JP2007517955A - 被覆研磨剤 - Google Patents

被覆研磨剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2007517955A
JP2007517955A JP2006548468A JP2006548468A JP2007517955A JP 2007517955 A JP2007517955 A JP 2007517955A JP 2006548468 A JP2006548468 A JP 2006548468A JP 2006548468 A JP2006548468 A JP 2006548468A JP 2007517955 A JP2007517955 A JP 2007517955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
carbide
coated
abrasive
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006548468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4861831B2 (ja
Inventor
イーガン、デーヴィッド、パトリック
エンゲルス、ヨハネス、アレクサンダー
フィシュ、マイケル、レスター
Original Assignee
エレメント シックス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エレメント シックス リミテッド filed Critical エレメント シックス リミテッド
Publication of JP2007517955A publication Critical patent/JP2007517955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4861831B2 publication Critical patent/JP4861831B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1436Composite particles, e.g. coated particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D11/00Constructional features of flexible abrasive materials; Special features in the manufacture of such materials
    • B24D11/001Manufacture of flexible abrasive materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D11/00Constructional features of flexible abrasive materials; Special features in the manufacture of such materials
    • B24D11/08Equipment for after-treatment of the coated backings, e.g. for flexing the coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D18/00Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for
    • B24D18/0018Manufacture of grinding tools or other grinding devices, e.g. wheels, not otherwise provided for by electrolytic deposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/25Diamond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/4584Coating or impregnating of particulate or fibrous ceramic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1436Composite particles, e.g. coated particles
    • C09K3/1445Composite particles, e.g. coated particles the coating consisting exclusively of metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2302/00Metal Compound, non-Metallic compound or non-metal composition of the powder or its coating
    • B22F2302/205Cubic boron nitride
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

代表的にはダイヤモンドまたはcBN系である超硬研磨材のコアと、該超硬研磨材の外面に化学的に結合された金属炭化物、窒化物、ホウ化物または炭窒化物の内層と、金属炭窒化物特に炭窒化チタンの外層を含む、被覆超硬研磨剤である。外層は好ましくは物理蒸着によって適用される。内層は高温被覆法を使用して適用されたときに研磨材の表面(単数または複数)に炭化物、窒化物またはホウ化物を(単独または組合せで)形成できる元素から形成される。

Description

本発明は被覆研磨剤(coated abrasives)、その製造方法、および研磨剤含有工具に使用するための被覆研磨剤に関する。
ダイヤモンドや立方晶窒化ホウ素のような研磨粒子は切削(cutting)、研削(grinding)、穴あけ(drilling)、のこ引き(sawing)およびつや出し(polishing)用途に広く使用されている。かかる適用においては、研磨粒子は金属粉ミックスと混合され、次いで、高温で焼結されて結合切削素子(bonded cutting elements)を形成する。代表的な結合剤マトリックス(bond matrices)は鉄、コバルト、銅、ニッケルおよび/またはそれらの合金を含有する。
適用における共通の問題は、結合剤マトリックス中での粒子の保留性と、焼結過程中およびその後の適用中の酸化的攻撃に対する耐性である。
これら問題は、研磨粒子に化学的に結合し且つ結合剤マトリックスに合金化する金属または合金で研磨粒子を被覆することによって一般的に対処されている。代表的には、化学蒸着(chemical vapour deposition)(CVD)または物理蒸着(physical vapour deposition)(PVDスパッタコーティング)の技法が使用される。炭化チタンは、ダイヤモンドに対するその良好な接着性故に、研磨粒子のための被覆材として提起されている材料の例である。使用できる類似の被覆材は炭化クロムである。
結合剤マトリックスが青銅(bronze)またはCuを含有している場合に炭化チタン被膜を使用することによる問題は、炭化チタンがこれら物質と反応する傾向にあって、反応して失するということである。その上、結合剤マトリックスがダイヤモンド合成のための溶剤/触媒として典型的に使用されている金属からなる場合には、ダイヤモンド粒子はダイヤモンド粒子表面の黒鉛化を受けやすい。かかる金属の例はFe、CoおよびNiである。溶融状態では、これら金属はダイヤモンドを溶解することができ、冷却時にそれが沈殿して黒鉛を形成する。ダイヤモンド表面のこの黒鉛化の過程は粒子を弱めるばかりでなく、結果として結合剤中での劣った粒子保留性を生じさせるであろう。
切削工具の製造中には、たとえば、ダイヤモンド粒子含有のこセグメント(saw segments)の焼結中には、酸素は、表面酸化物として、又は結合剤マトリックスを形成する金属粉中の溶解酸素として、又はその雰囲気中で気体形態で、又は炭化チタン被膜それ自体の適用の結果として、存在するであろう。焼結温度においては、この酸素は、ダイヤモンド粒子の表面を攻撃し易く、それが粒子を弱める。
(発明の概要)
超硬研磨材(super-hard abrasive material)のコアと、該超硬研磨材の外面に化学的に結合した金属炭化物、窒化物、ホウ化物または炭窒化物の内層と、金属炭窒化物特に炭窒化チタンの外層とを含む、被覆超硬研磨剤。
外層は好ましくは物理蒸着によって適用される。
超硬研磨材は代表的にはダイヤモンドまたはcBN系であり、そしてダイヤモンドまたはcBNグリット(grit)、PCD基質(substrates)、熱安定性(thermally stable)PCD(TSPCD)基質、PcBN基質、CVDダイヤモンド皮膜、単結晶ダイヤモンド基質を挙げてもよいであろう。
内層は、高温被覆法(hot coating process)を使用して内層として適用されたときに研磨材の表面(単数または複数)に炭化物、窒化物またはホウ化物を(単独または組合せで)形成できる元素から形成される。代表的には、これら元素は周期表のIVa、Va、VIa、IIIbおよびIVb族から得られる。内層は好ましくは、研磨材コアがダイヤモンドの場合にはチタンまたはクロムの炭化物の被膜であり、又は研磨材コアがcBNの場合にはチタンまたはクロムの窒化物、ホウ化物またはホウ窒化物の被膜であるが、たとえば、バナジウム、モリブデン、タンタル、インジウム、ジルコニウム、ニオブ、タングステン、アルミニウム、ホウ素またはケイ素のようなその他の金属も使用できる。
(好ましい態様)
本発明は被覆された研磨材の様々な形態に関するのであるが、便宜上、殆どの部分で、ダイヤモンドグリットを被覆することに関連して記載してある。
炭化チタンまたは窒化チタンの形態のTiはそれぞれダイヤモンドおよびcBN基質にとっての有効な被覆材であることが明らかにされている。それらは基質に化学的に結着し基質を保護するそれらの能力の故に特に有効である。しかしながら、先に言及した通り、それらは或る種の適用、特に、それらが青銅または銅の存在下での攻撃的焼結条件で焼結される場合、および結合剤マトリックスがたとえば第一鉄金属を含有する場合、または酸素の存在下での適用には適していない。
チタン被膜の利点は、チタン被膜の上に金属炭窒化物特に炭窒化チタンの外層が適用されているダイヤモンドグリットを利用すると、他の用途に拡大され得るということが判明した。これは特に、ダイヤモンドグリットを、第一鉄金属を含有する金属結合剤マトリックス(metal bond matrix)の中で使用して焼結で研磨工具構成要素を形成する場合である。それはそれの金属結合剤マトリックスからのCo、FeおよびNiの拡散に対するバリヤを形成するので、Fe、CoおよびCuホットプレス法における低Cuで及び純鉄結合剤の中で、それを使用することが、焼結条件が長い焼結時間と高い温度を要求する場合でさえも、可能になる。それは、ダイヤモンド粒子の場合、炭化チタン被膜がメタリック材料の中の成分によって、例えば、該材料を他のメタリックまたはセラミック材料にろう付け(brazing)する又は粉体を焼結または溶浸して溶浸粉体材料を生成する青銅または銅によって、反応されて失せてしまった場合でも有効である。
それは特に次のようなことに有効である:ダイヤモンド含浸工具(diamond impregnated tools)、たとえば、のこ刃(saw blades)用セグメント、ドリル、ダイヤモンドワイヤ用ビーズ(beads for diamond wires)、特に多量の青銅または銅が炭化チタン被膜の有効性を制限する場合の、ろう付けダイヤモンドワイヤビーズのようなろう付けダイヤモンド層工具の製造、ダイヤモンド含有金属マトリックス複合材料の製造、ダイヤモンド材料のろう付け、たとえば、ドリル本体へのTSPCD、PCDおよびダイヤモンドドリルストーンの固着、のこ刃、工具支柱、ドリル本体などへのCVD、単結晶、TSPCDおよびPCDの固着についてである。
加えて、被覆ダイヤモンド含浸工具は、長い寿命や高い生産性のような改善された性能を生じる。ろう付け適用向けの本発明の被覆ダイヤモンドは、酸素の排除を要求するTi含有活性ろう付け箇所とは対照的に、空気中で作業する簡単なろう付け箇所の使用を可能にする。
被覆研磨粒子は好ましくは、内層を適用するための高温被覆法と外層を適用するためのPVD法を使用して形成される。
ダイヤモンドグリット粒子はメタルボンデッド工具(metal bonded tools)の製造に通常使用されるものである。それらは一般的には均一に、代表的には0.1〜10mmに、定寸化されている。かかるダイヤモンドグリット粒子は以下のものが挙げられる:ミクロングリット(Micron grit)0.1〜60ミクロン、といし用グリット(wheel grit)40ミクロン〜200ミクロン、のこ用グリット(saw grit)180ミクロン〜2mm、単結晶1mm〜10mm、直径200mm以下のディスク(discs)への数平方mmのCVD挿入物(inserts)、直径104mmのディスクへの数平方mmのPCD挿入物、40ミクロン〜200ミクロン範囲のといし用グリットの中の0.1〜60ミクロンのミクロン範囲のcBNグリット、直径104mm以下のディスクへの数mmのPCBN挿入物が挙げられる。
ダイヤモンド粒子をまず、高温被覆法において、金属層または金属の炭化物、窒化物もしくは炭窒化物の層であってもよい内層を付与するように被覆する。cBNの場合には、かかる内側被膜は代表的には金属窒化物またはホウ化物またはホウ窒化物層になるであろう。この高温被覆法においては、かかる結合が行われるのに適する高温条件下でダイヤモンド基質に金属系被膜が適用される。使用できる代表的な高温被覆技法は、たとえば金属ハロゲン化物気体相からの付着を伴う方法、CVD法、または熱拡散真空被覆または金属蒸着法が挙げられる。金属ハロゲン化物気体相からの付着を伴う方法およびCVD法が好ましい。
金属ハロゲン化物気体相からの付着を伴う方法においては、被覆されるべき粒子を適切な気体環境(たとえば、次の一つまたはそれ以上を含有する非酸化的環境: 不活性気体、水素、炭化水素、減圧)の中で、被覆用金属(たとえば、Ti)を含有する金属ハロゲン化物に曝す。金属ハロゲン化物は過程の一部として金属から生成されてもよい。
混合物は熱サイクルを受け、その間に金属ハロゲン化物が粒子の表面へTiを輸送し、そこでTiが解放されて粒子に化学結合する。
外側の金属炭化窒化物層は、CVD法または低温被覆(cold coating)技法、たとえばPVD、を使用して付着されるが、後者が好ましい。これは、基質に化学結合する有意な炭化物を起こさせるには不十分な熱を発生する低温プロセス(low temperature process)である。従って、単独で使用されるならば、それはダイヤモンド粒子への劣った付着を生じさせるであろう。外側被膜を適用するためのPVD法の例は反応性スパッタコーティングであり、そこでは、被覆中には炭化水素ガスおよび/または窒素のような反応性ガスが与えられる。該ガスはスパッタリング法によって生成される金属蒸気と反応し、その結果として炭窒化物の付着を生じる。この方法においては、Ti:(C,N)およびC:Nの比率は外層の諸性質を更に向上させるように最適化することができる。
外層(単数または複数)は代表的には、IVa、Va、VIa族からの金属、たとえば、チタンやクロム、IIIbおよびIVb族からの金属、たとえば、アルミニウム、の炭化物、窒化物、ホウ化物、酸化物およびケイ化物、およびホウ素やケイ素のような元素、から(単独または組合せで)構成されるが、好ましくは、炭化チタン、炭窒化チタン、窒化チタン、ホウ化チタンまたはホウ窒化チタンから構成される。
次に、本発明を下記の非限定的な実施例に関連して単なる例によって記載する。
エレメント・シックス(Element Six) からのダイヤモンドグリット、40/45USメッシュサイズ、をCVD法にて被覆して、この分野で周知の一般的方法に従ったTiC被覆ダイヤモンドを製造した。次いで、このCVD TiC被覆ダイヤモンドを第二被覆工程のための基質として使用した。
このTiC被覆ダイヤモンド、40/50USメッシュサイズ、の1000キャラットを、回転バレルとターゲットとしての大きな純チタン金属板をもったマグネトロンスパッタコーター(magnetron sputter coater)の中に置いた。コーティングチャンバー(coating chamber)を排気し、アルゴンを入れ、そしてプラズマを発生させるために電源を入れた。20sccmアルゴン圧において全てのダイヤモンド粒子の上に均一な被覆を確保するためにバレルを回転させながら、スパッタリング電力をターゲット上で10A(400V)に上昇させた。C10ガスを5sccmで入れると共に、窒素ガスは70%の光学発光の測定値(Optical Emission Measurement)を達成するように入れた。炭素および窒素と反応したチタンのスパッタリングは2時間続行した。その後、被覆ダイヤモンドは放冷してからチャンバーから取り出した。
この被覆ダイヤモンドについて、X線回折、蛍光X線分析、被膜の化学的検定、光学および走査電子顕微鏡画像分析、および後でSEMでの断面分析を伴う粒子破壊からなる分析を行った。
目視的には、この被覆は暗赤色/銅色に見えた。この着色は各粒子の上に均一に分布されているように見え、そして各粒子は同じに見えた。被覆は均一でかつ未被覆域のないものに見えた。SEMでの観察はやはり、僅かに荒い形態の均一被覆を示した。破壊粒子もSEMで観察した。2層構造が明瞭に証明され、TiCN層は約0.2ミクロンの厚さを有していた。この特殊被覆は結果として1.03%の含量検定を生じた。このバッチに使用されたこのサイズにおけるTiC被膜は代表的には0.45%の含量検定を有している。従って、1.03%の残余はTiCの上のTiCN層のせいである。XRDを使用して分析したとき、TiCとTiCNが見出された。XRF分析は100%Tiを示した。

Claims (8)

  1. 超硬研磨材のコアと、該超硬研磨材の外面に化学的に結合された金属炭化物、窒化物、ホウ化物または炭窒化物の内層と、該内層の上に付着された金属炭窒化物の外層を含む、被覆超硬研磨剤。
  2. 外層が炭窒化チタンから形成される、請求項1記載の被覆超硬研磨剤。
  3. 外層が物理蒸着によって付着される、請求項1または2記載の被覆超硬研磨剤。
  4. 超硬研磨材がダイヤモンドまたはcBN系である、請求項1〜3のいずれか一項記載の被覆超硬研磨剤。
  5. 超硬研磨材が、ダイヤモンドまたはcBNグリット、PCD基質、熱安定性PCD(TSPCD)基質、PcBN基質、CVDダイヤモンド皮膜、および単結晶ダイヤモンド基質を含む群から選ばれる、請求項4記載の被覆超硬研磨剤。
  6. 内層が、高温被覆法を使用して研磨材の表面(単数または複数)に炭化物、窒化物またはホウ化物を(単独または組合せで)形成できる元素から形成される、請求項1〜5のいずれか一項記載の被覆超硬研磨剤。
  7. 元素が周期表のIVa、Va、VIa、IIIbおよびIVb族を含む群から選ばれる、請求項7記載の被覆超硬研磨剤。
  8. 内層が、ダイヤモンド系コアの場合にはチタンまたはクロムの炭化物の被膜であり、又はcBN系コアの場合にはチタンまたはクロムの窒化物、ホウ化物またはホウ窒化物の被膜である、請求項1〜7のいずれか一項記載の被覆超硬研磨剤。
JP2006548468A 2004-01-15 2005-01-13 被覆研磨剤 Expired - Fee Related JP4861831B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IE20040026 2004-01-15
IES2004/0026 2004-01-15
PCT/IB2005/000057 WO2005078042A1 (en) 2004-01-15 2005-01-13 Coated abrasives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007517955A true JP2007517955A (ja) 2007-07-05
JP4861831B2 JP4861831B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=34856841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006548468A Expired - Fee Related JP4861831B2 (ja) 2004-01-15 2005-01-13 被覆研磨剤

Country Status (15)

Country Link
US (2) US20070160839A1 (ja)
EP (1) EP1709136B1 (ja)
JP (1) JP4861831B2 (ja)
KR (1) KR101114680B1 (ja)
CN (1) CN100564475C (ja)
AT (1) ATE390468T1 (ja)
AU (1) AU2005213530A1 (ja)
CA (1) CA2553566C (ja)
DE (1) DE602005005634T2 (ja)
ES (1) ES2304684T3 (ja)
IL (1) IL176850A0 (ja)
RU (1) RU2372371C2 (ja)
UA (1) UA83414C2 (ja)
WO (1) WO2005078042A1 (ja)
ZA (1) ZA200606016B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013234335A (ja) * 2013-08-12 2013-11-21 Element Six Abrasives Sa 多結晶質研磨材料成形体
JP2015522513A (ja) * 2012-06-30 2015-08-06 ダイヤモンド イノベイションズ インコーポレーテッド 特異な立方晶窒化ホウ素結晶及びこれらの製造方法
JP2019025614A (ja) * 2017-08-01 2019-02-21 福井県 工具用ダイヤモンド粒及びその製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008077135A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Acme United Corporation Cutting instrument
CA2673467A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Element Six (Production) (Pty) Ltd Abrasive compacts
CN102061466B (zh) * 2009-11-12 2014-07-30 三菱综合材料株式会社 表面包覆切削工具
GB201215469D0 (en) * 2012-08-30 2012-10-17 Element Six Ltd Diamond constructions, tools comprising same and method for making same
JP6880652B2 (ja) * 2016-10-26 2021-06-02 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 転写装置及び画像形成装置
JP6922184B2 (ja) * 2016-10-26 2021-08-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 クリーニングブレード及び画像形成装置
CN109202754B (zh) * 2018-10-31 2021-01-22 长沙理工大学 一种磨粒预沉积TiN的电镀CBN砂轮及其制备方法
CN114634796A (zh) * 2022-02-18 2022-06-17 厦门雷昂科技有限公司 一种改性金刚石磨粒的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04202490A (ja) * 1990-11-30 1992-07-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆ダイヤモンド砥粒
JPH05194939A (ja) * 1991-09-12 1993-08-03 General Electric Co <Ge> 研削輪用被覆研摩材の製造方法
JPH05220668A (ja) * 1992-09-28 1993-08-31 Toshiba Tungaloy Co Ltd 被覆高硬質粉末及びその製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5370905A (en) * 1976-12-07 1978-06-23 Sumitomo Electric Ind Ltd Triply coated superhard alloy parts and their preparation
ATE86537T1 (de) * 1986-12-23 1993-03-15 De Beers Ind Diamond Werkzeugeinsatz.
US5062865A (en) * 1987-12-04 1991-11-05 Norton Company Chemically bonded superabrasive grit
JP2639505B2 (ja) * 1988-10-20 1997-08-13 住友電気工業株式会社 粒状ダイヤモンドの合成方法
US5024680A (en) * 1988-11-07 1991-06-18 Norton Company Multiple metal coated superabrasive grit and methods for their manufacture
US4988421A (en) * 1989-01-12 1991-01-29 Ford Motor Company Method of toughening diamond coated tools
US4992082A (en) * 1989-01-12 1991-02-12 Ford Motor Company Method of toughening diamond coated tools
US5096465A (en) * 1989-12-13 1992-03-17 Norton Company Diamond metal composite cutter and method for making same
US5085671A (en) * 1990-05-02 1992-02-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of coating alumina particles with refractory material, abrasive particles made by the method and abrasive products containing the same
US5126207A (en) * 1990-07-20 1992-06-30 Norton Company Diamond having multiple coatings and methods for their manufacture
US5211726A (en) * 1991-03-14 1993-05-18 General Electric Company Products and process for making multigrain abrasive compacts
CA2092932C (en) * 1992-04-17 1996-12-31 Katsuya Uchino Coated cemented carbide member and method of manufacturing the same
ZA934588B (en) * 1992-06-29 1994-02-01 De Beers Ind Diamond Abrasive compact
JPH08337498A (ja) * 1995-04-13 1996-12-24 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド粒子、ダイヤモンド合成用粒子及び圧密体並びにそれらの製造方法
US5833021A (en) * 1996-03-12 1998-11-10 Smith International, Inc. Surface enhanced polycrystalline diamond composite cutters
CA2327634A1 (en) * 1999-12-07 2001-06-07 Powdermet, Inc. Abrasive particles with metallurgically bonded metal coatings
US20020095875A1 (en) * 2000-12-04 2002-07-25 D'evelyn Mark Philip Abrasive diamond composite and method of making thereof
CA2419752A1 (en) * 2002-02-26 2003-08-26 Smith International, Inc. Elongate ultra hard particle reinforced ultra hard materials and ceramics, tools and parts incorporating the same, and method of making the same
WO2005078043A1 (en) * 2004-01-15 2005-08-25 Element Six Limited Coated abrasives
CN100543102C (zh) * 2004-01-15 2009-09-23 六号元素有限公司 涂覆的磨料
WO2005078045A1 (en) * 2004-01-15 2005-08-25 Element Six Limited Method of coating abrasives
EP1709138A1 (en) * 2004-01-15 2006-10-11 Element Six Limited Coated abrasives

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04202490A (ja) * 1990-11-30 1992-07-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆ダイヤモンド砥粒
JPH05194939A (ja) * 1991-09-12 1993-08-03 General Electric Co <Ge> 研削輪用被覆研摩材の製造方法
JPH05220668A (ja) * 1992-09-28 1993-08-31 Toshiba Tungaloy Co Ltd 被覆高硬質粉末及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015522513A (ja) * 2012-06-30 2015-08-06 ダイヤモンド イノベイションズ インコーポレーテッド 特異な立方晶窒化ホウ素結晶及びこれらの製造方法
JP2013234335A (ja) * 2013-08-12 2013-11-21 Element Six Abrasives Sa 多結晶質研磨材料成形体
JP2019025614A (ja) * 2017-08-01 2019-02-21 福井県 工具用ダイヤモンド粒及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2553566C (en) 2012-06-19
IL176850A0 (en) 2006-10-31
EP1709136B1 (en) 2008-03-26
US20090205260A1 (en) 2009-08-20
RU2006129350A (ru) 2008-02-20
KR20070003833A (ko) 2007-01-05
WO2005078042A1 (en) 2005-08-25
US20070160839A1 (en) 2007-07-12
UA83414C2 (uk) 2008-07-10
JP4861831B2 (ja) 2012-01-25
DE602005005634D1 (de) 2008-05-08
CN100564475C (zh) 2009-12-02
DE602005005634T2 (de) 2009-05-14
KR101114680B1 (ko) 2012-03-05
CA2553566A1 (en) 2005-08-25
AU2005213530A1 (en) 2005-08-25
ES2304684T3 (es) 2008-10-16
CN1918259A (zh) 2007-02-21
ZA200606016B (en) 2007-11-28
EP1709136A1 (en) 2006-10-11
ATE390468T1 (de) 2008-04-15
RU2372371C2 (ru) 2009-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4861831B2 (ja) 被覆研磨剤
JP4850074B2 (ja) 研磨剤を被覆する方法
JP4790630B2 (ja) 被覆された研磨材
JP5420533B2 (ja) コーティングされたcbn
US20070214727A1 (en) Coated Abrasives
US20090031637A1 (en) Coated abrasives
WO2005078040A1 (en) Coated abrasives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees