JP2007516267A - 選択的ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体モジュレータ - Google Patents

選択的ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体モジュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2007516267A
JP2007516267A JP2006545654A JP2006545654A JP2007516267A JP 2007516267 A JP2007516267 A JP 2007516267A JP 2006545654 A JP2006545654 A JP 2006545654A JP 2006545654 A JP2006545654 A JP 2006545654A JP 2007516267 A JP2007516267 A JP 2007516267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
pharmaceutically acceptable
solvate
compound according
hydrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006545654A
Other languages
English (en)
Inventor
ラファエル・フェリト−クレスポ
マリア・デロレス・マルティン−オルテガ・フィンヘル
Original Assignee
イーライ リリー アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーライ リリー アンド カンパニー filed Critical イーライ リリー アンド カンパニー
Publication of JP2007516267A publication Critical patent/JP2007516267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/08Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/18Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the singly-bound oxygen atoms further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. phenoxyacetamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/18Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the singly-bound oxygen atoms further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. phenoxyacetamides
    • C07C235/20Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the singly-bound oxygen atoms further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. phenoxyacetamides having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/18Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the singly-bound oxygen atoms further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. phenoxyacetamides
    • C07C235/24Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having at least one of the singly-bound oxygen atoms further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. phenoxyacetamides having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

本発明は、新規化合物、その組成物並びに構造式I、
Figure 2007516267


を有する、シンドロームX、II型糖尿病、高血糖症、高脂血症、肥満、凝固障害、高血圧、動脈硬化症、並びにシンドロームX及び心血管疾患に関連するその他の障害などといった、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)が媒介する障害を治療又は予防するのに有用な化合物又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、水和物、若しくは立体異性体の使用に関する。

Description

本発明は、選択的ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体モジュレータ(SPPARM)の化合物に関し、さらに詳細にはPPARガンマ部分アゴニストの化合物で、PPARにより調節される障害の治療及び/又は予防に有用なものに関する。
ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)は、脂肪酸及び脂肪酸代謝物によって活性化される核内受容体遺伝子ファミリーのメンバーである。PPARは、9−シスレチノイン酸受容体(RXR)とのヘテロダイマーとして機能する核内受容体のサブセットに属する。PPARα、PPARγ及びPPARδと命名された三種のサブタイプが、アフリカツメガエルからヒトに及ぶ種で認められる。
PPARαは、肝臓における主要なサブタイプであり、これによってペルオキシソーム増殖因子がそれらの多面発現効果を発揮する機構の解析が容易になっている。PPARαは、数多くの培地及び長鎖脂肪酸によって活性化されて、脂肪酸のβ−酸化の刺激に関与する。PPARαは、齧歯類及びヒトにおけるフィブラート及び脂肪酸の活性にも関与している。クロフィブラート、フェノフィブラート、ベザフィブラート、シプロフィブラート、ベクロフィブラート及びエトフィブラートなどのフィブリル酸誘導体、さらにはゲムフィブロジルは、低密度リポタンパク質(LDL)コレステロールの緩やかな減少と共に血漿トリグリセリドの実質的減少を引き起こして、特に高トリグリセリド血症の治療のために使用される。
PPARγは、脂肪組織における主要なサブタイプであり、脂肪細胞分化のプログラムの活性化に関与する。PPARγは、肝臓におけるペルオキシソームの増殖の刺激には関与していない。PPARγには、PPARγ1及びPPARγ2という二種の異性体があり、これらはPPARγ2がアミノ末端に存在するさらなる28アミノ酸を含むという点のみで異なっている。PPARγ受容体のDNA配列は、Elbrecht,et al.,BBRC 224;431−437(1996)に記載されている。フィブラート及び脂肪酸を含むペルオキシソーム増殖因子はPPAR類の転写活性を活性化するが、プロスタグランジンJ誘導体のみがPPARγに対する天然リガンドとして同定されており、PPARγは抗糖尿病薬チアゾリジンジオンにも高い親和性で結合する。脂質及び炭水化物の代謝におけるPPARα及びPPARγの生理的機能は、それらがそれぞれフィブラート及びグリタゾン薬物に対する受容体であることが認められて以降、解明されることはなかった。
PPARα及びPPARγ受容体は、糖尿病、心血管疾患、肥満、及び炎症性腸疾患などの胃腸管系疾患や、その他の炎症関連性疾病に関わっている。かかる炎症関連性疾病として、アルツハイマー病、クローン病、リウマチ様関節炎、乾癬、及び虚血再灌流傷害が挙げられるが、これらに限定されることはない。それに対して、PPARδ(PPARβ及びNUC1とも称される)が薬物分子の既知クラスのいずれかに対する受容体であることは報告されておらず、そして哺乳動物の生理におけるその役割は明確にされないままである。ヒト核内受容体遺伝子PPARδ(hPPARδ)は、ヒト骨肉腫細胞cDNAライブラリーからクローニングされており、A. Schmidt et al.,Molecular Endocrinology、6:1634−1641(1992)に全体が記載されている。
糖尿病は、哺乳動物がグルコースを筋肉及び肝臓細胞に貯蔵するためにグリコーゲンに変換する能力に低下をきたすことで、血中のグルコースレベルを調節する哺乳動物の能力が損なわれる疾患である。I型糖尿病において、このようなグルコースを貯蔵する能力の低下は、インスリン産生の低減によって引き起こされる。「II型糖尿病」又は「インスリン非依存性糖尿病」(NIDDM)は糖尿病の型であり、これは主要なインスリン感受性組織である筋肉、肝臓及び脂肪組織におけるグルコース及び脂質代謝に対するインスリン刺激又は調節効果に対する深刻な抵抗性に起因するものである。かかるインスリン応答性に対する抵抗性の結果、筋肉でのグルコース取込、酸化及び貯蔵の充分なインスリン活性化、並びに脂肪組織における脂肪分解と肝臓におけるグルコース産生及び分泌との不適切なインスリン抑制が起こる。これらの細胞がインスリンに対して脱感作状態になると、身体は異常に高レベルのインスリンを産生することによって補完しようとし、こうして高インスリン血症が起きる。高インスリン血症は、高血圧と体重の増加を伴う。インスリンは、インスリン感受性細胞による血液からのグルコース、アミノ酸及びトリグリセリドの細胞取込の促進に関与するので、インスリン非感受性は結果的に、心血管疾患の危険因子であるトリグリセリド及びLDL(「悪玉」コレステロールとして知られている)のレベルの上昇を招く可能性がある。高血圧、体重増加、トリグリセリド上昇及びLDL上昇を合併する高インスリン血症を包含する一連の症状は、シンドロームXとして知られている。
高脂血症は、コレステロール、トリグリセリド及びリン脂質などの血清脂質の異常な増加によって特徴付けられる状態である。これらの脂質は血漿中で溶液状態で自由に循環することはないが、タンパク質に結合してリポタンパク質と称される巨大分子複合体として輸送される。高脂血症の一形態は、LDLコレステロールレベルの上昇があることにより特徴付けられる高コレステロール血症である。高コレステロール血症に対する初期の治療は、脂肪及びコレステロールの低い食事を適切な身体運動と組み合わせたものであることが多い。食事と運動だけでLDL低下の目標に到達しなければ、薬物介入治療が開始される。上昇したLDLコレステロールレベルを低下させて、HDLコレステロールのレベルを増加させることが望ましい。一般に、HDLのレベルの増加は、冠状動脈性心疾患(CHD)の危険性の低下を伴うことが見出されている。Gordon,et al., Am. J. Med.、62、707-714 (1977); Stampfer, et al., N. England J. Med.、325、373-381(1991);及びKannel, et al., Ann. Internal Med.、90、85-91(1979)を参照されたい。HDL増加剤の一例としてニコチン酸が挙げられるが、HDLの上昇を達成するのに必要な量では、顔面紅潮などの望ましくない効果を伴う。
糖尿病を治療するために、現在利用可能な治療がいくつかあるが、これらの治療は未だに満足できるものでないままであり、しかも制限がある。身体運動及びカロリーの食事摂取の低減によって糖尿病の状態は好転するであろうが、あまり運動をしない生活様式と過剰な摂食量(特に高脂肪含有食品)のために、このアプローチでのコンプライアンスは不良となる可能性がある。従って、スルホニル尿素(例えば、クロルプロパミド、トルブタミド、トラザミド及びアセトヘキサミド)並びにビグアニド(例えば、フェンホルミン及びメトホルミン)などの血糖降下剤での治療が、疾患の進行につれて必要になることが多い。スルホニル尿素は、膵臓のβ細胞を刺激し、疾患の進行につれてさらに多量のインスリンを分泌させる。しかしながら、β細胞の応答は最終的に機能しなくなり、インスリン注射での治療が必要になる。また、スルホニル尿素での治療及びインスリン注射の双方ともに、命にかかわる低血糖性昏睡の副作用があり、このためこれらの治療を用いている患者は、注意深く薬用量を制御しなければならない。
糖尿病(I型及びII型)の患者における糖血症の制御の改善に付随して、微小血管の合併症(DCCT及びUKPDS)の低減が起こることが、充分に立証されている。長期にわたりII型糖尿病の患者で適切な糖血症の制御を維持するのは困難であるため、II型糖尿病の治療におけるインスリン抵抗性改善薬の使用は増加傾向にある。PPARγアゴニスト、インスリン抵抗性改善薬が、糖血症の制御を改善するそれらの効果を凌いで、II型糖尿病の治療に恩恵をもたらすかもしれないということの証拠もまた、増加している。
この十年間、チアゾリジンジオン(TZD)として知られる化合物のクラス(例えば、米国特許第5,089,514号;4,342,771号;4,367,234号;4,340,605号;及び5,306,726号)が、骨格筋、肝臓及び脂肪などのインスリン感受性組織の感受性を高めることを示す有効な抗糖尿病薬として浮上している。血液中のインスリンの量ではなくインスリン感受性を高めることで、低血糖性昏睡の可能性は低減する。チアゾリジンジオンはPPARγ受容体に結合することによりインスリン感受性を高めることが示されているが、この治療もまた、体重増加及び浮腫、並びに(例えばトログリタゾンで)肝臓毒性などの望ましくない副作用を引き起こす。
多くの研究で、選択的PPARモジュレータ(SPPARM)を含めたPPARγ部分アゴニストの副作用プロファイルが、特に体重増加及び浮腫に関して完全アゴニストと比べて改善されていることが示されていることから、PPARγ部分アゴニスト活性には異なる利点があるのかもしれない。Rocchi S. et al., Molecular Cell、8: 737-747(2001); Berger JP、et al. Mol Endocrinol 17:662-676 (2003); Shimaya A ,et al., Metabolism 49:411-417(2000); Chakrabarti R, et al., Diabetes 52(追補 1)601頁(要約書)(2003);Kawai T,et al.,Metabolism、48:1102-1107(1999);及びWulff E,et al.,Diabetes 52(追補1)594頁(要約書)(2003)を参照されたい。
TZDではない化合物も、PPARモジュレータとして報告されている。Adams et al.(WO 97/28115、WO 97/28135及び米国特許第5,895,051号)は、肥満抑制及び抗糖尿病性化合物として有用なアセチルフェノールを開示している。Leibowitz et al.(WO 97/28149)は、PPARδアゴニストであり、且つ心血管疾患及び関連状態を治療するために有用な化合物を開示している。Brooks et al.(WO 02/100813)は、II型糖尿病及びその他のPPAR−媒介疾患及び状態を治療するために有用なPPARモジュレータの化合物を開示している。Ferritto Crespo et al.(WO 2004/000789)は、アミドリンカーPPARモジュレータの化合物を開示している
以上に鑑み、本発明の目的は、現行の治療に伴う1以上の望ましくない副作用を減少させつつ、PPAR受容体を調節して、これらの疾患又は状態を予防、治療及び/又は緩和する新しい医薬用薬剤を提供することにある。
本発明の実施形態は、選択的ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体モジュレータ(SPPARM)の化合物又はPPARγ部分アゴニスト活性を有する化合物であって、構造式I、
Figure 2007516267

(式中、R及びRは各々独立して、メチル又はエチルである)を有する化合物、又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、水和物、若しくは立体異性体である。
本発明の化合物は、高血糖症、異脂肪血症、II型糖尿病、I型糖尿病、高トリグリセリド血症、シンドロームX、インスリン抵抗性、心不全、糖尿病性異脂肪血症、高脂血症、高コレステロール血症、高血圧、肥満、過食症、拒食症、心血管疾患及びインスリン抵抗性が成因であるその他の疾患に関連する疾患又は状態の治療及び/又は予防に有用である。
一つの実施形態において、本発明は、本発明の化合物、又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、若しくは水和物、及び医薬上容認可能な担体を含む医薬組成物にも関するものである。本発明の範囲には、本発明の化合物、又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、若しくは水和物のみならず、追加の治療剤、並びに任意成分として医薬上容認可能な担体を含有する医薬組成物も包含される。
別の実施形態において、本発明は、受容体を本発明の化合物、及びその医薬上容認可能な塩、溶媒和物又は水和物と接触させることにより、PPARを調節する方法に関する。
本発明の化合物は、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)アゴニストを対象にする。本発明の化合物は、さらに具体的には、選択的ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体モジュレータ(SPPARM)の化合物又はPPARγ部分アゴニスト活性を有する化合物であって、II型糖尿病、高血糖症、異脂肪血症、I型糖尿病、高トリグリセリド血症、シンドロームX、インスリン抵抗性、心不全、糖尿病性異脂肪血症、高脂血症、高コレステロール血症、高血圧、肥満、過食症、拒食症、心血管疾患及びその他の関連疾患など、PPARによって調節される障害の治療及び/又は予防に有用な化合物に関する。
本発明の実施形態は、選択的ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体モジュレータ(SPPARM)の化合物、又はPPARγ部分アゴニスト活性を有する化合物であって、構造式I、
Figure 2007516267

(式中、R及びRは各々独立して、メチル又はエチルである)を有する化合物、又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、水和物、若しくは立体異性体である。
本発明の好ましい実施形態は、構造式II、
Figure 2007516267
II
(式中、R及びRは各々独立して、メチル又はエチルである)を有する化合物、又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、若しくは水和物である。
本発明の別の好ましい実施形態は、構造式III、
Figure 2007516267
III
を有する(2S)−3−(4−{[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルカルバモイル]−メトキシ}−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸の化合物、又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、若しくは水和物である。
本発明のより好ましい実施形態は、構造式IV、
Figure 2007516267
IV
を有する3−(4−{[2−(4−エトキシ−フェニル)−エチルカルバモイル]−メトキシ}−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸の化合物、又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、若しくは水和物である。
本発明のさらに好ましい実施形態は、構造式V、
Figure 2007516267

を有する(S)−3−(4−{[2−(4−エトキシ−フェニル)−エチルカルバモイル]−メトキシ}−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸の化合物、又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、若しくは水和物である。
さらに本発明に包含されるのは、医薬上容認可能な担体、及び本発明の化合物又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、若しくは水和物を含む医薬組成物である。
さらに本発明に包含されるのは、
(1)本発明の化合物、又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、水和物、若しくは立体異性体;
(2)インスリン抵抗性改善薬、スルホニル尿素、ビグアニド、メグリニチド、チアゾリジンジオン、α−グルコシダーゼ阻害剤、インスリン分泌促進物質、インスリン、抗高脂血症剤、血漿HDL増加剤、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、スタチン、アクリルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ阻害剤、抗肥満薬、高コレステロール血症剤、フィブラート、ビタミン、及びアスピリンからなる群より選択される第二の治療剤;並びに
(3)任意成分としての医薬上容認可能な担体
を含む医薬組成物である。
さらに本発明に包含されるのは、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)を調節する方法であって、受容体を本発明の化合物、又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、若しくは水和物と接触させる工程を含む方法である。
さらに本発明に包含されるのは、PPARがアルファ(α)−受容体である、前記の方法である。
さらに本発明に包含されるのは、PPARがガンマ(γ)−受容体である、前記の方法である。
さらに本発明に包含されるのは、PPARがアルファ/ガンマ(α/γ)−受容体である、前記の方法である。
さらに本発明に包含されるのは、哺乳動物においてPPARγ媒介疾患又は状態を治療及び/又は予防するための方法であって、有効量の本発明の化合物を投与する工程を含む方法である。
さらに本発明に包含されるのは、哺乳動物においてPPAR−α媒介疾患又は状態を治療及び/又は予防するための方法であって、有効量の本発明の化合物を投与する工程を含む方法である。
さらに本発明に包含されるのは、哺乳動物においてPPAR−α/γ媒介疾患又は状態を治療及び/又は予防するための方法であって、有効量の本発明の化合物を投与する工程を含む方法である。
さらに本発明に包含されるのは、哺乳動物においてPPARγ部分アゴニストが媒介する疾患又は状態を治療及び/又は予防するための方法であって、有効量の本発明の化合物を投与する工程を含む方法である。
さらに本発明に包含されるのは、哺乳動物において血糖を低下させるための方法であって、有効量の本発明の化合物を投与する工程を含む方法である。
さらに本発明に包含されるのは、哺乳動物において高血糖症、異脂肪血症、II型糖尿病、I型糖尿病、高トリグリセリド血症、シンドロームX、インスリン抵抗性、心不全、糖尿病性異脂肪血症、高脂血症、高コレステロール血症、高血圧、肥満、過食症、拒食症、心血管疾患及びインスリン抵抗性が成因であるその他の疾患からなる群より選択される疾患又は状態を治療及び/又は予防する方法であって、有効量の本発明の化合物を投与する工程を含む方法である。
さらに本発明に包含されるのは、哺乳動物において糖尿病を治療及び/又は予防する方法であって、哺乳動物に、治療上有効な量の本発明の化合物を投与する工程を含む方法である。
さらに本発明に包含されるのは、哺乳動物において心血管疾患を治療及び/又は予防する方法であって、哺乳動物に、治療上有効な量の本発明の化合物、又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、若しくは水和物を投与する工程を含む方法である。
さらに本発明に包含されるのは、哺乳動物においてシンドロームXを治療及び/又は予防する方法であって、哺乳動物に、治療上有効な量の本発明の化合物、又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、若しくは水和物を投与する工程を含む方法である。
さらに本発明に包含されるのは、哺乳動物において高血糖症、異脂肪血症、II型糖尿病、I型糖尿病、高トリグリセリド血症、シンドロームX、インスリン抵抗性、心不全、糖尿病性異脂肪血症、高脂血症、高コレステロール血症、高血圧、肥満、過食症、拒食症、心血管疾患及びインスリン抵抗性が成因であるその他の疾患からなる群より選択される疾患又は状態を治療及び/又は予防する方法であって、有効量の本発明の化合物;並びにインスリン抵抗性改善薬、スルホニル尿素、ビグアニド、メグリニチド、チアゾリジンジオン、α−グルコシダーゼ阻害剤、インスリン分泌促進物質、インスリン、抗高脂血症剤、血漿HDL増加剤、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、スタチン、アクリルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ阻害剤、抗肥満薬、高コレステロール血症剤、フィブラート、ビタミン及びアスピリンからなる群より選択される有効量の第二の治療剤を投与する工程を含む方法である。
さらに本発明に包含されるのは、PPARによって調節される状態の治療用の薬物の製造のための、本発明の化合物、又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、若しくは水和物の使用である。
さらに本発明に包含されるのは、糖尿病の治療用の薬物の製造のための、本発明の化合物、又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、若しくは水和物の使用である。
本発明を説明するのに使用される用語は、別段に示さない限り以下の意味を有する。
「ハロ」の用語により、F、Cl、Br又はIを言及する。
「活性成分」の用語は、式Iにより総じて示される化合物、さらにかかる化合物の塩、溶媒和物及びプロドラッグを意味する。
「医薬上容認可能な」の用語は、担体、希釈剤、賦形剤及び塩が、組成物の他の成分と適合可能でなければならず、且つそのレシピエントに有害であってはならないことを意味する。本発明の医薬組成物は、よく知られ且つ容易に入手可能な成分を使用し、当該技術分野で知られた手順によって調製される。
「予防する」とは、レシピエントが本明細書に記載の病理学的状態のいずれかに陥るか又はそれを発症する可能性を低減することをいう。
「治療する」とは、疾患又は状態を調節し、及び、そのさらなる進行を予防又は緩和するか、疾患又は状態に伴う症状を好転させることをいう。
「医薬上有効な量」とは、組織、システム又は哺乳動物の生物学的又は医学的応答を誘発するであろう、本発明の化合物の量、又はその塩、溶媒和物、水和物、若しくはプロドラッグの量を意味する。かかる量を、疾患又は状態に陥りやすいと思われる患者に予防的に投与することができる。かかる量は、患者に予防的に投与すると、媒介される状態の重症度を抑える又は低減するのに有効でもありうる。かかる量は、PPARα、PPARγ又はPPARα/γ受容体などのPPAR受容体を調節して疾患又は状態を媒介するのに充分な量を含めることが意図される。PPAR受容体が媒介する状態として、例えば、糖尿病、心血管疾患、シンドロームX、肥満及び胃腸管系疾患が挙げられる。PPAR受容体のモジュレーションが関わるさらなる状態としては、例えば、IBD(炎症性腸疾患)、リウマチ様関節炎、乾癬、アルツハイマー病、クローン病及び虚血再灌流傷害(卒中及び心筋梗塞)を含む炎症関連状態が挙げられる。
「哺乳動物」とは、分類学による哺乳類のメンバーである個々の動物である。哺乳類としては、ヒト、サル、チンパンジー、ゴリラ、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、イヌ、ネコ、マウス、ラット等が挙げられる。
ヒトへの投与が最も好ましい。本発明の化合物及び組成物が投与されるヒトは、医療介入なしに血糖値が適切に制御されない疾患又は状態にあるが、そのヒトの血液中に内在性のインスリンの存在は見られる。インスリン非依存性糖尿病(NIDDM)は、血中にインスリンが存在するが、正常値を上回るレベルであっても、組織でのインスリン作用に対する抵抗性があるか又は感受性が欠落していることにより特徴付けられる、慢性の疾患又は状態である。
当業者であれば、本発明の化合物に立体中心が存在することを認めるはずである。従って、本発明には、ラセミ化合物及び光学活性異性体を含めた、本願請求項記載の化合物の可能なあらゆる立体異性体及び幾何異性体が含まれる。
本発明の化合物は、1以上のキラル中心を含み、異なる光学活性型で存在している。本発明の化合物が1つのキラル中心を含んでいる場合、化合物は2つのエナンチオマー型で存在し、本発明には双方のエナンチオマーと、ラセミ混合物など、エナンチオマーの混合物とが包含される。最終産物、中間体又は出発物質の分割は、例えば、結晶化によって分離されうるジアステレオマー塩の形成;結晶化及びガス液体又は液体クロマトグラフィーにより分離されうるジアステレオマー誘導体又は複合体の形成;1つのエナンチオマーとエナンチオマー特異的試薬との、酵素エステル化などの選択的反応;及び例えばキラルリガンドが結合したシリカなどのキラル支持体上、又はキラル溶媒の存在下などといったキラル環境でのガス液体又は液体クロマトグラフィーによるなど、当該技術分野で知られている好適な方法のいずれで行ってもよい。E.L. ElielによるSterochemistry of Carbon Compounds(炭素化合物の立体化学、Mcgraw Hill、1962)及びS. H. WilenによるTables of Resolving Agents(分割剤の表)も参照されたい。当然のことながら、前記の分離手順の一つによって所望のエナンチオマーが別の化学物質へと変換される場合には、所望のエナンチオマー型を遊離させるためのさらなる工程が必要とされる。あるいは、光学活性試薬、基質、触媒、若しくは溶媒を用いた不斉合成によって、又は1つのエナンチオマーを不斉変換によって他のものに変換することにより、特異的エナンチオマーを合成してもよい。
本発明の化合物が1以上のキラル置換基を有する場合、それはジアステレオマー型で存在するかもしれない。ジアステレオマーの対は、例えばクロマトグラフィー又は結晶化など、当業者に知られた方法によって分離されえ、そして各対の中の個々のエナンチオマーは前記のとおりに分離されるとよい。本発明には、式Iの化合物の各々のジアステレオ異性体、及びそれらの混合物が包含される。
本発明の化合物のいくつかのものは、異なる安定なコンホメーション型で存在しえ、これは分離可能でありうる。非対称の単結合まわりの回転が制限されることに起因する(例えば立体障害又は環ひずみが原因の)ねじれ非対称によって、異なるコンホーマの分離が可能になるかもしれない。本発明には、式Iの化合物の各々のコンホメーション異性体、及びそれらの混合物が包含される。
本発明の化合物のいくつかのものは、双性イオン性の形態で存在しえ、そして本発明には、式Iの化合物の各双性イオン性型、及びそれらの混合物が包含される。
本発明の化合物及びそれらの塩のいくつかのものは、1以上の結晶形態で存在しうる。式Iの化合物の多形体は本発明の一部をなし、再結晶化用に異なる溶媒又は異なる溶媒混合物を使用すること;異なる温度で結晶化すること;及び結晶化の際の超急速冷却から超緩徐冷却に及ぶ様々な冷却の形態など、異なる条件下での式Iの化合物の結晶化によって調製されうる。多形体は、式Iの化合物を加熱、若しくは融解させ、その後徐冷又は急冷することによっても得られる。多形体の存在は、固体プローブNMR分光法、IR分光法、示差走査熱量測定、粉体X線回折又はその他の利用可能な技術によって判定されうる。
本発明の化合物及びそれらの塩のいくつかのものは、1以上の結晶形態で存在しえ、これには各々の結晶形態とそれらの混合物とが包含される。
本発明の化合物及びそれらの塩のいくつかのものは、例えば水和物などの溶媒和物の形態でも存在しえ、よって本発明には各々の溶媒和物及びそれらの混合物が包含される。
「医薬上容認可能な塩」とは、式Iの化合物の塩を言及し、これらは実質的に哺乳動物に対して無毒である。典型的な医薬上容認可能な塩としては、本発明の化合物の無機、有機酸:有機塩基又は無機塩基との反応によって調製されるそれらの塩が挙げられる。かかる塩は、それぞれ塩基付加塩として知られている。本発明のいずれの塩の一部をなす特定の対イオンも、その塩全体として医薬上容認可能な限り決定的な性質のものでなく、その対イオンは全体としての塩の望ましくない性質に寄与するものでないことは認識されるべきである。
その酸性部分によって、本発明の化合物は医薬上容認可能な塩基と塩を形成する。塩基付加塩の例のいくつかとして、アルミニウムなどの金属塩;リチウム、ナトリウム又はカリウムなどのアルカリ金属塩;及びカルシウム、マグネシウム、アンモニウム、又は置換されたアンモニウム塩などのアルカリ土類金属塩が挙げられる。置換されたアンモニウム塩の例として、例えば、トリメチルアミン及びトリエチルアミンなどの低級アルキルアミン;2−ヒドロキシエチルアミン、ビス−(2−ヒドロキシエチル)−アミン又はトリ−(2−ヒドロキシエチル)−アミンなどのヒドロキシアルキルアミン;ビシクロヘキシルアミン又はジベンジルピペリジン、N−ベンジル−β−フェネチルアミン、デヒドロアビエチルアミン、N、N’−ビスデヒドロ−アビエチルアミン、グルカミン、N−ピペラジンメチルグルカミンなどのシクロアルキルアミン;ピリジン、コリジン、キニーネ又はキノリンなどのピリジン型の塩基とのもの;並びにリジン及びアルギニンなどの塩基性アミノ酸の塩が挙げられる。
無機塩基の例としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム等が挙げられるが、これらに限定されることはない。
本発明の化合物で、塩基性基で置換されているものは、医薬上容認可能な酸との塩として存在しうる。本発明には、かかる塩が包含される。このような塩の例として、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、メタンスルホン酸塩、硝酸塩、マレイン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩(例えば、(+)−酒石酸塩、(−)−酒石酸塩又はラセミ混合物を含めたそれらの混合物)、コハク酸塩、安息香酸塩及びグルタミン酸などのアミノ酸との塩が挙げられる。これらの塩は、当業者によって知られている方法によって調製されうる。
本発明の化合物及びそれらの塩のいくつかのものは、溶媒和物、例えば水和物の形態でも存在しえ、よって本発明には各々の溶媒和物、及びそれらの混合物が包含される。
本発明の化合物は、PPARに結合してこれを活性化して、グルコース、インスリン、トリグリセリド、脂肪酸及び/又はコレステロールの1以上を低下させるので、高血糖症、異脂肪血症、特にII型糖尿病や、シンドロームX、I型糖尿病、高トリグリセリド血症、インスリン抵抗性、糖尿病性異脂肪血症、高脂血症、高コレステロール血症、心不全、凝固障害、高血圧、及び心血管疾患、とりわけ動脈硬化症を含めたその他の疾患、の治療及び/又は予防に有用である。さらに、これらの化合物は肥満、過食症及び拒食症などの障害に見舞われている被検者における、食欲及び食糧摂取の調節のために有用であることが示唆されている。
本発明の化合物及び組成物は、インスリン感受性の急性又は一過性の障害を治療するのにも有用であり、これは手術、外傷、心筋梗塞等の後に起こることがあるものである。本発明の化合物及び組成物は、血清トリグリセリドレベルを低下させるためにも有用である。トリグリセリドレベル上昇は、遺伝子的疾病素質により起こるものでも、又は高脂肪食によって起こるものでも、心臓疾患、卒中、並びに循環系障害及び疾患の発症に対する危険因子である。通常の技量の医師であれば、本発明の化合物及び組成物の投与から恩恵を受けることのできるヒトをどのように同定するかは判るであろう。
本発明はさらに、ヒト又はヒト以外の哺乳動物において高血糖症を治療及び/又は予防するための方法をさらに提供するものであり、この方法は、有効且つ無毒な量の式Iの化合物、若しくはその互変異性型及び/又はその医薬上容認可能な塩及び/又はその医薬上容認可能な溶媒和物を、それを必要としている高糖血症のヒト又はヒト以外の哺乳動物に投与することを含んでいる。
本発明の化合物は、ヒト又はヒト以外の動物におけるシンドロームX、糖尿病並びに関連内分泌及び心血管性障害及び疾患を予防又は治療する際の治療剤として有用である。
本発明は、哺乳動物における、PPARα、PPARγ、PPARγ部分アゴニスト又はPPARα/γ二重アゴニストが媒介する状態又は疾患の治療用の薬物の製造のための、前記のごとき式Iの化合物の使用にも関するものである。
治療上有効な量の本発明の化合物を、哺乳動物、特にヒトにおける、シンドロームX、糖尿病を治療するため、肥満を治療するため、トリグリセリドレベルを低下させるため、高密度リポタンパク質の血漿レベルを上昇させるため、並びに動脈硬化症発症の危険性を処置、予防又は低減するため、及び第一又はそれに続くアテローム硬化性疾患イベントを来す危険性を予防又は低減するために有用な、薬物の調製に使用することができる。
さらに、有効量の本発明の化合物、及び抗高脂血症剤、血漿HDL増加剤、高コレステロール血症剤、フィブラート、ビタミン、アスピリン、インスリン分泌促進物質、インスリン等から選択される治療上有効な量の1以上の活性剤を、前記の治療に有用な薬物の製造のために、共に使用することができる。
本発明の化合物又はその塩を含有する組成物を、好ましくは約1から約500mgまで含有する各投薬単位の剤形にて提供するのが有利である。投与される本発明の化合物の量は、関連性がある状況をすべて考慮し、医師によって決定されるであろうことが理解される。
シンドロームXは、前糖尿病性インスリン抵抗性症候群及びその結果として引き起こされる合併症、インスリン抵抗性、インスリン非依存性糖尿病、異脂肪血症、高血糖症肥満、凝固障害、高血圧、及び糖尿病に伴うその他の合併症を包含する。本明細書でいう方法及び治療には、以上記載のものが含まれ、そして、前糖尿病性インスリン抵抗性症候群、その結果として引き起こされる合併症、インスリン抵抗性、II型又はインスリン非依存性糖尿病、異脂肪血症、高血糖症、肥満、及び心血管疾患、とりわけ動脈硬化症を含めた糖尿病に伴う合併症のいずれか一つ又はいずれかの組み合わせの治療及び/又は予防が包含される。
本発明の化合物は、所望の標的治療に応じ、単独で、又は1以上の追加の活性剤と併用して効果的に使用されうる。併用療法には、本発明の化合物及び1以上の追加の活性剤を含有する単一医薬の用量製剤の投与、さらには本発明の化合物と各活性剤のそれ自体の別々の医薬用量の投与が包含される。例えば、本発明の化合物又はその塩と、ビグアニド、メグリニチド、チアゾリジンジオン、スルホニル尿素、インスリン又はα−グルコシダーゼ阻害剤などのインスリン分泌促進物質とを、錠剤又はカプセル剤などの単一経口の用量組成物にて一緒に、又は各々の薬剤を別々の経口薬用量にて、患者に投与することができる。別々の薬用量が用いられる場合、本発明の化合物と1以上の追加の活性剤とを、実質的に同じ時に、すなわち同時に、又は別々に時間をずらして、すなわち順次に投与することができる。併用療法には、これら投薬計画のすべてを包含することが理解される。
動脈硬化症の併用治療又は予防の例として、1以上の第二の活性治療剤:抗高脂血症剤;血漿HDL増加剤;高コレステロール血症剤、フィブラート、ビタミン、アスピリン等と組み合わせた、本発明の化合物又はその塩の投与を挙げることができる。上記のように、本発明の化合物は1以上の追加の活性剤と組み合わせて投与することができる。
併用療法の別の例は、糖尿病及び関連障害を治療する際に見受けられ、ここで本発明の化合物又はその塩は、スルホニル尿素、ビグアニド、メグリニチド、チアゾリジンジオン、α−グルコシダーゼ阻害剤、その他のインスリン分泌促進物質、インスリン、さらには動脈硬化症を治療するための前記のごとき活性剤などといった第二の活性治療剤と組み合わせて、効果的に用いることができる。
第二の治療剤の例としては、インスリン抵抗性改善薬、PPARγアゴニスト、グリタゾン、トログリタゾン、ピオグリタゾン、エングリタゾン、MCC−555、BRL 49653、ビグアニド、メトホルミン、フェンホルミン、インスリン、インスリン模倣物、スルホニル尿素、トルブタミド、グリピジド、アルファ−グルコシダーゼ阻害剤、アカルボース、コレステロール低下剤、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、ロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、フラバスタチン、アトロバスタチン、リバスタチン、その他のスタチン、セキストラート(sequestrates)、コレスチラミン、コレスチポール、架橋デキストランのジアルキルアミノアルキル誘導体、ニコチニルアルコール、ニコチン酸:ニコチン酸塩、PPARαアゴニスト、フェノフィブリル酸誘導体、ゲムフィブロジル、クロフィブラート、フェノフィブラート、ベンザフィブラート、コレステロール吸収の阻害剤、β−シトステロール、アクリルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ阻害剤、メリナミド、プロブコール、PPARδアゴニスト、抗肥満薬、フェンフルラミン、デクスフェンフルラミン、フェンチラミン、スルビトラミン、オルリスタット、神経ペプチドY5阻害剤、βアドレナリン受容体アゴニスト、及び回腸胆汁酸トランスポーター阻害剤が挙げられる。
本発明の化合物、並びにその医薬上容認可能な塩、溶媒和物及び水和物は、価値のある薬理学的性質を有しており、治療上有効な量の本発明の化合物、又はその医薬上容認可能な塩、エステル若しくはそのプロドラッグを、1以上の医薬上容認可能な賦形剤と組み合わせて含有する医薬組成物において使用することができる。賦形剤は、担体、希釈剤、充填剤、着香料、甘味料、滑沢剤、可溶化剤、懸濁化剤、湿潤剤、結合剤、崩壊剤、封入剤及びその他の従来の補助剤などの不活性物質であるが、限定されることはない。適切な賦形剤は、選択された投与経路に依存する。医薬組成物は典型的には、本発明の化合物である活性成分を約1から約99重量パーセントまで含有している。
好ましくは、医薬製剤は単位剤形になっている。「単位剤形」とは、ヒト被検者又は他の哺乳動物における投与に好適な単位用量を含有する、物理的に別個の別異の単位である。例えば、単位剤形は、1のカプセル剤、若しくは錠剤、又は数多くのカプセル剤、若しくは錠剤であることができる。「単位用量」とは、1以上の医薬上容認可能な賦形剤を伴って所望の治療効果を起こすように計算された、本発明の活性化合物の所定量である。単位用量における活性成分の分量は、関係する特定の治療に従って、約0.1から約1000ミリグラム以上まで変化又は調整されうる。
本発明の化合物を利用する投与計画は、医術又は獣医術の当業者によって、種、年齢、重量、性、レシピエントの病状、治療すべき状態の重症度、投与の経路、レシピエントの代謝及び排泄機能のレベル、採用される剤形、採用される特定の化合物及びその塩などの、限定されない様々な因子を考慮して選択される。
好ましくは、本発明の化合物は単回一日用量にて投与され、又は1日に2、3、若しくはそれ以上の回数に分配した用量で投与されてもよい。送達が経皮の形態である場合、投与は連続的になる。
本発明の医薬組成物の投与の好適な経路としては、例えば、経口、点眼、直腸内、経粘膜、局所又は腸管への投与;筋肉内、皮下、脊髄注射や、髄腔内、脳室内、静脈内、腹腔内、鼻腔内、又は眼内注射を含めた非経口的送達(ボーラス又は注入)が挙げられる。本発明の化合物は、内皮細胞特異抗体で被覆したリポソーム中などの標的化ドラッグデリバリーシステムにて投与することもできる。
経口投与用には、本発明の化合物は、活性化合物を当該技術分野でよく知られた医薬上容認可能な担体と組み合わせることによって容易に製剤化することができる。このような担体により、治療すべき患者による経口摂取のため、錠剤、丸剤、散剤、サシェ剤、顆粒剤、糖衣剤、カプセル剤、液剤、エリキシル剤、チンキ剤、ゲル剤、乳剤、シロップ剤、スラリー剤、懸濁液剤等として、本発明の化合物を製剤化することが可能になる。経口での使用のための医薬製剤は、活性化合物を固体賦形剤と合わせ、得られた混合物を任意に粉砕し、そして錠剤又は糖衣錠のコアを得るのに好適な助剤を必要に応じて添加した後、顆粒の混合物を加工することによって得ることができる。
錠剤又はカプセル剤の形態での経口投与のために、活性成分は、乳糖、デンプン、スクロース、グルコース、メチルセルロース、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸ナトリウム、マンニトール、ソルビトール等(限定されることはない)の経口用の、無毒性で、医薬上容認可能な担体と;任意に、架橋ポリビニルピロリドン、トウモロコシ、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタンガム、アルギン酸:又はアルギン酸ナトリウムなどのその塩等(限定されることはない)の崩壊剤と共に;並びに、任意に、例えばゼラチン、アラビアゴム、天然糖、ベータ−乳糖、コーンシロップ、天然及び合成ゴム、アラビアゴム、トラガカント、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ワックス等(限定されることはない)の結合剤;並びに、任意に、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸:オレイン酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、タルク等(限定されることはない)の滑沢剤を組み合わせるとよい。投薬単位剤形がカプセル剤である場合、前記のタイプの材料に加えて、脂肪油などの液状担体を含んでもよい。
固体の形態としては、散剤、錠剤及びカプセル剤が挙げられる。固形担体は、1以上の物質でありえ、これは着香料、滑沢剤、可溶化剤、懸濁化剤、結合剤、錠剤崩壊剤及び封入剤としても作用してよい。
散剤では、担体は微細化された固体であり、これは微細化された活性成分との混合物とされる。錠剤では、活性成分を必要な結合性を有する担体と好適な割合で混合して、所望の形状及びサイズに圧縮する。
被覆剤として、又は投薬単位の物理的形態を変更すべく、様々なその他の材料が存在してもよい。例えば、錠剤はセラック、糖又はその両方で被覆してもよい。シロップ剤又はエリキシル剤は、活性成分に加えて、甘味料としてのスクロース、保存剤としてのメチル及びプロピルパラベン、染料並びにチェリー又はオレンジ香料などの香味料を含有してもよい。
滅菌液剤としては、懸濁液剤、乳剤、シロップ剤、及びエリキシル剤が挙げられる。活性成分を、滅菌水、滅菌有機溶媒、又は滅菌水及び滅菌有機溶媒の両者の混合液などの、医薬上容認可能な担体に溶解又は懸濁化させることができる。
活性成分は、好適な有機溶媒、例えば水性プロピレングリコールに溶解させることもできる。その他の組成物は、微細化した活性成分を水性デンプン若しくはカルボキシメチルセルロースナトリウム溶液中又は好適なオイル中に分散させることによって作製できる。
糖衣錠のコアを、好適な被覆剤とともに準備する。この目的には、濃縮された糖溶液を使用するとよく、これには任意に、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カーボポールゲル、ポリエチレングリコール、及び/又は二酸化チタン、ラッカー溶液、並びに好適な有機溶媒又は溶媒混合液を含有してもよい。染料又は顔料を、同定のため又は活性化合物用量の異なる組み合わせの特徴付けをするために、錠剤又は糖衣錠被覆剤に添加してもよい。
医薬製剤で経口的に使用することができるものとしては、ゼラチンで作製されたプッシュフィット式カプセル剤、さらにはゼラチン及びグリセロール又はソルビトールなどの可塑剤で作製された軟質封入カプセル剤が挙げられる。プッシュフィット式カプセル剤は、乳糖などの充填剤、デンプンなどの結合剤、及び/又はタルク又はステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤、並びに任意に、安定化剤との混合物として、活性成分を含有することができる。軟質カプセル剤では、活性化合物は脂肪油、液状パラフィン、又は液状ポリエチレングリコールなどの好適な液体中に溶解又は懸濁化させるとよい。加えて、安定化剤を添加してもよい。
経口投与用のすべての製剤は、このような投与に好適な薬用量とされるべきである。経口投与用に特に好適な組成物は、錠剤及びカプセル剤等の単位剤形にある。
非経口投与用には、本発明の化合物又はその塩を、滅菌水性又は有機性媒体と組み合わせて、注射可能な溶液又は懸濁液を形成することができる。注射用の製剤は、追加の保存剤と共にアンプル中又は多服用量容器などの単位剤形で存在しうる。組成物は、油性又は水性ビヒクル中の懸濁液、溶液又はエマルジョンなどの形態を取りうるものであり、そして懸濁、可溶化及び/又は分散剤などの製剤用薬剤を含有しうる。注射可能な用途に好適な医薬形態としては、滅菌水溶液又は分散液、及び滅菌注射可能溶液又は分散液の即時調製用の滅菌粉体が挙げられる。すべての場合で、その形態のものは滅菌されていなければならず、また各々注入できる程度に流動性がなければならない。これは製造及び貯蔵の条件下で安定でなければならず、またいかなる汚染に対しても保存されなければならない。担体は、例えば水、好ましくはハンクス溶液、リンガー溶液又は生理食塩水緩衝液などの生理学的に適合しうる緩衝液、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール及び液状ポリエチレングリコール)、プロピレングリコール及び液状ポリエチレングリコール)、それらの好適な混合物、並びに植物油を含有する溶媒又は分散媒体でありうる。通常の貯蔵及び使用条件下では、これらの製剤は微生物の成育を阻止するための保存剤を含有する。
このようにして調製された注射可能な液剤は、その後静脈内、腹腔内、皮下、又は筋肉内注射でき、ヒトでは筋肉内投与が好ましい。
経粘膜投与用には、浸透すべきバリアにとって適切な浸透剤が、製剤中に使用される。このような浸透剤は、一般的に当該技術分野で知られている。活性化合物は、例えば、液滴剤又は噴霧剤として鼻腔内に投与することもできる。
口腔投与には、組成物は従来の方法で製剤化された錠剤又はロゼンジ剤の形態を取りうる。
吸入による投与には、本発明で使用する化合物を、乾燥粉末吸入器の形態、又は好適なプロペラント、例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素、若しくは他の適当な気体を使用する、圧縮パック若しくは噴霧器からの乾燥粉末吸入剤、若しくはエアロゾルスプレー放出の形態で都合良く送達される。圧縮エアロゾルの場合、測定量を送達するバルブを設けることによって投薬単位が決定されうる。吸入器又は通気器において使用するためのゼラチンのカプセル及びカートリッジは、化合物と、乳糖又はデンプン等の好適な粉末基剤との粉末混合物を含有するよう製剤化するとよい。
本発明の医薬組成物は、例えば従来の混合、溶解、顆粒化、糖衣形成、研和、乳化、封入、包括又は凍結乾燥法によって、それ自体知られた方法で製造することができる。
本発明の組成物の作製において、活性成分を、通常、担体と混合し、又は担体によって希釈し、又は、カプセル、サシエ、紙、若しくはその他の容器の形態でありうる担体の中に入れる。担体が希釈剤として働く場合、これは、ビヒクルとして作用する固形、凍結乾燥された固形若しくはペースト、半固形、又は液状材料でありえ、また錠剤、丸剤、散剤、ロゼンジ剤、エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、溶液剤、シロップ剤、エアロゾル剤(固形物として、若しくは液状媒体中)、又は軟膏剤で、例えば10重量%までの活性化合物を含有する剤型であってよい。本発明の化合物は、投与前に製剤化するのが好ましい。
生物学的アッセイ
競合置換結合アッセイ
結合アッセイは、シンチレーション近接アッセイ(SPA)技術、PPAR受容体、及び対応する放射標識されたリガンドを使用して実施する。PPARα及びPPARγを、それらのヘテロダイマーパートナーであるレチノイドX受容体αと共に、各々バキュロウイルス発現系を使用して作製する。PPAR応答エレメント(PPRE)を含むビオチニル化したオリゴヌクレオチドを使用して、対応する受容体ダイマーをケイ酸イットリウムストレプトアビジンが被覆されたSPAビーズと結合させる。PPARγ−及びPPARα特異リガンドをトリチウムで標識して、適切な対応アッセイに使用する。各々の競合化合物に対するIC50値(50%阻害を引き起こす化合物濃度)を、非特異結合(10μMの非標識リガンドの存在下に測定)の差引後に計算する。化合物は、0.169nMから10μMまでの範囲の濃度での、11点の用量応答曲線を用いて評価する。報告値は、1から7の別々の実験より導かれる平均値を表す。
同時トランスフェクション(CTF)アッセイ
PPARγ又はPPARαを、サイトメガロウイルスプロモーターを含むプラスミドを使用して、構成的に発現させる。PPARγCTFアッセイ用のレポータープラスミドは、以下の遺伝子由来のPPREを含む:アシルCoAオキシダーゼ(AOX);アポリポタンパク質A1(ApoA1);リポタンパク質リパーゼ(LPL);又はエノイル−CoAヒドラターゼ/3−ヒドロキシアシル−CoAデヒドロゲナーゼ(HD)プラス、ルシフェラーゼレポーターcDNAの上流のチミジンキナーゼ(TK)プロモーター。PPARγ細菌ガラクトシダーゼ(GAL4)キメラシステムも使用する。PPARαについては、GAL4キメラシステムが、実施される標準CTFアッセイである。すべてのアッセイは、CV−1細胞において行なわれる。化合物は、0.1nMから10μMまでの完全対数希釈で二重にテストする。効力パーセントは、各化合物に対するCTFアッセイで得られるアゴニスト活性の最大値を反映する効力値につき、参照分子に対する相対として求められる。有効濃度中央値(EC50)は、濃度−応答曲線に対するコンピュータ適合によって求められる。EC50値は、その化合物に対する効力が20%を下回る場合には計算されない。報告値は、2から9の別々の実験より導かれる平均値を表す。
共同因子動員アッセイ
CTF方式での哺乳動物の2−ハイブリッドアッセイシステムを、CV−1細胞で行なう。以下のプラスミドを使用する:GAL4DNA結合ドメインとPPARγリガンド結合ドメインとの融合物をコードする哺乳動物発現ベクター;VP16トランス活性化ドメインとそれぞれの活性化補助因子の核内受容体相互作用ドメインとの融合物をコードする哺乳動物発現ベクター:CREB−結合タンパク質(CBP)、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体ガンマ活性化補助因子−1(PGC−1)、活性化シグナルコインテグレータ−2(ASC−2)、甲状腺ホルモン受容体活性化タンパク質複合体(TRAP220)、及びペプチドC33;並びにレポータープラスミド(マルチマー化GAL4結合部位/ルシフェラーゼcDNAを駆動する最小TKプロモーター)。細胞は、バッチ方式でトランスフェクトし、そして化合物(0.1nMから10μMまでの完全対数希釈)又はビヒクルで24時間処理する。続いて、細胞を溶解して、ルシフェラーゼ活性を測定する。ルシフェラーゼ活性は、活性化補助因子と受容体との相互作用に対する終点として作用する。データはPPARγ完全アゴニストに対する効力%として表し、4から6の別々の実験より導かれる平均値を表す。
糖尿病マウスにおける、グルコース、トリグリセリド及びヘマトクリットレベル並びに体重増加の評価
5週齢の雄性糖尿病(db/db)マウス(Harlan Laboratories、Indianapolis、IN)を、プラスチックケージ(n=6/ケージ;ケージサイズはおよそ10X20X8”、床敷にハコヤナギのチップを敷設)において水(シッパー(sipper)システム、市の水道水)及び食餌(Purina 5008)を自由に取られるようにして飼育する。2週間順化した後、マウス(7週齡)を第0日、10:00〜12:00時(06:00時に点灯)に採血して、開始時のグルコース値に基づき処置群(n=5又は6)に割り当てる。化合物又はビヒクルのみの処置に、およそ07:30時に経口胃管栄養法によって毎日投与する。体重は、試験の開始時(第0日)及び終了時(第7日又は第14日)に測定する。最終投与の後2〜3時間後に、絶食していないマウスの尾部からヘパリン化チューブに、血液を採取する。次いでヘマトクリット、グルコース及びトリグリセリドレベルを定量する。グルコース及びトリグリセリドレベルに対する報告値は、100%に設定した痩身同腹仔の値と比較した正常化、又は250mg/dlのグルコースレベルに基づいて計算したグルコース正常化の%を表す。実験群間の統計的有意性は、両側スチューデントt検定を用いて評価する。以下の表に、構造式III、
Figure 2007516267
を有する本発明の化合物、(2S)−3−(4−{[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルカルバモイル]−メトキシ}−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸についてのインビトロデータを示す。
Figure 2007516267
Figure 2007516267
Figure 2007516267
IC50及びEC50はnMで示す;CTF(Eff)は効力%で示す。
上記の表に示すとおり、式IIIの化合物は、意外にも高親和性のPPARγ部分アゴニストで、PPARα活性を有している。表1で判るように、本化合物は高い親和性でPPARγに(IC50=52nM)、そして比較的低い親和性でPPARαに(IC50=113)結合する。式IIIの化合物は、同時トランスフェクション及び共同因子動員アッセイで立証されるように、PPARγ部分アゴニスト活性を有している。表1及び3で判るように、PPARγ効力(100%に設定したPPARγ完全アゴニストに比較した効力%)は、本化合物で30から86%までの範囲に達した。加えて、本化合物がPPARγに特異的共同因子を動員する能力は、PPARγ完全アゴニスト(100%動員に設定:表2)に比較して7から24%までの範囲にあり、よって式IIIの化合物はPPARγ部分アゴニストといえる。この化合物では、表1に示すようにPPARαアゴニスト活性(43効力%、1305nM EC50)も立証されている。
式IIIの化合物の抗糖尿病性効力及び副作用プロファイルの理解を得るために、糖尿病(db/db)マウスに、経口胃管栄養法によって、式IIIの化合物を1、3、10、及び30mg/kg/日にて、14日間毎日投与する。血漿グルコース及びヘマトクリットレベルを、体重と共に試験開始前(第0日)及び試験終了日(第14日)に測定する。式IIIの化合物は、実験をしたすべての用量で、血漿グルコースレベルを低減する優れた抗糖尿病性効力を呈する(42.7、68.3、96.1、及び109.3%正常化)。意外にも、血漿体積増大を指示する用量依存的なヘマトクリットレベルの低下は、式IIIの化合物の投与後には認められない。抗糖尿病性効力は、血漿体積増大の傾向と共にPPARγ完全アゴニストの共通の特徴である[Armstrong及びKing(2004)、Mudaliar、et al,(2003)、Nesto et al,(2004)]ので、我々のデータは、現在市場に出ているPPARγアゴニストと比較して、式IIIの化合物が2型糖尿病の治療のための改良された治療剤となりうることが示唆されるものである。
以下の表に、構造式V、
Figure 2007516267

を有する本発明の化合物、(S)−3−(4−{[2−(4−エトキシ−フェニル)−エチルカルバモイル]−メトキシ}−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸についてのインビトロデータを示す。
Figure 2007516267
Figure 2007516267
Figure 2007516267
IC50及びEC50はnMで示す;CTF(Eff)は効力%で示す。
上記の表に示すとおり、式Vの化合物は、意外にも高親和性のPPARγ部分アゴニストで、PPARα活性を有している。表1で判るように、本化合物は高い親和性でPPARγに(IC50=30nM)、そして比較的低い親和性でPPARαに(IC50=360)結合する。式Vの化合物は、同時トランスフェクション及び共同因子動員アッセイで立証されように、PPARγ部分アゴニスト活性を有している。表1及び3で判るように、PPARγ効力(100%に設定したPPARγ完全アゴニストに比較した効力%)は、本化合物で39から80%までの範囲に達した。加えて、本化合物がPPARγに特異的共同因子を動員する能力は、PPARγ完全アゴニスト(100%動員に設定:表2)に比較して16から43%までの範囲にあり、よって式Vの化合物はPPARγ部分アゴニストといえる。この化合物では、表1に示すようにPPARαアゴニスト活性(39効力%、1814nM EC50)も立証されている。
式Vの化合物の抗糖尿病性効力及び副作用プロファイルの理解を得るために、糖尿病(db/db)マウス及び及びその痩身同腹仔(db?/+)に、経口胃管栄養法によって、式Vの化合物を3、10、30、及び100mg/kg/日にて、7日間毎日投与する。血漿グルコース、トリグリセリド、及びヘマトクリットレベルを、体重と共に試験開始前(第0日)及び試験終了日(第7日)に測定する。式Vの化合物は、実験をしたすべての用量で、血漿グルコース及びトリグリセリドレベルを著しく低減する優れた抗糖尿病性効力を呈していた(グルコース:61.2、87.5、105.6、110.3%正常化;トリグリセリド:108.1、108.1、121.1、130.6%正常化)。意外にも、式Vの化合物を用いた治療では、投与したいずれの用量でも、体重増加又はヘマトクリットレベルの統計的に有意な変化が示されていない。PPARγ完全アゴニストの抗糖尿病性効力は著しい体重増加及び血漿体積増大を伴うことが知られているので、本明細書におけるデータは、現在市場に出ている又は入手可能なPPARγアゴニストと比較して、式Vの化合物が2型糖尿病の治療のための改良された療法を提供しうることを示唆している。
以下に示す反応スキームは、本発明の化合物を調製する合成系路を一般的に示すものである。詳細な例については後述する。
Figure 2007516267
実施例1
(2S)−3−(4−{[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルカルバモイル]−メトキシ}−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸
Figure 2007516267
Figure 2007516267
工程1:化合物(b)の合成
化合物(a)をアセトニトリル(0.1M)に溶解させて、2当量のtert−ブチル2−ブロモ−2−メチル−プロピオン酸エステル及び2.5当量の炭酸セシウムで処理する。反応液を80℃にて約24時間攪拌し、濾過して、濃縮する。粗生産物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(10%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製する。
工程2:化合物(c)の合成
工程1より得られる化合物(b)を、トリフルオロ酢酸(TFA)及びCHCl(1:1:0.5M)に溶解させる。反応液を約2時間攪拌して、濃縮する。粗生産物を次の工程に使用する。
工程3:化合物(d)の合成
工程2より得られる化合物(c)を、ジクロロメタン(DCM)に溶解させて、2当量のPS−カルボジイミド及び1当量のHOBT、その後1.1当量の2−(4−エトキシ−フェニル)−エチルアミンで処理する。反応液を、オービタル攪拌を用いて室温にて約10時間撹拌する。支持された試薬を濾過して、DCMで2回洗浄する。粗生産物をDCMに溶解させて、PS−トリスアミン(2当量)及びPS−イソシアネート(1当量)を添加する。反応液を、室温にてオービタル攪拌下に2時間攪拌する。支持されたスカベンジャーを濾過して、DCMで2回洗浄する。溶媒を除去して、粗製物を加水分解工程で使用する。
工程4:化合物(e)の合成
工程3より得られる化合物(d)を、MeOHに溶解させて、10当量の1M NaOH水溶液で処理する。反応液を、HPLC解析により加水分解が完了するまで室温にて撹拌する。1M HCl(水中、1M)を添加して(pH=3まで)、溶媒を真空下に除去する。残渣をCHCl/HOで希釈して、ChemEluteカートリッジを通して濾過する。溶離液を濃縮して、HPLC−MSにより精製し、白色固体として表題の化合物を得る。C2125NO[M−H]に対するMS(ES):386;融点97−98°C。
実施例2
(R)及び(S)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸ナトリウム塩
Figure 2007516267
工程1、2、及び3:化合物(d)の合成
(+/−)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸メチルエステル
tert−ブトキシドカリウム(テトラヒドロフラン中、1.6M、1163mL、1.86モル)を、ドライアイス/アセトン浴中で窒素下に40℃まで冷却する。テトラヒドロフラン(1076mL)中の4−ベンジルオキシベンズアルデヒド(358.9g、1.69モル)及びメチルメトキシアセテート(184.3mL、1.86モル)の混合物を、30〜60分かけて添加する。反応液を40℃にて約1〜2時間攪拌して、中間体(b)を得る。中間体(b)に、テトラヒドロフラン(1600mL)中の無水トリフルオロ酢酸(710.3g、3.38モル)溶液を、ゆっくりと25分かけて添加して、反応液を15℃以下にまで暖める。反応液を終夜攪拌して、化合物(c)を得る。
パラジウム担持炭素(5%、125.4g)を、テトラヒドロフラン(500mL)に懸濁させる。化合物(c)(約4500mL)を含有する反応混合物を添加して、テトラヒドロフラン(1000mL)で濯ぐ。反応液を、パーシェーカー上、25psigで室温にて水素下に置く。反応液を26時間、約19〜32℃で水素化する。混合液をHyflo Supercel(登録商標)を通して濾過して、パーシェーカーはテトラヒドロフラン(2000mL)で濯ぐ。有機性溶液をできる限り体積が小さくなるまで減圧濃縮する。トルエン(2500mL)を添加して、溶液を注意深く10%NaHCO(2800mLの水中、280g)で洗浄する。層分離させて、有機相は水(2800mL)で洗浄する。有機相を減圧濃縮し、約271.8g(76%)の化合物(d)、(+/−)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸メチルエステルを、オイルとして得る。
工程4:化合物(f)の合成
(S)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸ナトリウム塩
0.75M KHPOの溶液を、5M NaOHでpH=7.4〜7.8に調整する。Chiro CLEC CR酵素を、穏やかにかき混ぜながら添加し、その後トルエン(100mL)中の化合物(d)(10.0g、47.6mmol)を添加する。酵素による加水分解を室温にて行い、1M NaOHを必要に応じて添加して、6.5を上回るpHが保たれるようにする。加水分解は、水層の濃度から変換が35〜42%であることが示されれば停止され、これは酵素の活性によるが、通常約4〜36時間以内である。(以下のHPLC条件を参照のこと。)酵素を溶液から濾取して、KHPO緩衝液溶液(1〜2mL)で濯ぐ。有機相と水相とを分離する。水相部分は、4M HClで温度を20〜25℃に保ちながらpH=1.9〜2.1に調整する。水相部分を、酢酸イソプロピルで抽出する。層を分離する。酢酸イソプロピル部分の体積を測定して、化合物(e)の濃度を算出する。酢酸イソプロピル相を、70〜80mg/mLまで減圧濃縮する。体積を測定して、結晶化前に化合物(e)のモル数を算出する。室温で穏やかにかき混ぜながら、メタノールに溶解させた酢酸ナトリウム(11%重量/体積)を、酢酸ナトリウムの化合物(e)に対するモル比が1.3になるように、化合物(e)の酢酸イソプロピル溶液に添加する。混濁及び結晶形成が、5〜10分以内に観察される。そうでない場合は、溶液に化合物(f)を種添加する。混濁及び結晶形成が明らかになれば、撹拌速度を下げて、室温にて12時間攪拌を継続する。結晶を濾取して、室温の酢酸イソプロピル(15mL)で洗浄し、真空下で45℃にて乾燥して化合物(f)(3.1〜3.6g)、(S)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸ナトリウム塩を得る。キラルeeアッセイでee<97%が示されれば、その物質を15倍容量の99%体積/体積のイソプロパノール/水の溶液で還流下に再スラリー化/再結晶化する。HPLC条件:カラム:Zorbax RX C−8、4.6mm×25cm;移動相:70%の0.1% HPO/30%のアセトニトリル;流速:1ml/分;波長:230nm;温度:周囲温度;保持時間:化合物(e)=4.3〜4.6分、化合物(d)=9.3〜9.7分、酢酸イソプロピル=9.9〜10.3、トルエン:およそ50分。
工程5:化合物(h)の合成
(R)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸ナトリウム塩
化合物(g)を含有する、酵素的加水分解(工程4)からの有機層をオイルにまで濃縮する。オイル中に含まれる(R)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸メチルエステルの濃度が0.40g/gであることをHPLCによって確認し、基質の総量を算出する。(R)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸メチルエステル(1399g、6.65モル、濃度に対して補正)を含有するオイルを、tert−ブチルメチルエーテル(11520mL、8.2倍容量)、水(5120mL、3.6倍容量)及び5N NaOHでpHを7.5に調整している0.75M KHPO緩衝液(2560mL、1.8倍容量)と合わせることによって洗浄する。得られる有機層を、次いで5N NaOHでpHを7.5に調整している0.75M KHPO緩衝液(11560mL、8.3倍容量)及びキモトリプシン(25.6g、1.8重量%)を添加することにより加水分解反応に付す。反応混合物は次いで、撹拌機のブレードとフラスコ壁との間を一切接触させないようにして酵素の破壊を最小限にとどめつつ、高速撹拌で20〜25℃にて49時間攪拌する。産物の溶液を、Hyflo Supercel(登録商標)を通して濾過して、5N NaOHでpHを7.5に調整している0.75M KHPO緩衝液(1280mL、0.9倍容量)で、濾過助剤ケーキを洗浄する。追加のtert−ブチルメチルエーテル(1280mL、0.9倍容量)を産物溶液に添加し、有機相と水相との間の分離をより明瞭なものとする。水相を有機相から分離し、次いで4N HCl(3000mL、2.1倍容量)でpH=2.0に下げる。Hyflo Supercel(登録商標)を通して水相部分を濾過して酵素から粒状物を除去し、5N NaOHでpHを7.5に調整している0.75M KHPO緩衝液(1280mL、0.9倍容量)で、濾過助剤ケーキを洗浄する。水相部分から、酢酸イソプロピル(46800mL、33.4倍容量)で産物を抽出して、その後酢酸イソプロピルの体積を減圧蒸留(45℃/25”Hg)にて4.65倍容量(6500mL)に濃縮する。メタノール(2176mL、1.6倍容量)中の酢酸ナトリウム(258.5g、3.1モル)の混合液を、15分かけて産物溶液に20〜25℃で添加する。濁った溶液に化合物(h)を種添加し、20〜25℃にて9〜10時間攪拌して濾過する。固体を酢酸イソプロピル(1280mL、0.9倍容量)で洗浄して集め、真空オーブン中で45℃にて終夜乾燥させて化合物(h)(521.69g)、(R)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸ナトリウム塩を、ee=97.8%の白色固体として得る。
実施例3
(R)−3−(4−{[2−(4−エトキシ−フェニル)−エチルカルバモイル]−メトキシ}−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸
Figure 2007516267
Figure 2007516267
工程1:化合物(b)の合成
(R)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸メチルエステル
化合物(a)、(R)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸ナトリウム塩、(実施例2、工程5)(5.00g、22.9mmol)を、メタノール(125mL)に溶解させて、メタンスルホン酸(7.44mL、114.6mmol)で処理する。反応液を室温にて1時間攪拌する。反応液を減圧濃縮して、得られる残渣をジエチルエーテルに入れる。有機相部分を水(2回)及び飽和NaHCO溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)、濾過して減圧濃縮し、4.00g(83%)のオフホワイト色の固体を生じさせる。この物質を、さらに精製することなく使用する。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.06(dd、J=2.2、6.4Hz、2H)、6.72(dd、J=2.2、6.4Hz、2H)、5.38(bd s、1H)、3.95(dd、J=5.3、7.1Hz、1H)、3.71(s、3H)、3.35(s、3H)、2.95(m、2H);MS(エレクトロスプレー)、209.2(ES−)。
工程2:化合物(c)の合成
(R)−3−(4−tert−ブトキシカルボニルメトキシ−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸メチルエステル
工程1より得られる化合物(b)(5.4g、25.69mmol)を、アセトニトリル(50mL)に溶解させて、tert−ブチルブロモアセテート(5.01g、25.69mmol)、KCO(7.10g、51.37mmol)及びヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.95g、2.57mmol)で処理し、そして3時間、高速撹拌しながら70℃に加熱する。反応物を濾取し、アセトニトリルで濯いで、減圧濃縮する。得られる残渣を酢酸エチルに入れて、水、飽和NaHCO溶液、水、及び鹹水で順次洗浄する。有機相を乾燥(NaSO)、濾過し、減圧濃縮して、8.5gを生じさせ、これをさらに精製することなく使用する。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.12(d、J=8.8Hz、2H)、6.81(d、J=8.3Hz、2H)、4.48(s、2H)、3.92(m、1H)、3.70(s、3H)、3.34(s、3H)、2.95(m、2H)、1.48(s、9H)。
工程3:化合物(d)の合成
(R)−3−(4−カルボキシメトキシ−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸メチルエステル
工程2より得られる化合物(c)(8.5g、26.20mmol)を、ジクロロメタン(190mL)/トリフルオロ酢酸(45mL)に溶解させて、室温にて4時間攪拌する。反応液を減圧濃縮して、得られる残渣を酢酸エチルに溶解させる。有機相を、水(3回)で洗浄する。産物を飽和NaHCO溶液に抽出する(3回)。層を分離させて、水相部分を注意深く5N HClで約pH3〜4に酸性化させる。水相を酢酸エチルで抽出し(3回)、水層のpHがまだ3〜4付近であることを確かめて、必要であればさらに5N HClを追加する。合わせた有機相部分をNaSOで乾燥し、濾過及び減圧濃縮して、6.75g(96%)の白色固体を生じさせ、これをさらに精製することなく使用する。H NMR(400MHz、CDCl)δ9.5(bd s、1H)、7.15(d、J=8.7Hz、2H)、6.85(d、J=8.8Hz、2H)、4.65(s、2H)、3.94(dd、J=5.3、7.9Hz、1H)、3.71(s、3H)、3.34(s、3H)、2.96(m、2H);MS(エレクトロスプレー)、267.2(ES−)。
方法1
工程4:化合物(e)の合成
(R)−3−(4−{[2−(4−エトキシ−フェニル)−エチルカルバモイル]−メトキシ}−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸メチルエステル
方法1:工程3より得られる化合物(d)(6.4g、23.85mmol)を、ジクロロメタン(150mL)に溶解させて、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)(15.83g、35.78mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(4.84g、35.78mmol)、及びトリエチルアミン(6.66mL、47.71mmol)で処理する。反応液を氷浴中で冷却して、2−(4−メトキシフェニル)エチルアミン(4.34g、26.24mmol)を添加する。氷浴を取り除き、混合液を室温にて約18時間攪拌する。反応液をジクロロメタンで希釈して、水(2回)、1N HCl(2回)、飽和NaHCO溶液、及び鹹水で順次洗浄する。有機相部分を乾燥(NaSO)、濾過、及び減圧濃縮して、17gの橙色オイルを生じさせる。粗生産物をシリカゲルクロマトグラフィーで1:1酢酸エチル/ヘキサンで溶出させることにより精製し、9.0g(91%)の白色固体を生じさせる。H NMR(400MHz、CDCl)δ7.15(d、J=6.8Hz、2H)、7.04(dd、J=1.8、6.6Hz、2H)、6.80(m、4H)、6.60(bd s、1H)、4.43(s、2H)、4.01(q、J=7.0Hz、2H)、3.94(m、1H)、3.72(s、3H)、3.56(q、J=6.5Hz、2H)、3.34(s、3H)、2.99−2.95(m、2H)、2.76(t、J=7.0Hz、2H)、1.41(t、J=7.0Hz、3H)。
方法2:化合物(d)(1.0当量)を、窒素下、酢酸エチルに溶解させる。1、1’−カルボニルジイミダゾール(1.27当量)を添加して、反応液を室温にて1時間攪拌する。反応液を氷浴中で冷却して、2−(4−メトキシフェニル)エチルアミン(1.21当量)をゆっくりと添加する。反応液は、終夜攪拌して室温まで昇温させる。反応液を1N HCl、飽和NaHCO溶液、及び水で順次洗浄する。有機相部分を減圧濃縮する。得られる残渣をテトラヒドロフランに再度溶解させる。この溶液を減圧濃縮し、酢酸エチルを除去して固体を得る(93%)。必要ならば、この材料は方法1に記載したように精製する。
工程5:化合物(f)の合成
(R)−3−(4−{[2−(4−エトキシ−フェニル)−エチルカルバモイル]−メトキシ}−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸
工程4より得られる化合物(e)(14.0g、33.70mmol)を、テトラヒドロフラン(240mL)に溶解させて、氷浴中で冷却する。水(95mL)中の水酸化リチウム(1.61g、67.39mmol)を添加して、反応液を室温にて約2時間攪拌させる。テトラヒドロフランを減圧下に除去し、ジエチルエーテルを添加して水相部分を抽出する。層を分離させて、水層をさらに多量のジエチルエーテルで抽出する。水層を分離させて、注意深く1N HClで酸性化する。得られる白色沈殿物を濾取して、ジクロロメタンに入れる。この溶液を乾燥(NaSO)、濾過、及び減圧濃縮して、12.4g(92%)を生じさせる。
H NMR(400MHz、CDCl)δ7.18(dd、J=1.7、6.5Hz、2H)、7.04(dd、J=1.7、6.5Hz、2H)、6.81(m、4H)、6.66(bd m、1H)、4.42(s、2H)、4.0(m、3H)、3.55(q、J=7.0Hz、2H)、3.40(s、3H)、3.10(m、1H)、3.01(m、1H)、2.76(t、J=7.0Hz、2H)、1.40(t、J=7.0Hz、3H)。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ12.68(s、1H)、8.04(bd t、J=5.7Hz、1H)、7.11(dd、J=1.7、6.5Hz、2H)、7.07(dd、J=1.7、6.5Hz、2H)、6.81(m、4H)、4.38(s、2H)、3.95(q、J=7.0Hz、2H)、3.87(q、J=4.8Hz、1H)、3.30(m、3H)、3.20(s、3H)、2.88(m、1H)、2.81(m、1H)、2.65(t、J=7.0Hz、2H)、1.31(t、J=7.0Hz、3H)。LCMS−純度100%。400.6(ES−)、及び402.5(ES+)の質量イオン。ee=97.8%、保持時間=6.71分(以下の条件下にキラルHPLCで定量の場合:カラム:46×15cm Chiralpak AD−H;溶離液:50:50:0.1 イソプロピルアルコール/ヘプタン/トリフルオロ酢酸;流速:0.6ml/分;UV:270nm)。
実施例4
(S)−3−(4−{[2−(4−エトキシ−フェニル)−エチルカルバモイル]−メトキシ}−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸
Figure 2007516267
表題の化合物を、(S)−3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸ナトリウム塩から、本質的に実施例3に記載の手順に従って調製する。下記反応スキームに示す以下の変更を採用する:工程3でトルエンを使用、及び工程4で酢酸エチル中の1、1’−カルボニル−ジイミダゾールを用い、方法2(実施例3、工程4)を採用。
Figure 2007516267
ee=98.0%、保持時間=5.59分(以下の条件下にキラルHPLCで定量の場合:カラム:46×15cm Chiralpak AD−H;溶離液:50:50:0.1 イソプロピルアルコール/ヘプタン/トリフルオロ酢酸;流速:0.6ml/分;UV:270nm。400.5(ES−)及び402.4(ES+)の質量イオン;H NMR(CDCl3)d 7.17(d、J=8.6Hz、2H)、7.04(d.、J=8.6Hz、2H)、6.79(m、4H)、6.61(bd m、1H)、4.42(s、2H)、4.01(m、3H)、3.55(q、J=6.6Hz、2H)、3.41(s、3H)、3.10(dd、J=14.2、4.6Hz、1H)、2.99(dd、J=14.2、6.9Hz、1H)、2.76(t、J=6.9Hz、2H)、1.41(t、J=6.9Hz、3H)。

Claims (23)

  1. 構造式I、
    Figure 2007516267

    (式中、R及びRは各々独立して、メチル又はエチルである)を有する化合物、又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、水和物、若しくは立体異性体。
  2. 化合物が、構造式II、
    Figure 2007516267
    II
    (式中、R及びRは各々独立して、メチル又はエチルである)を有する請求項1記載の化合物、又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、若しくは水和物。
  3. 化合物が、構造式III、
    Figure 2007516267
    III
    を有する(2S)−3−(4−{[2−(4−メトキシ−フェニル)−エチルカルバモイル]−メトキシ}−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸である請求項2記載の化合物、又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、若しくは水和物。
  4. 化合物が、構造式IV、
    Figure 2007516267
    IV
    を有する3−(4−{[2−(4−エトキシ−フェニル)−エチルカルバモイル]−メトキシ}−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸である請求項1記載の化合物、又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、若しくは水和物。
  5. 化合物が、構造式V、
    Figure 2007516267

    を有する(S)−3−(4−{[2−(4−エトキシ−フェニル)−エチルカルバモイル]−メトキシ}−フェニル)−2−メトキシ−プロピオン酸である請求項4記載の化合物、又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、若しくは水和物。
  6. 医薬上容認可能な担体、及び請求項1〜5記載の化合物又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、若しくは水和物を含む医薬組成物。
  7. (1)請求項1〜5記載の化合物、又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、水和物、若しくは立体異性体;
    (2)インスリン抵抗性改善薬、スルホニル尿素、ビグアニド、メグリニチド、チアゾリジンジオン、α−グルコシダーゼ阻害剤、インスリン分泌促進物質、インスリン、抗高脂血症剤、血漿HDL増加剤、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、スタチン、アクリルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ阻害剤、抗肥満薬、高コレステロール血症剤、フィブラート、ビタミン、及びアスピリンからなる群より選択される第二の治療剤;並びに
    (3)任意成分としての医薬上容認可能な担体
    を含む医薬組成物。
  8. ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)を調節する方法であって、受容体を請求項1〜5記載の化合物、又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、若しくは水和物と接触させる工程を含む方法。
  9. PPARがアルファ(α)−受容体である、請求項8記載の方法。
  10. PPARがガンマ(γ)−受容体である、請求項8記載の方法。
  11. PPARがアルファ/ガンマ(α/γ)−受容体である、請求項8記載の方法。
  12. 哺乳動物においてPPARγ媒介疾患又は状態を治療するための方法であって、有効量の請求項1〜5記載の化合物を投与する工程を含む方法。
  13. 哺乳動物においてPPAR−α媒介疾患又は状態を治療するための方法であって、有効量の請求項1〜5記載の化合物を投与する工程を含む方法。
  14. 哺乳動物においてPPAR−α/γ媒介疾患又は状態を治療するための方法であって、有効量の請求項1〜5記載の化合物を投与する工程を含む方法。
  15. 哺乳動物においてPPARγ部分アゴニストが媒介する疾患又は状態を治療するための方法であって、有効量の請求項1〜5記載の化合物を投与する工程を含む方法。
  16. 哺乳動物において血糖を低下させるための方法であって、有効量の請求項1〜5記載の化合物を投与する工程を含む方法。
  17. 哺乳動物において高血糖症、異脂肪血症、II型糖尿病、I型糖尿病、高トリグリセリド血症、シンドロームX、インスリン抵抗性、心不全、糖尿病性異脂肪血症、高脂血症、高コレステロール血症、高血圧、肥満、過食症、拒食症、心血管疾患及びインスリン抵抗性が成因であるその他の疾患からなる群より選択される疾患又は状態を治療する方法であって、有効量の請求項1〜5記載の化合物を投与する工程を含む方法。
  18. 哺乳動物において糖尿病を治療する方法であって、哺乳動物に、治療上有効な量の請求項1〜5記載の化合物を投与する工程を含む方法。
  19. 哺乳動物において心血管疾患を治療する方法であって、哺乳動物に、治療上有効な量の請求項1〜5記載の化合物、又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、若しくは水和物を投与する工程を含む方法。
  20. 哺乳動物においてシンドロームXを治療する方法であって、哺乳動物に、治療上有効な量の請求項1〜5記載の化合物、又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、若しくは水和物を投与する工程を含む方法。
  21. 哺乳動物において高血糖症、異脂肪血症、II型糖尿病、I型糖尿病、高トリグリセリド血症、シンドロームX、インスリン抵抗性、心不全、糖尿病性異脂肪血症、高脂血症、高コレステロール血症、高血圧、肥満、過食症、拒食症、心血管疾患及びインスリン抵抗性が成因であるその他の疾患からなる群より選択される疾患又は状態を治療する方法であって、有効量の請求項1〜5記載の化合物;並びにインスリン抵抗性改善薬、スルホニル尿素、ビグアニド、メグリニチド、チアゾリジンジオン、α−グルコシダーゼ阻害剤、インスリン分泌促進物質、インスリン、抗高脂血症剤、血漿HDL増加剤、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、スタチン、アクリルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ阻害剤、抗肥満薬、高コレステロール血症剤、フィブラート、ビタミン及びアスピリンからなる群より選択される有効量の第二の治療剤を投与する工程を含む方法。
  22. PPARによって調節される状態の治療用の薬物の製造のための、請求項1〜5記載の化合物、又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、若しくは水和物の使用。
  23. 糖尿病の治療用の薬物の製造のための、請求項1〜5記載の化合物、又はその医薬上容認可能な塩、溶媒和物、若しくは水和物の使用。
JP2006545654A 2003-12-15 2004-12-08 選択的ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体モジュレータ Pending JP2007516267A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03380288 2003-12-15
US55063604P 2004-03-05 2004-03-05
PCT/US2004/038232 WO2005061441A1 (en) 2003-12-15 2004-12-08 Selective peroxisome proliferator activated receptor modulators

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007516267A true JP2007516267A (ja) 2007-06-21

Family

ID=34712592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006545654A Pending JP2007516267A (ja) 2003-12-15 2004-12-08 選択的ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体モジュレータ

Country Status (26)

Country Link
US (1) US7321056B2 (ja)
EP (1) EP1697306B1 (ja)
JP (1) JP2007516267A (ja)
KR (1) KR100806004B1 (ja)
CN (1) CN1886364A (ja)
AT (1) ATE368026T1 (ja)
AU (1) AU2004303793A1 (ja)
BR (1) BRPI0417401A (ja)
CA (1) CA2549008A1 (ja)
CY (1) CY1106846T1 (ja)
DE (1) DE602004007825T2 (ja)
DK (1) DK1697306T3 (ja)
EA (1) EA009023B1 (ja)
EC (1) ECSP066639A (ja)
ES (1) ES2289589T3 (ja)
HK (1) HK1097406A1 (ja)
HR (1) HRP20070422T3 (ja)
IL (1) IL175997A0 (ja)
MA (1) MA28399B1 (ja)
MX (1) MXPA06006829A (ja)
NO (1) NO20063261L (ja)
PL (1) PL1697306T3 (ja)
PT (1) PT1697306E (ja)
SI (1) SI1697306T1 (ja)
WO (1) WO2005061441A1 (ja)
ZA (1) ZA200604834B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013049621A1 (en) * 2011-09-29 2013-04-04 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Ophthalmic compositions comprising ppar-alpha agonists and methods of production and use thereof
CN106310173A (zh) * 2016-08-24 2017-01-11 厦门三川利生物科技有限公司 含过氧化物酶体增殖物激活受体多维果酸醇及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000061582A1 (fr) * 1999-04-08 2000-10-19 Sankyo Company, Limited Derives imidazole condenses substitues
WO2002044127A1 (fr) * 2000-11-29 2002-06-06 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Dérivés d'acide carboxylique substitué
WO2002083616A1 (fr) * 2001-04-10 2002-10-24 Sankyo Company, Limited DERIVE D'ACIDE GRAS φomega;-ARYLE α-SUBSTITUE
WO2003051821A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-26 Astrazeneca Ab Substituted phenylpropionic acid derivatives as agonists to human peroxisome proliferator-activated receptor alpha (ppar)
JP2005529975A (ja) * 2002-06-19 2005-10-06 イーライ・リリー・アンド・カンパニー アミドリンカーペルオキシソーム増殖因子活性化受容体調節因子
JP2006527730A (ja) * 2003-06-18 2006-12-07 アストラゼネカ アクチボラグ 脂肪性疾患の治療に有効なプロピオン酸誘導体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9604242D0 (en) * 1996-02-28 1996-05-01 Glaxo Wellcome Inc Chemical compounds

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000061582A1 (fr) * 1999-04-08 2000-10-19 Sankyo Company, Limited Derives imidazole condenses substitues
WO2002044127A1 (fr) * 2000-11-29 2002-06-06 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Dérivés d'acide carboxylique substitué
WO2002083616A1 (fr) * 2001-04-10 2002-10-24 Sankyo Company, Limited DERIVE D'ACIDE GRAS φomega;-ARYLE α-SUBSTITUE
WO2003051821A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-26 Astrazeneca Ab Substituted phenylpropionic acid derivatives as agonists to human peroxisome proliferator-activated receptor alpha (ppar)
JP2005529975A (ja) * 2002-06-19 2005-10-06 イーライ・リリー・アンド・カンパニー アミドリンカーペルオキシソーム増殖因子活性化受容体調節因子
JP2006527730A (ja) * 2003-06-18 2006-12-07 アストラゼネカ アクチボラグ 脂肪性疾患の治療に有効なプロピオン酸誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004007825D1 (de) 2007-09-06
EP1697306A1 (en) 2006-09-06
MA28399B1 (fr) 2007-01-02
PL1697306T3 (pl) 2007-11-30
US7321056B2 (en) 2008-01-22
EA200601159A1 (ru) 2006-10-27
KR20060121192A (ko) 2006-11-28
BRPI0417401A (pt) 2007-05-08
ECSP066639A (es) 2006-10-25
ES2289589T3 (es) 2008-02-01
EP1697306B1 (en) 2007-07-25
CN1886364A (zh) 2006-12-27
ATE368026T1 (de) 2007-08-15
CY1106846T1 (el) 2012-05-23
HRP20070422T3 (en) 2007-11-30
AU2004303793A1 (en) 2005-07-07
US20070066683A1 (en) 2007-03-22
HK1097406A1 (en) 2007-06-22
PT1697306E (pt) 2007-10-19
IL175997A0 (en) 2006-10-05
DK1697306T3 (da) 2007-11-12
CA2549008A1 (en) 2005-07-07
EA009023B1 (ru) 2007-10-26
WO2005061441A1 (en) 2005-07-07
ZA200604834B (en) 2007-11-28
DE602004007825T2 (de) 2008-04-17
SI1697306T1 (sl) 2008-02-29
NO20063261L (no) 2006-09-06
KR100806004B1 (ko) 2008-02-26
MXPA06006829A (es) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4345230B2 (ja) カルボン酸誘導体およびその誘導体を有効成分として含有する薬剤
JP4598278B2 (ja) Ppar受容体リガンドとしてのジアリール酸誘導体
US6525083B2 (en) N-substituted indoles useful in the treatment of diabetes
US7495020B2 (en) 2-aryloxy-2-arylalkanoic acids for diabetes and lipid disorders
CZ20021903A3 (cs) Substituované deriváty oxazolu a thiazolu jakoľto HPPAR-alfa aktivátory
JP2007514659A (ja) ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体の修飾因子
JP2003523336A (ja) 糖尿病及び脂質障害のためのアリールオキシ酢酸
ZA200309059B (en) Modulators of peroxisome proliferator activated receptors (PPAR).
JP2004532266A (ja) 心血管系疾患の治療に有用なチアゾールまたはオキサゾール誘導体
US6589969B1 (en) Carboxylic acid derivatives and drugs containing the same as the active ingredient
US7176204B2 (en) Substituted carboxylic acid derivatives
ZA200300570B (en) Oxazolyl-arylpropionic acid derivatives and their use as PPAR agonists.
JP4832897B2 (ja) エステル誘導体及びその医薬用途
US7241784B2 (en) Carboxylic acid derivative and a pharmaceutical composition containing the derivative as active ingredient
JP2005529975A (ja) アミドリンカーペルオキシソーム増殖因子活性化受容体調節因子
JP2007516267A (ja) 選択的ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体モジュレータ
JPWO2002046146A1 (ja) 置換カルボン酸誘導体
JP3662566B2 (ja) エステル化合物及びその医薬用途
JP2008526904A (ja) ヒドロキシフェノール誘導体、その調製方法、それらを含む医薬組成物、およびその治療的使用
WO2005115998A1 (fr) Derives de tyrosine substitues par alcanoyle en tant qu'antagonistes hppar$g(a) et hppar$g(g)
JPWO2002044129A1 (ja) 置換カルボン酸誘導体
ES2352071T3 (es) Derivados de tirosina sustituidos con n-fenilacroloilo como agonostas de hppar alfa y de hppar gama.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302