JP2007514284A - 平形絶縁体を備えたヒューズリンク - Google Patents

平形絶縁体を備えたヒューズリンク Download PDF

Info

Publication number
JP2007514284A
JP2007514284A JP2006543361A JP2006543361A JP2007514284A JP 2007514284 A JP2007514284 A JP 2007514284A JP 2006543361 A JP2006543361 A JP 2006543361A JP 2006543361 A JP2006543361 A JP 2006543361A JP 2007514284 A JP2007514284 A JP 2007514284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse link
insulator
contact
fuse
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006543361A
Other languages
English (en)
Inventor
シュルテ ヘニング
シェーレ ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WILHELM PUDENZ GmbH
Original Assignee
WILHELM PUDENZ GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WILHELM PUDENZ GmbH filed Critical WILHELM PUDENZ GmbH
Publication of JP2007514284A publication Critical patent/JP2007514284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/041Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges characterised by the type
    • H01H85/044General constructions or structure of low voltage fuses, i.e. below 1000 V, or of fuses where the applicable voltage is not specified
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/041Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges characterised by the type
    • H01H85/0411Miniature fuses
    • H01H85/0415Miniature fuses cartridge type
    • H01H85/0417Miniature fuses cartridge type with parallel side contacts

Landscapes

  • Fuses (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

平形絶縁体及び該絶縁体から突出する1対のコンタクトを備えたヒューズリンクにおいて、絶縁体の収容部に収容可能な前記コンタクトのコンタクト区分が、溶融導体を介して互いに結合されており、収容部の内の少なくとも1つ及び該収容部に対応配置されるコンタクト区分が、互いに対応する形状接続の結合部材を有している。このヒューズリンクは、品質低下及び特別なコスト増大を考慮する必要なしに、複数の個別部材を1つのヒューズリンクに組み立てることを簡単にするという課題を有している。

Description

本発明は、平形絶縁体及び該絶縁体から突出する1対のコンタクトを備えたヒューズリンクであって、絶縁体の収容部に収容可能な前記コンタクトのコンタクト区分が、溶融導体を介して互いに結合されている形式のものに関する。
平形絶縁体を備えたヒューズリンクは、そのコンタクト舌片を以てヒューズホルダに挿入される。どのヒューズホルダも電流回路の導体内で分離箇所を形成しており、正常な電流回路においては溶融導体が分離箇所を架橋する。異常電流が発生すると、溶融導体が場合によっては焼き切れて、電流回路を遮断する。
公知のヒューズの場合、各1つのヒューズリンクを支持する絶縁体は、このために適したプラスチックから成っている。ヒューズリンクは大抵、絶縁体に組込み可能な金属製の打抜き部材である。予め製作された絶縁体と、やはり予め製作されたヒューズリンクとが生産ライン内で接合され且つ互いに結合される。
この結合を熱間プレス加工又は超音波溶接によって形成することは公知であり、この場合、ヒューズリンクの係止は大抵、絶縁体に収容され得るヒューズリンクのコンタクト区分に穴又は開口を配置し、これらの穴又は開口に、熱間プレス加工中又は超音波溶接中にもたらされる熱によって溶融された絶縁体の材料を侵入させることによって行われる。例えばプラスチック等のこの材料の冷却後はどのコンタクト区分も、延いてはどのヒューズリンクも絶縁体に固着する。
熱間プレス過程若しくは超音波溶接過程を実施するための方法的及び装置的な手間と、これに起因するコスト面の欠点を別にしても、熱による結合は、ヒューズリンクの製作に際して不良率が高まる恐れがあるという欠点をも有している。このことは、全く一様に進行する加熱過程及び冷却過程が、例えば製作現場の周辺環境温度の変動によってだけでも既に保証され得ないということに関連している。
本発明の課題は、品質低下並びに特別なコスト増大を考慮する必要なしに、複数の個別部材を1つのヒューズリンクに組み立てることを簡略化することにある。
この課題は本発明に基づき請求項1の特徴部に記載の構成によって解決される。有利な構成は従属請求項2〜10に記載されている。
形状接続部の結合部材は、接合しようとする構成部材にその接合前に簡単に取り付けられる。ヒューズリンクをそのコンタクトと一緒に対応する生産ラインで製作する際、並びに絶縁体を例えば射出成形法で製作する際に、適当な結合部材は簡単に加工成形され得る。次いでこれらの結合部材は、ヒューズの個別部材の接合時に形状接続する。この場合は結合のために、例えば熱間プレス加工又は超音波溶接等の付加的なプロセスは不要である。ヒューズリンクは絶縁体に接合、特に嵌合されるにすぎない。
このことは特に簡単である。それというのも、各収容部が差込み穴として形成されており、ヒューズリンクの各コンタクト区分が、それぞれ差込み穴に嵌合するように差込み可能な軸部として形成されているからである。差込み穴内へは第1の結合部材が突出しており、この結合部材のための少なくとも1つの係合部を前記軸部が有していてよい。逆の配置形式、即ち差込み穴に、軸部から突出した結合部材のための係合部を形成することも、勿論可能である。
但し、ヒューズリンクのコンタクトのコンタクト区分に係合部を配置することは、ヒューズリンクを製作するための材料及び作業手間が最小限に減少されているという利点を有している。
特に有利には、各係合部は各コンタクト区分に加工成形された長手方向溝である。この場合、第1の結合部材はそれぞれ差込み穴内へ突出した、前記長手方向溝に嵌合するキーの形の隆起部である。これにより、ヒューズリンクのコンタクトのコンタクト区分は、ヒューズを形成するために絶縁体に挿入され得る。
溝及びキーは、平形差込み部材として形成されたヒューズリンクと絶縁体との間の安定性を改善するという利点を有している。緩みのない確実な座りが保証されている。構成部材間の嵌合に応じて摩擦接続も向上され得、これにより一種のロックが得られる。
更に、長手方向溝が対応する軸区分の全長の規定された部分にわたって延びているということも前記安定性を助成する。同様に、キーも差込み穴の全長の規定された部分にわたって延びている。これにより、できるだけ大面積の相互接触が可能になると同時に、危機的な材料弱化が低減される。
溝及びキーは、例えば摩擦接続を得るために楔形に形成されていてもよい。摩擦接続は、ヒューズリンクと絶縁体との接合に際して、ずらし合わされるこれらの構成部材の最終的な組込み位置に接近すればするほど大きくなる。
差込み穴及び対応する各軸区分の、互いに接触させることのできる表面の規定された範囲に、摩擦を高める表面成形部を設けることも可能である。このような表面成形部は、例えばずらし方向とは逆方向で係止する、返しフック状に形成された歯であってよい。
絶縁体及び平形差込み部材として形成されたヒューズリンクを互いに最終組込み位置で係止するためには、ヒューズリンクのコンタクト舌片のコンタクト区分の各自由端部が中央ノッチを有していてよい。この中央ノッチは、ノッチの設けられたコンタクト区分のヘッド端部を、例えば適当な押圧工具を載置することにより拡開することを可能にする。これにより、コンタクト区分延いてはヒューズリンクが絶縁体に係止される。
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
図1にはヒューズ用の絶縁体1を上から見た図が示されている。この絶縁体1は収容部2,3を有しており、これらの収容部2,3は差込み穴4,5として形成されている。差込み穴4内へは結合部材6が突出している。差込み穴5内へもやはり結合部材7が突出している。これらの結合部材6,7は、図示のように一体成形されたキー8,9として形成されている。
絶縁体1はプラスチック製の射出成形部材である。この絶縁体1は、ここでは約10倍に拡大して示してある。
図2には図1に示した線II−IIに沿って絶縁体1を断面した図が示されている。同一構成部材には同一符号が付されている。
図2からは、キー8が差込み穴4内へ突出している様子及びキー8が差込み穴4の長さの一部にわたってしか延在していないということが判る。
図3には金属から成る導電性のヒューズリンクが示されており、このヒューズリンクは絶縁体1に収容される。平形差込み部材として形成されたヒューズリンクは、下側のコンタクト舌片12,13及び上部に位置するコンタクト区分14,15を備えた、対を成すように相並んで配置されたコンタクト10,11から成っている。コンタクト区分14,15は、溶融導体16によって互いに導電接続されている。
図示のように各コンタクト区分14,15は、差込み穴4に嵌合式で差込み可能な軸部として形成されており、この軸部は、絶縁体1の突出した第1の結合部材6;7のための少なくとも1つの係合部17;18を有している。コンタクト舌片12;13とは反対の側のコンタクト区分14;15の自由端部には、それぞれ中央ノッチ19;20が配置されている。これらの中央ノッチ19;20は、適当な工具を用いて曲げ拡げるか若しくは拡開することにより、絶縁体1との係止用に利用可能である。
図4には、平形差込み部材として形成された、図3に示したヒューズリンクが、図3に示した線IV−IVに沿って断面して示されている。同一構成部材には同一符号が付されている。
図4からは、コンタクト区分15に設けられた係合部17延いてはコンタクト区分14に設けられた係合部18もやはり長手方向溝として形成されており、この長手方向溝は、本実施例では対応するコンタクト区分14;15の全長の大部分にわたって延在しているということが判る。
図5には内部にヒューズリンクを収容した平形絶縁体1を備えたヒューズの側面図が示されており、軸部として形成されたヒューズリンクのコンタクト10,11のコンタクト区分が絶縁体1の対応する収容部に下方から差し込まれた場合、ヒューズリンクのコンタクト10,11は絶縁体1から突出する。この場合、破線で図示した互いに対応する結合部材(係合部17,18;突出した隆起部6,7)が形状接続する。
ヒューズの絶縁体を上から見た図である。 図1に示した絶縁体を線II−IIに沿って断面した図である。 平形差込み部材として形成されたヒューズリンクとして、溶融導体を介して結合されたコンタクト区分の側面図である。 図3に示した平形差込み部材として形成されたヒューズリンクを、図3に示した線IV−IVに沿って断面した図である。 絶縁体と、該絶縁体内に配置されたヒューズリンクとから成るヒューズ全体の側面図である。

Claims (10)

  1. 平形絶縁体及び該絶縁体から突出する1対のコンタクトを備えたヒューズリンクであって、絶縁体の収容部に収容可能な前記コンタクトのコンタクト区分が、溶融導体を介して互いに結合されている形式のものにおいて、
    収容部(2,3)の内の少なくとも1つ及び該収容部にそれぞれ対応配置されるコンタクト区分(14,15)が、互いに対応する形状接続の結合部材(6,7,17,18)を有していることを特徴とする、平形絶縁体を備えたヒューズリンク。
  2. 各収容部(2,3)が差込み穴(4,5)として形成されており、該差込み穴内へ少なくとも1つの第1の結合部材(6,7)が突出している、請求項1記載のヒューズリンク。
  3. 各コンタクト区分(14,15)が、差込み穴(4,5)に嵌合式で差込み可能な軸部として形成されており、該軸部が、突出した第1の結合部材(6,7)のための少なくとも1つの係合部(17,18)を有している、請求項1又は2記載のヒューズリンク。
  4. 係合部(17,18)が、それぞれ加工成形された長手方向溝である、請求項3記載のヒューズリンク。
  5. 第1の結合部材(6,7)が、それぞれ差込み穴(4,5)内へ突出した、長手方向溝として設けられた係合部(17,18)に嵌合するキー(8,9)の形の隆起部である、請求項1から3までのいずれか1項記載のヒューズリンク。
  6. 長手方向溝として設けられた係合部(17,18)が、それぞれ対応する軸区分(14,15)の全長の規定された部分にわたって延びている、請求項1から5までのいずれか1項記載のヒューズリンク。
  7. キー(8,9)として設けられた結合部材(6,7)が、差込み穴(4,5)の全長の規定された部分にわたって延びている、請求項1から5までのいずれか1項記載のヒューズリンク。
  8. 差込み穴(4,5)及び対応する各軸区分(14,15)の、互いに接触させることのできる表面の規定された範囲が、摩擦を高める表面成形部を有している、請求項1から7までのいずれか1項記載のヒューズリンク。
  9. 表面成形部が、コンタクトの絶縁体(1)への挿入方向とは逆方向で係止する、返しフック状に形成された歯を有している、請求項8記載のヒューズリンク。
  10. コンタクト舌片(12,13)とは反対の側のコンタクト区分(14,15)の自由端部が、それぞれ中央ノッチ(19,20)を有している、請求項1から9までのいずれか1項記載のヒューズリンク。
JP2006543361A 2003-12-13 2004-12-13 平形絶縁体を備えたヒューズリンク Pending JP2007514284A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE20319350U DE20319350U1 (de) 2003-12-13 2003-12-13 Sicherungseinsatz mit flachem Isolierkörper
PCT/DE2004/002729 WO2005057602A1 (de) 2003-12-13 2004-12-13 Sicherungseinsatz mit flachem isolierkörper

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007514284A true JP2007514284A (ja) 2007-05-31

Family

ID=31984835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006543361A Pending JP2007514284A (ja) 2003-12-13 2004-12-13 平形絶縁体を備えたヒューズリンク

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7515030B2 (ja)
EP (1) EP1697958B1 (ja)
JP (1) JP2007514284A (ja)
AT (1) ATE470233T1 (ja)
DE (3) DE20319350U1 (ja)
WO (1) WO2005057602A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8077007B2 (en) * 2008-01-14 2011-12-13 Littlelfuse, Inc. Blade fuse
US20100127817A1 (en) * 2008-11-25 2010-05-27 Banzo Juan I Fuse assembly and fuse therefor

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4040175A (en) * 1974-01-14 1977-08-09 Littelfuse, Inc. Method of making a miniature plug-in fuse with fragile fuse link
US3909767A (en) * 1974-01-14 1975-09-30 Littelfuse Inc Miniature plug-in fuse
US3962782A (en) * 1974-01-14 1976-06-15 Littelfuse, Inc. Method of making a miniature plug-in fuse
US4203200A (en) * 1977-08-01 1980-05-20 Wiebe Gerald L Method and apparatus for making an encapsulated plug-in blade fuse
US4224592A (en) * 1978-04-03 1980-09-23 Mcgraw-Edison Company Miniature plug-in fuse assembly and method of manufacture
DE3014875A1 (de) * 1980-04-17 1981-10-22 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Kontakttraeger
US4349804A (en) * 1981-05-29 1982-09-14 Mcgraw-Edison Fuse assembly for a miniature plug-in fuse
US4394638A (en) 1982-07-21 1983-07-19 Essex Group, Inc. Miniature plug-in fuse assembly and method of making a fuse element therefor
US4499447A (en) * 1983-06-17 1985-02-12 Guim Multi-Tech Corporation Blade terminal fuses with integrity indicator
US4580124A (en) * 1984-08-17 1986-04-01 Littelfuse, Inc. Plug-in fuse assembly
US4604602A (en) * 1984-08-17 1986-08-05 Littelfuse, Inc. Plug-in fuse assembly with stackable housing
US4635023A (en) * 1985-05-22 1987-01-06 Littelfuse, Inc. Fuse assembly having a non-sagging suspended fuse link
US4670729A (en) * 1986-06-03 1987-06-02 Littelfuse, Inc. Electrical fuse
US4998086A (en) * 1988-08-09 1991-03-05 Amp Incorporated Fuse assembly and method of manufacture
AR246379A1 (es) * 1991-10-09 1994-07-29 Amp Inc Fusible electrico de cuchilla.
JP3442159B2 (ja) * 1994-09-27 2003-09-02 矢崎総業株式会社 ヒューズ
US5598138A (en) * 1995-01-03 1997-01-28 Jaronczyk, Jr.; Joseph P. Fault-indicating blade fuse
US5818320A (en) * 1996-10-08 1998-10-06 Yazaki Corporation Fuse assembly with removable fusible element
US6577222B1 (en) * 1999-04-02 2003-06-10 Littelfuse, Inc. Fuse having improved fuse housing
JP2001250466A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Taiheiyo Seiko Kk ヒューズ素子及びヒューズ取付装置
JP3242095B2 (ja) * 2000-05-16 2001-12-25 矢崎総業株式会社 ヒューズ
JP2001325875A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Yazaki Corp 差し込み式ヒューズ
JP4104817B2 (ja) * 2000-11-22 2008-06-18 太平洋精工株式会社 ブレード形ヒューズ

Also Published As

Publication number Publication date
DE502004011250D1 (de) 2010-07-15
EP1697958B1 (de) 2010-06-02
US7515030B2 (en) 2009-04-07
US20070080772A1 (en) 2007-04-12
WO2005057602A1 (de) 2005-06-23
DE112004002753D2 (de) 2006-11-23
EP1697958A1 (de) 2006-09-06
ATE470233T1 (de) 2010-06-15
DE20319350U1 (de) 2004-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3193976U (ja) 過熱破壊式安全構造及び過熱破壊式安全構造を備えるコンセントとプラグ
JP6340029B2 (ja) ヒューズユニット、及びヒューズユニットの製造方法
EP1548882B1 (en) Electric connection box
US6830482B2 (en) Fusible link and method of producing said fusible link
JP5081581B2 (ja) ヒュージブルリンクユニット
JPH06342623A (ja) チップヒューズ
JP2003037920A (ja) 電気接続箱
JP2007514284A (ja) 平形絶縁体を備えたヒューズリンク
JP5282897B2 (ja) ヒューズ
KR101979226B1 (ko) 멀티퓨즈용 버스바
KR100773324B1 (ko) 블레이드형 퓨즈
JP2008021488A (ja) ヒューズ
KR100306784B1 (ko) 자동차용 시가라이터의 전류차단 장치
JP2002281644A (ja) バスバー構造体及びバスバーの接続方法
JPS6114625B2 (ja)
JP2000209739A (ja) 電気接続箱のバスバ―回路構造
JP3914126B2 (ja) ヒュージブルリンクユニット
JP4569479B2 (ja) 回路構成体
JP4001835B2 (ja) ヒューズキャビティ構造および電気接続箱
JP5355151B2 (ja) ヒューズユニット
JP2002334647A (ja) ヒューズ
JP4029589B2 (ja) 電気接続箱および該電気接続箱の形成方法
JP5603699B2 (ja) ヒューズユニット
JP4132990B2 (ja) 電気的接合構造
JPH10156099A (ja) 電気アイロンおよび電気機器の過熱保護組立体およびその組立方法