JP2007524178A - 不揮発性メモリのソース制御操作 - Google Patents

不揮発性メモリのソース制御操作 Download PDF

Info

Publication number
JP2007524178A
JP2007524178A JP2006517347A JP2006517347A JP2007524178A JP 2007524178 A JP2007524178 A JP 2007524178A JP 2006517347 A JP2006517347 A JP 2006517347A JP 2006517347 A JP2006517347 A JP 2006517347A JP 2007524178 A JP2007524178 A JP 2007524178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
voltage
storage device
charge
charge storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006517347A
Other languages
English (en)
Inventor
セルニア,ラウル−エイドリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SanDisk Corp
Original Assignee
SanDisk Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SanDisk Corp filed Critical SanDisk Corp
Publication of JP2007524178A publication Critical patent/JP2007524178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/12Programming voltage switching circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/08Address circuits; Decoders; Word-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/24Bit-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/30Power supply circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3436Arrangements for verifying correct programming or erasure
    • G11C16/3454Arrangements for verifying correct programming or for detecting overprogrammed cells

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

フラッシュEEPROMなどの不揮発性メモリが、自己限定プログラミング技術を用いて並列にプログラムされ得るメモリセルを有する。個々のセルは、自己限定的に熱い電子で荷電され得る電荷記憶装置を有する。電荷記憶装置が必要なレベルの電荷に達すると、熱い電子はそれ以上生成されないか、或いは少数しか生成されない。熱い電子の生成が停止する電荷レベルは、セルに印加される電圧によって決まる。このように、複数のセルが並列にプログラムされ、印加電圧に対応する電荷レベルで各々のセルが自己限定される。

Description

本発明は、フローティングゲートメモリセルをプログラムすることに関し、特に、デュアルフローティングゲートメモリセルの読み出しおよび書き込みの改良技術に関する。
フラッシュEEPROMセルアレイを用いる特に小さなカード形状の現在用いられている商業的に成功している不揮発性メモリ製品が多数ある。個々のEEPROMメモリセルの基本構造には、半導体基板として形成され、チャネル結合されたソースおよびドレイン拡散が含まれる。電荷記憶装置そのものは、誘電体層でチャネルから分離され、チャネル上に置かれる。この電荷記憶装置はフローティングゲートと呼ばれることが多い。電荷記憶装置をここに重ねることで、プログラミングおよび読み出し用に個々のセルをアドレス指定するために用いられるコントロールゲートとすることができる。
設計の一部において、例えば、E.ハラリに授与された米国特許第5,095,344号(特許文献1)で説明されているような分離チャネルアーキテクチャといったものがある。この特許は、その全体が本願明細書において参照により援用されている。分離チャネルセルにおいて、電荷記憶装置およびコントロールゲートは両方とも部分的にチャネルに重なる。この設計では単純であるという利点があるが、コントロールゲートが個々のセルをプログラムするか、或いは読み出すようにアドレス指定するという複数の機能とともに、セルの実際のプログラミングまたは読み出しに寄与するという機能を実行する。
他の設計では追加のゲート構造を導入する。この追加ゲートはチャネル領域と部分的に重なり、コントロールゲートとも部分的に重なる。チャネル領域と重なる部分は、選択機能を実行するトランジスタを形成する。したがって、これは一般に選択ゲートと呼ばれる。コントロールゲートはこの構成では「ステアリングゲート」と呼ばれることが多い。選択ゲートはアドレス指定機能を実行するとともに、プログラミングにも寄与する場合があるが、一次プログラミングおよび読み出し機能はステアリングゲートによって実行され、これは、例えば、D.グターマンらに授与された米国特許第5,313,421号(特許文献2)で説明されている。この特許は、その全体が本願明細書において参照により援用されている。この種のメモリセルは、図1(a)に概略が示されている。対応する装置構造は、図1(b)に示されている。
高記憶密度は、例えば、D.グターマンらに授与された米国特許第5,712,180号(特許文献3)で説明されているようにデュアルセル設計によって達成することができる。この特許は、その全体が本願明細書において参照により援用されている。デュアルセルアーキテクチャでは、同一チャネル部分が重なるセル当たりに2つのフローティングゲートがある。対応するステアリングゲートはフローティングゲート上に位置する。選択ゲートはステアリングゲート上に形成され、同様にチャネルそのものに重なる。このタイプのメモリセルは図2(a)で概略が示されている。対応する装置構造は図2(b)で示されている。
セルのアレイにおいて、行に沿ったメモリセルの選択ゲートは通常、その行に沿ったワードラインを形成するように結合される。異なる行における拡散は、列に沿って伸びるビットラインを形成するように整列され、結合される。さらに、異なる行におけるステアリングゲートは、列に沿って伸びるステアリングラインを形成するように整列され、結合される。メモリセルアレイの最近の設計については、E.ハラリに授与された米国特許第6,151,248号(特許文献4)で説明されている。この特許は、その全体が本願明細書において参照により援用されている。
他のアーキテクチャは、セルニアに授与された米国特許第6,091,633号(特許文献5)で説明されている。ステアリングゲートはワードラインを形成するように行に沿って接続され、選択ゲートはビット選択ラインを形成するように列に沿ってあわせて結合される。これは従来の配列とは逆である。異なる行における拡散は、従来の配列のように列に沿って伸びるビットラインを形成するように整列され、結合される。このアレイのアーキテクチャは従来の配列よりもいくつかの利点を有する。本発明の実施形態に適用されるこの配列の利点は、本願明細書においてさらに説明される。
典型的には、各フローティングゲートは1ビットの情報を保持する。つまり、フローティングゲートが1或いはゼロを示す、荷電されるか、或いはされないかのいずれかになる。代わりに、高電荷密度は、メモリ状態の範囲を示すための電荷レベルの範囲を用いることで達成され得る。このようなシステムは、2001年2月26日にゴングワーにより出願された米国特許出願第09/793,370号(公開第20020118574号)(特許文献6)で説明されている。
フラッシュEEPROMメモリは他のタイプのメモリシステムに対していくつかの主要な利点を有する。これらの利点の1つは、データ保存が不揮発性であるという点であり、このことによりこれらのシステムが、デジタルカメラ、音楽記録、移動式通信での利用を含む広範囲の適用に対する有力な候補になっている。フラッシュEEPROMは、メモリ内にデータを保存したままこのような装置に挿入、或いはそこから取り出すことができるメモリカードで使われることが多い。
しかし、フラッシュメモリシステムの特徴として、セルのプログラミングに比較的長い時間がかかるということがある。プログラミングに、例えば現在のDRAMよりも長い10〜1000マイクロ秒かかる場合がある。
多数のセルがメモリシステム内で同時にプログラムされる。セルアレイはある方式でのプログラミング用に選択される。プログラミングの速度はこの方式に影響される。いくつかのアレイでは、例えば4つ毎または7つ毎のアレイに対してだけ同時プログラミングが行われる。したがって、このような方式では、アレイの全セルをそれぞれプログラムするために、4つまたは7つのプログラミングサイクルが必要である。プログラミング速度を上げるための1つの方法は、同時に隣接セルをプログラムすることである。これは、例えば、セルニアによる米国特許第6,493,269号(特許文献7)で説明されている。この特許は、その全体が本願明細書において参照により援用されている。しかし、サイクル数が小さくなれば、個々のプログラミングサイクルであっても時間がかかる。
このように、メモリアレイを従来の方式よりも迅速にプログラムするプログラム方式が望まれている。
メモリセルをプログラムするための従来技術では、必要なメモリ状態を達成するために、プログラムするステップの後に検証するステップを用いる。この方式で、あるセルをプログラムするために、このような複数のステップが必要とされる。これは時間がかかりうる。そのため、検証するステップの数を減らすか、或いは検証の必要性をなくすということが望まれている。
米国特許第5,095,344号 米国特許第5,313,421号 米国特許第5,712,180号 米国特許第6,151,248号 米国特許第6,091,633号 米国特許出願第09/793,370号(公開第20020118574号) 米国特許第6,493,269号
電荷記憶装置を組み込むメモリセルをプログラムするための技術を開示する。この技術は、処理が自己限定的となるように第2のトランジスタの電荷記憶装置を荷電するために、セルの第1のトランジスタで熱い電子を生成することにかかわる。つまり、電荷記憶装置内の電荷がある所定のレベルに達すると、荷電が停止するか、或いは非常に低いレベルまで低減される。自己限定効果は、電荷記憶装置を荷電すると、第2のトランジスタにおける電圧が上昇することにより第1のトランジスタにおける電圧の低下を結果として生じさせるようにセルに対して定電流と電圧とを維持することで達成される。第1のトランジスタにおける電圧により熱い電子が生成される。したがって、第1のトランジスタにおける電圧が低下すると、生成される熱い電子が少なくなる。最終的に、熱い電子の生成が停止するか、或いは非常に低いレベルまで減少する。このように、この処理は、印加電圧に比例する電荷レベルで自己限定され得る。
電荷記憶装置において処理を自己限定することで生成される最終電荷は、荷電処理中のセルにおける電圧に依存する。セルの一面における電圧を固定電圧に維持することにより最終電荷を他面の電荷に依存するようにできる。つまり、定電圧がセルの一面で維持され、データ依存電圧が他面に供給される。データ依存電圧は2値論理状態またはアナログ論理状態を示す。電荷記憶装置で得られる電荷も、2値またはアナログ論理状態を示す。
異なる実施形態によれば、2つおよび3つのトランジスタセルが用いられる。この処理に関係しないようにプログラムされない電荷記憶装置を有するトランジスタをオンに転換することにより、自己限定技術は、前述したように2つのトランジスタ設計に対してまたは3つのトランジスタ設計で用いられる。
定電流は、熱い電子を生成するトランジスタを制御することでもたらされる。これは、基準電流を用いるカレントミラー回路により行われる。電荷記憶装置における電荷の上昇の結果として電荷記憶装置を有するトランジスタの抵抗が大きくなると、定電流を維持するために、このトランジスタの抵抗がカレントミラーにより低下される。
本発明を組み込んだメモリシステム300の例が図3(a)に示されている。この例は、ビットラインデコーダ320およびワードラインデコーダ330を有するEEPROMセルアレイ310を示す。ビット選択ラインデコーダおよび制御回路340は、アレイ310およびビットラインデコーダ320に接続される。メモリコントローラ350はビットラインデコーダ320、ワードラインデコーダ330、ビット選択ラインデコーダおよび制御回路340に接続される。メモリコントローラ350についても接続ライン360によりホストに接続されることが示されている。ホストは、パーソナルコンピュータ、ノート型コンピュータ、デジタルカメラ、オーディオプレーヤ、その他の種々の手持式電子装置などであってもよい。図3(a)のメモリシステム300は一般に、PCMCIA、コンパクトフラッシュ(登録商標)協会、MMC(登録商標)協会、その他といった複数の既存の物理的電気的標準の1つによるカードで実現される。カード様式の場合、ライン360は、ホスト装置の補助コネクタとの間でインターフェイスするカード上のコネクタで終端する。多くのカードの電気インターフェイスはATA標準に従うが、この場合、メモリシステムがあたかも磁気ディスクドライブのようにホストには見える。他のメモリカードのインターフェイス標準も存在する。カード様式に代わり、図3(a)に示されているタイプのメモリシステム300をホスト装置に恒久的に埋め込んでもよい。
図3(b)は、メモリアレイ310のセル370の例を示す。この例は3つのトランジスタセルを示す。図3(b)のセル370では、ビット選択ラインがビットラインと並行に走っている。このビットラインとビット選択ラインの配置は、本発明を用いるアレイにとって都合がよい。
図4(a)および4(b)は本発明の1つの実施形態を例示するが、ここで第1のトランジスタ410からの熱い電子が第2のトランジスタ420の電荷記憶装置422に荷電される。示されている構造は、図3(b)に示されている構造と同様の3つのトランジスタセルの一部である。示されている方法はこの特定の構造に限定されるのではなく、2つのトランジスタ構造およびその他の同様の構造で用いられてもよいということを理解すべきである。
図4(a)は、プログラミング処理の開始時点の状況を示す。データ依存電圧VS は第1のトランジスタ410のソース413に印加される。第2のトランジスタ420のドレイン421は高電圧VD に保たれる。これにより、電子が図4(a)における左側から右側へ2つのトランジスタ間を流れる。トランジスタ410,420間の全電流は、第1のトランジスタ410を制御する(図4(a)では示されていない)カレントミラー回路により一定に維持される。最初は、電荷記憶装置422内に電荷がない。したがって、第2のトランジスタ420のインピーダンスは低く、電圧は主に第1のトランジスタにかかるものになる。これは図4(a)の電圧プロファイルで示される。2つの装置VD −VS にかかる電圧は、この図では第1のトランジスタ410に全てかかるものとして示されている。第2のトランジスタ420にかかる電圧はない。というのは、電荷記憶装置422に電荷がなければ完全にオンに転換され、プログラミング中に電荷記憶装置422上のステアリングゲート423が定電圧に維持されるためである。ステアリングゲート423上の電圧はVD に近くなるように選択される。
第1のトランジスタ410の電位の傾きが大きいことにより第1のゲート411下の第1のチャネル領域412に電子が生成される。電子は第1のチャネル領域412を通って移動すると加速される。電子の受ける加速度は電位の傾きに比例する。第1のチャネル領域412から電荷記憶装置422まで移動するのに十分なエネルギーを有する電子は「熱い電子」とみなされる。典型的には、これには約3.2電子ボルトのエネルギーが必要である。つまり、電荷記憶装置422に到達するのに十分なエネルギーを有するために、電子は、第1のゲート411下の第1のチャネル領域412において約3.2ボルトの電圧の中を通過しなければならないということである。第1のトランジスタ410にかかる電圧がこれよりも低ければ、熱い電子の生成が少なくなる。第1のトランジスタ410にかかる電圧が3.2ボルトよりも大きくなれば、熱い電子の数が増加する。電荷記憶装置422に電荷がなく、VD −VS の値が十分に大きいセルの初期状態において、第1のトランジスタ410で熱い電子が生成され、第2のトランジスタ420の電荷記憶装置422に供給される。
電子が電荷記憶装置422に供給されると、図4(b)で示されているように負に荷電されるようになる。このように荷電されると、電荷記憶装置422下の第2のチャネル領域424のインピーダンスが増加する。このインピーダンスに起因して、第2のトランジスタ420のソース425とドレイン421との間で電圧差が生じる。さらに、これにより第1のトランジスタ410のソース413とドレイン414との間における電圧が低下する。というのは、2つのトランジスタ410,420間の全電圧差がVD −VS の一定に保たれ、1つのトランジスタにかかる電圧が上昇すると他のトランジスタにかかる電圧が低下するためである。これは図4(b)の電圧プロファイルに示されているが、ここでV1 は2つのトランジスタ410,420間の1つの点における電圧である。最初は、この点における電圧はVD に等しい。というのは、第1のトランジスタ410が高いインピーダンスを有し、第2のトランジスタ420が低いインピーダンスを有するためである。第2のトランジスタ420のインピーダンスが上昇し、第1のトランジスタ410のインピーダンスが低下すると、V1 はVD とVS との間のある電圧に変化する。図4(b)の電圧プロファイルにおいて、VD −V1 は、電荷記憶装置422の荷電に起因する第2のトランジスタ420にかかる電圧である。V1 −VS は第1のトランジスタ410にかかる結果として生じる電圧である。
第1のトランジスタ410のソース413とドレイン414との間の電圧差が小さくなると、生成される熱い電子の数も小さくなる。というのは、電位の傾きを小さくすることにより電荷記憶装置422に到達するのに十分なエネルギーを有する電子が多く供給されないためである。電荷記憶装置422に到達するのに必要な最小エネルギーが約3.2電子ボルトであるので、熱い電子生成に対して3.2ボルトがカットオフ電圧になる。第1のトランジスタ410のソース413とドレイン414との間の電圧が約3.2ボルトになると、第1のトランジスタ410内ではもはや熱い電子が生成されなくなり、熱い電子による電荷記憶装置422の荷電が停止する。したがって、この処理は自己限定的である。そのため、最終電荷は、荷電電圧が印加される時間の長さに依存しない。最終電荷はこの時間とはほとんど関係しない。したがって、正確な時間は必要とされない。さらに、必要なレベルにおいて荷電が自己限定的であることから、電荷レベルの検証が不要であるか、或いは少なくとも従来技術ほど頻繁に必要とされない。熱い電子の生成に対するカットオフは急激なものではなく、フローティングゲートの荷電はこの点に到達した後にも低レベルのままであるということを理解すべきである。しかし、熱い電子の生成は、少なくともかなり減少する。
自己限定処理により電荷記憶装置422に記憶される電荷はVD −VS の関数である。ここでVD が一定に保たれるため、第1のトランジスタ410のソース413における電圧であるVS に電荷が依存する。そのため、ソース413に特定の電圧を印加することにより電荷記憶装置422に予測可能な電荷が生成される。電荷記憶装置422は、処理を停止するために十分に電荷が蓄積されるまで荷電を継続する。これを行うのに必要な電荷はソースVS に印加される電圧の関数である。自己限定処理に対するカットオフ点は、第1のトランジスタ410にかかる電圧が約3.2ボルトに達した時点である。この点では、第2のトランジスタ420にかかる電圧はVD −VS −3.2である。したがって、電荷記憶装置422に対する最終的な電荷はVD −VS −3.2に比例する。そのため、この記憶された電荷は、使用されるプログラミング電圧であるVS を変化させることでさまざまなレベルに対して設定することができる。これにより、この荷電処理は、使用されるVS の値に対応する電荷レベルにおいて自己限定的である。多状態システムにおいて、データ依存電圧は可能性のあるさまざまな論理状態の1つを示す。アナログシステムにおいて、データ依存電圧は可能性のある電圧レベルの連続領域からの任意の電圧であればよい。電荷記憶装置における電荷レベルは、2値或いはアナログといった特定の論理状態に対応してもよい。
この技術の自己限定の観点によりさまざまな利点が得られる。まず、プログラムされた電荷レベルを検証する必要性が低くなる。従来技術では典型的には、電荷記憶装置422を荷電するために一連の電圧パルスが用いられる。電荷記憶装置が必要な荷電になった際に電圧パルスが停止しなければ、電荷記憶装置422の過荷電が発生する。過荷電が発生しないようにするため、プログラミングルーチン間に電荷記憶装置422における荷電が確認され、これは検証するステップとして知られている。これはプログラミング中複数回にわたって行われる。これはたいへん時間がかかりうる。自己限定技術により、検証の必要性をなくすか、或いはその必要性を減らして必要な検証ステップが少なくなるようにするかのいずれかが可能となる。
第2の利点は、自己限定法を用いるさまざまなレベルと並行して複数のセルがプログラムされることである。典型的な従来技術において、過荷電を防ぐために、プログラミングを臨界時間に停止しなければならない。異なるレベルに対して異なるセルがプログラムされる場合、それぞれのプログラミング信号はさまざまな時間において停止されなければならない。これにより並列プログラミングが難しくなる。この実施形態において、各セルは適当なレベルに達した際に荷電を停止する。このため、セルのグループが同時に荷電される。
メモリセルについてもこのタイプのセルと並列に読み出すことができる。定電圧がセルの一面に供給される。その際、電荷記憶装置422に対応して読み出されるステアリングゲート423は、定電圧に維持される。セルの他の2つのトランジスタはオンに転換される。すなわち、それぞれのゲート下の領域において低インピーダンスをもたらすのに十分な電圧が供給される。
図5(a)は、本発明の1つの実施形態を示す。この実施形態は2つのトランジスタメモリセルを有し、ここで1つのトランジスタは電荷記憶装置522を有する。カレントミラー回路530は第1のトランジスタT1のソース513に接続されて、2つのトランジスタT1およびT2を通して定電流をもたらす。カレントミラーは、T1のソース513とドレイン514との間に流れる電流を変化させるために、T1のゲート515に対する電圧を調節することで電流を制御する。プログラミング状態依存電圧VS もT1のソース513に接続される。これは、電荷記憶装置522を必要な状態にプログラムするために用いられる。2つのトランジスタT1およびT2において定電圧VD −VS が維持される。また、トランジスタ間の電流は一定である。言い換えると、2つのトランジスタの全抵抗が一定に保たれる。T2の抵抗は、最初はゼロに近いが、電荷記憶装置522が電荷を受け入れると大きくなる。T2の抵抗が大きくなると、定電流を維持することからカレントミラー回路530によりT1の抵抗は小さくなる。前述したように、この処理は自己限定的である。というのは、トランジスタT1の抵抗があるレベルまで低下し、それに応じて、そのソース513とドレイン514との間の電圧が低下すると、熱い電子がもはや生成されない点に達し、電荷記憶装置522の荷電が停止するからである。
図5(b)は、本発明の他の実施形態を示す。これには、2つの荷電記憶装置522を有する3つのトランジスタメモリセルがある。カレントミラー回路530によりこれら3つのトランジスタに対して定電流がもたらされる。この電流は、T1のゲート515に対する電圧を制御することで制御される。この実施形態において、1つのトランジスタだけがある時点でプログラムされる。つまり、トランジスタT2またはT3のうちの1つのトランジスタがプログラムされる場合、他方が完全にオンに転換されるので、それは完全に導電性になる。例えば、T2がプログラムされる場合、T3がオンにされ、完全に導電性になる。この条件において、この回路は、カレントミラー530とVS がT1に接続された状態の図5(a)の回路と同様の挙動を行う。図5(b)で略図示されている構造と同様の3つのトランジスタセルの構造の断面が図2(b)に示されている。
図6は、定電流をもたらすために用いられるカレントミラー回路630を示す。カレントミラー回路630は、トランジスタT1に接続されるとカレントミラーを形成する。このカレントミラーは、2つのトランジスタT1およびT4に接続される基準電流Iref を有する。トランジスタのうちの1つであるT1は熱い電子を生成するために用いられるトランジスタである。他のトランジスタT4は、T1に対して等価になるよう選定される。カレントミラー回路630により、T1のソース613とドレイン614との間に流れる電流が、T4のソース642とドレイン641との間を流れる電流と同じになることを確実にする。つまり、この電流は基準電流Iref と等しくなる。
図7(a)および7(b)は、セルの並列なプログラミングおよび読み出しを示す。これらのセルは図3(b)に示されているように接続される。図7(a)は、プログラミングの開始時点のセルを示す。最上部において、VD が各セルの1つの面に印加される。この電圧はそれぞれのビットラインにより印加される。例えば、VD は6.5ボルトである。各セルの他面におけるビットラインにはプログラミング電圧が供給される。示されている例において、使用されるプログラミング電圧は0ボルト,1ボルト,2ボルトである。各セルにおいてプログラムされるトランジスタは、図7(a)の上側トランジスタ720である。トランジスタ720のステアリングゲートには定電圧VPGMが供給される。トランジスタ750のステアリングゲートにはオーバードライブ電圧が供給される。これはトランジスタ750をオンに転換するのに十分な電圧であり、中間トランジスタ710に対してプログラミング電圧を供給する。中間トランジスタ710のゲートは、セルを通して、例えば1μAといった定電流をもたらすためにカレントミラーで制御される。プログラム開始時点において、トランジスタ720は、その電荷記憶装置において電荷をもたない。したがって、これのインピーダンスは低く、そのソースにおける電圧は、そのドレインVD における電圧とほぼ同じである。
図7(b)は、プログラミングの終了時点のセルを示す。各セルの中間トランジスタ710は、そのソースとドレインとの間で3.2ボルトの電圧を有する。したがって、熱い電子がもはや生成されず、荷電が停止する。プログラムされたトランジスタ720の各々は、そのソースにおいて異なる電圧を有し、その電荷記憶装置において異なる電荷を有する。したがって、各トランジスタは異なるしきい値電圧を有する。
図7(c)は、読み出し中のセルを示す。セルVD の1つの面に定電圧が印加される。これはプログラミング用に用いられる電圧と異なる電圧であってもよい。例えば、読み出し中にVD に対して3.2ボルトが用いられる。プログラムされたトランジスタのゲートに定電圧が供給される。この電圧はVPGM−3.2ボルトである。プログラミング中に用いられるゲート電圧から3.2ボルトだけゲート電圧が低いので、ソース電圧も3.2ボルトだけ低下する。これにより、結果としてプログラムされた各トランジスタのソースにおける電圧が、セルをプログラムするのに用いられる電圧と同じになる。
自己限定技術をプログラミング用の他の技術と混成することを含め、本発明の他の実施形態も可能である。例えば、自己限定技術を用いて、セルを目標レベル近くまで即座にプログラムしてもよい。その後、最終的なプログラミングは従来技術を用いて完成させる。従来技術では電荷記憶装置をプログラムするために電圧パルスを用いる。必要なレベルの荷電を達成するために、電圧が目標に近づくのに応じて検証される。これにより、プログラミングは、プログラムするためにパルス電圧を印加することと、電圧が目標に近づいていることを検証するために電圧を読み出すこととを交互にすることになる。これは時間のかかる作業であるが、非常に正確に実施することができる。混成技術により自己限定技術の時間の節約の一部が可能になるが、さらに高いプログラミング精度といった従来技術の利点もあわせて有することができる。
メモリの速度を向上させるために、前述した実施形態を従来のプログラミング、消去、読み出し技術と組み合わせてもよい。これらの技術は前述した特定の実施形態に限定されるものではなく、他の同様の構造に対しても適用され得る。説明されている構造は、示されている特定の方法だけに用いられることに限定されない。これは、ここでは開示されていない他の適用にも用いることができる。
従来技術の2つのトランジスタメモリセルの概略図である。 従来技術の2つのトランジスタメモリセルの構造を示す。 従来技術の3つのトランジスタメモリセルの概略図である。 従来技術の3つのトランジスタメモリセルの構造を示す。 本発明を用いるメモリシステムの例を示す。 このようなセルアレイ内におけるメモリセルの構成の概略図である。 熱い電子が生成されて電荷記憶装置に移動する場合のプログラミング開始時における本発明の1つの実施形態によるメモリセルを示す。 熱い電子がもはや生成されず、電荷記憶装置が荷電される場合のプログラミング終了時における本発明の1つの実施形態によるメモリセルを示す。 カレントミラー回路が定電流とプログラミング電圧とを維持する本発明の1つの実施形態による2つのトランジスタメモリセルの概略図である。 カレントミラー回路が定電流とプログラミング電圧とを維持する本発明の1つの実施形態による3つのトランジスタメモリセルの概略図である。 本発明の1つの実施形態によるカレントミラー回路図を例示する。 プログラミング開始時における本発明の1つの実施形態によるメモリセルを示す。 プログラミング終了時における本発明の1つの実施形態によるメモリセルを示す。 読み出し中における本発明の1つの実施形態によるメモリセルを示す。

Claims (19)

  1. 電荷記憶装置を有する第2のトランジスタに電気的に接続される第1のトランジスタを備えるメモリセルをプログラムする方法において、
    プログラミング電圧をセルに供給するステップと、
    前記第1のトランジスタと第2のトランジスタとの間に定電流をもたらすステップと、
    前記第2のトランジスタの電荷記憶装置を所定のレベルまで荷電するために、前記第1のトランジスタで熱い電子を生成するステップと、
    前記電荷記憶装置の電荷レベルが所定のレベルのマージン内に達した際に熱い電子の生成がなくなるか、或いは実質的になくなるように前記電荷記憶装置の電荷レベルの上昇に応じて、プログラミング電圧または定電流を変えることなく熱い電子の生成を低減させるステップと、
    を含む方法。
  2. 前記第1のトランジスタと第2のトランジスタとの間を流れる電流が基準電流に対して実質的に等しくなるように制御されるように前記基準電流を有するカレントミラー回路により第1のトランジスタが制御される請求項1記載の方法。
  3. 前記所定の電荷レベルは、2値論理状態を示す請求項1記載の方法。
  4. 前記所定の電荷レベルは、複数のこのような論理状態から選択された多状態の論理状態を示す請求項1記載の方法。
  5. 所定の電荷レベルを達成するために、プログラミング電圧をランプするか、或いはパルスするかの少なくとも1つのステップをさらに含む請求項1記載の方法。
  6. 前記電荷記憶装置の電荷を検証する少なくとも1つのステップをさらに含む請求項1記載の方法。
  7. プログラムするために電圧パルスを供給する少なくとも1つのステップを含む請求項1記載の方法。
  8. 複数のプログラムおよび検証するステップをさらに含む請求項1記載の方法。
  9. 第1のトランジスタと第2のトランジスタとを備えるメモリセルをプログラムする方法であって、前記第1のトランジスタがソース、ドレイン、チャネル領域およびゲートを有し、前記第2のトランジスタがソース、ドレイン、チャネル領域、電荷記憶装置およびステアリングゲートを有し、前記第1のトランジスタのドレインが前記第2のトランジスタのソースに電気的に接続される方法において、
    第1の固定電圧を前記第2のトランジスタのドレインに印加するステップと、
    第2の固定電圧を前記第2のトランジスタのステアリングゲートに印加するステップと、
    前記第1のトランジスタのドレインと第2のトランジスタのソースとの間に定電流を生成するために、前記第1のトランジスタのゲート上の電圧を制御するステップと、
    前記電荷記憶装置が荷電されるのに応じて熱い電子生成が低下して前記電荷記憶装置の荷電が低下するように前記電荷記憶装置をプログラムするために、前記第1のトランジスタ内に熱い電子を最初に生成するのに十分なデータ依存電圧を前記第1のトランジスタのソースに印加するステップと、
    を含む方法。
  10. 前記データ依存電圧が、ソース、チャネル領域、電荷記憶装置およびステアリングゲートを有する第3のトランジスタを介して前記第1のトランジスタのソースに印加され、前記第3のトランジスタのドレインが前記第1のトランジスタのソースに接続され、前記第3のトランジスタのソースがデータ依存電圧に接続され、前記方法が前記第3のトランジスタのソースとドレインとの間に低いインピーダンスをもたらすように前記第3のトランジスタのゲートに電圧を印加するステップをさらに含む請求項9記載の方法。
  11. 前記第1のトランジスタのゲートは、メモリアレイのワードラインに接続される請求項9記載の方法。
  12. 前記第2のトランジスタのドレインは、メモリアレイのビットラインに接続される請求項9記載の方法。
  13. 前記第3のトランジスタのソースは、メモリアレイのビットラインに接続されることを特徴とする請求項9記載の方法。
  14. プログラミング電圧をランプするか、或いは前記第2のトランジスタのソースにデータ依存電圧パルスを印加するかのいずれかのうちの少なくとも1つのステップをさらに含む請求項9記載の方法。
  15. 電荷記憶装置の電荷レベルを検証する少なくとも1つのステップをさらに含む請求項9記載の方法。
  16. メモリセルをプログラムするためのプログラミング回路であって、前記メモリセルがチャネル領域が連続であるように電気的に接続される2つ以上のトランジスタを有するプログラミング回路において、
    メモリセルの第1のトランジスタを介して定電流を供給するために、メモリセルの前記第1のトランジスタでカレントミラーを形成するカレントミラー回路と、
    前記メモリセルに接続されるデータ依存電圧供給装置と、
    を備えるプログラミング回路。
  17. 前記データ依存電圧は、前記第1のトランジスタに供給される請求項16記載のプログラミング回路。
  18. 前記カレントミラー回路は、
    前記第1のトランジスタと実質的に類似するトランジスタと、
    定電流源と、
    を備える請求項16記載のプログラミング回路。
  19. トランジスタの電荷記憶装置を目標レベルまで荷電する方法において、
    前記電荷記憶装置を荷電するために熱い電子を生成するステップと、
    電荷レベルが前記目標レベルに近づくと熱い電子の生成が止まるように前記電荷記憶装置の荷電に応じて熱い電子の生成を減少させるステップと、
    を含む方法。
JP2006517347A 2003-06-20 2004-06-14 不揮発性メモリのソース制御操作 Pending JP2007524178A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/600,988 US6950348B2 (en) 2003-06-20 2003-06-20 Source controlled operation of non-volatile memories
PCT/US2004/019347 WO2004114316A2 (en) 2003-06-20 2004-06-14 Source controlled operation of non-volatile memories

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007524178A true JP2007524178A (ja) 2007-08-23

Family

ID=33517868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006517347A Pending JP2007524178A (ja) 2003-06-20 2004-06-14 不揮発性メモリのソース制御操作

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6950348B2 (ja)
EP (1) EP1636803B1 (ja)
JP (1) JP2007524178A (ja)
KR (1) KR101091581B1 (ja)
CN (1) CN100578671C (ja)
AT (1) ATE418784T1 (ja)
DE (1) DE602004018640D1 (ja)
TW (1) TWI254315B (ja)
WO (1) WO2004114316A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016042407A (ja) * 2010-09-10 2016-03-31 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7630237B2 (en) 2003-02-06 2009-12-08 Sandisk Corporation System and method for programming cells in non-volatile integrated memory devices
US7443710B2 (en) * 2004-09-28 2008-10-28 Spansion, Llc Control of memory devices possessing variable resistance characteristics
US7349264B2 (en) 2005-12-28 2008-03-25 Sandisk Corporation Alternate sensing techniques for non-volatile memories
US7616481B2 (en) 2005-12-28 2009-11-10 Sandisk Corporation Memories with alternate sensing techniques
JP2010508768A (ja) * 2006-11-01 2010-03-18 ガンボ・ロジック・インコーポレーテッド プログラマブル・ロジック用電荷捕獲不揮発性スイッチ・コネクタ
JP4691123B2 (ja) * 2008-03-01 2011-06-01 株式会社東芝 メモリシステム
CN101425339B (zh) * 2008-12-05 2010-12-29 上海贝岭股份有限公司 一种大容量eeprom存储器读放电路
US8692310B2 (en) 2009-02-09 2014-04-08 Spansion Llc Gate fringing effect based channel formation for semiconductor device
US8416624B2 (en) 2010-05-21 2013-04-09 SanDisk Technologies, Inc. Erase and programming techniques to reduce the widening of state distributions in non-volatile memories

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09293387A (ja) * 1996-02-29 1997-11-11 Sanyo Electric Co Ltd 半導体メモリ
WO2003012878A1 (en) * 2001-07-27 2003-02-13 Renesas Technology Corp. Semiconductor device
JP2003091999A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Seiko Epson Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2004319544A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Innotech Corp 半導体メモリ

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5095344A (en) * 1988-06-08 1992-03-10 Eliyahou Harari Highly compact eprom and flash eeprom devices
US5712180A (en) * 1992-01-14 1998-01-27 Sundisk Corporation EEPROM with split gate source side injection
US5313421A (en) * 1992-01-14 1994-05-17 Sundisk Corporation EEPROM with split gate source side injection
US5412601A (en) * 1992-08-31 1995-05-02 Nippon Steel Corporation Non-volatile semiconductor memory device capable of storing multi-value data in each memory cell
US5590076A (en) * 1995-06-21 1996-12-31 Advanced Micro Devices, Inc. Channel hot-carrier page write
JP2982676B2 (ja) 1995-12-08 1999-11-29 日本電気株式会社 不揮発性半導体記憶装置の過消去救済方法
TW378321B (en) * 1996-02-29 2000-01-01 Sanyo Electric Co Semiconductor memory device
US5847998A (en) * 1996-12-20 1998-12-08 Advanced Micro Devices, Inc. Non-volatile memory array that enables simultaneous read and write operations
US6345000B1 (en) * 1997-04-16 2002-02-05 Sandisk Corporation Flash memory permitting simultaneous read/write and erase operations in a single memory array
US5986941A (en) * 1997-10-09 1999-11-16 Bright Microelectronics, Inc. Programming current limiter for source-side injection EEPROM cells
US6151248A (en) * 1999-06-30 2000-11-21 Sandisk Corporation Dual floating gate EEPROM cell array with steering gates shared by adjacent cells
US6091633A (en) * 1999-08-09 2000-07-18 Sandisk Corporation Memory array architecture utilizing global bit lines shared by multiple cells
US6084262A (en) * 1999-08-19 2000-07-04 Worldwide Semiconductor Mfg Etox cell programmed by band-to-band tunneling induced substrate hot electron and read by gate induced drain leakage current
US6222771B1 (en) * 2000-01-31 2001-04-24 Eon Silicon Devices, Inc. Unified program method and circuitry in flash EEPROM
US6660585B1 (en) * 2000-03-21 2003-12-09 Aplus Flash Technology, Inc. Stacked gate flash memory cell with reduced disturb conditions
US7154141B2 (en) * 2001-02-02 2006-12-26 Hyundai Electronics America Source side programming
TW474022B (en) * 2001-02-08 2002-01-21 United Microelectronics Corp Structure for dual-bit non-volatile memory unit and the read/write method thereof
US6738289B2 (en) * 2001-02-26 2004-05-18 Sandisk Corporation Non-volatile memory with improved programming and method therefor
US6931498B2 (en) * 2001-04-03 2005-08-16 Intel Corporation Status register architecture for flexible read-while-write device
US6493269B1 (en) * 2001-05-31 2002-12-10 Sandisk Corporation Dual cell reading and writing technique
US6532172B2 (en) * 2001-05-31 2003-03-11 Sandisk Corporation Steering gate and bit line segmentation in non-volatile memories
US6529409B1 (en) * 2001-09-10 2003-03-04 Silicon Storage Technology, Inc. Integrated circuit for concurrent flash memory with uneven array architecture
US20030058688A1 (en) * 2001-09-26 2003-03-27 Tam Nguyen Integrated circuit for concurent flash memory

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09293387A (ja) * 1996-02-29 1997-11-11 Sanyo Electric Co Ltd 半導体メモリ
WO2003012878A1 (en) * 2001-07-27 2003-02-13 Renesas Technology Corp. Semiconductor device
JP2003091999A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Seiko Epson Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2004319544A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Innotech Corp 半導体メモリ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016042407A (ja) * 2010-09-10 2016-03-31 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7173860B2 (en) 2007-02-06
TW200509134A (en) 2005-03-01
WO2004114316A2 (en) 2004-12-29
CN100578671C (zh) 2010-01-06
EP1636803A2 (en) 2006-03-22
WO2004114316A3 (en) 2005-04-14
US20040257877A1 (en) 2004-12-23
DE602004018640D1 (de) 2009-02-05
TWI254315B (en) 2006-05-01
US20060018184A1 (en) 2006-01-26
KR20060034646A (ko) 2006-04-24
KR101091581B1 (ko) 2011-12-13
ATE418784T1 (de) 2009-01-15
EP1636803B1 (en) 2008-12-24
CN1809895A (zh) 2006-07-26
US6950348B2 (en) 2005-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4510031B2 (ja) 非揮発性メモリの雑/ファインプログラミングのための効率的ベリフィケーション
JP4726807B2 (ja) 非揮発性メモリの雑/ファインプログラミングのための可変電流シンキング
EP0922285B1 (en) Erase method for page mode multiple bits-per-cell flash eeprom
US7042766B1 (en) Method of programming a flash memory device using multilevel charge storage
US6990019B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory adapted to store a multi-valued data in a single memory cell
US8699273B2 (en) Bitline voltage regulation in non-volatile memory
KR100960352B1 (ko) 선 소거 단계를 이용하여 플래시 메모리를 소거하는 방법
US7173860B2 (en) Source controlled operation of non-volatile memories
JP2007520028A (ja) 非揮発性メモリの雑/ファインプログラミングのためのチャージパケット測定
JP6313244B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2005216466A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US6075738A (en) Semiconductor memory device
TWI587301B (zh) 半導體記憶體裝置及其操作方法
JP2012155798A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US6256702B1 (en) Nonvolatile memory device with extended storage and high reliability through writing the same data into two memory cells
US7933150B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and programming method thereof
KR19990013057A (ko) 단일 비트 데이터와 다중 비트 데이터를 동일한 칩에 선택적으로 저장하는 플래시 메모리 장치의 독출 및 기입 방법
US7042767B2 (en) Flash memory unit and method of programming a flash memory device
EP2498258B1 (en) Non-volatile memory device with program current clamp and related method
JP2011204342A (ja) チャネル熱電子注入プログラミング方法及び関連する装置
US11901020B2 (en) Semiconductor storage device comprising a control circuit for changing a rate of increase of a voltage applied to non-selected word lines
US20230290417A1 (en) Semiconductor storage device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005