JP2007522254A6 - アルコール代謝調節組成物 - Google Patents

アルコール代謝調節組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007522254A6
JP2007522254A6 JP2006553537A JP2006553537A JP2007522254A6 JP 2007522254 A6 JP2007522254 A6 JP 2007522254A6 JP 2006553537 A JP2006553537 A JP 2006553537A JP 2006553537 A JP2006553537 A JP 2006553537A JP 2007522254 A6 JP2007522254 A6 JP 2007522254A6
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food composition
dietary supplement
supplement according
weight
fraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006553537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007522254A (ja
Inventor
マルクス グラフ ヴィ. マツーシュカ−グライフェンクラウ
ハンス ピーター ジャンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority claimed from PCT/EP2005/001644 external-priority patent/WO2005077464A1/en
Publication of JP2007522254A publication Critical patent/JP2007522254A/ja
Publication of JP2007522254A6 publication Critical patent/JP2007522254A6/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

本発明は、人体内のアルコール分解過程の補助および/または調節に関して有効な組成物、特に、食品組成物すなわち栄養補助食品を対象とする。本発明は、特に、急激なアルコール分解問題、すなわち、非白人タイプの遺伝子構造をもつ殆どの人に起こるようなアルコール代謝を扱う。この点について、本発明の目的は、アルコールの摂取と関連した生理的ストレスの軽減を、特に、急激なアルコール分解の素質をもつ人に解決法を提供することである。本発明によれば、この目的は、全ての物質が特に開示されているように生理学的に適切な用量である以下の物質:デキストロース、ビタミンC, L-グルタミン、システイン、リボフラビン、コハク酸、フマル酸及びコエンザイムQ10を含む食品組成物、又は、栄養補助食品によって達成される。

Description

本発明は、人体内のアルコール分解過程の補助および/または調節に関して即効性のある組成物、特に、食品組成物または栄養補助食品を対象とする。
本発明は、急激なアルコール分解後のアセトアルデヒドの蓄積、すなわち、非白人タイプの遺伝子構造をもつ殆どの人に起こるようなアルコール代謝の問題を特に扱う。
本発明の目的は、アルコールの消費と関連した中毒作用又は生理学的ストレスの削減を、特に、ヒトのアセトアルデヒド脱水素酵素の遺伝的多型に起因して急激なアルコール分解とその後に続くアセトアルデヒドの蓄積とを起こしやすい素質をもつ人に解決法を提供することである。
本発明によれば、上記目的は、すべての物質が特に開示されているように生理学的に適切な用量である以下の物質:デキストロース、ビタミンC, L-グルタミン、システイン、リボフラビン、コハク酸、フマル酸及びコエンザイムQ10を含む食品組成物すなわち栄養補助食品によって達成される。
この特有の食品組成物すなわち栄養補助食品を用いると、特有のアルコール脱水素酵素(ADH3)の働きを低下させ、すなわち、アセトアルデヒド生成を抑制し、アセトアルデヒドの生成及びエタノール代謝過程を遅らせることが可能になる。さらに、アルデヒド脱水素酵素アセトアルデヒド脱水素酵素2(ALDH2)の酵素活性が高められるので、アセトアルデヒドの代謝が補助される。
これらの特有の効果は、フラッシング(顔面紅潮)の症候を軽減するため役立ち、頭痛の可能性を減少させ、さらに翌日の二日酔いを防止、または緩和するため役立つ。
特有の食品組成物すなわち栄養補助食品は、血流に入る過剰なアセトアルデヒドのピークを低減するため適切であると考えられ、重要臓器の損傷及び生理機能障害の危険性を低下させ、さらにはそれらの結果として、いくつかの臓器形態の癌発生の危険性を同様に低下させることが意図されている。
好ましくは、この食品組成物すなわち補助食品は、アルコール飲酒の約5分前に、そして、アルコール摂取量が高い場合にはアルコールを飲酒している間にも摂取されるべきである。飲酒者によって摂取される食品組成物の質量は、摂取された飲料に含まれるアルコールの質量の約70〜120%の範囲に入るべきである。標準用量は、約10.0gのデキストロース、1.0gのビタミンC、1.5gのL-グルタミン、500mgのシステイン、40mgのリボフラビン、100mgのコハク酸、100mgのフマル酸及び60mgのコエンザイムQ10を含む。
この特有の食品組成物すなわち栄養補助食品は、非常に多量のアセトアルデヒドが一度にミトコンドリアマトリックスに入ることを阻止し、アセトアルデヒド脱水素酵素の酵素活性の自己阻害を抑制することを目的としている。その結果、アセトアルデヒドの分解は促進される。
したがって、本発明による食品又は栄養補助食品が飲酒後にアセトアルデヒドのレベルの早期減少を共働作用的に促進し、同時に遊離基の発生の抑制に関して保護効果を提供するので、この食品組成物の使用によってアルコール摂取に関連した生理学的危険性は有意に低下する。
上記食品組成物すなわち栄養補助食品は、好ましくは、食品組成物がアルコール飲料を摂取する前にレストラン又は酒場で摂取されることを可能にさせる、好ましくは、一種の食前酒の成分のような形式である。好ましくは、体重が約80kgである人の用量は、約75%のデキストロース画分を含み、上記用量は、約10〜15、好ましくは、13.3gの全重量を有する。このような用量は約18mlのアルコールの分解をかなり和らげる。
食品組成物すなわち栄養補助食品は、好ましくは、その食品組成物すなわち栄養補助食品の用量が、約75.2質量%のデキストロース画分、すなわち、13.3gの用量のうちの7.2〜12.8gの範囲、好ましくは、10.0gの量のデキストロースを含むように構成される。
食品組成物すなわち栄養補助食品は、好ましくは、その食品組成物すなわち栄養補助食品の用量が、約7.5質量%のビタミンC画分、すなわち、13.3gの用量のうちの0.78〜1.18gの範囲、好ましくは、1.0gの量のビタミンCを含むように構成される。
食品組成物すなわち栄養補助食品は、好ましくは、その食品組成物すなわち栄養補助食品の用量が、約11.27質量%のL-グルタミン画分、すなわち、13.3gの用量のうちの1.23〜1.7gの範囲、好ましくは、1.5gの量のL-グルタミンを含むように構成される。
食品組成物すなわち栄養補助食品は、好ましくは、その食品組成物すなわち栄養補助食品の用量が、約3.76質量%のシステイン画分、すなわち、13.3gの用量のうちの460〜540mgの範囲、好ましくは、500mgの量のシステインを含むように構成される。
食品組成物すなわち栄養補助食品は、好ましくは、その食品組成物すなわち栄養補助食品の用量が、約0.30質量%のリボフラビン画分、すなわち、13.3gの用量のうちの32〜48mgの範囲、好ましくは、40mgの量のリボフラビンを含むように構成される。
食品組成物すなわち栄養補助食品は、好ましくは、その食品組成物すなわち栄養補助食品の用量が、約0.752質量%のコハク酸(Bernsteinsaure)画分、すなわち、133gの用量のうちの90〜110mgの範囲、好ましくは、100mgの量のコハク酸を含むように構成される。
食品組成物すなわち栄養補助食品は、好ましくは、その食品組成物すなわち栄養補助食品の用量が、約0.752質量%のフマル酸(Fumarsaure)画分、すなわち、13.3gの用量のうちの90〜110mgの範囲、好ましくは、100mgの量のフマル酸を含むように構成される。
食品組成物すなわち栄養補助食品は、好ましくは、その食品組成物すなわち栄養補助食品の用量が、約0.451質量%のコエンザイム画分、すなわち、13.3gの用量のうちの50〜70mgの範囲、好ましくは、60mgの量のコエンザイムを含むように構成される。
食品組成物すなわち栄養補助食品は、好ましくは、その食品組成物すなわち栄養補助食品の用量が錠剤の形態である。好ましくは、各錠剤は、上記錠剤が容易に飲み込まれるように成形され、寸法が決められる。
好ましくは、上記錠剤は、1回の用量が複数個のこのような錠剤を含むような形態である。
錠剤はいくらかの個数のこれらの錠剤を含む投薬容器内に含まれる。食品組成物を小さい錠剤又は丸剤の形態として、食品組成物を小さい管に入れた状態にすることが可能であり、消費者によって摂取される食品組成物の容量は消費されることが予想されるアルコールの容量に関して決定される。
食品組成物すなわち栄養補助食品は角砂糖に類似した形態でもよく、或いは、凍結粉末の形態でもよい。
食品組成物すなわち栄養補助食品は別個のサブユニットに分離してもよい。
1個のユニット、たとえば、ビタミンC画分、システイン、リボフラビンE、コハク酸、フマル酸及びコエンザイムQ10を含むカプセルを提供することが可能であり、一方、大半のデキストロース画分は別個のユニット、カプセル、錠剤などに入れた状態にされる。
適当な量の果汁抽出エキス、ウコン、タンニン、トチバニンジン(Panax notoginseng)の粉末、ニチニチソウなどのさらなる物質を添加することが可能である。ウーロン茶、アロエ・ベラ、及び、螺旋淡水藻が添加される。
食品組成物すなわち栄養補助食品は、さらに、液体、特に、シロップタイプの液体の形態でもよい。小瓶のソフトドリンクの外観で食品組成物を提供することが可能である。
特有の食品組成物すなわち栄養補助食品は、
1.最初にアセトアルデヒドの蓄積を妨げるため、エタノールのアセトアルデヒドへの酸化の過程を遅らせることによりエタノール代謝を低下させる効果
2.アセトアルデヒド脱水素酵素の活性の刺激及び酵素活性の自己阻害の回避の効果
3.アセトアルデヒドから酢酸への反応及びクエン酸回路におけるさらなる分解の促進の効果、及び、
4. アルコール飲酒者をアセトアルデヒドによる中毒作用から保護する抗酸化物質のレベルを改善する効果
を与えることが認められる。
第1の効果は、大量のデキストロース糖(グルコース)の摂取によって達成されると思われる。グルコースは、アセトアルデヒドへ変換されるべきエタノールによって使用される肝細胞の細胞質ゾルのNADプールを使用して肝細胞の細胞質ゾルにおいて急激に酸化される。その結果、細胞質ゾルのNADの量は著しく制限され、NADH+Hから再生されるNAD量より少ないアセトアルデヒドしか蓄積しなくなる。
第2の効果は、同様に大量のグルコースの摂取によって達成されると思われる。グルコースはアルコール脱水素酵素(ADH)と同じようにアセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)の酵素活性を増大させる。大量のグルコース負荷が肝細胞の細胞質ゾルにおいて生ずるならば、アセトアルデヒドがアセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)の不活性化、又はミトコンドリア破壊の原因となるレベルに達する可能性はない。
第3の効果は、
a)ミトコンドリア内膜を通過する電子の移動を高速化することによるNADH+HからNADへの再酸化の加速
b)クレブス回路の加速
によって達成されると思われる。
コエンザイムQ10及びリボフラビンの含有によって達成されると思われる。リボフラビンは、コエンザイムQ10と一体となってミトコンドリアマトリックス内でのNADH+HのNADへの再酸化の速度の大部分を決定するフラビンモノヌクレオチドへ直ちに転換される。アセトアルデヒドは酢酸に代謝されるときにNADを必要とする。この反応の範囲内で、NADはNADH+Hへ転換される。その結果、ミトコンドリアマトリックス内のNAD含量は低下するので、NADH+Hはアセトアルデヒド分解に再び役立つようにNADへ再転換されなければならない。この反応が可能であるのは、フラビンモノヌクレオチド(FMN)及びコエンザイムQ10がNADH+Hの電子を吸収し、電子伝達系によりミトコンドリア膜を介して輸送するからである。利用可能なフラビンモノヌクレオチド(FMN)及びコエンザイムQ10が多くなるにつれて、この過程はより高速化され、より多くのNADが利用可能になるので、アセトアルデヒドの代謝が加速される。
コエンザイムQ10の含有は、コエンザイムQ10のレベルは加齢と共に人体において減少することから合理的である。
クレブス(クエン酸)回路の活性化はコハク酸及びフマル酸の含有によって達成されると思われる。両物質は、クエン酸回路の後半を活性化し、それによって、ミトコンドリアにおける好気的酸化過程を活性化する。L-グルタミンは、アセトアルデヒド中毒の過程で重要な役割を果たすミトコンドリア細胞質ゾルのリンゴ酸−アスパラギン酸シャトルを加速するために役立つ。L-グルタミンは、さらに、コハク酸脱水素酵素のオギザロ酢酸や酢酸による抑制を防ぐことによりコハク酸酸化過程を加速する。
第4の効果である抗酸化レベルの上昇は、システイン、アスコルビン酸、及び、さらにL-グルタミンの含有によって達成されると思われる。システインは、アスコルビン酸と同様に強い抗酸化作用を提供する。人体はシステインを、特にアセトアルデヒドの中毒作用から保護するグルタチオンに転換する。 グルタチオン生成を最適レベルに保つためには、システインがシスチンに変換されることを阻害する必要があり、システインとグルタミンの配合、さらにはシステインの2倍量のアスコルビン酸を配合することが重要である。
上記物質を摂ることにより、アルコール飲酒後のアセトアルデヒドのレベルは著しく低減され、フラッシング(紅潮)の症候が少なくとも弱められる。頭痛及び二日酔いのようなアセトアルデヒドのその他の既知の副作用は同様になくなることが予測される。

Claims (18)

  1. 人体内のエタノール代謝に関してアルコール分解過程を調節する食品組成物または栄養補助食品であって、
    生理学的に適切な量で以下の物質;
    デキストロース、
    ビタミンC、
    L-グルタミン、
    システイン、
    リボフラビン、
    コハク酸および/またはフマル酸、
    コエンザイムQ10と
    を含む、食品組成物または栄養補助食品。
  2. アルコールを摂取する前にレストランまたは酒場で摂取されることを可能にするように形成され、用量が約13.3gの重量を有する、請求項1記載の食品組成物または栄養補助食品。
  3. 用量が約75.2質量%のデキストロース画分を含む、請求項1または2記載の食品組成物または栄養補助食品。
  4. 用量が約7.5質量%のビタミンC画分を含む、請求項1〜3の少なくとも1項記載の食品組成物または栄養補助食品。
  5. 用量が約11.28質量%のL-グルタミン画分を含む、請求項1〜4の少なくとも1項記載の食品組成物または栄養補助食品。
  6. 用量が約3.76質量%のシステイン画分を含む、請求項1〜5の少なくとも1項記載の食品組成物または栄養補助食品。
  7. 用量が約0.3質量%のリボフラビン画分を含む、請求項1〜6の少なくとも1項記載の食品組成物または栄養補助食品。
  8. 用量が約0.752質量%のコハク酸画分を含む、請求項1〜7の少なくとも1項記載の食品組成物または栄養補助食品。
  9. 用量が約0.752質量%のフマル酸画分を含む、請求項1〜8の少なくとも1項記載の食品組成物または栄養補助食品。
  10. 用量が約0.451質量%のコエンザイム画分を含む、請求項1〜9の少なくとも1項記載の食品組成物または栄養補助食品。
  11. 錠剤の形態である、請求項1〜10の少なくとも1項記載の食品組成物または栄養補助食品。
  12. 用量が複数個の小さい錠剤又はカプセルを含む、請求項1〜10の少なくとも1項記載の食品組成物または栄養補助食品。
  13. 前記錠剤又はカプセルが投薬容器に含まれる、請求項1〜10の少なくとも1項記載の食品組成物または栄養補助食品。
  14. 角砂糖タイプの形態である、請求項1〜10の少なくとも1項記載の食品組成物または栄養補助食品。
  15. 凍結粉末の形態である、請求項1〜10の少なくとも1項記載の食品組成物または栄養補助食品。
  16. 小さい飲料ユニットの形態である、請求項1〜10の少なくとも1項記載の食品組成物または栄養補助食品。
  17. シロップの形態である、請求項1〜10の少なくとも1項記載の食品組成物または栄養補助食品。
  18. 物質、特に、上記物質を含み、人体内のエタノール代謝に関してアルコール分解過程に影響を与える食品組成物または栄養補助食品であって、
    人体内で、
    最初にアセトアルデヒドの蓄積を妨げるため、エタノールのアセトアルデヒドへの酸化の過程を遅らせることによりエタノール代謝を緩徐にする効果、
    アセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)の活性を刺激し、その酵素活性のいかなる阻害をも回避する効果、
    アセトアルデヒドから酢酸への反応および、クエン酸回路におけるさらなる分解を加速する効果、
    アルコール飲酒者をアセトアルデヒドによる中毒作用から保護する抗酸化物質のレベルを改善する効果
    を与える、食品組成物または栄養補助食品。
JP2006553537A 2004-02-17 2005-02-17 アルコール代謝調節組成物 Pending JP2007522254A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04003529.7 2004-02-17
EP04003529 2004-02-17
PCT/EP2005/001644 WO2005077464A1 (en) 2004-02-17 2005-02-17 Alcohol metabolism moderating composition

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011266675A Division JP2012092120A (ja) 2004-02-17 2011-12-06 アルコール代謝調節組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007522254A JP2007522254A (ja) 2007-08-09
JP2007522254A6 true JP2007522254A6 (ja) 2007-11-08

Family

ID=34854555

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006553537A Pending JP2007522254A (ja) 2004-02-17 2005-02-17 アルコール代謝調節組成物
JP2011266675A Withdrawn JP2012092120A (ja) 2004-02-17 2011-12-06 アルコール代謝調節組成物
JP2013038276A Pending JP2013135686A (ja) 2004-02-17 2013-02-28 アルコール代謝調節組成物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011266675A Withdrawn JP2012092120A (ja) 2004-02-17 2011-12-06 アルコール代謝調節組成物
JP2013038276A Pending JP2013135686A (ja) 2004-02-17 2013-02-28 アルコール代謝調節組成物

Country Status (20)

Country Link
US (1) US20070218106A1 (ja)
EP (1) EP1720610B1 (ja)
JP (3) JP2007522254A (ja)
KR (1) KR20070034459A (ja)
CN (1) CN1946456B (ja)
AT (1) ATE491497T1 (ja)
AU (1) AU2005211936B2 (ja)
CA (1) CA2555099C (ja)
CY (1) CY1111112T1 (ja)
DE (1) DE602005025313D1 (ja)
DK (1) DK1720610T3 (ja)
EA (1) EA011721B1 (ja)
ES (1) ES2355905T3 (ja)
HK (1) HK1092746A1 (ja)
HR (1) HRP20110046T1 (ja)
PL (1) PL1720610T3 (ja)
PT (1) PT1720610E (ja)
SI (1) SI1720610T1 (ja)
UA (1) UA88780C2 (ja)
WO (1) WO2005077464A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI121528B (fi) 2000-10-30 2010-12-31 Biohit Oyj Farmaseuttinen koostumus syöpään sairastumisen riskin vähentämiseen paikallisesti sitomalla asetaldehydi syljessä, mahalaukussa tai paksusuolessa
FI122914B (fi) 2005-04-01 2012-08-31 Biohit Oyj Elintarvikekoostumus asetaldehydin sitomiseksi suussa ja ruoansulatuskanavassa ja menetelmä koostumuksen valmistamiseksi
WO2007016951A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-15 Matuschka-Greiffenclau Markus Composition for reducing the risc of alcohol induced pancreatic cancer
WO2007016954A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-15 Matuschka-Greiffenclau Markus Composition for reducing drug or alcohol induced breast cancer risk
PT1909600E (pt) * 2005-07-29 2012-07-24 Tima Foundation Composição para moderar o metabolismo do álcool e para reduzir o risco de doenças induzidas pelo álcool
WO2007016949A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-15 Matuschka-Greiffenclau Markus Composition for reducing the risc of alcohol induced neuropathy
WO2007016955A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-15 Matuschka-Greiffenclau Markus Alcohol metabolism moderating composition
WO2007016950A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-15 Matuschka-Greiffenclau Markus Composition for reducing the risk of alcohol induced neurodegenerative disease
WO2007016952A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-15 Matuschka-Greiffenclau Markus Composition for reducing the risk of alcohol induced esophagenal and oropharyngolaryngeal cancer
EP1932542A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-18 TIMA Foundation Antioxidant composition and its use in diabetes
WO2008071790A2 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Tima Foundation Novel compositions and uses thereof
US8633192B2 (en) 2006-12-15 2014-01-21 Tima Foundation Compositions and uses thereof
JP2010115124A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Iwata Kagaku Kogyo Kk 血中エタノール濃度を減少させるための黒糖醗酵生産物
WO2012027603A2 (en) * 2010-08-26 2012-03-01 Clarity Products, Limited Liability Company Therapeutic consumable compositions for reduction of facial flush effect incident to alcohol consumption in persons with deficient activity of the aldehyde dehydrogenase gene-aldh2
US9089548B2 (en) 2011-11-15 2015-07-28 Tima Foundation Composition for protection against cell-damaging effects
FI129157B (fi) * 2012-05-28 2021-08-13 Biohit Oyj Koostumus käytettäväksi vakavien päänsärkyjen esiintymistiheyden pienentämiseksi tai niiden vähentämiseksi
RU2555769C1 (ru) * 2014-04-24 2015-07-10 Омнифарма Юроп Лимитед Диетическая добавка для профилактики алкогольной интоксикации и облегчения похмельного синдрома
CA3110857A1 (en) 2018-09-11 2020-03-19 Powin Energy Corporation Modular battery stack and support system
CN112868971A (zh) * 2021-02-26 2021-06-01 高涵 一种具有缓解宿醉醒酒护胃功能的固体饮料及其制备工艺

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4496548A (en) * 1983-02-04 1985-01-29 Moldowan Mervin J Composition and method for reducing hangover
EP0185117A1 (de) * 1984-12-21 1986-06-25 IPEX Getränke-Herstellungs- und Vertriebsgesellschaft mbH Getränk
PH22818A (en) * 1986-02-18 1989-01-19 Takeda Chemical Industries Ltd Composition and method for reducing acetaldehyde toxicity
JP2560808B2 (ja) * 1988-11-02 1996-12-04 味の素株式会社 アミノ酸及びペッパー抽出物含有酒類
US6294520B1 (en) * 1989-03-27 2001-09-25 Albert T. Naito Material for passage through the blood-brain barrier
JP3051413B2 (ja) * 1989-07-20 2000-06-12 アルバート・ティー・ナイトー 血液脳関門を通過する物質
JPH04342528A (ja) * 1991-05-17 1992-11-30 Toyama Chem Co Ltd アルコール代謝およびアセトアルデヒド代謝促進剤
EP0617958A4 (de) * 1992-07-06 1995-09-06 Irina Alexeevna Komissarova pharmazeutische Zusammensetzung zur Behandlung von Alkoholismus, zur Stimulierungvon Katabolismus und Magensekretion und zumSchutze gegen Strahlenbeschädigung und Cholera.
JPH0733653A (ja) * 1993-06-25 1995-02-03 Suntory Ltd アセトアルデヒド毒性の抑制剤
US5475031A (en) * 1993-09-03 1995-12-12 Livingston; William H. Discovery of a valuable property for succinic acid and other intermediary metabolites
GB9526741D0 (en) * 1995-12-30 1996-02-28 Sobering Thoughts Ltd Product for combatting dehydration
IL117773A (en) * 1996-04-02 2000-10-31 Pharmos Ltd Solid lipid compositions of coenzyme Q10 for enhanced oral bioavailability
FR2748935A1 (fr) * 1996-05-23 1997-11-28 Clergeaud Jean Solution buvable favorisant la baisse du taux d'alcoolemie
US6667063B2 (en) * 1998-06-10 2003-12-23 Albert Crum Nutritional or therapeutic supplement and method
US20020006910A1 (en) * 2000-05-18 2002-01-17 Dmitri Miasnikov Means for allaying drunkenness, preventing and removing alcohol intoxication and hangover syndrome and a method for allaying drunkenness, preventing and removing alcohol intoxication and hangover syndrome by using this means
US6630158B2 (en) * 2000-10-31 2003-10-07 Stiefel Laboratories, Inc. Dietary supplement composition and method for improving and maintaining healthy skin
US6964969B2 (en) * 2001-04-19 2005-11-15 Mccleary Edward Larry Composition and method for treating impaired or deteriorating neurological function
AUPR626101A0 (en) * 2001-07-10 2001-08-02 Mcgregor, Neil A composition and uses therefor
JP4119640B2 (ja) * 2001-10-26 2008-07-16 株式会社大塚製薬工場 飲酒時の不快症状軽減剤
US6936283B2 (en) * 2003-07-25 2005-08-30 Langeland Bjoern T. Composition for stimulation of specific metallo-enzymes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007522254A6 (ja) アルコール代謝調節組成物
JP2007522254A (ja) アルコール代謝調節組成物
JP5785581B2 (ja) アルコール代謝を和らげる、およびアルコール誘発性疾患のリスクを減少させるための組成物
WO2007016955A1 (en) Alcohol metabolism moderating composition
US6936283B2 (en) Composition for stimulation of specific metallo-enzymes
US6827932B2 (en) Activated charcoal based composition and method for reducing hangover symptoms associated with the consumption of alcohol containing beverages
US20180125915A1 (en) Natural formulation for treating hangover
KR20140090453A (ko) 아로니아 추출물을 함유하는 숙취예방, 숙취해소 또는 간 보호용 조성물
WO2007016949A1 (en) Composition for reducing the risc of alcohol induced neuropathy
JP4974553B2 (ja) アセトアルデヒド代謝促進剤
WO2007016950A1 (en) Composition for reducing the risk of alcohol induced neurodegenerative disease
WO2007016954A1 (en) Composition for reducing drug or alcohol induced breast cancer risk
WO2007016952A1 (en) Composition for reducing the risk of alcohol induced esophagenal and oropharyngolaryngeal cancer
WO2007016951A1 (en) Composition for reducing the risc of alcohol induced pancreatic cancer
CN115413787B (zh) 一种组合物及其应用
US20230270711A1 (en) Improved Anti-Hangover Composition, Its Preparation and Uses
US20240058411A1 (en) Composition for treating and/or preventing a hangover
JP2010111585A (ja) 機能性を持つ飼料、食品、医薬品組成物
EP3357541B1 (en) Methylsulfonylmethane composition for reducing blood alcohol content
US20120100247A1 (en) Performance Enhancing Composition and Method of Delivering Nutrients
US20080279968A1 (en) Composition and method for inducing lipolysis and increasing the metabolism of free fatty acids
US20100021572A1 (en) Nutritional Drink
Palmer 8 Nutrition and Alcoholic Liver Disease
KR20030037885A (ko) 나린진을 함유하는 숙취해소용 조성물