JP2007520021A - 開放型入札費収益基盤の抽選式競売システム及びその方法 - Google Patents

開放型入札費収益基盤の抽選式競売システム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007520021A
JP2007520021A JP2006552035A JP2006552035A JP2007520021A JP 2007520021 A JP2007520021 A JP 2007520021A JP 2006552035 A JP2006552035 A JP 2006552035A JP 2006552035 A JP2006552035 A JP 2006552035A JP 2007520021 A JP2007520021 A JP 2007520021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bid
product
price
auction
bidding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006552035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4317225B2 (ja
Inventor
ク,ヨン−ベ
キム,セイ−ヒュン
ナム,ウン−ヒー
Original Assignee
インターパーク ジーマーケット コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターパーク ジーマーケット コーポレイション filed Critical インターパーク ジーマーケット コーポレイション
Publication of JP2007520021A publication Critical patent/JP2007520021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4317225B2 publication Critical patent/JP4317225B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/24Feed or discharge mechanisms for settling tanks
    • B01D21/245Discharge mechanisms for the sediments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/08Auctions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/0027Floating sedimentation devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/24Treatment of water, waste water, or sewage by flotation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/22Eliminating or preventing deposits, scale removal, scale prevention

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

本発明は、開放型入札費収益基盤の抽選式競売システム及びその方法を提供する。本発明は、売り手から競売対象商品情報の登録を受けるか、もしくは直接登録し、登録された競売対象商品に入札した購入希望者らから当該商品の入札費を先払いで受け取り、当該商品の入札終了後、確率ランダム関数によって選定された基準落札価格を最も近接に予想した購入希望者等で最終落札者として選定し、最終落札者から予想落札価格の払い込みを受け取り、その最終落札者に商品を配送し、払い込まれた落札金額と当該商品の市中販売価格以内に該当する累積された入札費とを商品販売代金として売り手に支給する開放型入札費収益基盤の抽選式競売システム及びその方法に関するものである。

Description

発明の詳細な説明
(技術分野)
本発明は、開放型入札費収益基盤の抽選式競売システム及びその方法に関するものであって、更に詳しくは、売り手から競売対象商品の情報の登録を受けるか、あるいは直接登録し、登録された競売対象商品に入札した購入希望者らより当該商品の入札費を先払いで受け取り、当該商品の入札終了後、確率ランダム関数によって選定された基準落札価格を、最も近接に予想した購入希望者等で最終落札者として選定し、最終落札者から予想落札価格の払い込みを受け取り、その最終落札者に商品を配送し、払い込まれた落札金額と当該商品の市中販売価格以内に該当する累積された入札費とを商品代金として売り手に支給する開放型入札費収益基盤の抽選式競売システム及びその方法に関するものである。
(背景技術)
最近、インターネットを利用した多様な電子商取引が紹介されており、かかる電子商取引を類型別に区分すると、ショッピングモール方式、基本オークション方式、逆オークション方式、仲買方式、テンダー(tender)型オークション方式などがある。
これらの中で、特に、基本オークション方式による電子商取引は、売り手がインターネットを介して販売対象商品を競売にかけ、多数の購入希望者らがそれぞれ多様な購入希望価格を提示し、提示された多様な購入希望価格のうち、最高の購入希望価格を提示した購入希望者を最終の買い手として確定し、取引きを成立させる方式の電子商取引である。
かかる基本オークション方式は、売り手の立場から複数の購入希望者らを競い合わせ、最高価格を確定させるという特徴がある。従って、販売対象商品が人気種目である場合、購入希望者がそこに集中し、結果的にその競売の締切り時点まで当該商品の販売価格が釣り上がるようになる。
上述した基本オークション方式は、売り手が自身の意図した価格以上で商品が落札されるように商品の競売価格を不正な方法で膨らませることができるという短所があり、また、売り手の不正な方法で商品競売価格が膨れあがり、高い価格で商品が落札される場合、購入希望者に低価で商品が購入できる機会を保障してあげられないという短所がある。また、上述した基本オークション方式は、商品がその商品の市中販売価格よりも低い価格で落札される場合、売り手に商品販売に伴う適正マージンを保障してあげられないという短所がある。
また、テンダー型オークション方式は、競売にかけられた商品に入札しようとする入札者らから入札費の払い込みを受け取り、その商品に対する予想落札価格を設定するようにし、設定された予想落札価格が唯一であると同時に、その予想落札価格が最小金額である場合、その予想落札価格を最終落札価格として選定し、落札者を選択する方式の競売である。
かかるテンダー型オークション方式は、入札者らによって払い込まれた総入札金額を商品の売り手に支払う方式をとっている。その結果、テンダー型オークション方式は、総入札金額が商品の市中販売価格よりも数倍以上大きく生じたとしても、その総入札金額を売り手に支払うことで売り手が不当利益を得るようになる場合が生じることもあり、また、入札者が非常に少ない金額で高価な商品を落札できるようにすることにより、入札者が射幸的に入札に応じるようにする場合が生じるようになる。
また、テンダー型オークション方式は、競売の特性上、売り手がシステム運営者なので、入札者らの入札回数や入札総額を制限しないため、射幸性を操作して社会的物議を起こさせるだけでなく、一般的な電子商取引で取引するには不適切な高価な商品をその競売対象にする場合が大部分であるため、電子商取引の一般的な行動態度から外れると見なすことができる。
一方、上述したように、テンダー型オークション方式は、射幸性と売り手の過度な不当利益の取得、そして、電子商取引における商取引の秩序を乱すなどの様々な問題点を有しているが、比較的高価な商品や根本的に潜在顧客の需要層が薄い商品に対する販売空間を確保してくれるという長所もある。
(発明の開示)
本発明は、上記のような従来の諸々の問題点を解決するためになされたものであって、競売対象商品を購入しようとその商品の入札を要請した購入希望者らの入札適合の可否を判断して入札を許容することにより、購入希望者らの射幸的な行動態度での入札を制限し、競売対象商品に入札した購入希望者らに当該商品の予想落札価格を設定するようにし、当該商品の入札(競売)が終了したら確率ランダム関数を用い、選定された当該商品の基準落札価格に最も近接しているか、もしくは所定順番で近接した予想落札価格を選択し、その選択された予想落札価格を設定した購入希望者を最終落札者に選定し、購入希望者らの商品入札の際、その商品に設定された初期入札費を先払いで受け取ることにより、累積処理された入札費から当該商品の市中販売価格以内に該当する累積入札費と、当該商品を最終落札した購入希望者によって払い込まれた予想落札価格とを当該商品の販売代金として売り手に支給し、当該商品の入札費の類型が変動入札費類型である場合、商品入札終了後、商品に累積した入札費が当該商品の市中販売価格を超過すると、その超過金額を適正に分配して購入希望者に払い戻しする開放型入札費収益基盤の抽選式競売システム及びその方法を提供することに目的がある。
上記の目的を達成するための本発明の実施例による開放型入札費収益基盤の抽選式競売システムは、インターネットを介して販売される競売対象商品に対する市中販売価格、競売数量、競売期間、初期入札費及び入札費類型を含む競売条件情報と、インターネットを介して競売対象商品を購入しようとする購入希望者らの入札履歴情報と、各競売対象商品別入札内訳情報を格納するデータベース部;売り手から競売対象商品の競売条件情報の登録を受けるか、あるいは直接登録し、登録された商品の競売開始日になったら、当該商品及びその商品の競売条件情報をウェブサイト上に掲示する商品登録部;購入希望者から商品入札が要請されると、購入希望者の入札履歴情報を基に当該商品に対する購入希望者の入札適合の可否を判断する入札適合判断部;購入希望者が入札適合者と判断されれば、購入希望者に当該商品の初期入札費の先払いを要請し、その初期入札費を先払いで受け取った後、購入希望者に当該商品に対する予想落札価格の設定を要請して入力を受ける入札進行部;入札進行部を介して入札中の商品の競売期間またはその競売期間と当該商品に対する購入希望者らの入札に伴い累積した入札費に基づいて当該商品の入札終了を決定する入札終了部;当該商品の入札が終了すると、その商品の最低落札価格及び最高落札価格と確率ランダム関数により導き出された乱数を用いて基準落札価格を算出した後、算出された基準落札価格と購入希望者によって設定された予想落札価格とを比較し、基準落札価格に最も近接するか、または所定の順番で近接した予想落札価格を提示した購入希望者を最終落札者として選定する落札者選定部;及び、最終落札者に選定された購入希望者からその購入希望者が提示した予想落札価格の払い込みを受け取り、当該購入希望者に商品を配送処理した後、当該商品の売り手に商品販売代金を支給する商品配送及び代金処理部を含むことを特徴とする。
また、上記目的を達成するための本発明の実施例による開放型入札費収益基盤の抽選式競売方法は、(a)インターネットを介して商品を販売しようとする売り手から競売対象商品に対する市中販売価格、競売数量、競売期間、初期入札費及び入札費類型を含む競売条件情報の入力を受け、別のデータベースに登録し、登録された商品の競売開始日になったら、当該商品及びその商品の競売条件情報を掲示する段階;(b)インターネットを介して接続された購入希望者から商品入札が要請されると、当該購入希望者の入札履歴を照会して入札適合の可否を判断し、その結果が入札適合者と判断されれば、購入希望者から当該商品の入札費を先払いで受け取り、その購入希望者に当該商品の予想落札価格の設定を要請して入力を受ける段階;(c)入札中の商品の競売期間またはその競売期間と当該商品に対する購入希望者らの入札に伴い累積した入札費に基づいて当該商品の入札終了を決定する段階;(d)当該商品の入札が終了すると、その商品の最低落札価格及び最高落札価格と確率ランダム関数により導き出された乱数を用いて当該商品の基準落札価格を算出した後、算出された基準落札価格と購入希望者によって設定された予想落札価格とを比較し、基準落札価格に最も近接するか、または所定の順番で近接した予想落札価格を提示した購入希望者を最終落札者として選定する段階;及び、(e)最終落札者に選定された購入希望者からその購入希望者が提示した予想落札価格の払い込みを受け取り、当該購入希望者に商品を配送処理した後、当該商品の売り手に商品販売代金を支給する段階を含むことを特徴とする。
(図面の簡単な説明)
図1は、本発明の実施例による開放型入札費収益基盤の抽選式競売システムに対する概略的な運営環境を示した構成図である。
図2は、本発明の実施例による開放型入札費収益基盤の抽選式競売システムに対する機能ブロック図である。
図3Aないし図3Fは、本発明の実施例による開放型入札費収益基盤の抽選式競売システムにおいて管理するデータベースに対する例示図である。
図4は、本発明の実施例による開放型入札費収益基盤の抽選式競売方法に対する処理フローチャートである。
図5Aは、本発明の実施例による開放型入札費収益基盤の抽選式競売方法において入札費の払い戻し過程に対する処理フローチャートである。
図5Bは、本発明の実施例による開放型入札費収益基盤の抽選式競売方法において落札者の選定過程に対する処理フローチャートである。
(発明を実施するための最良の形態)
以下、本発明による開放型入札費収益基盤の抽選式競売システム及びその方法に対する好適な実施例を、添付した図面を参照し説明する。
図1は、本発明の実施例による開放型入札費収益基盤の抽選式競売システムに対する概略的な運営環境を示した図面である。図1に示されたように、本発明の実施例による開放型入札費収益基盤の抽選式競売システム(以下、本発明による抽選式競売システムまたは抽選式競売システムという)100は、インターネット400のようなコンピュータ通信網を介して売り手らの販売登録端末機200と、購入希望者らの購入申請端末機300にそれぞれ連結される。ここで、販売登録端末機200及び購入申請端末機300は、例えば、パーソナルコンピュータ、ノートブックコンピュータ、ハンドコンピュータ、インターネット携帯電話、インターネットテレビジョン等である。本発明の実施例において販売登録端末機200及び購入申請端末機300は、パーソナルコンピュータであると仮定する。
かかる抽選式競売システム100は、インターネット400を介して売り手の販売登録端末機200から競売対象商品に対する販売登録を受け付けると、当該商品及びその商品の競売条件(例えば、市中販売価格、競売数量、競売期間、初期入札費、入札費の類型など)を抽選式競売システム100のウェブサイト上に掲示する。
そして、購入申請端末機300を用い、インターネット400を介して抽選式競売システム100のウェブサイトに接続した購入希望者らが、掲示された商品の競売条件を参照して購入しようとする商品の入札を要請すると、抽選式競売システム100は、購入希望者らの当該商品に対する入札適合の可否を判断し、その結果、入札適合者と判断されれば購入希望者に当該商品の初期入札費の先払いを要請し、初期入札費の先払いが完了すれば、購入希望者へ当該商品に対する予想落札価格を設定するように要請する。
その後、抽選式競売システム100は入札が終了すると、所定の確率ランダム関数を用いて当該商品の基準落札価格を算出し、算出された基準落札価格に最も近接するか、または当該基準落札価格に所定の順番で近接した予想落札価格を選択し、その予想落札価格を提示した購入希望者を最終落札者として選定する。
そして、抽選式競売システム100は、最終落札者に選定された購入希望者から当該購入希望者が提示した予想落札価格の払い込みを受け取り、当該購入希望者に商品が配送されるよう売り手に通知した後、商品配送が完了すれば、売り手に商品販売代金を支給する。
また、抽選式競売システム100は入札が終了し、入札が終了した当該商品の入札費類型が変動入札費類型である場合、当該商品に対する購入希望者らの入札に伴い累積した入札費と、その商品の市中販売価格及び競売数量とに基づいて算出された当該商品の販売代金として支給できる最大支給可能入札額等を基に入札費の払い戻しの可否を決定し、当該商品に入札した購入希望者らに所定の金額を払い戻しする。ここで、入札費の類型には、売り手によって商品に設定された初期入札費をその商品の最終入札費として設定する類型である固定入札費類型と、売り手によって商品に設定された初期入札費を、その商品の入札終了に伴う累積入札費及び総入札者(購入希望者)数とを基盤に変動させ、変動された入札費を最終入札費として設定する類型である変動入札費類型が含まれる。
図2は、本発明の実施例による開放型入札費収益基盤の抽選式競売システムに対する機能ブロック図であって、図2を参照すると、本発明による抽選式競売システム100は、データベース部110と抽選式競売処理部130とを含んで構成される。
データベース部110は、顧客DB111、商品DB113、商品別競売条件DB115、購入希望者の顧客別入札履歴DB117、商品別入札内訳DB119、商品配送及び代金内訳DB121を含む。
顧客DB111は、売り手または購入希望者の基本情報を格納/管理するためのデータベースであって、図3Aに示されたように、顧客DB111は、顧客番号1111/顧客名(事業者名)1112/住民登録番号(事業者登録番号)1113/顧客の形態1114/住所1115/連絡先1116/ログインID1117/パスワード1118/決済口座番号1119等のフィールドを含む。ここで、顧客形態フィールド1114には、顧客が購入希望者なのか売り手なのかを識別するための情報が記録され、連絡先フィールド1116には、自宅の電話番号、勤務先の電話番号、携帯電話の番号、電子メール住所などの情報が記録される。
商品DB113は、売り手によって登録要請された競売対象商品の基本情報を格納/管理するためのデータベースであって、図3Bに示されたように、商品DB113は、商品管理番号1131/商品モデル番号1132/商品名1133/製造元1134/商品の説明1135/商品の写真1136/登録者ID1137等のフィールドを含む。商品説明フィールド1135には、購入希望者の商品選択の助けとなる多様な商品情報が含まれ得る。そして、登録者IDフィールド1137には、当該商品を登録した登録者を識別するためのものであって、例えば、売り手IDなどが記録され得る。また、商品DB113には、商品原産地、オプション商品、配送費などの多様な情報を記録するためのフィールドが更に含まれ得る。
商品別競売条件DB115は、売り手の商品登録の際、売り手によって設定された当該商品の競売条件情報を格納/管理するためのデータベースであって、図3Cに示されたように、商品別競売条件DB115は、競売一連番号1151/商品管理番号1152/競売の形態1153/競売期間1154/市中販売価格1155/競売数量1156/入札費1157/入札費類型1158/落札価格設定範囲1159/落札価格設定単位1160/予想販売支給可能金額1161等のフィールドを含む。ここで、競売形態フィールド1153には、競売方式(例えば、一般競売、抽選式競売など)を識別するための情報が記録される。本発明では、抽選式競売方式を例として説明する。入札費類型フィールド1158には、固定入札費類型と変動入札費類型のいずれかが記録される。一方、入札費フィールド1157、落札価格設定範囲フィールド1159及び落札価格設定単位フィールド1160には、売り手または抽選式競売システム100によって提案された当該商品の初期入札費、落札価格設定範囲、落札価格設定単位がそれぞれ記録される。ここで、売り手は、抽選式競売システム100の規定に準じて当該商品の初期入札費、落札価格設定範囲、落札価格設定単位などを提案することができる。一方、売り手が当該商品に対する初期入札費、落札価格設定範囲、落札価格設定単位を提案しない場合、抽選式競売システム100は、当該商品の市中販売価格(ここで、市中販売価格は、商品定価に所定の加重値を付与した価格を言う)と競売数量などを考慮し、初期入札費、落札価格設定範囲、落札価格設定単位を提案することができる。また、最大支給可能入札額フィールド1161には、抽選式競売システム100が当該商品の市中販売価格と競売数量とを基盤に算出した金額(即ち、最大支給可能入札額)が記録される。例えば、商品の市中販売価格が“100,000円”であり、競売数量が“2個”であれば、最大支給可能入札額フィールド1161には“200,000円”が記録される。そして、最大支給可能入札額フィールド1161に記録された金額は、後に売り手に支給される商品販売代金を制限する基準として用いられる。
購入希望者の顧客別入札履歴DB117は、購入希望者の商品入札に伴う履歴情報を格納/管理するためのデータベースであって、図3Dに示されたように、購入希望者の顧客別入札履歴DB117は、購入希望者ID1171/商品管理番号1172/入札番号1173/入札日1174/総入札回数1175/総入札金額1176等のフィールドを含む。ここで、総入札回数フィールド1175には、購入希望者が同一商品または特定期間(例えば、1ヶ月単位)に入札した総入札回数が記録され、総入札金額フィールド1176には、購入希望者が同一商品または特定期間に入札した総入札金額が記録される。ここで、総入札回数フィールド1175または総入札金額フィールド1176に記録された情報は、購入希望者の無理な入札行為を抑制するための手段として用いられる。一方、購入希望者の顧客別入札履歴DB117は、上記総入札回数フィールド1175及び総入札金額フィールド1176のいずれか1つだけを備えることが可能である。
商品別入札内訳DB119は、競売対象商品の競売期間の間、当該商品の入札内訳を格納/管理するためのデータベースであって、図3Eに示されたように、商品別入札内訳DB119は、商品管理番号1191/入札者ID(=購入希望者ID)1192/入札日及び時間1193/予想落札価格1194/累積入札費1195/累積入札者(購入希望者)数1196等のフィールドを含む。累積入札費フィールド1195には、当該商品に入札した購入希望者らによって先払いされた入札費の累積金額が記録され、累積入札者数フィールド1196には、当該商品に入札した購入希望者らの総数が記録される。一方、商品別入札内訳DB119は、商品に入札した購入希望者らの入札費先払い方式を記録するためのフィールドを更に含むことができる。
商品配送及び代金内訳DB121は、競売対象商品の落札に伴う配送結果と当該商品の代金支給内訳とを格納/管理するためのデータベースであって、図3Fに示されたように、商品配送及び代金内訳DB121は、商品管理番号1211/最終落札者(購入希望者)ID1212/予想落札価格払込日1213/商品配送日1214/商品支給代金1215等のフィールドを含む。
上述したデータベース111、113、115、117、119、121に含まれるフィールドは、上記の例に限定されるものでなく、必要に応じて本発明による抽選式競売システム100の運営者によって項目を加減することが可能である。一方、本発明による抽選式競売システム100は、上述したデータベース111、113、115、117、119、121以外にも、必要に応じて別のデータベースを構築して管理することが可能である。
図2に示された抽選式競売処理部130は、顧客管理部131、商品登録部132、入札適合判断部133、入札進行部134、入札終了部135、入札費払い戻し管理部136、落札者選定部137、商品配送及び代金処理部138を含む。
顧客管理部131は、オンライン上の抽選式競売システム100を利用し、商品を販売しようとする売り手から基本情報の入力を受け、売り手によって提供された商品を購入しようとする購入希望者から基本情報の入力を受け、顧客DB111に登録する。
そして、顧客管理部131は、売り手の顧客が競売対象商品の情報をインターネット400を介して抽選式競売システム100に載せることができるよう、別のプログラム(以下、販売登録プログラムという)を提供する。このとき、売り手は、抽選式競売システム100において提供する販売登録プログラムをダウンロードして自身の販売登録端末機200に備えることにより、競売対象商品の情報を抽選式競売システム100に直接登録させることができる。また、売り手はインターネット400を介して抽選式競売システム100に接続した状態で、競売対象商品の情報を抽選式競売システム100に登録させることもできる。
商品登録部132は、インターネット400を介して売り手の販売登録端末機200から競売対象商品の基本情報とその商品の競売条件との入力を受け、データベース部110の商品DB113と商品別競売条件DB115に登録する。
そして、商品登録部132は、入力された競売対象商品の競売条件に当該商品の初期入札費、落札価格設定範囲、落札価格設定単位が含まれていない場合、当該商品の市中販売価格と競売数量などを考慮して当該商品に対する初期入札費、落札価格設定範囲、落札価格設定単位(例えば、1円単位)等を設定した後、商品別競売条件DB115に登録する。一方、商品登録部132は、入力された商品の競売条件に初期入札費及び落札価格設定範囲が含まれている場合には、当該初期入札費及び落札価格設定範囲とがその商品の市中販売価格を考慮する時、適正に算出されたものなのかどうかを判断する手続きを行うことができる。
また、商品登録部132は、入力された競売対象商品の競売条件に含まれている当該商品の市中販売価格と競売数量とを基に当該商品の販売代金として支給できる最大支給可能入札額を算出し、商品別競売条件DB115に登録する。
そして、商品登録部132は、商品別競売条件DB115に登録された各商品の競売期間を照会して競売開始日に到達すると、当該商品及びその商品の競売条件(例えば、市中販売価格、競売数量、初期入札費、入札費類型、落札価格設定範囲、落札価格設定単位など)を抽選式競売システム100のウェブサイト上に掲示する。
入札適合判断部133は、競売対象商品を購入しようと購入申請端末機300を用い、インターネット400を介して抽選式競売システム100に接続した購入希望者顧客らの識別情報(例えば、購入希望者ID)を顧客管理部131から伝え受け、現在、抽選式競売システム100に接続した購入希望者に対する全ての情報を顧客DB111及び購入希望者の顧客別入札履歴DB117を基に確認する。
そして、入札適合判断部133は、商品登録部132によって掲示された商品に対し、購入希望者から入札参与の要請があれば、購入希望者の顧客別入札履歴DB117を基に上記購入希望者の入札履歴を照会し、購入希望者の当該商品(例えば、商品#n)に対する入札適合の可否を判断する。
言い換えれば、購入希望者の入札履歴に当該商品(商品#n)または特定期間に入札した総入札回数が含まれる場合、入札適合判断部133は、購入希望者の総入札回数が同一商品または特定期間に入札可能なように設定された最大入札可能回数を超過するかどうかを確認し、その結果に応じて当該購入希望者の入札適合の可否を判断する。一方、購入希望者の入札履歴に当該商品または特定期間に入札した総入札金額が含まれる場合、入札適合判断部133は、購入希望者の総入札金額が同一商品または特定期間に入札可能なように設定された最大入札可能金額を超過するかどうかを確認し、その結果に応じて当該購入希望者の入札適合の可否を判断する。
ここで、入札適合判断部133は、購入希望者の入札履歴を基にした総入札回数が最大入札可能回数を超過するか、または総入札金額が最大入札可能金額を超過すれば、当該購入希望者を入札不適合者と判断し、その購入希望者に入札不可の通報をして、購入希望者の入札行為を制限する。
入札進行部134は、入札適合判断部133を介して購入希望者が入札適合者と判断されれば、購入希望者に入札しようとする商品(商品#n)に対する初期入札費の先払いを要請し、当該初期入札費の先払いが成されれば、購入希望者に当該商品の予想落札価格設定を要請し、それに応じて入力された予想落札価格を商品別入札内訳DB119に登録する。
ここで、入札進行部134は、購入希望者の当該商品(商品#n)に対する入札完了に伴い購入希望者の顧客別入札履歴DB117に格納された当該購入希望者の入札履歴に、その購入希望者が入札した商品(商品#n)の管理番号、入札番号、入札日等を追加記録し、当該購入希望者の入札履歴に記録されている総入札回数または総入札金額を更新する。
また、入札進行部134は、購入希望者の当該商品に対する入札完了に伴い商品別入札内訳DB119に格納された当該商品(商品#n)の入札内訳に、その商品に入札した購入希望者ID、入札日及び時間、予想落札価格を追加記録し、当該商品の入札内訳に記録されている累積入札費及び累積入札者数を更新する。
入札終了部135は、入札進行部134を介して入札中の商品(商品#n)に対する累積入札費を商品別入札内訳DB119を基に照会し、当該商品の競売条件を商品別競売条件DB115を基に照会し、当該商品に対する入札終了の可否を決定する。
ここで、当該商品の競売条件に含まれる入札費類型が固定入札費類型である場合、入札終了部135は、当該商品の累積入札費がその商品の最大支給可能入札額に到達するか、または当該商品の累積入札費が最大支給可能入札額に到達しない状態であるが、当該商品の競売締切日に到達すれば、当該商品の入札を終了する。
一方、当該商品の競売条件に含まれる入札費類型が変動入札費類型である場合、入札終了部135は、当該商品の累積入札費と関係なしに当該商品の競売締切日に到達すれば、前記商品の入札を終了する。
入札費払い戻し処理部136は、入札終了部135によって商品入札が終了すると、当該商品の入札費類型と、その商品に累積された入札費及び累積入札者(購入希望者)数、最大支給可能金額を基に入札費の払い戻しの可否を決定し、それに伴い当該商品に入札した全ての購入希望者らに所定の金額を払い戻しする。
即ち、当該商品の入札費類型が変動入札費類型である場合、入札費払い戻し処理部136は、当該商品の入札終了後、累積された入札費が当該商品の最大支給可能入札額を超過するかどうかを判断する。このとき、累積入札費が最大支給可能金額を超過すれば、入札費払い戻し処理部136は、その超過金額を算出して超過金額を当該商品に入札した総入札者数で割ることで、算出される結果金額を当該商品に入札した全ての購入希望者に払い戻しする。つまり、当該商品に入札した購入希望者らは、初期入札費の一部金額の払い戻しを受け取ることで、当該商品に入札時先払いした初期入札費よりも少ない費用の入札費で当該商品に入札したことになる。一方、累積入札費が最大支給可能入札額を超過しなければ、入札費払い戻し処理部136は、前記のような動作を行わない。
また、当該商品の入札費類型が固定入札費類型である場合、入札費払い戻し処理部136は、当該商品の累積入札費が最大支給可能入札額を超過しないので、当該商品に入札した購入希望者らに初期入札費の一部金額を払い戻す動作を行わない。このとき、本発明による抽選式競売システム100が固定入札費類型のみを支援する場合、本発明による抽選式競売システム100は、入札費払い戻し処理部136を備えないシステムとして具現することができる。
そして、入札費払い戻し処理部136は、所定金額が払い戻し処理された商品を別のデータベース(図示せず)を介して管理することができる。この場合、当該データベースには、所定金額が払い戻し処理された商品に対する管理番号、当該商品の初期入札費及び最終入札費(=変動入札費)、払い戻し金額、払い戻し日、払い戻し対象者等の情報が格納できる。
落札者選定部137は、入札終了部135によって商品(商品#n)入札が終了すれば、当該商品の落札価格設定範囲に該当する最低落札価格及び最高落札価格と、確率ランダム関数によって導き出された乱数を用い、当該商品に対する基準落札価格を算出する。例えば、商品の最低落札価格が1,000円であり、最高落札価格が20,000円であり、乱数が“0.03”である場合、基準落札価格は[1,000+(20,000−1,000)×0.03=1,570]になる。ここで、確率ランダム関数は“0〜1”の間の任意の数を乱数として導き出す。
その後、落札者選定部137は、算出された基準落札価格を当該商品に入札した購入希望者らによって設定された予想落札価格と比較し、基準落札価格に最も近接した予想落札価格を提示した購入希望者を最終落札者として選定するか、または基準落札価格に所定順番(例えば、3番目、5番目など)で近接した予想落札価格を提示した購入希望者を最終落札者として選定する。
ここで、基準落札価格に最も近接した予想落札価格を提示した購入希望者を最終落札者として選定する方式としては、基準落札価格と予想落札価格間の絶対値を用いて最終落札者を選定する方式(以下、絶対値方式という)と、基準落札価格以上の予想落札価格のうちで、基準落札価格に最も近接した予想落札価格を提示した購入希望者を最終落札者として選定する方式(以下、ローカット(low cut)方式という)と、基準落札価格以下の予想落札価格のうちで、基準落札価格に最も近接した予想落札価格を提示した購入希望者を最終落札者として選定する方式(以下、ハイカット(high cut)方式という)などがある。
従って、落札者選定部137が絶対値方式を用いる場合、落札者選定部137は、基準落札価格と各予想落札価格間の絶対値を算出し、算出された絶対値のうち最小の絶対値を選択した後、選択された絶対値に用いられた予想落札価格を提示した購入希望者を最終落札者として選定する。ここで、競売対象商品の競売数量が“1”個であるのに反し、最小の絶対値に用いられた予想落札価格を提示した購入希望者が複数名である場合、落札価格選定部137は、商品別入札内訳DB119を基に当該商品に入札した購入希望者らの入札順序を確認し、入札順序が早い購入希望者を最終入札者に選ぶことができる。また、競売対象商品の競売数量が複数個である場合、落札者選定部137は、その競売数量だけ最小の絶対値を順番に選択し、選択された各絶対値に用いられた予想落札価格を提示した購入希望者を最終落札者として選定する。
一方、落札者選定部137がローカット方式を用いる場合、落札者選定部137は、基準落札価格以上の予想落札価格のうち、基準落札価格に最も近接した予想落札価格を選択し、その予想落札価格を提示した購入希望者を最終落札者として選定する
また、落札者選定部137がハイカット方式を用いる場合、落札者選定部137は、基準落札価格以下の予想落札価格のうち、基準落札価格に最も近接した予想落札価格を選択し、選択された予想落札価格を提示した購入希望者を最終落札者として選定する。
商品配送及び代金処理部138は、落札者選定部137を介して最終落札者として選定された購入希望者に、その購入希望者が提示した予想落札価格の払い込みを要請し、予想落札価格の払い込みが成されれば、当該購入希望者に落札された商品が配送されるよう売り手に要請する。
そして、商品配送及び代金処理部138は、購入希望者に商品配送が完了すれば、売り手に商品販売に伴う代金として当該商品の最大支給可能入札額以下の累積入札費と最終落札者である購入希望者によって払い込まれた予想落札価格の一部金額を支給する。
最後に、商品配送及び代金処理部138は、商品配送及び商品代金支給に伴う結果情報を商品配送及び代金内訳DB121に格納する。
図4は、本発明の実施例による開放型入札費収益基盤の抽選式競売方法に対する処理フローチャートである。図4を参照すると、本発明による抽選式競売システムは、まず、本発明による抽選式競売システムを用い、競売対象商品を販売しようとする売り手からインターネットを介して当該商品に対する基本情報と、その商品の競売条件の入力を受け、別のデータベースに登録する(S100)。このとき、本発明による抽選式競売システムは、当該商品の競売条件に含まれている市中販売価格と競売数量とを基に当該商品に対する最大支給可能入札額を算出し、前記データベースに追加登録する。
そして、本発明による抽選式競売システムは、登録された商品の競売期間を照会し、競売開始日に到達すれば(S120)、当該商品及びその商品の競売条件とをウェブサイト上に掲示する(S140)。
続いて、本発明による抽選式競売システムを介して商品を購入しようとする購入希望者がインターネットを介して抽選式競売システムに接続した後、競売進行中の商品に対して入札を要請すると(S160)、本発明による抽選式競売システムは、購入希望者の入札履歴を照会し(S180)、当該商品に対する購入希望者の入札適合の可否を判断し(S200)、その結果、購入希望者が入札不適合者と判断されれば、当該購入希望者に入札不可能を通報する(S440)。ここで、S200段階に対する具体的な説明は、図2を参照した入札適合判断部133の動作説明の際、既に言及されたので省略する。
一方、S200段階の判断結果、購入希望者が入札適合者と判断されれば、本発明による抽選式競売システムは、購入希望者に当該商品の入札に伴う初期入札費の先払いを要請し、その初期入札費を先払いで受け取り、当該購入希望者に商品に対する予想落札価格の設定を要請し、それに伴い入札される予想落札価格を登録する(S220)。
そして、本発明による抽選式競売システムは、入札中の商品に対する入札終了の可否を判断する(S240)。
このとき、当該商品の入札費類型が固定入札費類型である場合、本発明による抽選式競売システムは、当該商品に対する購入希望者らの入札に伴い累積された入札費が当該商品の最大支給可能入札額に到達するか(S260)、または当該商品の累積入札費が最大支給可能入札額に到達しない状態であるが、その商品の競売締切日に到達したものと判断されれば(S280)、当該商品の入札を終了する(S300)。一方、S260段階において、当該商品の累積入札費が最大支給可能額に到達しないものと判断され、S280段階において当該商品の競売締切日に到達しないものと判断されれば、本発明による抽選式競売システムはS160段階に復帰し、当該商品に対する入札過程を繰り返し行う。
また、当該商品の入札費類型が変動入札費類型である場合、本発明による抽選式競売システムは、当該商品の競売締切日に到達したものと判断されれば(S320)、当該商品の入札を終了し(S340)、そうでなければS160段階に復帰し、当該商品に対する入札過程を繰り返し行う。
そして、本発明による抽選式競売システムは、当該商品に対する入札が終了すれば(S340)、その商品の入札費類型が変動入札費類型であることを認識し、当該商品に累積された入札費とその商品の最大支給可能入札額とを基に入札費の払い戻しの可否を決定し、それに伴い所定金額を当該商品に入札した全ての購入希望者らに払い戻しする(S360)。ここで、S360段階に対する具体的な説明は、図5Aを参照して説明する。上述したように、本発明による抽選式競売システムは、商品の入札費類型が変動入札費である場合に限って、当該商品に対する入札費の払い戻し過程を行う。
続いて、本発明による抽選式競売システムは、S300段階またはS360段階を行った後、商品の落札価格設定範囲による最低落札価格及び最高落札価格と、確率ランダム関数によって導き出された乱数を用い、当該商品に対する基準落札価格を算出する(S380)。
その後、本発明による抽選式競売システムは、S380段階において算出された基準落札価格と当該商品に入札した購入希望者らによって設定された予想落札価格とを比較し、当該基準落札価格に最も近接するか、または所定の順番で近接した予想落札価格を提示した購入希望者を最終落札者として選定する(S400)。ここで、基準落札価格に最も近接した予想落札価格を提示した購入希望者を最終落札者として選定する過程について、図5Bを参照して説明する。
最後に、本発明による抽選式競売システムは、S400段階において最終落札者として選定された購入希望者に、その購入希望者が提示した予想落札価格の払い込みを要請し、予想落札価格の払い込みを受け取ると、当該購入希望者に商品が配送されるように売り手に要請し、その結果、当該商品の配送が完了すれば、売り手に商品の販売代金を支給する(S420)。ここで、売り手に支給される商品販売代金に対する説明は、図2を参照した商品配送及び代金処理部138の動作説明の際、既に言及したので省略する。ここで、商品の入札費類型が変動入札費類型である場合、本発明による抽選式競売システムは、S420段階の後にS360段階を行うことも可能である。
図5Aは、本発明の実施例による開放型入札費収益基盤の抽選式競売方法において、入札費払い戻し過程S360に対する処理フローチャートである。図5Aに示されたように、本発明による抽選式競売システムは、入札終了した商品の入札費類型が変動入札費類型であることを認識し、当該商品の入札終了後、累積された入札費が当該商品の最大支給可能入札額を超過するかどうかを判断する(S361)。
S361段階で累積入札費が最大支給可能入札額を超過しないものと判断されれば、本発明による抽選式競売システムは、当該商品に入札した全ての購入希望者らに初期入札費の一部金額を払い戻ししない(S362)。
一方、S361段階で累積入札費が最大支給可能入札額を超過するものと判断されれば、本発明による抽選式競売システムは、前記累積入札費と最大支給可能入札額間の差額である超過金額を算出する(S363)。
そして、本発明による抽選式競売システムは、S363段階で算出された超過金額を当該商品に入札した総入札者(購入希望者)数で割ることにより、算出される結果値を払い戻し金額に設定し、その払い戻し金額を当該商品に入札した全ての購入希望者らに払い戻しする(S364,S365)。例えば、商品の最大支給可能入札額が“100,000円”であり、当該商品の初期入札費が“500円”であり、当該商品に入札した購入希望者数が“1000人”である場合、当該商品の入札終了後、累積された入札費は[500×1000=500,000]になる。このとき、累積入札費が最大支給可能入札額を超過し、その超過金額は“400,000円”であり、その超過金額を総入札者数である“1000”で割ると、その結果値は“400”になる。従って、当該商品に入札した購入希望者らには“400円”の金額がそれぞれ払い戻される。また、当該商品に対する初期入札費の一部金額が購入希望者らに払い戻しされることで、つまり、当該商品の初期入札費は“500円”から“100円”に変動する。
図5Bは、本発明の実施例による開放型入札費収益基盤の抽選式競売方法において、落札者選定過程(S400)に対する処理フローチャートであって、特に、図5Bは、基準落札価格に最も近接した予想落札価格を提示した購入希望者を最終落札者として選定する方式である絶対値方式、ローカット方式、ハイカット方式について図示する。
まず、本発明による抽選式競売システムが絶対値方式を用いる場合(S401)、抽選式競売システムは、S380段階で算出された基準落札価格と当該商品に入札した購入希望者らによって設定された予想落札価格間の絶対値を算出する(S402)。
そして、算出された絶対値から最小の絶対値を選択するが、当該商品の競売数量だけ最小の絶対値を順番に選択する(S403)。例えば、当該商品の競売数量が“2個”である場合、算出された絶対値から最小の絶対値2つを順番に選択する。
続いて、本発明による抽選式競売システムは、S403段階で選択された絶対値に用いられた予想落札価格を提示した購入希望者を確認する(S404)。
ここで、S404段階で確認された購入希望者が複数名である場合(S405)、本発明による抽選式競売システムは、当該商品に入札した各購入希望者の入札順序を確認し、入札順序が早い購入希望者を最終落札者として選定する(S406,S407)。
一方、本発明による抽選式競売システムがローカット方式を用いる場合(S401)、抽選式競売システムは、S380段階で算出された基準落札価格と当該商品に入札した購入希望者らによって設定された予想落札価格とを比較し、基準落札価格以上の予想落札価格を選択する(S408)。
そして、本発明による抽選式競売システムは、S408段階で選択した予想落札価格において基準落札価格に最も近接した予想落札価格を選択するが、当該商品の競売数量だけ基準落札価格に最も近接した予想落札価格を順番に選択する(S409)。
続いて、本発明による抽選式競売システムは、S409段階で選択した予想落札価格を提示した購入希望者を確認する(S410)。その後、本発明による抽選式競売システムは、S405,S406,S407段階を行う。
最後に、本発明による抽選式競売システムがハイカット方式を用いる場合(S401)、抽選式競売システムは、S380段階において算出された基準落札価格と当該商品に入札した購入希望者らによって設定された予想落札価格とを比較し、基準落札価格以下の予想落札価格を選択する(S411)。その後、本発明による抽選式競売システムは、S409,S410,S405,S406,S407段階を行う。
以上の説明は、一実施例を説明したものに過ぎず、本発明は上述した実施例に限定されず、添付した特許請求の範囲内で多様に変更可能である。例えば、本発明の実施例に具体的に示した各構成要素の形状及び構造は変形して実施することができる。
(産業上の利用可能性)
本発明によれば、購入希望者らの商品入札に伴い累積された総入札費(総累積入札費)から当該商品の市中販売価格を超過しない範囲内の累積入札費を当該商品の販売代金として支給することにより、売り手の不正な意図によって総累積入札費が市中販売価格よりも非常に大きく算出される場合に生じる売り手の不当利益の取得を防止することができるという効果がある。
また、本発明は、商品入札終了後、確率ランダム関数を介して選定される競売対象商品に対する任意の基準落札価格を、最も近接に予想した購入希望者を最終落札者として選定することにより、幸運的な要因が強調され購入希望者の射幸的な落札競争を制限することができ、また、購入希望者らに幸運的な要因で商品の落札を受け、安価に商品を購入できるようにすることで、商品購入の楽しみを倍加させてくれる効果がある。
また、本発明は、高価な商品や根本的に潜在顧客の需要層が薄い商品に対する新しい流通空間を提示してくれるだけでなく、既存の一般商品に対しても新しい流通環境を提供し、また、累積された入札費(ここで、累積入札費は、その商品の市中販売価格を超過しない)と、その商品の最終落札を受けた購入希望者によって払い込まれた落札金額を当該商品の販売代金として売り手に支給することにより、売り手に商品販売による適正マージンを保障することができる効果がある。
また、本発明は、既存のテンダー型オークションが採択している入札費基盤の競売方式ながらも、商品の販売対象を一般人に拡張することが可能であり、売り手が受領可能な販売収益を市中販売価格程度に制限することができ、登録し得る商品の価格限界と品目とを調整できる方式を導入しながらも、テンダー型オークションの長所をそのまま持つことができるという長所がある。
また、本発明は、同一商品または特定期間に対し、購入希望者が入札可能な総入札回数または総入札金額を制限することにより、購入希望者の無分別な入札行為を防止し、射幸性を規制することができるという効果がある。
本発明の実施例による開放型入札費収益基盤の抽選式競売システムに対する概略的な運営環境を示した構成図である。 本発明の実施例による開放型入札費収益基盤の抽選式競売システムに対する機能ブロック図である。 本発明の実施例による開放型入札費収益基盤の抽選式競売システムにおいて管理するデータベースに対する例示図である。 本発明の実施例による開放型入札費収益基盤の抽選式競売システムにおいて管理するデータベースに対する例示図である。 本発明の実施例による開放型入札費収益基盤の抽選式競売システムにおいて管理するデータベースに対する例示図である。 本発明の実施例による開放型入札費収益基盤の抽選式競売システムにおいて管理するデータベースに対する例示図である。 本発明の実施例による開放型入札費収益基盤の抽選式競売システムにおいて管理するデータベースに対する例示図である。 本発明の実施例による開放型入札費収益基盤の抽選式競売システムにおいて管理するデータベースに対する例示図である。 本発明の実施例による開放型入札費収益基盤の抽選式競売方法に対する処理フローチャートである。 本発明の実施例による開放型入札費収益基盤の抽選式競売方法において入札費の払い戻し過程に対する処理フローチャートである。 本発明の実施例による開放型入札費収益基盤の抽選式競売方法において落札者の選定過程に対する処理フローチャートである。

Claims (15)

  1. インターネットを介して販売される競売対象商品に対する市中販売価格、競売数量、競売期間、初期入札費、及び入札費類型を含む競売条件情報と、インターネットを介して競売対象商品を購入しようとする購入希望者の入札履歴情報と、各競売対象商品別の入札内訳情報を格納するデータベース部;
    売り手から競売対象商品の競売条件情報の登録を受けるか、もしくは直接登録し、登録された商品の競売開始日になれば、当該商品及びその商品の競売条件情報をウェブサイト上に掲示する商品登録部;
    購入希望者から商品入札の要請があれば、購入希望者の入札履歴情報を基に当該商品に対する購入希望者の入札適合の可否を判断する入札適合判断部;
    購入希望者が入札適合者と判断されれば、購入希望者に当該商品の初期入札費の先払いを要請し、その初期入札費の先払いを受け取った後、購入希望者に当該商品に対する予想落札価格設定を要請して入力を受ける入札進行部;
    入札進行部を介して入札中の商品の競売期間、またはその競売期間と当該商品に対する購入希望者らの入札に伴い累積された入札費によって当該商品の入札終了を決定する入札終了部;
    当該商品の入札が終了すると、その商品の最低落札価格及び最高落札価格と確率ランダム関数によって導き出された乱数を用いて基準落札価格を算出した後、算出された基準落札価格と購入希望者によって設定された予想落札価格とを比較し、基準落札価格に最も近接するか、または所定の順番で近接した予想落札価格を提示した購入希望者を最終落札者として選定する落札者選定部;及び
    最終落札者に選定された購入希望者からその購入希望者が提示した予想落札価格の払い込みを受け、当該購入希望者に商品を配送処理した後、当該商品の売り手に商品販売代金を支給する商品配送及び代金処理部を含んで構成されることを特徴とする開放型入札費収益基盤の抽選式競売システム。
  2. 前記商品登録部は、
    競売対象商品の市中販売価格と競売数量により、当該商品の販売代金として支給可能な最大支給可能入札額を算出することを特徴とする請求項1に記載の開放型入札費収益基盤の抽選式競売システム。
  3. 前記競売条件情報には、当該商品に対する落札価格設定範囲が更に含まれ、前記購入希望者の入札履歴情報には、同一商品または特定期間に対する買い手の総入札回数または総入札金額が含まれ、前記商品別入札内訳情報には、当該商品に入札した購入希望者情報、当該商品に対する購入希望者らの入札に伴い累積された入札費が含まれることを特徴とする請求項2に記載の開放型入札費収益基盤の抽選式競売システム。
  4. 前記入札適合判断部は、
    購入希望者の同一商品または特定期間に対する総入札回数または総入札金額が既に設定された最大入札可能回数または最大入札可能金額を超過すると、当該購入希望者を入札不適合者と判断することを特徴とする請求項3に記載の開放型入札費収益基盤の抽選式競売システム。
  5. 前記入札終了部は、
    当該商品の入札費類型が、初期入札費を当該商品の最終入札費として設定する入札費類型である固定入札費類型の場合、当該商品に対する累積入札費がその商品に対する最大支給可能入札額に到達するか、または当該商品の累積入札費が最大支給可能入札額に到達しなくとも、その商品の競売締切日に到達すれば、当該商品の入札を終了することを特徴とする請求項3に記載の開放型入札費収益基盤の抽選式競売システム。
  6. 前記入札終了部は、
    当該商品の入札費類型が売り手によって商品に設定された初期入札費を、その商品の入札終了に伴う累積入札費及び総入札者数を基盤に変動させ、変動した入札費を最終入札費として設定する入札費類型である変動入札費類型の場合、当該商品の競売期間による競売締切日に到達すれば、当該商品の入札を終了することを特徴とする請求項3に記載の開放型入札費収益基盤の抽選式競売システム。
  7. 当該商品の入札費類型が変動入札費類型である場合、当該商品の入札が終了すれば、当該商品の累積入札費と最大支給可能入札額とを比較し、その結果、累積入札費が最大支給可能入札額を超過すると、その超過金額を当該商品に入札した総購入希望者数で割って各購入希望者らに払い戻しし、そうでなければ、購入希望者らに入札費を払い戻ししない入札費払い戻し処理部を更に含んで構成されることを特徴とする請求項6に記載の開放型入札費収益基盤の抽選式競売システム。
  8. 前記商品配送及び代金処理部は、
    商品配送が完了すれば、当該商品の最大支給可能入札額以下の累積入札費と、払い込まれた予想落札価格とを当該商品の販売代金として売り手に支給することを特徴とする請求項5または請求項7に記載の開放型入札費収益基盤の抽選式競売システム。
  9. 前記落札者選定部は、
    当該商品の基準落札価格と予想落札価格間の絶対値を算出し、算出された絶対値のうち最小の絶対値に用いられる予想落札価格を提示した購入希望者を最終落札者として選定するか、前記基準落札価格以上または以下の予想落札価格のうち、当該基準落札価格に最も近接した予想落札価格を提示した購入希望者を最終落札者として選定するか、または前記基準落札価格に所定の順番で近接した予想落札価格を提示した購入希望者を最終落札者として選定することを特徴とする請求項1に記載の開放型入札費収益基盤の抽選式競売システム。
  10. (a)インターネットを介して商品を販売しようとする売り手から競売対象商品に対する市中販売価格、競売数量、競売期間、初期入札費及び入札費類型を含む競売条件情報の入力を受け、別のデータベースに登録し、登録された商品の競売開始日になったら、当該商品及びその商品の競売条件情報を掲示する段階;
    (b)インターネットを介して接続された購入希望者から商品入札の要請があれば、当該購入希望者の入札履歴を照会して入札適合の可否を判断し、その結果、入札適合者と判断されれば、購入希望者から当該商品の入札費の先払いを受け取り、その購入希望者に当該商品の予想落札価格設定を要請して入力を受ける段階;
    (c)入札中の商品の競売期間またはその競売期間と当該商品に対する購入希望者らの入札に伴い累積された入札費によって当該商品の入札終了を決定する段階;
    (d)当該商品の入札が終了すると、その商品の最低落札価格及び最高落札価格と確率ランダム関数によって導き出される乱数を用いて当該商品の基準落札価格を算出した後、算出された基準落札価格と購入希望者らによって設定された予想落札価格とを比較し、基準落札価格に最も近接するか、または所定の順番で近接した予想落札価格を提示した購入希望者を最終落札者として選定する段階;及び
    (e)最終落札者として選定された購入希望者から、その購入希望者が提示した予想落札価格の払い込みを受け取り、当該購入希望者に商品を配送処理した後、当該商品の売り手に商品販売代金を支給する段階を含んでなることを特徴とする開放型入札費収益基盤の抽選式競売方法。
  11. 前記(a)段階は、
    当該商品の市中販売価格及び競売数量により、商品の販売代金として売り手に支給可能な最大支給可能入札額を算出することを特徴とする請求項10に記載の開放型入札費収益基盤の抽選式競売方法。
  12. 前記(c)段階は、
    当該商品の入札費類型が固定入札費類型である場合、当該商品の累積入札費がその商品に対する最大支給可能入札額に到達するか、または当該商品の累積入札費が最大支給可能入札額に到達しないとしても、その商品の競売締切日に到達すれば、当該商品の入札を終了することを特徴とする請求項11に記載の開放型入札費収益基盤の抽選式競売方法。
  13. 前記(c)段階は、
    当該商品の入札費類型が変動入札費類型である場合、当該商品の競売期間による競売締切日に到達すれば、当該商品の入札を終了することを特徴とする請求項11に記載の開放型入札費収益基盤の抽選式競売方法。
  14. 前記(c)段階と(d)段階の間に、
    当該商品の入札が終了すれば、当該商品の入札費類型が変動入札費類型であることを認識し、当該商品の累積入札費と最大支給可能入札額とを比較し、その結果に応じて入札費払い戻しの可否を決定し、購入希望者らに初期入札費の一部金額を払い戻しする段階を更に含んでなることを特徴とする請求項13に記載の開放型入札費収益基盤の抽選式競売方法。
  15. 前記(e)段階は、
    商品配送が完了すれば、当該商品の最大支給可能入札額以下の累積入札費と払い込まれた予想落札価格とを、当該商品の販売代金として売り手に支給することを特徴とする請求項11または請求項14に記載の開放型入札費収益基盤の抽選式競売方法。
JP2006552035A 2004-02-07 2004-10-14 開放型入札費収益基盤の抽選式競売システム Expired - Fee Related JP4317225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040008128A KR100551023B1 (ko) 2004-02-07 2004-02-07 개방형 입찰비 수익 기반의 추첨식 경매 시스템 및 그 방법
PCT/KR2004/002626 WO2005076179A1 (en) 2004-02-07 2004-10-14 Random drawing auction system and method based on entrance fee profit model

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007520021A true JP2007520021A (ja) 2007-07-19
JP4317225B2 JP4317225B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=34836703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006552035A Expired - Fee Related JP4317225B2 (ja) 2004-02-07 2004-10-14 開放型入札費収益基盤の抽選式競売システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070124229A1 (ja)
JP (1) JP4317225B2 (ja)
KR (1) KR100551023B1 (ja)
CN (1) CN1914636A (ja)
WO (1) WO2005076179A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101966338B1 (ko) * 2018-10-11 2019-04-05 신현구 가상화폐 거래소별 기간제 실적예측을 통한 경매 입찰 서비스 제공 방법

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7636678B2 (en) * 2004-12-16 2009-12-22 Microsoft Corporation Systems and methods that facilitate maximizing revenue for multi-unit auctions with private budgets
US8645242B1 (en) * 2005-05-11 2014-02-04 Morgan Stanley Systems and methods for compiling and analyzing bids in an auction of securities
US7848765B2 (en) 2005-05-27 2010-12-07 Where, Inc. Location-based services
US20130054317A1 (en) 2011-08-24 2013-02-28 Raj Vasant Abhyanker Geospatially constrained gastronomic bidding
GB0602121D0 (en) * 2006-02-02 2006-03-15 Hsn Interactive Llc System and method for interacting with a plurality of content receivers
US8005746B2 (en) * 2006-04-10 2011-08-23 Digimarc Corporation Auction methods and systems
US20070244828A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Mahmoud Shahbodaghi Aggregate licensing
JP2008158743A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Kozo Keikaku Engineering Inc シミュレーションシステム、及び、そのプログラム
US8341091B2 (en) * 2007-10-30 2012-12-25 Honda Motor Co., Ltd. Computer system for managing orders for and deliveries of goods
US20090132961A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-21 Idelix Software Inc. Tunable system for geographically-based online advertising
KR101029777B1 (ko) * 2010-04-19 2011-04-18 강찬고 최적화 맞춤 흥정 경매 시스템
KR101398661B1 (ko) * 2011-05-16 2014-05-27 이해원 온라인 경매 방법
US20130024314A1 (en) * 2011-07-20 2013-01-24 Braxton Bobby W Method of selling items
KR101441112B1 (ko) * 2011-11-08 2014-09-23 주식회사 이킵비즈 입찰참여자 모집 경매 서비스 방법 및 이를 위한 컴퓨터로 판독가능한 기록매체
US9779450B2 (en) 2011-12-13 2017-10-03 Ebay Inc. Mobile application to conduct an auction based on physical presence
WO2013187900A1 (en) 2012-06-14 2013-12-19 Empire Technology Developmetn Llc On-demand information network
US20140108180A1 (en) * 2012-10-15 2014-04-17 Pari Esfandiari Virtual entertainment auction room
KR101443048B1 (ko) * 2014-03-10 2014-09-22 문혜숙 온라인 견적 시스템 및 온라인 견적 방법
CN105225154A (zh) * 2015-09-08 2016-01-06 深圳市众投邦股份有限公司 数据处理方法及装置
US20180068381A1 (en) * 2016-09-07 2018-03-08 Janet Rush System and method for an online buy-in auction system
US10885523B1 (en) * 2017-04-06 2021-01-05 Amino Payments, Inc. Methods, systems, and media for protecting transactions with secure payment authorization channels
US10636102B1 (en) * 2019-05-31 2020-04-28 block.one Bidding on a post in a social media platform

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6077163A (en) * 1997-06-23 2000-06-20 Walker Digital, Llc Gaming device for a flat rate play session and a method of operating same
US6161099A (en) * 1997-05-29 2000-12-12 Muniauction, Inc. Process and apparatus for conducting auctions over electronic networks
US20030032476A1 (en) * 1998-12-23 2003-02-13 Walker Jay S. Methods and apparatus for facilitating the provision of a benefit to a player of a gaming Web site
AU2000241466A1 (en) * 2000-04-07 2001-12-17 Dong-Pyo Hong Lottery type selling method and apparatus using computer network
JP3974381B2 (ja) * 2000-12-28 2007-09-12 株式会社オークセール オークションシステム
KR20020068222A (ko) * 2001-02-20 2002-08-27 임성식 누진 추첨권 발급방식의 인터넷 추첨경매 시스템 및 방법
US20020174054A1 (en) * 2001-05-17 2002-11-21 International Business Machines Corporation Method and apparatus for non-price auctions
US20030050853A1 (en) * 2002-01-31 2003-03-13 Salls Darwin Aldis Method for conducting an on-line raffle session
US20050027623A1 (en) * 2002-11-07 2005-02-03 Ray Otero Method and system for no-cash electronic game in conjunction with fund raising process

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101966338B1 (ko) * 2018-10-11 2019-04-05 신현구 가상화폐 거래소별 기간제 실적예측을 통한 경매 입찰 서비스 제공 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR100551023B1 (ko) 2006-02-10
US20070124229A1 (en) 2007-05-31
JP4317225B2 (ja) 2009-08-19
KR20060000165A (ko) 2006-01-06
WO2005076179A1 (en) 2005-08-18
CN1914636A (zh) 2007-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4317225B2 (ja) 開放型入札費収益基盤の抽選式競売システム
US20030093355A1 (en) Method, system and computer site for conducting an online auction
US20010032164A1 (en) Method and apparatus for bi-directional auctioning between buyers and sellers using a computer network
CA2919926C (en) Systems and methods for a bar code market exchange for coupons
KR101487492B1 (ko) 소셜 경매방식을 통한 온라인 판매 시스템
KR20100002189A (ko) 역경매 방법
US7885853B2 (en) System and method for hybrid single and aggregation sale
TW201301178A (zh) 具有動態定價之線上市場
JP2022175281A (ja) 提案システムおよび提案方法
WO2005064510A2 (en) Currency-time line transaction system
JP5505674B2 (ja) オークション方法及びオークションサーバ
WO2001071580A1 (en) Method and apparatus for bi-directionally auctioning between buyers and sellers using a computer network
KR20100041896A (ko) 실시간 공동구매 영업방법
WO2001071579A1 (en) Method and apparatus for bi-directionally auctioning between buyers and sellers using computer network
KR101076650B1 (ko) 무형 서비스 거래 중개 시스템 및 그 거래 중개 방법
KR20210045946A (ko) 상품의 지분을 경매 대상으로 경매하는 방법 및 이를 위한 시스템
US20050021416A1 (en) Method and apparatus for third party bidding in sales transactions
KR100626301B1 (ko) 입찰 횟수에 따라 하락하는 낙찰가를 결정하는 경매 방법
KR100551024B1 (ko) 판매 촉진을 위한 당첨식 경매시스템과 그를 이용한광고대상물 제공시스템 및 그 방법
KR101398661B1 (ko) 온라인 경매 방법
KR100435881B1 (ko) 인터넷 전자상거래의 할인경매를 이용한 물품 판매 및구매 방법
KR100429358B1 (ko) 컴퓨터 통신망을 이용한 확률 경매 방법 및 확률 경매시스템
KR20010105185A (ko) 인터넷 추첨 경매 장치 및 방법
KR100427135B1 (ko) 인터넷 경매시스템 및 경매방법
KR100421590B1 (ko) 컴퓨터 통신망을 이용한 경매시스템의 구매신청 처리방법및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4317225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140529

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees