に反比例する液体速度のグラフである。 ガス速度に反比例する液体速度のグラフである。 ガス速度に反比例する液体速度のグラフである。 ガス速度に反比例する液体速度のグラフである。 ガス速度に反比例する液体速度のグラフである。 スラリー入口領域上の高さに反比例する液体速度のグラフである。
符号の説明
11 スラリー泡カラム反応器
12、16 スラリー
14 ガス
16 降下管
17 上部
18 低部
19 液面
22 溝

Claims (15)

  1. スラリー相と、該スラリー相の上方のガス相とを有する用途のために準備されたスラリー泡カラム反応器であって、該反応器は、該反応器の中に固定された降下管を有し、該降下管は、細長い管を有し、該管は、低部と上部とを有し、該低部は、前記管の底部の領域にスラリー出口を有し、前記上部は、スラリーが前記管中に入ることができるようにしたスラリー入口と、前記管の前記上部に前記スラリーからガス泡を分離するために準備されたガス分離手段と、前記管の頂部の領域中のガス出口とを有し、前記スラリー入口は、前記管の前記上部の壁に一以上の溝を有し、前記管の前記上部の最上部は、使用中の前記スラリー相の表面上に伸張し、前記スラリー相上の前記ガス相と流体的に連通するために開口し、それにより、ガス出口が提供され、前記管の前記上部の前記溝は、使用中の前記スラリーの前記表面より下の位置にあることを特徴とするスラリー泡反応器。
  2. 請求項1に記載の反応器であって、前記ガス分離手段は分離帯を有し、該分離帯は、前記管の前記低部よりも大きな断面積を有することを特徴とする反応器。
  3. 請求項2に記載の反応器であって、前記分離帯の前記断面積は、前記管の前記低部の断面積よりも大きな2の因数であることを特徴とする反応器。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の反応器であって、前記降下管に対する前記スラリー入口の前記面積は、前記管の前記上部の前記断面積と少なくとも等しいことを特徴とする反応器。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の反応器であって、前記降下管に対する前記スラリー入口は、複数の長方形の溝を備えたことを特徴とする反応器。
  6. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の反応器であって、前記降下管に対する前記スラリー入口は、複数の三角形の溝を備えたことを特徴とする反応器。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の反応器であって、前記降下管中の前記溝は、該降下管の軸方向に伸張していることを特徴とする反応器。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の反応器であって、前記降下管中の前記溝は、互いに積み重なり、それぞれ前記降下管の周の周りに伸張している複数の外周行中に配列されたことを特徴とする反応器。
  9. 請求項6〜8のいずれか1項に記載の反応器であって、前記溝は、最も広い範囲で0.5〜20cm幅で、2〜50cmの高さであることを特徴とする反応器。
  10. 請求項9に記載の反応器であって、前記溝の高さはそれらの幅より大きいことを特徴とする反応器。
  11. 請求項6〜10のいずれか1項に記載の反応器であって、前記溝の寸法は、使用では、一般的な反応器条件下で前記ガス泡の少なくとも80%は、球状のガス泡として前記溝を通り抜けるように整えられたことを特徴とする反応器。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の反応器であって、前記降下管の鉛直の長さは、使用時に、前記反応器中の前記スラリーの意図した深さの30〜120%の範囲にあることを特徴とする反応器。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の反応器であって、複数の降下管を有することを特徴とする反応器。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載のスラリー泡反応器の用途であって、フィッシャー−トロプシュ合成反応を行なうための用途。
  15. フィッシャー−トロプシュ合成反応を行なう方法であって、請求項1〜13のいずれか1項に記載の反応器中のフィッシャー−トロプシュ触媒を含むスラリーへ、水素ガス及び一酸化炭素ガスを供給することを含むことを特徴とする方法。
JP2006553664A 2004-02-24 2005-02-17 スラリー泡カラム反応器用降下管 Expired - Fee Related JP5739599B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0404070A GB2411366B (en) 2004-02-24 2004-02-24 Downcomers for slurry bubble column reactors
GB0404070.5 2004-02-24
PCT/GB2005/000579 WO2005082512A1 (en) 2004-02-24 2005-02-17 Downcomers for slurry bubble column reactors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007526825A true JP2007526825A (ja) 2007-09-20
JP5739599B2 JP5739599B2 (ja) 2015-06-24

Family

ID=32050771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006553664A Expired - Fee Related JP5739599B2 (ja) 2004-02-24 2005-02-17 スラリー泡カラム反応器用降下管

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1720645B1 (ja)
JP (1) JP5739599B2 (ja)
KR (1) KR101095644B1 (ja)
GB (1) GB2411366B (ja)
WO (1) WO2005082512A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5077402A (ja) * 1973-11-13 1975-06-24
JPS60147228A (ja) * 1984-01-12 1985-08-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 三相流動反応装置
JPS60161739A (ja) * 1984-01-31 1985-08-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 三層流動反応器
JPH01119337A (ja) * 1987-11-02 1989-05-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 三相流動反応装置
JPH03169336A (ja) * 1989-11-24 1991-07-23 Texaco Dev Corp 高圧反応容器に組合わせた再循環管
JP2001524025A (ja) * 1997-05-06 2001-11-27 エクソン リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー ガスおよび固体を減少させるスラリー下降管
JP2002501562A (ja) * 1997-05-06 2002-01-15 エクソン リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー スラリー炭化水素合成方法のための多重区画下降管

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6570047B1 (en) * 2001-11-06 2003-05-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Slurry hydrocarbon synthesis with external hydroisomerization in downcomer reactor loop

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5077402A (ja) * 1973-11-13 1975-06-24
JPS60147228A (ja) * 1984-01-12 1985-08-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 三相流動反応装置
JPS60161739A (ja) * 1984-01-31 1985-08-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 三層流動反応器
JPH01119337A (ja) * 1987-11-02 1989-05-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 三相流動反応装置
JPH03169336A (ja) * 1989-11-24 1991-07-23 Texaco Dev Corp 高圧反応容器に組合わせた再循環管
JP2001524025A (ja) * 1997-05-06 2001-11-27 エクソン リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー ガスおよび固体を減少させるスラリー下降管
JP2002501562A (ja) * 1997-05-06 2002-01-15 エクソン リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー スラリー炭化水素合成方法のための多重区画下降管

Also Published As

Publication number Publication date
GB2411366A (en) 2005-08-31
KR101095644B1 (ko) 2011-12-19
WO2005082512A1 (en) 2005-09-09
GB2411366B (en) 2008-10-15
GB0404070D0 (en) 2004-03-31
EP1720645A1 (en) 2006-11-15
EP1720645B1 (en) 2020-01-22
JP5739599B2 (ja) 2015-06-24
KR20070019994A (ko) 2007-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5242157B2 (ja) スラリー気泡塔の反応器
JP6418795B2 (ja) 流体分配装置
US20080066622A1 (en) Reflecting packed column
JP4203129B2 (ja) ガス状反応物から液体生成物及び場合によりガス状生成物を製造する方法
JP4599335B2 (ja) 上向流式マンガン接触塔
EP0744984B1 (en) Separation of a suspension into its component parts
SA08290355B1 (ar) حاوية تحتوي على طبقة حبيبية وتوزيع طور غازي وطور سائل يدوران في تدفق متصاعد
JPS636257B2 (ja)
JP5739599B2 (ja) スラリー泡カラム反応器用降下管
US6228328B1 (en) Standpipe inlet enhancing particulate solids circulation for petrochemical and other processes
WO2016102082A1 (en) Fluid contact tray particularly for the use in an offshore fractionation column
JP2007526114A (ja) スラリー泡カラム反応器用降下管
MXPA02007936A (es) Bandeja de contacto gas-liquido.
RU2294954C2 (ru) Реактор для каталитического крекинга с псевдоожиженным катализатором
JPH07232021A (ja) 気液分離器
CN103285778B (zh) 抗塔盘倾斜气液分布器
Issangya et al. Effect of gas bypassing in deep beds on cyclone dipleg operation
CA2589583C (en) Standpipe inlet for enhancing particulate solids circulation for petrochemical and other processes
SU829122A1 (ru) Массообменный аппарат
Wang et al. Hydrodynamic Behavior of a Three‐Phase Spouted Bed with Very Large Particles
JPS62168536A (ja) 向流における連続操作用の、ガスによる固体のストリツピング方法および装置
KR20090119448A (ko) 첨두형 액체 유입방지 튜브가 장착된 기액분리기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130521

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130528

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5739599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees