JP2007526246A - 幹細胞からナチュラルキラー細胞(nk細胞)への分化調節用遺伝子を有効成分として含む分化調節剤 - Google Patents

幹細胞からナチュラルキラー細胞(nk細胞)への分化調節用遺伝子を有効成分として含む分化調節剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2007526246A
JP2007526246A JP2006550937A JP2006550937A JP2007526246A JP 2007526246 A JP2007526246 A JP 2007526246A JP 2006550937 A JP2006550937 A JP 2006550937A JP 2006550937 A JP2006550937 A JP 2006550937A JP 2007526246 A JP2007526246 A JP 2007526246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
cells
gene
differentiation
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006550937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4614975B2 (ja
Inventor
インピョ チョイ,
ヒュン−シク カン,
スク−ラン ユン,
ウン−ミ キム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB
Original Assignee
Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB filed Critical Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB
Publication of JP2007526246A publication Critical patent/JP2007526246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4614975B2 publication Critical patent/JP4614975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/02Retaining or protecting walls
    • E02D29/0225Retaining or protecting walls comprising retention means in the backfill
    • E02D29/0241Retaining or protecting walls comprising retention means in the backfill the retention means being reinforced earth elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4702Regulators; Modulating activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0646Natural killers cells [NK], NKT cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/02Retaining or protecting walls
    • E02D29/0258Retaining or protecting walls characterised by constructional features
    • E02D29/0266Retaining or protecting walls characterised by constructional features made up of preformed elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D29/00Independent underground or underwater structures; Retaining walls
    • E02D29/06Constructions, or methods of constructing, in water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D2600/00Miscellaneous
    • E02D2600/20Miscellaneous comprising details of connection between elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D2600/00Miscellaneous
    • E02D2600/40Miscellaneous comprising stabilising elements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Abstract

【課題】幹細胞からナチュラルキラー細胞(NK細胞)への分化調節用遺伝子を有効成分として含む分化調節剤の提供
【解決手段】本発明は、幹細胞からナチュラルキラー細胞への分化調節用遺伝子を有効成分として含む細胞分化調節剤に関するものである。より詳細には、幹細胞から前駆ナチュラルキラー細胞への分化調節用遺伝子を有効成分として含む細胞分化調節剤及びSAGE分析方法を通じて前記分化調節遺伝子をスクリーニングする方法に関するものである。本発明の遺伝子は、幹細胞からナチュラルキラー細胞への分化を調節すると知られていない新規遺伝子で、前記遺伝子はSAGE分析方法を通じて手軽にスクリーニングすることができ、前記遺伝子を有効成分として含むナチュラルキラー細胞分化調節剤は抗癌剤として有用に使用することができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、幹細胞からナチュラルキラー細胞への分化調節用遺伝子を有効成分として含む細胞分化調節剤及び前記遺伝子をスクリーニングする方法に関するものである。
幹細胞(stem cell)は、多くの機関での分化能(multipotent)と自己再生能(self renewal)を持った細胞で、胚芽でだけではなく成体でも発見される。幹細胞は一つの細胞から特異な細胞または器官への分化が可能で、これを使用した器官移植(organ transplantation)または細胞代替療法(cell therapy)の治療に非常に大きな関心を集めている。
成体幹細胞中のひとつの造血幹細胞(hematopoietic stem cell)は、血液を構成するすべての細胞すなわち、赤血球、白血球、血小板及びリンパ球に分化することができる細胞で、主に骨髄にある造血幹細胞から生体の免疫体系を構成する細胞が持続的に自己再生される。現在、造血幹細胞は骨髄移植を通じて癌や様々な血液疾患の治療にだけ使用されているが、最近では動物モデルで造血幹細胞が筋肉、神経、骨のような他の形の細胞にも分化が可能であることが報告され、これを人間細胞に適用すれば造血幹細胞が多様な細胞と組織を代替することができるようになり、糖尿病、パーキンソン氏病、脊髄損傷を含む多くの疾患の治療ができるようになると期待されている。
特に、ナチュラルキラー細胞(natural killer cell,以下「NK細胞」と略称する)は、非特異的な癌の殺傷能力がある。このようなNK細胞の殺害能力を使用して、LAK(lymphokine activated killer cell)とTIL(tumor infiltration lymphocytes)を使用して固形癌(solid tumor)治療に使用したり、供与者リンパ球注入(donor lymphocyte infusion)を通じた免疫治療法(非特許文献1及び2)を遂行することにより、骨髄移植や臓器移植時に発生する拒絶反応を防止するための新しい細胞治療療法に応用されている。また、NK細胞の分化と活性の欠陥は乳癌(非特許文献3)、黒色腫癌(非特許文献4)、肺癌(非特許文献5)など多様な疾病と関連していることが報告され、このような疾病を治療するためにNK細胞治療法が台頭してきている。
以上のことに鑑みて、本発明ではSAGE(Serial Analysis of Gene Expression)を使用して幹細胞からNK細胞への分化調節に関与する新規な遺伝子を見出した。このような細胞分化調節遺伝子を使用することによりNK細胞の分化を調節してさらには癌を治療することができる可能性を確認することにより本発明を完成した。
J Immunol.,1986年,第36(10)巻,3910−3915頁 Hematologia,1999年,第84巻,1110−1149頁 Breast Cancer Res Treat.,2003年,第66(3)巻,255−263頁 Melanoma Res.,2003年,第13(4)巻,349−356頁 Lung Cancer,2002年,第35(1)巻,第23−18頁
本発明の目的は、幹細胞からナチュラルキラー細胞への分化調節用遺伝子を有効成分として含むNK細胞分化調節剤及びSAGE分析方法を使用して前記遺伝子をスクリーニングする方法を提供する。
前記目的を果たすために本発明は、幹細胞からナチュラルキラー細胞への分化調節剤を提供する。
また、本発明は幹細胞から前駆ナチュラルキラー細胞への分化調節剤を提供する。
また、本発明は前駆ナチュラルキラー細胞から成熟ナチュラルキラー細胞への分化調節剤を提供する。
また、本発明は前記分化調節剤を使用した抗癌剤を提供する。
また、本発明はSAGE分析方法を使用して幹細胞からナチュラルキラー細胞への分化調節用遺伝子をスクリーニングする方法を提供する。
本発明において、「分化調節遺伝子」と言うのは、幹細胞からナチュラルキラー細胞への分化工程を調節する遺伝子で、分化を促進または抑制する機能をするすべての遺伝子を意味する。すなわち、本発明の分化調節遺伝子によって分化を促進させて次の工程に進行することができるようにすることもできるし、各工程を維持するのに必須的な機能をすることもでき、次の分化工程に進行することができないようにする機能を果たすこともできる。
本発明において、「SAGE」と言うのは、「遺伝子発現の順次的な分析(Serial analysis of gene expression)」を意味するもので、本発明で分析したSAGE分析方法は、通常のSAGE分析方法を使用しても無難であり、製造社の方針(InvitrogenTM life technologies)(http://www.invitrogen.com)にしたがって遂行することもできる。
本発明の遺伝子名の後ろにある括弧中の表示は、各遺伝子の配列が示されている遺伝子銀行寄託番号(GenBank ID)で、前記遺伝子銀行寄託番号は当業者なら誰でも容易に検索して、使用することができる。
本発明でII型制限酵素は、遺伝工学で広く使用される酵素で活性発現にマグネシウムイオンを必要として、DNA分子の特定の塩基配列を認識してその部位または認識塩基配列から一定塩基離れた隣接部位を正確に切断する酵素を言い、本発明で使用した「IIS型制限酵素」は、NlaIII(約250塩基対ごとにCATG部位を認識して切る)を言う。
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明は、ホメオボックスタンパク質MIX(AF15457)、プレプロ−プロテイナーゼ 3(U97073)、骨髄芽球症(Myb)腫瘍遺伝子(M16499)、ケラチンコンプレックス 1、酸性、遺伝子13(NM_010662)、PA−フォスファターゼ関連ホスホエステラーゼ(AK002966)、γパルビン(BC011200)、フォークヘッド関連転写因子1C(AF330105)、RIKEN cDNA 5730501N20遺伝子(AK017744)、c−mycタンパク質(X010223)、リボソームタンパク質 L10A(AK002613)、Oct 2b遺伝子(X53654)、雄睾丸遺伝子(AK015601)、ジヒドロリポアミドデヒドロゲナーゼ(BC003368)、トラクル(U81030)、ライソザイム(BC002069)、フェリチンH鎖(BC012314)、ブレビカン(X87096)、マトリックスメタロプロテイナーゼ12(BC019135)、EIA刺激性遺伝子の細胞抑制剤(AF084524)、S100カルシウム結合タンパク質A9(BC027635)、MPS1タンパク質(L20315)、トランスグルタミナーゼ2(BC016492)、血清及びグルココチコイド調節性タンパク質キナーゼ(AF139639)、RIKEN cDNA 5830413L19(BC027496)、インターフェロン誘導性タンパク質(BC003804)、乳脂肪球皮膜タンパク質EGF因子8(BC018577)、細胞表面糖蛋白質p91(U83172)、アルギナーゼ 1(BC050005)、腫瘍壊死因子受容体1(M59378)、レチノイド誘導性セリンカルボキシペプチダーゼ(AF330052)、FLJ11000相同体(BC023802)、インターロイキン−18結合タンパク質d前駆体(AF110803)、クロライドチャネル7(AK009435)、CD36抗原(BC010262)、亜鉛フィンガータンパク質相同体(BC030186)、カルボハイドレイト結合タンパク質35(J03723)、C型カルシウム依存性カルボハイドレイト(BC003218)、リポタンパク質リパーゼ(NM_008509)、v−maf腱膜線維肉腫腫瘍遺伝子(BC038256)、インターロイキン7受容体(NM_008372)、キモカイン(C−C)受容体1(BC011092)、ニューロピリン(MGD|MGI:106206)(AK002673)、SERPINA3G(XM_127137)、GABA−A受容体サブユニット6(X51986)、LAPTm5(U51239)、G−タンパク質シグナル調節剤(BC049968)、崩壊促進因子GPI固定mRNA(L41366)、Yボックスタンパク質3(AK019465)、オステオポンチン前駆体(J04806)、アミロイドベータ(A4)前駆体タンパク質結合ファミリー(AK021331)、T細胞受容体ベータサブユニット類似体(U63547)、免疫関連ヌクレオチド1(BC005577)、上流転写因子1(NM_009480)、嗅覚受容体MOR267−7(NM_146714)、リンパ球特異的タンパク質チロシンキナーゼ(M12056)、破骨細胞腫抑制因子(AB013898)、血小板活性受容体相同体(BC024054)、ナチュラルキラー細胞タンパク質群2−A1(AF016008)、未同定のタンパク質MGC36662(BC023851)、セマフォリン6A前駆体相同体(AK004390)、ニューロフィラメント相同ポリペプチド(BC025872)、コロニン相同アクチン結合タンパク質2A(BC026634)、ソルート伝達ファミリー6(BC015245)、暫定的プリン受容体P2Y10相同体(AK020001)、T細胞受容体ガンマ鎖(X03802)、ポリAポリメラーゼアルファ(NM_011112)、OPA関連タンパク質OIP5類似体(AK017825)、マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ1類似体(BC006708)からなる群から選択される一つ以上の遺伝子を有効成分として含むことを特徴とするナチュラルキラー細胞の分化調節剤を提供する。
また、本発明は、ホメオボックスタンパク質MIX(AF15457)、フリープロプロテイナーゼ 3(U97073)、骨髄芽球症(Myb)腫瘍遺伝子(M16499)、ケラチンコンプレックス1、酸性、遺伝子13(NM_010662)、PA−フォスファターゼ関連ホスホエステラーゼ(AK002966)、γパルビン(BC011200)、フォークヘッド関連転写因子1C(AF330105)、RIKEN cDNA 5730501N20遺伝子(AK017744)、c−mycタンパク質(X010223)、リボソームタンパク質L10A(AK002613)、Oct 2b遺伝子(X53654)、雄逍丸遺伝子(AK015601)、ジヒドロリポアミドデヒドロゲナーゼ(BC003368)、トラクル(U81030)からなる群から選択される一つ以上の遺伝子を有効成分として含むことを特徴とする幹細胞から前駆ナチュラルキラー細胞への分化調節剤を提供する。
また、本発明は、ライソザイム(BC002069)、フェリチンH鎖(BC012314)、ブレビカン(X87096)、マトリックスメタロプロテイナーゼ12(BC019135)、EIA刺激性遺伝子の細胞抑制剤(AF084524)、S100カルシウム結合タンパク質A9(BC027635)、MPS1タンパク質(L20315)、トランスグルタミナーゼ2(BC016492)、血清及びグルココチコイド調節性タンパク質キナーゼ(AF139639)、RIKEN cDNA5830413L19(BC027496)、インターフェロン誘導性タンパク質(BC003804)、乳脂肪球皮膜タンパク質EGF因子8(BC018577)、細胞表面糖蛋白質p91(U83172)、アルギナーゼ1(BC050005)、腫瘍壊死因子受容体1(M59378)、レチノイド誘導性セリンカルボキシペプチダーゼ(AF330052)、FLJ11000相同体(BC023802)、インターロイキン−18結合タンパク質d前駆体(AF110803)、クロライドチャネル 7(AK009435)、CD36抗原(BC010262)、亜鉛フィンガータンパク質相同体(BC030186)、カルボハイドレイト結合タンパク質35(J03723)、C型カルシウム依存性カルボハイドレイト(BC003218)、リポタンパク質リパーゼ(NM_008509)、v−maf腱膜線維肉腫腫瘍遺伝子(BC038256)、インターロイキン7受容体(NM_008372)、キモカイン(C−C)受容体1(BC011092)、ニューロピリン(MGD|MGI:106206)(AK002673)からなる群から選択される一つ以上の遺伝子を有効成分として含むことを特徴とする前駆ナチュラルキラー細胞から成熟ナチュラルキラー細胞への分化調節剤を提供する。
また、本発明は、SERPINA3G(XM_127137)、GABA−A受容体サブユニット6(X51986)、LAPTm5(U51239)、G−タンパク質シグナル調節剤(BC049968)、崩壊促進因子GPI固定mRNA(L41366)、Yボックスタンパク質3(AK019465)、オステオポンチン前駆体(J04806)、アミロイドベータ(A4)前駆体タンパク質結合ファミリー(AK021331)、T細胞受容体ベータサブユニット類似体(U63547)、免疫関連ヌクレオチド1(BC005577)、上流転写因子1(NM_009480)、嗅覚受容体 MOR267−7(NM_146714)、リンパ球特異的タンパク質チロシンキナーゼ(M12056)、破骨細胞腫抑制因子(AB013898)、血小板活性受容体相同体(BC024054)、ナチュラルキラー細胞タンパク質群2−A1(AF016008)、未同定のタンパク質 MGC36662(BC023851)、セマフォリン6A前駆体相同体(AK004390)、ニューロフィラメント相同ポリペプチド(BC025872)、コロニン相同アクチン結合タンパク質2A(BC026634)、ソルート伝達ファミリー6(BC015245)、暫定的プリン受容体P2Y10相同体(AK020001)、T細胞受容体ガンマ鎖(X03802)、ポリAポリメラーゼアルファ(NM_011112)、OPA関連タンパク質OIP5類似体(AK017825)、マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ1類似体(BC006708)からなる群から選択される一つ以上の遺伝子を有効成分として含むことを特徴とする成熟ナチュラルキラー細胞の分化調節剤を提供する。
本発明の分化調節剤の有効成分である遺伝子は、1)幹細胞から前駆NK細胞への分化調節、2)前駆NK細胞から成熟NK細胞への分化調節及び、3)成熟NK細胞の分化調節機能をする遺伝子で、前記各工程の分化調節遺伝子は皆、幹細胞からNK細胞への分化調節剤として使用することができる。本発明の実施例では、造血幹細胞であるHSC細胞にサイトカインを処理して培養することにより前駆NK細胞、成熟NK細胞で分化誘導をさせることができた(図1のA乃至図1のC)。前記各工程の細胞から全RNAを分離して、図2に示した模式図のようにSAGE分析を遂行した。SAGE分析を通じて各分化工程別に発現が特異的に増加する遺伝子を探索することができた(図3のA乃至図3のF)。前記探索した遺伝子を使用して既存の遺伝子銀行に寄託された公知の遺伝子と比較分析した結果、幹細胞からpNK細胞への分化(表3参照)、pNK細胞からmNK細胞への分化(表4参照)、mNK細胞の分化(表5参照)を調節する機能をすると従来報告されていない遺伝子群を探索することができた。
したがって、SAGEを通じて本発明で分析した遺伝子は、幹細胞からNK細胞への分化を調節するとは従来は知られていない新規な機能をする遺伝子であることが分かり、このような遺伝子を一つ以上有効成分として含む製剤は、細胞分化を調節するのに使用することができる。すなわち、表3に記載した遺伝子の中から一つ以上の遺伝子を使用して幹細胞から前駆NK細胞への分化調節剤を製造することができ、表4に記載した遺伝子の中から一つ以上の遺伝子を使用して前駆NK細胞から成熟NK細胞への分化調節剤を製造することができ、表5に記載した遺伝子の中から一つ以上の遺伝子を使用して成熟NK細胞の分化調節剤を製造することができる。また、前記表3、表4及び表5に記載した遺伝子はすべて、幹細胞からNK細胞への分化を調節する機能をするのでこれらの中の一つ以上の遺伝子を使用してナチュラルキラー細胞の分化調節剤を製造することができる。
本発明の細胞分化調節剤は、癌の治療用途に使用することができる。本発明の分化調節剤を使用して治療することができる癌としては、乳癌、黒色腫癌及び肺癌からなる群から選択される癌であることが好ましい。NK細胞の分化と活性に欠陥が生じるようになれば多様な癌が発生するようになる。例えば、乳癌(Breast Cancer Res Treat.,2003年,第66(3)巻,255−263頁)、黒色腫癌(Melanoma Res.,2003年,第13(4)巻,349−356頁)、肺癌(Lung Cancer,2002年,第35(1)巻,23−18頁)が発生すると報告されている。よって、本発明のNK細胞分化調節剤を使用すれば、NK細胞分化を調節することにより癌、特に前記記載した癌を治療することができるということが明らかである。
本発明の細胞分化調節剤は、臨床投与の時に経口または非経口で投与が可能で一般的な医薬品製剤の形態で使用することができる。すなわち、本発明の細胞分化調節剤は、実際の臨床投与時に経口及び非経口のさまざまな剤形で投与することができる。製剤化する場合には普通に使用する充填剤、増量剤、結合剤、湿潤剤、崩解剤、界面活性剤などの希薄剤または賦形剤を使用して調剤する。経口投与のための固形製剤には、錠剤、丸薬、散剤、顆粒剤、カプセル剤などが含まれ、このような固形製剤は一つ以上の本発明の遺伝子に少なくとも一つ以上の賦形剤例えば、澱粉、炭酸カルシウム、スクロースまたはラクトース、ゼラチンなどを混ぜて調剤する。また、単純な賦形剤以外にステアリン酸マグネシウムのような潤滑剤等も使用する。経口投与のための液状製剤では、懸濁剤、内用液剤、乳剤、シロップ剤等が該当するが、よく使用する単純希薄剤である水、流動パラフィン以外にさまざまな賦形剤、例えば湿潤剤、甘味料、芳香剤、保存剤などを含むことができる。非経口投与のための製剤には、滅菌水溶液、非水性溶剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥製剤、座薬が含まれる。非水性溶剤、懸濁剤としては、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブオイルのような植物性油、エチルオレイン酸のような注射可能なエステル等が使用できる。座薬の基材にでは、ハードファット(witepsol)、マクロゴール、トゥイーン(tween)61、カカオ脂、ラウリン脂、グリセロール、ゼラチン等を使用することができる。
本発明の治療剤の有効用量は、0.1〜0.2mg/kgで、好ましくは0.15mg/kgであり、一日に1〜3回投与することができる。
また、本発明は、
1)細胞から全RNAを分離してcDNAを合成する工程;
2)工程1のcDNAを切断してタグを分離する工程;
3)工程2で分離したタグ各々を連結した後、その塩基配列を分析する工程;及び
4)工程3で分析した塩基配列をSAGE分析プログラムを使用して発現量を測定する工程を含むことを特徴とする幹細胞からナチュラルキラー細胞への分化調節用遺伝子をスクリーニングする方法を提供する。
前記工程1において、細胞は幹細胞からナチュラルキラー細胞までの各分化工程別細胞であることが好ましい。本発明の好ましい実施例では幹細胞に造血幹細胞(HSC)を使用して、ナチュラルキラー細胞に前駆ナチュラルキラー細胞、成熟ナチュラルキラー細胞を使用した。また、全RNAはサンプルからRNase汚染を防止しながら高収率で全RNAを分離することができる方法ならいずれの方法を使用して分離してもかまわない(Sambrook等,1989年, Molecular Cloning)。通常は、RNA分離試薬を使用して製造社の方針に従って分離するのが簡便である。また、全RNAからcDNAを合成することは、全RNAにオリゴdTプライマーを結合させてcDNAを合成することで、必ず前記方法で合成しなくても良く、cDNAを合成することができる方法ならどんな方法を使用しても構わない。本発明の好ましい実施例では全RNAにオリゴdTプライマーを結合させてcDNAを合成した。ここで、オリゴdTプライマーは、mRNAを合成するためにポリA配列を挿入するために使用したものである。オリゴdTプライマーは、20乃至30個のT配列が反復されることが好ましい。また、前記オリゴdTプライマーには 一方末端に磁石ビードを追加して結合させることもでき、磁石ビードを使用すれば手軽に他の物質の汚染なしにタグを分離することができる長所がある。
また、前記工程2において、cDNAを切断してタグを分離する工程は、
a)cDNAをIIS型制限酵素1で切断してタグを製造する工程;
b)IIS型制限酵素1認識部位を一方末端に含む2種のアダプターを前記工程aで製造したタグの切断部位に各々連結させる工程;
c)アダプター連結された前記工程bのタグをIIS型制限酵素2で切断して前記タグからオリゴdT磁石ビードを切断してタグを分離する工程;
d)工程cで製造されたタグ各々を連結して二重タグを製造する工程;
e)工程dで製造された二重タグをIIS型制限酵素1で切断してアダプターを切断することにより二重タグのみを製造する工程を含んで製造することが好ましい。
前記工程aにおいて、合成されたcDNAをIIS型制限酵素1で切断することは、前記制限酵素で切断した部位が追後のタグを連結するための部位に使用することができ、切断した部位が5’オーバーハング(overhangs)を形成することでタグ連結が容易であるという長所のため、前記制限酵素で切断するものである。IIS型制限酵素1は、さまざまな酵素の中からいずれの一つを選択して使用しても無難であるが、NlaIII制限酵素を使用することがより好ましい。なぜなら、cDNAにおいて250bpごとに前記NlaIII制限酵素認識部位が存在していると知られているので、前記制限酵素を使えば一定の大きさを有するタグを手軽に切断することができる。
前記工程bにおいて、タグの切断部位に各々連結させる2種のアダプターは、約40bp内外の長さを有する配列が相補的に結合されたもので、タグと結合する部位にあるNlaIII制限酵素認識部位(CATG)を一方の末端に含んでいてオーバーハングを形成し、この部位がタグと結合しやすくする。
前記工程cにおいて、アダプター連結された前記タグをIIS型制限酵素2で切断することは、IIS型制限酵素2がアダプターにある制限酵素部位に結合して制限酵素切断部位から10乃至14bp下流にある部位を切断して最終的には5’末端に4bpのオーバーハング末端を含む約50bpサイズのタグを分離できるようにする。前記IIS型制限酵素2は、BsmFIを使用するのが好ましい。
前記工程dにおいて、タグ各々を連結して二重タグを形成することは、タグ各々の 5’末端がオーバーハング末端を形成しているので、この部位をお互いに連結することにより二重タグを形成するものである。このように形成された二重タグは、約100bp程度の大きさを形成する。
前記工程eにおいて、二重タグをIIS型制限酵素1で切断してアダプターを切断することによって二重タグのみを製造することは、タグの末端とアダプターの連結される部位がIIS型制限酵素1認識部位を含むので前記酵素を使用すれば、アダプターが切断されて約26bp大の二重タグのみを分離することができる。
また、前記工程3において、工程2で分離したタグ切片を10乃至20個連結した後、塩基配列を分析する工程は、下記に記載した工程で遂行することが好ましい。
a)工程2で製造した二重タグを各々連結してコンカテマー(concatemer)形態で製造した後、クローニング用ベクターにクローニングする工程;及び
b)工程aでクローニングしたベクターのタグ塩基配列を分析する工程。
前記工程aにおいて、二重タグを連結してコンカテマー(concatemer)形態で製造することは、二重タグの両末端がすべてIIS型制限酵素1認識部位を含んでオーバーハングを形成するので、このように製造された二重タグ各々はすべて連結することができて、このようにして約20乃至50個のタグが連結されたコンカテマーを形成することができる。また、前記製造したコンカテマー形態のタグをクローニング用ベクターにクローニングすることは、塩基配列分析を容易にするために通常使用するクローニングベクターに挿入することが好ましく、本発明の好ましい実施例では、pZerO−1ベクターを使用した。前記発現ベクターは、SAGE分析方法を遂行するために提供される分析キット(Invitrogen Life Science)に含まれているベクターで、容易に使用することができる。
また、前記工程4において、分析した塩基配列をSAGE分析プログラムを使用して発現量を測定することは、塩基配列分析した結果を遺伝子銀行に寄託された遺伝子塩基配列と比べてどのような遺伝子なのか確認した後、SAGE分析プログラムを使用して発現様相が高いものから始めて低いものまでをクラスタリングして赤色、黄色、緑、青色で区分して表示することにより遺伝子の発現様相を容易に確認することができるようにする。また、このような発現量は数値化しても構わない。SAGE分析プログラムは、製造社が提供するプログラムを使用したりインターネット上で提供されているソフトウェアを使用することができる。本発明では、SAGE結果をクラスタリングするために一般的に使用するプログラム(cluster and treeview computer program, http://rana.1b1.gov)を使用した。
本発明の遺伝子スクリーニング方法は、SAGE分析方法を通じてスクリーニングするもので、前記各工程は一般的なSAGE分析方法を使用して遂行しても無難で、製造社の方針に従って適正に調整して遂行することが好ましい。本発明の方法を簡単に模式図で示すと図2のようになる。
以下、本発明を実施例によって詳しく説明する。
但し、下記の実施例は本発明を例示するだけのものであり、本発明の内容が下記の実施例に限定されるものではない。
<実施例1>骨髄からの造血細胞の分離
6乃至9週齢のC57BL/6マウス(供給源:大韓実験動物)の脛骨と大腿骨を含むすべての骨を粉砕して粉砕物を70ミクロン細胞ストレーナー(strainer)を通過させた後、溶解溶液(Sigma,St.Louse,MO)で処理して赤血球を除去することにより骨髄細胞を得た。骨髄細胞を系統マーカー(CD11b:大食細胞マーカー、Gr−1:顆粒球マーカー、B220:B細胞マーカー、NK1.1:NK細胞マーカー、CD2:T細胞マーカー、TER−119:赤血球マーカー)に対してビオチン(biotin)標識された抗体と反応させた後、洗浄して、ストレプトアビジン(streptavidin)が標識された磁石ビード(Miltenyi Biotec,Auburn,CA)と反応させた。磁石が標識されたLin+細胞は、MACS(Miltenyi Biotec)の磁場中でCSカラム(Miltenyi Biotec)に通過させて除去した。カラムを通過した残りのLin−細胞をc−kitと結合した磁石ビードと反応させてMSカラム(Miltenyi Biotec)を通過させた後、カラムに残留するc−kit+細胞を得た。このようにして得たLin− c−kit+である造血幹細胞(hematopoietic stem cell,以下「HSC細胞」と略称する)の純度は、蛍光流細胞計数器(FACS)(BD Bioscience,Mountainview,CA)で確認した結果、96%以上の純度を有することを確認した。
<実施例2>造血細胞からNK細胞への分化誘導
前記実施例1で骨髄から分離したHSC細胞を2×10細胞数/ウェルの濃度でマウス SCF(30ng/ml,BioSource,Camarillo,CA)、マウスFlt3L(50ng/ml,PeproTech,Rocky Hill,NJ)、マウスIL−7(0.5ng/ml,PeproTech)、インドメタシン(2μg/ml,Sigma)、ゲンタマイシン(20μg/ml)及び10%ウテア血清を含むRPMI完全培地を使用して、6−ウェルプレート(Falcon)に接種した。前記細胞を37℃、5%COで6日間培養し、培養3日後培養上澄み液の半分を捨てて前記接種の時と同じ組成のサイトカインが含有された新しい培地に交換した。培養6日後、FITC標識されたCD122抗体と磁石ビード(magnetic beads)が付いた抗FITC抗体を使用してMACSでCD122+であるNK前駆体細胞(prematureNKcell,以下「pNK細胞」と略称する)を分離した。NK前駆体細胞の純度は、蛍光流細胞計数器(FACS)で分析した結果、92%以上だった。
成熟したNK細胞(matureNKcell,以下「mNK細胞」と略称する)へ分化させるため、6日後にHSC細胞を回収してOP9間質細胞(stromal cell)(Science 1994年,第265(5175)巻,1098−1101頁;Nakano T,Kodama H, Honjo T.:Generation of lymphohematopoietic cells from embryonic stem cells in culture)と共にまたは単独でマウスIL−15(20ng/ml,PeproTech)の存在下で培養した。培養3日後、培養培地の半分を同じ組成の新しい培地に交換し、培養12日目、FITCで標識された抗NK1.1抗体と磁石ビード(MACS)が付いた抗FITC抗体を使用してNK1.1+細胞を分離した。成熟したNK細胞は、抗CD122、NK1.1、DX5、NK細胞受容体抗体を使用して流細胞計数器(flow cytometry)で分析した。
<実施例3>分離精製したNK細胞の分化工程別特異的表現型の確認
NK細胞の分化工程別特異的細胞を得るため、マウスの骨髄から分離したLin− c−kit+ HSC(>95%)をSCF、Flt−3L、IL−7存在下で6日間培養した後、CD122+であるpNK細胞(95%)を分離して、流細胞計数器で分析した。そして、mNK細胞(−OP9または+OP9)は、IL−15単独またはIL−15とOP9間質細胞を一緒に6日間さらに培養した後、細胞を回収して流細胞計数器で分析した(図1a)。間質細胞と共に培養した時、さらに多いmNK細胞(−OP9;94%及び+OP9;>95%)を得ることができた。mNK細胞表面のLy49受容体は、mNK細胞の機能に重要な役目をし、それらの発現は他の免疫細胞等との相互連関(communication)によるシグナル伝達によって調節される。骨髄から由来したHSCと間質細胞との同時培養が、mNK細胞のLy49受容体発現に必須なのかどうかを調べるためにIL−15の存在下で単独またはOP9細胞と共にmNK細胞を培養してLy49発現を調査した(図1b)。OP9と一緒に培養した時(+OP9)mNK細胞でLy49C/I及びLy49G2の発現が誘導された一方、OP9と一緒に培養しない場合には(−OP9) Ly49C/I及びLy49G2の発現が誘導されなかった。これは、OP9間質細胞との同時培養がNK細胞のその後の成熟(maturation)に必須であることを暗示するものである。NK細胞分化工程別CD122とパーフォリン(perforin)遺伝子発現様相を通じて、分化する間、NK細胞に成熟(maturation)することを確認することができた(図1c)。
<実施例4>SAGE(Serial analysis of gene expression)
前記実施例2で製造したHSC細胞を含むNK分化工程特異的な細胞(pNK及びmNK)から全RNAを分離した後、5μgの全RNAからオリゴ(dT)25磁石ビード(Dynal A.S.,Oslo,Norway)を使用してmRNAを分離精製した。前記オリゴdTビードで分離精製したmRNAを5’−ビオチン化され3’−連結されたオリゴ(dT)プライマーを使用してcDNA合成キット(Invitrogen,Life Technologies)で合成した。製造社の方針(Invitrogen, Life Technologies)にしたがって図2の模式図に例示した方法でcDNAからSAGE分析用タグを製作した。前記cDNAを制限酵素であるNIaIIIで切った後、3’−部分をストレプトアビジンコーティングされた磁石ビード(Dynal)で結合させた。タグは2個の分画に分けて、NIaIII認識部位がある2個のリンカー(Invitrogen,Life Technologies)で各々連結した。リンカーを連結したタグをBsmFIで切断した後、切断によって遊離したタグとリンカーにPfu DNAポリメラーゼを処理してブラント末端にし、ブラント末端を連結して二重タグ(ditag)が形成されるようにした。ビオチン標識されたSAGEプライマー(Invitrogen,Life Technologies)を使用して前記二重タグをPCR増幅した後、二重タグをNIaIIIで切断してリンカーから分離して、T4 DNAリガーゼを処理してコンカテマー(concatemer)形態にした。前記製造したコンカテマーをSph I−切断したpZero−1ベクター(Invitrogen,Carlsbad,CA)にクローニングした(図2)。配列番号1で記載されるM13正方向プライマーと配列番号2で記載されるM13逆方向プライマーを使用して前記クローニング産物をPCR増幅した後、増幅された陽性コロニーを選択してPCR産物を塩基配列分析キット(Big−Dye sequencing kit)と塩基配列分析器機(ABI377 sequencer,Perkin−Elmer Applied Biosystems,Branchburg,NJ)で配列分析した。タグ配列は、SAGE300ソフトウェアで抽出した。
<実施例5>SAGEデータ分析
<5−1>生物情報学的分析
参照SAGEタグデータベースは、遺伝子銀行(GenBank)で大部分知られているマウス発現配列を示すユニジンマウスデータベース(UniGene mouse database)から製作した。配列でSAGEタグを決定する条件は、(i)各々転写体の方向性、(ii)ポリ(A)シグナル(AATAAAまたはATTAAA)の存在、(iii)ポリA尾の存在、(iv)配列で最後のCATG切断部位の存在とした。参照配列から抽出されたすべてのSAGEタグは、参照SAGEデータベースを駆逐するのに使用した。参照SAGEデータベース(http://www.hpc1.cs.uchicago.edu/gist)に対して実験的なSAGEタグをマッチして、各々のSAGEタグに対応可能な遺伝子を同定するためにコンピュータープログラム、SAGEmap(Lash A.E等,2000)を使用した。
<5−2>SAGEプロファイルの定量的な分布によるクラスタリング分析
前記実施例<4−1>で遂行して得たSAGEデータを、NK細胞分化過程の間、それらの他の発現と機能的パターンに基づいてクラスタリング(clustering)するためにクラスターコンピュータープログラム(cluster and treeview computer program, http://rana.1b1.gov)を使用して分析した。簡単に、各々の測定工程にそれらの頻度によって(PERL script available upon request)青、緑、黄色、赤の色を割り当てた。中間値は相応するRGB値に挿入した。このような色相化された可視的な検査によって高くて明確な発現様相を示すいくつかのタグを採択し、それらをパネルでお互いに離れるように配置した。他のタグは、隣合う列が類似の発現様相を見せて全体が漸次的な色相変化を示すようにする方法で再配列した。
HSC、pNK、mNK(−OP)及びmNK(+OP9)細胞のSAGEプロファイルを使用してNK細胞に分化する過程中に遺伝子発現様相が増加または減少するのかどうか分析した。その結果、図3のA乃至図3のFに見られるように採択された遺伝子を4個の異なる群でクラスタリングした。例えば、図3のAはHSCで発現が高くてNK細胞が分化されるにつれて減少する遺伝子群を示し、図3のB及び図3のCは、各々pNK細胞とmNK(−OP9)細胞で発現が高い遺伝子群を示し、図3のDは発現が漸次的に増加してmNK(+OP9)細胞で最大の発現を見せる遺伝子群を示した。特に、pNK細胞群で最大発現を示す遺伝子群(図3のB)は、リンパ球分化抗体、C−Cケモカイン受容体、腫瘍壊死因子及びインターロイキン−18結合タンパク質のような多くの免疫調節遺伝子を含んでいる。これは、pNK細胞の分化に免疫調節遺伝子が重要であることを示唆する。次に、公開されたデータベースを基に、遺伝子をNK細胞活性を調節する機能によって分類した。図3のE及び図3のFは、各々NK細胞活性を阻害及び促進する遺伝子を示した。多くの場合、これら遺伝子は分化過程中の遅い工程で発現される。活性化遺伝子には、ミトゲン(mitogen)活性化したタンパク質キナーゼ(mitogen activated protein kinase)、ホスホリパーゼA2(phospholipase A2)、IL−2受容体(IL−2 receptor)、ケモカイン受容体(chemokine receptor)のような多くのシグナル分子が含まれている。
<実施例6>NK細胞分化工程別分化工程調節遺伝子分析
<6−1>NK細胞分化工程別SAGEライブラリ製造
前記実施例4を通じてSAGE分析した結果を使用して各分化工程(HSC,pNK,mNK(−OP9),mNK(+OP9))にあるNK細胞から4群の独立的なSAGEライブラリを作った。HSCのSAGEライブラリでは、全体44,998個のタグから19,830個の特異(unique)転写体が同定され、その中で12,899個の特異遺伝子が同定された。pNK細胞のSAGEライブラリでは、全体40,771個のタグから17,745個の特異転写体が同定され、その中で11,684個の特異遺伝子が同定された。同様に、mNK細胞のSAGEライブラリでは、全体42,160個のタグ(mNK(−OP9))と42,535個のタグ(mNK(+OP9))から各々20,803個及び20,791個の特異転写体が同定され、その中で各々3,650個及び14,335個の特異遺伝子が同定された。全体的に、4個のSAGEライブラリから総170,464個のタグが同定され、それから59,657個の特異転写体及びそれから35,385個の特異遺伝子が同定された。59,657個の特異転写体の中で77.9%は単一コピー、16.8%は2乃至4コピー、3.2%は5乃至9コピー、1.9%は10乃至99コピーを示し、わずか0.2%だけが100コピー以上を示した(表1)。
表1:NK細胞への分化工程別SAGEの結果
また、前記分析されたSAGE結果からNK細胞分化に影響を及ぼすと知られている遺伝子の発現様相がそのまま反映されるかどうか確認した。その結果、公知されているようにグランザイム(Granzyme)(GenBank ID NM_013542)とNKG2A(GenBank ID AF106008)、2B4(GenBank ID L19057)、Ly49Q(GenBank ID AB033769)、CD94(GenBank ID AF057714)のようなmNK細胞受容体等は、mNK細胞では高く計数されたがHSCとpNK細胞では計数されなかった。IL−15(GenBank ID U14332)は、HSCとpNK細胞から検出され、ID−2(GenBank ID BC006951)はpNK細胞工程から検出されることを確認した(表2)。
表2:分化工程関連公知遺伝子のSAGE結果の確認
<6−2>NK細胞分化過程中で分化工程特異的に発現する遺伝子の分析
NK分化の各々の工程にはお互いに区別される遺伝子の発現様相が現われることが知られているので、分化工程特異的に誘導される遺伝子を同定した。統計的に有意差を調査するために特定工程で少なくとも4倍以上計数される遺伝子群を表にした。
その結果、15個の遺伝子がHSCで著しく発現した(表3)。その中でインターロイキン−1受容体関連キナーゼ(IRAK)は、NK細胞活性化とシグナル伝達に関与して、IRAK−欠乏マウスは、IL−18に誘導されたNK細胞毒性の誘導能と活性化したNK細胞によるIFN−ガンマの生成が深刻に損傷されていることがわかり、本発明の分析が正確に行なわれたことが分かった。
また、pNK細胞では30個の遺伝子がほとんど例外的にこの工程で発現した(表4)。その中で、c−kitリガンドは、正常な数の完全分化したmNK細胞の生成に必須なシグナルで、前駆体からNK細胞の生成がc−kitシグナル伝達不在下では減少することが知られている。また、2−マイクログロブリン(microglobulin)は、Ly49受容体発現の開始とNK細胞分化の核心調節者であるNK細胞受容体多様性の形成に関与すると知られていて、変異したFc受容体の発現はNK細胞の発生と機能に影響を及ぼして循環上のCD56+CD3−NK細胞の数を減少させて、NK細胞血球減少症(cytopenia)と臨床的に重要な免疫欠乏症を起こすと知られている。よって、NK細胞分化を調節すると公知された遺伝子の発現様相が正確に示されたものと見られ、本発明で測定した結果が正確であることが分かった。
一方、mNK細胞からは27個の遺伝子が選択された(表5)。そのうちSrcファミリチロシンキナーゼFynは、NK細胞活性化と関連があると知られている。
<実施例7>RT−PCR遂行を通じた遺伝子発現様相分析
SAGEデータから他の遺伝子の発現様相を確認するために半正量的(semiquantitative)RT−PCRを遂行した。発現を確認しようとする遺伝子によって下記のようなプライマーを作成してRT−PCRを遂行した。すべてのPCR混合物は、95℃から1分間加熱して、HSCとmNK細胞に対しては95℃1分、55℃で1分、72℃で2分の条件で、NK前駆体細胞に対しては95℃1分、60℃で1分、72℃で2分で28回または32回で PCRを行って、72℃でさらに10分伸張反応させた後、増幅されたPCR産物を電気泳動してエチジウムブロマイド染色で確認した。
γパルビン(parvin):配列番号3及び配列番号4、
フォークヘッド関連転写因子1c(Forkhead−related transcription factor 1c,Foxp1c):配列番号5及び配列番号6、
c−mycタンパク質:配列番号7及び配列番号8、
ケラチンコンプレックス(keratin complex,KC)1:配列番号9及び配列番号10、
PA−フォスファターゼ関連ホスホエステラーゼ(phosphatase related phosphoesterase,PA−PRP):配列番号11及び配列番号12、
インターロイキン1受容体関連キナーゼ(interleukin 1 receptor−associated kinase,IRAK):配列番号13及び配列番号14、
リボソームタンパク質(ribosomal protein)L10A:配列番号15及び配列番号16、
プレプロプロテイナーゼ(pre−pro−proteinase)3:配列番号17及び配列番号18、
マイエロブラストシスオンコゲン(myeloblastosis oncogene):配列番号19及び配列番号20、
カルボハイドレイト結合タンパク質(carbohydrate binding protein,CBP)35:配列番号21及び配列番号22、
IL−7 受容体:配列番号23及び配列番号24、
リポタンパク質リパーゼ(lipoprotein lipase,LPL):配列番号25及び配列番号26、
フェリチンH鎖:配列番号27及び配列番号28、
マトリックスメタロプロテイナーゼ(matrix metalloproteinase,MMP)12:配列番号29及び配列番号30、
G−タンパク質シグナル調節剤(regulator of G−protein signaling,RGS):配列番号31及び配列番号32、
セルピナ3G(Serpina3G):配列番号33及び配列番号34、
ピュリノジック受容体(purinergic receptor)P2Y:配列番号35及び配列番号36、
リンパ球特異的タンパク質チロシンキナーゼ(PTK):配列番号37及び配列番号38、
セマフォリン6A前駆体(semaphorin 6A precursor):配列番号39及び配列番号40、
CD122:配列番号41及び配列番号42、
パーフォリン(perforin):配列番号43及び配列番号44、
βアクチン(actin):配列番号45及び配列番号46。
その結果、HSCでは、γパルビン、フォークヘッド関連転写因子1C(Foxp1C)、c−myc及びプレプロプロテイナーゼ3等9個の遺伝子が選択的に発現した(図4のA)。pNK細胞では、例外的にIL−7Rとマトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP12)が発現した(図4のB)。mNK細胞では、ピュリノジック受容体P2Y10とリンパ球特異的PTKが例外的に発現することを確認した(図4のC)。
<実施例8>LPLがNK細胞分化過程に及ぼす影響の確認
前記実施例4の結果を通じて、NK細胞分化過程の中で分化工程特異的に発現する遺伝子の中に配列番号47で記載されるリポタンパク質リパーゼ(以下「LPL」と略称する)がNK細胞分化過程中にpNK細胞で過量発現することを確認した。LPLは、NK細胞の増殖を促進させて、自発的な細胞毒性(spontaneous cytotoxicity)とリンフォカイン活性化したキラー(lymphokine−activated killer,LAK)活性を阻害すると知られている。それで、LPLのpNK−特異的な発現がmNK細胞への分化に要求されるかどうかを調べるため、HSCを6日間初期培養した後、OP9間質細胞の不在下でIL−15と共にLPLを処理してNK細胞の割合を測定した。
その結果、IL−15を単独で処理して培養したものと比べてLPLと一緒に処理した時、NK細胞の割合が漸次的に増加した(NK1.1+NKG2A/C/E+細胞;IL−15単独処理では50%存在、これに対し、IL−15とLPL250ng/ml及びIL−15とLPL500ng/ml処理では各々71%及び86%存在)(図4のD)。よって、前記結果からpNK細胞でmNK細胞への分化にLPLが重要な役目を果たすことが分かった。これを通じて本発明でNK細胞分化調節遺伝子を探索した結果が正確な結果であることが分かった。
前記で詳しく見たように、幹細胞からナチュラルキラー細胞への分化調節に関連機能をする遺伝子を探索して、SAGE分析方法を使用すれば前記のように既存に知られていない機能をする遺伝子を探索するのに有用に使用することができる。
OP9間質細胞存在下(+OP9)またはOP9不在下(−OP9)でマウスの造血幹細胞(HSC)から前駆NK細胞(pNK)を経て成熟NK細胞(mNK)への分化工程別表面分子の発現を比較した図である。図1のA:NK細胞分化各工程にある細胞の純度を二色の流細胞分析器によって決定したもので、各々の四分面(quadrant)にある数字は該当の細胞の百分率を示す。図面で、Lin− c−kit+:(96%)、CD122+ NK1.1−:(95%)、CD122+ NK1.1+:(各々94%、96%)図1のB:前駆NK細胞をOP9間質細胞を添加して培養し、成熟NK細胞に分化させた時、NK細胞関連表面マーカー(NK1.1,DX5,CD94,NKG2A)が発現誘導されることを示したグラフである。図1のC:NK細胞分化過程中の各工程の細胞で全体細胞質RNAを分離して代表的なNK細胞関連遺伝子であるCD122及びパーフォリン(perforin)が発現されるかどうかを確認したRT−PCR分析結果である。 本発明の分化調節遺伝子を探索するためのSAGE分析方法を示した模式図である。 NK細胞分化過程うちの遺伝子発現プロファイル(profile)をSAGE分析してクラスター(cluster)したものである。図3のA:HSC細胞で発現が一番高い遺伝子群を示す。図3のB:pNK細胞で発現が一番高い遺伝子群を示す。前記図3のA及びBでSAGE分析してクラスターした結果でクラスターの頻度が80以上のものは赤、50乃至79のものは黄色、30乃至49のものは緑、29以下は青で表示した。 NK細胞分化過程うちの遺伝子発現プロファイル(profile)をSAGE分析してクラスター(cluster)したものである。図3のC:mNK(−OP9)細胞で発現が一番高い遺伝子群を示す。図3のD:mNK(+OP9)細胞で発現が一番高い遺伝子群を示す。前記図3のC及びDでSAGE分析してクラスターした結果でクラスターの頻度が80以上のものは赤、50乃至79のものは黄色、30乃至49のものは緑、29以下は青で表示した。 NK細胞分化過程うちの遺伝子発現プロファイル(profile)をSAGE分析してクラスター(cluster)したものである。図3のE:NK細胞の活性を阻害する遺伝子を示す。図3のF:NK細胞の活性を促進させる遺伝子を示す。前記図3のE及びFでSAGE分析してクラスターした結果でクラスターの頻度が80以上のものは赤、50乃至79のものは黄色、30乃至49のものは緑、29以下は青で表示した。 本発明でSAGE分析を通じてNK細胞分化調節をすると分析された遺伝子が実際に発現するかどうかをRT−PCRで分析したもので、各々はβアクチン遺伝子を比較群にして定量化した。図4のA:NK細胞分化過程中、HSC細胞に特異的に発現する遺伝子を分析したものである。図4のB:pNK細胞に特異的に発現する遺伝子を分析したものである。図4のC:mNK細胞に特異的に発現する遺伝子を分析したものである。図4のD:NK細胞分化にリポタンパク質リパーゼ(LPL)が及ぼす影響を調査するためにLPLを250ng/ml及び500ng/ml処理した時、mNK細胞で分化が増加することを確認したものである。
配列目録フリーテキスト
配列番号1と配列番号2の塩基配列は、実施例3のPCR反応に使用したプライマー配列である。
配列番号3と配列番号4の塩基配列は、実施例6のγパルビンのRT−PCR反応に使用したプライマー配列である。
配列番号5と配列番号6の塩基配列は、実施例6のフォークヘッド関連転写因子1cのRT−PCR反応に使用したプライマー配列である。
配列番号7と配列番号8の塩基配列は、実施例6のc−mycタンパク質のRT−PCR反応に使用したプライマー配列である。
配列番号9と配列番号10の塩基配列は、実施例6のケラチンコンプレックス1のRT−PCR反応に使用したプライマー配列である。
配列番号11と配列番号12の塩基配列は、実施例6のPA−フォスファターゼ関連ホスホエステラーゼのRT−PCR反応に使用したプライマー配列である。
配列番号13と配列番号14の塩基配列は、実施例6のインターロイキン1受容体関連キナーゼのRT−PCR反応に使用したプライマー配列である。
配列番号15と配列番号16の塩基配列は、実施例6のリボソームタンパク質L10AのRT−PCR反応に使用したプライマー配列である。
配列番号17と配列番号18の塩基配列は、実施例6のプレプロプロテイナーゼ3のRT−PCR反応に使用したプライマー配列である。
配列番号19と配列番号20の塩基配列は、施例6のマイエロブラストシスオンコジンのRT−PCR反応に使用したプライマー配列である。
配列番号21と配列番号22の塩基配列は、実施例6のカルボハイドレイト結合タンパク質35のRT−PCR反応に使用したプライマー配列である。
配列番号23と配列番号24の塩基配列は、実施例6のIL−7受容体のRT−PCR反応に使用したプライマー配列である。
配列番号25と配列番号26の塩基配列は、実施例6のリポタンパク質リパーゼのRT−PCR反応に使用したプライマー配列である。
配列番号27と配列番号28の塩基配列は、実施例6のフェリチンH鎖のRT−PCR反応に使用したプライマー配列である。
配列番号29と配列番号30の塩基配列は、実施例6のマトリックスメタロプロテイナーゼ12のRT−PCR反応に使用したプライマー配列である。
配列番号31と配列番号32の塩基配列は、実施例6のG−タンパク質シグナル調節剤のRT−PCR反応に使用したプライマー配列である。
配列番号33と配列番号34の塩基配列は、実施例6のセルピナ3GのRT−PCR反応に使用したプライマー配列である。
配列番号35と配列番号36の塩基配列は、実施例6のピュリノジック受容体P2YのRT−PCR反応に使用したプライマー配列である。
配列番号37と配列番号38の塩基配列は実施例6のリンパ球−特異的タンパク質チロシンキナーゼのRT−PCR反応に使用したプライマー配列である。
配列番号39と配列番号40の塩基配列は、実施例6のセマフォリン6A前駆体のRT−PCR反応に使用したプライマー配列である。
配列番号41と配列番号42の塩基配列は、実施例6のCD122のRT−PCR反応に使用したプライマー配列である。
配列番号43と配列番号44の塩基配列は、実施例6のパーフォリンのRT−PCR反応に使用したプライマー配列である。
配列番号45と配列番号46の塩基配列は、実施例6のβアクチンのRT−PCR反応に使用したプライマー配列である。
配列番号47の塩基配列は、リポタンパク質リパーゼの塩基配列である。
配列番号48のアミノ酸配列は、マウスタンパク質のアミノ酸配列である。

Claims (7)

  1. ホメオボックスタンパク質MIX(GenBank AF15457,以下GenBank ID)、プレプロ−プロテイナーゼ3(U97073)、骨髄芽球症(Myb)腫瘍遺伝子(M16499)、ケラチンコンプレックス1、酸性、遺伝子13(NM_010662)、PA−フォスファターゼ関連ホスホエステラーゼ(AK002966)、γパルビン(BC011200)、フォークヘッド関連転写因子1C(AF330105)、RIKEN cDNA 5730501N20遺伝子(AK017744)、c−mycタンパク質(X010223)、リボソームタンパク質 L10A(AK002613)、Oct 2b遺伝子(X53654)、雄睾丸遺伝子(AK015601)、ジヒドロリポアミドデヒドロゲナーゼ(BC003368)、トラクル(U81030)、ライソザイム(BC002069)、フェリチンH鎖(BC012314)、ブレビカン(X87096)、マトリックスメタロプロテイナーゼ12(BC019135)、EIA刺激性遺伝子の細胞抑制剤(AF084524)、S100カルシウム結合タンパク質A9(BC027635)、MPS1タンパク質(L20315)、トランスグルタミナーゼ2(BC016492)、血清及びグルココチコイド調節性タンパク質キナーゼ(AF139639)、RIKEN cDNA 5830413L19(BC027496)、インターフェロン誘導性タンパク質(BC003804)、乳脂肪球皮膜タンパク質EGF因子8(BC018577)、細胞表面糖蛋白質p91(U83172)、アルギナーゼ 1(BC050005)、腫瘍壊死因子受容体1(M59378)、レチノイド誘導性セリンカルボキシペプチダーゼ(AF330052)、FLJ11000相同体(BC023802)、インターロイキン−18結合タンパク質d前駆体(AF110803)、クロライドチャネル7(AK009435)、CD36抗原(BC010262)、亜鉛フィンガータンパク質相同体(BC030186)、カルボハイドレイト結合タンパク質35(J03723)、C型カルシウム依存性カルボハイドレイト(BC003218)、リポタンパク質リパーゼ(NM_008509)、v−maf腱膜線維肉腫腫瘍遺伝子(BC038256)、インターロイキン7受容体(NM_008372)、キモカイン(C−C)受容体1(BC011092)、ニューロピリン(MGD|MGI:106206)(AK002673)、SERPINA3G(XM_127137)、GABA−A受容体サブユニット6(X51986)、LAPTm5(U51239)、G−タンパク質シグナル調節剤(BC049968)、崩壊促進因子GPI固定mRNA(L41366)、Yボックスタンパク質3(AK019465)、オステオポンチン前駆体(J04806)、アミロイドベータ(A4)前駆体タンパク質結合ファミリー(AK021331)、T細胞受容体ベータサブユニット類似体(U63547)、免疫関連ヌクレオチド1(BC005577)、上流転写因子1(NM_009480)、嗅覚受容体MOR267−7(NM_146714)、リンパ球特異的タンパク質チロシンキナーゼ(M12056)、破骨細胞腫抑制因子(AB013898)、血小板活性受容体相同体(BC024054)、ナチュラルキラー細胞タンパク質群2−A1(AF016008)、未同定のタンパク質MGC36662(BC023851)、セマフォリン6A前駆体相同体(AK004390)、ニューロフィラメント相同ポリペプチド(BC025872)、コロニン相同アクチン結合タンパク質2A(BC026634)、ソルート伝達ファミリー6(BC015245)、暫定的プリン受容体P2Y10相同体(AK020001)、T細胞受容体ガンマ鎖(X03802)、ポリAポリメラーゼアルファ(NM_011112)、OPA関連タンパク質OIP5類似体(AK017825)、マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ1類似体(BC006708)からなる群から選択される一つ以上の遺伝子を有効成分として含む幹細胞からナチュラルキラー細胞への分化調節剤。
  2. ホメオボックスタンパク質MIX(AF15457)、プレプロ−プロテイナーゼ3(U97073)、骨髄芽球症(Myb)腫瘍遺伝子(M16499)、ケラチンコンプレックス 1、酸性、遺伝子13(NM_010662)、PA−フォスファターゼ関連ホスホエステラーゼ(AK002966)、γパルビン(BC011200)、フォークヘッド関連転写因子1C(AF330105)、RIKEN cDNA 5730501N20遺伝子(AK017744)、c−mycタンパク質(X010223)、リボソームタンパク質 L10A(AK002613)、Oct 2b遺伝子(X53654)、雄睾丸遺伝子(AK015601)、ジヒドロリポアミドデヒドロゲナーゼ(BC003368)、トラクル(U81030)からなる群から選択される一つ以上の遺伝子を含む幹細胞から前駆ナチュラルキラー細胞への分化調節剤。
  3. ライソザイム(BC002069)、フェリチンH鎖(BC012314)、ブレビカン(X87096)、マトリックスメタロプロテイナーゼ12(BC019135)、EIA刺激性遺伝子の細胞抑制剤(AF084524)、S100カルシウム結合タンパク質A9(BC027635)、MPS1タンパク質(L20315)、トランスグルタミナーゼ2(BC016492)、血清及びグルココチコイド調節性タンパク質キナーゼ(AF139639)、RIKEN cDNA 5830413L19(BC027496)、インターフェロン誘導性タンパク質(BC003804)、乳脂肪球皮膜タンパク質EGF因子8(BC018577)、細胞表面糖蛋白質p91(U83172)、アルギナーゼ 1(BC050005)、腫瘍壊死因子受容体1(M59378)、レチノイド誘導性セリンカルボキシペプチダーゼ(AF330052)、FLJ11000相同体(BC023802)、インターロイキン−18結合タンパク質d前駆体(AF110803)、クロライドチャネル7(AK009435)、CD36抗原(BC010262)、亜鉛フィンガータンパク質相同体(BC030186)、カルボハイドレイト結合タンパク質35(J03723)、C型カルシウム依存性カルボハイドレイト(BC003218)、リポタンパク質リパーゼ(NM_008509)、v−maf腱膜線維肉腫腫瘍遺伝子(BC038256)、インターロイキン7受容体(NM_008372)、キモカイン(C−C)受容体1(BC011092)、ニューロピリン(MGD|MGI:106206)(AK002673)からなる群から選択される一つ以上の遺伝子を有効成分として含む前駆ナチュラルキラー細胞から成熟ナチュラルキラー細胞への分化調節剤。
  4. SERPINA3G(XM_127137)、GABA−A受容体サブユニット6(X51986)、LAPTm5(U51239)、G−タンパク質シグナル調節剤(BC049968)、崩壊促進因子GPI固定mRNA(L41366)、Yボックスタンパク質3(AK019465)、オステオポンチン前駆体(J04806)、アミロイドベータ(A4)前駆体タンパク質結合ファミリー(AK021331)、T細胞受容体ベータサブユニット類似体(U63547)、免疫関連ヌクレオチド1(BC005577)、上流転写因子1(NM_009480)、嗅覚受容体MOR267−7(NM_146714)、リンパ球特異的タンパク質チロシンキナーゼ(M12056)、破骨細胞腫抑制因子(AB013898)、血小板活性受容体相同体(BC024054)、ナチュラルキラー細胞タンパク質群2−A1(AF016008)、未同定のタンパク質MGC36662(BC023851)、セマフォリン6A前駆体相同体(AK004390)、ニューロフィラメント相同ポリペプチド(BC025872)、コロニン相同アクチン結合タンパク質2A(BC026634)、ソルート伝達ファミリー6(BC015245)、暫定的プリン受容体P2Y10相同体(AK020001)、T細胞受容体ガンマ鎖(X03802)、ポリAポリメラーゼアルファ(NM_011112)、OPA関連タンパク質OIP5類似体(AK017825)、マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ1類似体(BC006708)からなる群から選択される一つ以上の遺伝子を有効成分として含む成熟ナチュラルキラー細胞の分化調節剤。
  5. 前記分化調節剤を、坑癌用に使用することを特徴とする、請求項1乃至4のいずれかに記載の細胞分化調節剤。
  6. 前記癌が、乳癌、黒色腫癌及び肺癌からなる群から選択されることを特徴とする請求項5に記載の細胞分化調節剤。
  7. 1)細胞から全RNAを分離してcDNAを合成する工程;
    2)工程1のcDNAを切断してタグを分離する工程;
    3)工程2で分離したタグ各々を連結した後、塩基配列を分析する工程;及び
    4)工程3で分析した塩基配列をSAGE(Serial Analysis of Gene expression)分析プログラムを使用して発現量を測定する工程を含む幹細胞からナチュラルキラー細胞への分化調節用遺伝子をスクリーニングする方法。
JP2006550937A 2004-01-20 2005-01-20 幹細胞からナチュラルキラー細胞(nk細胞)への分化調節用遺伝子を有効成分として含む分化調節剤 Active JP4614975B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0004308A KR100535326B1 (ko) 2004-01-20 2004-01-20 줄기 세포로부터 자연살해 세포로의 분화 조절용 유전자를유효성분으로 포함하는 분화 조절제
PCT/KR2005/000188 WO2005068633A1 (en) 2004-01-20 2005-01-20 Differentiation regulating agent containing gene which regulating differentiation from stem cells into natural killer cells as effective ingredient

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007526246A true JP2007526246A (ja) 2007-09-13
JP4614975B2 JP4614975B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=36869789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006550937A Active JP4614975B2 (ja) 2004-01-20 2005-01-20 幹細胞からナチュラルキラー細胞(nk細胞)への分化調節用遺伝子を有効成分として含む分化調節剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20070042344A1 (ja)
EP (1) EP1711608A4 (ja)
JP (1) JP4614975B2 (ja)
KR (1) KR100535326B1 (ja)
CN (1) CN1910283B (ja)
AU (1) AU2005205408B2 (ja)
CA (1) CA2553790A1 (ja)
RU (1) RU2350649C2 (ja)
WO (1) WO2005068633A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006058486A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Bio-Cancer Treatment International Limited Use of arginase in combination with 5fu and other compounds for treatment of human malignancies
EP2377924A1 (en) 2006-04-14 2011-10-19 Advanced Cell Technology, Inc. Hemangio-colony forming cells
CN100479863C (zh) * 2006-09-06 2009-04-22 中国医学科学院北京协和医院 Cofilin 1与癌症的紫杉烷类化疗药物耐药性的相关性
KR100851039B1 (ko) * 2006-11-28 2008-08-12 재단법인서울대학교산학협력재단 Oct-4, Cripto-1, ABCG2 또는 에스트로겐 수용체를 마커로 이용한, 줄기세포 또는 종양줄기세포의 검출방법 및 항암물질의 스크리닝 방법
KR20090123115A (ko) * 2008-05-27 2009-12-02 한국생명공학연구원 오스테오폰틴을 유효성분으로 함유하는 자연살해세포분화용 조성물 및 이를 이용한 분화 방법
CN101638653A (zh) * 2008-08-01 2010-02-03 浙江赛尔生物医学研究有限公司 破骨细胞质子泵亚基a3的RNA干扰靶点及其应用
EP2491127B1 (en) * 2009-10-22 2017-09-20 Dow AgroSciences LLC Engineered zinc finger proteins targeting plant genes involved in fatty acid biosynthesis
US10066272B2 (en) * 2011-06-10 2018-09-04 Zhenglun Zhu Human homeobox gene ventx and macrophage terminal differentiation and activation, compositions and methods thereof
BR112014021104B1 (pt) 2012-02-29 2023-03-28 Sangamo Biosciences, Inc Proteína de fusão de ocorrência não natural compreendendo um domínio de ligação de dna de dedo de zinco manipulado que se liga a um gene htt, seu uso, método in vitro de modificação da expressão de um gene htt em uma célula, e método de geração de um sistema modelo para o estudo da doença de huntington
US9763984B2 (en) 2012-12-21 2017-09-19 Astellas Institute For Regenerative Medicine Methods for production of platelets from pluripotent stem cells and compositions thereof
TWI777197B (zh) * 2013-08-05 2022-09-11 德商伊瑪提克斯生物科技有限公司 新穎肽類,細胞及其用於治療多種腫瘤的用途,其製造方法及包含其等之醫藥組成物(六)
JP7033601B2 (ja) * 2017-01-05 2022-03-10 コリア リサーチ インスティチュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジー 抗コチニンキメラ抗原受容体を発現するナチュラルキラー細胞

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01186820A (ja) * 1988-01-19 1989-07-26 Teijin Ltd 悪性腫瘍治療剤
JPH07135969A (ja) * 1993-11-18 1995-05-30 Rikagaku Kenkyusho ナチュラルキラー細胞の前駆細胞及びその分化増殖法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01186820A (ja) * 1988-01-19 1989-07-26 Teijin Ltd 悪性腫瘍治療剤
JPH07135969A (ja) * 1993-11-18 1995-05-30 Rikagaku Kenkyusho ナチュラルキラー細胞の前駆細胞及びその分化増殖法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005205408B2 (en) 2008-12-11
KR100535326B1 (ko) 2005-12-09
EP1711608A1 (en) 2006-10-18
JP4614975B2 (ja) 2011-01-19
CA2553790A1 (en) 2005-07-28
RU2350649C2 (ru) 2009-03-27
WO2005068633A1 (en) 2005-07-28
KR20050076355A (ko) 2005-07-26
CN1910283A (zh) 2007-02-07
US20070042344A1 (en) 2007-02-22
CN1910283B (zh) 2010-07-14
EP1711608A4 (en) 2008-03-19
AU2005205408A1 (en) 2005-07-28
RU2006129921A (ru) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4614975B2 (ja) 幹細胞からナチュラルキラー細胞(nk細胞)への分化調節用遺伝子を有効成分として含む分化調節剤
Luc et al. Bcl11a deficiency leads to hematopoietic stem cell defects with an aging-like phenotype
Satoh et al. The Satb1 protein directs hematopoietic stem cell differentiation toward lymphoid lineages
CN111344394A (zh) 分离对p53癌症-特异性突变具有抗原特异性的t细胞的方法
US11566226B2 (en) Natural killer cells
US20230330145A1 (en) Natural killer cells
Iwata et al. Human marrow stromal cells activate monocytes to secrete osteopontin, which down-regulates Notch1 gene expression in CD34+ cells
CN112552404B (zh) 一种靶向c-Met的单链抗体、嵌合抗原受体、重组载体、CAR-T细胞及应用
JP2007511219A5 (ja)
CN111518834B (zh) Car-t细胞及其制备方法和药物
US20220249567A1 (en) Low density cell culture
WO2023206938A1 (zh) 一种靶向ccr8的嵌合抗原受体t细胞及其制备方法和应用
Kang et al. Stage-dependent gene expression profiles during natural killer cell development
US20190002886A1 (en) Signaling centers of erythroid differentiation
Lin et al. Aged Callus Skeletal Stem/Progenitor Cells Contain an Inflammatory Osteogenic Population With Increased IRF and NF-κB Pathways and Reduced Osteogenic Potential
US20120201792A1 (en) Methods and products for manipulating hematopoietic stem cells
Zhang et al. Regulation of pDC fate determination by histone deacetylase 3
WO2022267842A1 (en) Disruptions of pdcd1, adora2a, and ctla4 genes and uses thereof
CN113549157B (zh) 双靶向嵌合抗原受体及其应用
US20230002732A1 (en) Natural killer cells
EP3635098B1 (en) T-cells modified to overexpress phf19
JP2002517409A (ja) 抗原提示細胞組成物の調製およびインビボ投与のための方法
JP2002523044A (ja) 血液を形成する造血幹細胞を調節する遺伝子およびその使用
Segurado et al. Tumor-Infiltrating Lymphocytes in Renal Cell Carcinoma: Phenotype, Function, and T-Cell Receptor Usage
Simon et al. The T Cell Specific Serine Proteinase TSP-1: Biochemical Characterization, Genetic Analysis, and Functional Role

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4614975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250