JP2007525686A - 懸濁粒子装置に供給された電圧を制御する方法及び装置 - Google Patents

懸濁粒子装置に供給された電圧を制御する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007525686A
JP2007525686A JP2006503423A JP2006503423A JP2007525686A JP 2007525686 A JP2007525686 A JP 2007525686A JP 2006503423 A JP2006503423 A JP 2006503423A JP 2006503423 A JP2006503423 A JP 2006503423A JP 2007525686 A JP2007525686 A JP 2007525686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
spd
controller
terminal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006503423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4642013B2 (ja
Inventor
アルバート ピー マルヴィーノ
ロバート エル サックス
ジョセフ エム ハラリー
Original Assignee
リサーチ フロンティアーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リサーチ フロンティアーズ インコーポレイテッド filed Critical リサーチ フロンティアーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2007525686A publication Critical patent/JP2007525686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4642013B2 publication Critical patent/JP4642013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/17Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on variable-absorption elements not provided for in groups G02F1/015 - G02F1/169
    • G02F1/172Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on variable-absorption elements not provided for in groups G02F1/015 - G02F1/169 based on a suspension of orientable dipolar particles, e.g. suspended particles displays
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/10Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using transformers
    • H02M5/12Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using transformers for conversion of voltage or current amplitude only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/004Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/22Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M5/25Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/27Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means for conversion of frequency

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

AC電圧信号を受け取るAC端子と、AC電圧信号を所定の範囲内の複数の個別の電圧信号に分割するようになった電圧分割装置と、電圧レベル情報に基づいて選択電圧レベルを供給するように電圧分割装置を制御するようになったコントローラと、選択電圧レベルを懸濁粒子装置に供給するためのSPD端子とを含む電圧制御装置を提供する。ユーザが電圧レベル情報を入力することを可能にするための入力装置を設けることができる。懸濁粒子装置において光のレベルをモニタするフォトセルは、電圧レベル情報として光レベル情報を供給することができる。別々のAC電源を設けることもできる。コントローラはまた、SPD負荷電圧をモニタして、ユーザの感電を防止するためにSPD端子及び懸濁粒子装置に供給される選択電圧レベルを制御することができる。
【選択図】 図3

Description

本出願は、2003年2月13日出願の米国特許出願出願番号第10/366,276号の一部継続出願であってその恩典を請求するものであり、その内容は、本明細書において引用により組み込まれている。
本発明は、懸濁粒子装置(SPD)に印加されたAC電圧を制御するための電力効率が高くかつ廉価な方法及び装置に関する。また、本発明は、感電防止、強制入力検出、及びSPDフィルムの製造費低減を目的とした方法及び装置に関する。本発明は、更に、懸濁粒子装置に印加されたAC電圧の制御を最適化する方法及び装置に関する。
光弁は、光変調に60年以上に亘って使用されている。本明細書で使用される時、光弁は、短い距離を隔てて離間した2つの壁で形成されたセルと定義され、少なくとも一方の壁は透明であり、壁は、通常は透明の導電コーティングの形態の電極を有する。セルは、粒子の液体懸濁液、又は粒子の液体懸濁液の液滴が分配されているプラスチックフィルムのいずれかとすることができる光変調素子(本明細書では「活性化可能な材料」ということもある)を収容している。
液体懸濁液(本明細書では「液体光弁懸濁液」又は「光弁懸濁液」ということもある)は、液体懸濁媒体内に懸濁する小さな不等大形状粒子を含む。電界の印加がない場合、液体懸濁液内の粒子は、ブラウン運動のために不規則な位置を取り、従って、セル内を通過する光ビームは、セルの構造、粒子の性質及び濃度、及び光のエネルギ含有量によって反射、透過、又は吸収される。従って、光弁は、オフ状態では相対的に暗いものである。しかし、光弁内の液体光弁懸濁液を通じて電界が印加された時、粒子は整列状態になり、光の大部分は、多くの懸濁液のためにセルを通過することができる。従って、光弁は、オン状態では相対的に透明である。本明細書で説明する種類の光弁は、「懸濁粒子装置」つまり「SPD」としても公知である。更に、一般的には、本明細書で使用される時の懸濁粒子装置という用語は、電界が印加された時に懸濁粒子が整列して光が素子を通過することを可能にする全ての装置を指すものである。
光弁は、従来的に、場合によって通過し又は反射される光の量を制御するために、例えば、英数字表示やグラフィック表示、テレビ表示、ランプ用フィルタ、カメラ、光ファイバ、及び、窓、サンルーフ、サンバイザ、眼鏡、ゴーグル、及び鏡などを含む多くの用途での使用に向けて提案されている。本明細書で使用される時の「光」という用語は、一般的に可視電磁放射線を指すが、可能な場合には、「光」として他の種類の電磁放射線を含むことができ、他の種類の電磁放射線とは、以下に限定はしないが、赤外線や紫外線などである。
多くの用途に対して、当業技術で良く理解されているように、活性化可能な材料、すなわち、光変調素子は、好ましくは、液体懸濁液ではなくてプラスチックフィルムである。例えば、可変光透過窓として使用される光弁においては、液体懸濁液液滴が分散されているプラスチックフィルムは、液体懸濁液の高い柱に関連した静水圧効果、例えば、膨れをフィルムの使用を通じて回避することができて漏れ発生の可能性の危険も回避することができるために、液体懸濁液だけに比べて好ましいものである。プラスチックフィルムを使用する別の利点は、プラスチックフィルムにおいては、粒子が存在するのは、一般的に非常に小さな液滴内のみであり、従って、プラスチックフィルムを電圧を掛けて繰返し活性化させた時に、凝塊しても目立たないということである。
本明細書で使用される時の「SPDフィルム」又は「光弁フィルム」という用語は、単独に又は光弁の一部として使用されるか又は使用を意図した粒子の懸濁液を含む少なくとも1つのフィルム又はシートを意味する。光弁フィルム又はSPDフィルムは、(a)1つ又はそれ以上の剛性又は可撓性中実フィルム又はシート内に囲まれた連続的な液相全体に亘って分散した粒子の懸濁液、又は(b)剛性又は可撓性中実フィルム又はシートの連続相全体に亘って分散した、分散粒子を含む液体の不連続相のいずれかを含む。また、光弁フィルム又はSPDフィルムは、(1)耐引っ掻き性、(2)紫外線からの保護、(3)赤外線エネルギの反射、及び/又は(4)印加電界又は磁界を活性化可能な材料に伝達するための導電性を光弁フィルム又はSPDフィルムにもたらすことができる、以下に限定はしないが、フィルム、コーティング又はシート、又はその組合せのような1つ又はそれ以上の他の層を含むことができる。
米国特許第5,409,734号では、均質溶液からの相分離によって形成される種類の光弁フィルムの例が示されている。光弁フィルムは、いずれも本発明の出願人に譲渡された米国特許第5,463,491号及び米国特許第5,463,492号で説明されているものなどの乳剤を架橋結合させることによって作ることができる。
以下は、当業技術で公知の液体光弁懸濁液の簡単な説明であるが、本発明は、このような液体懸濁液の使用に限定されるものではない。
1.液体懸濁媒体及び安定剤
本発明と共に使用される液体光弁懸濁液は、当業技術で公知の任意の液体光弁懸濁液とすることができ、また、当業者に公知である手法に従って作ることができる。本明細書で使用される時の「液体光弁懸濁液」という用語は、複数の小さな粒子が分散されている「液体懸濁媒体」を意味する。「液体懸濁媒体」は、粒子が凝塊する傾向を小さくし、かつ粒子が分散して懸濁した状態を保つように作用する、少なくとも1つの種類の高分子安定剤が好ましくは溶解している1つ又はそれ以上の非水溶性の電気抵抗を有する液体を含むものである。
本発明で有用な液体光弁懸濁液は、粒子を懸濁させるための光弁での使用のために以前に提案された液体懸濁媒体のいずれかを含むことができる。本明細書で有用である当業技術で公知の液体懸濁媒体には、以下に限定はしないが、米国特許第4,247,175号及び米国特許第4,407,565号に開示されている液体懸濁媒体が含まれる。一般的に、懸濁粒子を重力平衡に維持するために当業技術で公知の方法で少なくとも1つの液体懸濁媒体及びその中に溶解している高分子安定剤が選択される。
高分子安定剤は、使用時に粒子の表面に結合するが、非水溶性液体又は液体懸濁媒体の液体にも溶解する単一の固体ポリマーとすることができる。代替的に、2つ又はそれ以上の固体高分子安定剤は、高分子安定剤システムとしての役目を果たすことができる。例えば、粒子には、実際に、粒子に対して平面コーティングをもたらすニトロセルロースなどの第1の種類の固体高分子安定剤をコーティングすることができ、その後、第1の種類の固体高分子安定剤と結合するか又は固体高分子安定剤と一体になり、また、液体懸濁媒体に溶解して粒子の分散及び立体保護をもたらす1つ又はそれ以上の更に別の種類の固体高分子安定剤がコーティングされる。また、米国特許第5,463,492号で説明されているように、特にSPD光弁フィルムにおいて有利に液体高分子安定剤を利用することができる。
2.粒子
懸濁粒子装置を形成する際に有用な光弁懸濁液に無機粒子及び有機粒子を組み込むことができる。このような粒子は、電磁スペクトルの可視部分において光吸収粒子又は光反射粒子とすることができる。一部の特定の用途については、粒子は、赤外線波長で反射性粒子とすることができる。
従来のSPD光弁は、一般的に、これまでコロイド状の大きさのポリハロゲン化物を使用しており、すなわち、粒子は、一般的に、平均約1ミクロン以下の最大寸法を有する。本明細書で使用される時の「コロイド状」という用語は、特定の大きさを指す時には先の文で示した意味を有するものとする。本発明により使用されるSPD光弁懸濁液で使用されるか又は使用を意図したほとんどのポリハロゲン化物又は他の粒子は、光散乱を極力小さく保つために、平均値が青色光の波長の半分未満、すなわち、2000Å未満である最大寸法を有することが好ましい。本明細書で使用される時の特定の形状を指す「不等大」という用語は、少なくとも1つの寸法(すなわち、長さ、幅、厚み)が他のものより大きいことを意味する。一般的に、不等大粒子(不等大に形成された粒子ということもある)は、懸濁液が活性化されていない時よりも活性化された時の方が粒子によって阻止される光の量が少なくなるように、SPD光弁懸濁液においては望ましいものである。しかし、一部の懸濁液については、この逆が当て嵌まる。粒子に対して望ましい不等大形状には、以下に限定はしないが、棒、円筒形、平板、薄片、針、刃先、プリズムのような形状、及び他の当業技術で公知の形状をした粒子が含まれる。
従来技術のポリハロゲン化物粒子の詳細な考察は、「一般化学学会誌」、U.S.S.R、第20巻、1005ページから1016ページ(1950年)に掲載のD.A.Godina及びG.P.Faerman著「ポリヨウ化物の光学特性及び構造」に見られる。
例えば、ヘラパサイトは、二硫酸キニーネポリヨウ化物と定義されており、その公式は、「The Merck Index」、第10版(Merck & Co.、Inc.、米国ニュージャージー州ローウェイ)で「ヨウ素硫酸キニーネ」という見出しの下で4C202422.3H2SO4.2HI.I4.6H2Oとして定義されている。ポリヨウ素化物においては、ヨウ素陰イオンは、鎖を形成すると考えられており、化合物は、強い偏光子である。米国特許第4,877,313号及びTeitelbaum他著「JACS 100」(1978年)、3215ページから217ページを参照されたい。「ポリハロゲン化物」という用語は、ポリヨウ素化物などの化合物を意味するために本明細書で使用されるが、その場合、ヨウ素陰イオンの一部は、別のハロゲン陰イオンに取って代わられる可能性がある。ごく最近では、光弁での使用に向けた改良型ポリハロゲン粒子が、米国特許第4,877,313号、米国特許第5,002,701号、米国特許第5,093,041号、及び米国特許第5,516,463号で提案されている。これらの「ポリハロゲン粒子」は、通常、窒素を含む有機化合物をヨウ素元素及びポリハロゲン酸、又はハロゲン化アンモニウム、アルカリ金属ハロゲン化物、又はアルカリ土金属ハロゲン化物と反応させることによって形成される。
しかし、用途によっては、特に、粒子を含む金属の安定性が優れているとして公知である場合には、非ポリハロゲン粒子を光弁懸濁液及びフィルムで使用することが望ましいであろう。
使用される懸濁粒子装置の種類を問わず、懸濁粒子装置つまりSPD負荷に印加されるAC電圧を生成して、0Vから特定のSPD用途に許容可能である最大電圧まで変える方法及び/又は手段を有することが必要である。本発明の開示を目的として、SPD負荷という用語は、SPDフィルム、SPD光弁、及び懸濁粒子の配向を制御するために行われる電界の印加に依存する他の全てのSPD製品を含む。SPD負荷がSPDフィルムを利用する場合、SPD負荷において最大光透過率を生成する電圧は、SPDフィルム厚み及び他の特性の関数である。SPD負荷の光透過率は、電圧の非線形関数であり、すなわち、電圧が低いほど急激に、電圧が高いとゆっくり増加することから、SPD負荷の十分に透明な状態をもたらす最大許容可能電圧を現行では30ボルトから60ボルトrmsの領域で定めることによって設計上の妥協を行うことができる。ここでの説明においては、30ボルトrms未満でほぼ透明な状態を生成するより新しいSPDフィルムを開発することができるということを了解した上で、60ボルトrmsを許容可能な透明な状態を生成するAC電圧として使用することにする。
0ボルトから60ボルトrmsの最大電圧を供給することは、ほとんどのSPD負荷に適切なものであるが、SPD負荷電流は、SPD負荷の全ての可能な構成及び大きさのために大きな変動を示すことになる。例えば、単一のSPD窓は、大きさが僅か1平方フィートから32平方フィート以上にも変動する可能性がある。更に、8フィートx4フィートの窓の複数の平板は、数百平方フィート又は数千平方フィートになる可能性がある。これらの大きめなSPD負荷の場合、SPD負荷に対してAC電圧を発生させる際に様々な利点があるが、これらの利点については、以下により詳細に説明する。更に、電気がSPD負荷に供給される時に通るバス(バスバーとしても公知である)は、製造費を低減するように最適化することができる。これらの改良点の全ては、SPD負荷全体に亘る電圧を制御するための高効率かつ最小のコスト体系に貢献するものである。
特記のない限り、ここで説明する内容全般を通じて以下を仮定することにする。
・ほぼ透明な状態を得るための電圧=60Hzで60ボルトrms
・キャパシタンス/平方フィート=40nF(SPDフィルムの場合)
・抵抗/平方=350オーム(SPDフィルムの場合)
上述の仮定事項に基づいても、SPD負荷用電圧制御装置は、1平方フィートのSPD負荷の場合の0.905mAから32平方フィートのSPD負荷の場合の最大28.8mAまでの負荷電流を供給することが好ましい。控え目な近似値として、1mA/平方フィートを指針として使用することにする。例えば、8フィートx4フィート窓のパネル40枚を有する社屋は、1280平方フィートのフィルム面積を有する。このような場合には、電流要求量は、全ての窓についてほぼ透明な状態を達成するためには、60ボルト及び60Hzで約1.28Aである。SPDフィルムにおける将来的な開発によってSPDフィルムの電圧−電流−電力要件は変わる可能性があるが、本発明の電圧制御装置は、広範囲なフィルム特性に対応するものである。
既存の電圧制御装置では、一般的に、変圧器及び/又は電位計を使用してSPD負荷に供給されるAC電圧を供給して変えている。変圧器を使用すると所望であれば電圧を段階的に下げることができ、一方、電位計は、ある一定範囲の値を通じて電圧の変動に対応するものである。しかし、変圧器は、かなり高価になる傾向があり、また、変圧器固有のコイル損失及び鉄心損失のために電圧制御装置の効率を下げるものでもある。
既存の電圧制御装置の一例については、米国特許第5,764,402号で説明されており、これは、低電圧電源によって供給されて誘導コイルの一次配線を含む第1の発振器回路と、光学セルと誘導コイルの二次配線を含む二次共振回路とを含む光学セル制御システムに関するものである。第2の回路は、二次配線及び光学セルの誘導を含む。誘導コイルは、一次配線と二次配線と間の弱い結合をもたらす。共振回路は、大きな過電圧係数及び良好な安定性をもたらすものである。
これまでの電圧制御装置で遭遇する1つの問題は、電位計は、最小値と最大値の間で電圧値の連続的な範囲をもたらし、従って、電位計に対して僅かな調節が行われ、その結果、SPD負荷に印加される電圧が僅かに変化し、それに対応してSPD負荷の透明度が僅かながら大きくなるという点である。電位計は抵抗回路要素であることから、電位計における電力損失は、かなり高い傾向がある。更に、電位計によって行われる細かい制御は、SPD用途においては不要である。人間の目は、SPD負荷の透明度の僅かな変動を検知することはできず、従って、SPD負荷の透明度の細かい増加に対応する電位計によってもたらされる連続的な電圧の範囲は不要である。従って、これまでの電圧制御装置は、かなり非効率的なものであり、SPD負荷の透明度を制御する際に目につくほどの恩典をほとんどもたらさないものである。
安全性も電圧制御装置における関心事の1つである。SPD負荷では、一般的に相対的に小さな電流が使用されるが、これらの小さな電流でさえも、これらの電流に露出されるユーザには危険なものとなる可能性がある。例えば、SPD窓に割れが生じた場合、電流伝達層は、露出状態である可能性がある。露出した電流伝達層に人が触れて、気付かずに地面に至る経路ができた場合、その人は、感電する可能性がある。これまでの電圧制御装置では、一般的に、意図しない地面に至る経路ができた場合に、SPD負荷に流れる電流を遮断する漏電遮断器(GFCI)が利用されている。しかし、GFCIは、多少高価なものである傾向があり、SPD負荷における再発した感電の危険を防がない可能性がある。例えば、SPD窓に鋭いものが突き通された場合、ユーザは、気付かないうちに結果的にユーザを感電させる可能性がある2つの導電層の間の通り道になる可能性がある。従って、低コストでこれらの問題を回避する電圧制御装置を準備することが有利であると考えられる。
更に、以上説明したように、SPD負荷の光透過率は、電圧の非線形関数であり、すなわち、電圧が低いほど急激に、電圧が高いとゆっくり増加する。従って、入力装置を使用して手動で小さな調節を行うと、その結果、SPD電圧が大きく変化し、その結果、SPDの光透過率が大きく変化する。この問題は、SPDのキャパシタンスに関係し、かつSPD電圧に対する光透過率の非線形応答の一因であるSPDの面積に基づいて悪化する。特定のSPDについて応答を線形化するように調節を行うことができるが、制御装置が異なる大きさのSPDに対して有効に作動するように、より一般的な用途を有することが有利である。従って、制御方法及びSPDの面積を自動的に測定する装置を提供することが有用であろう。電源投入時にSPD面積を測定した後に、例えば、この情報を使用して、手動による調節に関して線形又は他の方法で最適化された応答を生成することができる。それは、SPD電圧の変化をより線形な方法でユーザの手動による調節と相関付けることである。
同様に、現在のSPD材に対してこの関係を最適化するばかりではなく、例えば、将来的なSPDフィルムとの併用に適合可能である制御方法及び装置を提供することは有利である。将来的なフィルムの応答プロフィールを電圧制御装置に入力し、これらの新しいフィルムを使用するSPDの制御を最適化することができる。
更に、SPD装置のユーザの感電の危険に関する上述の内容に加えて、電圧制御装置自体の構成要素に流れる過度の電流の危険も考慮すべきである。すなわち、このような過度の電流がユーザに対して脅威とならない場合でも、電圧制御装置自体の構成要素が損傷する可能性がある。従って、制御装置内の電流もモニタして電流が制御装置を損傷するのを防止する電圧を制御する方法及び装置を提供することは有利であると考えられる。
最後に、多くのSPD負荷を単一の制御装置によって制御することができるように、他の制御装置をモニタ及び制御するのに使用することができる電圧制御装置を提供することは有利であると考えられる。
従って、以上説明した問題を回避すると同時に、効率的で最適化された廉価な電圧制御を行う電圧制御方法及び装置を提供することが望ましい。
米国特許出願出願番号第10/366,276号 米国特許第5,409,734号 米国特許第5,463,491号 米国特許第5,463,492号 米国特許第4,247,175号 米国特許第4,407,565号 米国特許第4,877,313号 米国特許第5,002,701号 米国特許第5,093,041号 米国特許第5,516,463号 米国特許第5,764,402号 D.A.Godina及びG.P.Faerman著「ポリヨウ化物の光学特性及び構造」、「一般化学学会誌」、U.S.S.R、第20巻、1005ページから1016ページ、1950年 「The Merck Index」、第10版、Merck & Co.、Inc.、米国ニュージャージー州ローウェイ Teitelbaum他著「JACS 100」(1978年)、3215ページから217ページ
本発明は、少なくとも1つの懸濁粒子装置(SPD)に供給された電圧を制御するための電圧制御装置であり、この電圧制御装置は、特定の周波数でAC電圧を受け取るようになったAC端子と、AC電圧を所定の範囲内の複数の個別の電圧値に分割するようになった電圧分割装置と、電圧レベル情報に基づいて選択電圧値を供給するように電圧分割装置を制御するようになったコントローラと、選択電圧値をSPD装置に供給するようになったSPD端子とを含むものである。
電圧分割装置は、各コンデンサが所定のキャパシタンスを有する複数のコンデンサを含むコンデンサアレイと、各スイッチがコンデンサアレイの1つのコンデンサをSPD端子に接続するように、コンデンサアレイの各コンデンサをSPD端子に接続するスイッチアレイとを含み、コントローラは、電圧レベル情報に基づいてコンデンサアレイのコンデンサの少なくとも1つをSPD端子に接続するようにスイッチアレイのスイッチを制御する。コンデンサアレイは、8つのコンデンサを含むことができ、スイッチアレイは、8つのスイッチを含むことができ、電圧分割装置が合計256個の異なる電圧をSPD端子に供給することができるように、8つのコンデンサの各々をSPD端子にそれぞれ接続するものである。
電圧分割装置によって供給される個別の電圧の所定の範囲は、対応する大きさの懸濁粒子装置を作動するのに十分な最大電圧をSPD端子に供給するほど十分に大きいものとすることができる。
電圧制御装置は、電圧レベル情報を電圧制御装置のユーザから供給するようになった入力装置を含むことができる。
コントローラは、SPD端子に供給されたSPD電圧をモニタして、SPD電圧が所定のレベルよりも低く所定の量だけ落ちた後にゼロ電圧をSPD端子に供給するように電圧分割装置を制御することができる。電圧制御装置は、アラームを含み、コントローラは、SPD電圧が所定の量だけ所定のレベルを超えた後にアラームを起動するアラーム信号を供給することができる。所定のレベルは、所定の期間に亘るSPD電圧の平均値に基づくものとすることができる。所定のレベルは、コントローラのメモリ内に記憶することができる。
電圧制御装置は、懸濁粒子装置での光のレベルをモニタするようになった光検出器を含むことができ、懸濁粒子装置での光のレベルは、コントローラによって利用される電圧レベル情報として使用される。
電圧制御装置は、低周波数を有するAC電圧をAC端子に供給するAC電源を含むことができる。AC電源は、少なくとも15ヘルツの周波数を有するAC電圧を供給することができる。AC電源は、所定の周波数のAC電圧信号をDC電圧信号に変換するAC/DCコンバータと、DC電圧信号によって作動するDCモータと、低周波数でAC電圧信号を供給するためにDCモータに接続した発電機とを含むことができる。
AC電源は、並列に接続した複数の太陽電池と、DC電圧信号を供給するようになった少なくとも1つの充電式バッテリと、少なくとも1つの充電式バッテリのDC電圧信号を低周波数を有するAC電圧信号に変換するようになったコンバータとを更に含むことができ、少なくとも1つの充電式バッテリは、複数の太陽電池によって供給された充電電圧信号によって充電されるものである。
AC電源は、AC電源が懸濁粒子装置と共に移動するように、懸濁粒子装置が取り付けられた可動式サポート内に取り付けることができる。
懸濁粒子装置は、第1の導電層と、第2の導電層と、第1の導電層と第2の導電層の間に位置決めされ、電界に露出された時に所定のパターンで整列する複数の懸濁粒子を含む乳剤とを含むことができ、第1の導電層をSPD端子に接続する第1の導電バスと第2の導電層をSPD端子に接続する第2の導電バスとは、懸濁粒子装置の1つの縁部上に位置決めされる。
懸濁粒子装置の1つの縁部の長さは、懸濁粒子装置が実質的に形状が矩形であるように、懸濁粒子装置の別の縁部の長さよりも小さいとすることができる。
第1の導電バスと第2の導電バスのバス長は、懸濁粒子装置の1つの縁部の長さよりも小さいとすることができる。
少なくとも1つの懸濁粒子装置に供給された電圧を制御するための電圧制御装置は、特定の周波数でAC電圧を受け取るようになったAC端子と、選択AC電圧を懸濁粒子装置に供給するようになったSPD端子と、各コンデンサが所定のキャパシタンスを有する複数のコンデンサを含むコンデンサアレイと、各スイッチがコンデンサアレイの1つのコンデンサをSPD端子に接続するようにコンデンサアレイの各コンデンサをSPD端子に接続するスイッチアレイと、所定の範囲内の複数の個別の電圧値が選択的にSPD端子に供給されるように、電圧レベル情報に基づいて、コンデンサアレイのコンデンサの少なくとも1つをSPD端子に接続するようにスイッチアレイのスイッチを制御するようになったコントローラとを含む。
懸濁粒子装置に供給された電圧を制御する方法は、所定の周波数でAC電圧信号を受け取る段階と、AC電圧信号を所定の範囲内の複数の個別の電圧値に分割する段階と、電圧レベル情報に基づいて、複数の個別の電圧レベルのうちの選択電圧レベルを懸濁粒子装置に接続したSPD端子に供給するために、分割する段階を制御する段階とを含む。
分割する段階は、各々が所定のキャパシタンスを有する複数のコンデンサを含むコンデンサアレイを準備する段階と、個数がコンデンサアレイ内のコンデンサ数と同じであるスイッチアレイのスイッチを通じて、コンデンサアレイの各コンデンサをSPD端子に接続する段階と、コンデンサアレイの少なくとも1つのコンデンサが選択電圧レベルを供給するために懸濁粒子装置に接続されるように、スイッチアレイとコンデンサアレイを制御する段階とを含むことができる。
接続段階は、合計256個の選択電圧レベルがSPD端子に供給されるように、コンデンサアレイ内の8つのコンデンサをスイッチアレイ内の8つのスイッチを通じてSPD端子に接続する段階を含むことができる。
個別の電圧の所定の範囲は、対応する大きさの懸濁粒子装置を作動するのに十分な最大電圧をSPD端子に供給するほど十分に大きいものとすることができる。
懸濁粒子装置に供給された電圧を制御する方法は、制御する段階において使用されるように、入力装置を通じて電圧レベル情報を入力する段階を更に含むことができる。本方法は、SPD端子に供給されたSPD電圧レベルをモニタする段階と、所定の期間に亘って、平均SPD電圧レベルに基づいて、正常なSPD電圧レベルを判断する段階と、SPD電圧レベルを正常なSPD電圧レベルと比較する段階とを更に含むことができ、制御する段階は、SPD電圧レベルが正常なSPD電圧レベルよりも低く所定の量だけ落ちた後にゼロ電圧をSPD端子に供給する段階を含むことができる。本方法は、SPD電圧が所定の量だけ正常なSPD電圧を超えた後にアラーム信号を発生させてアラームを起動する段階を更に含むことができる。正常なSPD電圧レベルは、メモリ内に記憶される。
本方法は、光レベルを懸濁粒子装置で検出する段階と、制御する段階において電圧レベル情報として使用される光レベル信号を生成する段階とを更に含むことができる。
本方法は、低周波数でAC電圧信号を生成する段階を含むことができる。AC電圧信号は、少なくとも15ヘルツの周波数を有することが好ましい。
生成する段階は、所定の周波数のAC電圧信号をDC電圧信号に変換する段階と、DC電圧信号でDCモータを駆動する段階と、DCモータによって電力を供給された発電機を通じて低周波数を有するAC電圧信号を生成する段階とを更に含むことができる。
生成する段階は、複数の太陽電池を直列に少なくとも1つの充電式バッテリに接続する段階と、AC/DCコンバータで少なくとも1つの充電式バッテリからのDC電圧信号を低周波数を有するAC電圧信号に変換する段階と、複数の太陽電池によって供給された充電電圧信号で少なくとも1つの充電式バッテリを充電する段階とを含むことができる。
本方法はまた、懸濁粒子装置が取り付けられた可動式サポート内に太陽電池と、DC/ACコンバータと、少なくとも1つの充電式バッテリとを取り付ける段階を含むことができる。
懸濁粒子装置の作製は、第1の導電層を準備する段階と、第2の導電層を準備する段階と、第1の導電層と第2の導電層の間の電界に露出された時に所定のパターンで整列する複数の懸濁粒子を含む乳剤を位置決めする段階と、第1の導電バスを第1の導電層上に位置決めして第1の導電層をSPD端子に接続する段階と、第2の導電バスを第2の導電層上に位置決めして、第1の導電バス及び第2の導電バスが懸濁粒子装置の1つの縁部上に位置決めされるように第2の導電層をSPD端子に接続する段階とを含むことができる。
懸濁粒子装置の1つの縁部の長さは、懸濁粒子装置が実質的に形状が矩形であるように、懸濁粒子装置の別の縁部の長さよりも小さいとすることができる。
第1の導電バスと第2の導電バスのバス長は、懸濁粒子装置の1つの縁部の長さよりも小さいとすることができる。
電圧を制御するシステムは、電圧制御装置を含み、この電圧制御装置は、特定の周波数でAC電圧を受け取るようになったAC端子と、AC電圧を所定の範囲内の複数の個別の電圧値に分割するようになった電圧分割装置と、電圧レベル情報に基づいて選択電圧値を供給するように電圧分割装置を制御するようになったコントローラと、選択電圧値を受け取るようになったSPD端子装置とを含み、懸濁粒子装置は、第1の導電層と、第2の導電層と、第1の導電層と第2の導電層の間に位置決めされ、電界に露出された時に所定のパターンで整列する複数の懸濁粒子を含む乳剤とを含み、第1の接続バスは、第1の導電層をSPD端子に接続し、第2の導電バスは、第2の導電層をSPD端子に接続するものである。
電圧分割装置は、各コンデンサが所定のキャパシタンスを有する複数のコンデンサを含むコンデンサアレイと、各スイッチがコンデンサアレイの1つのコンデンサをSPD端子に接続するようにコンデンサアレイをSPD端子に接続するスイッチアレイとを更に含むことができ、コントローラは、電圧レベル情報に基づいてコンデンサアレイのコンデンサの少なくとも1つをSPD端子に接続するようにスイッチアレイのスイッチを制御するものである。
コンデンサアレイは、8つのコンデンサを含むことができ、スイッチアレイは、8つのスイッチを含むことができ、電圧分割装置が合計256個の異なる電圧をSPD端子に供給することができるように、8つのコンデンサの各々をSPD端子にそれぞれ接続するものである。
電圧分割装置によって供給される個別の電圧の所定の範囲は、対応する大きさの懸濁粒子装置を作動するのに十分な最大電圧をSPD端子に供給するほど十分に大きいものとすることができる。
電圧制御装置は、電圧レベル情報をシステムのユーザから供給するようになった入力装置を更に含むことができる。
コントローラは、SPD端子に供給されたSPD電圧をモニタすることができ、SPD電圧が所定のレベルよりも低く所定の量だけ落ちた後にゼロ電圧をSPD端子に供給するように電圧分割装置を制御する。
電圧制御装置は、アラームを更に含むことができ、コントローラは、SPD電圧が所定の量だけ所定のレベルを超えた後にアラームを起動するアラーム信号を供給する。
所定のレベルは、所定の期間に亘るSPD電圧の平均値に基づくものとすることができる。所定のレベルは、制御装置のメモリ内に記憶することができる。
電圧制御装置は、懸濁粒子装置での光のレベルをモニタするようになった光検出器を更に含むことができ、懸濁粒子装置での光のレベルは、電圧分割装置によってSPD端子に供給された電圧を制御するために制御装置によって利用される電圧レベル情報として使用される。
電圧制御装置は、低周波数でAC電圧をAC端子に供給するAC電源を更に含むことができる。AC電源は、少なくとも15ヘルツの周波数を有するAC電圧信号を供給することができる。
AC電源は、所定の周波数のAC電圧信号をDC電圧信号に変換するAC/DCコンバータと、DC電圧信号によって作動するDCモータと、低周波数でAC電圧信号を供給するためにDCモータに接続した発電機とを含むことができる。
AC電源は、並列に接続した複数の太陽電池と、DC電圧信号を供給するようになった少なくとも1つの充電式バッテリと、バッテリのDC電圧信号を低周波数を有するAC電圧信号に変換するようになったコンバータとを更に含むことができ、少なくとも1つの充電式バッテリは、複数の太陽電池によって供給された充電電圧信号によって充電される。
AC電源は、AC電源が懸濁粒子装置と共に移動するように、懸濁粒子装置が取り付けられた可動式サポート内に取り付けることができる。
懸濁粒子装置の第1の接続バスと第2の接続バスは、懸濁粒子装置の1つの縁部上でそれぞれ第1の導電層と第2の導電層に接続することができる。
懸濁粒子装置の1つの縁部の長さは、懸濁粒子装置が実質的に形状が矩形であるように、懸濁粒子装置の別の縁部の長さよりも小さいとすることができる。
第1の接続バスと第2の接続バスのバス長は、懸濁粒子装置の1つの縁部の長さよりも小さいとすることができる。
少なくとも1つの懸濁粒子装置に供給された電圧を制御するための電圧制御装置(SPD)は、特定の周波数でAC電圧を受け取るようになったAC端子と、AC電圧を所定の範囲内の複数の個別の電圧値に分割するようになった電圧分割装置と、SPDの表面積に関係した測定情報を供給するようになった測定装置と、電圧レベル情報と測定情報とに基づいて選択電圧値を供給するように電圧分割装置を制御するようになったコントローラと、選択電圧値をSPDに供給するようになったSPD端子とを含むものである。
電圧分割装置は、各コンデンサが所定のキャパシタンスを有する複数のコンデンサを含むコンデンサアレイと、各スイッチがコンデンサアレイの1つのコンデンサをSPD端子に接続するようにコンデンサアレイの各コンデンサをSPD端子に接続するスイッチアレイとを含むことができ、コントローラは、電圧レベル情報と測定情報とに基づいてコンデンサアレイのコンデンサの少なくとも1つをSPD端子に接続するようにスイッチアレイのスイッチを制御する。
電圧制御装置は、ユーザが電圧レベル情報を入力して調節することを可能にするようになった入力装置を含むことができる。
測定装置は、SPD端子と直列に電気的に接続することができる。測定装置は、電流感知抵抗器に亘る電圧降下に関する電圧降下情報を供給する電流感知抵抗器を含むことができる。コントローラは、電圧降下情報に基づいてSPDの表面積を判断することができる。
コントローラは、入力装置を通じて行われた電圧レベル情報の調節と複数の異なる表面積を有するSPD用の選択電圧レベルとの間の関係に関連した情報を記憶することができる。
コントローラは、入力装置を通じて行われた電圧レベル情報の調節とSPDの判断された表面積に基づいてSPD端子に供給された選択電圧レベルとの間の関係を最適化することができる。
コントローラは、ユーザが入力装置を通じて電圧レベル情報を調節した時に、SPD端子に供給された選択電圧レベルが実質的に線形的に変化するように、電圧レベル情報を通じて行われた調節とSPD端子に供給された選択電圧レベルとの間の関係を線形化することができる。
コントローラは、少なくとも1つのスレーブ電圧制御装置から測定情報を受け取ることができ、電圧レベル情報とスレーブ電圧制御装置からの測定情報とに基づいて、制御情報をスレーブ電圧制御装置のスレーブコントローラに供給する。
コントローラは、入力装置を通じてユーザによって行われた電圧レベル情報に対して為された調節と、複数の異なる種類のSPDに対してSPD端子に供給された選択電圧との間の関係に関する関係情報を記憶することができる。
コントローラは、入力装置を通じてユーザによって行われた電圧レベル情報に対して為された調節と、SPDの種類を示す選択情報に基づいてSPD端子に供給された選択電圧との間の関係を最適化することができる。選択情報は、選択装置を利用してユーザが供給することができるものである。選択情報は、選択装置を利用して予め設定することができる。
コントローラは、電圧降下情報が電流感知抵抗器に亘る電圧降下が所定のレベルを超えることを示す時に、コンデンサアレイの少なくとも1つのコンデンサをSPD端子から切り離すようにスイッチアレイを制御することができる。
コントローラは、所定の期間が経過した後に、コンデンサアレイの少なくとも1つのコンデンサをSPD端子に再接続することができる。コントローラは、電圧降下情報が、電流感知抵抗器に亘る電圧降下が所定のレベルよりも小さいことを示す時に、コンデンサアレイの少なくとも1つのコンデンサをSPD端子に再接続することができる。コントローラは、少なくとも1つのスレーブ電圧制御装置から測定情報を受け取ることができ、電圧レベル情報とスレーブ電圧制御装置からの測定情報とに基づいて、制御情報をスレーブ電圧制御装置のスレーブコントローラに供給するものである。
懸濁粒子装置(SPD)に供給された電圧を制御する方法は、特定の周波数でAC電圧を受け取る段階と、電圧分割装置を使用してAC電圧を所定の範囲内の複数の個別の電圧値に分割する段階と、測定装置を使用してSPDの表面積に関係した測定情報を判断する段階と、電圧レベル情報と測定情報とに基づいて選択電圧値を供給するように電圧分割装置を制御する段階と、選択電圧値をSPDに接続したSPD端子に供給する段階とを含む。
分割する段階は、各々が所定のキャパシタンスを有する複数のコンデンサを含むコンデンサアレイを準備する段階と、スイッチアレイの各スイッチがコンデンサアレイの1つのコンデンサをSPD端子に接続するように、スイッチアレイを通じてコンデンサアレイの各コンデンサをSPD端子に接続する段階とを含むことができ、スイッチアレイは、電圧レベル情報と測定情報に基づいて、スイッチアレイのスイッチがコンデンサアレイのコンデンサの少なくとも1つをSPD端子に接続するように制御される。
本方法は、ユーザが入力装置を利用して電圧レベル情報を入力して調節することを可能にする段階を更に含むことができる。
測定装置は、SPD端子と直列に電気的に接続することができる。本方法は、電圧降下情報が電流感知抵抗器に亘る電圧降下を示す場合に、電圧降下情報を測定装置の電流感知抵抗器から受け取る段階を含むことができる。制御する段階は、電圧降下情報に基づいてSPDの表面積を計算する段階を更に含むことができる。
制御する段階は、入力装置を通じて行われた電圧レベル情報の調節と、複数の異なる表面積を有するSPD用SPD端子に供給された選択電圧レベルとの間の関係に関連した情報を記憶する段階を更に含むことができる。
制御する段階は、入力装置を通じて行われた電圧レベル情報の調節と、SPDの判断された表面積に基づいてSPD端子に供給された選択電圧レベルとの間の関係を最適化する段階を更に含むことができる。
制御する段階は、ユーザが入力装置を通じて電圧レベル情報を調節した時にSPD端子に供給された選択電圧レベルが実質的に線形的に変化するように、電圧レベル情報を通じて行われた調節とSPD端子に供給された選択電圧レベルとの間の関係を線形化する段階を含むことができる。
制御する段階は、少なくとも1つのスレーブ電圧制御装置から測定情報を受け取り、電圧レベル情報とスレーブ電圧制御装置からの測定情報とに基づいて、制御情報をスレーブ電圧制御装置のスレーブコントローラに供給する段階を含むことができる。
制御する段階はまた、入力装置を通じてユーザによって行われた電圧レベル情報に対して為された調節と、複数の異なる種類のSPDに対してSPD端子に供給された選択電圧との間の関係に関する関係情報を記憶する段階と、入力装置を通じてユーザによって行われた電圧レベル情報に対する調節と、SPDの種類を示す選択情報に基づいてSPD端子に供給された選択電圧との間の関係を最適化する段階とを含むことができる。選択情報は、選択装置を利用してユーザが供給することができるものである。選択情報は、予め供給して記憶することができる。
制御する段階は、電圧降下情報が電流感知抵抗器に亘る電圧降下が所定のレベルを超えることを示す時に、コンデンサアレイの少なくとも1つのコンデンサをSPD端子から切り離す段階を含むことができる。
制御する段階は、所定の期間が経過した後に、コンデンサアレイの少なくとも1つのコンデンサをSPD端子に再接続する段階を更に含むことができる。制御する段階は、電圧降下情報が電流感知抵抗器に亘る電圧降下が所定のレベルよりも小さいことを示す時に、コンデンサアレイの少なくとも1つのコンデンサをSPD端子に再接続する段階を含むことができる。また、制御する段階は、少なくとも1つのスレーブ電圧制御装置から測定情報を受け取り、電圧レベル情報とスレーブ電圧制御装置からの測定情報とに基づいて、制御情報をスレーブ電圧制御装置のスレーブコントローラに供給する段階を含むことができる。
少なくとも1つの懸濁粒子装置(SPD)に供給された電圧を制御するための電圧制御装置は、特定の周波数でAC電圧を受け取るようになったAC端子と、AC電圧を所定の範囲内の複数の個別の電圧値に分割するようになった電圧分割装置と、SPDの表面積に関係した測定情報を供給するようになった測定装置と、電圧レベル情報に対する調節と選択電圧値との間の関係を最適化し、電圧レベル情報と測定情報とに基づいて選択電圧値を供給するように電圧分割装置を制御するようになったコントローラと、選択電圧値をSPDに供給するようになったSPD端子とを含むものである。
少なくとも1つの懸濁粒子装置(SPD)に供給された電圧を制御する方法は、特定の周波数でAC電圧を受け取る段階と、電圧分割装置を使用してAC電圧を所定の範囲内の複数の個別の電圧値に分割する段階と、測定装置を使用してSPDの表面積に関係した測定情報を判断する段階と、電圧レベル情報と測定情報とに基づいて選択電圧値を供給するように電圧分割装置を制御して、電圧レベル情報に対して為された記調節と選択電圧値との間の関係を最適化する段階と、選択電圧値をSPDに接続したSPD端子に供給する段階とを含む。
少なくとも1つの懸濁粒子装置(SPD)に供給された電圧を制御するための電圧制御装置は、特定の周波数でAC電圧を受け取るようになったAC端子と、AC電圧を所定の範囲内の複数の個別の電圧値に分割するようになった電圧分割装置と、電流感知抵抗器に亘る電圧降下に関する電圧降下情報を供給する電流感知抵抗器を含み、SPDの表面積に関係した測定情報を供給するようになった測定装置と、電圧降下情報が所定のレベルを上回った時に選択電圧値を小さくするように電圧分割装置を制御し、電圧レベル情報と測定情報とに基づいて選択電圧値を供給するように電圧分割装置を制御するようになったコントローラと、選択電圧値をSPDに供給するようになったSPD端子とを含むものである。
懸濁粒子装置(SPD)に供給された電圧を制御する方法は、特定の周波数でAC電圧を受け取る段階と、電圧分割装置を使用してAC電圧を所定の範囲内の複数の個別の電圧値に分割する段階と、測定装置を使用してSPDの表面積に関連する測定情報を判断し、かつ電流感知抵抗器に亘る電圧降下を示す電圧降下情報を含める段階と、電圧降下情報が所定のレベルを上回った時に選択電圧値が低減される、電圧降下情報と測定情報とに基づいて選択電圧値を供給するように電圧分割装置を制御する段階と、選択電圧値をSPDに接続したSPD端子に供給する段階とを含むものである。
少なくとも1つの懸濁粒子装置(SPD)に供給された電圧を制御するための電圧制御装置は、特定の周波数でAC電圧を受け取るようになったAC端子と、AC電圧を所定の範囲内の複数の個別の電圧値に分割するようになった電圧分割装置と、電流感知抵抗器に亘る電圧降下を示す電圧降下情報を供給する電流感知抵抗器を含み、SPDの表面積に関係した測定情報を供給するようになった測定装置と、電圧レベル情報に対する調節と選択電圧値との間の関係を最適化し、更に電圧降下情報が所定のレベルを上回った時に選択電圧値を小さくするように電圧分割装置を制御する、電圧レベル情報と測定情報とに基づいて選択電圧値を供給するように電圧分割装置を制御するようになったコントローラと、選択電圧値をSPDに供給するようになったSPD端子とを含むものである。
懸濁粒子装置(SPD)に供給された電圧を制御する方法は、特定の周波数でAC電圧を受け取る段階と、電圧分割装置を使用してAC電圧を所定の範囲内の複数の個別の電圧値に分割する段階と、測定装置を使用してSPDの表面積に関係した測定情報を判断し、電流感知抵抗器に亘る電圧降下を示す電圧降下情報を含める段階と、電圧レベル情報に対して為された調節と選択電圧値との間の関係が最適化され、電圧降下情報が所定のレベルを上回った時に選択電圧値が低減される、電圧降下情報と測定情報とに基づいて選択電圧値を供給するように電圧分割装置を制御する段階と、選択電圧値をSPDに接続したSPD端子に供給する段階とを含むものである。
図1は、一般的なSPDフィルムの例を示すものである。2つの導電層10は、平行板コンデンサの2つの板のように作用し、乳剤12は、その誘電体のように作用する。小さな点14は、電界がある場合に配向を変える棒状粒子などの不等大形状粒子を封入するセル(液滴)を表すものである。SPDフィルムのキャパシタンスは、式1で示される。
式1:
spd=ε(A/d)
ここで、εは、乳剤12の誘電率であり、Aは、1つの導電層10の面積であり、dは、2つの導電層10間の距離である。
本発明による電圧制御装置は、新奇でコスト効率が高くかつ安全にSPD負荷に印加されたAC電圧を制御することを可能にするものである。本明細書で使用される時の「SPD負荷」という用語は、SPDフィルム、SPD光弁、及び懸濁粒子の配向を制御するために電界の印加に依存する他の全てのSPD製品を含む。電界がゼロの時には、懸濁粒子は、ブラウン運動のために不規則な配向となり、この不規則性は、SPD負荷に対する光の通過量を小さくしたり又は通過を阻止するという影響をもたらす。電界が印加されると、通常はその長軸を電界に平行にして粒子は整列し、これによって光は、SPD負荷を通過することができる。
現在利用可能なSPDフィルムでは、最大200VrmsまでのAC電圧を利用してSPD負荷において最大の透明な状態を作り出す。しかし、ずっと小さい電圧でほとんど透明な状態を作り出すこともできる。透明な状態に必要とされる許容可能な電圧の値は、導電層間の図1の乳剤12のような誘電体層の厚み、SPD乳剤の誘電定数、及びSPD乳剤内のSPD粒子の性質に依存する。従って、SPD電圧制御装置の働きは、0とVmaxの間のAC電圧、つまり、特定の用途についてSPD負荷内に許容可能なレベルの透明度を生成する電圧レベルを制御する電圧を生成することである。特記のない限り、本明細書で説明する内容では、60VrmsをVmaxの許容可能値として使用する。尚、60Vrmsという値は、単に便宜上選択したに過ぎず、また、本出願の電圧制御装置及び方法は、60Vrmsによって許容可能な透明な状態がSPD負荷内に生成されるSPD装置との使用に限定されるものではない。電圧制御方法及び装置に関する本発明は、特に、本明細書と共に提出された図を参照して以下に更に定義される。
一般的なSPDフィルムは、約40nF/平方フィートのキャパシタンスを有するが、将来的なSPDフィルムによって値の変動が発生する可能性がある。このキャパシタンスで許容可能な透明な状態を生成するためにどれだけのAC電流が必要かが決まるので、これは、SPDフィルムの最も重要なパラメータの1つである。
SPDフィルムの別の重要なパラメータは、導電層10の抵抗である。これらの導電層10は、通常、200と500オーム/平方の間の抵抗を有するが、導電層の抵抗は変動する可能性がある。この抵抗は、SPD負荷におけるI2Rのワット損の主な原因となっている。SPD負荷の電力損失は、以下のようであることを示すことができる。
・SPD負荷に印加されたAC電圧の周波数の二乗に正比例する。
・SPD負荷の面積の二乗に正比例する。
・SPD負荷の電圧の二乗に正比例する。
・導電層の抵抗に正比例する。
図2は、SPDフィルム向けの同等電気回路を示すものである。SPDフィルムを含む窓は、任意の実際的な大きさであるとすることができる。しかし、個々のSPD窓の大きさは、一般的に僅か1平方フィートから大きいもので32平方フィートまで変動し、従って、SPD負荷のキャパシタンスは、32から1の範囲で変動する。一方、SPD負荷の抵抗は、変動が遥かに小さく、これは、抵抗値が、少なくとも部分的には、導電層10のどの縁部が導電に使用されるかに依存するからである(図3を参照されたい)。SPD負荷が正方形である場合、導電バス30は、例えば、図3に示すように現れる。この場合、図1で使用する同等抵抗は式2で示される。
式2:
spd=Rsq
ここで、Rsqは導電層10の抵抗/平方であり、一般的に200から500オームの範囲である。
SPD負荷が矩形である時、導電バス30は、SPD負荷の長い側又は短い側のいずれかに沿って延びることができる。図4は、バス30が長い側に沿って延びるSPD負荷を示すが、長い側は、バス配置における主たる考察事項が電力損失を最小限に抑えることである場合はバスの好ましい位置である。しかし、以下でより詳細に説明するように、製造コスト及び美的考察事項もバス取り付け、位置、及び大きさにおいて考慮することができる。長いバス30について、図2の同等回路の抵抗は式3で示される。
式3:
spd=Rsq(Lshort/Llong
SPD負荷の長い側に沿って導電バス30が延びることは、各活性セルの充電路の抵抗が小さくなることから結果的に窓のエネルギ効率が上がるために好ましいものである。すなわち、SPD負荷の反対側の縁部までのそれぞれのバス30間の充電路が最小限に抑えられる。SPD窓の充電電流はこの抵抗を通らなければならないことから、矩形SPD負荷の長い側に沿って導電バス30を配置すると、結果的にI2R電力損失が小さくなる。
図5は、本出願の実施形態による電圧制御装置のブロック図である。図5の電圧制御装置50は、より具体的には、好ましくは単一の窓(SPD負荷)、又はせいぜいいくつかのSPD負荷と共に使用するためのローカルコントローラのブロック図である。
電圧制御装置50は、AC電圧信号を受け取るようになったAC端子51と、AC電圧を所定の範囲内の複数の個別の電圧レベルに分割する電圧分割装置52とを含む。コントローラ56は、電圧レベル情報に基づいて、選択された個別の電圧レベルをSPD端子54に供給するように電圧分割装置52を制御する。SPD端子54は、選択された個別の電圧レベルをSPD負荷55に供給する。入力装置57を設置してユーザが電圧レベル情報を入力することを可能にすることができる。光電池58を設置してSPD負荷55での光レベルをモニタすることができ、また、光レベルを電圧レベル情報として使用することができる。
AC端子51は、AC電圧信号を電圧制御装置50に供給する。単純な場合には、AC電圧は、AC線間電圧、すなわち、米国では120V/60Hz、世界の他の地域では240V/50Hzによって供給される。しかし、一般的にインバータと呼ばれるDC/ACコンバータ、主線を遮断する変圧器、主線を遮断するコンデンサ型電圧分割装置、又はSPD負荷要件を満足する任意の周波数の十分なAC電圧を供給することができる任意の回路又は装置のような任意のAC電源を利用することができる。いくつかの状況においては、以下でより詳細に説明する別々のAC電源を設けることが好ましい場合がある。
電圧分割装置52は、AC電流が電圧分割装置を通る時に電圧降下を生成する任意の電気装置を含むことができる。電圧分割装置52は、AC電流を所定の範囲内の複数の個別の電圧レベルに分割することが好ましい。電圧分割装置は、AC電圧を所定の範囲内の複数の不連続な個別の電圧レベルに分割することが好ましい。本出願の好ましい実施形態では、電圧分割装置52は、コンデンサアレイ60及びスイッチアレイ62(図6を参照されたい)を含む。コンデンサアレイ60は、2n個の電圧レベルをSPD負荷に供給するようなn個のコンデンサを含むことが好ましい。大きな範囲の個別の電圧を供給することができるコンデンサのアレイを設けることが好ましい。例えば、8個のコンデンサから成る大きなコンデンサアレイ60をスイッチアレイ62を通じて適切に切り換えて、256個の個別の電圧レベルを供給することができる。上述のような大きなアレイは、「バイトアレイ」というが、汎用コントローラ、すなわち、任意の大きさのSPD負荷を制御することができるコントローラにおいて望ましいものであろう。例えば、構造体が1平方フィートと32平方フィートの間の異なる大きさの多くの窓を有する場合、バイトアレイは、一切の特定のSPD負荷の大きさに関係なく、構造体内の全てのSPD負荷に適用可能となるような電圧の範囲をもたらす十分な範囲を有するという点で好ましいものである。すなわち、このような電圧制御装置50は、窓の面積を問わず、任意のSPD窓のローカルコントローラとして使用することができ、従って、汎用コントローラと呼ばれるものである。実際に、バイトアレイは、全面積が数百平方フィートになることがあるSPD窓の列を同時に制御することができる十分な固有の範囲を有している。
スイッチアレイ62は、n個のスイッチを含むことが好ましい。コンデンサアレイ60の各コンデンサ(C0からC7)は、スイッチアレイ62のスイッチの1つに接続される。1つのスイッチが起動された場合、対応するコンデンサは、好ましくはSPD端子54を通じてSPD負荷55に接続される。2つのスイッチが起動された場合、2つの並列のコンデンサがSPD負荷に接続されてSPD負荷を駆動する。一般的に、n個のスイッチが起動された場合、SPD負荷を駆動するn個の並列コンデンサがある。本発明のバイトアレイの実施形態では、電圧分割装置52は、図6に示すように、8個のコンデンサ−スイッチ組合せを含むものである。この例においては、光結合トライアックが双方向スイッチとして使用されるが、半導体継電器、機械式継電器、及び他の種類の電子スイッチ又は普通スイッチさえも双方向スイッチに使用することができる。
本発明の電圧分割装置52においては、コンデンサアレイ60及びスイッチアレイ62を使用すると、電圧制御装置50は、広範囲の個別の電圧レベルをSPD負荷に供給することができる。更に、主としてコンデンサ型装置を使用して電圧を分割することから、本発明の電圧制御装置50は、コンデンサ型装置がAC回路内で使用時に主として損失がないことから、これまでの電圧制御装置では一般的であった損失を最小限に抑えるものである。上述のように、ほとんどのSPD負荷については電圧レベルの連続的な範囲は不要であり、従って、AC電圧を複数の個別の電圧レベルに分割するための優れた手段になるコンデンサアレイ60は、従来の電圧制御装置の電位計によって一般的にもたらされる連続的な範囲に好ましいものである。上述のバイトアレイの実施形態は、利用可能な個別の電圧レベルの範囲がほとんど全ての実用的な大きさのSPD負荷によって使用されるほど十分に大きいものであるという点において更に別の利点を有することになる。
しかし、これよりも小型のコンデンサアレイは、他の用途に好ましい場合がある。例えば、4つのコンデンサから成るコンデンサアレイ60は、16個の電圧レベルを生成することができる。このような小型のコンデンサアレイは、「ニブルアレイ」と呼ばれ、特定の大きさのSPD窓に適切なものであろう。例えば、ビル内の全ての窓の大きさが正確に16平方フィートである場合、16平方フィートの窓用に設計された小型の4個のコンデンサから成るアレイを利用する電圧制御装置50が好ましいと考えられる。ニブルアレイにおいてコンデンサの個数が少なくなっても、一般的に上述のコンデンサアレイの使用によってもたらされる効率における様々な利点がいかなる点においても制限されないことに注意することは重要なことである。一般的に、バイトアレイは、SPD負荷の大きさが大幅に変動するSPD用途において使用され、ニブルアレイは、同じ大きさのSPD窓を伴うSPD用途に使用される。上述の内容ではバイトアレイとニブルアレイが強調されているが、本発明の電圧制御装置及び方法は、ビット数が4を下回ったり、8を上回ったり、その間のいかなる数値の場合でも実施することができることが理解される。
SPD端子54は、SPD負荷55を電圧分割装置52に接続するものである。簡単な実施形態では、SPD端子は、電圧分割装置52をSPD負荷に接続するワイヤ及び接続バス30を含むだけである場合がある。更に単純にいえば、SPD端子は、単に上述の接続バス30によって具体化される場合がある。
コントローラ56は、電圧レベル情報に基づいて、所定の範囲を有する複数の個別の電圧レベルがSPD負荷55に供給されるように電圧分割装置52を制御する。より具体的には、本発明の好ましい実施形態では、コントローラ56の出力により、双方向スイッチアレイ62のダイオードD0からD7のオンオフ作動が制御される。これらのダイオードは、起動された時に双方向スイッチを閉じ、起動されたコンデンサの並列接続をもたらすものである。異なるコンデンサ(C0からC7)の効果を組み合わせることにより、任意の望ましい光透過率レベルを任意の大きさのSPD負荷で生成することができるように、広範囲の電圧がSPD負荷55に供給される。
一般的に、コントローラ56は、双方向スイッチアレイ62のどの双方向スイッチが有効であるか判断する。8個のコンデンサと8個の双方向スイッチが電圧分割装置52内で使用されている時、コンデンサアレイ60の全並列キャパシタンスは、式4で示される。
式4:
T=C7 *Bit7+C6 *Bit6+C5 *Bit5+C4 *Bit4+C3 *Bit3+C2 *Bit2+C1 *Bit1+C0 *Bit0
ここで、ビット7からビット0は、コントローラ56の出力を表すものである。これらのビットは、高いか又は低いものとすることができ、その結果、以下のような最小の非ゼロキャパシタンスをもたらす。
T(min)=C0
全てのビットが高い時、最大キャパシタンスは以下の通りである。
T(max)=C7+C6+C5+C4+C3+C2+C1+C0
コントローラ56は、少数のコンデンサ及び双方向スイッチだけで広くかつ包括的な範囲のキャパシタンス値を生成するようにコンデンサアレイ60及びスイッチアレイ62を制御する。従って、この広い範囲のキャパシタンス値をSPD負荷と直列に配置して、広い範囲のAC電圧をSPD負荷に供給することができる。8個の切換式コンデンサのアレイによって255個の個別の非ゼロの全キャパシタンス値を作り出すことができることに注意されたい。
例えば、コンデンサアレイ60のキャパシタンスの最大かつ最も包括的な範囲は、以下のキャパシタンスを有するコンデンサを使用することによって得られる。
7=128C0
6=64C0
5=32C0
4=16C0
3=8C0
2=4C0
1=2C0
全てのキャパシタンス値はC0に依存することから、その値は、AC電圧を最大所望値(Vmax)まで大きくする全可能キャパシタンスを作り出すように選択され、しかも、最小のSPD負荷に遭遇した時にSPDの光透過率をゼロ近くまで小さくするのに十分に小さいものでなければならない。実際は、理想的なキャパシタンス値は、コンデンサ選択により、特注コンデンサにより、又は各理想的な値を生成するためのいくつかのコンデンサの接続により達成することができる。しかし、理想的な値を用いることは必要なことではない。理想的な値を近似する標準的な市販のコンデンサは、ほとんどのSPD用途において許容可能な電圧制御装置をもたらすものである。
コンデンサアレイ60及び双方向スイッチアレイ62がどのようにして望ましい範囲内の包括的なキャパシタンスのシーケンスを生成することができるかを示す一例として、この場合はSPD負荷であるSPDフィルムが90nF/平方フィートのキャパシタンスを有すると仮定した場合、C0について選択すべき最良の値は10nFである。こうして、C1=20nF、C2=40nF、C3=80nF、C4=160nF、C5=320nF、C6=640nF、及びC7=1280nFである。従って、コンデンサアレイ60及び双方向スイッチアレイ62によって供給されるキャパシタンスのシーケンスは、以下の通りである。
10nF、20nF、30nF、40nF、50nF、60nF、70nF、80nF、...、160nF、170nF、180nF、...、320nF、330nF、...、640nF、650nF、...、1280nF、1290nF、1300nF、...、2530nF、2540nF、及び2550nF。
8個のコンデンサ及び8個の双方向スイッチを使用して、10nFの増加幅で10nFから2550nFの範囲を対象とする合計256個のデジタルで選択可能なキャパシタンス値がもたらされることに注意されたい。これらのキャパシタンス値は、SPD負荷に適用することができる合計256個の選択的電圧レベルに対応する。実際に、本例ではバイトアレイの実施形態が利用されるので、AC電圧のこの広い変動は、上述のように任意の大きさの任意のSPD負荷を制御することができるものである。
しかし、上述のように、本出願の電圧制御装置及び方法は、8個のコンデンサ及び8個の双方向スイッチを利用する電圧分割装置を利用する電圧制御装置に限定されない。同じ特定の大きさを有する複数の窓が使用されると考えられる時には、本発明のより単純な実施形態を使用することができる。例えば、各々が16平方フィートである5つの窓を個別に制御すべきである場合、バイトアレイではなくニブルアレイで本発明を具体化することができる。40nF/平方フィートのキャパシタンスを有するSPDフィルムについては、所要のアレイコンデンサは、以下の通りである。
3=470nF
2=220nF
1=100nF
0=47nF
このニブルアレイは、47nFから837nFまで、すなわち、16平方フィートの面積を有するSPD負荷の光透過率を制御するのには十分以上のキャパシタンスを生成することができる。
本発明の全体的な概念をより良く理解するためには、本発明の背景にある数学を検証することが有用である。コントローラ56がビットマスクをスイッチアレイ62の双方向スイッチに運んだ後、CTの全キャパシタンスは、図7に示すようにSPD負荷55と直列に置かれる。全キャパシタンス及びSPDフィルムキャパシタンスの容量性リアクタンスは、式6及び式7で示される。
式6及び式7:
T=1/(2πfCT)、及び
spd=1/(2πfCspd
この回路におけるAC電流は、式8で与えられる。
式8:
Figure 2007525686
また、SPD負荷に亘るAC電圧は、以下の式9又は式10で与えられる。
式9:
Figure 2007525686
式10:
Figure 2007525686
非線形方程式10は、電圧分割装置52がどのようにして任意の望ましいSPD負荷電圧を作り出すかを示すものである。この式では、C0の適切な値を選択することができ、その後、この値を使用してコンデンサアレイ60内の全てのコンデンサ値(C0からC7)を定めることができる。VSPDとAC電源電圧Vの間の関係は非線形であるために、コンピュータよる解は、全てのSPD負荷について完全な解析を行う最も便利な方法である。
SPD負荷のAC同等回路は直列RC回路であることから、式11によって定義されたコンデンサの性能指数を使用することができる。
式11:
Q=Xspd/Rspd
SPD負荷がこれよりも小さくなると、Qは高い(10よりも大きい)と考えられ、SPD負荷は、主として容量性のものである。正方形の窓が与えられると、SPDフィルムの表面積が大きくなる時に容量性リアクタンスは小さくなり、一方、抵抗は不変のままである。この場合、Qは減少する。表面積が大きくなる時、すなわち、16平方フィートよりも大きくなる時に、60HzでのQは小さくなって10未満になる。こういう理由で、電力損失は、窓が大きくなるほど非線形的に大きくなる。
電力損失は、表面積の二乗に比例して大きくなることを示すことができる。例えば、16平方フィートの窓の電力損失は、1平方フィートの窓の256倍である。高いQの場合、図7の電流の式は、式12によって近似させることができる。
式12:
I≒V/(XT+Xspd
この電流は、SPD負荷を通ることから、高いQの場合のSPD負荷に亘る近似電圧は式13で与えられる。
式13:
spd≒(Xspd/(XT+Xspd))V
現在利用可能な窓の大きさの表面積は、一般的に、1平方フィートから32平方フィートまで変動する。これは、Xspdが32から1の範囲に亘って変動することを意味する。キャパシタンス/平方フィートは、導電層間の誘電体層の厚み及び誘電定数に依存する。ここで説明する内容の指針として、キャパシタンスは、約40nF/平方フィートである。従って、SPD負荷の近似的なキャパシタンス範囲は、40nFから1.28マイクロファラッドになる。この32から1の範囲により、所望であれば、汎用コントローラの第1の好ましいパラメータが確立される。上述のように、本発明は、汎用コントローラを製造するために8ビット又はそれ以上から成る大きなコンデンサアレイを有するローカル電圧制御装置、つまり、1平方フィートと32平方フィートの間の任意のSPD窓について所要の電圧及び電流を生成することができる装置として具体化することができる。一方、特定の用途における窓の大きさが全て大体同じ表面積である場合、より小さいコンデンサアレイで本発明を実施することができる。例えば、4ビットアレイは、4ビットアレイが、特定の窓の大きさの光透過率を制御するのには十分以上である16個の個別の電圧レベルを生成することができるので、所定の窓の大きさと共に使用ことができるように最適化することができる。
汎用コントローラ内での全てのSPD負荷に対応するように32から1の範囲の全キャパシタンスをもたらすことに加えて、任意の所定のSPD負荷、すなわち、特定のSPD窓の大きさに必要とされる電圧変動の問題がある。図8は、5%と65%の間で変動する光透過率を有するSPDフィルムに関する光透過率とSPD電圧のグラフを示すものである。この範囲内の値は例示的なものであるが、SPDフィルムに関する全ての可能な値を規定しないものと解釈される。SPDフィルムの厚み、SPD粒子、及び他の要素を変えることにより、多くの異なる光透過率の範囲が可能である。このグラフは、以下の点を示している。
・ゼロ電圧では、最小の光透過率が存在する。これは、Toffで表されている。
・最大電圧では、最大光透過率が生じる。これは、Tonで表されている。
・約60Vを超えると、最小の増加が光透過率において生じる。
上述の関係のために、許容可能な光透過率とこのような透過率を生成するために必要とされる電圧の間には妥協が考えられる。本発明を理解しやすいように、AC電圧を0Vから約60Vrmsまで変えることができる汎用ローカルコントローラは、光制御の有効範囲の大半を捕捉することになることを理解すべきである。当然のことながら、この近似的な範囲は、電圧制御装置によってもたらされる最大電圧として60Vrmsを選択する時に考慮されたものであり、この理由は、SPD負荷電圧が大きくなって60Vrmsを超えた場合には、SPD負荷の透明度の増加が最小であるからである。一部の用途においては、若干多めの電圧又は若干少なめの電圧が望ましいか又は満足できるものであろう。
上述のように、人間の目は、光透過率の小さな変化を検出することができない。例えば、目は、光透過率の1%の変化を区別することはできない。むしろ、目が光のレベルの変化を検出することができるまで、その約10%から20%の変化が必要である。従って、0Vと60Vの間で8つの個別の電圧レベルを生成することができるコントローラは、満足な調節範囲をもたらすことになる。具体的には、以下の電圧を生成することができる電圧制御装置は、汎用コントローラとして満足なものである。
0、7.5、15、22.5、30、37.5、45、52.5、60V
以上のことが当て嵌まる場合、ここで、8個のコンデンサとスイッチの組合せがなぜ汎用ローカルコントローラに対する満足な解であるかが分る。最初に、任意のSPD負荷の大きさに対応するための32から1の範囲の好ましいパラメータが存在する。次に、上述のように、特定のSPD負荷は、8つの個別の電圧レベルが使用された時に満足に起動される。これらの好ましいパラメータの積は、8掛ける32、つまり256であり、これは、8個のコンデンサアレイと8個のスイッチアレイとを有する電圧分割装置が有する透明な状態の総数である。
上述のように、以上説明した内容は、本発明の電圧制御装置を8ビットアレイで実現される制御装置に限定するものではないと解釈すべきである。用途及びユーザの承諾によっては、全キャパシタンス値間の増分がより大きなより小型のアレイが許容可能なものであろう。同様に、より大きなSPD負荷の場合は、10ビットアレイが望ましい場合があるという状況が生じるであろう。逆の極端な場合は、16個の個別の状態を有する4ビットアレイであり、これは、特定の窓の大きさの設計を可能するのに十分以上の範囲である。
本発明の電圧制御装置50は、ユーザが感電するのを防止するのに有用である。SPD窓では低電流が使用されるので重大な感電による危険をもたらさないはずであるが、それでも、適切な設計による電子機器を使用してこれらのSPD窓を制御することは重要である。上述のように、現在利用可能なSPDフィルムでは、透明な状態をもたらすのに平方フィートあたり僅か1mAが必要である。これを念頭に置いて、ここで感電の可能性を取り囲む問題を考察する。
図9は、感電による生理学的な影響を示す表である。筋肉の制御が失われないために人間が自由に動くことができるので最大8mAまでの電流は安全であることに注意されたい。乾燥した皮膚の抵抗は数百キロオームであり、一方、濡れた皮膚の抵抗は、僅か1000オームの抵抗になる場合がある。SPD負荷電圧は相対的に低いので、感電の危険が存在するのは、濡れた皮膚が露出したバス30又は導電層10に触れた時に限られる。導電バス30及び導電層10は絶縁処理されているが、窓の破断が発生する一部の用途においては何らかの形態の感電に対する保護が必要である。このような状況においてさえも、バス30及び導電層10上の絶縁処理は、感電を防止する上で完全なものであるべきである。それでも、上記にも関わらず、本発明の電圧制御装置においては、様々な形態の感電防止が含まれている。
図10は、ある程度の距離を隔てたSPD負荷を駆動する本発明の電圧制御装置50の一実施形態のAC同等回路を示すものである。ガラスの破断又は何らかの種類の貫通又は切断によってSPDフィルムが損なわれた場合、感電の可能性が存在する場合がある。RSHOCKは、人間の皮膚の抵抗を表している。RSHOCKに対する大地帰路は、漏電によるものか又はラインの中立側の直接帰路によるものとすることができる。この説明のこの時点で、電圧VWS、つまり、感電電流が5mA又はそれ以上である時の感電を伴うSPD負荷電圧を判断すべきである。この目的のために、式13から式15を用いて並列同等回路へのSPD直列同等回路の変形を行うことから始める。
式13〜15:
Q=Xspd/Rspd
P=Rspd(1+Q2
P=Xspd(1+1/Q2
第1の式は、SPD負荷55の性能指数Qを判断するものである。第2の式は、直列同等抵抗の並列同等効果を判断するものである。第3の式は、直列同等リアクタンスの並列同等リアクタンスを判断するものである。これらの変形は、図11の修正同等回路を意味するものである。この図において、2つの抵抗は並列であるから、図12に示す単一の抵抗RPPにすることができる。最後の変形において、RPPとXPの並列分岐は、式16から式18を用いて直列同等回路に変形される。
式16〜18:
PP=RPP/Xp
S=RPP/(1+QPP 2
S=XP/(1+1/QPP 2
これらの最終的な変形は、図13の同等回路を意味する。この非常に簡素化された形においては、感電抵抗の影響を計算することは比較的簡単である。その結果は、式19で与えられる感電電流IWSを有する直列RC回路電流である。
式19:
Figure 2007525686
図7を参照すると、電流の正常値は、式20で与えられることが分る。
式20:
Figure 2007525686
感電を伴うSPD負荷電流を正常電流と比較する最も好都合な方法は、任意のSPD負荷について1000オームから12,000オームまで変動する感電抵抗を含むコンピュータシミュレーションを用いることである。12,000オームが上限値として選択される理由は、本発明の好ましい実施形態では、最大電圧が60Vrmsに限定されるからであり、これは、感電抵抗が12,000オーム時の最大可能感電電流5mAを意味するものである。
コンデンサアレイ60は、インピーダンスがSPD負荷と直列であるのでAC端子51からの入力電圧を小さくしてSPD負荷電圧を変えることを理解すべきである。すなわち、AC電流はこのインピーダンスを通り、その結果、SPD負荷電圧が小さくなる。コントローラ56は、このインピーダンスの値を判断するので、それは、SPD負荷電圧を実質的に判断するものである。本出願の好ましい実施形態では、SPD負荷電圧は、コントローラ56によってモニタされる。電圧制御装置によって供給されるSPD負荷電圧の正常値がサンプリングされ、当業者に十分に理解されている方法でコントローラ56のメモリ(図示せず)に記憶される。この正常値は、任意の感電電流の存在を判断するための基準として使用される。代替的に、正常なSPD負荷電圧レベルを予めメモリに取り込んで、この基準を確立することができる。漏電又は直接接触による故障が発生すると、SPD負荷電圧の値が正常なSPD電圧を顕著に下回るレベルまで小さくなる。コントローラ56は、連続的にSPD負荷電圧をモニタしてそれを正常値と比較する。コントローラ56は、SPD負荷電圧が正常値と大幅に異なる時期を迅速に判断することができ、また、電力を遮断するために、すなわち、SPD電圧の影響が大きい場合にSPD負荷電圧を0にするために妥当な措置を講じることができる。
ここで、感電電流が5mAに等しいか又はそれ以上になった時に本発明が電力を遮断する方法に関して説明すると、上述のように、SPD負荷電圧は、コントローラ56によって連続的にサンプリングされる。より具体的には、コントローラは、コントローラ内に含めることができるアナログ/デジタルコンバータを通じてSPD負荷電圧をサンプリングし、このアナログ/デジタルコンバータは、ACのSPD負荷電圧信号をコントローラ56が使用することができる8ビットデジタル信号に変換する。本発明の典型的な実施形態では、任意の大きさの任意のSPD負荷に印加される最大電圧は、導電層10の抵抗並びに電圧制御装置50自体の抵抗におけるエネルギ損失を最小限に抑えるために約60Vrmsに限定される。SPD負荷電圧を検出するには、その平均値、rms値、又はピーク値を用いることができる。ピーク値は十分に定義されておりかつ測定しやすいので、本発明の電圧制御装置の好ましい実施形態では、rms値と一対一対応の関係があるSPD負荷の任意の特性を使用することができることを理解した上でピーク値が使用されることになる。60Vrmsに対応するピーク電圧は、式21で与えられる。
式21:
Figure 2007525686
ADコンバータのデジタル出力は、一般的に少なくとも8ビットを有する。8ビット出力を伴うADコンバータを使用した場合、SPD負荷サンプル点での最下位ビット(LSB)は、式22で与えられる。
式22:
LSB=85V/255=0.333V
これは、SPD負荷電圧の最小の検出可能な変化を表すものである。
図10に戻って以下に注意されたい。正常な状態では、RSHOCKは無限大であり、すなわち、感電の条件はない。ユーザが入力装置57を通じて、例えばSPD負荷の透明度を変えるように調節した後は、SPD電圧は、相対的に安定している。安定化後のSPD負荷電圧は、コントローラ56がメモリ内に記憶する正常なSPD負荷電圧であり、VNで記される。万一、SPDフィルムに貫通又は切断が発生したためにRSHOCKが小さくなる何らかの状況が生じた場合、VWSで記された感電を伴うSPD負荷電圧は、更なる電流が電圧分割装置52を通る時に生じる負荷の影響のために小さくなる。適切な設計では、SPD負荷電圧の減少は、コントローラ56によって検出可能であるべき5mAの感電電流に関しては十分な大きさである。しかし、コントローラ56は、連続的にSPD負荷電圧をモニタし、メモリ内の正常なSPD電圧と比較している。5mAに等しいか又はそれ以上の感電電流が万一発生した場合は、コントローラ56は、この状態を検出して直ちにSPD負荷に至る電流を遮断する。
上述のように、乾燥した皮膚の抵抗は一般的に数10万オームであり、これは、乾燥した皮膚の場合は、存在する感電電流は非常に低いことを意味する。皮膚が発汗しているか又は濡れている時には、皮膚の抵抗は、僅か1キロオームまで落ちる。本発明の好ましい実施形態では、最大SPD負荷電圧は60Vに制限される。従って、5mAの感電電流を生成することができる臨界つまり最高皮膚抵抗は、式23で与えられる。
式23:
critical=60V/5mA=12キロオーム
12キロオームよりも低いいずれの抵抗も、5mAを超える感電電流を生成しかねないために危険である可能性がある。例えば、2キロオームの皮膚抵抗では、僅か10VrmsのSPD負荷電圧で5mAの感電電流が生成される。従って、VN及びVWSの値を判断して、次にDIFFで記されるその差異を計算することが必要である。LSB(ADコンバータ内の最下位ビット)におけるDIFFの値は、全ての作動状態下で5mAの感電の確実な検出を確実にするのに十分な大きさでなければならない。例えば、上述の式を使用して、以下の結果は、16平方フィートの窓、5キロオームの皮膚抵抗、及び5mAの感電電流の場合を示している。
N=30.8Vrms=43.5Vpeak
WS=25.7Vrms=36.3Vpeak
DIFF=7.2V=21.6LSB
ADコンバータは、0.5LSB内では一般的に正確でありかつ確実であるので、21.6LSBという先の差異は、コントローラによって容易に検出可能である。更に別の計算から、感電電流5mAでの正常なSPD電圧からの最大の振れは、窓の大きさが小さいほどかつ皮膚抵抗が小さいほど発生することが分る。32平方フィートのように大きな窓の大きさが大きいほど、DIFFは小さくなるが、それでも、感電電流が5mAである任意の作動状態下では2LSBを超えるために、それは検出可能である。結論として、窓の大きさ又は皮膚抵抗を問わず、ローカルコントローラは、5mAに等しいか又はそれ以上の一切の感電電流を検出することができる。
本発明は、セキュリティの分野において更に別の利点を有する。強盗又は他の侵入者がSPD窓を割って家、会社、車両、又は他の区域に入った場合、SPD負荷のキャパシタンスが変化し、これに起因して窓電流が変化する。窓電流のこの変化は、上述の感電電流の存在を検出するのに使用されるのと同じ機構を用いたSPD負荷電圧の変化に基づいて検出可能である。相違点は、コントローラ56は、SPD負荷電圧の影響を探すのではなく、SPD負荷電圧の不要な増加を検出するという点である。上述の基線レベルを超えたSPD負荷電圧の実質的な変化が検出された時に、コントローラ56は、信号を盗難警報機(図示せず)に送ってその進入に対して警告することができる。
入力装置57は、これ以降はADコンバータ(図示せず)と呼ぶアナログ/デジタルコンバータへの入力に使用するのに適するDC電圧を生成する任意の種類の調節可能な抵抗又は他の手段である。このような調節可能な抵抗の例は、回転式、スライド式、指回し式、指圧式などの電位計である。これは、単独か又はADコンバータに対する電圧の一部として作用する。本発明の典型的な実施形態では、この電圧は+5Vであり、コントローラ56に電力を供給するのに使用されるものと同じ電圧である。
ADコンバータは、図5に示すように、コントローラ56に組み込むことができ、又は、ADコンバータは、内蔵ADコンバータを有していないコントローラ56と協働する独立型装置とすることができる。いずれの場合も、8ビット制御装置を使用して本発明を具体化した時に、ADコンバータは、デジタル出力を有し、デジタル出力は、8個のコンデンサ及び双方向スイッチが使用される時には一般的に8ビットであるが、必ずしも8ビットに限定されない。例えば、一部のADコンバータでは、10ビットの出力が生成される。このようなADコンバータを8ビットコントローラと共に使用するために、10ビット数範囲の十進法同等数を4で割って8ビット範囲を得るようにコントローラ56をプログラムすることができる。本発明による電圧制御装置50の好ましい実施形態では、入力装置57は、ユーザ入力と電圧分割装置52の全キャパシタンス値との間で一対一の対応を作り出すものである。このようにして、ユーザは、全キャパシタンスが何を生成しても、SPD負荷55を通る望ましい光透過率に同調することができる。
コントローラ56は、一般的に、算術論理演算装置(ALU)、読出専用メモリ(ROM)、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、及び入力/出力(I/O)ポートを有する任意のマイクロコントローラである。図5においては、ADコンバータは、コントローラ56内に含められるが、本発明においては、これらは、コントローラと関連して作動する独立型装置とすることができる。
図5のコントローラ56は、入力装置57によって生成された電圧をサンプリングしてデジタル同等物を生成するようにプログラムされる。8ビットAD出力装置については、これは、1の間隔を置いた0と255の間の数、すなわち、0、1、2、3、...、255になる。その後、このユーザによって選択された数は、コントローラ出力に移植され、そこで、双方向スイッチアレイ62の双方向スイッチを起動し、双方向スイッチアレイ62は、電圧分割装置52の全キャパシタンス値を判断する。このキャパシタンスは、特定のSPD負荷と相互作用することになり、その結果、最終SPD負荷電圧は、SPD負荷が小さいほど大きくなり、SPD負荷が大きいほど小さくなる。本発明においては、数量C0を選択して非常に大きな範囲のSPD負荷に対応することができる。実際に、理論的には、制御することができるSPD負荷の範囲に一切の制限はなく、これは、SPD負荷の任意の考えられる範囲を満足するのに必要とされる個数が何であれ、コンデンサ及び双方向スイッチの個数を大きくしてその個数にすることができるからである。例えば、8個を超える個数のコンデンサ及び双方向スイッチから成るアレイを使用することができる。10個のコンデンサ及び双方向スイッチを使用した場合、全キャパシタンスは、0から1023C0まで変えることができ、1023C0は、フィルム表面積が1平方インチと100平方フィートの間である任意のSPD負荷を用いる用途が可能な巨大な範囲である。
本出願の電圧制御装置の別の実施形態では、図5に示すようなフォトセル58を使用することができる。フォトセル58は、任意の種類のフォトレジスタ、フォトダイオードなどの光検出素子、又はADコンバータの最大許容電圧として定義された0とV+との間の電圧を供給することができる他のそのような素子とすることができる。コントローラ56は、フォトセル58によって検出された入射光がゼロに近づいた時にSPD負荷への電力を自動的に遮断するようにプログラムすることができる。すなわち、電力を保存するために、マイクロコントローラは、夜間に電力を遮断し、窓が暗モードなることを可能にすることができる。これは省エネ対策である。
フォトセル58の光に対する応答は、コントローラ56のメモリに記憶することができる。コントローラ56は、日中に様々な光のレベルに応答するようにプログラムすることができる。フォトセル58に当たる光の量が増えた時、コントローラ56は、スイッチアレイ62を通じてコンデンサアレイ60を変えてSPD窓を暗くすることができる。このようにして、SPD窓の自動制御を達成することができる。
ここまでは、本発明では、1つ又はいくつかのSPD負荷に供給された電圧を制御する際に利用される電圧制御装置に集中してきた。最も単純な場合には、コントローラに供給されるAC電圧は主線から供給される。しかし、上述のように、いくつかの用途においては、別々のAC電源を本発明の電圧制御装置に設けることが有利である場合がある。例えば、多くのSPD負荷を単一の電圧制御装置、いわゆるマスターコントローラから同時に制御することを試みた時、60Hzよりも小さい周波数で作動する別々のAC電源を準備することができる。SPD負荷55は平行板コンデンサのように働くので、その容量抵抗は、周波数に反比例する。従って、SPD窓電流は、周波数に正比例することになる。図5の電圧制御装置50に供給されたAC電圧信号が60Hzではなく30Hzの周波数を有する場合、窓電流は半分に降下する。周波数が、約10Hzで発生する窓点滅を回避するほど十分に高いままであることを条件として、周波数を更に低くすることが可能である。15Hzなどの非常に低い周波数を使用するという考えには、電力効率、コスト上の利点、コントローラ設計の簡素化、及びいくつかの他の利点に関して大きな意味がある。
15Hzの最小周波数は、多少予想外の結果である。映画のコマ送りは24コマ/秒であり、また、二枚羽根シャッタを使用すると映画の有効フラッシュレートが大きくなって48コマ/秒になり、48コマ/秒は、ちらつきを回避するための最小許容可能フラッシュレートであると考えられることは公知のことである。SPD粒子は、1サイクル当たり2回、すなわち、1回目は正から負への電圧転移中、及び2回目は負から正への転移中にAC電圧に応答する。サイクル当たり2回の電圧転移があることから、15Hz駆動装置の有効フラッシュレートは、フラッシュ30回/秒である。これは、ちらつきを防止するために映画で利用されている公知の最小フラッシュレートよりも低いが、ちらつきは、SPD負荷では発生しない。映画は、フラッシュ間で完全に暗くなるが、SPD負荷の透明度は、AC電圧の負から正への転移と正から負への転移との間で0にはならない。SPD粒子の配向は、不規則な状態に向うブラウン運動のために瞬間的ではなくゆっくりと減衰する。この不規則化する減衰は、SPDフィルムが電圧転移中に暗くならないほど十分に長い時間一定である。代わりに、SPD粒子は、電圧転移間に不規則化つまり減衰するのに僅かに少ない時間を有する。実験によって観察された正味の影響は、SPD負荷のちらつきが顕著なのは、駆動周波数が僅か10Hzの時に限られるということである。従って、15Hzは、SPD負荷に関して一切のちらつきを安全に回避する上でちらつき閾値を十分に超えるものである。当然のことながら、ちらつき閾値よりも下に降下しないことを条件として、若干低めの周波数を利用することもできる。
図14は、120V及び15Hzの独自のAC電源142を有する電圧制御装置の一実施形態を示すものである。便宜上、図5の電圧制御装置50の共通要素に対応する電圧制御装置の要素については同じ参照番号を使用する。60Hzから15Hzへの変換は、2段階で達成される。最初に、第1のコンバータ143、すなわち、AC/DCコンバータは、入力線間電圧をDC電圧に変える。第1のコンバータ143のDC入力は、15Hzの低い方の周波数で120Vを生成する第2のコンバータ144、すなわち、DC/ACコンバータを駆動するのに使用される。その後、この低い方の周波数の電圧信号を上述の図5に示す電圧制御装置50に供給することができる。この実施形態では、図5のSPD負荷55は、例えば、いくつかのSPD負荷のような複数のSPD負荷とすることができる。
代替的に、非常に大きな社屋においては、例えば、図15に示すようなモータと発電機の組合せ150を用いて15Hzで交流120Vを生成することは、コスト効率が高いであろう。この実施形態では、AC電源142は、モータと発電機の組合せ150を含み、これは、線間電圧によって電力が供給されるモータを含み、この線間電圧は、次に、15Hzで交流120Vを生成する発電機に電力を供給するのに使用される。この周波数は、窓点滅を回避するのに十分に高いものであり、かつ、最大窓電流を1/4にするのに十分に低いものである。窓電流を1/4にすることの利点は、構成要素の小型化及びコントローラ設計の複雑さの低減である。別の言い方をすれば、特定の量の窓電流は、60Hzではなく15Hzが使用された時には4倍の窓面積を制御することができる。その後、この低い周波数のAC電圧をAC電圧信号として図5に示す電圧制御装置50に供給することができる。
低周波数AC電圧供給装置を使用して、電圧制御装置は、多くの会社窓を高い電力効率で制御することができる。例えば、各々が8フィートx4フィートの窓が40枚ある大きな社屋を考えると、全窓面積は1280平方フィートである。これらの窓の全てを対象とする電圧制御装置は、図16に示す6ビットコンデンサアレイ162とスイッチアレイ164とを利用する図5に示す電圧制御装置50に含まれたもののような電圧分割装置52で実施することができるであろう。双方向スイッチアレイ162の上部双方向スイッチは、120V及び15Hzと残りのコンデンサ(4.7nF、10nF、22nF、47nF、及び100nF)を接続して異なる電圧レベルを生成する。コンデンサアレイ162及びスイッチアレイ164は、0Vから120Vの範囲にある64個の個別の電圧レベルを生成することになる。これであれば、1280平方フィートのSPD窓について満足な光透過率制御が行われることになる。コンデンサが電圧レベルを生成するので、本発明は、従来のコントローラが使用する大きな可変変圧器を排除するという利点を有する。コンデンサは、変圧器にある巻線損失及び鉄心損失がないことから変圧器よりも効率的である。
15Hzで120Vを受け取る個々の窓に対する感電保護については、感電保護の代替方法を用いることができる。所要SPD負荷電流は、15Hzでは60Hzの時よりも4倍小さいものであるために、図17に示すように、個々の窓と直列に電流制限抵抗器170を加えることができる。最大16平方フィートまでの窓については、Rlimitの値は約24キロオームである。120V電源については、短絡状態の最大電流は5mAである。従って、窓が割れた場合、最大可能感電電流は5mAである。正常な作動状態では、SPD窓に供給される電圧は、最小値の60Vとなる。最大32平方フィートまでのより大きな窓の場合、制限用抵抗器を15キロオームにすることができる。これによって、最大感電電流が確実に8mA未満となると同時に、少なくとも60Vの作動電圧が生成される。最大32平方フィートまでの大きなSPD窓に対する電流制限抵抗器のこのような使用は、15Hzなどの低い周波数でのみ実現可能である。これは、SPD電流が、大きな窓に対して電流制限抵抗器に使用を可能にするほど十分に小さいのはこれらの低い周波数においてのみであるからである。
上述のように、SPD負荷上でのバス30の配置は、電力効率以外の要素を考慮に入れるべく考察し直すことができる。図1は、これより以降はインジウムスズ酸化物(ITO)層と呼ぶ2つの導電層10を有するSPDフィルムの断面図を示すものである。これらのITO層は、100から10nmの厚みで50から500オームの範囲のシート抵抗を有することができる。これは、基本的には、平行板コンデンサの板を形成するものである。SPDフィルムの内側にある各微細なSPDセルは、差動コンデンサのような働きをするものである。平方で測定されたシート抵抗は、差動コンデンサの各々と直列であることから、SPDフィルムを多くの極めて小さい直列RC回路として視覚化することができる。これらの分散直列RC回路の全ての効果を組み込むことにより、SPDフィルムを表す単一集中定数RC回路に到達することができる。この集中定数回路のRとCの値を念頭に置いて、当業者は、上述の教示内容に従ってAC発電機及びコントローラを設け、SPD負荷を駆動することができるであろう。
従来技術は、図18に示すように、SPDフィルムの各反対側にあるバス30に依存することである。左のバス180は、上部ITO層上にあり、右のバス180aは、下部ITO層上にある。この構成を用いる理由は、任意の差動コンデンサの全充電抵抗が、セルが乳剤層内のどこにあろうと一定であるからである。図19は、この点を明確に示すものである。すなわち、任意のセルの全充電抵抗は、式24で与えられる。
式24:
total=R1+R2
所定の大きさの窓の場合、Rtotalは、抵抗の二乗に当たる同じ総数が充電路にあるためにどのセルの場合でも同じ値を有する。両側のバス180及び180aの利点は、各セルの一定の充電抵抗が、SPDフィルムを通じて応答が均一であることを意味するということである。欠点は、SPD窓までの接続ワイヤがSPDフィルムとの接続部のエントリ点で8フィートx4フィートの窓では離間距離が4フィートにもなる可能性があるということである。
本発明によってもたらされた第1のバスの改良点は、図20に示すように、SPDフィルム又はSPD負荷の同じ側に200及び200aのようなバスを配置することである。このような配置においては、窓へのエントリ接続ワイヤは、僅か1インチであり、これは設置時の明確な利点である。しかし、この構成では、図21に示すように、セルが異なれば充電路が異なるものとなるために、もはや均一な応答は保証されないことになる。R1及びR2は、差動コンデンサがバスに接近した状態である時、充電路における抵抗の二乗が少なくなるためにそれぞれ小さくなることになる。これは、左のセルの方が右のセルよりも受け取る電圧が大きいことを意味する。すなわち、応答は不均一なものになる。しかし、コンピュータシミュレーションと、シート抵抗が350オーム/平方及びキャパシタンスが40nF/平方フィートで長めの従来の8フィートの辺にバスがある8フィートx4フィートのフィルムの集中定数同等実験用回路板とにより、バス設置側からバスなし側に移動する電圧の減少は60Hzで作動時には1%未満であることが明らかにされている。上述のように、人間の目は、10%未満の光の透過率の変化を検出することはできない。従って、同じ側にバスを使用すると、人間の目には均一に映る応答が生成される。
本発明の別の実施形態では、バスは、矩形SPD負荷の長辺ではなく短辺に位置決めすることができる。上述のように、長辺にバスを使用する唯一の理由は、各セルのキャパシタンスの充電路における平方の数値を最小限に抑えるためである。しかし、現在利用可能なSPDフィルムの電力損失は、短辺上のバスが生成するコントローラ回路における電力損失、つまり、結合コントローラ−窓装置の全体的な電力効率における顕著な減少と比較すると非常に小さいものである。ここでもまた、短いバスの使用は許容可能であることを明らかにするのは、コンピュータシミュレーションと、バスが短い従来とは違う4フィート辺にある8フィートx4フィートのフィルムから成る実験用回路板との両方を用いることであった。この場合、バス設置側からバスなし側までのセル電圧の減少は5%未満であったが、これは、人間の目が窓透過率の不均一性を検出するには小さすぎるものである。
本発明の別の実施形態は、非常に小さいバスを使用し、すなわち、4フィートもの長さに沿ってバスが延びるのではなく、バスは、1インチ又はそれ以下などの遥かに小さい長さに沿って延びることになる。バス長は極めて重要なものではないので、1インチの使用は、本発明に不可欠なものではないと解釈すべきである。これよりも長いバス又は短いバスを使用してもよい。実際に、僅か0.25インチのバス長が実験用回路板モデルにおいて全く満足なものであることが既に明らかにされている。図22は、非常に小さいバス200及び200aをSPDフィルムの同じ側に使用するという考えを示すものである。この小さなバス及び同じ側という構成の製造上の利点は、バスを取り付ける際の手動による手間が排除されるので顕著なものである。製造上の利点に加えて、同じ側での小さいバスには別の利点があり、すなわち、長いバスで必要とされるような美的なカバーが不要となる。
図22においては、セルのキャパシタンス充電に対する最悪の場合の応答は、バスとセルの間の距離が一番大きいために右上隅のセルに対して発生する。コンピュータモデル及び実験用回路板装置から、同じ側の小さなバスは、SPDフィルムを通して人間の目には応答が均一であるために全く満足なものであることが分っている。小さなバス220及び220aが図22の左下隅に示されているが、その位置は限定的なものではない。これらのバスは、周辺部のどこにでも配置することができる。例えば、自動車の窓については、小さなバスは、必要に応じて下部水平部及び左又は右垂直部に設けることができる。周辺部に沿って好都合な場所であればどこにでも自由に小さなバスを設けることができる点は、決定的な設置上の利点である。
可動式又は摺動式のSPD負荷には、更に配線上の問題があるが、本発明によって対処可能である。SPD窓の1つの隅部に位置する220及び220aのような同じ側の小さなバスについては、壁空間に嵌り込む格納式配線を使用することができる。これは、AC電力を摺動式又は可動式SPD窓に供給することを可能にすることになる1つの手法である。
図23は、本発明による電圧制御装置の別の実施形態を示すものである。この実施形態では、SPD負荷用の電力を供給するための少なくとも1つの充電式バッテリ231が使用される。一群の小型太陽電池232は、太陽エネルギを電気エネルギに変換する。一般的に、太陽電池は、小さな電圧を生成するものである。これらの太陽電池を直列に配置することにより、1つ又はそれ以上のバッテリを充電する上で高くて十分な電圧を得ることができる。充電式バッテリを使用することにより、SPD窓を透明な状態に維持することが最も必要とされる曇りの日でも電力が利用可能になることになる。バッテリからの電圧は、可動式SPD窓の所要AC電圧を生成するためにDC/ACコンバータ234によって変換される。太陽電池232、少なくとも1つのバッテリ231、及び残りの電子機器をSPD窓ケーシング内に設計することができるので、一切の外部線をバスに接続する必要がない。すなわち、この実施形態のSPD窓は、自己電力供給式である。
本発明の一実施形態では、シリコン太陽電池が使用される。一般的なシリコン太陽電池は、約0.6Vの出力電圧を発生する。出力電流は、太陽電池の物理的な構造に依存する。電流は、50mA未満から5Aを超えるまで変えることができる。SPD窓で必要な電流は、1mA/平方フィート付近の小さな電流であることから、より高い電圧を得るために小型太陽電池を直列に使用することができる。例えば、直列の15個のシリコンセルについては、出力電圧は9Vであり、これは、充電式9Vバッテリを充電するのに十分なものである。DC/ACコンバータ234は、過度のバッテリドレーン電流を回避するための高効率インバータとすることができる。代替的に、ウィーン−ブリッジ発振器、弛緩発振器、又は任意の他の発振器回路、及び、昇圧変圧器又は電圧を段階的に上げる誘導的な方法を使用することができる。更に、遥かに低いAC作動電圧の予想を抱かせる将来のSPDフィルムと共に、単純な電子機器を有する太陽エネルギ式SPD窓、非常に低いコスト、及び高効率性が進む可能性が高い。
懸濁粒子装置に供給された電圧を制御する方法を図24を参照して説明する。段階S240においては、AC電圧信号をAC電源から受け取る。段階S242では、AC電圧信号を特定の範囲内の複数の個別の電圧レベルに分割する。段階S244では、電圧レベル情報に基づいて複数の個別の電圧レベルのうちの選択電圧レベルを懸濁粒子装置に接続したSPD端子に供給するように分割段階を制御する。
図24の方法は、例えば、本明細書で説明する電圧制御装置50によって利用されるものと実質的に類似のものであり、従って、本方法をより詳細に説明する必要はない。
式10から式13は、SPD電圧とSPDの色合いを制御するために使用される手動による調節の間の非常に非線形な応答を意味するものである。ユーザが入力装置57を使用してSPD電圧を手動で、例えば0から最大値まで調節した時に、コンデンサアレイのキャパシタンスは、0から最大値まで線形的に変わる。しかし、全容量リアクタンスXTは、非線形的に変動し、応答の非線形性の1つのレベルに寄与することになる。式10から式13は、更に、SPD面積と共に変動するSPDキャパシタンスCspdの相互作用を追加することによって非線形性の度合い強める。図6のコンデンサアレイ60とSPD負荷55との間の得られる非線形性により、手動調節の下限近くのSPDの色合いの大きな変化が生じる。すなわち、ユーザは、例えば、好ましくは入力装置57に含まれた調節可能な抵抗を使用してSPD装置の色合いを調節しようとするが、窓の色合いは、入力装置の小さな調節だけで劇的に変化することになる。当然のことながら、これによって、ユーザが窓の色合いを適切に調節することが困難になる。
図25は、それぞれ、15平方フィートと150平方フィートのSPD面積で発生する一般的な非線形性を示すものである。最上部の曲線は、15平方フィートのSPD面積に対する応答である。図から分るように、下限からの増加により電圧の急激な変化が生じ、これは、SPDの色合いの急激な変化を意味する。これは、望ましいものとは程遠いものである。同様に、150平方フィートのSPD面積に対する中央の曲線も急激な変化を示すが、その重大さは同じではない。
理想的には、一番下の曲線に示すような線形の応答が好ましい。この線形の応答は、コントローラ56を適正にプログラムすることによって近似することができる。しかし、一番下の曲線に示すような応答を線形化するためには、SPD区域、すなわち、SPDの表面積を知る必要がある。電力が最初に制御装置50に印加された時に自動的にSPD面積を測定してこの値をメモリに記憶することにより、コントローラ56は、次に、測定されたSPD面積に関する応答を線形化することができる。
キャパシタンス/平方フィートは、所定のSPDフィルムの種類については一定のものであるから、SPDの全キャパシタンスは、設置時に予め決められることになる。すなわち、特定のSPDのキャパシタンスを予め判断し、従って、設置後に、電圧制御装置50起動時にSPDの面積を自動的に測定すると、電圧制御装置50の性能を最適化するのに必要な情報が得られることになる。
本発明の電圧制御装置50の実施形態が図26を参照して示されている。図26の制御装置50は、図5を参照して上述したものと実質的に同じものである。しかし、図26の制御装置50は、SPD端子54とSPD負荷55との間に接続した測定装置59を含む。代替的に、測定装置59は、SPD負荷55と直列であるならば、電圧分割装置52とSPD負荷55との間に位置決めしてもよい。測定装置は、入力装置57を使用した手動調節とSPD電圧との間の関係を線形化又は他の方法で最適化するためにコントローラ56によって使用されるように、SPDの面積に関係した情報を供給するものである。
測定装置59は、SPDと直列に配置された小型電流感知抵抗器(図示せず)を含むことができる。電力が最初に制御装置に印加された時に、コントローラ56は、コンデンサアレイ60を最大キャパシタンスに設定することが好ましい。電圧分割装置52のコンデンサアレイ60とSPDとの相互作用により、電流感知抵抗器を通る電流が決まる。この抵抗器に亘る電圧降下は、SPD面積の関数である。従って、抵抗器に亘る電圧降下を使用してSPDの面積を判断することができる。好ましくは、測定装置59から供給された電圧降下情報は、この情報をコントローラで使用されるようにデジタル同等物に変換するA/D入力を通じてコントローラ56に供給される。その後、コントローラ56は、SPD面積を判断することができる。SPDの面積は、コントローラ56のメモリ内に記憶されることが好ましい。
その後、コントローラ56は、手動調節とSPD電圧との間の関係を線形化するか又は他の方法で最適化することができる。例えば、図25の中央のグラフを線形化するために、グラフを線形の部分にセグメント化して理想的な線形応答を近似することができる。図27は、150平方フィートのSPDの応答が3つの線形セグメントによって近似された上述の考え方を示すものである。これらの3つのセグメントは、以下の3つの線形方程式によって説明することができる。
y=2.5x
y=50+(x−20)(73−50/20
y=73+(x−40)(100−73)/60
その後、コントローラ56は、上述の各セグメントを図27の理想的な応答に近づく線形のセグメントに変えることができる。すなわち、コントローラ56は、SPD電圧が線形的に増加するように電圧分割装置52を制御することができる。従って、元の非線形な応答は、より線形なものとなっている。光の透過率の小さな変化に対する人間の目の許容誤差はかなり大きいことから、観察者に及ぼす主観的な効果は、SPD電圧が手動で調節される時は、SPD電圧が視覚的には線形に映るということである。より具体的には、窓の色合いは、より線形的に入力装置57の手動調節と共に変わることになる。勿論、使用されるセグメント数が多いほど近似は良好なものとなる。3つの線形のセグメントの使用は、本発明の単純な実施形態の例であるが、望ましい精度によって任意の個数のセグメントを使用することができる。
上述のように、制御装置は、現在既存のSPD並びに他のSPDフィルムを使用することができる今後のSPDに適合するものであることが好ましい。現時点では、SPDフィルムに関してかなりの研究開発が実施されている。図28は、手動調節と研究室レベルの実験が行われているSPDフィルムの一部のSPD電圧との間の関係を示すものである。最上部の曲線は、透過率範囲が12%から70%のSPDフィルムに関するものである(フィルムタイプRFI12−70)。その応答は、透過率範囲が11%から49%の下の次の曲線(フィルムタイプSPDi11−49)とどのように異なるかに注意されたい。
フィルムタイプに対する応答の変動は、光の透過率と手動調節との間の関係に異なる非線形性を導入するものである。所定のフィルムタイプのいずれに対する変動も、そのフィルムタイプの指示書に基づいて線形化するか又は他の方法でコントローラ56によって最適化することができる。すなわち、特定のフィルムタイプのいずれについても、コントローラ56は、応答を最適化するためのプログラミングを含むことができる。選択装置100(図26を参照されたい)を通じて供給された選択情報(図26を参照されたい)は、どのプログラミングが特定のフィルムタイプに使用されるべきかを示すものである。当然のことながら、フィルムタイプは、設置時には既知である。従って、選択装置は、好ましくは、工場で予め設定されるか又は電圧制御装置50の設置者によって予め設定されたデュアル・インライン・パッケージ・スイッチ(DIPスイッチ)に具体化される。コントローラ56の作動中は、DIPスイッチの設定は、コントローラが特定のフィルムに対する正しい指示書に従って電圧制御装置50を制御することができるように、どの種類のフィルムが使用中であるかを示すコントローラ56に対するポインタとしての働きをする。このようにして、本出願の電圧制御装置は、今日一般的に使用されているSPDフィルムに対応すると共に、開発されているSPDフィルムとの使用にも同様に備えることになる。
以上説明した内容は、ユーザがSPDから大地への不慮の経路をもたらした時にユーザが受ける危険と、得られる電流スパイクが人間に対して為す可能性がある被害とを示すものである。しかし、過度の電流も同様に電圧制御装置50の構成要素を損傷させる可能性がある。更に、このような過度の電流は、ユーザが危険に曝されていない場合でさえも生じる可能性があり、その場合に、上述の安全上の機能では過度の電流は停止されないであろう。すなわち、電圧制御装置50内の構成要素は、電流過負荷によって損傷する可能性がある。
一般的に、電圧制御装置50の最も敏感な構成要素は、図6のスイッチアレイ62である。従って、本出願の電圧制御装置50は、過負荷保護を含むことが好ましい。
好ましい実施形態では、SPD電流は、それが許容可能な限界内に留まることを保証するために連続的にサンプリングされる。いつでもSPD電流が何らかの誤作動、配線ミス、短絡、過度の窓面積などが原因で所定のレベルを超えた場合は、コントローラ56は、直ちに過負荷を除去するのに十分に低い値までコンデンサアレイ60のキャパシタンスを小さくすることが好ましい。
過負荷検出を含む電圧制御装置の一実施形態によれば、図26の測定装置59によって供給された電圧降下情報は、上述したものと類似の方法でコントローラ56のA/Dコンバータ入力部にフィードバックされる。電圧降下情報がデジタル数値に変換された時、コントローラ56は、過負荷が発生したか否かを判断する。すなわち、測定装置59の電流感知抵抗器に亘る電圧降下は、抵抗器を通る電流、従って電圧制御装置50を通る電流に関係するものである。抵抗器に亘る電圧降下が所定の安全値を超えた場合、コントローラは、SPD電圧を安全値まで小さくして制御装置50が損傷しないように電圧分割装置52を制御する。従って、測定装置59は、SPDの面積を判断するための情報を供給し、また、制御装置50を通る電流に関する情報を供給するものである。
好ましい実施形態では、コントローラ56はまた、過負荷の除去によって制御装置50が正常な作動に回復するように自己回復機能を含むことが好ましい。自己回復作用は、タイマ機能、過負荷の再検査、又は過負荷が除去された後にコントローラが正常な作動に戻ることを可能にする他の何らかの方法とすることができる。
制御装置の構成要素の絶対最大電流定格値により、制御することができる絶対最大SPD面積が判断される。すなわち、制御装置50の構成要素の電流限界値は、それが安全に制御することができるSPDの最大の大きさを限定することになる。当然のことながら、安全係数と性能の間には技術上の妥協点がある。従って、制御装置が安全に制御することができる平方フィート数に対する限界値がある場合がある。
一実施形態では、技術上の妥協点は、SPDフィルムのキャパシタンスが40pF/平方フィートである場合に最大150平方フィートまでのSPDフィルムを制御することができるコントローラである。
より大きな窓面積を制御するために、各々が最大150平方フィートまでのSPDを制御する2つ又はそれ以上のスレーブ電圧制御装置が使用されるマスター/スレーブ方法がある。図29に示すように、マスター電圧制御装置50は、いくつかのスレーブ電圧制御装置50bの各々を制御することができる。本実施形態では、各スレーブ電圧制御装置50bは、最大150平方フィートまでのSPDフィルムを制御することができる。更に別のスレーブを加えることにより、マスター/スレーブシステムは、無制限のSPD面積を制御することができる。
好ましい実施形態では、マスター制御装置50aは、スレーブ制御装置50bの手動調節用の入力装置を接続するために一般的に使用されるA/Cコンバータに直流電圧を供給する。代替的に、例えば、正確な光透過量を供給するようにSPDを制御するためにスレーブ制御装置に命令するデジタル信号を8ビットポート(図示せず)を通じてスレーブ制御装置50bに供給することができる。いずれの場合も、マスター電圧制御装置によって供給された制御情報により、選択電圧値をスレーブSPD端子に供給するように1つ又は複数のスレーブ電圧制御装置がスレーブ電圧分割装置を制御する方法が決まることになる。このようなシステムの利点には、環境データをサンプリングして更なる処理のためにマスター制御装置50aにフィードバックするノードとしての各スレーブ制御装置50bの使用が含まれる。
懸濁粒子装置に供給された電圧を制御する方法を図30を参照して説明する。段階S300では、AC電圧信号をAC電源から受け取る。段階S302では、AC電圧信号を特定の範囲内の複数の個別の電圧レベルに分割する。段階S304では、SPDの表面積に関係した測定情報を判断する。段階S306では、電圧レベル情報と測定情報とに基づいて複数の個別の電圧レベルのうちの選択電圧レベルを懸濁粒子装置に接続したSPD端子に供給するように分割段階を制御する。
図30の方法は、例えば図26を参照して本明細書で説明した電圧制御装置50によって利用されるものと実質的に類似のものであり、従って、本方法をより詳細に説明する必要はない。
以上の教示内容に鑑みて本発明の多くの追加の修正及び変形が可能である。従って、本発明は、特許請求の範囲内であれば、本明細書に具体的に説明した方法以外で実施することができることは理解されるものとする。
本明細書で説明した特許及び他の参考文献の各々は、本発明を理解する上で必要な程度まで本明細書に組み込まれるものとする。
SPDフィルムの断面図である。 図1のSPDフィルムの直列同等回路である。 SPDフィルムの正方形要素の例を示す図である。 SPDフィルムの矩形要素の例を示す図である。 本出願の実施形態による電圧制御装置のブロック図である。 本出願の実施形態による電圧制御装置の回路図である。 図6の回路の全キャパシタンスの簡素化されたAC同等回路を示す図である。 SPD負荷を通る光透過率に対するSPD負荷に亘るAC電圧のグラフである。 人体に及ぼす感電電流の生理学的影響を示す表である。 感電状態にあるSPD負荷を駆動する電圧制御装置の簡素化されたAC同等回路である。 SPD負荷が直列同等回路から並列同等回路に変えられた後の図10の修正同等回路である。 感電抵抗がSPD負荷の同等並列抵抗と組み合わされた図11の簡素化された同等回路である。 SPD負荷電圧の感電から正常までのSPD負荷電圧との比較を提供する図12の最終直列同等回路である。 本出願の実施形態による電圧制御装置のブロック図である。 本出願の実施形態による電圧制御装置のブロック図である。 本出願の実施形態による電圧制御装置の回路図である。 本発明の実施形態による電圧制御装置及びSPD負荷の回路図である。 SPD負荷における接続バスの従来の位置を示す図である。 図18のSPDのRC同等回路である。 本出願の実施形態によるSPD負荷上の導電バスの位置決めを示す図である。 図20のSPD負荷のRC同等回路である。 本出願の実施形態によるSPD負荷における導電バスの配置を示す図である。 本出願の実施形態によるAC電源のブロック図である。 本出願の実施形態による懸濁粒子装置に供給された電圧を制御する方法を示す流れ図である。 電圧レベル情報の調節とSPDに供給された電圧との間の関係を示すグラフである。 本出願の実施形態による電圧制御装置を示すブロック図である。 電圧レベル情報の調節とSPDに供給された電圧との間の関係の最適化を示すグラフである。 様々な実験的なSPDフィルムについて光の透過率の変化とSPDに印加された電圧の変化との間の関係を示すグラフである。 本出願の実施形態による電圧制御装置を示すブロック図である。 本出願の実施形態による懸濁粒子装置に供給された電圧を制御する方法を示す流れ図である。
符号の説明
30 導電バス

Claims (96)

  1. 少なくとも1つの懸濁粒子装置(SPD)に供給された電圧を制御するための電圧制御装置であって、
    特定の周波数でAC電圧を受け取るようになったAC端子と、
    前記AC電圧を所定の範囲内の複数の個別の電圧値に分割するようになった電圧分割装置と、
    電圧レベル情報に基づいて選択電圧値を供給するように前記電圧分割装置を制御するようになったコントローラと、
    前記選択電圧値を前記SPD装置に供給するようになったSPD端子と、
    を含むことを特徴とする装置。
  2. 前記電圧分割装置は、
    各々が所定のキャパシタンスを有する複数のコンデンサを含むコンデンサアレイと、
    前記コンデンサアレイの各コンデンサを前記SPD端子に接続するスイッチアレイであって、それによって該スイッチアレイの各スイッチが、該コンデンサアレイの1つのコンデンサを該SPD端子に接続するようなスイッチアレイと、
    を更に含み、
    前記コントローラは、前記電圧レベル情報に基づいて、前記コンデンサアレイのコンデンサの少なくとも1つを前記SPD端子に接続するように前記スイッチアレイのスイッチを制御する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電圧制御装置。
  3. 前記コンデンサアレイは、8つのコンデンサを含み、
    前記スイッチアレイは、前記電圧分割装置が合計256個の異なる電圧を前記SPD端子に供給することができるように、前記8つのコンデンサの各々を該SPD端子にそれぞれ接続する8つのスイッチを含む、
    ことを特徴とする請求項2に記載の電圧制御装置。
  4. 前記電圧分割装置によって供給される個別の電圧の前記所定の範囲は、対応する大きさの懸濁粒子装置を作動するのに十分な最大電圧を前記SPD端子に供給するほど十分に大きいものであることを特徴とする請求項1に記載の電圧制御装置。
  5. 前記電圧レベル情報を電圧制御装置のユーザから供給するようになった入力装置を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の電圧制御装置。
  6. 前記コントローラは、前記SPD端子に供給されたSPD電圧をモニタして、該SPD電圧が所定のレベルよりも低く所定の量だけ落ちた後にゼロ電圧を該SPD端子に供給するように前記電圧分割装置を制御することを特徴とする請求項1に記載の電圧制御装置。
  7. アラームを更に含み、
    前記コントローラは、前記SPD電圧が所定のレベルを所定の量だけ超えた後に前記アラームを起動するアラーム信号を供給する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電圧制御装置。
  8. 前記所定のレベルは、所定の期間に亘る前記SPD電圧の平均値に基づいていることを特徴とする請求項7に記載の電圧制御装置。
  9. 前記所定のレベルは、前記コントローラのメモリに記憶されることを特徴とする請求項5に記載の電圧制御装置。
  10. 前記懸濁粒子装置における光のレベルをモニタするようになった光検出器を更に含み、
    前記懸濁粒子装置における前記光のレベルは、前記コントローラが利用する前記電圧レベル情報として使用される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電圧制御装置。
  11. 前記AC端子に低周波数でAC電圧を供給するAC電源、
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の電圧制御装置。
  12. 前記AC電源は、少なくとも15ヘルツの周波数でAC電圧を供給することを特徴とする請求項11に記載の電圧制御装置。
  13. 前記AC電源は、
    所定の周波数のAC電圧信号をDC電圧信号に変換するAC/DCコンバータと、
    前記DC電圧信号によって作動するDCモータと、
    前記AC電圧信号を前記低周波数で供給するために前記DCモータに接続した発電機と、
    を含むことを特徴とする請求項11に記載の電圧制御装置。
  14. 前記AC電源は、
    並列に接続した複数の太陽電池と、
    DC電圧信号を供給するようになった少なくとも1つの充電式バッテリと、
    前記少なくとも1つの充電式バッテリのDC電圧信号を前記低周波数を有する前記AC電圧信号に変換するようになったコンバータと、
    を更に含み、
    前記少なくとも1つの充電式バッテリは、前記複数の太陽電池によって供給された充電電圧信号によって充電される、
    ことを特徴とする請求項11に記載の電圧制御装置。
  15. 前記AC電源は、該AC電源が前記懸濁粒子装置と共に移動するように、該懸濁粒子装置が取り付けられた可動式サポートに取り付けられることを特徴とする請求項14に記載の電圧制御装置。
  16. 前記懸濁粒子装置は、
    第1の導電層と、
    第2の導電層と、
    電界に露出された時に所定のパターンで整列する複数の懸濁粒子を含み、前記第1の導電層と前記第2の導電層の間に位置決めされた乳剤と、
    を含み、
    前記第1の導電層を前記SPD端子に接続する第1の導電バス、及び前記第2の導電層を該SPD端子に接続する第2の導電バスは、前記懸濁粒子装置の1つの縁部上に位置決めされる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電圧制御装置。
  17. 前記懸濁粒子装置の前記1つの縁部の長さは、該懸濁粒子装置の形状が実質的に矩形になるように、該懸濁粒子装置の別の縁部の長さよりも小さいことを特徴とする請求項16に記載の電圧制御装置。
  18. 前記第1の導電バスと前記第2の導電バスのバス長は、前記懸濁粒子装置の前記1つの縁部の長さよりも小さいことを特徴とする請求項16に記載の電圧制御装置。
  19. 少なくとも1つの懸濁粒子装置に供給された電圧を制御するための電圧制御装置であって、
    特定の周波数でAC電圧を受け取るようになったAC端子と、
    選択AC電圧値を前記懸濁粒子装置に供給するようになったSPD端子と、
    各々が所定のキャパシタンスを有する複数のコンデンサを含むコンデンサアレイと、
    前記コンデンサアレイの各コンデンサを前記SPD端子に接続するスイッチアレイであって、それによって該スイッチアレイの各スイッチが、該コンデンサアレイの1つのコンデンサを該SPD端子に接続するようなスイッチアレイと、
    所定の範囲内の複数の個別の電圧値が前記SPD端子に選択的に供給されるように、電圧レベル情報に基づいて、前記コンデンサアレイのコンデンサの少なくとも1つを該SPD端子に接続するように前記スイッチアレイのスイッチを制御するようになったコントローラと、
    を含むことを特徴とする装置。
  20. 懸濁粒子装置に供給された電圧を制御する方法であって、
    特定の周波数でAC電圧信号を受け取る段階と、
    前記AC電圧信号を所定の範囲内の複数の個別の電圧レベルに分割する段階と、
    電圧レベル情報に基づいて、前記複数の個別の電圧レベルのうちの選択電圧レベルを前記懸濁粒子装置に接続したSPD端子に供給するように前記分割段階を制御する段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  21. 前記分割する段階は、
    各々が所定のキャパシタンスを有する複数のコンデンサを含むコンデンサアレイを準備する段階と、
    スイッチアレイのスイッチの数が前記コンデンサアレイ内のコンデンサの数と同じであるスイッチアレイのスイッチを通じて、該コンデンサアレイの各コンデンサを前記SPD端子に接続する段階と、
    前記コンデンサアレイの少なくとも1つのコンデンサが前記懸濁粒子装置に接続されて前記選択電圧レベルを供給するように、前記スイッチアレイと前記コンデンサアレイを制御する段階と、
    を更に含むことを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 前記接続段階は、合計256個の選択電圧レベルが前記SPD端子に供給されるように、前記スイッチアレイ内の8つのスイッチを通じて、前記コンデンサアレイ内の8つのコンデンサを該SPD端子に接続する段階を含むことを特徴とする請求項21に記載の方法。
  23. 前記個別の電圧の所定の範囲は、対応する大きさの懸濁粒子装置を作動するのに十分な最大電圧を前記SPD端子に供給するほど十分に大きいことを特徴とする請求項20に記載の方法。
  24. 前記制御する段階で使用するために前記電圧レベル情報を入力装置を通じて入力する段階、
    を更に含むことを特徴とする請求項20に記載の方法。
  25. 前記SPD端子に供給されたSPD電圧レベルをモニタする段階と、
    所定の期間に亘る平均SPD電圧レベルに基づいて正常SPD電圧レベルを判断する段階と、
    前記SPD電圧レベルを前記正常SPD電圧レベルと比較する段階と、
    を更に含み、
    前記制御する段階は、前記SPD電圧レベルが前記正常SPD電圧レベルよりも低く所定の量だけ落ちた後にゼロ電圧を前記SPD端子に供給する段階を含む、
    ことを特徴とする請求項20に記載の方法。
  26. 前記SPD電圧が所定の量だけ前記正常SPD電圧を超えた後にアラームを起動するためのアラーム信号を生成する段階、
    を更に含むことを特徴とする請求項25に記載の方法。
  27. 前記正常SPD電圧レベルは、メモリに記憶されることを特徴とする請求項25に記載の方法。
  28. 光レベルを前記懸濁粒子装置において検出する段階と、
    前記制御する段階で前記電圧レベル情報として使用される光レベル信号を生成する段階と、
    を更に含むことを特徴とする請求項20に記載の方法。
  29. 前記AC電圧信号を低周波数で生成する段階、
    を更に含むことを特徴とする請求項20に記載の方法。
  30. 前記AC電圧信号は、少なくとも15ヘルツの周波数を有することを特徴とする請求項29に記載の方法。
  31. 前記生成する段階は、
    所定の周波数のAC電圧信号をDC電圧信号に変換する段階と、
    前記DC電圧信号を用いてDCモータを駆動する段階と、
    前記DCモータによって電力供給された発電機を通じて、前記低周波数を有するAC電圧信号を生成する段階と、
    を更に含むことを特徴とする請求項30に記載の方法。
  32. 前記生成する段階は、
    複数の太陽電池を少なくとも1つの充電式バッテリに直列に接続する段階と、
    DC/ACコンバータを用いて、前記少なくとも1つの充電式バッテリからのDC電圧信号を前記低周波数を有するAC電圧信号に変換する段階と、
    前記複数の太陽電池によって供給された充電電圧信号を用いて、前記少なくとも1つの充電式バッテリを充電する段階と、
    を更に含むことを特徴とする請求項30に記載の方法。
  33. 前記懸濁粒子装置が取り付けられた可動式サポートに前記太陽電池、前記DC/ACコンバータ、及び前記少なくとも1つの充電式バッテリを取り付ける段階、
    を更に含むことを特徴とする請求項32に記載の方法。
  34. 前記懸濁粒子装置の作製は、
    第1の導電層を準備する段階と、
    第2の導電層を準備する段階と、
    電界に露出された時に所定のパターンで整列する複数の懸濁粒子を含む乳剤を前記第1の導電層と前記第2の導電層の間に位置決めする段階と、
    第1の導電バスを前記第1の接続層上に位置決めして前記第1の導電層を前記SPD端子に接続する段階と、
    第1の導電バス及び第2の導電バスが前記懸濁粒子装置の1つの縁部上に位置決めされるように、第2の導電バスを前記第2の導電層上に位置決めして該第2の導電層を前記SPD端子に接続する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項20に記載の方法。
  35. 前記懸濁粒子装置の前記1つの縁部の長さは、該懸濁粒子装置の形状が実質的に矩形になるように、該懸濁粒子装置の別の縁部の長さよりも小さいことを特徴とする請求項34に記載の方法。
  36. 前記第1の導電バスと前記第2の導電バスのバス長は、前記懸濁粒子装置の前記1つの縁部の長さよりも小さいことを特徴とする請求項34に記載の方法。
  37. 電圧を制御するシステムであって、
    特定の周波数でAC電圧を受け取るようになったAC端子、
    前記AC電圧を所定の範囲内の複数の個別の電圧値に分割するようになった電圧分割装置、
    電圧レベル情報に基づいて選択電圧値を供給するように前記電圧分割装置を制御するようになったコントローラ、及び
    前記選択電圧値を受け取るようになったSPD端子装置、
    を含む電圧制御装置と、
    第1の導電層、
    第2の導電層、及び
    電界に露出された時に所定のパターンで整列する複数の懸濁粒子を含み、前記第1の導電層と前記第2の導電層の間に位置決めされた乳剤、
    を含む懸濁粒子装置と、
    前記第1の導電層を前記SPD端子に接続する第1の接続バスと、
    前記第2の導電層を前記SPD端子に接続する第2の導電バスと、
    を含むことを特徴とするシステム。
  38. 前記電圧分割装置は、
    各々が所定のキャパシタンスを有する複数のコンデンサを含むコンデンサアレイと、
    前記コンデンサアレイを前記SPD端子に接続するスイッチアレイであって、それによって該スイッチアレイの各スイッチが、該コンデンサアレイの1つのコンデンサを該SPD端子に接続するようなスイッチアレイと、
    を更に含み、
    前記コントローラは、前記電圧レベル情報に基づいて、前記コンデンサアレイのコンデンサの少なくとも1つを前記SPD端子に接続するように前記スイッチアレイのスイッチを制御する、
    ことを特徴とする請求項37に記載のシステム。
  39. 前記コンデンサアレイは、8つのコンデンサを含み、
    前記スイッチアレイは、前記電圧分割装置が合計256個の異なる電圧を前記SPD端子に供給することができるように、前記8つのコンデンサの各々を該SPD端子にそれぞれ接続する8つのスイッチを含む、
    ことを特徴とする請求項38に記載のシステム。
  40. 前記電圧分割装置によって供給される個別の電圧の前記所定の範囲は、対応する大きさの懸濁粒子装置を作動するのに十分な最大電圧を前記SPD端子に供給するほど十分に大きいものであることを特徴とする請求項37に記載のシステム。
  41. 前記電圧制御装置は、前記電圧レベル情報をシステムのユーザから供給するようになった入力装置を更に含むことを特徴とする請求項37に記載のシステム。
  42. 前記コントローラは、前記SPD端子に供給されたSPD電圧をモニタして、該SPD電圧が所定のレベルよりも低く所定の量だけ落ちた後にゼロ電圧を該SPD端子に供給するように前記電圧分割装置を制御することを特徴とする請求項37に記載のシステム。
  43. 前記電圧制御装置は、アラームを更に含み、
    前記コントローラは、前記SPD電圧が前記所定のレベルを所定の量だけ超えた後に前記アラームを起動するアラーム信号を供給する、
    ことを特徴とする請求項42に記載のシステム。
  44. 前記所定のレベルは、所定の期間に亘る前記SPD電圧の平均値に基づいていることを特徴とする請求項42に記載のシステム。
  45. 前記所定のレベルは、前記コントローラのメモリに記憶されることを特徴とする請求項42に記載のシステム。
  46. 前記電圧制御装置は、前記懸濁粒子装置における光のレベルをモニタするようになった光検出器を更に含み、
    前記懸濁粒子における前記光のレベルは、前記電圧分割装置によって前記SPD端子に供給された電圧を制御するために前記コントローラが利用する前記電圧レベル情報として使用される、
    ことを特徴とする請求項37に記載のシステム。
  47. 前記電圧制御装置は、AC電圧信号を低周波数で前記AC端子に供給するAC電源を更に含むことを特徴とする請求項37に記載のシステム。
  48. 前記AC電源は、少なくとも15ヘルツの周波数でAC電圧信号を供給することを特徴とする請求項47に記載のシステム。
  49. 前記AC電源は、
    所定の周波数のAC電圧信号をDC電圧信号に変換するAC/DCコンバータと、
    前記DC電圧信号によって作動するDCモータと、
    前記AC電圧信号を前記低周波数で供給するために前記DCモータに接続した発電機と、
    を含むことを特徴とする請求項47に記載のシステム。
  50. 前記AC電源は、
    並列に接続した複数の太陽電池と、
    DC電圧信号を供給するようになった少なくとも1つの充電式バッテリと、
    前記バッテリの前記DC電圧信号を前記低周波数を有するAC電圧信号に変換するようになったコンバータと、
    を更に含み、
    前記少なくとも1つの充電式バッテリは、前記複数の太陽電池によって供給された充電電圧信号によって充電される、
    ことを特徴とする請求項47に記載のシステム。
  51. 前記AC電源は、該AC電源が前記懸濁粒子装置と共に移動するように、該懸濁粒子装置が取り付けられた可動式サポートに取り付けられることを特徴とする請求項50に記載のシステム。
  52. 前記懸濁粒子装置の前記第1の接続バス及び前記第2の接続バスは、該懸濁粒子装置の1つの縁部上で、それぞれ前記第1の導電層及び前記第2の導電層に接続されることを特徴とする請求項37に記載のシステム。
  53. 前記懸濁粒子装置の前記1つの縁部の長さは、該懸濁粒子装置の形状が実質的に矩形になるように、該懸濁粒子装置の別の縁部の長さよりも小さいことを特徴とする請求項52に記載のシステム。
  54. 前記第1の接続バスと前記第2の接続バスのバス長は、それぞれ、前記懸濁粒子装置の前記1つの縁部の長さよりも小さいことを特徴とする請求項52に記載のシステム。
  55. 少なくとも1つの懸濁粒子装置(SPD)に供給された電圧を制御するための電圧制御装置であって、
    特定の周波数でAC電圧を受け取るようになったAC端子と、
    前記AC電圧を所定の範囲内の複数の個別の電圧値に分割するようになった電圧分割装置と、
    前記SPDの表面積に関連した測定情報を供給するようになった測定装置と、
    電圧レベル情報及び前記測定情報に基づいて選択電圧値を供給するように前記電圧分割装置を制御するようになったコントローラと、
    前記選択電圧値を前記SPDに供給するようになったSPD端子と、
    を含むことを特徴とする装置。
  56. 前記電圧分割装置は、
    各々が所定のキャパシタンスを有する複数のコンデンサを含むコンデンサアレイと、
    前記コンデンサアレイの各コンデンサを前記SPD端子に接続するスイッチアレイであって、それによって該スイッチアレイの各スイッチが、該コンデンサアレイの1つのコンデンサを該SPD端子に接続するようなスイッチアレイと、
    を更に含み、
    前記コントローラは、前記電圧レベル情報及び前記測定情報に基づいて、前記コンデンサアレイのコンデンサの少なくとも1つを前記SPD端子に接続するように前記スイッチアレイのスイッチを制御する、
    ことを特徴とする請求項55に記載の電圧制御装置。
  57. ユーザが前記電圧レベル情報を入力して調節することを可能にするようになった入力装置を更に含むことを特徴とする請求項56に記載の電圧制御装置。
  58. 前記測定装置は、前記SPD端子と直列に電気的に接続されることを特徴とする請求項57に記載の電圧制御装置。
  59. 前記測定装置は、電流感知抵抗器を更に含み、該電流感知抵抗器は、該電流感知抵抗器に亘る電圧降下に関する電圧降下情報を供給することを特徴とする請求項58に記載の電圧制御装置。
  60. 前記コントローラは、前記電圧降下情報に基づいて前記SPDの表面積を判断することを特徴とする請求項59に記載の電圧制御装置。
  61. 前記コントローラは、前記入力装置を通じて為された前記電圧レベル情報の調節と、複数の異なる表面積を有するSPDに対する前記選択電圧レベルとの間の関係に関連した情報を記憶することを特徴とする請求項60に記載の電圧制御装置。
  62. 前記コントローラは、前記入力装置を通じて為された前記電圧レベル情報の前記調節と、前記SPDの前記判断された表面積に基づいて前記SPD端子に供給された前記選択電圧レベルとの間の関係を最適化することを特徴とする請求項61に記載の電圧制御装置。
  63. 前記コントローラは、ユーザが前記入力装置を通じて前記電圧レベル情報を調節した時に前記SPD端子に供給された前記選択電圧レベルが実質的に線形的に変化するように、該電圧レベル情報を通じて為された該調節と該SPD端子に供給された該選択電圧レベルとの間の関係を線形化することを特徴とする請求項62に記載の電圧制御装置。
  64. 前記コントローラは、少なくとも1つのスレーブ電圧制御装置から前記測定情報を受け取り、前記電圧レベル情報と該スレーブ電圧制御装置からの該測定情報とに基づいて、制御情報を該スレーブ電圧制御装置のスレーブコントローラに供給することを特徴とする請求項63に記載の電圧制御装置。
  65. 前記コントローラは、ユーザにより前記入力装置を通じて行われた前記電圧レベル情報に対して為された調節と、複数の異なる種類のSPDに対して前記SPD端子に供給された前記選択電圧との間の関係に関する関係情報を記憶することを特徴とする請求項64に記載の電圧制御装置。
  66. 前記コントローラは、ユーザにより前記入力装置を通じて行われた前記電圧レベル情報に対して為された調節と、SPDの種類を示す選択情報に基づいて前記SPD端子に供給された前記選択電圧との間の関係を最適化することを特徴とする請求項65に記載の電圧制御装置。
  67. 前記選択情報は、選択装置を利用してユーザによって供給されることを特徴とする請求項66に記載の電圧制御装置。
  68. 前記選択情報は、前記選択装置を利用して予め設定されることを特徴とする請求項67に記載の電圧制御装置。
  69. 前記コントローラは、前記電圧降下情報が前記電流感知抵抗器に亘る電圧降下が所定のレベルを超えることを示す時に、前記コンデンサアレイの少なくとも1つのコンデンサを前記SPD端子から切り離すように前記スイッチアレイを制御することを特徴とする請求項59に記載の電圧制御装置。
  70. 前記コントローラは、所定の期間が経過した後に前記コンデンサアレイの前記少なくとも1つのコンデンサを前記SPD端子に再接続することを特徴とする請求項69に記載の電圧制御装置。
  71. 前記コントローラは、前記電圧降下情報が前記電流感知抵抗器に亘る電圧降下が前記所定のレベルよりも小さいことを示す時に、前記コンデンサアレイの前記少なくとも1つのコンデンサを前記SPD端子に再接続することを特徴とする請求項70に記載の電圧制御装置。
  72. 前記コントローラは、少なくとも1つのスレーブ電圧制御装置から前記測定情報を受け取り、前記電圧レベル情報と該スレーブ電圧制御装置からの該測定情報とに基づいて、制御情報を該スレーブ電圧制御装置のスレーブコントローラに供給することを特徴とする請求項71に記載の電圧制御装置。
  73. 懸濁粒子装置(SPD)に供給された電圧を制御する方法であって、
    特定の周波数でAC電圧を受け取る段階と、
    電圧分割装置を使用して前記AC電圧を所定の範囲内の複数の個別の電圧値に分割する段階と、
    測定装置を使用して前記SPDの表面積に関連した測定情報を判断する段階と、
    電圧レベル情報と前記測定情報に基づいて選択電圧値を供給するように前記電圧分割装置を制御する段階と、
    前記選択電圧値を前記SPDに接続したSPD端子に供給する段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  74. 前記分割する段階は、
    各々が所定のキャパシタンスを有する複数のコンデンサを含むコンデンサアレイを準備する段階と、
    スイッチアレイを通じて前記コンデンサアレイの各コンデンサを前記SPD端子に接続し、それによって該スイッチアレイの各スイッチが、該コンデンサアレイの1つのコンデンサを該SPD端子に接続する段階と、
    を更に含み、
    前記スイッチアレイは、該スイッチアレイのスイッチが電圧レベル情報と前記測定情報に基づいて前記コンデンサアレイのコンデンサの少なくとも1つを前記SPD端子に接続するように制御される、
    ことを特徴とする請求項73に記載の方法。
  75. 入力装置を利用してユーザが前記電圧レベル情報を入力して調節することを可能にする段階を更に含むことを特徴とする請求項74に記載の方法。
  76. 前記測定装置は、前記SPD端子と直列に電気的に接続されることを特徴とする請求項75に記載の方法。
  77. 前記測定装置の電流感知抵抗器から該電流感知抵抗器に亘る電圧降下を示す電圧降下情報を受け取る段階を更に含むことを特徴とする請求項76に記載の方法。
  78. 前記制御する段階は、前記電圧降下情報に基づいて前記SPDの表面積を計算する段階を更に含むことを特徴とする請求項77に記載の方法。
  79. 前記制御する段階は、前記入力装置を通じて為された前記電圧レベル情報の調節と、複数の異なる表面積を有するSPDに対するSPD端子に供給された前記選択電圧レベルとの間の関係に関連した関係情報を記憶する段階を更に含むことを特徴とする請求項78に記載の方法。
  80. 前記制御する段階は、前記入力装置を通じて為された前記電圧レベル情報の前記調節と、前記SPDの前記判断された表面積に基づいて前記SPD端子に供給された前記選択電圧レベルとの間の関係を最適化する段階を更に含むことを特徴とする請求項79に記載の方法。
  81. 前記制御する段階は、ユーザが前記入力装置を通じて前記電圧レベル情報を調節した時に前記SPD端子に供給された前記選択電圧レベルが実質的に線形的に変化するように、該電圧レベル情報を通じて為された該調節と該SPD端子に供給された該選択電圧レベルとの間の関係を線形化する段階を更に含むことを特徴とする請求項80に記載の方法。
  82. 前記制御する段階は、少なくとも1つのスレーブ電圧制御装置から測定情報を受け取り、前記電圧レベル情報と該スレーブ電圧制御装置からの該測定情報とに基づいて、制御情報を該スレーブ電圧制御装置のスレーブコントローラに供給する段階を更に含むことを特徴とする請求項81に記載の方法。
  83. 前記制御する段階は、前記入力装置を通じてユーザによって行われた前記電圧レベル情報に対して為された調節と、複数の異なる種類のSPDに対するSPD端子に供給された前記選択電圧との間の関係に関する関係情報を記憶する段階を更に含むことを特徴とする請求項82に記載の方法。
  84. 前記制御する段階は、前記入力装置を通じてユーザによって行われた前記電圧レベル情報に対する調節と、SPDの種類を示す選択情報に基づいて前記SPD端子に供給された前記選択電圧との間の関係を最適化する段階を更に含むことを特徴とする請求項83に記載の方法。
  85. 前記選択情報は、選択装置を利用してユーザによって供給されることを特徴とする請求項84に記載の方法。
  86. 前記選択情報は、予め供給されて記憶されることを特徴とする請求項85に記載の方法。
  87. 前記制御する段階は、前記電流感知抵抗器に亘る電圧降下が所定のレベルを超えることを前記電圧降下情報が示す時に、前記コンデンサアレイの少なくとも1つのコンデンサを前記SPD端子から切り離す段階を更に含むことを特徴とする請求項77に記載の方法。
  88. 前記制御する段階は、所定の期間が経過した後に前記コンデンサアレイの前記少なくとも1つのコンデンサを前記SPD端子に再接続する段階を更に含むことを特徴とする請求項87に記載の方法。
  89. 前記制御する段階は、前記電流感知抵抗器に亘る電圧降下が前記所定のレベルよりも小さいことを前記電圧降下情報が示す時に、前記コンデンサアレイの前記少なくとも1つのコンデンサを前記SPD端子に再接続する段階を更に含むことを特徴とする請求項88に記載の方法。
  90. 前記制御する段階は、少なくとも前記スレーブ電圧制御装置から測定情報を受け取り、前記電圧レベル情報と該スレーブ電圧制御装置からの該測定情報とに基づいて、制御情報を該スレーブ電圧制御装置のスレーブコントローラに供給する段階を更に含むことを特徴とする請求項89に記載の方法。
  91. 少なくとも1つの懸濁粒子装置(SPD)に供給された電圧を制御するための電圧制御装置であって、
    特定の周波数でAC電圧を受け取るようになったAC端子と、
    前記AC電圧を所定の範囲内の複数の個別の電圧値に分割するようになった電圧分割装置と、
    前記SPDの表面積に関連した測定情報を供給するようになった測定装置と、
    電圧レベル情報と前記測定情報に基づいて選択電圧値を供給するように前記電圧分割装置を制御するようになった、該電圧レベル情報に対する調節と該選択電圧値との間の関係を最適化するコントローラと、
    前記選択電圧値を前記SPDに供給するようになったSPD端子と、
    を含むことを特徴とする装置。
  92. 懸濁粒子装置(SPD)に供給された電圧を制御する方法であって、
    特定の周波数でAC電圧を受け取る段階と、
    電圧分割装置を使用して前記AC電圧を所定の範囲内の複数の個別の電圧値に分割する段階と、
    測定装置を使用して前記SPDの表面積に関連した測定情報を判断する段階と、
    電圧レベル情報と前記測定情報に基づいて選択電圧値を供給するように前記電圧分割装置を制御し、該電圧レベル情報に対して為された調節と前記選択電圧値との間の関係を最適化する段階と、
    前記選択電圧値を前記SPDに接続したSPD端子に供給する段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  93. 少なくとも1つの懸濁粒子装置(SPD)に供給された電圧を制御するための電圧制御装置であって、
    特定の周波数でAC電圧を受け取るようになったAC端子と、
    前記AC電圧を所定の範囲内の複数の個別の電圧値に分割するようになった電圧分割装置と、
    電流感知抵抗器に亘る電圧降下を示す電圧降下情報を供給する電流感知抵抗器を含み、前記SPDの表面積に関連した測定情報を供給するようになった測定装置と、
    電圧レベル情報と前記測定情報に基づいて選択電圧値を供給するように前記電圧分割装置を制御するようになっており、前記電圧降下情報が所定のレベルを上回った時に該選択電圧値を低減するように該電圧分割装置を制御するコントローラと、
    前記選択電圧値を前記SPDに供給するようになったSPD端子と、
    を含むことを特徴とする装置。
  94. 懸濁粒子装置(SPD)に供給された電圧を制御する方法であって、
    特定の周波数でAC電圧を受け取る段階と、
    電圧分割装置を使用して前記AC電圧を所定の範囲内の複数の個別の電圧値に分割する段階と、
    測定装置を使用して前記SPDの表面積に関連した測定情報を判断し、かつ電流感知抵抗器に亘る電圧降下を示す電圧降下情報を含める段階と、
    電圧降下情報と前記測定情報に基づいて選択電圧値を供給するように前記電圧分割装置を制御し、該電圧降下情報が所定のレベルを上回った時に該選択電圧値を低減する段階と、
    前記選択電圧値を前記SPDに接続したSPD端子に供給する段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  95. 少なくとも1つの懸濁粒子装置(SPD)に供給された電圧を制御するための電圧制御装置であって、
    特定の周波数でAC電圧を受け取るようになったAC端子と、
    前記AC電圧を所定の範囲内の複数の個別の電圧値に分割するようになった電圧分割装置と、
    電流感知抵抗器に亘る電圧降下を示す電圧降下情報を供給する電流感知抵抗器を含み、前記SPDの表面積に関連した測定情報を供給するようになった測定装置と、
    電圧レベル情報と前記測定情報に基づいて選択電圧値を供給するように前記電圧分割装置を制御するようになっており、該電圧レベル情報に対する調節と該選択電圧値との間の関係を最適化し、前記電圧降下情報が所定のレベルを上回った時には該選択電圧値を低減するように該電圧分割装置を更に制御するコントローラと、
    前記選択電圧値を前記SPDに供給するようになったSPD端子と、
    を含むことを特徴とする装置。
  96. 懸濁粒子装置(SPD)に供給された電圧を制御する方法であって、
    特定の周波数でAC電圧を受け取る段階と、
    電圧分割装置を使用して前記AC電圧を所定の範囲内の複数の個別の電圧値に分割する段階と、
    測定装置を使用して前記SPDの表面積に関連した測定情報を判断し、かつ電流感知抵抗器に亘る電圧降下を示す電圧降下情報を含める段階と、
    電圧レベル情報と前記測定情報に基づいて選択電圧値を供給するように前記電圧分割装置を制御し、該電圧レベル情報に対して為された調節と該選択電圧値との間の関係を最適化し、前記電圧降下情報が所定のレベルを上回った時に該選択電圧値を低減する段階と、
    前記選択電圧値を前記SPDに接続したSPD端子に供給する段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
JP2006503423A 2003-02-13 2004-02-09 懸濁粒子装置に供給された電圧を制御する方法及び装置 Expired - Lifetime JP4642013B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/366,276 US6804040B2 (en) 2003-02-13 2003-02-13 Method and device for controlling voltage provided to a suspended particle device
PCT/US2004/003712 WO2004077649A2 (en) 2003-02-13 2004-02-09 Method and device for controlling voltage provided to a suspended particle device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007525686A true JP2007525686A (ja) 2007-09-06
JP4642013B2 JP4642013B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=32849730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006503423A Expired - Lifetime JP4642013B2 (ja) 2003-02-13 2004-02-09 懸濁粒子装置に供給された電圧を制御する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6804040B2 (ja)
EP (1) EP1599931B1 (ja)
JP (1) JP4642013B2 (ja)
KR (1) KR101067802B1 (ja)
AU (1) AU2004214865B2 (ja)
WO (1) WO2004077649A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007033689A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示装置
JP2007047208A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Canon Inc 粒子移動型表示装置
WO2011093332A1 (ja) * 2010-01-26 2011-08-04 日立化成工業株式会社 調光フィルム
WO2011093339A1 (ja) * 2010-01-26 2011-08-04 日立化成工業株式会社 調光フィルム
JP2013509620A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 リサーチ フロンティアーズ インコーポレイテッド 改善されたバス・バー接続部を備えたspd膜およびライトバルブ積層体
JP2013213953A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Hitachi Chemical Co Ltd 調光装置
JP5704075B2 (ja) * 2010-01-26 2015-04-22 日立化成株式会社 調光材料用(メタ)アクリロイル基含有ポリシロキサン樹脂の製造方法
JP2017520018A (ja) * 2014-06-05 2017-07-20 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー シースルー減光パネル

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1566300B1 (de) * 2004-02-23 2011-01-05 Volkswagen AG Kraftfahrzeug mit einer in der Transparenz einstellbaren Fensterscheibe
US7796322B2 (en) * 2004-10-08 2010-09-14 Massachusetts Institute Of Technology Programmable window: a device for controlling the opacity of small-scale areas within a large scale transparent membrane
US8075956B2 (en) * 2004-11-05 2011-12-13 University Of Maryland, Baltimore County Metal-enhanced fluorescence from plastic substrates
US7417785B2 (en) * 2005-01-18 2008-08-26 Research Frontiers Incorporated Methods and circuits for distributing power to SPD loads
ES2719582T3 (es) * 2005-09-08 2019-07-11 Global Glass Tech Aparato de control SPD inteligente con capacidades de conexión escalables para aplicaciones de ventana y multimedia
US7990603B2 (en) * 2006-06-09 2011-08-02 Gentex Corporation Variable transmission window system
US20080185988A1 (en) * 2007-02-07 2008-08-07 Chen-Yueh Fan Solar garden light device
US20080234893A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-25 The Boeing Company Window control system
US8632034B2 (en) 2007-03-23 2014-01-21 The Boeing Company Self-powered dimmable windows with integrated controls
US20090241424A1 (en) * 2008-06-06 2009-10-01 Msa Aircraft Products Ltd. Modular Window For An Aircraft Including An SPD Lens And An Opaque Shade
GB0817296D0 (en) * 2008-09-22 2008-10-29 Pilkington Group Ltd Methods of switching and apparatus comprising an electrically actuated variable transmission material
GB0916379D0 (en) * 2009-09-18 2009-10-28 Pilkington Group Ltd Laminated glazing
US9539883B2 (en) 2010-04-23 2017-01-10 Magna Mirrors Of America, Inc. Window with shade
WO2011133830A1 (en) 2010-04-23 2011-10-27 Magna Mirrors Of America, Inc. Vehicle window with shade
DE102010056203A1 (de) 2010-08-05 2012-02-09 Daimler Ag Vorrichtung und Verfahren zum Betrieb von transparenten Flächenelementen
DE102010053956A1 (de) 2010-12-09 2012-06-14 Daimler Ag Transparentes Flächenelement mit veränderlichem Transmissionsgrad
US9405165B2 (en) 2012-03-30 2016-08-02 Gentex Corporation Controller configured for an electro-optic device and method thereof
WO2015051262A1 (en) 2013-10-04 2015-04-09 Gentex Corporation Variable transmittance window system
WO2015077313A1 (en) 2013-11-19 2015-05-28 Gentex Corporation Reducing condensation in dimmable window systems
US9586669B2 (en) 2013-11-25 2017-03-07 Gentex Corporation Aerospace protective dust cover
WO2015187837A1 (en) 2014-06-05 2015-12-10 Gentex Corporation Dust cover assembly with edge light
US9694752B2 (en) 2014-11-07 2017-07-04 Gentex Corporation Full display mirror actuator
GB201423311D0 (en) 2014-12-29 2015-02-11 Pilkington Group Ltd Switchable device
US10589834B2 (en) 2015-06-09 2020-03-17 Gentex Corporation Retention of an electro-optic window assembly
US10167073B2 (en) 2015-06-09 2019-01-01 Gentex Corporation Multi-piece bezel for electro-optic window assembly
WO2017201368A1 (en) 2016-05-20 2017-11-23 Gentex Corporation Electro-optic window control system
US11333810B2 (en) 2017-08-25 2022-05-17 Solutia Canada Inc. System of networked controllers, and method of operating a system of networked controllers
JP7200565B2 (ja) * 2018-09-21 2023-01-10 凸版印刷株式会社 調光装置
WO2021023607A1 (en) 2019-08-02 2021-02-11 Merck Patent Gmbh Controller, system and method for controlling the state of liquid crystal-based switchable windows

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02232630A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Toyota Motor Corp 調光素子
JPH05222884A (ja) * 1992-02-14 1993-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 調光装置
JPH08254717A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Asahi Glass Co Ltd エレクトロクロミック調光装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4247175A (en) 1978-10-31 1981-01-27 Research Frontiers Incorporated Light valve containing improved light valve suspension
NO155120C (no) * 1980-01-22 1987-02-18 Elliott Brothers London Ltd Observasjonsanordning.
US4407565A (en) 1981-01-16 1983-10-04 Research Frontiers Incorporated Light valve suspension containing fluorocarbon liquid
US4516056A (en) * 1982-05-18 1985-05-07 General Electric Company Capacitively ballasted low voltage incandescent lamp
US4525651A (en) * 1982-05-18 1985-06-25 General Electric Company Capacitively ballasted low voltage incandescent lamp
IL75172A0 (en) * 1985-05-12 1985-09-29 Howard Michael S Ballasts and transformerless power supplies
US4877313A (en) 1986-09-30 1989-10-31 Research Frontiers Incorporated Light-polarizing materials and suspensions thereof
US5002701A (en) 1989-02-10 1991-03-26 Research Frontiers Incorporated Light polarizing materials and suspensions thereof
US5093041A (en) 1990-07-30 1992-03-03 Research Frontiers Incorporated Light-polarizing material based on ethylenediamine polyacetic acid derivatives
JPH04195125A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Nippon Sheet Glass Co Ltd 調光装置
US5463491A (en) 1991-11-01 1995-10-31 Research Frontiers Incorporated Light valve employing a film comprising an encapsulated liquid suspension, and method of making such film
US5463492A (en) 1991-11-01 1995-10-31 Research Frontiers Incorporated Light modulating film of improved clarity for a light valve
US5409734A (en) 1992-01-10 1995-04-25 Hankuk Glass Industries, Inc. Making liquid suspension type light valve film
US5516463A (en) 1993-07-21 1996-05-14 Research Frontiers Incorporated Method of making light-polarizing particles
GB9408603D0 (en) 1994-04-29 1994-06-22 Glaverbel Optical cell control system
US5650872A (en) 1994-12-08 1997-07-22 Research Frontiers Incorporated Light valve containing ultrafine particles
US6529312B1 (en) * 1999-06-07 2003-03-04 Research Frontiers Incorporated Anisometrically shaped carbon and/or graphite particles, liquid suspensions and films thereof and light valves comprising same
GB2361772B (en) * 2000-04-29 2004-05-19 Malvern Instr Ltd Mobility and effects arising from surface charge
US6606185B2 (en) * 2001-06-12 2003-08-12 Research Frontiers Incorporated SPD films and light valves comprising liquid suspensions of heat-reflective particles of mixed metal oxides and methods of making such particles

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02232630A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Toyota Motor Corp 調光素子
JPH05222884A (ja) * 1992-02-14 1993-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 調光装置
JPH08254717A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Asahi Glass Co Ltd エレクトロクロミック調光装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007033689A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示装置
JP2007047208A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Canon Inc 粒子移動型表示装置
JP2013509620A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 リサーチ フロンティアーズ インコーポレイテッド 改善されたバス・バー接続部を備えたspd膜およびライトバルブ積層体
US8570642B2 (en) 2010-01-26 2013-10-29 Hitachi Chemical Company, Ltd. Light control film
WO2011093339A1 (ja) * 2010-01-26 2011-08-04 日立化成工業株式会社 調光フィルム
WO2011093332A1 (ja) * 2010-01-26 2011-08-04 日立化成工業株式会社 調光フィルム
US8681418B2 (en) 2010-01-26 2014-03-25 Hitachi Chemical Company, Ltd. Light control film
JP5614415B2 (ja) * 2010-01-26 2014-10-29 日立化成株式会社 調光フィルム
JP5614416B2 (ja) * 2010-01-26 2014-10-29 日立化成株式会社 調光フィルム
JP5704075B2 (ja) * 2010-01-26 2015-04-22 日立化成株式会社 調光材料用(メタ)アクリロイル基含有ポリシロキサン樹脂の製造方法
JP2013213953A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Hitachi Chemical Co Ltd 調光装置
JP2017520018A (ja) * 2014-06-05 2017-07-20 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー シースルー減光パネル
US10670937B2 (en) 2014-06-05 2020-06-02 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through dimming panel

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004077649A3 (en) 2006-07-20
JP4642013B2 (ja) 2011-03-02
AU2004214865A1 (en) 2004-09-10
US6897997B2 (en) 2005-05-24
US20040165251A1 (en) 2004-08-26
AU2004214865B2 (en) 2009-02-26
WO2004077649A2 (en) 2004-09-10
EP1599931B1 (en) 2019-04-03
EP1599931A2 (en) 2005-11-30
US6804040B2 (en) 2004-10-12
US20040160660A1 (en) 2004-08-19
KR101067802B1 (ko) 2011-09-27
EP1599931A4 (en) 2010-12-15
KR20050097543A (ko) 2005-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4642013B2 (ja) 懸濁粒子装置に供給された電圧を制御する方法及び装置
US10288915B2 (en) Dimmer and switch suitable for driving a capacitive or complex capacitive-resistive load such as liquid crystal film
CA2595092C (en) Methods and circuits for distributing power to spd loads
US20110167617A1 (en) Method for electrically securing an electrical power supply of an electrically controlled lighting system or system with variable optical properties and use of the electrically secured system
KR20200030258A (ko) 차량 도어글래스용 무선전력전송장치
WO2017007465A1 (en) Electrophoretic privacy devices
US3894240A (en) Control circuit for maintaining a movable medium between limits
CA2100652C (en) Voltage monitor for alternating current power system
US20240092064A1 (en) Leakage current detection and control for one or more electrically controllable privacy glazing structures
US7919935B2 (en) Brightness sensor
KR102448828B1 (ko) 액정 조광 장치 및 그 제조 방법
CN114072726B (zh) 用于操作一个或多个电可控隐私玻璃窗结构的系统和方法
JPH03504314A (ja) 電気制御および保護装置
Wang Dynamic phase controller for flicker mitigation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4642013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term