JP2007516566A - プリント基板カードのコネクタ - Google Patents

プリント基板カードのコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2007516566A
JP2007516566A JP2006518295A JP2006518295A JP2007516566A JP 2007516566 A JP2007516566 A JP 2007516566A JP 2006518295 A JP2006518295 A JP 2006518295A JP 2006518295 A JP2006518295 A JP 2006518295A JP 2007516566 A JP2007516566 A JP 2007516566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
board card
connector
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2006518295A
Other languages
English (en)
Inventor
リアル,パトリック
ボノー,ヤニック
Original Assignee
ジョンソン コントロール オートモーティブ エレクトロニクス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョンソン コントロール オートモーティブ エレクトロニクス filed Critical ジョンソン コントロール オートモーティブ エレクトロニクス
Publication of JP2007516566A publication Critical patent/JP2007516566A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7017Snap means
    • H01R12/7023Snap means integral with the coupling device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle

Abstract

本発明は、プリント基板のコネクタであって、ハウジングを具備し、該ハウジングがプリント基板の第一面に支持されるようにハウジング(2)と一体物として提供されると共に該ハウジングにしっかりと接続された第一支持部(8)を有するコネクタに関する。本発明は、コネクタがハウジングと一体物として提供される第二支持部(13)であってプリント基板の第二面上に支持される第二支持部を有し、該第二支持部が支持部に対して一つの支持方向に従って移動せしめられるようにハウジングに弾性的に接続され、取り付け状態にないときには、これら支持部(8)が一組のプリント基板の最小の厚さよりも短い距離(d)だけ離間していることを特徴とする。

Description

本発明は、プリント基板カードのコネクタに関する。
特許文献1は、プリント基板カードのコネクタを開示しており、このコネクタは、ハウジングを有し、このハウジングは、プリント基板カードの第一面を押圧する第一部分を有し、この第一部分は、ハウジングと一体であって該ハウジングにしっかりと接続される。
上記コネクタは、ハウジングに取り付けられる金属性のクリップを有し、このクリップは、プリント基板カードの第二面に当接する第二当接部を形成するラッチで終端するアームを画成する一つの自由端を備える。
上記当接部は、コネクタがプリント基板カードにはんだ付けされる間、プリント基板カード上にコネクタを位置決めする働きをする。
コネクタがプリント基板カード上にクリアランスなく取り付けられることを保証するために、クリップは、当接部間の距離を変更できるよう弾性変形可能な部分を有し、取り付け状態にないときに、プリント基板カードの理論的に最小の厚さよりも短い距離だけ前記当接部が離間している。
したがって、コネクタをプリント基板カード上の所定の場所へ配置することによって、当接部がクリップの変形部によって生じる復元力に抗して離れるように移動する。
復元力の作用は、第一当接部をプリント基板カードの第一面にしっかりと押圧することであり、第一当接部とハウジングとの間の接続がしっかりしているため、コネクタが前記面に対して適切に配置されていることが自動的に保証される。
このように支持されている間、コネクタとプリント基板カードとが、はんだ付け作業の終了時にプリント基板カードに対して不完全に配置される虞れもなく、はんだ付け可能となる。
しかしながら、クリップを用いることは、クリップ自体が組み立てられることのみならず、クリップをハウジングに組み立てる動作も必要とし、それは、コネクタのコストを増加させている。さらに、クリップがあることによって、クリップが受容されかつ支持され、その上、クリップの変形可能な部分が変形することを許可するのに十分なクリアランスを残していることをも可能にするハウジングに、複雑な形状が備わっていることが必要となる。
さらに、クリップの加工の寸法公差とクリップをハウジングに組み立てるための組立の寸法公差のため、取り付け状態にないときに支持部間の間隙がかなりの変化量となり、それによってカード上の所定の位置にコネクタを配置するのに必要な力を広く分散してしまう。
米国特許第5334049号明細書
本発明の目的は、プリント基板カード上の所定の場所にコネクタを配置するのに必要な力の分散を減少させるコネクタを提供することである。
本発明によれば、プリント基板カードのコネクタであって、ハウジングを具備し、該ハウジングが該ハウジングと一体であってハウジングにしっかりと接続される第一当接部であってプリント基板カードの第一面に当接する第一当接部を有し、当該コネクタが前記ハウジングと一体である第二当接部であってプリント基板カードの第二面と当接する第二当接部を有し、該第二当接部が前記第一当接部と第二当接部とが互いに対して当接方向に移動することができるように前記ハウジングに弾性的に接続され、取り付け状態にないときには、前記第一当接部と第二当接部とがプリント基板カードの理論的に最小の厚さよりも短い距離だけ離間していることを特徴とするコネクタが提供される。
これによれば、ハウジングと当接部とは、当接部間の間隙と弾性的な接続の剛性が良好に制御されるように単一の工程(例えば、型成形)によって得られ、それゆえ、本発明のコネクタをプリント基板カード上の所定の位置に配置するのに必要な力がいっそう均一になることを保証することが可能となる。
また、弾性的な当接部の配置を失敗したり、間違って配置したりすることがなくなる。
添付図面を参照して以下の説明を考慮すれば、本発明をより理解することができるであろう。
図1、2、3を参照すると、本発明のコネクタ1は、ハウジング2を有し、ここでのハウジング2は、相補的な雄型のプラグを受容するのに適した雌型の受け口を形成する。
コネクタ1は、プリント基板カード3上に取り付けられ、プリント基板カード3にはんだ付けされる一組の接続ピン4を有する。
接続ピン4をはんだ付けする間、プリント基板カード3上にコネクタを確実に保持しておくために、ハウジング2は、ハウジング2と一体的に形成されて雌型の受け口の端壁を形成するハウジング壁6から突出する二つの保持組立体5を有する。保持組立体5は、本実施形態においては、互いに対称である。
各保持組立体5は、プリント基板カード3に対向する二つの平面部8を備えた隔壁7を有する。これら二つの隔壁7の平面部8は、コネクタ1がプリント基板カード3の面3Aに当接する当接面を画成する。隔壁7は、当接方向に高い剛性を備えるように当接面に対して垂直な平面内に延在する。
また、各隔壁7は、コネクタがプリント基板カード3に取り付けられるときにコネクタ1をプリント基板カード3上に正確に位置決めするためにプリント基板カード3内に配置されたマッチングオリフィス14を通って延在する位置決め杭9を有する。
隣接した隔壁7に接続される端部11を備えた可撓ブレード10が各隔壁7近傍に延在している。各可撓ブレード10は、その中間に、ラッチ13で終端する二本のアーム12を有しており、これらアームは、コネクタ1のハウジング2に一体的になっており、これは、例えば、型成形によって得られる。
図4に示すように、取り付け状態にないときには、可撓ブレード10に対向するラッチ13の面13Aは、距離dだけ平面部8から離間している。この距離は、コネクタを取り付けることが可能なプリント基板カードの理論的に最小の厚さよりも短く、例えば、最大の加工寸法公差で薄くなったときのプリント基板カードの通常の厚さよりも短い。
図1、2、3を参照して説明するが、コネクタは、次のようにしてプリント基板カード上に取り付けられる。
位置決め杭9がプリント基板カード3内のマッチングオリフィス14と一致するように、コネクタがプリント基板カードに提供される。
そして、平面部8がプリント基板カード3の対向する面3Aと当接するまで、コネクタがプリント基板カードに押し付けられる。そのとき、ラッチ13がプリント基板カード3を貫通する通路15に係合せしめられ、ラッチ13の傾斜した外側の端面13Bがアーム12を曲げてそれらアームを互いに近づけるようにして通路15の縁部に当接する。
ここで、距離dがプリント基板カード3の厚さよりも短い場合、ラッチ13は、通路15の内側の部分にあるままである。
ラッチ13をプリント基板カード3に貫通させるためには、ラッチ13の上面13Aがプリント基板カード3の反対面と同じレベルになるまで、アーム12の上にある可撓ブレード10を押して可撓ブレード10を曲げる必要がある。そのとき、ラッチ13の上面13Aは、プリント基板カード3にコネクタを固定するために、アーム12の可撓性によってプリント基板カード3の反対面3Bに対向する位置に自動的に移動する。
プリント基板カード3の厚さが距離dよりも大きいので、ラッチ13の上面13Aは、プリント基板カード3の反対面3Bを押し、可撓ブレード10がその安定状態に戻るのを抑制している。それゆえ、可撓ブレードは、撓んだ状態に維持され、したがって、平面部8をプリント基板カード3に押し付ける復元力が生じる。この復元力は、プリント基板カード3と平面部8との間にクリアランスが生じることを防止し、それによって、コネクタ1がプリント基板カード3上に適切に配置されることを保証している。
実際には、復元力は、コネクタ1の重さに抗して、あるいは、はんだ付けの間に生じることのある振動作用に抗して、平面部8をプリント基板カード3に押し付けることを保証するのに十分な大きさである。
ハウジングと保持組立体とを一体物として得ることによって、取り付け状態にないときに当接部間の距離dだけでなく、可撓ブレード10の剛性をも正確に制御することが可能となり、それゆえ、プリント基板カード上の所定の位置に本発明のコネクタを配置するのに必要とされる力の分散を大幅に減少させることが可能となる。
本発明は上述した特定事項に限定されることはなく、むしろ、特許請求の範囲によって定義されるような本発明の範囲内から明らかな変更にまで及ぶものである。
特に、可撓ブレードは、その端部が隣接する隔壁7に接続されるものとして図示されており、それゆえ、可撓ブレードの剛性を正確に制御することを可能にすると共に、コネクタを簡単に型成形することができるようになっているが、可撓ブレードが隔壁から独立した自由端を有するものであってもよい。この場合、可撓ブレードがプリント基板カードに当接する足で終端していてもよいし、アーム12がラッチ13を備えているところのレベルで単に途切れていてもよい。
各可撓ブレード10は、二つのアーム12を有するものとして図示されているが、各可撓ブレードがアームを一つだけ有し、各アームが他方の可撓ブレードに設けられたアームが終端するラッチとは反対方向に延在するラッチを備えていてもよい。
ハウジングに弾性的に接続されている当接部は、プリント基板カードに対して隔壁7と同じ側で延在している可撓ブレードの部分を形成するアームの端部に保持されたラッチの形で達成されており、それゆえ、プリント基板カードに対して垂直な方向に取付可能であるが、当接部がプリント基板カードの他方の面から延在する可撓部の一部であってもよい。この場合、コネクタがプリント基板カードに取り付けられるときには、当接部の支持体は、プリント基板カードを貫通しない。そして、プリント基板カードに実質的に平行な方向から取り付けられる。
ハウジングにしっかりと取り付けられるコネクタの当接部は、ハウジングから突出する剛性のある隔壁上に形成された平面部によって達成されるが、これら当接部は、当接平面または当接三脚のようないくつかの他の形状であってもよい。
また、この実施形態において、当接部材は、隔壁に設けられた平面部またはラッチの上面に設けられた平面部によって構成されているが、当接部材は、コネクタがプリント基板カードに押圧されることを可能にするような他の形状でもよく、それは、例えば、球状の端部を有する点状部分または指状部分でもよい。
プリント基板カード上に取り付けられた本発明のコネクタの斜視図である。 図1におけるII方向に沿って見た拡大部分断面図である。 接続ピンを省略した図1のコネクタの側面図である。 コネクタがプリント基板カード上に取り付けられていない状態の図3に類似の図である。

Claims (7)

  1. プリント基板カードのコネクタであって、ハウジング(2)を具備し、該ハウジングが該ハウジングと一体であって該ハウジングにしっかりと接続される第一当接部(8)であってプリント基板カードの第一面に当接する第一当接部を有し、当該コネクタが前記ハウジングと一体である第二当接部(13)であってプリント基板カードの第二面に当接する第二当接部を有し、該第二当接部が前記第一当接部と第二当接部とが互いに対して当接方向に移動することができるように前記ハウジングに弾性的に接続され、取り付け状態にないときには、前記第一当接部(8)と第二当接部とがプリント基板カードの理論的に最小の厚さよりも短い距離(d)だけ離間していることを特徴とするコネクタ。
  2. 前記第一当接部が少なくとも一つの当接部材(8)を有し、該当接部材が当該コネクタの当接面を画成すると共に前記ハウジング(2)から突出し且つプリント基板カードに当接して当該コネクタの前記当接面に対して垂直に延在する剛性のある隔壁(7)に保持されていることを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記剛性のある隔壁(7)がプリント基板カード上に当該コネクタを位置決めするための位置決め杭(9)を備えることを特徴とする請求項2に記載のコネクタ。
  4. 前記第二当接部が少なくとも一つの当接部材(13A)を有し、該当接部材が前記ハウジング(2)から突出する可撓ブレード(10)に固定されるアーム(12)の端部に保持され、当該コネクタがプリント基板カード上に取り付けられたときに前記可撓ブレード(10)がプリント基板カードの第一面の傍で延在すると共に前記アーム(12)がプリント基板カードを貫通することを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  5. 前記可撓ブレード(10)が剛性のある隔壁(7)に近接して延在し、前記アーム(12)が前記可撓ブレード(10)に該可撓ブレードの中央の領域内で接続され、該可撓ブレードが隣接する剛性のある隔壁(7)に接続される端部(11)を有することを特徴とする請求項2および請求項4に記載のコネクタ。
  6. 剛性のある隔壁(7)と該剛性のある隔壁(7)に接続される可撓ブレードとをそれぞれ有する二つの保持組立体(5)を具備することを特徴とする請求項5に記載のコネクタ。
  7. 前記保持組立体(5)が互いに対称に延在していることを特徴とする請求項6に記載のコネクタ。
JP2006518295A 2003-07-09 2004-07-08 プリント基板カードのコネクタ Ceased JP2007516566A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0308388A FR2857512B1 (fr) 2003-07-09 2003-07-09 Connecteur de carte a circuit imprime
PCT/FR2004/001782 WO2005006498A1 (fr) 2003-07-09 2004-07-08 Connecteur de carte a circuit imprime

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007516566A true JP2007516566A (ja) 2007-06-21

Family

ID=33522889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006518295A Ceased JP2007516566A (ja) 2003-07-09 2004-07-08 プリント基板カードのコネクタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070066098A1 (ja)
EP (1) EP1645014B1 (ja)
JP (1) JP2007516566A (ja)
AT (1) ATE371968T1 (ja)
DE (1) DE602004008634T2 (ja)
FR (1) FR2857512B1 (ja)
WO (1) WO2005006498A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018210233B4 (de) * 2018-06-22 2020-01-09 Würth Elektronik eiSos Gmbh & Co. KG Direktstecker und Direktsteckverbindung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3487350A (en) * 1967-08-04 1969-12-30 Amp Inc Multiple contact mounting wafer
US3652899A (en) * 1968-10-29 1972-03-28 Amp Inc Support member for electronic packaging
US5199896A (en) * 1991-07-29 1993-04-06 Itt Corporation Latchable p.c. board connector
US5334049A (en) * 1993-05-13 1994-08-02 Molex Incorporated Hold-down clip for board mounted electrical connector and method of use
US5575663A (en) * 1994-11-29 1996-11-19 The Whitaker Corporation Electrical connector for mounting to an edge of a circuit board
JP2001319716A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Nippon Deikkusu:Kk 端 子
US6454599B1 (en) * 2001-08-23 2002-09-24 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector having grounding bridges

Also Published As

Publication number Publication date
FR2857512B1 (fr) 2008-09-05
EP1645014B1 (fr) 2007-08-29
DE602004008634D1 (de) 2007-10-11
FR2857512A1 (fr) 2005-01-14
DE602004008634T2 (de) 2008-07-17
WO2005006498A1 (fr) 2005-01-20
ATE371968T1 (de) 2007-09-15
US20070066098A1 (en) 2007-03-22
EP1645014A1 (fr) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI758905B (zh) 連接器組件
US10594080B2 (en) Movable connector
US8961215B2 (en) Electrical connector assembled component, plug connector, and receptacle connector
EP0546804B1 (en) Electrical connector
JP5603790B2 (ja) フローティング型コネクタ
JP4374074B1 (ja) 電気接続用端子及びこれを用いたコネクタ
US8864524B2 (en) Connector
KR20000076849A (ko) 전기커넥터
US8317533B2 (en) Electric connector with a lock member on an elastically displaceable lock arm
JP2007220542A (ja) コネクタ
WO2005096445A1 (ja) コネクタ
TW523965B (en) Modular connector with preload and beam length reduction features
JP2005222771A (ja) 基板用コネクタ
US11641073B2 (en) Connector
JPH0677178U (ja) ラッチ付き回路基板用電気コネクタ
JP2017117734A (ja) コネクタ
US20080020608A1 (en) Connector-mounting configuration
JP2008027713A (ja) 基板間接続コネクタ
JP3812937B2 (ja) コネクタ
US20030040218A1 (en) Electrical connector for mounting on PC board
JP2007516566A (ja) プリント基板カードのコネクタ
CN110233370B (zh) 端子、连接器以及连接器装置
JP2020031053A (ja) コンタクトアセンブリ
JP3233843B2 (ja) 電気コネクタ及びそれに使用されるコンタクト
JP2007287361A (ja) ディップコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20080722