JP2007519271A - プレゼンテーションを供給するためのシステムおよび方法 - Google Patents

プレゼンテーションを供給するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007519271A
JP2007519271A JP2006518422A JP2006518422A JP2007519271A JP 2007519271 A JP2007519271 A JP 2007519271A JP 2006518422 A JP2006518422 A JP 2006518422A JP 2006518422 A JP2006518422 A JP 2006518422A JP 2007519271 A JP2007519271 A JP 2007519271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image display
network
display device
presentation
projector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006518422A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス、ファルク
ヘニンヒ、マース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2007519271A publication Critical patent/JP2007519271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/02Protecting privacy or anonymity, e.g. protecting personally identifiable information [PII]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/03Protecting confidentiality, e.g. by encryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

本発明は、携帯機器(3)から無線プロジェクタ(1)上にプレゼンテーションを供給する方法に関する。もし、携帯機器(3)が会社の内部ネットワーク(6)へのアクセスを有するなら、無線通信接続は、このネットワーク(6)を介してプロジェクタ(1)へ形成され、それ故、アクセスをそこに存するデータを得られるようにすることができる。一方、もし、携帯機器(3)がネットワーク(6)へのアクセスを有さない訪問者に帰属すれば、ネットワーク(6)が必要とされることなく、アドホック接続のみが、装置(3)とプロジェクタ(1)との間に構築される。

Description

本発明は、携帯機器から画像表示装置にプレゼンテーション(presentation)を供給するためのシステムおよび方法に関する。
対談、製品のデモ等のため、コンピュータを用いて連続する画像が生成されるとともに表示されるプレゼンテーションの使用がさらに増加している。これに関係して、プレゼンテーションのためのデータが、様々な携帯機器から非常に多くの観衆にデータを示すことを可能にするよう適切に設定されたコンピュータに無線で送信されることがUS20030017846 A1から公知である。
しかしながら、実際にしばしば起こることは、含まれるデバイスの結合に関する限り、異なる方法で扱われなければならない2つ型の状態である、ことがわかっている。このようにして、プレゼンテーションが、会社の内部のような、参加者の閉じられたグループに供給されるとき、例えば、プレゼンテーションのための画像を呼び出すことができるように、例えば、プロジェクタを操作する携帯機器に対して内部のコンピュータネットワーク(会社に帰属する)で得られる情報源およびデータにもアクセスさせる、ことが望ましい。一方、もし、外部からの訪問者(visitor)がプロジェクタでプレゼンテーションを行うことを望めば、データ保護に関する理由で、訪問者は内部ネットワークにアクセスすることを許可されない。
この背景技術に反して、内部ユーザと外部からのユーザとの両方が無線通信インタフェイス(wireless communication interface)を有するプロジェクタの最適な使用を構築することができる、プレゼンテーションを供給するための方法を提供することが本発明の目的である。
この目的は、請求項1で記述された特徴を有するシステムにより、そして、請求項7で記述された特徴を有する方法により達成される。有利な実施例は、従属形式の請求項で詳述される。
本発明に従うこのシステムは、プレゼンテーションを供給するために使用され、ここと以下の両方で、”プレゼンテーション”が一連の連続する画像を意味すると理解される。このシステムは以下の特徴を有する。
a) それは、経由して無線通信が実行されることができ、そして、以下で”無線通信インタフェイス”と称される、インタフェイスを有する画像表示装置を含む。この画像表示装置は、特に、デジタル化形式で得られる画像の内容を映写面に光学的に投影されることができるプロジェクタであり得る。この画像表示装置の制御と供給されるべきプレゼンテーションの送信は、好ましくは、該インタフェイスを経由して無線で実行される。
b) このシステムは、特に、画像表示装置の無線通信インタフェイスに互換性があることを目的とする”無線通信インタフェイス”を有する(少なくとも)1つの携帯機器を備える。この携帯機器は、例えば、ラップトップ型コンピュータ、PDA(personal digital assistant)、または、適当に設定された携帯電話等のような、小型コンピュータであってもよい。
この画像表示装置および携帯機器は、さらに、以下の特徴を有するように構成されている。
c) トリガイベント(triggering event)に応じて、アドホック(ad-hoc)無線接続が携帯機器と画像表示装置との間で構築され、このトリガイベントは好ましくは携帯機器において実行され、そこで該接続の構築を開始する。この場合のアドホック接続により意味されるのは、通常、2つの関係する装置の間で直接的に実行され、そして、他のいかなるコンポーネントまたは参加者を、要求せずもしくは包含しない、通信接続である。
d)いったん既述のアドホック接続が構築されると、もし、ネットワークがあるとともに、両装置(つまり、携帯機器および画像表示装置)にアクセス可能であれば、さらなる通信はネットワークを経由して携帯端末機器と画像表示装置との間で伝達される。もし、これらの条件が満たされなければ、2つの装置間の通信はアドホック接続を介して実行されることにより継続する。
e)携帯機器により制御されるプレゼンテーションは画像表示装置により表示される。既述のステップd)の結果に従って、プレゼンテーションのための制御およびプレゼンテーションのためのデータの送信は、アドホック接続または両装置にアクセス可能であるネットワークの何れかを経由して、実行される。
これまで説明されたこのシステムは、携帯機器と画像表示装置との間の通信を条件に適応する最適な方式に設定する利点を有する。対談は、例えば、会社の組織内のような、ユーザの閉じられたグループに供給され、通信をこの会社が有する内部ネットワークを介して実施し、それ故、ネットワークの情報源が使用されることを可能にする。一方、もし、特に携帯機器のような、装置の1つがそのようなネットワークへのアクセスを有さなければ、そこで、アドホック接続を介して通信が実施される。
訪問者は一般的に会社の内部ネットワークにアクセスすることを許容されていないので、アドホック接続は、特に会社への訪問者によるプレゼンテーションの供給に対し非常に有用である。
c)の特徴の下、アドホック無線接続の構築を開始するトリガイベントは、特に、好ましくはアドホック接続に要求される通信パラメータ(communications parameters)を含むデータキャリア(data carrier)への携帯機器の結合であってもよい。このデータキャリアは、例えば、ラップトップ型コンピュータのような携帯機器の標準的なカードスロット対して、例えば挿入可能なカードであってもよい。データキャリアは、通信パラメータは勿論であるが、画像表示装置を制御しそしてプレゼンテーションを処理するために要求されるソフトウェアをもまた含んでもよい。この種のデータキャリアの使用は、特に、もし訪問者の携帯機器が既存の画像表示装置に結合される、つまり、要求された通信パラメータが、一般的に、この携帯機器で予め知られていないものであれば、有利である。
既述の実施例の変形例において、画像表示装置と携帯機器との間の接続は、もし携帯機器とデータキャリアとの間の結合が遮られれば、終了に至らされる。例えば、もし、適当な挿入可能なカードが訪問者の携帯機器から取り外されれば、これは、一般的に、画像表示装置を使用する訪問者の権利を終了させ、関連する接続がそれ故切断されなければならない。
システムの他の変形例において、画像表示装置は、この画像表示装置がアクセスするネットワークの情報源への制御されたアクセスを携帯機器に提供するように構成されている。このように、訪問者の携帯機器から画像表示装置に送信されるプレゼンテーションの画像は、会社の内部ネットワークに接続されたプリンタでプリントアウトされてもよく、携帯機器が会社の内部ネットワークに全部関連づけることがこの目的に必要ではない。
本発明はまた以下のステップを備えるプレゼンテーションを供給する方法に関する。
a) 携帯機器と画像表示装置との間のアドホック無線接続を構築するステップ。
b) 共通のネットワークが携帯機器と画像表示装置とにアクセス可能か否かを確認し、この場合であれば、携帯機器と画像表示装置との間の通信がネットワークを介した接続動作に切り替えられるステップ。そうでなければ、ステップa)で設定されたアドホック接続が使用され続ける。
c) 携帯機器により画像表示装置上のプレゼンテーションの制御ステップ。
概略すると、この方法は、既述の種類のシステムで実行されることができるステップを実行する。この方法のより詳細の説明のために、それ故、前の既述が参照されるとともに、図面の記述が参照されるべきである。
方法の好ましい実施例において、共通のネットワークが携帯機器と画像表示装置とにアクセス可能であるか否かを調べるために確認がなされたときに確証されるのは、携帯機器がすでに共通のネットワークへの接続を有するか否かである。この後者は、例えば、画像表示装置もまた接続された会社の内部ネットワークに接続された携帯機器に関する事例である。
もし、その時点で、プレゼンテーションに利用されていなければ、画像表示装置は、好ましくは、アドホック接続をすぐに構築できるモードになる。このようにして、画像表示装置が構築されるべきアドホック接続についての携帯機器からの調査照会(search enquiry)にいつでも応答することができることは保証される。
方法の他の実施例において、情報は、アドホック接続を介して携帯端末機器から画像表示装置に送信され、そして、そこで、画像表示装置によるさらなる処理のためにネットワークに伝達される。このさらなる処理は、特に、この場合における該情報のプリントアウトを含む。このようにして、ユーザが会社の内部ネットワークのある情報源への厳重に制限されたアクセスを許容されることを可能にする。
本発明のそれらのおよび他の外観は、以下に記述される実施例を参照して、明確に理解され説明されるだろう。
様々な図面は、本発明に従うシステムの概略図であり、同じ参照符合は、すべての図面において同じ構成要素に用いられている。このシステムは、特に、映写面にデジタル画像を表示するためのプロジェクタ1を備えており、このプロジェクタは無線通信インタフェイス2を有する。このシステムはまた、例えば、同様に無線通信インタフェイス4を有するラップトップ型コンピュータ3のような携帯機器を備えている。また図に示されるのは、会社の内部ネットワーク6であり、この会社の内部ネットワーク6の構成要素8、9は、1つまたは複数のベースステーション(base station)7を経由して、認可された装置により同様に無線でアドレス指定されることができる。
この無線通信インタフェイス2、4は、例えば、インフラストラクチャモード(infrastructure mode)またはアドホックモード(ad-hoc mode)の何れかで動作することができるように構成されている、IEEE標準802.11のネットワークカードの方式を採る。インフラストラクチャモードにおいて、無線端末装置は他の端末装置とベースステーションを経由して通信する、すなわち、携帯機器3が、例えば、ベースステーション7を経由してネットワーク6上のコンピュータ8と通信する。アドホックモード(非インフラストラクチャ従属モード(non- infrastructure-dependent mode)とも称される)において、無線端末装置は相互に直接、すなわち、ベースステーションの援助無しに、通信することができる。インフラストラクチャ基盤(infrastructure based)またはアドホックネットワークの構成要素であることができるべき装置のために、適当なモードで動作されなければならず、そして、ネットワークの名前(SSID)およびこのネットワークに対する暗号化情報(WEPキー)を認識しなければならない。もし、装置がIPプロトコル(IP protocol)の使用により他の装置と通信することを要請すれば、そのIPスタック(IP stuck)もまた適切なIPアドレス(IP address)およびサブネットマスク(subnet mask)から構成されなければならない。
プロジェクタ1は、ユーザがユーザのラップトップ型コンピュータを使用することにより無線でプレゼンテーションを供給することを可能にする。この目的のために、プロジェクタ1は、制御ソフトウェアおよびプログラムのような、例えば、プレゼンテーションデータ(PowerPoint(登録商標)ファイル)を表示するための”PowerPoint Viewer”(登録商標)を有する。ラップトップ型コンピュータ3にもまた存在するのは、ユーザが表示されるべきプレゼンテーションを選択することができ、そしてプレゼンテーションの進行を制御することができる、制御ソフトウェアおよびプログラムである。
無線プロジェクタ1は、会社の従業員と会社への訪問者との両方により、使用されることができるべきであると有利である。従業員のラップトップ型コンピュータは、この場合、それらがベースステーションインタフェイスを経由して会社ネットワーク6に無線で接続されるような方法で、典型的に設定される。一方、訪問者は、適切に設定されたラップトップ型コンピュータを有さず、そして、それ故、該訪問者が来客となる会社ネットワーク6にアクセスすることができない(そして、すべきでない)。それらの2つの異なる状態は、それ故、無線プロジェクタ1の設定に対して異なる要求を引き起こす。
−会社の従業員にとっては、従業員のラップトップ型コンピュータ3とプロジェクタ1との両方が無線、インフラストラクチャ基盤の会社ネットワーク6の構成要素であることが望ましい。従業員のラップトップ型コンピュータ3により、従業員は、そこで、会社ネットワーク6を介して接続されることができるコンピュータ8に記憶されたすべてのプレゼンテーションにアクセスすることができるとともに、同時に、プロジェクタ1を制御することができる。
−しかしながら、訪問者にプロジェクタを使用するのをも許容するため、プロジェクタは、単に部外者がアクセスできない会社ネットワーク6を経由するだけでなく接続される能力がなければならない。
また、訪問者と従業員との両方は、プロジェクタ1の名前(つまり、IPアドレス)を認識していなければならない問題に直面し、それは非常に多くのプロジェクタを有するかなり大きい会社における特定の問題であるかも知れない。
記述された要求をもっとも十分な方法で対処することを可能にするため、以下に記述された構成は、プレゼンテーションのためのシステムおよび方法を提案する。そこでは、2つの異なる設定またはモード、すなわち、アドホックモードおよびインフラストラクチャモードにおいて、プロジェクタ1は望まれたように動作される能力を有する。モードは、この場合のパラメータを定め、そして、それらは、以下のアドホックモードに対する表を例示の方法で与える。
Figure 2007519271
スイッチオンされているとき、プロジェクタ1はアドホックモードである。プロジェクタ1がこの場合でネットワーク名(SSID)として使用するのは、会社の間で明白な識別名である。この方法で達成されるのは、同じ名前を有する他の無線ネットワーク(アドホックまたはインフラストラクチャ基盤の何れか)がない場合である。選択として、無線ネットワーク上の暗号化は、結合されたWEPキーでなされることができる。IPv4アドレスとして、すべてのプロジェクタは、プライベートアドレス(例えば、192.168.1.1)に加えて関連するサブネットマスク(255.255.0.0)が割り当てられる。IPv6の場合、使用されるのは、無線アダプタ(wireless adapter)の固有MACアドレスから形成されたリンクローカルアドレス(link local address)である。プロジェクタ1は、最初は、それが構築された無線ネットワークの単一の構成要素である。
各々のプロジェクタ1に関係するのは、プレゼンテーションを表示するために要求されるソフトウェアおよびプロジェクタ1に接続するために要求されるアドホックモード(表1に見られる)のための設定データが記憶された、挿入可能なカード5である。この挿入可能なカード5は、USBまたはPC−カード標準に適合するインタフェイスのような、ラップトップ型コンピュータに典型的に存在する種類の標準インタフェイスを有する。挿入可能なカードよりもむしろ、ユーザがこのユーザのラップトップ型コンピュータのCD−ROMドライブに挿入しなければならない、適当な構成要素を含むCD−ROMもまた使用されることができる。携帯データキャリアの他のタイプは、勿論、この目的のために、等しく適当である。データキャリアとして単に動作する挿入可能なカード5よりもむしろ、また使用されるのは、記憶機能もまた実行されるとともに、経由してラップトップ型コンピュータ3がプロジェクタ1と無線で通信可能である無線カード(WLANカード)である。
ユーザが挿入可能なカード5または類似のデータキャリアを、ユーザのラップトップ型コンピュータ3(図2および図8)に挿入するとすぐに、カードに記憶された制御ソフトウェアが自動的にラップトップ型コンピュータ3の作業メモリにロードされ、そして、そこで、起動される。これが起きたとき、この制御ソフトウェアは、最初に 無線カード4の現在の設定と、特に、モード、ネットワーク名(SSID)、IPアドレス、および、サブネットマスクと、を構築し、そして、それらのパラメータを記憶する。これらのパラメータの値は、例えば、表2に示されたものであり得る。
Figure 2007519271
前に説明されたステップは、訪問者のラップトップ型コンピュータ3に対する図1および図2に示されるとともに、会社従業者のラップトップ型コンピュータ3に対する図7および図8に示される。特に、この場合の状態の相違は、会社従業員のラップトップ型コンピュータ3(図7および図8)が会社ネットワーク6のベースステーション7を経由して会社ネットワーク6への無線接続を有することである。先の名付けられた形態、すなわち、インフラストラクチャモードにおける動作、および、ベースステーションへの接続、は、挿入可能なカード5がラップトップ型コンピュータ3に挿入された後に、確認される。もし、ネットワーク6への接続が存在すれば、拘わるのは、確かに、従業員のラップトップ型コンピュータ3である。そうでなれば、訪問者のラップトップ型コンピュータ3であることが想定される。
両方の場合において、制御ソフトウェアは、挿入可能なカード5に記憶された設定データに合わせて無線カード4を再設定し(表1)、そして、アドホックモードに無線カード4を設定する。プライベートアドレス(例えば、192.168.1.2)は、IPアドレスとして選択されるとともに、使用されるサブネットマスクは、255.255.0.0である。選択されたプライベートアドレスを決定する唯一の条件は、挿入可能なカード5に記憶されたプロジェクタ1のアドレスと異ならなければならないことである。IPv6の場合において、使用されるのは、無線アダプタの固有MACアドレスから形成されたリンクローカルアドレスである。ラップトップ型コンピュータ3およびプロジェクタ1は、そこで、アドホックネットワークを構築し(各々の場合の図3および図9)、互いにアドホックネットワークを介して通信することができる。
このプロセスの継続は、最初に説明されたラップトップ型コンピュータ3が訪問者に帰属する場合(図1から図6)である。もし、制御ソフトウェアがこの条件が適用される設定をしていれば、前に説明したように、挿入可能なカード5に記憶されたプレゼンテーションを再生するためのソフトウェアが起動される。この場合において、訪問者はラップトップ型コンピュータ3に記憶されたプレゼンテーションを選択することができ、そして、それらは、それ故、アドホック接続を介してプロジェクタ1に送信されることができ、このプロジェクタ1により表示される。この訪問者は、例えば、”Forward”および”Back”キー(図4)で、プレゼンテーションの進行を制御することができる。もし、挿入可能なカード5がラップトップ型コンピュータ3から引き抜かれたら(図5)、または、もし、プレゼンテーションプログラムが訪問者により終了させられたら、制御ソフトウェアはこれのプロジェクタ1に通知し、無線カード4をそれの元の用意された設定に戻す。このラップトップ型コンピュータ3は、それ故、再び元の状態になる。プロジェクタ1はユーザがラップトップ型コンピュータ3から挿入可能なカード5を引き抜いた通知を受けるとすぐに、プレゼンテーションの再生を停止するとともに、アドホックモードに留まる(図5および図6)。
もしユーザがプレゼンテーションプログラムを終了させ、しかし挿入可能なカード5がまだ引き抜かれていなければ、ユーザは、ラップトップ型コンピュータ3のディスプレイ上と映写されたものの経由との両方で、挿入可能なカード5を引き抜くように指示される。
最後に、ラップトップ型コンピュータとプロジェクタ1との両方は、それらの各々の元の状態に戻る(図6が図1に適合する)。
ラップトップ型コンピュータ3が会社の従業員に帰属する装置であるとき、方法が図7から図14に示させるように実施される。説明したように構築されたアドホックネットワークを介して、制御ソフトウェアは、プロジェクタ1に最初に会社ネットワークの構成要素になるように指示する。この指示が応じられるために、プロジェクタ1の制御ソフトウェアは、プロジェクタ1の無線カード2をインフラストラクチャモードに設定し、そして、それに応じて、ネットワークパラメータを設定する。この目的のために必要な、ネットワーク名、WEPキー、IPアドレス、および、同等のもののようなパラメータが、例えば、予め入力され、そして、管理者(administrator)によりプロジェクタ1に記憶される。インフラストラクチャモードに対するプロジェクタの設定は、表3に示され得る。
Figure 2007519271
ラップトップ型コンピュータ3の制御ソフトウェアは、そこで、ラップトップ型コンピュータ3が会社ネットワーク6の構成要素に再びなるように、ラップトップ型コンピュータの無線カード4をそれの元の設定(表2)に戻す。図11に示すように、ラップトップ型コンピュータ3およびプロジェクタ1は、そこで、ベースステーション7を経由(または、異なるベースステーションを経由)して会社ネットワーク6に接続され、そして、それに伴って、会社ネットワーク6へ通信することができる。
図12に示すように、ラップトップ型コンピュータ3の制御ソフトウェアは、そこで、プレゼンテーションを再生するために挿入可能なカード5に記憶されたソフトウェアを起動する。ユーザは、この場合、ユーザのラップトップ型コンピュータ3に記憶されたプレゼンテーション、または、が会社ネットワーク6を介して接続される異なるコンピュータ8に記憶されたプレゼンテーションを選択することができるとともに、それらがプロジェクタ1へ送信させることができ、そして、そこで表示される。
もし、挿入可能なカード5がラップトップ型コンピュータ3から引き抜かれ、または、プレゼンテーションプログラムがユーザにより終了されれば、ラップトップ型コンピュータ3の制御ソフトウェアは、これのプロジェクタ1に指示する。ラップトップ型コンピュータ3は、インフラストラクチャモードに留まり、そして、それ故、会社ネットワーク6の構成要素に留まる。プロジェクタ1はユーザがラップトップ型コンピュータ3から挿入可能なカード5を引き抜いたことを通知されるとすぐに、プレゼンテーションの再生を停止するとともに、アドホックモード(表1)に対して無線カード5を再設定する(図13および図14)。
もしユーザがプレゼンテーションプログラムを終了させ、しかし挿入可能なカード5がまだ引き抜かれていなければ、ユーザは、ラップトップ型コンピュータ3のディスプレイ上と映写されたものの経由との両方で、挿入可能なカード5を引き抜くように指示される。
この方法の最後に、ラップトップ型コンピュータとプロジェクタ1との両方は、それらの各々の元の状態に戻る(図14が図7に適合する)。
さらなる機能として、プロジェクタ1が訪問者に、会社ネットワークを介してアクセス可能なプリンタ9でプレゼンテーションをプリントアウトの可能性を提供してもよい。この目的のために要求される手順は、図15および図16に概略的に示される。ラップトップ型コンピュータ3は、最初、プロジェクタ1に、同時に表示されるプレゼンテーションをプリントアウトすることを指示する。このプレゼンテーションは、ラップトップ型コンピュータ3からプロジェクタ1に送信される(もし、これがすでに行われていなければ)(図15)。
プロジェクタ1は、そこで、インフラストラクチャモードになり、そして、インフラストラクチャモード(表3)に要求される設定をする。プロジェクタは、それにより、会社ネットワーク6に接続され、そして、最も近いプリンタ9にプレゼンテーションを伝達することができる(図16)。使用されるべきプリンタは、プロジェクタ1がセットアップされるときに、管理レベルにのみ、一旦置かれなければならない。
プロジェクタは、それ故、アドホックモードに戻り、結果として、ラップトップ型コンピュータ3とプロジェクタ1とは再び互いに接続される(図15に見られる)。
前に説明されたシステムは、従って、以下の利点を提供する。
−無線プロジェクタ1は、訪問者と従業員との両方により、使用されることができる。
−無線プロジェクタは、アドホックモードにおけるものとインフラストラクチャモードにおけるものとの、2つのネットワークアダプタを有することができ、しかし、それは単一の無線アダプタのみを要求する。
−従業員は、会社ネットワーク6を介してアクセス可能な幾つかのプレゼンテーションを表示することができる。
−訪問者は、会社ネットワーク6への幾つかのアクセスを、必要とせず、そして、与えられない。
−訪問者は、プロジェクタ1を経由して訪問者のプレゼンテーションをプリントすることもできる。
すべての設定データおよびプログラムは、挿入可能なカード5にあり、プロジェクタ1を使用するために、ユーザは、単に、ユーザのラップトップ型コンピュータ3に挿入可能なカード5を挿入しなければならい。ユーザによるマニュアルの設定または指示は必要がない。
訪問者のラップトップ型コンピュータから会社へのプロジェクタによるプレゼンテーションの供給の異なった形態を示す図である。 訪問者のラップトップ型コンピュータから会社へのプロジェクタによるプレゼンテーションの供給の異なった形態を示す図である。 訪問者のラップトップ型コンピュータから会社へのプロジェクタによるプレゼンテーションの供給の異なった形態を示す図である。 訪問者のラップトップ型コンピュータから会社へのプロジェクタによるプレゼンテーションの供給の異なった形態を示す図である。 訪問者のラップトップ型コンピュータから会社へのプロジェクタによるプレゼンテーションの供給の異なった形態を示す図である。 訪問者のラップトップ型コンピュータから会社へのプロジェクタによるプレゼンテーションの供給の異なった形態を示す図である。 会社の内部ネットワークを介したプロジェクタによるプレゼンテーションの供給の異なった形態を示す図である。 会社の内部ネットワークを介したプロジェクタによるプレゼンテーションの供給の異なった形態を示す図である。 会社の内部ネットワークを介したプロジェクタによるプレゼンテーションの供給の異なった形態を示す図である。 会社の内部ネットワークを介したプロジェクタによるプレゼンテーションの供給の異なった形態を示す図である。 会社の内部ネットワークを介したプロジェクタによるプレゼンテーションの供給の異なった形態を示す図である。 会社の内部ネットワークを介したプロジェクタによるプレゼンテーションの供給の異なった形態を示す図である。 会社の内部ネットワークを介したプロジェクタによるプレゼンテーションの供給の異なった形態を示す図である。 会社の内部ネットワークを介したプロジェクタによるプレゼンテーションの供給の異なった形態を示す図である。 訪問者のラップトップ型コンピュータから会社への会社の内部プリンタの画像のプリントアウトを示す図である。 訪問者のラップトップ型コンピュータから会社への会社の内部プリンタの画像のプリントアウトを示す図である。

Claims (10)

  1. プレゼンテーションを供給するためのシステムであって、
    a)無線通信インタフェイスを有する画像表示装置と、
    b)無線通信インタフェイスを有する携帯機器と、を備え、
    前記画像表示装置および前記携帯機器は、
    c)トリガイベントに応じてアドホック無線接続を構築し、
    d)ネットワークが双方にアクセス可能である場合には、このネットワークにさらなる通信を伝達し、
    e)前記画像表示装置上で前記携帯機器により制御されたプレゼンテーションを表示する、
    ように構成されていることを特徴とするシステム。
  2. 前記画像表示装置は、プロジェクタであることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記トリガイベントはデータキャリアへの前記携帯機器の結合であり、好ましくはこのデータキャリアがアドホック接続のために要求された通信パラメータを含む
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記画像表示装置と携帯機器との間の接続は、前記トリガイベントは前記データキャリアへの前記携帯機器の前記結合が遮られたとき、終了される
    ことを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  5. 前記データキャリアは、挿入可能なカードまたはCD−ROMであることを特徴とする請求項3または4に記載のシステム。
  6. 前記画像表示装置は、この画像表示装置にアクセス可能なネットワーク上の情報源への制御されたアクセスを携帯機器に提供し、そして、特に、ネットワークに接続されたプリンタへの制御されたアクセスを携帯機器に提供する
    ことを特徴とする請求項1ないし5の何れかに記載のシステム。
  7. プレゼンテーションを供給する方法であって、
    a)携帯機器と画像表示装置との間のアドホック無線接続を構築し、
    b)共通のネットワークが前記携帯機器と前記画像表示装置とにアクセス可能か否かを確認するとともに、もし要求されば前記ネットワークを介した接続への通信を変更し、
    c)前記携帯機器により前記画像表示装置上のプレゼンテーションを制御する
    ことを特徴とする方法。
  8. 前記確認において、前記携帯機器がすでに共通のネットワークへの接続を有するか否かが確証されている
    ことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. もしプレゼンテーションに使用されていなければ、前記画像表示装置はアドホック接続をすぐに構築できるモードになる
    ことを特徴とする請求項7または8に記載の方法。
  10. 情報が前記携帯機器からアドホック接続を介して前記画像表示装置に送信され、そして、前記画像表示装置によるさらなる処理のため、特にプリントアウトするため、ネットワークに伝達される
    ことを特徴とする請求項7ないし9の何れかにに記載の方法。
JP2006518422A 2003-07-08 2004-06-28 プレゼンテーションを供給するためのシステムおよび方法 Pending JP2007519271A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03102037 2003-07-08
PCT/IB2004/051020 WO2005004405A1 (en) 2003-07-08 2004-06-28 System and method for giving a presentation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007519271A true JP2007519271A (ja) 2007-07-12

Family

ID=33560866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006518422A Pending JP2007519271A (ja) 2003-07-08 2004-06-28 プレゼンテーションを供給するためのシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060170875A1 (ja)
EP (1) EP1647109B1 (ja)
JP (1) JP2007519271A (ja)
AT (1) ATE410861T1 (ja)
DE (1) DE602004017006D1 (ja)
WO (1) WO2005004405A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3707407B2 (ja) * 2001-08-28 2005-10-19 セイコーエプソン株式会社 パスワードを投写するプロジェクタ
US7293071B2 (en) * 2002-05-27 2007-11-06 Seiko Epson Corporation Image data transmission system, process and program, image data output device and image display device
JP2004287160A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Seiko Epson Corp 画像表示システム、プロジェクタ、画像表示方法、プロジェクタ制御方法、画像表示プログラムおよびプロジェクタ制御プログラム
JP2005208823A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Seiko Epson Corp プロジェクタのネットワークシステム
JP5040341B2 (ja) * 2006-04-04 2012-10-03 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタシステム
CN101281353B (zh) * 2007-04-05 2010-06-16 深圳华强三洋技术设计有限公司 投影机及其网卡冷却方法
US20090185147A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-23 Dell Products L.P. Projector image printing system
US20090251607A1 (en) * 2008-04-03 2009-10-08 Slideshow Technologies, Inc. Displaying presentations
US8384005B2 (en) 2008-06-17 2013-02-26 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods for selectively projecting information in response to at least one specified motion associated with pressure applied to at least one projection surface
US8262236B2 (en) 2008-06-17 2012-09-11 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods for transmitting information associated with change of a projection surface
US8936367B2 (en) 2008-06-17 2015-01-20 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods associated with projecting in response to conformation
US8608321B2 (en) 2008-06-17 2013-12-17 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods for projecting in response to conformation
US8602564B2 (en) 2008-06-17 2013-12-10 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for projecting in response to position
US20090309826A1 (en) 2008-06-17 2009-12-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Systems and devices
US8820939B2 (en) 2008-06-17 2014-09-02 The Invention Science Fund I, Llc Projection associated methods and systems
US8267526B2 (en) 2008-06-17 2012-09-18 The Invention Science Fund I, Llc Methods associated with receiving and transmitting information related to projection
US8723787B2 (en) 2008-06-17 2014-05-13 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems related to an image capture projection surface
US8944608B2 (en) 2008-06-17 2015-02-03 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods associated with projecting in response to conformation
US8641203B2 (en) 2008-06-17 2014-02-04 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for receiving and transmitting signals between server and projector apparatuses
US8308304B2 (en) 2008-06-17 2012-11-13 The Invention Science Fund I, Llc Systems associated with receiving and transmitting information related to projection
US8733952B2 (en) * 2008-06-17 2014-05-27 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for coordinated use of two or more user responsive projectors
US8376558B2 (en) 2008-06-17 2013-02-19 The Invention Science Fund I, Llc Systems and methods for projecting in response to position change of a projection surface
US20100146496A1 (en) * 2008-12-02 2010-06-10 Slideshow Technologies, Llc Displaying Presentations
EP2737729A1 (en) * 2011-07-29 2014-06-04 3M Innovative Properties Company Wireless presentation system allowing automatic association and connection
CN104486174B (zh) * 2014-12-08 2018-05-15 广东欧珀移动通信有限公司 一种智能终端的组网方法及装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3141820B2 (ja) * 1997-07-18 2001-03-07 日本電気株式会社 アドホックローカルエリアネットワーク
US7057635B1 (en) * 2000-01-27 2006-06-06 Atheros Communications, Inc. High-speed RF link for a multi-user meeting
JP4568957B2 (ja) * 2000-05-16 2010-10-27 ソニー株式会社 カード型ネットワークインタフェース,ネットワーク会議用端末装置及びネットワーク会議システム
WO2002051039A1 (fr) * 2000-12-21 2002-06-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systeme et dispositif radio, procede de connexion radio, programme et support y relatifs
US7180475B2 (en) * 2001-06-07 2007-02-20 Infocus Corporation Method and apparatus for wireless image transmission to a projector
US20030017846A1 (en) * 2001-06-12 2003-01-23 Estevez Leonardo W. Wireless display
US7194263B2 (en) * 2001-09-17 2007-03-20 Microsoft Corporation System and method for concurrent operation of a wireless device in two disjoint wireless networks
JP3888130B2 (ja) * 2001-11-01 2007-02-28 セイコーエプソン株式会社 無線ネットワークのステーション
US20030087602A1 (en) * 2001-11-05 2003-05-08 Palm, Inc. Data prioritization and distribution limitation system and method
US7293071B2 (en) * 2002-05-27 2007-11-06 Seiko Epson Corporation Image data transmission system, process and program, image data output device and image display device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1647109B1 (en) 2008-10-08
ATE410861T1 (de) 2008-10-15
WO2005004405A1 (en) 2005-01-13
EP1647109A1 (en) 2006-04-19
DE602004017006D1 (de) 2008-11-20
US20060170875A1 (en) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007519271A (ja) プレゼンテーションを供給するためのシステムおよび方法
US11711481B2 (en) Communication apparatus
US10631155B2 (en) Communication apparatus
US20170005876A1 (en) Communication Apparatus
JP6141006B2 (ja) 通信装置、制御方法、及びプログラム
US20040044904A1 (en) Communication system and management apparatus and method for restricting functions in communication system
US10420156B2 (en) Wireless communication terminal, wireless communication system, wireless communication method, and non-transitory medium saving program
JP2007043259A (ja) 無線lan内蔵型携帯電話端末、携帯電話システムおよびその個人情報保護方法
JP2011073272A (ja) 画像処理装置、画像処理装置が実行する方法、プログラムおよび記録媒体
JP2006254301A (ja) Ipアドレス設定システム
CN103944740A (zh) 通信管理系统、中继装置、通信控制系统、通信系统
CN105075383B (zh) 通信设备及其控制方法
JP4792251B2 (ja) ネットワークストレージアクセス用端末及びそれを用いた遠隔データ蓄積システム
JP4966577B2 (ja) ネットワークプロジェクタおよびその制御方法
US10572203B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for establishing wireless connection between terminal device and communication device
CN104956765B (zh) 通信装置以及用于通信装置的控制方法
EP2713672A2 (en) Wireless slave devices configuration and communication therewith
JP2006186676A (ja) 電子機器および無線通信制御方法
JP4039226B2 (ja) 会議システム
US20170272477A1 (en) Conference system, connection control device and connection control method
JP4472590B2 (ja) ネットワーク会議システム及びネットワーク会議方法
JP2005026853A (ja) 表示情報の無線接続切換えシステム
JP2017174033A (ja) 端末装置把握システム、端末装置把握方法、およびコンピュータプログラム
JP2021164051A (ja) 通信装置
Sitorus et al. Establishment o Source and Si

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223