JP2007517567A - 縦方向に可撓性のステント - Google Patents

縦方向に可撓性のステント Download PDF

Info

Publication number
JP2007517567A
JP2007517567A JP2006548421A JP2006548421A JP2007517567A JP 2007517567 A JP2007517567 A JP 2007517567A JP 2006548421 A JP2006548421 A JP 2006548421A JP 2006548421 A JP2006548421 A JP 2006548421A JP 2007517567 A JP2007517567 A JP 2007517567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
circumferential band
loop
circumferential
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006548421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4989973B2 (ja
JP2007517567A5 (ja
Inventor
ヤコブ リクター
Original Assignee
メディノール リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メディノール リミティド filed Critical メディノール リミティド
Publication of JP2007517567A publication Critical patent/JP2007517567A/ja
Publication of JP2007517567A5 publication Critical patent/JP2007517567A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989973B2 publication Critical patent/JP4989973B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91508Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other the meander having a difference in amplitude along the band
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91516Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other the meander having a change in frequency along the band
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91525Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other within the whole structure different bands showing different meander characteristics, e.g. frequency or amplitude
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91533Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other characterised by the phase between adjacent bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91558Adjacent bands being connected to each other connected peak to peak
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/0054V-shaped

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

動脈の湾曲部分に埋め込むのに特に適した血管内ステントである。ステントは、拡張後も縦方向の可撓性を保持する。ステントは、三角形セルを形成する絡み合った蛇行パターンで形成される。セルは、半径方向に支持を提供するように構成されており、拡張後に縦方向の可撓性も提供する。セルは、管壁の被覆率も増加させる。ステント内のループは、ステントが湾曲した管腔内で拡張した後、ステントが湾曲して、湾曲部外側のセルでは長さは延びるが幅は狭まり、その一方、湾曲部内側のセルでは長さは縮まるが幅は厚みを増して、湾曲部分の内側と外側との間で、他の方法による場合よりもはるかに一定である、ステントの構成要素面積の密度を維持するように配置され、協働するような構成である。また、ループの半径方向に支持する周方向バンドの自由ループを除去することにより、かかるステントでは、朝顔状の展開も最小限に抑えられている。

Description

本出願は、2000年5月8日付で提出された仮出願第60/202,723号の非仮出願である2001年2月28日付で提出された出願第09/795,794号の一部継続出願である、2001年5月25日付で提出された出願第09/864,389号の一部継続出願であって、かつ、2000年3月1日付で提出された出願第09/516,753号の一部継続出願である。上記関連出願の開示内容は、参照により本明細書に組み込まれるものとする。
本発明は、概して、体内の管、例えば、これに限定されるものではないが、血管などに挿入され、管を支持し、開放状態に保持する内部人工器官であるステント、又は、管内で他の内部人工器官を固定して支持する内部人工器官であるステントに関する。特に、本発明は、拡張前後に縦方向に可撓性であるステントに関する。
当該技術分野では様々なステントが知られている。通常、ステントは概ね管状の形状であり、比較的小さい未拡張時の直径から、これより大きい拡張時の直径へと拡張させることができる。埋め込みのためには、比較的小さい未拡張時の直径でステントをカテーテル上に保持した状態で、ステントをカテーテルの端部に装着するのが一般的である。カテーテルにより、未拡張ステントは内腔を通って所定の埋め込み部位へと導かれる。ステントが所定の埋め込み部位に到達すると、ステントの拡張が行われる。通常、ステントの拡張は、例えばステントの内側でバルーンを膨張させることなどによる内側からの力により、又は、例えば抑止用スリーブを自己拡張型ステントの周囲から除去してステントが自己拡張できるようにして、ステントが外側に拡張できるようにすることにより、行われる。いずれの場合も、拡張したステントは管の再狭窄へと向かう動きに抵抗し、それによって管の開通性を維持する。
参照により本明細書に明示的に組み込まれるものとするIsrael et al.の米国特許第5,733,303号(「第303号」)は、第1及び第2方向に延びる軸線を有する第1及び第2蛇行パターンをもつパターン化した形状を有する管で形成された独特のステントを示している。第2蛇行パターンは第1蛇行パターンと絡み合って、可撓性セルを形成している。このようなステントは、曲がりくねった内腔を容易に辿っていくことができるように、未拡張状態でかなりの可撓性を有している。これらのステントが拡張すると、優れた半径方向の支持、安定性及び管壁被覆がもたらされる。これらのステントは埋込み中に管壁の形状に適応するため、適合性もある。湾曲した内腔中で、例えば図8に示されるようなステントが拡張すると、湾曲部外側のセルでは、縦方向の長さが増大するが周方向の幅は減少し、その一方で、湾曲部内側のセルでは、縦方向の長さが減少するが周方向の幅が増大して、湾曲部分の内側と外側との間で、他の方法による場合よりもはるかに一定性である、ステントの構成要素面積の密度を維持しているということは、本来、容易にわかることである。
しかし、このようなセル状の網という設計を有するステントの一つの特徴は、拡張後における縦方向の可撓性の低さであり、特定の用途では欠点になる場合がある。こうした縦方向の可撓性の低さにより、ステントの端部及びステントの長さに沿って応力点が生じる場合がある。米国特許第4,733,665号に示されるような従来の網状ステントは、実際に縦方向の可撓性に欠けることがあり、このことは、湾曲した管204内にある従来のステント202の略図である図1で図示されている。
拡張可能なステントを埋め込むために、未拡張状態にあるステントをバルーンカテーテルによって所望の部位へと送出することができる。次に、バルーンカテーテルを膨らませてステントを拡張し、ステントを所定の位置に取り付ける。最大20気圧に及ぶバルーンの高い空気圧のため、湾曲した管204及び縦方向に可撓性のステントさえも、膨張時にはバルーンによって直線になる。その網の形状のために、拡張後の縦軸においてステントが比較的剛性である場合、又は比較的剛性になる場合、ステントはバルーンの収縮後も同じ若しくはほぼ同じ形状を維持するか、又は維持する傾向がある。しかし、動脈は、従来の網状ステントを参照した図1の自然な湾曲(点線で指示)に復帰しようとする。動脈の自然な湾曲とステントで直線になった動脈区間との不整合により、ステントの端部に応力集中点206が、及びステントの全長に沿って応力が生じる場合がある。冠状血管系は、心拍ごとに比較的大きく動くため、ステントにさらなる応力を加えることがある。例示のため、図1では管の湾曲と直線化したステントとの差が誇張して図示されている。
参照により明示的に組み込まれるRichterの米国特許第5,807,404号は、湾曲した動脈部分又は口領域に埋め込むのに特に適した別のステントを示す。このステントは、ステントの端部に隣接し、ステントの残りの部分の軸長よりも屈曲可撓性が高い区間を含むことができる。ステントの端部をこのように変形すると、端点における応力が緩和されるが、ステントの全長に沿った応力はなくならない。
拡張後も縦方向の可撓性を保持する様々なステントが知られている。例えば、Wiktorの米国特許第4,886,062号及び第5,133,732号(「Wiktor第062号及び第732号特許」)は、ワイヤを、最初は蛇行パターンを形成するジグザグのバンドに形成し、次にジグザグのバンドをコイル状にして螺旋状ステントにした、ワイヤで形成された様々なステントを示している。かかるステントは、例えばバルーンを膨張させるなど、内側からの力で拡張する。
Wiktor第062号及び第732号特許の図1から図6に図示されたコイル状ジグザグ形ステントは、曲がりくねった内腔を容易に辿ることができるように、及び、留置後に管のコンプライアンスに比較的よく適合するように、拡張状態でも未拡張状態でも縦方向に可撓性である。これらのステントは可撓性であるが、拡張後の支持が比較的不安定でもある。さらに、これらのステントでは、管壁に未被覆部分が大きく残ることになり、組織及びプラークの管腔への脱出が可能になっている。
このため、拡張前は、曲がりくねった内腔を容易に辿ることができるような縦方向の可撓性を呈し、拡張後には、管の自然な可撓性及び湾曲に適合することができ、その一方で、組織の内腔への垂下を最小限に抑える連続的かつ安定した管壁被覆を提供するような縦方向の可撓性を呈するステントの存在が望まれている。
米国特許第5,733,303号 米国特許第4,733,665号 米国特許第5,807,404号 米国特許第4,886,062号 米国特許第5,133,732号
したがって、本発明の目的は、拡張前は曲がりくねった管を容易に追跡できるよう縦方向に可撓性であり、拡張後も、ステントが管の可撓性に適合し、管の自然な湾曲を呈することによって応力点がほぼなくなるように縦方向の可撓性を維持しているステントを提供することにある。
本発明の別の目的は、心拍のサイクル中に屈曲して、ステントの端部及びステントに沿った周期性応力を減少させるように、送出後に縦方向に可撓性であるステントを提供することにある。
本発明の他の目的は、拡張後に管壁に優れた被覆及び支持を提供するように、閉鎖セルパターンを備えたステントを提供することにある。
本発明の他の目的は、他の方法では曲がりくねった生体構造を辿る間に生じるであろう朝顔状の展開(flare-out)現象を最小限に抑えることにある。
これらの及びその他の目的は、請求項に定義されたステントによって、本発明にしたがって達成される。本発明の利点は、当業者には明白であろう。
本発明によると、ステント送出中におけるステントのループの「朝顔状の展開」は、幅広でより剛性の高い支柱の「自由」ループ又は結合されていないループを皆無にすることによって、最小限に抑えられる。
本発明のステントは、未拡張状態では第303号のセル状ステントが備えている縦方向の可撓性を保持し、拡張状態では縦方向の可撓性を増大させている。かかるステントは、足場――すなわち、管壁の被覆――又は半径方向の支持を犠牲にすることなく、上記可撓性の保持及び増大を行う。
本実施形態及び別の実施形態では、蛇行パターンによって形成されたセルは、以下のようになっている:拡張したステントを管腔内で曲げたとき、湾曲部外側のセルでは縦方向の長さは増大するが周方向の幅は減少し、一方、湾曲部内側のセルでは縦方向の長さは減少するが周方向の幅は増大して、セルの面積及び支柱の密度が、他の方法の場合よりも、はるかに一定となる。その結果、湾曲区間の内側又は外側の位置とは関係なく、管腔と接触するステントの構成要素の密度がより一定に維持される。同様に、ステントが薬剤でコーティングされたとき、より均等な量が管壁に塗布され、ある区域では有毒量が供給される可能性及び/又は別の区域では有効量に満たない分量が塗布される可能性を回避する。
図2は、本発明の縦方向に可撓性のステント208の略図を示す。ステント208を、湾曲した管210にバルーンカテーテルで送出し、バルーンを膨張させることにより動脈に埋め込むことができる。前述のように、バルーンは、その膨張時に動脈を直線にする。しかし、バルーンが収縮すると、ステント208は、縦方向に可撓性であり、拡張後も可撓性を維持するため、管210の自然な湾曲を呈する。これにより、ステントの端部及びステントの長さに沿った潜在的応力点が減少する。さらに、ステントは拡張後に縦方向に可撓性であるので、ステントは、心臓収縮サイクル中、管とともに縦方向に屈曲する。これにより、ステントの端部及びステントの長さに沿った周期性応力も減少する。
図3は、本発明によるステントのパターンを示す。このパターンは、既知の材料、例えばステンレス鋼で構築することができるが、NiTiで構築することが特に適切である。NiTiの平板にエッチングを施して示されたパターンにすることによって、かかるパターンを形成することができる。エッチングした板を丸めて管状にし、板の両端を溶接して管状ステントを形成することによって、平板をステントに形成する。ある種の利点を有するこのステント形成法の詳細は、米国特許第5,836,964号及び第5,997,973号で開示され、これは参照により本明細書に明示的に組み込まれる。管のレーザ切削又は管のエッチングなど、当業者に周知の他の方法を用いて、本発明を使用するステントを構築してもよい。管形に形成した後、当業者に周知のように、NiTiの形状記憶という特徴及び/又はその超弾性を利用するために、NiTi製ステントを熱処理する。
パターン300は、それぞれ2つの直交する蛇行パターンが互いに絡み合っている、複数のパターンから形成される。「蛇行パターン」という用語は、本明細書では、中心線付近の周期的なパターンを示し、「直交する蛇行パターン」とは、その中心線が互いに直交するパターンのことである。直交する蛇行を備えた均一構造に、直交パターンのプランテーションを車で回る際に見ることができるような、対角線に近い他の方向へ描かれた蛇行も含めてもよいことは、当業者にとっては明白なことである。
蛇行パターン301は、垂直中心線302を有する垂直正弦曲線である。完全な正弦曲線ではなく、単にその近似物であることが認識されるであろう。したがって、本明細書では、正弦曲線との用語は、軸に対し対称的に正にも負にも変化する周期的なパターンを指すものであり、正確な正弦関数である必要はない。蛇行パターン301は、1周期につき2つのループ304及び306を有し、ループ304は右側が開き、ループ306は左側が開いている。ループ304及び306は共通部材308及び310を共有し、部材308は1つのループ304をそれに続くループ306に連結し、部材310は1つのループ306をそれに続くループ304に連結する。蛇行パターン301の垂直正弦曲線は、第1頻度を有する。蛇行301は、それ自体の方向又はそのループの方向に制約を課すことなく垂直(周)方向に拡張可能であるという点に特徴がある。
蛇行パターン312(参考のため、そのうちの2つに網掛けを施す)は、水平中心線314を有する水平パターンである。水平蛇行パターン312は、また、316、318、320及び322と標示されたループを有し、ある周期のループとループの間が、324と標示された区間である。別の見方をすると、これらのループは、蛇行パターン301よりも高い頻度を有する垂直中心線305をもつ垂直正弦曲線303の一部である。垂直正弦曲線301と垂直正弦曲線303とが交互になっている。垂直正弦曲線303は、垂直蛇行パターン、すなわち正弦曲線301の第1頻度より高い第2頻度を有する。これらの蛇行は、水平方向(縦方向)に拡張可能であるという点に特徴がある。同じループを使って他の非水平蛇行を描くことができるが、それらはすべて、依然として水平方向に拡張可能である(図3の蛇行411参照)。
垂直蛇行パターン301は、相互に180°位相がずれた、奇数及び偶数(o及びe)バージョンで設けられる。したがって、蛇行パターン301oの各左側開放ループ306は、蛇行パターン301eの右側開放ループ304に面し、蛇行パターン301oの右側開放ループ304は蛇行パターン301eの左側開放ループ306に面する。
水平蛇行パターン312も奇数及び偶数形態で設けられてもよい。水平蛇行パターン312eの直線区間324は、偶数垂直蛇行パターン301eの共通部材310と2つおきに交差する。水平蛇行パターン312oの直線区間324も、奇数垂直蛇行パターン301oの共通部材310と2つおきに交差する。垂直正弦曲線303として見ると、交互の正弦曲線303は、蛇行パターン301と断続的に結合している。例えば、垂直パターン303が垂直パターン301eに連結している315地点と317地点との間には、垂直パターン301eのループ306が2つとループ304が1つ、及び、垂直パターン303のループ322が3つとループ320が2つ存在する。
これは、2サイクルのパターン301eと、3サイクルのパターン303に相当する。同様に、垂直パターン301oと垂直パターン303との間の2つの分岐合流点の間には、2つのループ304と1つのループ306があり、これもまた2サイクルとなっている。3つのループ320と2つのループ322の存在が考えられ、これもまたパターン303の3サイクルに等しいものとなっている。
この実施形態でのステントは、NiTi製であることが好ましく、回復可能であるため、一般的には自己拡張型のステントとなるであろう。ステントが拡張すると、垂直蛇行パターン301が垂直方向に開く。これにより、その内部のループが水平方向に短縮する。水平蛇行パターン312は水平方向に開き、垂直蛇行パターンのループの短縮を補完する。水平蛇行内のループは、垂直及び水平の両方向に開く。
水平蛇行パターン312のループ、又は、本発明の垂直蛇行パターン303のループでもある、411のようなループを含む他の蛇行が、特に効果的な方法で自己拡張型のステントにおける短縮を補完していることに注目すべきである。形状記憶合金で形成された自己拡張型のステントは、送出に向けて、拡張位置から圧縮位置に圧縮されなければならない。図14に示すように、水平蛇行パターン312のループ320及び322の形状のため、ステントが拡張位置602から圧縮位置604まで圧縮されると、水平蛇行パターンの長さ606(垂直パターン303の幅)は、自然に縮小する。結果的に、ステントが拡張すると、ループ320と322は伸張し、垂直蛇行パターン301e及び301oの拡張に伴って、垂直蛇行パターン301e及び301oの短縮を補完する。これとは対照的に、図14に示すように、例えばN字形のような形状の水平蛇行パターンは、ステントが拡張位置608から圧縮位置610まで圧縮されたときに、縦方向に自然に縮小することはない。当業者であれば、結果として生じたループ320と322の実際の形状をよりよく図示するために図14Aが含まれていることを、即座に認識するであろう。
図3のパターンから形成され、NiTiで作製されたステントは、頸動脈又は外圧を受ける他の脈管での使用に特に適している。一つの理由としては、ステントがNiTiで形成されているため回復可能であることが挙げられ、これは頸動脈に留置するステントとして望ましい特性である。他の理由としては、図3のステントが優れた足場を提供することが挙げられ、これは頸動脈では特に重要なことである。動脈内で遊離した粒子が塞栓を形成し、卒中を引き起こすことがあるため、足場は頸動脈において特に重要である。
図4は、図3のパターンの、1つの可撓性セル500の拡大図である。各可撓性セル500には、第1端502及び第2端503を有する第1部材501、第1端505及び第2端506を有する第2部材504、第1端508及び第2端509を有する第3部材507、及び第1端511及び第2端512を有する第4部材510が含まれる。第1部材501の第1端502は、第1湾曲部材535によって第2部材504の第1端505に連結されて第1ループ550を形成し、第2部材504の第2端506は、第2湾曲部材536によって第3部材508の第2端509に連結され、第3部材507の第1端508は第3湾曲部材537によって第4部材510の第1端511に連結されて第2ループ531を形成する。第1ループ550は第1角度543を画定する。第2ループ531は第2角度544を画定する。各セル500には、第1端514及び第2端515を有する第5部材513、第1端517及び第2端518を有する第6部材516、第1端520及び第2端521を有する第7部材519、第1端523及び第2端524を有する第8部材522、第1端526及び第2端527を有する第9部材525、及び第1端529及び第2端530を有する第10部材528も含まれる。第5部材513の第1端514は、第2分岐合流点542で第1部材501の第2端503と連結され、第5部材513の第2端515は、第4湾曲部材539によって第6部材の第2端518に連結されて第3ループ532を形成し、第6部材516の第1端517は、第5湾曲部材548によって第7部材519の第1端520に連結され、第7部材519の第2端521は、第1分岐合流点540で第8部材522の第2端524に連結されて第4ループ533を形成し、第8部材522の第1端523は、第6湾曲部材549によって第9部材525の第1端526に連結され、第9部材525の第2端527は、第7湾曲部材541によって第10部材528の第2端530に連結されて第5ループ534を形成し、第10部材528の第1端529は、第3分岐合流点538で第4部材510の第2端512に連結される。第3ループ532は第3角度545を画定する。第4ループ533は第4角度546を画定する。第5ループ534は第5角度547を画定する。
第1、第2、第3、第4及び第5ループ550、531、532、533、534は、セルの内側へ向かうループである。上記ループ304、306、316、318、320及び322とは反対に、これらのループには、隣接するループとの共有部材がない。
図4に示す実施形態では、第1部材501、第3部材507、第6部材516、第8部材522、及び第10部材528は、ステントの縦軸に対して実質的に同じ角度方向を有し、第2部材504、第4部材510、第5部材513、第7部材519、及び第9部材512は、ステントの縦軸に対して実質的に同じ角度方向を有する。図4に示す実施形態では、第1、第2、第3及び第4部材501、504、507、510の長さは実質的に等しい。第5、第6、第7、第8、第9及び第10部材513、516、519、522、525、528の長さも実質的に等しい。個々の部材の長さを、特定の用途、構造材又は送出方法に合わせて調整する他の実施形態も可能であり、そうした特定の用途、構造材又は送出方法にとって、そのような実施形態が好ましい場合もある。各セルが低頻度の垂直パターンを2サイクル含み、高頻度の垂直パターンを3サイクル含んでいることが見て取れる。
第1、第2、第3及び第4部材501、504、507、510の幅は、そのセルの第5、第6、第7、第8、第9及び第10部材513、516、519、522、525、528の幅より大きくてもよい。第1、第2、第3及び第4部材の幅と、第5、第6、第7、第8、第9及び第10部材の幅とが相互に異なることが、全体的な可撓性及びセルの半径方向の圧縮に対する抵抗性に寄与している。各種部材の幅は、特定の用途に合わせて調整することができる。例えば、幅の比率は約50〜70%としてもよい。拡張前も拡張後も縦方向の可撓性を得ることを主眼として、第5、第6、第7、第8、第9及び第10部材を最適化してもよく、一方、管を開放状態に保つための、半径方向の圧縮に対する十分な抵抗性を得ることを主眼として、第1、第2、第3及び第4部材を最適化してもよい。望ましい特徴を得ることを主眼として特定の部材を最適化してもよいが、セルの全ての部分は、相互作用的に協働してステントの特徴に寄与している。
図5及び図6は、ステンレス鋼又は他の塑性変形金属製のバルーン拡張可能なステントに特に適応した本発明の実施形態の、1つのセルのパターン及び拡大図を示す。かかるパターンは、図3及び図4のパターンと類似しており、概ね対応する部分を示すのに、同じ参照番号を使用する。図5及び図6の実施形態のステントは、従来の方法で、通常はバルーンによって拡張し、朝顔状の展開の作用を減少させるため、低頻度の自由ループ、幅広の支柱環は短くなっている。
図3及び5の実施形態は、概ね周方向に配置され、周期的に相互連結された、高頻度及び低頻度の、垂直正弦曲線パターン又は垂直ループ包含区間で形成されたものとして見ることもできる。したがって、線302に沿って延びる、第1頻度で発生するループを備えた第1ループ包含区間と、線302に沿って延びる、同じく第1頻度で発生する第2ループ包含区間とが存在する。線305に沿って延びる第3ループ包含区間303は、第1頻度よりも高い第2頻度で発生するループを備えており、第1ループ包含区間と第2ループ包含区間の間に配置され、それぞれ隣接するエッジ上で、第1及び第2ループ包含区間と交互に連結している。図示した実施形態においては、高頻度と低頻度との比率は3:2である。上記の通り、高頻度ループ包含構成要素は、幅が狭い。高頻度の構成要素が、低頻度の構成要素と同じ直径に圧縮可能となるように、及び、それらが提供する可撓性が所望のものとなるように、相対的な幅を選択することができる。
さらに、幅の狭い高頻度の垂直パターンにより、結果的に、低い最大歪みを有する構成要素が生じる。特に、かかる低い最大歪みは、ステントの材質に非弾性変形が発生しない最大歪みよりも低い場合がある。ステントがステンレス鋼製であるこの実施形態では、有限要素解析により確認されているように、長さ1mm当たり1度の屈曲を繰り返した場合でも、低い最大歪みは約0.4%に満たない。他方、第303号タイプのステントでは、同等の屈曲量で、8%の最大歪みが観察されている。このように、本発明のステントにおける可撓性の改善は、湾曲した管腔への適合性の向上に加えて、心拍ごとに屈曲して、その疲労抵抗が実質的に向上することを意味する。
心拍時の歪みは、毎年8,000,000回発生し、弾性限度をある程度上回ると、必ずステントが破損する。本発明の実施形態は歪みを上記限度以下に保っているため、本発明のステントは、何年にもわたって、心拍の度に管腔と共に屈曲することができ、破損の可能性が低い、ということになる。
また、本発明のこの実施形態では、例えば第2ループ531が短くなっている。これは、曲がりくねった生体構造を通してステントを送出する間に、第2ループに「朝顔状の展開」が確実に起こらないようにするのに役立つ。この「朝顔状の展開」は、送出中はシースによって覆われているNiTi製ステントでは問題にならない。
さらに、この実施形態における部材の長さは、図3及び図4に示した実施形態における対応する部材の長さよりも短くてもよい。通常、自己拡張型NiTi製ステントに許容される歪み量は、10%前後と思われる。ステンレス鋼製のステントでは、例えば拡張時に起きる塑性変形中に許容される歪み量は、通常20%以上であると思われる。したがって、NiTi製ステントとステンレス鋼製ステントとが同等の直径まで拡張するのを促進するには、NiTi製ステントの部材をステンレス鋼製ステントの部材より長くすることが必要となる場合がある。
湾曲した管腔内でステントが拡張すると、そのステントは、図2に示すように湾曲する。単一のセル500についての、この湾曲の結果を図15に示す。湾曲部外側のセルは、長さは延びるが幅は狭まり、湾曲部内側のセルは、長さは縮まるが幅は大きくなる。その結果、表面面積単位当たりの部材の密度は、湾曲部の外側についても内側についても、湾曲しない拡張状態の密度と近似している。同様に、図15からわかるように、セルの面積は、そのような補完が行われなかった場合より一定となっている。結果的に、湾曲区間の内側又は外側の位置とは関係なく、管腔と接触するステント構成要素のより一定となった密度が維持される。同様に、ステントが薬剤でコーティングされると、より均等な用量が管腔内壁に塗布されて、ある区域では有毒量が供給され、別の区域では有効量に満たない分量が塗布されるという可能性が回避される。いくつかの事例においては、有毒量と有効量との比率は、10:1よりも低い場合がある。
特に、当然のことではあるが、結合点535及び540の湾曲部外側のセルにおいては、セルは、セルの長さを増大させて伸張している。さらに、結合点535、536、537、539、540及び541においては、連結支柱が互いに接近して、セルの幅又は周方向が狭まっており、長さの増大を補完している。湾曲部内側では、当然、縦方向の距離が短くなる。また、内側で生じる圧縮の結果、結合点542及び538のいずれかの側の支柱が圧迫されて閉鎖し、セルの長さが減少するように取り計らうのは容易である。同時に、結合点535、536、537、539、540及び541においては、支柱は互いからさらに離れて、セルの長さがより短くなるが幅が厚くなり、再び補完が行われる。このように、いずれの場合においても、一方向での増大は他方向での減少によって補完され、そうした補完が行われなかった場合と比較して、面積がより一定となる。
図7は、本発明の別の態様を示す。図7のステントも、異なる2方向301、302の蛇行パターンから構築される。かかる蛇行パターンは、2つのタイプの一連の連動セル50、700を形成する。第1タイプのセル50は、米国特許第5,733,303号で教示されている。交互になっている第1タイプのセル50のバンド704と第2タイプのセル700のバンド706とを形成するように、これらのセルを配置してもよい。目的とする不均一な生体構造に適合するように、異なるバンドを配置してもよいことは、当業者には明らかなことである。
図8からわかるように、特に、説明しやすいよう符号を付けたセルに関して、第303号のセル50は、それぞれ、第1縦方向頂点100及び第2縦方向端78を有する。また、各セル50には、第1縦方向端77と、第2縦方向端78に配置した第2縦方向頂点104も設けられている。
各セル50には、第1端52及び第2端53を有する縦方向構成部品を有する第1部材51、第1端55及び第2端56を有する縦方向構成部品を有する第2部材54、第1端58及び第2端59を有する縦方向構成部品を有する第3部材57、及び第1端61及び第2端62を有する縦方向構成部品を有する第4部材60も含まれる。ステントには、第1部材51の第1端52と第2部材54の第1端55との間に配置された第1角度64を画定する第1ループ又は湾曲部材63も含まれる。第2角度66を画定する第2ループ又は湾曲部材65は、第3部材57の第2端59と第4部材60の第2端62との間に配置され、概ね第1ループ63の反対側に配置される。湾曲部分並びに第1端68及び第2端69を備えた2本の脚部を有する第1可撓性補完部材(又は縦方向蛇行パターンの区間)67は、第1部材51と第3部材57との間に配置され、第1可撓性補完部材67の第1端68は、第1部材51の第2端53に連結されて、そこに通じており、第1可撓性補完部材67の第2端69は、第3部材57の第1端58に連結されて、そこに通じている。第1端68及び第2端69は、お互いから、変化可能な縦方向の距離70を配置されている。第1端72及び第2端73を有する第2可撓性補完部材(又は縦方向蛇行パターンの区間)71は、第2部材54と第4部材60との間に配置されている。第2可撓性補完部材71の第1端72は、第2部材54の第2端56に連結されて、そこに通じており、第2可撓性補完部材71の第2端73は、第4部材60の第1端61に連結されて、そこに通じている。第1端72及び第2端73は、お互いから、変化可能な縦方向の距離74を配置されている。この実施形態では、第1及び第2可撓性補完部材、並びに特にその湾曲部分、67及び71は精確なものである。
湾曲したステントを管腔の中で拡張すると、セル50の場合も、湾曲部外側のセルは、長さは延びるが幅は狭まり、その一方、湾曲部内側のセルは、長さは縮まるが幅は厚みを増して、湾曲部の内側と外側との間で、表面面積単位当たりの部材の密度をより一定に維持している。
具体的には、当然のことではあるが、湾曲部外側のセルにおいては、可撓性連結部材67及び71が延びて、距離70及び74を増大させる。さらに、部材57及び60は、部材51及び54が接近するように、互いに接近する。これにより、さらにセルが長くなる。しかし同時に、セルの幅又は周方向が狭まって、可撓性連結部材67及び71の延びを補完する。湾曲部内側では、当然、縦方向の距離は減少する。さらに、内側で生じる補完の結果、ループ67及び71が圧迫されて、距離70及び74が減少するように取り計らうのは容易である。同時に、部材57及び60並びに部材51及び54は、互いからさらに離れて、部材57、60、51及び54の縦方向の構成部品が短縮する。したがって、セルは、長さは狭まるが幅は厚くなる。このように、いずれの場合においても、一方向での増大は他方向での減少によって補完され、そうした補完が行われなかった場合と比較して、面積がより一定となる。
第2タイプのセル700が図9に図示され、同じ参照番号を使用して、セルの概ね対応する区域が示されている。第2タイプセルの700の頂点100、104は、周方向にオフセットである。また、各可撓性補完部材67、71には、第1端80及び第2端81を有する第1部分又は脚部79、第1端83及び第2端84を有する第2部分又は脚部82、及び第1端86及び第2端87を有する第3部分又は脚部85が含まれており、第2端81と第2端84は湾曲部材で連結され、第1端83と第1端86は湾曲部材で連結されている。可撓性補完部材67、71の第1端は、第1部分79の第1端80と同じであり、可撓性補完部材67、71の第2端は第3部分85の第2端87と同じである。第1屈曲区域88は、第1部分79の第2端81と第2部分82の第2端84との間に配置され、その場所には、それらを連結する湾曲部分が存在する。第2屈曲区域89は、第2部分82の第1端83と第3部分85の第1端86との間に配置され、その場所には、それらを連結する湾曲部分が存在する。
図7は、交互するセルのバンドのパターンを示すものだが、バンドの形状を調整することによって、ステントを特定の使用法に合わせて最適化してもよい。例えば、第2タイプのセル700の中央にあるバンドを、代わりにセル50で形成してもよいし、その逆でもよい。図7の第2タイプのセルは、図4及び図6に関して説明したセルの形状を利用したものでもよい。図4及び図6のセルの形状は、拡張時に、ステントの縦軸について、セルのある部分にセルの別の部分に対するいかなるトルクも発生させないという利点をもたらす。トルクは、第2タイプのセル700が拡張する際に生じる場合があり、トルクにより、ステントが変形し、突出することもありうる。
図7に示すように、すべての可撓性補完部材は、可撓性補完部材の通路が、左から右へと概ね下方向に進むように配置される。あるバンドの可撓性補完部材が概ね上方向に配置され、隣接するバンドの可撓性補完部材が概ね下方向に配置されるように、セル700を配置することもできる。当業者であれば、このような改変を容易に行うことができる。
図10は、絡み合った第1蛇行パターンと第2蛇行パターンとが遭遇する3つの点を有し、その意味で、3つの角を有するセル又は三角形セルである本発明のセル804と、絡み合った第1蛇行パターンと第2蛇行パターンとが遭遇する4つの点を有し、その意味で4つの角を有するセル又は四角形セルである第303号ステントのセル802とを比較する略図である。より詳しくは、図10の左側では、1対の垂直蛇行パターン806、826が部材808、810、812(縦方向蛇行パターンの区間である)によって連結され、複数の、3つの角を有するセル又は三角形セル804を形成している。三角形セルとは、それぞれがループ部分を有する3つの区間810、812、814、及びそれらを連結し、各セルを形成する、3つの結合点816、818、820が存在するという意味である。
図10の右側では、1対の垂直蛇行パターン822、824が補完部材828、830、832、834(縦方向蛇行の区間である)により相互に連結され、複数の四角形セル802を形成している。四角形セルとは、それぞれがループ部分を有する4つの区間、及びそれらを連結し、各セルを形成する、4つの結合点が存在するという意味である。例えば、網掛けを施したセル802は4つの区間832、836、830、838、及びそれらを連結する4つの結合点840、842、844、846から形成されている。
四角形セルも三角形セルも、ループを有する2種類の区間を有する。1種類目のループ包含区間は、垂直蛇行パターンから形成され、半径方向の支持を得ることを主眼として最適化される。2種類目のループ包含区間は、ステントの縦軸に沿って可撓性を得ることを主眼として最適化される。各ループ包含区間は、ステントの望ましい特徴を得ることを主眼として最適化されるが、かかる区間は相互に結合され、協働してステントの特徴を規定している。したがって、1種類目のループ包含区間は、ステントの縦方向の可撓性に寄与し、2種類目のループ包含区間は、ステントの半径方向の支持に寄与する。
四角形セル802では、2種類目のループ包含区間830、832がそれぞれ、1つの屈曲点区域848、849を有することが見て取れる。三角形セルでは、ループ包含区間810、812がそれぞれ、2つの屈曲点区域852、854、856、858を有する。屈曲点の数が多いほど、ステント拡張後の変形の自由が大きくなり、かつ、長い区間に変形が分布することになり、したがって、これらのループ包含区間に沿った最大歪みが減少する。
さらに、四角形セル802は、概ねステントの周方向に沿って伸長している三角形セル804と比較すると、概ねステントの縦軸に沿って伸長していることがわかる。このことは、拡張後の可撓性の向上にも寄与している。
両タイプのセルの第1蛇行パターン806、826及び822、824が全く同じように構築されて、同じ間隔をあけて設けられると、三角形セル804の面積は四角形セル802と同じになる。このことは、ステントの円周に位置するセルのバンドを参照すると、さらに容易に理解することができる。各バンドは同じ面積を囲み、各バンドは同数のセルを有する。したがって、四角形セルで形成されたあるバンドの中にある各セルの面積は、三角形セルで形成された別のバンドの中にある各セルの面積と同じである。
セルの面積は等しくても、三角形セルの周の長さは四角形セルの周の長さより長い。したがって、四角形セルと比較すると、三角形セルでは管壁の被覆面積が増大する。
上に記した特定の実施形態では、ステントはその全長にわたって実質的に均一である。しかし、ステントの部分が異なる特徴を提供するように構成された他の応用も可能である。例えば、図11に示すように、セル870のバンドについては、そのバンドを構成する部材の幅及び長さを変更することにより、セルの残りのバンドとは異なる可撓性の特徴又は異なる半径方向圧縮の特徴を提供するような設計をしてもよい。あるいは、残りのセルよりサイズの大きい少なくとも1つのセル872を提供することによって、又はセルの他のバンドよりサイズの大きいセル874のバンド全体を提供することによって、ステントを、側枝管腔へのアクセスを増やすような構成としてもよい。あるいは、ステントの長さに沿って、異なる直径へと拡張するように、ステントを設計してもよい。また、ステントの形成後に、ステントを薬剤でコーティングしたり、ステントに保護材料でめっきを施したり、ステントに放射線不透過性材料でめっきを施したり、又はステントを材料で覆ったりすることによって、ステントを処理してもよい。
図12及び図13は、本発明の原理により構築されるステントの代替パターンを示す。図12に示すステントは、近位端882及び遠位端884にそれぞれ位置するセル880の2本のバンドを有する。ステントの端部に位置するセル880のバンドを形成するセルは、第303号タイプのセルである。ステントの残りのセルは、図6に描かれたセル500に関して説明したものと同じである。
腎臓用ステントとして特に有用な実施形態は、例えば、各端部のセル880の1本のバンド及びセル500のわずか4本のバンドを有するものであってもよい。セル500の幾何学的構造は、縦方向に非常に柔らかく、大半の腎臓動脈病変の性質は、それらが口部にあるということである。口部病変と共に、セル500のみで作られた構造物を押して伸長させ、その伸長した(拡大した)セルを通じて病変を脱出させてもよい。通常の病変においては、ステント両側の摩擦のため、ステントを押して広げることは不可能だが、単環への支持が大動脈側に存在しない腎臓動脈口においては、可能である。
したがって、この問題を解決するために、その基本的な幾何学的構造はセル500のものであるが、第303号のタイプの幾何学的構造を有するセル880の2本の端バンドを備えたステントを使用する。この結果、留置前後に可撓性を有するステントであるが、近位端882及び遠位端884にそれぞれ位置するセルの剛性の非伸長バンドを備えたステントが得られる。
図13に示すステントは、交互になったセルのバンド864、866、868を有する。第1タイプのセルのバンド64は、第303号タイプのセルで構成される。第2及び第3タイプのセルのバンド866、868は、図6に描かれたセル500に関して説明したセルで形成される。もちろん、本発明においては、セルを様々に組合せて使用してもよい。
各端の第303号タイプのセルの2本のバンドと共に示されてはいるが、これは必要条件ではない。これより多くても少なくてもよく、バンドの数が両端で同じである必要もない。また、セル500の12本のバンドが図13に示されているが、異なる数で提供されていてもよい。
短縮を補完する能力を、図16によってさらに示す。これは、水平蛇行パターンの一部であり、高頻度を有するループ含有区間901が、ステント拡張時に、低頻度を有する区間903の短縮を補完する様子を示すものである。図の上部において、高頻度ループ含有区間901及び低頻度ループ含有区間903の両方が、圧縮された状態で示されている。区間903の幅は、線905から線907までである。低頻度区間の幅は、907から線909まで及んでいる。図の下部には、拡張したステントが示されている。低頻度ループ含有区間903の幅は、短縮し、このときでは線905から線907までしか及んでいない。しかし、拡張時に、高頻度ループ含有区間901がこの短縮を補完している。このとき、その幅は線911から線909まで広がって、摩擦を発生させることなく短縮を補完している。上記のように、記憶した形状に拡張する自己拡張型ステント、例えば、ニチノールという名称でも周知のオーステナイトNiTi製のものにとって、これは特に有利である。
例えば、図4を参照すると、例えば図16にも示される分岐合流点540で、高頻度ループが低頻度ループに連結されていることがわかる。これは、分岐合流点538及び542でも発生している。これらの点で厚みが加わることで、ループの広がる能力が抑制されている。一方、湾曲部材548及び549から延びるループでは、そのような抑制は行われていない。その結果、例えば、部材513と516との間の角度は、部材519と522との間の角度よりも広がっている。これらの角度の複合効果により、結果的に、低頻度区間の短縮を補完する高頻度区間の幅が広がることになる。
図17A〜Fにて呈示されているさらなる実施形態は、すべての設計及び機能の特徴を、これまでに呈示された実施形態と共有している。付加的な特徴としては、第1蛇行と第2蛇行との間の結合、又は低頻度バンドと高頻度バンドとの間の結合が、低頻度バンドの自由ループが存在しないようになっているということがある。結果としての頻度比は、上記のとおり1:3であり、第1蛇行は奇数及び偶数の第1蛇行をもたない。高頻度バンドのループは不均一な長さであってもよく、図17D及び17Eに呈示されているように、製造及び滑らかさを促進するように配置されていてもよい。これを目的とした他の配置も設計可能であること、及びそうした配置が呈示されたものと類似したものになるであろうことは、当業者には明らかであろう。この設計において、異なる2方向に2つのタイプの蛇行が存在することが、図17Fに示されている。本発明のこの実施形態の重要な特徴が、第1頻度の環のすべてのループが結合されているという事実であることは、理解されてしかるべきである。頻度比は、1:3とは異なる場合があり、環間の位相関係は、同相と180度の位相ずれとの間の、いずれの状態であってもよい。
さらに詳しく述べると、図17A〜17F(対応する参照番号が対応する部分を指す)は、半径方向に支持する自由ループを除去して、屈曲した形状のステントの長さに沿って滑らかさを増大させることができる実施形態を示している。図17A〜Fのステントの実施形態において、3サイクルの第2垂直正弦曲線1010が、単一サイクルの第1垂直正弦曲線1001と相互に結合し、セルを形成している。これは、第1正弦曲線1001の各単一ループ1004又は1006に対する第2正弦曲線1010の3つのループ1016、1017及び1018又は1019と、セル形成におけるループ比を3:1として、対応している。
まず図17A〜17Cに関して述べると、ステント1000には、一般に、ある頻度を有する複数の第1正弦曲線バンド(又は第1ループ含有区間)1001、及び一般に第2の頻度を有する複数の第2正弦曲線バンド(又は第2ループ含有区間)1010が含まれる。好みに応じて、第1及び第2バンドは異なる波長を有していてもよく、共にステントの縦軸に対して概ね周方向に延びていてもよい。また、第1及び第2バンドは、ステント全体がその縦方向に沿って比較的均一な可撓性を有する限り、反復パターン中で交互になっていること、及び、交差点1025及び1026――これは、相互結合点、支柱又は付加的な湾曲部材であってもよい――によって示されるように、相互に結合されていることが好ましい。
第1バンド1001は概ねお互いに平行であり、相互に相対的な位相にある。第2バンド1010は、同様に、概ねお互いに平行であり、相互に対する位相に配置されている。交差点(1025及び1026)を備えた第1及び第2バンドは、上述のセルと類似した方式で機能する複数のセル1050を形成する。すべてのセル1050がほぼ同じ面積及び全体的形状を有し、ステントの縦軸に平行な線(例えば、中心線1029)に対して対称的に配置されていることが好ましい。こうした配置により、管内の屈曲部の潜在的応力点を減少又は消滅させるというさらなる利点を提供することができる。さらに、この形状により、非常に平坦な足場という特徴が提供可能となり、また、薬剤溶出ステントの形態で薬剤を送出するのに特に有用となると思われる。
また、上記のとおり、支柱部材1014a〜cの幅及び/又は厚さは、支柱部材1005及び1007よりも少なくてもよい。同様に、第2正弦曲線バンド1010の各支柱部材1014a〜cに結合する、介在結合湾曲セグメント(1016、1017、1018及び/又は1019)も、第1及び第2バンドのいずれか又はその両方とは異なる幅及び/又は厚さを備えていてもよい。例えば、第1正弦曲線バンド1001は、ステントが管中で拡張したときに、血管に望ましい程度の半径方向の支持が提供されるように選択された幅を備えた第2バンド1010よりも、幅広い支柱部材を有していてもよい。その一方、第2正弦曲線バンド1010は、最適化するため、又は、望ましい程度の縦方向の可撓性をステントに提供するために、さらに狭い部分を備えることができる。半径方向の支持及び可撓性の最適化を、支柱を構成するいずれかの部材の幅、厚さ、長さ、湾曲、頻度、及び/又は素材/特質(例えば、弾性)を変えるなど、当業者には明らかであると思われる、多種多様な方法で成し遂げてもよい。
長さが変化する又はパターンが変化する部材を有するループ1016〜1019を提供するために、いずれの正弦曲線バンドの振幅も、(図17Bに全体的に示されているように)概ね一定であってもよいし、又は、(図17C〜Eに示されているように)変化していてもよい。第2正弦曲線1010の自由ループ1016及び1017は、例えば、それぞれ部材1014a及び1014bなどの、長い部材と短い部材を組み合わせていてもよい。したがって、当業者であれば、ループ1016〜1019を形成するそれぞれの介在結合湾曲セグメントに対する、支柱部材1014a〜cの具体的な高さ、形状、線形性、非線形性、湾曲、幾何学的配置、角度関係を、多くの方法で改変することができること、それでもなお本発明の精神を実施することができることを、上記に鑑みて理解するであろう。
このように、ここに記載しているのは、セル構造を利用して優れた血管被覆性を提供する縦方向に可撓性を有するステントである。同様に、交差する垂直又は水平蛇行パターンの組み合わせが、この実施形態を構成している。ここで、前記水平蛇行パターンは、お互いの鏡像であることが好ましい奇数の1028o及び偶数の1028eパターンを含み、かつ断続的に1025及び1026と交差していてもよく、ステントの縦軸に沿って均一に分布したセル1050を形成する。本明細書に記載した一般概念を利用して、本明細書に記載した特定の実施形態とは異なる形状を有するステントを形成することが可能である。例えば、この一般概念を用いて、二股ステントを形成することができる。本発明は、先に示した又は記載したものに特に限定されない。むしろ、本発明の範囲は、添付の請求項により定義されるものである。
高頻度バンドのループは、長さが異なっていてもよく、いくつかのループが環の一端に近い空間を占め、他のループがその反対側を占めるように配置されていてもよい(図17D及び17E)。この配置により、所定の幅の支柱の圧縮半径を小さくすることが容易になる。この配置においては、隣接する支柱間の距離をより均一にして、圧縮時に支柱と支柱の間にバルーンがはさまれるという危険が減少するように、ループを形作ることも可能である(図17E)。
湾曲した内腔の中に留置した従来の剛性ステントの略図を示す。 湾曲した内腔の中に留置した本発明のステントの略図を示す。 本発明により作成したステントのパターンを示す。 図3のパターンの1つのセルの拡大図を示す。 本発明により作成したステントのパターンを示す。 図5のパターンの1つのセルの拡大図を示す。 本発明により作成したステントのパターンを示す。 図7のパターンで使用される1つのセルの拡大図を示す。 図7で使用される別のセルの拡大図を示す。 4つの角を有するセル又は「正方形セル」と本発明の3つの角を有するセル又は「三角形」セルとの概略比較図を示す。 長さに沿って変化可能な幾何学的形状を有する、本発明の原理により構築されたステントのパターンを示す。 本発明の原理により構築されたステントの別のパターンを示す。 本発明の原理により構築されたステントの別のパターンを示す。 本発明の原理により構成された水平蛇行パターンの部分を拡大したものを示す。 本発明の原理により構成された水平蛇行パターンの部分を拡大したものを示す。 湾曲部内側の同じセルに重ねた、湾曲部外側の単一セルの形状を示す。 本発明の原理による三角形セルの短縮を補完する能力を示す。 本発明の原理により構築されたステントの他のパターンを示す。 本発明の原理により構築されたステントの他のパターンを示す。 本発明の原理により構築されたステントの他のパターンを示す。 本発明の原理により構築されたステントの他のパターンを示す。 本発明の原理により構築されたステントの他のパターンを示す。 本発明の原理により構築されたステントの他のパターンを示す。

Claims (86)

  1. 概ね周方向に配置され、相互に間隔をあけて設けられている複数の第1ループ含有区間であって、第1ループ含有区間内部のループが第1頻度で発生している第1ループ含有区間と;
    複数の第2ループ含有区間であって、第2ループ含有区間のループが第1頻度よりも高い第2頻度で発生し、第2ループ含有区間がステントの縦軸に沿って第1ループ含有区間と連続して交互になっており、前記区間が、ステントの円周に位置する各第2ループ含有区間のループ2つおきに、縦方向に隣接する区間と交互に連結されている第2ループ含有区間とを含むステントであって、第1ループ含有区間がステント拡張時に半径方向の支持を提供し、第2ループ含有区間がステントの縦方向の可撓性を提供するステント。
  2. 第2ループ含有区間3サイクルにつき、第1ループ含有区間が1サイクルを有することで、少なくとも1つのセルを形成することを特徴とする請求項1記載のステント。
  3. 第2ループ含有区間の、第1ループ含有区間の縦方向に隣接する区間との交互連結が、周方向にオフセットであることを特徴とする請求項1記載のステント。
  4. 第1ループ含有区間と第2ループ含有区間とが複数のセルを形成することを特徴とする請求項1記載のステント。
  5. 各セルがほぼ同じ面積を囲むことを特徴とする請求項4記載のステント。
  6. 各セルがステントの縦軸に平行な線に対して実質的に対称であることを特徴とする請求項4記載のステント。
  7. 各第1ループ含有区間の相対的な幅が、血管腔に挿入するためにステントを圧縮する際に、各第2ループ含有区間が各第1ループ含有区間と基本的に同じ直径に圧縮可能となるような幅であることを特徴とする請求項1記載のステント。
  8. 第2ループ含有区間を構成する選択された材料により、可撓性が提供されることを特徴とする請求項1記載のステント。
  9. 第1ループ含有区間及び第2ループ含有区間が支柱を有し、第1ループ含有区間が第2ループ含有区間の支柱よりも幅の広い支柱を有することを特徴とする請求項1記載のステント。
  10. 第2ループ含有区間の支柱の1つが、第2ループ含有区間の別の支柱よりも短いことを特徴とする請求項9記載のステント。
  11. 屈曲時に、第2ループ含有区間の支柱が、ステントの弾性限度よりも低い最大歪みを有することを特徴とする請求項9記載のステント。
  12. 最大歪みが、ステントの弾性限度よりも約0.5%下回っていることを特徴とする請求項11記載のステント。
  13. ループのパターンを第1頻度で含み、お互いに相対的な位相に配置された複数の第1周方向バンドと;
    ループのパターンを第1頻度よりも高い第2頻度で含む複数の第2周方向バンドであって、第2周方向バンドがステントの縦軸に沿って第1周方向バンドと連続して交互になっており、第2周方向バンドのループが2つおきに、第1周方向バンドの隣接するバンドと交互に連結されている第2周方向バンドとを含むステントであって、第1周方向バンドが、ステント拡張時に半径方向の支持を提供するように相対的に構成され、第2周方向バンドが、ステントの縦方向の可撓性を提供するように相対的に構成されているステント。
  14. 各第2周方向バンドが、お互いに相対的な位相に配置されたループを有することを特徴とする請求項13記載のステント。
  15. 各第2周方向バンドの、第1周方向バンドの縦方向に隣接する区間との交互連結が、周方向にオフセットであることを特徴とする請求項13記載のステント。
  16. 第2周方向バンド3サイクルにつき、第1周方向バンドが1サイクルを有することで、少なくとも1つのセルを形成することを特徴とする請求項13記載のステント。
  17. 第1周方向バンドと第2周方向バンドとが複数のセルを形成することを特徴とする請求項13記載のステント。
  18. 各セルがほぼ同じ面積を囲むことを特徴とする請求項17記載のステント。
  19. 各セルがステントの縦軸に平行な線に対して実質的に対称であることを特徴とする請求項17記載のステント。
  20. 第1周方向バンドの相対的な幅が、血管腔に挿入するためにステントを圧縮する際に、第2周方向バンドが第1周方向バンドと基本的に同じ直径に圧縮可能となるような幅であることを特徴とする請求項13記載のステント。
  21. 第2周方向バンドを構成する選択された材料により、可撓性が提供されることを特徴とする請求項13記載のステント。
  22. 第1周方向バンド及び第2周方向バンドが支柱を有し、第1周方向バンドが第2周方向バンドの支柱よりも幅の広い支柱を有することを特徴とする請求項13記載のステント。
  23. 第2周方向バンドの支柱の1つが、第2周方向バンドの別の支柱よりも短いことを特徴とする請求項13記載のステント。
  24. 屈曲時に、第2周方向バンドの支柱が、ステントの弾性限度よりも低い最大歪みを有することを特徴とする請求項13記載のステント。
  25. 低い最大歪みが、ステントの弾性限度よりも約0.5%下回っていることを特徴とする請求項22記載のステント。
  26. 概ね周方向に配置され、相互に間隔をあけて設けられている複数の半径方向に支持する正弦曲線バンドと;
    それぞれが第1端及び第2端を有する一連の可撓性コネクターであって、各可撓性コネクターの第1端及び第2端が、ステントの円周に位置する隣接する半径方向に支持する正弦曲線バンドのそれぞれに連続して交互に連結されるように、ステントの縦軸に沿って隣接する半径方向に支持する正弦曲線バンドと結合している可撓性コネクターとを含むステントであって、可撓性コネクターの第1及び第2端の、縦方向に隣接する半径方向に支持する正弦曲線バンドとの交互連結が、周方向にオフセットであるステント。
  27. 半径方向に支持する正弦曲線バンドの1つのループが、2つの可撓性コネクターと結合して、セルを形成することを特徴とする請求項26記載のステント。
  28. 半径方向に支持する正弦曲線バンドと可撓性コネクターとが、均一に分布した複数のセルを形成することを特徴とする請求項26記載のステント。
  29. 各セルがほぼ同じ面積を囲むことを特徴とする請求項28記載のステント。
  30. 各セルがステントの縦軸に平行な線に対して実質的に対称であることを特徴とする請求項28記載のステント。
  31. 半径方向に支持する正弦曲線バンドの相対的な幅が、血管腔に挿入するためにステントを圧縮する際に、可撓性コネクターが半径方向に支持する正弦曲線バンドと基本的に同じ直径に圧縮可能となるような幅であることを特徴とする請求項26記載のステント。
  32. 半径方向に支持する正弦曲線バンド及び可撓性コネクターが支柱を有し、半径方向に支持する正弦曲線バンドが可撓性コネクターの支柱よりも幅の広い支柱を有することを特徴とする請求項26記載のステント。
  33. 可撓性コネクターの支柱の1つが、可撓性コネクターの別の支柱よりも短いことを特徴とする請求項26記載のステント。
  34. 屈曲時に、可撓性コネクターの支柱が、ステントの弾性限度よりも低い最大歪みを有することを特徴とする請求項32記載のステント。
  35. 最大歪みが、ステントの弾性限度よりも約0.5%下回っていることを特徴とする請求項34記載のステント。
  36. 可撓性コネクターが概ねZ字状のセグメントであることを特徴とする請求項26記載のステント。
  37. ループのパターンを第1頻度で含む複数の第1周方向バンドと;
    ループのパターンを第1頻度よりも高い第2頻度で含む複数の第2周方向バンドであって、第1周方向バンド同士が直接結合することなく、第2周方向バンドを介して第1周方向バンドが互いに連結するように、第1周方向バンドと連続して交互になり、かつ周期的に結合してセルを形成する第2周方向バンドとを含むステントであって、
    第1周方向バンドのループは互いに一致し、各セルは、1サイクルの第1周方向バンド及び3サイクルの第2周方向バンドを含み、第2周方向バンドは、第2周方向バンドの別のループよりも縦方向に短い少なくとも1つのループを有するステント。
  38. 各第2周方向バンドが、お互いに相対的な位相に配置されたループを有することを特徴とする請求項37記載のステント。
  39. 第2周方向バンドの、第1周方向バンドの縦方向に隣接する区間との交互連結が、周方向にオフセットであることを特徴とする請求項37記載のステント。
  40. 第1周方向バンドと第2周方向バンドとが複数のセルを形成することを特徴とする請求項37記載のステント。
  41. 各セルがほぼ同じ面積を囲むことを特徴とする請求項40記載のステント。
  42. 各セルがステントの縦軸に平行な線に対して実質的に対称であることを特徴とする請求項40記載のステント。
  43. 第1周方向バンドの相対的な幅が、血管腔に挿入するためにステントを圧縮する際に、第2周方向バンドが第1周方向バンドと基本的に同じ直径に圧縮可能となるような幅であることを特徴とする請求項37記載のステント。
  44. 第2周方向バンドを構成する選択された材料により、可撓性が提供されることを特徴とする請求項37記載のステント。
  45. 第1周方向バンド及び第2周方向バンドが支柱を有し、第1周方向バンドが第2周方向バンドの支柱よりも幅の広い支柱を有することを特徴とする請求項37記載のステント。
  46. 第2周方向バンドの支柱の1つが、第2周方向バンドの別の支柱よりも短いことを特徴とする請求項37記載のステント。
  47. 屈曲時に、第2周方向バンドの支柱が、ステントの弾性限度よりも低い最大歪みを有することを特徴とする請求項37記載のステント。
  48. 低い最大歪みが、ステントの弾性限度よりも約0.5%下回っていることを特徴とする請求項45記載のステント。
  49. 複数のセルを含むステントであって、該複数のセルがそれぞれ、
    第1端及び第2端を有する第1部材と;
    第1端及び第2端を有する第2部材とを含み;
    第1部材及び第2部材それぞれの第1端及び第2端はそれぞれ湾曲部分を含み、第1部材の第1端の湾曲部分は、第1ループを形成する第2部材の第1端の湾曲部分に通じており;
    第1端及び第2端を有する第3部材と;
    第1端及び第2端を有する第4部材と;
    第1端及び第2端を有する第5部材と;
    第1端及び第2端を有する第6部材と;
    第1端及び第2端を有する第7部材と;
    第1端及び第2端を有する第8部材とを含み;及び
    第3部材、第4部材、第5部材、第6部材、第7部材及び第8部材それぞれの第1端及び第2端は湾曲部分を含み、第2部材の第2端の湾曲部分は、第3部材の第1端の湾曲部分に通じており、第3部材の第2端の湾曲部分は、第2ループを形成する第4部材の第1端の湾曲部分に通じており、第4部材の第2端の湾曲部分は、第3ループを形成する第5部材の第1端の湾曲部分に通じており、第5部材の第2端の湾曲部分は、第4ループを形成する第6部材の第1端の湾曲部分に通じており、第6部材の第2端の湾曲部分は、第5ループを形成する第7部材の第1端の湾曲部分に通じており、第7部材の第2端の湾曲部分は、第6ループを形成する第8部材の第1端の湾曲部分に通じており、第8部材の第2端の湾曲部分は、第1部材の第2端の湾曲部分に通じているステント。
  50. 第3部材、第4部材、第5部材、第6部材、第7部材及び第8部材のそれぞれが、実質的に同じ長さであることを特徴とする請求項49記載のステント。
  51. 第3部材、第5部材、第6部材及び第8部材のそれぞれが、実質的に同じ長さではあるが、第4部材及び第7部材よりも長いことを特徴とする請求項49記載のステント。
  52. 第3部材、第4部材、第6部材及び第7部材のそれぞれが、実質的に同じ長さではあるが、第5部材及び第8部材よりも短いことを特徴とする請求項49記載のステント。
  53. 第1部材、第3部材、第7部材及び第8部材が実質的に平行であることを特徴とする請求項49記載のステント。
  54. 第2部材、第4部材、第5部材及び第6部材が実質的に平行であることを特徴とする請求項49記載のステント。
  55. 第3部材、第4部材及び第5部材の結合が、第6部材、第7部材及び第8部材の結合によって形成される全体像の実質的な鏡像である全体像を形成することを特徴とする請求項49記載のステント。
  56. 第3部材、第4部材及び第5部材の結合が、第6部材、第7部材及び第8部材の結合によって形成される全体像の実質的な反転像である全体像を形成することを特徴とする請求項49記載のステント。
  57. 第1部材、第2部材、第3部材、第4部材、第5部材、第6部材、第7部材及び第8部材それぞれのかなりの長さが実質的に線形であることを特徴とする請求項49記載のステント。
  58. 第1部材、第2部材、第3部材、第4部材、第5部材、第6部材、第7部材及び第8部材それぞれのかなりの長さが実質的に非線形であることを特徴とする請求項49記載のステント。
  59. 第1部材及び第2部材のそれぞれが、血管腔に挿入するためにステントを圧縮する際に、第3部材、第4部材、第5部材、第6部材、第7部材及び第8部材のそれぞれが第1部材及び第2部材と基本的に同じ直径に圧縮可能となるような、相対的な幅を有していることを特徴とする請求項49記載のステント。
  60. 第3部材、第4部材、第5部材、第6部材、第7部材及び第8部材を構成する材料により、可撓性が提供されることを特徴とする請求項49記載のステント。
  61. 第1部材及び第2部材のそれぞれが、第3部材、第4部材、第5部材、第6部材、第7部材及び第8部材の幅よりも広い幅を有していることを特徴とする請求項49記載のステント。
  62. 第3部材、第4部材、第5部材、第6部材、第7部材及び第8部材のうち少なくとも1つの長さが、第3部材、第4部材、第5部材、第6部材、第7部材及び第8部材のうち他の少なくとも1つの長さよりも、短いことを特徴とする請求項49記載のステント。
  63. 屈曲時に、第3部材、第4部材、第5部材、第6部材、第7部材及び第8部材が、ステントの弾性限度よりも低い最大歪みを有することを特徴とする請求項49記載のステント。
  64. 最大歪みが、ステントの弾性限度よりも約0.5%下回っていることを特徴とする請求項63記載のステント。
  65. ループのパターンを第1頻度で含み、お互いに相対的な位相に配置された複数の第1周方向バンドと;
    ループのパターンを第1頻度よりも高い第2頻度で含む複数の第2周方向バンドであって、ステントの縦軸に沿って第1周方向バンドと連続して交互になっている第2周方向バンドとを含むステントであって、第1周方向バンドのすべてのループが、隣接する第2周方向バンドに結合されているステント。
  66. 各第2周方向バンドが、お互いに相対的な位相に配置されたループを有することを特徴とする請求項65記載のステント。
  67. 第2周方向バンド3サイクルにつき、第1周方向バンドが1サイクルを有していることで、少なくとも1つのセルを形成することを特徴とする請求項65記載のステント。
  68. 第1周方向バンドと第2周方向バンドとが複数のセルを形成することを特徴とする請求項65記載のステント。
  69. 各セルがほぼ同じ面積を囲むことを特徴とする請求項68記載のステント。
  70. 各セルがステントの縦軸に平行な線に対して実質的に対称であることを特徴とする請求項68記載のステント。
  71. 第1周方向バンドの相対的な幅が、血管腔に挿入するためにステントを圧縮する際に、第2周方向バンドが第1周方向バンドと基本的に同じ直径に圧縮可能となるような幅であることを特徴とする請求項65記載のステント。
  72. 第2周方向バンドを構成する選択された材料により、可撓性が提供されることを特徴とする請求項65記載のステント。
  73. 第1周方向バンド及び第2周方向バンドが支柱を有し、第1周方向バンドが第2周方向バンドの支柱よりも幅の広い支柱を有することを特徴とする請求項65記載のステント。
  74. 第2周方向バンドの支柱の1つが、第2周方向バンドの別の支柱よりも短いことを特徴とする請求項65記載のステント。
  75. ループのパターンを第1頻度で含み、お互いに相対的な位相に配置された複数の第1周方向バンドと;
    ループのパターンを第1頻度よりも高い第2頻度で含む複数の第2周方向バンドであって、ステントの縦軸に沿って第1周方向バンドと連続して交互になっている第2周方向バンドとを含むステントであって、いくつかのループは隣接する1本の第1周方向バンドに近い空間を占め、他のループは隣接するもう1本の第1周方向バンドに近い空間を占めるように、第2周方向バンドのループが交互にシフトしているステント。
  76. 第2周方向バンドのループの配置が、バルーン上でのステントの圧縮可能性を助長することを特徴とする請求項75記載のステント。
  77. 第2周方向バンドのループのいくつかが右側にシフトし、第2周方向バンドの他のループが左側にシフトすることを特徴とする請求項75記載のステント。
  78. 各第2周方向バンドが、お互いに相対的な位相に配置されたループを有することを特徴とする請求項75記載のステント。
  79. 第2周方向バンド3サイクルにつき、第1周方向バンドが1サイクルを有することで、少なくとも1つのセルを形成することを特徴とする請求項75記載のステント。
  80. 第1周方向バンドと第2周方向バンドとが複数のセルを形成することを特徴とする請求項75記載のステント。
  81. 各セルがほぼ同じ面積を囲むことを特徴とする請求項80記載のステント。
  82. 各セルがステントの縦軸に平行な線に対して実質的に対称であることを特徴とする請求項80記載のステント。
  83. 第1周方向バンドの相対的な幅が、血管腔に挿入するためにステントを圧縮する際に、第2周方向バンドが第1周方向バンドと基本的に同じ直径に圧縮可能となるような幅であることを特徴とする請求項75記載のステント。
  84. 第2周方向バンドを構成する選択された材料により、可撓性が提供されることを特徴とする請求項75記載のステント。
  85. 第1周方向バンド及び第2周方向バンドが支柱を有し、第1周方向バンドが第2周方向バンドの支柱よりも幅の広い支柱を有することを特徴とする請求項75記載のステント。
  86. 第2周方向バンドの支柱の1つが、第2周方向バンドの別の支柱よりも短いことを特徴とする請求項75記載のステント。
JP2006548421A 2004-01-14 2004-12-21 縦方向に可撓性のステント Expired - Fee Related JP4989973B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/757,805 2004-01-14
US10/757,805 US7758627B2 (en) 2000-03-01 2004-01-14 Longitudinally flexible stent
PCT/IB2004/004283 WO2005076691A2 (en) 2004-01-14 2004-12-21 Longitudinally flexible stent

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007517567A true JP2007517567A (ja) 2007-07-05
JP2007517567A5 JP2007517567A5 (ja) 2008-07-31
JP4989973B2 JP4989973B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=34860724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006548421A Expired - Fee Related JP4989973B2 (ja) 2004-01-14 2004-12-21 縦方向に可撓性のステント

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7758627B2 (ja)
EP (4) EP3181099B1 (ja)
JP (1) JP4989973B2 (ja)
AU (1) AU2004315736C1 (ja)
CA (1) CA2548566C (ja)
DE (1) DE112004002651T5 (ja)
ES (3) ES2685285T3 (ja)
GB (1) GB2427561B (ja)
HK (1) HK1254694A1 (ja)
IL (1) IL176794A (ja)
WO (1) WO2005076691A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015512691A (ja) * 2012-03-07 2015-04-30 オーバスネイチ メディカル、インコーポレイテッド 管腔構造内に留置するための医療装置

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8382821B2 (en) 1998-12-03 2013-02-26 Medinol Ltd. Helical hybrid stent
US8920487B1 (en) 2000-03-01 2014-12-30 Medinol Ltd. Longitudinally flexible stent
US9039755B2 (en) 2003-06-27 2015-05-26 Medinol Ltd. Helical hybrid stent
US9155639B2 (en) 2009-04-22 2015-10-13 Medinol Ltd. Helical hybrid stent
US7744641B2 (en) * 2004-07-21 2010-06-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Expandable framework with overlapping connectors
CN102302390B (zh) 2005-04-04 2016-05-25 灵活支架解决方案股份有限公司 可挠支架
WO2007053791A1 (en) * 2005-11-07 2007-05-10 Med Institute, Inc. Stent with orientation-dependent properties
US7695197B2 (en) * 2006-04-20 2010-04-13 Tyco Electronics Corporation Bend limiter
US7988723B2 (en) 2007-08-02 2011-08-02 Flexible Stenting Solutions, Inc. Flexible stent
US8128677B2 (en) 2007-12-12 2012-03-06 Intact Vascular LLC Device and method for tacking plaque to a blood vessel wall
US10022250B2 (en) 2007-12-12 2018-07-17 Intact Vascular, Inc. Deployment device for placement of multiple intraluminal surgical staples
US9603730B2 (en) 2007-12-12 2017-03-28 Intact Vascular, Inc. Endoluminal device and method
US7896911B2 (en) 2007-12-12 2011-03-01 Innovasc Llc Device and method for tacking plaque to blood vessel wall
US9375327B2 (en) 2007-12-12 2016-06-28 Intact Vascular, Inc. Endovascular implant
US10166127B2 (en) 2007-12-12 2019-01-01 Intact Vascular, Inc. Endoluminal device and method
US9149376B2 (en) 2008-10-06 2015-10-06 Cordis Corporation Reconstrainable stent delivery system
CA2750228C (en) 2009-02-09 2016-06-21 Evysio Medical Devices Ulc Stent
EP2416746B1 (en) * 2009-04-10 2017-06-21 Covidien LP Implants having high fatigue resistance
US20130345790A1 (en) * 2011-01-27 2013-12-26 Orbusneich Medical Inc. Medical device for implantation into luminal structures
US9028540B2 (en) 2011-03-25 2015-05-12 Covidien Lp Vascular stent with improved vessel wall apposition
US10390977B2 (en) 2011-06-03 2019-08-27 Intact Vascular, Inc. Endovascular implant
CN107028691B (zh) 2012-01-25 2019-08-16 因特脉管有限公司 腔内装置和方法
US9254205B2 (en) * 2012-09-27 2016-02-09 Covidien Lp Vascular stent with improved vessel wall apposition
US10143574B2 (en) * 2013-03-14 2018-12-04 Vactronix Scientific, Llc Monolithic medical devices, methods of making and using the same
USD888245S1 (en) 2014-03-14 2020-06-23 Vactronix Scientific, Llc Stent device
US9381103B2 (en) * 2014-10-06 2016-07-05 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Stent with elongating struts
US9433520B2 (en) 2015-01-29 2016-09-06 Intact Vascular, Inc. Delivery device and method of delivery
US9375336B1 (en) 2015-01-29 2016-06-28 Intact Vascular, Inc. Delivery device and method of delivery
US10993824B2 (en) 2016-01-01 2021-05-04 Intact Vascular, Inc. Delivery device and method of delivery
US11660218B2 (en) 2017-07-26 2023-05-30 Intact Vascular, Inc. Delivery device and method of delivery
AU2020207377A1 (en) * 2019-01-11 2021-07-15 Oregon Health & Science University Auxetic stents for managing venous stenosis

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6162245A (en) * 1997-05-07 2000-12-19 Iowa-India Investments Company Limited Stent valve and stent graft
US6231598B1 (en) * 1997-09-24 2001-05-15 Med Institute, Inc. Radially expandable stent
JP2001259041A (ja) * 2000-03-01 2001-09-25 Medinol Ltd 縦方向に可撓性のステント
WO2002060344A2 (en) * 2000-09-22 2002-08-08 Scimed Life Systems, Inc. Flexible and expandable stent
US20030065383A1 (en) * 2000-03-01 2003-04-03 Gregory Pinchasik Longitudinally flexible stent
EP1304090A2 (en) * 2001-05-25 2003-04-23 Medinol Ltd. Longitudinally flexible stent
JP2003523792A (ja) * 1999-10-13 2003-08-12 エンドシステムズ・エルエルシー 非短縮性内管腔人工器官

Family Cites Families (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5037377A (en) 1984-11-28 1991-08-06 Medtronic, Inc. Means for improving biocompatibility of implants, particularly of vascular grafts
US4755593A (en) 1985-07-24 1988-07-05 Lauren Mark D Novel biomaterial of cross-linked peritoneal tissue
US4733665C2 (en) 1985-11-07 2002-01-29 Expandable Grafts Partnership Expandable intraluminal graft and method and apparatus for implanting an expandable intraluminal graft
US4886062A (en) 1987-10-19 1989-12-12 Medtronic, Inc. Intravascular radially expandable stent and method of implant
US5133732A (en) 1987-10-19 1992-07-28 Medtronic, Inc. Intravascular stent
US5183180A (en) * 1990-12-03 1993-02-02 Otto Industries, Inc. Plastic refuse container
CA2079417C (en) 1991-10-28 2003-01-07 Lilip Lau Expandable stents and method of making same
EP0566245B1 (en) 1992-03-19 1999-10-06 Medtronic, Inc. Intraluminal stent
US5591224A (en) 1992-03-19 1997-01-07 Medtronic, Inc. Bioelastomeric stent
US5571166A (en) 1992-03-19 1996-11-05 Medtronic, Inc. Method of making an intraluminal stent
US5510077A (en) 1992-03-19 1996-04-23 Dinh; Thomas Q. Method of making an intraluminal stent
BE1006440A3 (fr) 1992-12-21 1994-08-30 Dereume Jean Pierre Georges Em Endoprothese luminale et son procede de preparation.
DE4303181A1 (de) 1993-02-04 1994-08-11 Angiomed Ag Implantierbarer Katheter
US5464650A (en) 1993-04-26 1995-11-07 Medtronic, Inc. Intravascular stent and method
US5609627A (en) 1994-02-09 1997-03-11 Boston Scientific Technology, Inc. Method for delivering a bifurcated endoluminal prosthesis
US5733303A (en) 1994-03-17 1998-03-31 Medinol Ltd. Flexible expandable stent
US5595571A (en) 1994-04-18 1997-01-21 Hancock Jaffe Laboratories Biological material pre-fixation treatment
EP1217101B8 (en) 1994-04-29 2006-02-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with collagen
DE4418336A1 (de) 1994-05-26 1995-11-30 Angiomed Ag Stent
US5836964A (en) 1996-10-30 1998-11-17 Medinol Ltd. Stent fabrication method
CA2301351C (en) 1994-11-28 2002-01-22 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method and apparatus for direct laser cutting of metal stents
US5575818A (en) 1995-02-14 1996-11-19 Corvita Corporation Endovascular stent with locking ring
US7204848B1 (en) 1995-03-01 2007-04-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Longitudinally flexible expandable stent
US6896696B2 (en) 1998-11-20 2005-05-24 Scimed Life Systems, Inc. Flexible and expandable stent
ES2176443T3 (es) 1995-03-01 2002-12-01 Scimed Life Systems Inc Soporte dilatable con flexibilidad longitudinal mejorada.
DE19512066A1 (de) 1995-04-01 1996-11-28 Variomed Ag Stütze (Stent, Prothese) für kanalikuläre Körperstrukturen, z. B. Blutgefäße, Gallengänge, Speise- und Luftröhre
US5837313A (en) 1995-04-19 1998-11-17 Schneider (Usa) Inc Drug release stent coating process
DK0828461T3 (da) 1995-04-26 2003-05-05 Medinol Ltd Leddelt stent med led, der har kinker
US6602281B1 (en) 1995-06-05 2003-08-05 Avantec Vascular Corporation Radially expansible vessel scaffold having beams and expansion joints
DE19530835A1 (de) 1995-08-22 1997-02-27 Emitec Emissionstechnologie Verfahren zum Herstellen eines Wabenkörpers unter Verwendung schichtartig aufgebauter Bleche mit Lotmaterial
US5865723A (en) 1995-12-29 1999-02-02 Ramus Medical Technologies Method and apparatus for forming vascular prostheses
US6203569B1 (en) * 1996-01-04 2001-03-20 Bandula Wijay Flexible stent
US5843117A (en) 1996-02-14 1998-12-01 Inflow Dynamics Inc. Implantable vascular and endoluminal stents and process of fabricating the same
US5695516A (en) 1996-02-21 1997-12-09 Iso Stent, Inc. Longitudinally elongating balloon expandable stent
US5713949A (en) 1996-08-06 1998-02-03 Jayaraman; Swaminathan Microporous covered stents and method of coating
US5922021A (en) 1996-04-26 1999-07-13 Jang; G. David Intravascular stent
US5697971A (en) 1996-06-11 1997-12-16 Fischell; Robert E. Multi-cell stent with cells having differing characteristics
US5807404A (en) 1996-09-19 1998-09-15 Medinol Ltd. Stent with variable features to optimize support and method of making such stent
US5906759A (en) 1996-12-26 1999-05-25 Medinol Ltd. Stent forming apparatus with stent deforming blades
FR2758253B1 (fr) 1997-01-10 1999-04-02 Nycomed Lab Sa Dispositif implantable pour le traitement d'un conduit corporel
US5827321A (en) 1997-02-07 1998-10-27 Cornerstone Devices, Inc. Non-Foreshortening intraluminal prosthesis
DE29702671U1 (de) 1997-02-17 1997-04-10 Jomed Implantate Gmbh Stent
US6451049B2 (en) * 1998-04-29 2002-09-17 Sorin Biomedica Cardio, S.P.A. Stents for angioplasty
US5843101A (en) * 1997-05-02 1998-12-01 Fry; William R. Disposable clip for temporary vessel occulsion
US5855597A (en) 1997-05-07 1999-01-05 Iowa-India Investments Co. Limited Stent valve and stent graft for percutaneous surgery
US6245102B1 (en) * 1997-05-07 2001-06-12 Iowa-India Investments Company Ltd. Stent, stent graft and stent valve
DE29708879U1 (de) 1997-05-20 1997-07-31 Jomed Implantate Gmbh Koronarer Stent
US5913895A (en) 1997-06-02 1999-06-22 Isostent, Inc. Intravascular stent with enhanced rigidity strut members
US5746691A (en) 1997-06-06 1998-05-05 Global Therapeutics, Inc. Method for polishing surgical stents
ATE258032T1 (de) 1997-06-30 2004-02-15 Medex Holding Gmbh Intraluminales implantat
US5855600A (en) 1997-08-01 1999-01-05 Inflow Dynamics Inc. Flexible implantable stent with composite design
US6165195A (en) 1997-08-13 2000-12-26 Advanced Cardiovascylar Systems, Inc. Stent and catheter assembly and method for treating bifurcations
US6013091A (en) 1997-10-09 2000-01-11 Scimed Life Systems, Inc. Stent configurations
NO311781B1 (no) 1997-11-13 2002-01-28 Medinol Ltd Flerlags-stenter av metall
US5997973A (en) 1997-11-18 1999-12-07 Hughes Electronics Corporation Articulating thermal membrane with integral hinges
DE19753123B4 (de) 1997-11-29 2006-11-09 B. Braun Melsungen Ag Gefäßstütze
US6190406B1 (en) 1998-01-09 2001-02-20 Nitinal Development Corporation Intravascular stent having tapered struts
US6179868B1 (en) 1998-03-27 2001-01-30 Janet Burpee Stent with reduced shortening
US6132461A (en) 1998-03-27 2000-10-17 Intratherapeutics, Inc. Stent with dual support structure
US6241762B1 (en) 1998-03-30 2001-06-05 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device with ductile hinges
DE19822157B4 (de) 1998-05-16 2013-01-10 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Ltd. Radial aufweitbarer Stent zur Implantierung in ein Körpergefäß
DE19829702C1 (de) 1998-07-03 2000-03-16 Heraeus Gmbh W C Radial aufweitbare Stützvorrichtung V
US5911754A (en) * 1998-07-24 1999-06-15 Uni-Cath Inc. Flexible stent with effective strut and connector patterns
JP4898991B2 (ja) 1998-08-20 2012-03-21 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー 被覆付植込式医療装置
US6190403B1 (en) 1998-11-13 2001-02-20 Cordis Corporation Low profile radiopaque stent with increased longitudinal flexibility and radial rigidity
US6120847A (en) 1999-01-08 2000-09-19 Scimed Life Systems, Inc. Surface treatment method for stent coating
DE19900411A1 (de) 1999-01-08 2000-07-13 Lothar Sellin Stent
EP1020166A1 (en) 1999-01-12 2000-07-19 Orbus Medical Technologies, Inc. Expandable intraluminal endoprosthesis
US6251134B1 (en) 1999-02-28 2001-06-26 Inflow Dynamics Inc. Stent with high longitudinal flexibility
US6383213B2 (en) 1999-10-05 2002-05-07 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent and catheter assembly and method for treating bifurcations
US6409753B1 (en) 1999-10-26 2002-06-25 Scimed Life Systems, Inc. Flexible stent
US6428569B1 (en) 1999-11-09 2002-08-06 Scimed Life Systems Inc. Micro structure stent configurations
DE19957063A1 (de) 1999-11-26 2001-08-02 Franz Herbst Stent und Verfahren zu seiner Herstellung
US6387120B2 (en) 1999-12-09 2002-05-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent and catheter assembly and method for treating bifurcations
US7141062B1 (en) 2000-03-01 2006-11-28 Medinol, Ltd. Longitudinally flexible stent
US6602282B1 (en) 2000-05-04 2003-08-05 Avantec Vascular Corporation Flexible stent structure
US6569180B1 (en) 2000-06-02 2003-05-27 Avantec Vascular Corporation Catheter having exchangeable balloon
US6540775B1 (en) 2000-06-30 2003-04-01 Cordis Corporation Ultraflexible open cell stent
US6478815B1 (en) 2000-09-18 2002-11-12 Inflow Dynamics Inc. Vascular and endoluminal stents
US20020116049A1 (en) 2000-09-22 2002-08-22 Scimed Life Systems, Inc. Stent
US7267685B2 (en) * 2000-11-16 2007-09-11 Cordis Corporation Bilateral extension prosthesis and method of delivery
US6648911B1 (en) 2000-11-20 2003-11-18 Avantec Vascular Corporation Method and device for the treatment of vulnerable tissue site
US6471980B2 (en) 2000-12-22 2002-10-29 Avantec Vascular Corporation Intravascular delivery of mycophenolic acid
US6942689B2 (en) * 2001-03-01 2005-09-13 Cordis Corporation Flexible stent
US6790227B2 (en) 2001-03-01 2004-09-14 Cordis Corporation Flexible stent
US20020138136A1 (en) 2001-03-23 2002-09-26 Scimed Life Systems, Inc. Medical device having radio-opacification and barrier layers
DE20108764U1 (de) 2001-05-25 2001-11-29 Medinol Ltd Stent
DE20108765U1 (de) 2001-05-25 2001-10-31 Medinol Ltd In Längsrichtung flexibler Stent
US20030074051A1 (en) * 2001-10-16 2003-04-17 Kirsten Freislinger Luehrs Flexible stent
US20030114919A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-19 Mcquiston Jesse Polymeric stent with metallic rings
US7029493B2 (en) * 2002-01-25 2006-04-18 Cordis Corporation Stent with enhanced crossability
WO2003094798A1 (en) * 2002-05-08 2003-11-20 Abbott Laboratories Endoprosthesis having foot extensions
US7763064B2 (en) 2004-06-08 2010-07-27 Medinol, Ltd. Stent having struts with reverse direction curvature

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6162245A (en) * 1997-05-07 2000-12-19 Iowa-India Investments Company Limited Stent valve and stent graft
US6231598B1 (en) * 1997-09-24 2001-05-15 Med Institute, Inc. Radially expandable stent
JP2003523792A (ja) * 1999-10-13 2003-08-12 エンドシステムズ・エルエルシー 非短縮性内管腔人工器官
JP2001259041A (ja) * 2000-03-01 2001-09-25 Medinol Ltd 縦方向に可撓性のステント
US20030065383A1 (en) * 2000-03-01 2003-04-03 Gregory Pinchasik Longitudinally flexible stent
WO2002060344A2 (en) * 2000-09-22 2002-08-08 Scimed Life Systems, Inc. Flexible and expandable stent
EP1304090A2 (en) * 2001-05-25 2003-04-23 Medinol Ltd. Longitudinally flexible stent

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015512691A (ja) * 2012-03-07 2015-04-30 オーバスネイチ メディカル、インコーポレイテッド 管腔構造内に留置するための医療装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005076691A3 (en) 2006-08-10
WO2005076691A2 (en) 2005-08-25
US20100228339A1 (en) 2010-09-09
EP3181099B1 (en) 2018-06-20
EP3391860A2 (en) 2018-10-24
ES2404089T3 (es) 2013-05-23
EP3391860A3 (en) 2018-11-28
CA2548566A1 (en) 2005-08-25
AU2004315736C1 (en) 2009-11-26
GB2427561B (en) 2009-03-11
HK1254694A1 (zh) 2019-07-26
US7758627B2 (en) 2010-07-20
JP4989973B2 (ja) 2012-08-01
EP1703856B1 (en) 2013-02-20
ES2625824T3 (es) 2017-07-20
EP1703856A2 (en) 2006-09-27
GB2427561A (en) 2007-01-03
EP2559409A2 (en) 2013-02-20
ES2685285T3 (es) 2018-10-08
IL176794A (en) 2011-03-31
EP1703856A4 (en) 2007-09-12
IL176794A0 (en) 2006-10-31
AU2004315736B2 (en) 2009-07-02
US20040230291A1 (en) 2004-11-18
EP2559409B1 (en) 2017-03-15
EP3181099A1 (en) 2017-06-21
GB0612530D0 (en) 2006-08-30
AU2004315736A1 (en) 2005-08-25
CA2548566C (en) 2010-07-20
DE112004002651T5 (de) 2006-11-23
EP2559409A3 (en) 2013-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989973B2 (ja) 縦方向に可撓性のステント
US7828835B2 (en) Longitudinally flexible stent
JP4312159B2 (ja) 縦方向に可撓性のステント
US7722658B2 (en) Longitudinally flexible stent
JP2005514964A (ja) 縦方向に可撓性を有するステント
US7621947B2 (en) Longitudinally flexible stent
JP2005501651A (ja) 縦方向に柔軟なステント[関連出願]本願は、2001年5月25日出願の出願番号第09/864,389号の一部継続出願であり、同出願は2001年2月28日出願の出願番号第09/795,794号の一部継続出願であり、同出願は2000年3月1日出願の出願番号第09/516,753号の出願であり、本願はまた、2000年5月8月出願の仮出願第60/202,723号の優先権を主張する。
US8496699B2 (en) Longitudinally flexible stent
AU2002304380A1 (en) Longitudinally flexible stent
AU2002330689A1 (en) Longitudinally flexible stent

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100812

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4989973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees