JP2007514184A - 3色カラー入力信号をより多くのカラー信号に変換するための方法 - Google Patents

3色カラー入力信号をより多くのカラー信号に変換するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007514184A
JP2007514184A JP2006538536A JP2006538536A JP2007514184A JP 2007514184 A JP2007514184 A JP 2007514184A JP 2006538536 A JP2006538536 A JP 2006538536A JP 2006538536 A JP2006538536 A JP 2006538536A JP 2007514184 A JP2007514184 A JP 2007514184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
signal
value
common signal
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006538536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4745977B2 (ja
JP2007514184A5 (ja
Inventor
プリメラノ,ブルーノ
ユージーン ミラー,マイケル
ジョン マードック,マイケル
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JP2007514184A publication Critical patent/JP2007514184A/ja
Publication of JP2007514184A5 publication Critical patent/JP2007514184A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4745977B2 publication Critical patent/JP4745977B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6016Conversion to subtractive colour signals
    • H04N1/6022Generating a fourth subtractive colour signal, e.g. under colour removal, black masking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

4色カラー出力信号に対応する光を放射する発光体を有する表示装置を駆動するために、3色の色域画定原色に対応する入力信号(R,G,B)を、該色域画定原色と一つの追加原色Wとに対応する出力信号(R’,G’,B’,W)に変換するための方法であって、現在ピクセルと隣接ピクセルとに関して入力信号(R,G,B)の関数F1として共通信号値Sを計算するステップと、現在ピクセルと隣接ピクセルとに関する共通信号に基づいて最終共通信号値S’を決定するステップと、前記最終共通信号値S’の関数F2の値を計算して、この値を3色カラー入力信号(R,G,B)の各々に加算することによって前記3色カラー信号(R’,G’,B’)を計算するステップと、前記最終共通信号値S’の関数F3として前記出力信号Wを計算するステップと、を含む方法。

Description

本発明は、4色以上の原色を有するカラーOLED表示装置上での表示のために3色カラー画像信号をカラー処理することに関する。
加色型ディジタルカラー画像表示装置はよく知られており、また陰極線管、液晶変調器、および有機発光ダイオード(OLED)のような固体発光体といった種々の技術に基づいている。一般のOLEDカラー表示装置では1ピクセルは、赤色と緑色と青色に色づけされたOLEDを含む。これらの発光原色は、色域を画定し、またこれら3つのOLEDの各々からの照明を加色的に組み合わせることによって、すなわち人間の視覚システムの統合能力によって、幅広い種々のカラーが達成できる。OLEDは、電磁スペクトルの所望部分のエネルギーを放射するようにドーピングされた有機材料を直接使用してカラーを生成するために使用でき、あるいは代替として広帯域発光(外見的には白色)OLEDが赤色、緑色、青色を達成するためにカラーフィルタで減衰させられる可能性がある。
電力効率および/または経時輝度安定性を改善するために赤色、緑色および青色OLEDと共に白色またはほぼ白色のOLEDを使用することは可能である。電力効率および/または経時輝度安定性を改善するための他の可能性は、一つ以上の追加の非白色OLEDの使用を含む。しかしながら、カラー表示装置上での表示を予定されている画像その他のデータは典型的には、3つのチャネルにおいて、すなわち標準(例えばRGB)または特定(例えば測定されたCRT蛍光体)のセットの原色に対応する3つの信号を有する3つのチャネルにおいて、記憶および/または伝送される。このデータが典型的には発光素子の特定の空間配置を想定するようにサンプリングされることを認識することも重要である。OLED表示装置ではこれらの発光素子は典型的には、一平面上に並べて配置される。したがって、もし受信画像データが3色カラー表示装置上での表示のためにサンプリングされるのであれば、これらのデータはまた、3チャネル表示装置に使用される3つのOLEDよりむしろ1ピクセル当たり4個のOLEDを有する表示装置での表示のために再サンプリングされなくてはならないであろう。
CMYK印刷の分野では、下色除去(UCR)または灰色成分交換として知られる、RGBからCMYKへの、より明確にはCMYからCMYKへの変換が行われる。これらの最も基本的な点でこれらの変換は、CMY値のある小部分を差し引いて、この量をK値に加算する。これらの方法は、典型的には不連続階調システムを含むので、画像構造限界によって複雑にされるが、減色型CMYK画像の白色はそれが印刷される基底物によって決定されるので、これらの方法はカラー処理に関しては比較的単純なままにとどまる。連続階調加色型カラーシステムにアナログ的アルゴリズムを適用する試みは、追加原色が表示システムの白色点とはカラーが異なる場合には、色誤差を引き起こすであろう。更にこれらのシステムで使用されるカラーは典型的には、上下にオーバーレイでき、したがって4色を表示する際にデータを空間的に再サンプリングする必要はない。
順次フィールド型カラー投影システムの分野では、赤色、緑色、青色の原色と組み合わせて白色の原色を使用することが知られている。白色は、投影されるカラーの全部ではなくても一部の彩度を本来的に減少させる赤色、緑色、青色の原色によって与えられる明るさを強めるために投影される。2002年9月17日に発行されたUS6,453,067にMorganらによって提案された方法は、赤色、緑色、青色の強度の最小値に依存する白色原色の強度を計算し、その後スケーリング(増減)を介して修正された赤色、緑色、青色の強度を計算することへのアプローチを教えている。このスケーリングは見かけ上、白色によって与えられる明るさの追加の結果生じる色誤差を修正しようとすることであるが、スケーリングによる単純な修正は、白色の追加に際に、失われるすべての彩度をすべての色に関して復元することは決してないであろう。この方法における減算ステップの欠落は、少なくとも一部のカラーにおける色誤差を確実にする。更にMorganの開示は、白色原色が問題を十分に解決することなく、表示装置の所望の白色点とは色が異なる場合に発生する問題を説明している。この方法は、表示装置の白色点の周りの狭い範囲に白色原色の選択を効果的に限定する、平均有効白色点を単純に受け入れている。赤色、緑色、青色、白色の要素は互いに空間的にオーバーラップするように投影されるので、この4色装置上での表示のためにデータを空間的に再サンプリングする必要はない。
赤色、緑色、青色、白色のピクセルを有するカラー液晶表示装置を駆動するために、TFT−LCD with RGBW Color System(RGBWカラーシステムを有するTFT−LCD(薄膜トランジスタ液晶表示装置))、SID 03 Digest、pp.1212−1215に同様なアプローチがLeeらによって説明されている。Leeらは、赤色、緑色、青色、白色信号の最小値として白色信号を計算し、それから最高の輝度向上のゴールによって、全部ではなく一部の色誤差を修正するために赤色、緑色、青色信号をスケール合わせ(増減)する。Leeらの方法は、Morganの方法と同じ色誤差を蒙り、赤色、緑色、青色、白色要素のアレイに対する受信3色カラーデータの空間的再サンプリングの参照は行われない。
強誘電体液晶表示装置の分野では、もう一つの方法が、1999年7月27に発行されたUS5,929,843にTaniokaによって提示されている。Taniokaの方法は、R、G、B信号の最小値をW信号に割り当てて、R、G、B信号の各々から同じ信号を差し引く、よく知られたCMYKアプローチに類似したアルゴリズムに従っている。空間的人為構成物を避けるためにこの方法は、低い輝度レベルで、より滑らかなカラーという結果をもたらす最小信号に印加される可変スケール係数を教えている。CMYKアルゴリズムとのその類似性の故に、この方法は、上述と同じ問題、すなわち表示装置白色点の色とは異なる色を有する白色ピクセルが色誤差を引き起こすであろうという問題に悩まされる。Morganら(上記に参照されたUS6,453,067)と同様に典型的には、カラー要素は互いに空間的にオーバーラップするように投影され、したがって、データの空間的再サンプリングの必要はない。
従来技術では各可視空間位置にフルカラーデータを与える積層型OLED表示装置が論じられてきたが、OLED表示装置は一般に、単一平面に配置される多数色のOLEDから構成される。表示装置が異なる空間位置を有するカラー発光素子を備えるとき、空間配置のためにデータをサンプリングすることが知られている。例えば1994年8月23日にBenzschawelらに発行されたUS5,341,153は、異なるカラーの発光素子が異なる空間位置を有する低解像度液晶表示装置上に高解像度カラー画像を表示するための方法を論じている。この方法を使用すると、各発光素子のための信号を生成するためにサンプリングされる原画像の空間位置と領域は、サブピクセルのレンダリング(描画)を与えるフォーマットにデータをサンプリングするときに考慮される。この特許は、4色の異なるカラー発光素子を有する表示装置のためのデータのサンプリングを与えることに言及しているが、これは4色の異なるカラー発光素子を有する表示装置上での表示のために適当である画像信号に従来の3色カラー画像信号を変換するための方法を与えない。更にBenzschawelらは、入力データが表示装置よりも解像度の高い画像ファイルから生じて、すべてのピクセル位置ですべてのカラー発光素子のための情報を含むことを想定している。
従来技術はまた、発光素子の一つの意図された空間配置から発光素子の第2の空間配置に画像データを再サンプリングするための方法を含む。2003年2月20に発行されたBrown Elliottらによる米国特許出願第2003/0034992A1号は、3色を有する発光素子の一つの空間配置を有する表示装置上での表示を意図されたデータを3色カラー発光素子の異なる空間配置を有する表示装置に再サンプリングする方法を論じている。明確には、この特許出願は、発光素子の従来配置を有する表示装置上での表示を意図された3色カラーデータを、発光素子の代替配置を有する表示装置上での表示を意図された3色カラーデータに再サンプリングすることを論じている。一つの意図された空間配置から空間的にオーバーラップする発光素子を有する論理表示装置にデータを再サンプリングすることは可能であるが、画像の3色カラー画像信号から4色カラーOLED表示装置への変換を実行し、それからOLED表示装置の空間配置にこのデータを再サンプリングすることは、計算量的に集中的である。
したがって、画像その他のデータを担持する3色カラー入力信号を空間的にオーバーラップしない4色以上の出力信号に変換するための改善された方法が必要である。
この必要性は、4色カラー出力信号に対応する光を放射する発光体を有する表示装置を駆動するために、3色の色域画定原色に対応する3色カラー入力信号(R,G,B)を該色域画定原色と一つの追加原色Wとに対応する4色のカラー出力信号(R’,G’,B’,W)に変換するための方法であって、現在ピクセルと隣接ピクセルとに関して3色カラー入力信号(R,G,B)の関数F1として共通信号値Sを計算するステップと、現在ピクセルと隣接ピクセルとに関する共通信号に基づいて最終共通信号値S’を決定するステップと、前記最終共通信号値S’の関数F2の値を計算して、この値を3色カラー入力信号(R,G,B)の各々に加算することによって前記3色カラー信号(R’,G’,B’)を計算するステップと、前記最終共通信号値S’の関数F3として前記出力信号Wを計算するステップと、を含む方法を提供することによって満たされる。
本発明は、OLED表示システムにおけるエッジ情報を保存する仕方で、3つの空間的にオーバーラップしない発光素子を有する表示装置上での表示のためにサンプリングされた可能性のある3色カラー入力画像信号を4色以上のカラー画像信号に変換するための効率的な方法を提供するという利点を有する。
本発明は、画像その他のデータを担持する3色カラー入力信号を4色以上の原色を有する加色型表示装置上での表示のための4色以上のカラー出力信号に変換するための方法に向けられている。本発明は、例えば3つの空間的にオーバーラップしない発光素子を有する表示装置上での表示のためにサンプリングされた3色のRGB入力カラー信号を、各々が4色のうちの1色の光を放射する発光素子から構成されたピクセルを有する4色カラーOLED表示装置を駆動するための4色カラー信号に変換するために有用である。
図1は、4色カラーOLED表示装置の原色の仮説的表現を表示する1931CIE色度図を示す。赤原色2と緑原色4と青原色6は、色域画定三角形8によって仕切られた色域を画定する。追加原色10は、この例では図の中心付近にあるので、実質的に白色であるが、必ずしも表示装置の白色点にあるわけではない。色域8の外側に代替の追加原色12が示されており、その使用法については後述する。
所定の表示装置は、一般的に当分野で周知の方法を介してハードウエアまたはソフトウエアによって調整可能ではあるが、この例の目的のために固定されている白色点を持っている。この白色点は、最も高いアドレス可能範囲にまで移動させられる三原色の組合せ、この例では赤色、緑色、青色の原色の組合せの結果得られる色である。白色点は、下記の方程式:
Figure 2007514184
によってCIE XYZ三刺激値に変換され得る、一般にxyY値と呼ばれるその色度座標とその輝度とによって規定される。
3個すべての三刺激値が輝度Yによってスケール合わせ(増減)されることに留意すると、XYZ三刺激値がもっとも厳密な意味でcd/m2のような輝度の単位を有することは明らかである。しかしながら、白色点輝度はしばしば、これを効果的にパーセント輝度にする100という値を有する無次元量に正規化される。ここで用語「輝度(luminance)」は常に、パーセント輝度を指すために使用され、XYZ三刺激値は同じ意味で使用されるであろう。こうして、(0.3127,0.3290)というxy色度値を有するD65という共通表示装置白色点は、(95.0,100.0,108.9)というXYZ三刺激値を有する。
この例では赤色、緑色、青色の原色である3つの表示装置原色の表示装置白色点と色度座標は共に、蛍光体マトリックスを指定し、その計算法は当分野では周知である。また歴史的には発光蛍光体を使用するCRT表示装置に関連しているが日常用語「蛍光体マトリックス」が物理的蛍光体材料による、またはよらない表示の数学的記述に更に一般的に使用され得ることもよく知られている。蛍光体マトリックスは、強度をXYZ三刺激値に変換し、表示装置であってこの逆にXYZ三刺激値を強度に変換する加色型カラーシステムを効果的にモデル化する。
ある原色の強度はここでは、この原色の輝度に比例する値として規定され、三原色の各々の単位強度の組合せが、この表示装置白色点のXYZ三刺激値に等しいXYZ三刺激値を有するカラー刺激を生成するようにスケール合わせ(増減)される。この規定はまた、蛍光体マトリックスの項のスケーリング(増減)を拘束する。D65白色点を有する、それぞれ(0.637,0.3592)、(0.2690,0.6508)、(0.1441,0.1885)という赤、緑、青の原色色度座標を持ったOLED表示例は、蛍光体マトリックスM3:
Figure 2007514184
を有する。蛍光体マトリックスM3に列ベクトルとしての強度を掛けると、下記の方程式:
Figure 2007514184
のように、XYZ三刺激値になる。ここでI1は赤原色の強度、I2は緑原色の強度、I3は青原色の強度である。
蛍光体マトリックスは典型的には線形マトリックス変換であるが、蛍光体マトリックス変換の概念が強度からXYZ三刺激値に導く、またはその逆である任意の変換または任意の一連の変換に一般化できることは、留意されるべきである。
蛍光体マトリックスはまた、4色以上の原色を処理するように一般化することもできる。この例は、白色に近いがD65白色点にないxy色度座標(0.3405,0.3530)を有する追加原色を含む。100であるように任意に選択された輝度において、追加原色は、(96.5,100.0,86.8)というXYZ三刺激値を有する。これら3つの値は、便宜上、XYZ三刺激値が赤色、緑色、青色の原色によって画定される色域内で可能な最大値にスケール合わせされているが、第4の列を生成するために修正なしで蛍光体マトリックスM3に追加できる。蛍光体マトリックスM4は下記のとおりである:
Figure 2007514184
前に提示された方程式に類似する方程式は、原色の組合せが表示装置:
Figure 2007514184
内に有するXYZ三刺激値への、赤色と緑色と青色と追加の原色に対応する強度の4値ベクトルの変換を可能にするであろう。
一般に蛍光体マトリックスの値は、その反転に存在し、これはXYZ三刺激値でのカラーの指定を考慮しており、表示装置上にこのカラーを生成するために必要とされる強度という結果をもたらす。無論、色域は、その再生が可能であるカラーの範囲を限定し、また色域外XYZ三刺激値指定は、範囲[0,1]外の強度という結果をもたらす。この状況を避けるために既知の色域マッピング手法が適用できるが、これらの使用は本発明にほとんど無関係であり、論じられないであろう。本発明は、3×3蛍光体マトリックスM3の場合には単純であるが、3×4蛍光体マトリックスの場合には一意に定義されない。本発明は、3×4蛍光体マトリックスの反転を必要とせずに、4色すべての原色チャネルに関して強度値を割り当てるための方法を提供する。
本発明の方法は、この例では赤色、緑色、青色の原色の強度である3色の色域画定原色に関するカラー信号から始める。これらは、蛍光体マトリックスM3の上記の反転によって、またはRGB、YCCカラー信号を、あるいは線形的または非線形的に符号化された他の3チャネルカラー信号を色域画定原色と表示装置白色点とに対応する強度に変換する既知の方法によって、XYZ三刺激値から達成せられる。
図2は、3色カラー画像信号の4色への変換に使用される一般的なステップの流れ図を示す。3色カラー入力信号(R,G,B)は、表示装置への入力22である。もし白色材料の色座標が表示装置白色点の色座標に整合しなければ、追加原色Wに関して3色カラー入力信号(R,G,B)を正規化する任意選択のステップ24が実行される。もし正規化する任意選択のステップが実行されなければ、値(R,G,B)は下記の計算で(Rn,Gn,Bn)の代わりに使用されるであろう。このOLEDの例に続いて赤色、緑色、青色の強度は、各々の単位強度の組合せが追加原色WのXYZ三刺激値に等しいXYZ三刺激値を有する色刺激を生成するように、正規化される。これは、色域画定原色:
Figure 2007514184
を使用して追加原色の色を再生するために必要とされる強度の反転による列ベクトルとして示される赤色、緑色、青色の強度をスケーリング(増減)することによって達成される。
正規化された信号(Rn,Gn,Bn)26は、関数FI(Rn,Gn,Bn)である共通信号Sを計算28するために使用される。この例では関数F1は、3個の信号から負でない最小の信号を選択する特殊最小値関数である。共通信号Sは、関数F2(S)の値を計算30するために使用される。この例では関数F2は、算術反転:
Figure 2007514184
を与える。
関数F2の出力は、正規化されたカラー信号(Rn,Gn,Bn)に加算32されて、元の原色チャネルに対応する正規化された出力信号(Rn’,Gn’,Bn’)34という結果を与える。もし白色材料の色座標が表示装置白色点の色座標に整合しなければ、色域画定原色を使用して追加原色のカラーを再生するために必要とされる強度によるスケーリング(増減)によって、これらの信号を表示装置白色点に正規化する任意選択のステップ36が実行され、その結果、入力カラーチャネルに対応する出力信号(R’,G’,B’):
Figure 2007514184
を与える。
共通信号Sは、関数F3(S)の値を計算40するために使用される。単純な4色カラーOLED例では、関数F3は、単に恒等関数である。関数F3の出力は、追加原色Wに関するカラー信号である出力信号W42に割当てられる。この例における4色カラー出力信号は、強度であって、4値ベクトル(R’,G’,B’,W)または一般に(I’,12’,13’,14’)に結合される。3×4蛍光体マトリックスM4掛けるこのベクトルは、表示装置:
Figure 2007514184
によって生成されるXYZ三刺激値を示す。
この例のように関数F1が負でない最小値信号を選択すると、関数F2、F3の選択はカラー再生が色域内カラーに関して、どれほど正確であるかを決定する。もしF2が負の傾斜を有し、F3が正の傾斜を有しF2、F3両者が共に線形関数であれば、結果は赤色、緑色、青色の原色からの強度の減算と、追加原色への強度の加算とになる。更に線形関数F2、F3が、大きさが等しくて符号が反対である傾斜を有するとき、赤色、緑色、青色の原色から減算される強度は追加原色に割り当てられた強度によって完全に明らかにされ、正確なカラー再生を維持し、3色カラーシステムと同じ輝度を与える。
その代わり、もしF3の傾斜がF2の傾斜より大きければ、システム輝度は強化されてカラー精度は低下し、彩度を低下させるであろう。その代わり、もしF3の傾斜がF2の傾斜より小さければ、システム輝度は減少してカラー精度は低下し、彩度を増加させるであろう。もし関数F2、F3が非線形関数であれば、F2が減少していてF2とF3とが独立軸に関して対称であるという条件で、カラー精度はなお維持され得る。
これらの状況のいずれにおいても関数F2、F3は、カラー入力信号によって表されるカラーにしたがって変化するように設計できる。例えばこれらは、輝度が増加するにつれて、あるいは彩度が減少するにつれて、より急勾配になり得るか、あるいはこれらは、カラー入力信号(R,G,B)の色相に関して変化し得る。色域画定原色に関して追加原色の利用の異なるレベルをカラー精度に与える関数F2、F3の多くの組合せが存在する。更に、輝度に有利になるようなカラー精度の取引を可能にする関数F2、F3の組合せが存在する。表示装置の設計時または使用時のこれらの関数の選択は、その意図された使用法と仕様書とに依存するであろう。例えば携帯型OLED表示装置は、色域画定原色の一つ以上の原色より高い電力効率を有する追加原色の最大限利用により電力効率、したがってバッテリー寿命の観点から大いに有益になる。ディジタルカメラとその他の撮像装置を有するこのような表示装置の使用は、色精度も同様に必要とし、また本発明の方法は両方とも提供する。
この正規化ステップは、追加原色の色に関係なく表示装置の色域内での色の正確な再生を考慮している。追加原色の色が表示装置白色点と正確に同じであるという独特の場合に、これらの正規化ステップは、恒等関数になる。他の如何なる場合でも正規化ステップを無視することによって導入される色誤差の量は、追加原色と表示装置白色点との間の色の差に大きく依存する。
正規化は、色域画定原色によって画定された色域の外側に追加原色を有する表示装置での表示のためのカラー信号の変換の際に特に有用である。図1に戻ると、追加原色12は、全域8の外側に示されている。これは全域外にあるから、赤色、緑色、青色の原色を使用するその色の再生は、範囲[0,1]を超える強度を必要とするであろう。物理的には実現不可能であるがこれらの値は、計算には使用できる。追加原色色度座標(0.4050,0.1600)によれば、緑原色の必要とされる強度は負であるが、前に示した同じ関係は強度を正規化するために使用できる:
Figure 2007514184
赤色、緑色、青色の原色の色域の外側の色、特に赤−青色域境界と追加原色との間の色は、緑原色に関して負の強度を、赤色と青色の原色に関して正の強度を要求するであろう。この正規化の後に、赤色と青色の値は負になり、緑色の値は正になる。関数F1は、負でない最小値として緑色を選択し、この緑色は追加原色からの強度によって一部または全部が置き換えられる。これらの負の値は、追加原色強度が正規化を解消する(すなわち再正規化する)こと:
Figure 2007514184
によって計算された後に除去される。
正規化ステップは、カラー精度を保存し、明らかに白色、近似的白色または他の如何なる色も加色型カラー表示装置において、追加原色として使用されることを可能にする。OLED表示装置では、表示装置白色点における、ではなくその付近での白色発光体の使用は、第2の青色、第2の緑色、第2の赤色の使用、あるいは黄色または紫色といった色域拡張発光体の使用であるように、極めて適切である。
計算時に強度の近似値である信号を使用することによって、コストと処理時間の節約が実現できる。ビット深さの使用を最大にするために、またはその意図された表示装置の特性カーブ(例えばガンマ)を明確にするために、画像信号がしばしば非線形的に符号化されることはよく知られている。強度は装置の白色点で1に正規化されるとして前述したが、強度をコード値255、ピーク電圧、ピーク電流、または各原色の輝度出力に線形的に関連する他の任意の量にスケール合わせすることが可能であり、色誤差という結果を招かないであろうことは、本方法において明らかであり所定の線形関数である。
ガンマ修正コード値といった非線形的に関連した量を使用して強度を近似することは、色誤差という結果を招くであろう。しかしながら、線形性からの偏移と、関係のどの部分が使用されるかと、に依存して、これらの誤差は、時間またはコストの節約を考慮する際、許容可能なほど小さくなる可能性がある。例えば図3は、コード値に対するその非線形強度応答を示すOLEDに関する特性カーブを示す。このカーブは、外見上、下方より遥かに線形性である上方にニー(ひざ状部分)52を持っている。強度を近似するためにコード値を使用することは恐らく不適当な選択であるが、コード値から図示のニー52を使用する定数(図3に示す例では約175)を減算することは遥かに良好な近似値を与える。図2に示す方法に与えられる信号(R,G,B)は、次のように計算される:
Figure 2007514184
偏移は、下記のステップ:
Figure 2007514184
を使用することによって図2に示す方法が完了した後に除去される。
この近似は、探索操作を単純な加算に置き換えるので処理時間またはハードウエアコストを節約できる。
3色カラー入力信号を5色以上のカラー出力信号に変換するために図2に示す方法を利用することは、図2に示す方法の連続的な適用を必要とする。この方法の連続適用の各々は、これらの追加原色の一つに関する信号を計算し、計算の順序はこの原色のために指定された優先順位の逆によって決定される。例えばそれぞれ色度(0.637,0.3592)、(0.2690,0.6508)、(0.1441,0.1885)を有する既に論じられた赤色、緑色、青色の原色と、一方は色度(0.3405,0.3530)を有する僅かに黄色で他方は色度(0.2980,0.3105)を有する僅かに青色の二つの追加原色と、を有するOLED表示装置を考えてみる。これらの追加原色は、それぞれ黄色と淡い青色と呼ばれるであろう。
追加原色を優先順位付けすることは、発光体の時間的輝度安定性、電力効率、またはその他の特性を考慮できる。この場合、黄原色は淡い青原色より電力効率が高いので、計算の順序は淡い青色から始め、それから黄色に進む。いったん赤色、緑色、青色、淡い青色に関する強度が計算された場合、一つは、この方法が残りの3つの信号を4つの信号に変換することを可能にするために、取って置かれなくてはならない。取って置くべき値(X)の選択は、任意であり得るが、関数F1によって計算された最小値の元であった信号になるような選択が最善である。もしこの信号が緑色の強度であれば、この方法は赤色、青色、淡い青色の強度に基づいて黄色の強度を計算する。表示のためには赤色、緑色、青色、淡い青色、黄色の5色すべての強度が一緒に終了する。表示装置内でこれらの組合せをモデル化するために3×5蛍光体マトリックスが作成できる。この手法は、3色の入力カラー信号から始めて任意数の追加原色に関する信号を計算するように、容易に拡張できる。
この方法は、入力データが空間的にオーバーラップする発光素子を有する表示装置のためにサンプリングされるときに3色のカラー入力信号を4色以上のカラー信号に変換する精度の高い方法を与えるが、入力信号がオーバーラップしない発光素子を有する表示装置上での表示のためにサンプリングされたときには、エッジに沿った色と輝度の分布が混乱する可能性がある。例えば3色カラー入力信号は、図4に示すようなピクセルパターン上にエッジを表示するように意図されることがある。この図は、各々が赤色R、緑色G、青色Bの発光素子の繰り返しパターンからなる4ピクセル(56、58、60、62)を含む表示装置54の一部を示す。これら4ピクセルは例えば、第2の緑色発光素子58Gに中心があるステップエッジを表示使用される可能性があり、その結果、図5に示すような各色に関する強度分布が得られる。
図5は、図4の第2の緑色発光素子58G上に中心があるステップエッジに関する赤色64、緑色66、青色68の強度を示す。4色カラー変換アルゴリズムが適用されると、画像は図6に示すような4要素表示装置上に表示される。この図は、各々が赤色R、緑色G、青色B、白色Wの発光素子からなる4個のピクセル(72、74、76、78)を有する表示装置70を示す。図2に示すようなアルゴリズムが、図5に示すようなステップエッジを有し、図6に示す4色カラー表示装置70上に表示される3色カラー信号に適用されると、結果として得られる信号は図7に示すように現れるであろう。
図7に示すようにステップエッジの結果的に得られる画像は、第2のピクセル74内の緑色80、青色82信号と第3ピクセル76、第4ピクセル78内の白色84信号から構成されるであろう。ステップエッジが中立的な色になるように意図されているという事実にもかかわらず第2ピクセル74の色はシアンになることに注目すること。適当な解像度で、この結果的に得られる画像は、エッジの左側に沿ってシアン色の縞(フリンジ)とエッジの他端に赤色の縞(図示せず)とを持って現われるであろう。もし動画が表示されていれば、同様な現象が目に見える縞(フリンジ)またはジッター(ギザギザ)のエッジという結果をもたらす可能性がある。これらの問題を防止してエッジに沿った輝度分布を改善するために図2に示す方法は、前に計算28された共通信号Sの遷移を滑らかにするように修正され得る。
本発明の方法を示す流れ図は、図8に示されている。この図に示すように共通信号は、複数のピクセルに関して計算される:86(図2に示すステップ22〜26)。それから重み付け平均への算入のために、隣接ピクセルが選択される:88。それから重み付け値が選択される:90。それからこの共通信号の重み付け平均は、現在ピクセルと一つ以上の隣接ピクセルとに関して計算される:92。好適には、この重み付け平均は、ピクセル56、58、60内の発光素子R、G、Bが互いに変位する方向に現在ピクセルの左に少なくとも一つのピクセルと、右に一つのピクセルとを含む隣接ピクセルから成るであろう。しかしながら、用語「隣接ピクセル」は、現在ピクセルのどちらかの側に2個以上のピクセルを含むこともあり得るが、また直角方向または斜め方向といった他の軸に沿って方向付けされたピクセルを含むこともある。例えば現在ピクセルのどちらかの側に共通信号Sまたは1ピクセルを使用すると、現在ピクセルcに関する最終共通信号S’を計算するために、方程式:
Figure 2007514184
を使用することもあり得る。ここでS’はピクセルc−1、c、c+1からの共通信号Sの重み付け平均値であり、重み(w,w2,w3)は典型的にはIまで合計した定数であり、それぞれ0.25、0.5、0.25といった値を含むかもしれない。
この例で論じられたような重みは定数であり得るが、重みはまた信号変化の方向に基づいて選択できる。例えば共通信号は、現在ピクセルのどちらかの側の一つ以上のピクセル間で比較され得る。それからこれら二つの信号のうちの小さい方が選択され、この小さい方の共通信号値に、大きい方の重み付け値が与えられる。
それから任意選択的に、現在ピクセルcに関する元の共通信号Sと修正された共通信号S’とが比較され:94、そして前に計算された:26共通信号Sの代わりに使用されるために、これら二つの値のうちの最小値が選択される:96。いったん最終共通信号が計算されると、図2の残りのステップ(28〜42)は、この共通信号を使用して完了させられる:98。このアルゴリズムが0.25、0.5、0.25という一定の重みを想定している図5の3色カラー入力信号に適用されると、この結果として図9に示す信号が得られる。この図に示すように結果として得られる信号は、ピクセル76に関して赤色信号100、ピクセル74、76に関して緑色信号102、ピクセル74、76に関して青色信号104、ピクセル76、78に関して白色信号106を含む。ある赤色エネルギーがピクセル76に存在するので、ステップエッジの前部エッジに沿ったシアンの縞(フリンジ)は、視認性が減少する。したがってこの方法は、縞(フリンジ)の視認性を減少させる。更に動くエッジを示すとき発光素子間の移行は滑らかになり、エッジに沿ったジッターの出現は減少するであろう。
代替の方法も案出可能である。例えば図8のステップ88〜96は、図10に示すステップで置き換えることができる。図10に示すように共通信号の最小値は、関連する隣接ピクセルに関して決定される:108。この最小値と現在ピクセルに関する共通信号とを使用して重み付け平均が計算される:110。最後に現在ピクセルに関する元の共通信号とステップ110で計算された値のうちの最小値が決定される112。前述の方法のようにこの方法は、エッジに沿った縞またはジッターの人為構成物の視認性を減少させる。図11は、ステップ110で等しい重みが適用されたときに結果として得られる信号を示す。もう一度、この信号は、ピクセル76に関して赤色信号114、ピクセル74、76に関して緑色信号116、ピクセル74、76に関して青色信号118、ピクセル76、78に関して白色信号120を含む。前と同様に、ピクセル76内の赤色信号114の存在は、ステップエッジに沿ったシアン縞の視認性を減少させる。
この方法の単純化は、隣接ピクセルと現在ピクセルとに亘って前に計算28された最小共通信号を単純に計算して、この最小値を現在ピクセルに関する共通信号として適用することである。これは、関連する隣接ピクセルに関して決定108された最小信号に関して1.0である重みを重み付け平均ステップ110において適用することに相当する。
この方法はカラー縞および他の関連する撮像の人為構成物を減少させるという利点を有するが、この方法の主要な利点は品質の改善ではなく、このアルゴリズムが可能にする単純化された画像処理チェーン(連鎖)である。3色カラー入力信号の4色カラー信号への変換を含む典型的な画像処理チェーンは、図12に示されている。この図に示すように、高解像度3色カラー信号は、表示システムへの入力130であり得る。この信号は理想的には、3nが表示装置上の発光素子の数であるデータのn個のピクセルを表すであろう。それからこの信号は、3n個の信号値の各々に関して4色カラー信号に変換され:132、その結果として4n個の値になる。最後にこの信号は、各発光素子に関して1個のカラー値が存在するように、4n個の値から4/3n個の値にダウンサンプリングされる:134。
処理ステップの数とこれらのステップを実行するために必要な処理パワーとを削減するために、ステップ132、134は理想的には、逆にされるであろう。しかしながら、図2に示す色変換処理が適用されると、カラー縞その他の関連人為構成物が結果として生じる可能性がある。しかしながら、共通信号が平滑化または最小化されると、ステップ132、134は、これらの人為構成物の存在なしに逆にできる。この場合、色変換処理132は、単にn個の信号値に関して実行されなくてはならないだけである。更にダウンサンプリングステップ134は、n個の信号値を4/3n個の値に減少させる。このように、必要な処理ステップを完了させるために、より低いパワーとより低いコストのプロセッサが適用できる。
色域内および色域外カラーを記述25する際に有用な従来技術のCIE1931色度図である。 本発明の方法の一部を示す流れ図である。 典型的な表示装置輝度強度応答カーブの図である。 発光素子の典型的な従来技術の赤色、緑色、青色のストライプ配置の図である。 第2の緑色発光素子上に中心があるステップエッジが発光素子のRGBストライプ配置上に表示されるときの強度を示す図である。 発光素子の典型的な赤色、緑色、青色、白色のストライプ配置の図である。 図2に示す方法を使用してステップエッジが赤色、緑色、青色、白色の信号に変換されるときの強度を示す図である。 本発明の方法における追加ステップを示す流れ図である。 図8に示す本方法の追加ステップを使用してステップエッジが変換されるときの強度を示す図である。 本発明の方法における代替の追加ステップを示す流れ図である。 図10に示す本方法の追加ステップを使用してステップエッジが変換されるときの強度を示す図である。 従来技術による3色から4色への色変換処理を使用するシステムの典型的な処理ステップを示す流れ図である。
符号の説明
2 赤原色色度
4 緑原色色度
6 青原色色度
8 色域三角形
10 追加色域内原色色度
12 追加色域外原色色度
22 色域画定原色に関する入力信号
24 追加原色正規化信号計算ステップ
26 追加原色に正規化された信号
28 共通信号の関数F1計算ステップ
30 共通信号の関数F2計算ステップ
32 追加ステップ
34 追加原色に正規化された出力信号
36 白色点正規化信号計算ステップ
40 共通信号の関数F3計算ステップ
42 追加原色に関する出力信号
52 カーブのニー(ひざ状部)
54 表示装置
56 ピクセル
58 ピクセル
60 ピクセル
62 ピクセル
64 赤色強度
66 緑色強度
68 青色強度
70 表示装置
72 ピクセル
74 ピクセル
76 ピクセル
78 ピクセル
80 緑色信号
82 青色信号
84 白色信号
86 共通信号計算ステップ
88 ピクセル選択ステップ
90 重み付け値選択ステップ
94 比較ステップ
96 値選択ステップ
98 終了
100 赤色信号
102 緑色信号
104 青色信号
106 白色信号
108 共通信号決定ステップ
110 重み付け平均値計算ステップ
112 最小値決定ステップ
114 赤色信号
116 緑色信号
118 青色信号
120 白色信号
130 カラー信号入力ステップ
132 変換ステップ
134 ダウンサンプリングステップ

Claims (17)

  1. 4色カラー出力信号に対応する光を放射する発光体を有する表示装置を駆動するために、3色の色域画定原色に対応する3色カラー入力信号(R,G,B)を、該色域画定原色と一つの追加原色Wとに対応する4色のカラー出力信号(R’,G’,B’,W)に変換するための方法であって、
    a)現在ピクセルと隣接ピクセルとに関して3色カラー入力信号(R,G,B)の関数F1としての共通信号値Sを計算するステップと、
    b)前記現在ピクセルと隣接ピクセルとに関する共通信号に基づいて最終共通信号値S’を決定するステップと、
    c)前記最終共通信号値S’の関数F2の値を計算して、これを前記3色カラー入力信号(R,G,B)の各々に加算することによって前記3色カラー信号(R’,G’,B’)を計算するステップと、
    d)前記最終共通信号値S’の関数F3として前記出力信号Wを計算するステップと、を含む方法。
  2. 前記最終共通信号S’を決定するステップは、前記現在ピクセルと隣接ピクセルとに関する前記共通信号Sの重み付け平均値を計算するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記最終共通信号S’を決定するステップは、現在ピクセルと選択された隣接ピクセルとに関する共通信号Sの最小値を決定するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記最終共通信号S’を決定するステップは、
    b1)前記隣接ピクセルに関する最小共通信号値を決定するステップと、
    b2)前記最小共通信号値と前記現在ピクセルに関する共通信号値Sとの重み付け平均値を計算するステップと、
    b3)前記重み付け平均値と前記現在ピクセルに関する共通信号Sとの最小値としてS’を決定するステップと、を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記関数F1は前記カラー入力信号(R,G,B)の最小値である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記関数F2の計算された値は負である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記関数F2、F3は線形関数である、請求項1に記載の方法。
  8. 前記関数F2、F3の値は反対の符号を有する、請求項7に記載の方法。
  9. 前記関数F2、F3は、カラー入力信号(R,G,B)によって表される彩度を減少させるに伴って傾斜が増加する、請求項1に記載の方法。
  10. 前記関数F2、F3は、カラー入力信号(R,G,B)によって表される輝度を増加させるに伴って傾斜が増加する、請求項1に記載の方法。
  11. 前記関数F2、F3は非線形であって、最終共通信号S’が高いときに、より小さな傾斜を有する、請求項1に記載の方法。
  12. 前記関数F2、F3は、前記カラー入力信号(R,G,B)によって表される色相にしたがって変化する、請求項1に記載の方法。
  13. 前記カラー入力信号(R,G,B)は、これらの対応する原色の強度に非線形的に関連する、請求項1に記載の方法。
  14. 強度との線形性をよりよく近似するために前記カラー入力信号の値をある量だけ偏移するステップと、前記入力カラー信号の値が偏移された量の負数だけ前記3色カラー出力信号の値を偏移するステップと、を更に含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記表示装置は追加原色に対応する一つ以上の更なる発光素子を有し、また前記方法は、
    e)前記4色カラー出力信号(R’,G’,B’,W)のうちの一つを取っておいて、ステップa〜dを適用することによって残りの3色カラー出力信号を4色の追加カラー出力信号(A’,B’,C’,W2)に更に変換し、ここでは、A’、B’、C’が前記残りの3色の更に変換されたカラー出力信号であり、W2が更なる追加原色を駆動するための信号に対応しており、前記4色カラー出力信号のうちの3個は前記3色カラー入力信号として取り扱われ、W2はWとして取り扱われ、(X,A’,B’,C’,W2)を有する前記表示装置を駆動し、ここでは、Xは前記更なる変換において取って置かれたカラー出力信号であるステップと、
    f)任意数の追加原色に関して前記更なる変換を繰り返すステップと、を含む、請求項1に記載の方法。
  16. 取って置かれる前記カラー出力信号の選択は前記表示装置内の発光体の相対的電力効率に依存する、請求項15に記載の方法。
  17. e)各信号内の等しい量の組合せが、正規化されたカラー入力信号(Rn,Gn,Bn)を生成するために追加原色のXYZ三刺激値に等しいXYZ三刺激値を有するカラーを生成するように、前記カラー入力信号(R,G,B)を正規化して、前記共通信号値と前記3色カラー信号(R’,G’,B’)とを計算するためにステップa)、c)において前記正規化されたカラー入力信号を使用するステップと、
    f)各信号内の等しい量の組合せが表示装置白色点のXYZ三刺激値に等しいXYZ三刺激値を有するカラーを生成するように前記3色カラー入力信号(R’,G’,B’)を再正規化するステップと、を更に含む、請求項1に記載の方法。
JP2006538536A 2003-11-07 2004-11-05 3色カラー入力信号をより多くのカラー信号に変換するための方法 Active JP4745977B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/703,748 2003-11-07
US10/703,748 US6885380B1 (en) 2003-11-07 2003-11-07 Method for transforming three colors input signals to four or more output signals for a color display
PCT/US2004/037118 WO2005048232A1 (en) 2003-11-07 2004-11-05 Method for transforming three colour input signals to more colour signals

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007514184A true JP2007514184A (ja) 2007-05-31
JP2007514184A5 JP2007514184A5 (ja) 2007-11-08
JP4745977B2 JP4745977B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=34435580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006538536A Active JP4745977B2 (ja) 2003-11-07 2004-11-05 3色カラー入力信号をより多くのカラー信号に変換するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6885380B1 (ja)
JP (1) JP4745977B2 (ja)
KR (1) KR101049051B1 (ja)
CN (1) CN100505001C (ja)
WO (1) WO2005048232A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148065A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kyocera Corp 画像表示装置および画像表示方法
JP2010097071A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Casio Computer Co Ltd 表示装置及び表示方法
JP2011154322A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Sony Corp 画像表示装置の駆動方法及び画像表示装置組立体の駆動方法
JP2014206750A (ja) * 2014-06-17 2014-10-30 株式会社ジャパンディスプレイ 画像表示装置の駆動方法及び画像表示装置組立体の駆動方法
KR20150046745A (ko) 2013-10-22 2015-04-30 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 표시 장치 및 색 변환 방법
KR20150046760A (ko) 2013-10-22 2015-04-30 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 표시 장치 및 색 변환 방법
JP2015219326A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、表示装置の駆動方法及び電子機器
JP2016109769A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 株式会社ジャパンディスプレイ 画像表示装置
US9646567B2 (en) 2014-11-26 2017-05-09 Japan Display Inc. Display device, electronic apparatus, and color conversion method
US9685137B2 (en) 2014-07-17 2017-06-20 Japan Display Inc. Display device
US9773448B2 (en) 2014-07-01 2017-09-26 Japan Display Inc. Display device, electronic apparatus, and method for displaying image
US9847050B2 (en) 2013-10-22 2017-12-19 Japan Display Inc. Display device and color conversion method
US9865191B2 (en) 2013-10-22 2018-01-09 Japan Display Inc. Image processing device, display device, electronic device and method for processing an image

Families Citing this family (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8022969B2 (en) * 2001-05-09 2011-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Rotatable display with sub-pixel rendering
US7307646B2 (en) * 2001-05-09 2007-12-11 Clairvoyante, Inc Color display pixel arrangements and addressing means
US7184066B2 (en) 2001-05-09 2007-02-27 Clairvoyante, Inc Methods and systems for sub-pixel rendering with adaptive filtering
US7123277B2 (en) 2001-05-09 2006-10-17 Clairvoyante, Inc. Conversion of a sub-pixel format data to another sub-pixel data format
US7221381B2 (en) * 2001-05-09 2007-05-22 Clairvoyante, Inc Methods and systems for sub-pixel rendering with gamma adjustment
WO2003053068A2 (en) 2001-12-14 2003-06-26 Clairvoyante Laboratories, Inc. Improvements to color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts with reduced visibility of a blue luminance well
US20030117423A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-26 Brown Elliott Candice Hellen Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts with reduced blue luminance well visibility
US7417648B2 (en) 2002-01-07 2008-08-26 Samsung Electronics Co. Ltd., Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts for sub-pixel rendering with split blue sub-pixels
US7492379B2 (en) * 2002-01-07 2009-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts for sub-pixel rendering with increased modulation transfer function response
US7755652B2 (en) * 2002-01-07 2010-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Color flat panel display sub-pixel rendering and driver configuration for sub-pixel arrangements with split sub-pixels
TW200405082A (en) * 2002-09-11 2004-04-01 Samsung Electronics Co Ltd Four color liquid crystal display and driving device and method thereof
US7046256B2 (en) * 2003-01-22 2006-05-16 Clairvoyante, Inc System and methods of subpixel rendering implemented on display panels
US20040196302A1 (en) * 2003-03-04 2004-10-07 Im Moon Hwan Systems and methods for temporal subpixel rendering of image data
US7352374B2 (en) * 2003-04-07 2008-04-01 Clairvoyante, Inc Image data set with embedded pre-subpixel rendered image
US7268748B2 (en) * 2003-05-20 2007-09-11 Clairvoyante, Inc Subpixel rendering for cathode ray tube devices
US20040233308A1 (en) * 2003-05-20 2004-11-25 Elliott Candice Hellen Brown Image capture device and camera
US7230584B2 (en) * 2003-05-20 2007-06-12 Clairvoyante, Inc Projector systems with reduced flicker
US7209105B2 (en) * 2003-06-06 2007-04-24 Clairvoyante, Inc System and method for compensating for visual effects upon panels having fixed pattern noise with reduced quantization error
US7397455B2 (en) * 2003-06-06 2008-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display backplane layouts and addressing for non-standard subpixel arrangements
US8035599B2 (en) 2003-06-06 2011-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Display panel having crossover connections effecting dot inversion
US20040246280A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Credelle Thomas Lloyd Image degradation correction in novel liquid crystal displays
US7187353B2 (en) * 2003-06-06 2007-03-06 Clairvoyante, Inc Dot inversion on novel display panel layouts with extra drivers
US7728846B2 (en) * 2003-10-21 2010-06-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for converting from source color space to RGBW target color space
US7598961B2 (en) * 2003-10-21 2009-10-06 Samsung Electronics Co., Ltd. method and apparatus for converting from a source color space to a target color space
US7525526B2 (en) * 2003-10-28 2009-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for performing image reconstruction and subpixel rendering to effect scaling for multi-mode display
US7084923B2 (en) * 2003-10-28 2006-08-01 Clairvoyante, Inc Display system having improved multiple modes for displaying image data from multiple input source formats
KR101058456B1 (ko) * 2003-12-29 2011-08-24 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 및 그 구동방법
KR20050072505A (ko) * 2004-01-06 2005-07-12 삼성전자주식회사 4색 표시 장치의 영상 신호 변환 장치 및 방법
US7248268B2 (en) * 2004-04-09 2007-07-24 Clairvoyante, Inc Subpixel rendering filters for high brightness subpixel layouts
US7619637B2 (en) * 2004-04-09 2009-11-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Systems and methods for improved gamut mapping from one image data set to another
US7301543B2 (en) * 2004-04-09 2007-11-27 Clairvoyante, Inc. Systems and methods for selecting a white point for image displays
KR101090247B1 (ko) * 2004-04-19 2011-12-06 삼성전자주식회사 4색 표시 장치의 구동 장치 및 방법
US7590299B2 (en) * 2004-06-10 2009-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Increasing gamma accuracy in quantized systems
TW200623001A (en) * 2004-12-31 2006-07-01 Wintek Corp Image-processing device and method for enhancing the luminance and the image quality of display panels
CN1882103B (zh) * 2005-04-04 2010-06-23 三星电子株式会社 实现改进的色域对映演算的系统及方法
KR101229886B1 (ko) * 2005-04-04 2013-02-07 삼성디스플레이 주식회사 저비용 색역 매핑 알고리즘을 구현하기 위한 시스템과 방법
KR101224349B1 (ko) * 2005-04-04 2013-01-21 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 다원색 디스플레이를 위한 신호들을 변환하는 방법
JP2008538616A (ja) * 2005-04-21 2008-10-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 3原色入力色信号をn原色駆動信号に変換する方法
EP1752962A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Redistribution of N-primary color input signals into N-primary color output signals
KR20080000672A (ko) * 2005-04-21 2008-01-02 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. N-원색 칼라 입력 신호들의 n-원색 칼라 출력신호들로의 재분배
WO2006111897A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Converting a three primary color input signal into four drive signals
EP1752963A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sub-pixel mapping
EP1758092A1 (en) * 2005-08-22 2007-02-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Converting a three-primary input color signal into an N-primary color drive signal
EP1882234B1 (en) 2005-05-20 2019-01-02 Samsung Display Co., Ltd. Multiprimary color subpixel rendering with metameric filtering
TW200643848A (en) * 2005-06-01 2006-12-16 Wintek Corp Method and apparatus for four-color data conversion
US7636076B2 (en) * 2005-09-22 2009-12-22 Au Optronics Corporation Four-color transflective color liquid crystal display
WO2007054852A2 (en) 2005-11-09 2007-05-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method and apparatus processing pixel signals for driving a display and a display using the same
US7742205B2 (en) * 2005-12-16 2010-06-22 Vp Assets Limited Registered In British Virgin Islands Perceptual color matching method between two different polychromatic displays
US7586497B2 (en) * 2005-12-20 2009-09-08 Eastman Kodak Company OLED display with improved power performance
US7710022B2 (en) * 2006-01-27 2010-05-04 Global Oled Technology Llc EL device having improved power distribution
US7791621B2 (en) * 2006-04-18 2010-09-07 Toppoly Optoelectronics Corp. Systems and methods for providing driving voltages to RGBW display panels
US20070257945A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Eastman Kodak Company Color EL display system with improved resolution
US20070257943A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Eastman Kodak Company Method for rendering color EL display and display device with improved resolution
US7965305B2 (en) * 2006-05-08 2011-06-21 Global Oled Technology Llc Color display system with improved apparent resolution
US20070257866A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Eastman Kodak Company Method and apparatus for defect correction in a display
US7969428B2 (en) * 2006-05-08 2011-06-28 Global Oled Technology Llc Color display system with improved apparent resolution
US7592996B2 (en) * 2006-06-02 2009-09-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiprimary color display with dynamic gamut mapping
KR20080009497A (ko) * 2006-07-24 2008-01-29 삼성전자주식회사 다색 표시 장치 및 그 구동 방법
US8018476B2 (en) 2006-08-28 2011-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts for high brightness displays and systems
US7876341B2 (en) * 2006-08-28 2011-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts for high brightness displays and systems
WO2008039764A2 (en) * 2006-09-30 2008-04-03 Clairvoyante, Inc. Systems and methods for reducing desaturation of images rendered on high brightness displays
WO2008078274A1 (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Koninklijke Philips Electronics N. V. Lighting device with multiple primary colors
KR101329125B1 (ko) * 2007-08-13 2013-11-14 삼성전자주식회사 RGB-to-RGBW 컬러 분해 방법 및 시스템
FR2921785A1 (fr) * 2007-10-01 2009-04-03 Thomson Licensing Sas Systeme apte a afficher des images avec quatre couleurs primaires a partir de donnees video basees sur trois couleurs primaires.
KR101273468B1 (ko) 2007-10-01 2013-06-14 삼성전자주식회사 화이트값 추출을 이용한 rgb-to-rgbw 변환 시스템및 방법
JP4683343B2 (ja) * 2007-12-27 2011-05-18 株式会社 日立ディスプレイズ 色信号生成装置
CN101489143B (zh) * 2008-01-14 2010-12-08 胜华科技股份有限公司 影像处理方法、影像数据转换方法及其装置
JP4861523B2 (ja) * 2010-03-15 2012-01-25 シャープ株式会社 表示装置およびテレビ受信装置
US8619103B2 (en) 2011-01-31 2013-12-31 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device multilevel-drive chromaticity-shift compensation
US8456390B2 (en) 2011-01-31 2013-06-04 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device aging compensation with multilevel drive
CN102243828A (zh) * 2011-06-17 2011-11-16 深圳晶为华悦科技有限公司 一种彩色显示屏及其显示方法
US9165526B2 (en) * 2012-02-28 2015-10-20 Shenzhen Yunyinggu Technology Co., Ltd. Subpixel arrangements of displays and method for rendering the same
US9401012B2 (en) * 2012-10-18 2016-07-26 Athentech Technologies Inc. Method for correcting purple distortion in digital images and a computing device employing same
DE102013108552B4 (de) * 2013-08-08 2016-07-21 Insta Elektro Gmbh Steuerverfahren für eine Mischlichtquelle sowie Steuervorrichtung für eine Mischlichtquelle
US9280940B2 (en) * 2014-07-17 2016-03-08 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Liquid crystal display device, four-color converter, and conversion method for converting RGB data to RGBW data
CN104732909A (zh) * 2015-04-09 2015-06-24 京东方科技集团股份有限公司 图像转换方法、信号源装置以及显示驱动装置
PL3476122T3 (pl) * 2016-06-22 2021-01-11 Dolby Laboratories Licensing Corporation Renderowanie obrazów dwuwymiarowych (2d) o szerokie] gamie barw na wyświetlaczach umożliwiających wyświetlanie trójwymiarowe (3d)
US10490130B2 (en) * 2017-02-10 2019-11-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display system comprising controller which process data
CN108172198A (zh) 2018-01-02 2018-06-15 京东方科技集团股份有限公司 图像处理装置、存储介质、显示设备及图像处理方法
CN108877693A (zh) * 2018-07-23 2018-11-23 东南大学 一种四场时序液晶显示控制方法
US11488510B2 (en) 2018-10-25 2022-11-01 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11289003B2 (en) 2018-10-25 2022-03-29 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11037481B1 (en) 2018-10-25 2021-06-15 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11475819B2 (en) 2018-10-25 2022-10-18 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11043157B2 (en) 2018-10-25 2021-06-22 Baylor University System and method for a six-primary wide gamut color system
US11532261B1 (en) 2018-10-25 2022-12-20 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US10950161B2 (en) 2018-10-25 2021-03-16 Baylor University System and method for a six-primary wide gamut color system
US11030934B2 (en) 2018-10-25 2021-06-08 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11289000B2 (en) 2018-10-25 2022-03-29 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11069280B2 (en) 2018-10-25 2021-07-20 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11373575B2 (en) 2018-10-25 2022-06-28 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11410593B2 (en) 2018-10-25 2022-08-09 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11403987B2 (en) 2018-10-25 2022-08-02 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11341890B2 (en) 2018-10-25 2022-05-24 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US10950162B2 (en) 2018-10-25 2021-03-16 Baylor University System and method for a six-primary wide gamut color system
US10607527B1 (en) 2018-10-25 2020-03-31 Baylor University System and method for a six-primary wide gamut color system
US10997896B2 (en) 2018-10-25 2021-05-04 Baylor University System and method for a six-primary wide gamut color system
US11315467B1 (en) 2018-10-25 2022-04-26 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11189210B2 (en) 2018-10-25 2021-11-30 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11069279B2 (en) 2018-10-25 2021-07-20 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11062638B2 (en) 2018-10-25 2021-07-13 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11587491B1 (en) 2018-10-25 2023-02-21 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05241551A (ja) * 1991-11-07 1993-09-21 Canon Inc 画像処理装置
US20020122160A1 (en) * 2000-12-30 2002-09-05 Kunzman Adam J. Reduced color separation white enhancement for sequential color displays

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5341153A (en) * 1988-06-13 1994-08-23 International Business Machines Corporation Method of and apparatus for displaying a multicolor image
US6453067B1 (en) * 1997-10-20 2002-09-17 Texas Instruments Incorporated Brightness gain using white segment with hue and gain correction
US6594387B1 (en) * 1999-04-30 2003-07-15 Texas Instruments Incorporated Enhanced color correction
US7123277B2 (en) * 2001-05-09 2006-10-17 Clairvoyante, Inc. Conversion of a sub-pixel format data to another sub-pixel data format
EP1407445B1 (en) * 2001-06-07 2010-07-21 Genoa Color Technologies Ltd. System and method of data conversion for wide gamut displays
EP1388818B1 (en) * 2002-08-10 2011-06-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for rendering image signal
US7184067B2 (en) * 2003-03-13 2007-02-27 Eastman Kodak Company Color OLED display system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05241551A (ja) * 1991-11-07 1993-09-21 Canon Inc 画像処理装置
US20020122160A1 (en) * 2000-12-30 2002-09-05 Kunzman Adam J. Reduced color separation white enhancement for sequential color displays

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148065A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kyocera Corp 画像表示装置および画像表示方法
JP2010097071A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Casio Computer Co Ltd 表示装置及び表示方法
US9666114B2 (en) 2010-01-28 2017-05-30 Japan Display Inc. Driving method for image display apparatus and driving method for image display apparatus assembly
JP2011154322A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Sony Corp 画像表示装置の駆動方法及び画像表示装置組立体の駆動方法
US8810613B2 (en) 2010-01-28 2014-08-19 Japan Display West Inc. Driving method for image display apparatus and driving method for image display apparatus assembly
US9858844B2 (en) 2013-10-22 2018-01-02 Japan Display Inc. Display device and color conversion method
JP2015108815A (ja) * 2013-10-22 2015-06-11 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び色変換方法
US9947268B2 (en) 2013-10-22 2018-04-17 Japan Display Inc. Display device and color conversion method
US9865191B2 (en) 2013-10-22 2018-01-09 Japan Display Inc. Image processing device, display device, electronic device and method for processing an image
KR20150046745A (ko) 2013-10-22 2015-04-30 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 표시 장치 및 색 변환 방법
KR20150046760A (ko) 2013-10-22 2015-04-30 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 표시 장치 및 색 변환 방법
US9847050B2 (en) 2013-10-22 2017-12-19 Japan Display Inc. Display device and color conversion method
JP2015219326A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、表示装置の駆動方法及び電子機器
JP2014206750A (ja) * 2014-06-17 2014-10-30 株式会社ジャパンディスプレイ 画像表示装置の駆動方法及び画像表示装置組立体の駆動方法
US9773448B2 (en) 2014-07-01 2017-09-26 Japan Display Inc. Display device, electronic apparatus, and method for displaying image
US9685137B2 (en) 2014-07-17 2017-06-20 Japan Display Inc. Display device
US10056056B2 (en) 2014-07-17 2018-08-21 Japan Display Inc. Display device
US9646567B2 (en) 2014-11-26 2017-05-09 Japan Display Inc. Display device, electronic apparatus, and color conversion method
JP2016109769A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 株式会社ジャパンディスプレイ 画像表示装置
US10255837B2 (en) 2014-12-03 2019-04-09 Japan Display Inc. Image display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4745977B2 (ja) 2011-08-10
WO2005048232A1 (en) 2005-05-26
KR101049051B1 (ko) 2011-07-15
CN100505001C (zh) 2009-06-24
CN1875396A (zh) 2006-12-06
US20050099426A1 (en) 2005-05-12
KR20060122882A (ko) 2006-11-30
US6885380B1 (en) 2005-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4745977B2 (ja) 3色カラー入力信号をより多くのカラー信号に変換するための方法
EP1636788B1 (en) Transforming three color input signals to more color signals
EP2135461B1 (en) Input-signal transformation for rgbw displays
JP4241902B2 (ja) カラー画像表示装置及び色変換装置
US8194019B2 (en) Color signal converter, display unit, color signal conversion program, computer-readable storage medium storing color signal conversion program, and color signal conversion method
US8184112B2 (en) Increasing dynamic range of display output
JP5368499B2 (ja) 属性を向上させるカラー表示装置および方法
JP4705917B2 (ja) ソース・カラー空間からターゲット・カラー空間に変換するための方法及び装置
US8094933B2 (en) Method for converting an input color signal
US20080198180A1 (en) Method and Apparatus of Converting Signals for Driving Display and a Display Using the Same
KR101720706B1 (ko) 디스플레이 디바이스
US9196204B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US7742205B2 (en) Perceptual color matching method between two different polychromatic displays
KR20090079949A (ko) 색역 맵핑
US6774953B2 (en) Method and apparatus for color warping
US7719715B2 (en) Tone characteristics-conversion determining apparatus, tone characteristics-conversion determining method, tone characteristics-conversion determining program, image processing apparatus, and image display apparatus
KR20190017282A (ko) 톤 맵핑 방법과 이를 이용한 표시장치
Miller et al. RGB‐to‐RGBW conversion with current limiting for OLED displays
WO2008012969A1 (fr) Dispositif d'affichage à couleurs d'origine multiples

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070921

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4745977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250