JP2007512479A - 移動貯蔵タンクの監視システム - Google Patents

移動貯蔵タンクの監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007512479A
JP2007512479A JP2006535414A JP2006535414A JP2007512479A JP 2007512479 A JP2007512479 A JP 2007512479A JP 2006535414 A JP2006535414 A JP 2006535414A JP 2006535414 A JP2006535414 A JP 2006535414A JP 2007512479 A JP2007512479 A JP 2007512479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
shielding
storage tank
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006535414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5274773B2 (ja
Inventor
ブリン、トム
ギャラガー、トム
グレイ、スコット、イー.
ラングトン、ジェラード、ダブリュ.
Original Assignee
プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34465505&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007512479(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド filed Critical プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド
Publication of JP2007512479A publication Critical patent/JP2007512479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5274773B2 publication Critical patent/JP5274773B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/02Special adaptations of indicating, measuring, or monitoring equipment
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B1/00Systems for signalling characterised solely by the form of transmission of the signal
    • G08B1/08Systems for signalling characterised solely by the form of transmission of the signal using electric transmission ; transformation of alarm signals to electrical signals from a different medium, e.g. transmission of an electric alarm signal upon detection of an audible alarm signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0326Valves electrically actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/011Oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/014Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/016Noble gases (Ar, Kr, Xe)
    • F17C2221/017Helium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/03Control means
    • F17C2250/034Control means using wireless transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0408Level of content in the vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/043Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0482Acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/07Actions triggered by measured parameters
    • F17C2250/072Action when predefined value is reached
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/40Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/80Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device
    • H04Q2209/88Providing power supply at the sub-station
    • H04Q2209/883Providing power supply at the sub-station where the sensing device enters an active or inactive mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

製品容器(3)を有する移動貯蔵タンク(2)のための遠隔監視システム(1)であって、遠隔計測装置(10)は液位データと上部空間の圧力データと全地球位置データとを収集する。遠隔計測装置(3)は圧力データ(20)とレベル・データ(14)と全地球位置データ(36)とを含む標準メッセージ構造を無線送信する。更に、貯蔵タンク(2)が熱遮蔽(4)を有する場合は、遮蔽流体自体の圧力データおよびレベル・データもタンクの損傷を示す加速度計からの加速度データも標準データ・レコードでよい。熱遮蔽(4)および/または製品容器(3)内の圧力および液位が異常状態に達した場合は、予め設定されたプログラミングに従って気体が排出されて、液位および蒸気圧は再び設定点より高くなる。

Description

本発明は液化ガスを低温で製品容器内に貯蔵する移動貯蔵タンクの遠隔監視システムに関するものである。より詳細に述べると、本発明は製品容器内の液位および蒸気圧のデータ・レコードと全地球測位システムから得られる全地球位置データとを記憶して、後で遠隔計測装置から受信局に送信するシステムに関するものである。
液体窒素、液体酸素、ヘリウム、水素などの液化ガスは顧客に出荷するときに移動貯蔵タンク内に低温で貯蔵される。かかる移動貯蔵タンクはトラック牽引のトレーラや鉄道車両や航洋タンクの中に組み込まれる。
かかる移動貯蔵タンクは厳重に断熱され、真空断熱の層を含むが、輸送中に放射熱伝達による熱放散のために液化ガスが気化する。暖かい気化ガスは排出され、これにより製品損失が起こる。気化による製品損失を最小にするために、ヘリウムなどの付加価値製品の輸送に用いられる移動貯蔵タンクの中には、かかる気化による製品損失を最小にするよう設計された熱遮蔽を有するものがある。熱遮蔽は製品容器の上部を覆う伝導金属薄板であって、周囲の真空断熱層内に置かれる。低温の遮蔽流体(ヘリウムの場合の窒素など)を含む遮蔽流体タンクは配管により熱遮蔽に接続される。製品を収納する製品容器に移ろうとする放射熱エネルギーは阻止されて、容器への放射熱の伝達が妨げられる。遮蔽には3種類ある。すなわち、単一遮蔽液体またはガスを持つ単一遮蔽と、2つの遮蔽液体またはガスを持つ単一遮蔽と、それぞれが異なる単一液体またはガスを有する2つの遮蔽とである。
長い道中に、遮蔽液体またはガスは熱遮蔽を通して排出され、熱遮蔽液体またはガスが熱遮蔽の配管に入る。暖かいガスを置換した流体すなわち冷たいガスは最終的に気化して更に置換される。輸送時間が長くなると製品も排出される。この点に関して、ヘリウム輸送用に設計された移動貯蔵タンクでは、窒素熱遮蔽の下にヘリウム熱遮蔽が設けられる。
排出による製品損失を制御するための現在の方法では、圧力調節器または流量計および時には配管オリフィスにより排出を制御する。一般に圧力調節器または流量計は予想される輸送時間に依存するスケジュールに従って予め設定される。出発した後は圧力調節器または流量計の設定は変更されない。なぜなら、かかる設定は訓練された担当者が行わなければならないからである。
認識されるように、予測できなかった遅れにより、移動貯蔵容器が目的地に到着したときに製品損失が起こりまたは空になる確率は高い。例えば、長い航海中に、貯蔵タンクが税関に非常に長時間置かれて、製品が全て失われることがある。ヘリウムの場合は、これは特に高価な損失になる。
固定して設置された貯蔵タンク内で液化ガスの貯蔵を監視するのは比較的簡単である。かかる貯蔵タンクでは、液位が検出され、記録され、遠隔計測装置で送信される。遠隔計測装置は、携帯電話無線通信モデムまたは標準の地上線モデムを有する。中央局は特定の貯蔵タンクを管理するためにデータを読み取る。液位が低い場合は、顧客の要求を満たすように計算された量の液体を貯蔵タンクに再注入すればよい。
かかるシステムを移動貯蔵タンクで実現する場合の問題は、必然的に、移動貯蔵タンクの電力が搭載電池および/または太陽電池だけで与えられることである。したがって、固定設備の場合と同じ方法で遠隔計測装置を用いるのは実際的でない。更に、遠隔計測装置を用いる場合でも、移動貯蔵タンクの場所が分からない場合は、圧力や内容物のレベルや温度のデータを単に送信しても余り役に立たない。例えば、移動貯蔵タンクを海上輸送で出荷するガス供給者が取り得る行動は、タンクが港内にいて通関手続きが遅れているか輸送中で海上にいるかに従って異なる。
後で説明するように、本発明は遠隔計測装置を用いる移動貯蔵タンク用の遠隔監視システムを提供する。この遠隔計測装置では、データは定期的に記録されて送信されるだけなので電池の電力は節約して使われ、また好ましい実施の形態では温かい気体および/または製品気体を選択的に排出する制御機能を実行することができる。
本発明は低温で液化ガスを貯蔵するための製品容器を有する移動貯蔵タンクの遠隔監視システムを提供する。
本発明では、センサ装置が、製品容器内の液化ガスの液相の液位を表すレベル信号と、液化ガスの気相の蒸気圧を表す圧力信号とを生成する。液位および圧力を測定した場所を記録するため、全地球測位システムを移動貯蔵タンクに接続して、移動貯蔵タンクの全地球位置を地球の緯度および経度座標で表す全地球位置信号を生成する。遠隔計測装置を移動貯蔵タンクに搭載して、レベル信号と圧力信号と全地球位置信号とに応じて、上記製品容器内の液位および蒸気圧と地球の緯度および経度座標とを表すデータを含むデータ・レコードを記憶する。遠隔計測装置は標準メッセージ構造のデータ・レコードおよび遠隔計測装置識別を無線送信する。地上設備はこの無線送信を受信して、移動貯蔵タンク内で出荷中の製品の状態を判定することができる。
好ましくは、遠隔計測装置は制御プログラムを含む。制御プログラムは、センサ装置および全地球測位システムを定期的に作動させて複数のデータ・レコードを所定の時間間隔で記憶するようプログラムされる。また制御プログラムは遠隔計測装置を作動させて、記憶が完了した後で複数の上記記録を無線送信する。上記データ・レコードはそれぞれ、上記遠隔計測装置、上記全地球測位装置、および上記センサ装置が活動化された特定の時間間隔を示す時間データを含む。認識されるように、かかる断続的な動作により、限られた搭載電力を節約して用いることができる。
1個または複数個の加速度計を設けて、移動貯蔵タンクの動きの変化を表す加速度信号を生成してよい。遠隔計測装置はこの加速度信号に応じる。データ・レコードも移動貯蔵タンクの動きの変化を表す加速度データを含む。この機能の利点は、遠隔のオペレータが、将来移動貯蔵タンクの事故につながる可能性のある誤った取扱いを迅速に検出できることである。
レベル信号と圧力信号と加速度信号とはアナログ信号でよく、全地球位置信号はディジタル形式でよい。このために遠隔計測装置は、レベル信号と圧力信号と加速度信号とをレベル・データと圧力データと加速度データとにそれぞれ変換するためのアナログ・ディジタル変換器を更に有する。
移動貯蔵タンクは更に、低温の遮蔽流体を遮蔽流体タンク内に含んでよい。この場合は、貯蔵容器に関連するセンサ装置は第1のセンサ装置である。第2のセンサ装置は、遮蔽流体タンク内の上記低温の遮蔽流体の遮蔽流体液位および遮蔽流体蒸気圧を表す遮蔽流体レベル信号および遮蔽流体圧力信号を生成する。遠隔計測装置は上記遮蔽流体レベル信号および遮蔽流体圧力信号にも応答し、また上記データ・レコード内のデータは遮蔽流体レベルおよび遮蔽流体圧力も表す。
製品容器内に入ろうとする放射熱エネルギーを阻止するよう形成された保温ブランケットから遮蔽気体を放出するために遠隔操作弁を設けてよい。遠隔計測装置は遠隔操作弁を作動させるコントローラを有する。更に、制御プログラムは、製品容器内の許容できないほど高い蒸気圧および低い液位の予めプログラムされた設定点と、蒸気圧と液位の少なくとも一方が設定点の少なくとも1つに達したときに制御プログラムにより作動する少なくとも1つのサブルーチンとを有する。また制御プログラムは、気体圧が許容できないほど高い蒸気圧より低くなるか又は液位が許容できないほど低い液位より高くなると、少なくとも1つのサブルーチンの作動を止める。サブルーチンはクロックに応じて断続的にコントローラに信号を送り、少なくとも遠隔操作弁を操作して開位置にすることにより、遮蔽気体を保温ブランケットから逃がして上記遮蔽流体タンクからの遮蔽液体で置換することができる。
保温ブランケットから遮蔽気体を放出する遠隔操作弁は第1の遠隔操作弁でよい。この場合、第2の遠隔操作弁は気相の気体を放出する。コントローラは第1の遠隔操作弁と第2の遠隔操作弁とを作動させる。上記少なくとも1つのサブルーチンはコントローラに断続的に信号を送って第1の遠隔操作弁だけを作動させる第1のサブルーチンと、コントローラに断続的に信号を送って第1の遠隔操作弁および第2の遠隔操作弁を作動させて開位置にすることによりそれぞれが遮蔽気体を保温ブランケットから逃がして遮蔽流体タンクからの遮蔽液体および気相の気体で置換できるようにする少なくとも第2のサブルーチンとである。
制御プログラムは、複数のデータ・レコードを絶えず記憶して、通信が途絶えたときは追加のデータ・レコードをこれに追加するようプログラムされてよい。予めプログラムされた時間間隔の後、制御プログラムは遠隔計測装置を制御して複数の前記データ・レコードおよびこれに追加された付加的なデータ・レコードを送信する。
液化ガスはヘリウムでよく、遮蔽流体は窒素でよい。
この明細書は出願者が発明と考える主題を明確に指摘したクレームで終わっているが、添付の図面を参照することにより本発明を一層よく理解することができる。
図1は本発明に係る遠隔監視システム1を示す。遠隔監視システム1は、ヘリウムを輸送するよう設計された製品容器3と窒素などの低温の遮蔽流体を含むよう設計された遮蔽流体タンク4とを有する移動貯蔵タンク2内の状態を監視するのに用いられる。窒素は製品容器3を囲む真空断熱層内に置かれた熱遮蔽5を冷却して、製品容器3に入ってヘリウムを加熱しようとする放射熱の一部を阻止する。
以下に本発明についてヘリウムの輸送と熱遮蔽の使用に関して説明するが、本発明は輸送のために低温で液化ガスを貯蔵する製品容器を有する任意の移動貯蔵タンクに広く適用される。
図示していないがこの技術で周知のように、熱遮蔽5は製品容器3の上に置かれた湾曲した長方形の金属の熱伝導薄板で形成され、遮蔽流体容器4に接続される配管に取り付けられる。熱遮蔽5は約120℃の円弧で製品容器3を横方向に囲む。上述したように、他の設計も可能である。
図示していないがこの技術で周知の他の知られた機能は種々の真空ジャケット断熱層である。一般に外側ジャケットと中間ジャケットとがあり、その中の配管内を低温の遮蔽流体(この例では窒素)が流れる。窒素熱遮蔽内に含まれる液体窒素はかかる熱放散のために気化することに注意すべきである。タンクによっては内側ヘリウム熱遮蔽を更に有し、その中で低温のヘリウム気体が付加的な熱遮蔽として働く。
図に示す実施の形態において、長い道中で窒素熱遮蔽5が放射熱を阻止すると、窒素の気体の温度が上がって熱遮蔽効果を失う。このため、製品容器3への放射熱放散が必然的に増加して、輸送されるヘリウム製品が気化する。このプロセスをできるだけ阻止するために、窒素気体を排出して熱遮蔽5の配管内の液体窒素で部分的に置換する。後で説明するように、本発明の1つの好ましい態様では排出は、従来の技術のように関連する背圧調節器を予め調整して一定の流れを作るのではなく、制御される。しかし本発明でも、非常に長い道中では、結局ヘリウム気体を製品容器3から排出しなければならないので、圧力損失がいくらか起こる。
本発明では以下のメーカ製の従来の遠隔計測装置10を用いてよい。すなわち、米国ニュージャーシー州、バークレイ・ハイツのデータクエスト社(Dataqwest,Inc.)、または米国ミネソタ州チャンハッセン(Chanhassen)のエマーソンの一部局である米国ローズマウント社(Rosemount,Inc.)、またはカナダ国オタワのコントロール・マイクロ・システムズ社である。遠隔計測装置10はディジタル・データおよびアナログ・データの両方を受信するための入力チャンネルを有する。また、アナログ入力チャンネルに入るアナログ信号を、記憶用のディジタル・メモリ内にデータとして記憶することのできるディジタル信号に変換するためのアナログ・ディジタル変換器を備える。全てのデータ・レコードを読み取り、データ・レコードを標準メッセージ構造に変換するためのメッセージ・ユニットを備える。携帯電話の送信機および受信機は、遠隔計測装置10の特有の識別を含むデータをアンテナ12から標準のメッセージ書式で送信および受信する。
遠隔計測装置10は入出力用およびモデム用の組み込みソフトウエアを有する。データ・レコードおよび付加的なプログラミングを記憶するためのメモリを備える。この点に関して、後で詳細に説明する制御プログラムがこのメモリに書き込まれて、遠隔計測装置10の作動を制御し、また装置コントローラを作動させる。装置コントローラは、また、ここに組み込まれて遠隔活動化装置の動作の信号を与える。後で説明するように、制御プログラムは所定の時間間隔(例えば、1時間)でデータ・レコードを収集するよう設計される。データ・レコードは特定の観察の時間も含む。
差圧変換器14は計測配管16および18により接続されて製品容器3内に含まれる液体ヘリウムのレベルを表すアナログ・データ・レベル信号を送信する。圧力変換器20は製品容器3内の上部空間に接続されてその上部空間内の蒸気圧を表すアナログ・データ圧力信号を送信する。レベル信号および圧力信号は導線22および24により遠隔計測装置10のアナログ入力チャンネルに導かれる。
同様に、差圧変換器25は計測配管26および28により接続されて遮蔽流体タンク4内に含まれる液体窒素遮蔽流体のレベルを表すアナログ・データ・レベル信号を送信する。圧力変換器30は遮蔽流体タンク4内の上部空間に接続されてその上部空間内の蒸気圧を表すアナログ・データ遮蔽流体圧力信号を送信する。レベル信号および圧力信号は導線32および34により遠隔計測装置10のアナログ入力チャンネルに導かれる。
上に述べたレベル信号および圧力信号はデータに変換され、遠隔計測装置10のメモリ内にデータ・レコードとして記憶される。理解されるように、アナログ・ディジタル変換は差圧変換器14および25と圧力変換器20および30に関して局所的にディジタル信号を生成して、遠隔計測装置10のディジタル入力チャンネルに送られ得る。
上記に加えて全地球測位システム36が移動貯蔵タンク2に接続され、地球軌道を回る人工衛星から放射される信号から地球の緯度および経度の全地球位置データが通常の方法で作成される。この点に関して、全地球測位システム36は、米国カリフォルニア州サニーベールのトリンブル(Trimble)製のボード、チップ・セット、または装置でよい。全地球位置データは導線40により遠隔計測装置10のディジタル入力チャンネルに導かれる。また、全地球位置データは遠隔計測装置10により記録されるデータ・レコード内にデータとして記憶される。
追加の入力が加速度計42から与えられる。加速度計42は、米国バーモント州バーリントンのマイクロストレーン社(MicroStrain,Inc.)などの種々のメーカ製のチップ・セットやセンサでよい。加速度計42は移動貯蔵タンク2に接続されて、3つの垂直平面内の移動貯蔵タンク2の動きの変化を表す信号を作成する。これらはアナログ信号であり、導線44により遠隔計測装置10のアナログ入力チャンネルに導かれる。アナログ加速度信号は遠隔計測装置10内に含まれるアナログ・ディジタル変換器でディジタル信号に変換され、デジタル信号は、そのメモリのデータ・レコード内にデータとして記憶される。加速度計43から出されるこの信号は装置に依存するディジタル信号でよいことに注意すべきである。
本発明の最も基本的な態様は移動貯蔵タンクを監視するシステムを含む。このシステムは、その製品容器および遮蔽流体容器(もしあれば)内の圧力および液位のデータ・レコードを、全地球位置データおよび恐らくは加速度データと共に、遠隔計測装置内に読み取って記憶する。かかるデータ・レコードへのアクセスは、予め定められた時間間隔での一斉通信から、または遠隔計測装置と交信する受信局から行ってよい。実際のところ、低温の貯蔵タンクではかかる方法によりデータ・レコードにアクセスすることは周知である。セルラ通信でアクセスできない場所に移動貯蔵タンク2がいるときは、これはデータにアクセスする方法として特に好ましいものではない。更に、かかるデータ・アクセスを行うには、システムは交信するのに十分な電力を絶えず引き出せる状態にあることが必要である。搭載された電池の電力だけが与えられるのでは、これは余り望ましくない。
更に、移動貯蔵容器内の製品の状態を監視することだけが問題であれば、従来の方法のように、製品および遮蔽気体の排出を予め設定しなければならない。設定を変えなければならない状態になったと分かった場合は、かかる監視により設定を変えることができる。ただし、移動貯蔵タンク自体にアクセスできる場合に限る。鉄道または海上輸送の間はかかるアクセスが可能でないことがある。
したがって、本発明の好ましい実施の形態では、遠隔計測装置10の制御装置は制御プログラムによりプログラムされて通信が自動化される。すなわち、データが定期的に収集され、データ・レコードが予め定められた時間間隔で送信される。携帯電話で通信できない場合は、データは保持されて特定の時間が経過した後に通信が再試行される。更に、異常が起こると、すなわち、製品容器3内で許容できないほど高い蒸気圧や高いまたは低い液位が検出されると、遠隔計測装置10はまたそのコントローラを通したプログラムにより、遠隔操作弁46を操作して熱遮蔽5から遮蔽気体を排出し、遮蔽流体タンク4からの遮蔽液体で気体の一部を置換し、また必要であれば遠隔操作弁48を操作して製品容器3から製品気体を排出する。
この点に関して、遠隔操作弁46および48は遠隔計測装置10内に組み込まれたコントローラに導線50および52でそれぞれ接続される。後で説明するように、遠隔操作弁46および48は、製品容器3内で上記の異常状態の一方または両方に達したときに起動する、遠隔計測装置10の制御プログラミングのサブルーチンに従って動作する。サブルーチン自体は、遠隔計測装置10内に設けられた専用の拡張スロットに取り付けられたリード・オンリー・メモリ上に置いてもよいし、またはその制御プログラミング・ソフトウエア内の別の命令でよい。
後で説明するように、移動貯蔵容器2の予想される出荷時間に基づいて予め選択された3つのサブルーチンがある。製品容器3内の液位および蒸気圧の異常状態は、計画された出荷モードと使用場所までの輸送の時間または距離とに基づいて予め設定される。サブルーチンの選択および事前設定と液位および圧力の異常状態の事前設定とは、オペレータが、遠隔計測装置10とのセルラ通信を確立してセルラ・モデムにより中央アプリケーション・プログラムから適切なコマンドを送ることにより、遠隔で行う。かかるアプリケーション・プログラミングは当業者に周知であり、かかるモデムと共に日常的に用いられている。
かかるアプリケーション・プログラムは、そのモデムに特有の通信プロトコルと、モデムとの間で伝送されるデータ・レコードを含むメッセージ・ストリングを復号するデコーダと、データ・レコードを表示しまた記憶するための適当な命令とを含む。輸送中に異常状態が起こった場合は、予め選択されたプログラムが自動的に起動して、選択されたサブルーチンの予めプログラムされた命令に従って信号を遠隔操作弁46および48に送って開く。製品容器3内の状態が実際に改善されない場合は、オペレータは他のサブルーチンを、最初に予め設定された方法で起動することができる。
サブルーチン・プログラムの例を、プログラムA、プログラムB、およびプログラムCとして下の表に示す。
Figure 2007512479
プログラムAは、経過した出荷時間が1日から5日までのどれかで、移動貯蔵タンク2の顧客の使用期間が7日間で、往復期間が2日として設計されている。表に示すように1時間、9時間、17時間に開かれるのは遠隔操作弁46だけである。遠隔操作弁46が開位置にある時間は、熱遮蔽5内の窒素遮蔽ガスの約半分を窒素遮蔽液体で置換するのに十分な時間である。
プログラムBはプログラムAより更に積極的で、遠隔操作弁48により製品を排出し、また遠隔操作弁46を更に多数回開く。プログラムAを起動した後も製品容器3内の状態が改善しない場合は、プログラムBを遠隔で起動してよい。プログラムBは最初から起動してもよい。これは、約10日から約30日までのどれかでの国際規模の出荷時間用として設計される。プログラムCは液体を全く含まないガスを顧客に配送する国際出荷の場合である。
認識されるように、サブルーチンが1つだけ(例えば、プログラムA)またはサブルーチンが2つ(例えば、プログラムAとプログラムB)の本発明の実施の形態を構築することができる。
図2は遠隔計測装置10の制御プログラムのためのプログラミング論理を示す。図に示すように3つの主要な部分がある。すなわち、「監視/データ収集プロセス」と「制御プロセス」と「送信プロセス」とである。
「監視/データ収集プロセス」の始まりでは、54で示すように変数をあらかじめ設定することでプログラムは開始される。例えば、主間隔を24に設定し、再試行間隔を0に設定し、実行および継続変数を「偽」に設定する。56に示すように、カウンタを起動し、1時間経過した後で、58に示すように差圧変換器14および25を作動させることによりデータを収集し、圧力変換器20および30を、全地球測位システム36と加速度計42と共に作動させる。59に示すように、液位、圧力、加速度、緯度および経度、および特定の観測時間間隔に関するデータ・レコードを全て局所の監視データベース内に記憶する。
次に「制御プロセス」では、ブロック60に示すように、圧力データおよびレベル・データを上に説明した異常圧力およびレベルのプリセット値に対してテストする。行動が必要な場合は、まずブロック62で、実行変数が「真」にリセットされたかどうかテストすることにより、サブルーチンのどれかが作動したかどうか最初に判定する。リセットされていない(すなわち「偽」)の場合は、64に示すように関係するサブルーチンを実行して、68に示すように実行変数を「真」にセットする。プログラムは最終的に「送信プロセス」からブロック56に戻る。
ブロック60で行動(アクション)がまだ必要な場合は、62でテストすると実行変数は「真」である。この時点で、ブロック70に示すようにプログラムは継続し、ブロック72に示すように継続変数を「真」に設定する。以後のプログラム・ループで、ブロック60でのテストで液位および圧力が異常値より上であることを示す場合は行動は必要でない。74のテストで実行変数は以前に「真」に設定されているので76に進み、デフォールト・プログラム(上に説明したプログラムA,B,C)をリセットして(言い換えると、動作を中止して)、78および80で実行変数および継続変数を共に「偽」にそれぞれ設定する。次にブロック56に戻ったときに、行動が必要でなくて実行変数が「偽」にリセットされた場合は、プログラムは直接「送信プロセス」論理に進む。
図に示すように主間隔変数「MI」が0より大きい場合は、82で計数を1時間間隔だけ減らす。84でテストして再試行間隔「RI」が0の場合は、実行変数および継続変数を86でテストする。実行変数が「真」でかつ継続変数が「偽」の場合は、液位および/または圧力が異常であることの最初の表示であって、88で携帯電話モデムが直ぐ起動してデータの送信および受信を行う。MI変数が0で24時間経過した場合は、88で携帯電話モデムが起動して、過去24時間に収集されたデータ・レコードを送信する。この送信が終わるとMI変数を24にリセットし、通信が首尾よく完了して、92で通信誤りがない場合は、プログラム・ループはブロック56に戻る。
ブロック86のテストにおいて、64でデフォールト・プログラムが実行されかつ継続変数が「真」に設定されまたは異常が起こらなかったので実行変数および継続変数が共に「偽」の場合は87に進んでテストして、MIの現在の値が0より大きい(24時間に達していない)場合は、プログラム・ループはブロック56に戻る。
92で通信誤りが起こった場合は、93でRI変数を或る整数(例えば8)にリセットして、次の通信を8時間後に試行する。84でのテストでRIが0より大きい場合は、プログラムの次の実行は94に示すようにRIを1だけ減らす。94で減らした後、96のテストでRIが0に等しくない場合は、プログラムはブロック56に戻る。RIの計数が8時間減らされて0になると88で通信を再試行する。
本発明について好ましい実施の形態を参照して説明したが、当業者が理解するように、本発明の精神と範囲から逸れることなく種々の変更や追加や削除を行ってよい。
例えばタンク・トレーラまたは船に搭載した液体ヘリウム容器内に含まれる移動貯蔵タンクに適用される遠隔監視システムの略図である。 遠隔計測装置に組み込まれたプログラミングの論理制御図を示す。

Claims (10)

  1. 低温で液化ガスを貯蔵するための製品容器を有する移動貯蔵タンクの遠隔監視システムであって、
    前記製品容器内の前記液化ガスの液相の液位を表すレベル信号と、前記液化ガスの気相の蒸気圧を表す圧力信号とを生成するセンサ装置と、
    前記移動貯蔵タンクに接続されて、前記移動貯蔵タンクの全地球位置を地球の緯度および経度座標で表す全地球位置信号を生成する全地球測位システムと、
    前記移動貯蔵タンクに搭載される遠隔計測装置であって、前記レベル信号と圧力信号と全地球位置信号とに応じて前記製品容器内の液位および蒸気圧と地球の緯度および経度座標とを表すデータを含むデータ・レコードを記憶して、前記データ・レコードと特有の遠隔計測装置識別とを標準メッセージ構造で無線送信する遠隔計測装置と、
    を備える遠隔監視システム。
  2. 前記遠隔計測装置は、前記センサ装置および前記全地球測位システムを定期的に作動させ、また複数の前記データ・レコードを所定の時間間隔で記憶し、また前記記憶が完了した後で前記複数の前記データ・レコードの前記無線送信を行うようプログラムされた制御プログラムを有し、
    前記データ・レコードはそれぞれ、前記遠隔計測装置と前記全地球測位装置と前記センサ装置とが作動した特定の時間間隔を示す時間データを含む、
    請求項1記載の遠隔監視システム。
  3. 前記移動貯蔵タンクの動きの変化を表す加速度信号を生成する加速度計を更に備え、
    前記遠隔計測装置は前記加速度信号に応じ、
    前記データ・レコードは前記移動貯蔵タンクの動きの変化を表す加速度データも含む、
    請求項2記載の遠隔監視システム。
  4. 前記移動貯蔵タンクは遮蔽流体タンク内に含まれる低温の遮蔽流体を更に有し、
    前記センサ装置は第1のセンサ・ユニットであり、
    前記遮蔽流体タンク内の前記低温の遮蔽流体の低温の遮蔽液体の液位および遮蔽流体の蒸気圧を表す遮蔽流体レベル信号および遮蔽流体圧力信号を生成する第2のセンサ装置を更に備え、
    前記遠隔計測装置は前記遮蔽流体レベル信号および遮蔽流体圧力信号にも応じ、前記データ・レコード内の前記データは前記遮蔽流体レベルおよび遮蔽流体圧力も表す、
    請求項2記載の遠隔監視システム。
  5. 前記製品容器内に入ろうとする放射熱エネルギーを阻止する保温ブランケットから遮蔽気体をそれぞれ放出する遠隔操作弁を更に備え、
    前記遠隔計測装置は前記遠隔操作弁を作動させるためのコントローラを有し、
    前記制御プログラムは、前記製品容器内の許容できないほど高い蒸気圧と低い液位の予めプログラムされた設定点と少なくとも1つのサブルーチンとを有し、前記蒸気圧と液位の少なくとも一方が前記設定点の少なくとも1つに達すると前記制御プログラムにより前記サブルーチンが作動し、気圧が前記許容できないほど高い蒸気圧より低くなりかつ液位が前記許容できないほど低い液位より高くなると前記制御プログラムにより前記サブルーチンの作動が中止になり、
    前記サブルーチンはクロックに応じて前記コントローラに断続的に信号を送って少なくとも前記遠隔操作弁を作動させて開くことにより、遮蔽気体を前記保温ブランケットから逃がして前記遮蔽流体タンクからの遮蔽液体で置換する、
    請求項4記載の遠隔監視システム。
  6. 前記遠隔操作弁は前記遮蔽気体を前記保温ブランケットから放出するための第1の遠隔操作弁であり、
    第2の遠隔操作弁は前記気相の気体を放出し、
    前記コントローラは前記第1の遠隔操作弁および前記第2の遠隔操作弁を作動させ、
    前記少なくとも1つのサブルーチンは、前記コントローラに断続的に信号を送って前記第1の遠隔操作弁だけを作動させる第1のサブルーチンと、少なくともひとつの第2のサブルーチンとであって、該第2のサブルーチンは、前記コントローラに断続的に信号を送って前記第1の遠隔操作弁および前記第2の遠隔操作弁を作動させて開くことによって、それぞれ遮蔽気体を前記保温ブランケットから逃がして前記遮蔽流体タンクからの遮蔽液体および前記気相の気体で置換する、
    請求項5記載の遠隔監視システム。
  7. 前記制御プログラムは、前記複数の前記データ・レコードを絶えず記憶し、通信が途絶えたとき前記データ・レコードの付加的部分を前記データ・レコードに追加して、予めプログラムされた時間間隔の後に前記複数の前記データ・レコードと前記追加された前記データ・レコードの前記付加的部分を送信するようプログラムされる、
    請求項6記載の遠隔監視システム。
  8. 前記移動貯蔵タンクの動きの変化を表す加速度信号を生成する加速度計を更に備え、
    前記遠隔計測装置は前記加速度信号に応じ、
    前記データ・レコードは前記移動貯蔵タンクの動きの変化を表す加速度データも含む、
    請求項7記載の遠隔監視システム。
  9. 前記レベル信号と前記圧力信号と前記加速度信号とはアナログ信号であり、前記全地球位置信号はディジタル形式であり、
    前記遠隔計測装置は、前記レベル信号と前記圧力信号と前記加速度信号とをレベル・データと圧力データと加速度データとに変換するアナログ・ディジタル変換器を更に有する、
    請求項8記載の遠隔監視システム。
  10. 前記液化ガスはヘリウムであり、前記遮蔽流体は窒素である、請求項9記載の遠隔監視システム。
JP2006535414A 2003-10-17 2004-10-18 移動貯蔵タンクの監視システム Expired - Fee Related JP5274773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/686,662 US6922144B2 (en) 2003-10-17 2003-10-17 Monitoring system for a mobile storage tank
US10/686,662 2003-10-17
PCT/US2004/034432 WO2005038735A1 (en) 2003-10-17 2004-10-18 Monitoring system for a mobile storage tank

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007512479A true JP2007512479A (ja) 2007-05-17
JP5274773B2 JP5274773B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=34465505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006535414A Expired - Fee Related JP5274773B2 (ja) 2003-10-17 2004-10-18 移動貯蔵タンクの監視システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6922144B2 (ja)
EP (1) EP1673745B1 (ja)
JP (1) JP5274773B2 (ja)
KR (1) KR101025382B1 (ja)
CN (1) CN100530255C (ja)
DE (1) DE602004030465D1 (ja)
ES (1) ES2357530T3 (ja)
WO (1) WO2005038735A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7347606B2 (ja) 2018-08-27 2023-09-20 トヨタ自動車株式会社 水素供給システム

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7304588B2 (en) * 2004-07-29 2007-12-04 Independent Technologies, Inc. Monitoring technology
US7298278B2 (en) * 2004-08-10 2007-11-20 Robertshaw Controls Company Automatic delivery/drain detection using a level monitoring system
US7423541B2 (en) * 2004-08-10 2008-09-09 Robertshaw Controls Company Excessive product usage detection using a level monitoring system
US20060033618A1 (en) * 2004-08-10 2006-02-16 Ranco Incorporated Of Delaware Theft detection using a level monitoring system
US8803683B2 (en) * 2006-09-13 2014-08-12 Trackpoint Systems, Llc System, method, and device for measuring and reporting changing levels of liquids in storage tanks
US7636053B2 (en) * 2006-09-20 2009-12-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Article and method for monitoring temperature and pressure within a pressurized gas cylinder
US20080221808A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 Dix Kevin D Pressure monitoring system
FR2915798B1 (fr) * 2007-05-03 2010-04-30 Taema Procede de pilotage d'un manometre electronique et manometre correspondant
FR2915799B1 (fr) * 2007-05-03 2010-10-01 Taema Manometre electronique de mesure de la pression regnant a l'interieur d'un recipient
FR2915801B1 (fr) * 2007-05-03 2009-07-17 Taema Sa Procede de controle d'un lot homogene de bouteilles de fluide sous pression
FR2915821B1 (fr) * 2007-05-03 2009-11-20 Air Liquide Procede de traitement de donnees relatives a une bouteille de fluide sous pression
US8447367B2 (en) * 2007-05-07 2013-05-21 Rosemount Tank Radar Ab Process measurement instrument adapted for wireless communication
DE112008002455T5 (de) 2007-09-20 2010-07-22 Bradley Fixtures Corp., Menomonee Falls Waschraumsystem
US20090243863A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Robertshaw Controls Company Intrinsically Safe Cellular Tank Monitor For Liquified Gas and Cryogenic Liquids
BRPI0823233B1 (pt) * 2008-11-10 2020-03-24 Volvo Lastvagnar Ab Método para prevenir um surto de fluidos em um tanque de um caminhão tanque, dispositivo para monitoramento de um caminhão tanque e caminhão tanque
US20110023501A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 Thomas Robert Schulte Methods and systems for bulk ultra-high purity helium supply and usage
WO2011044247A1 (en) 2009-10-07 2011-04-14 Bradley Fixtures Corporation Lavatory system with hand dryer
US20110140850A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Matheson Tri-Gas, Inc. Real time tracking and monitoring of gas cylinders
CN102147950B (zh) * 2010-02-05 2013-06-26 孟建军 油罐车防盗、防漏监控方法和监控系统
US20120143560A1 (en) * 2010-12-06 2012-06-07 Technology Engineering & Construction, Inc. Apparatus, system, and method for pressure monitoring, data handling, and online interface therefor
WO2013142224A1 (en) 2012-03-21 2013-09-26 Bradley Fixtures Corporation Basin and hand drying system
US9267736B2 (en) 2011-04-18 2016-02-23 Bradley Fixtures Corporation Hand dryer with point of ingress dependent air delay and filter sensor
US9170148B2 (en) 2011-04-18 2015-10-27 Bradley Fixtures Corporation Soap dispenser having fluid level sensor
FR2994288B1 (fr) * 2012-08-01 2015-04-03 Air Liquide Procede et dispositif de controle de la pression au sein d'un reservoir d'hydrogene
US10100501B2 (en) 2012-08-24 2018-10-16 Bradley Fixtures Corporation Multi-purpose hand washing station
CN104981854A (zh) * 2013-02-11 2015-10-14 格瑞克明尼苏达有限公司 针对流体涂覆机系统的远程监控
EP2796766A1 (de) * 2013-04-26 2014-10-29 Siemens Aktiengesellschaft Druckbehälter sowie Verfahren zur Überwachung dessen Zustands
US9214073B2 (en) * 2013-08-07 2015-12-15 Zf Friedrichshafen Ag Non-battery operated container alert system
DE102014205712A1 (de) * 2014-03-27 2015-10-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft System zur Speicherung eines unter Druck stehenden Gases sowie Verfahren zum Entleeren eines Speicherbehälters für ein unter Druck stehendes Gas
CN104500974A (zh) * 2014-12-02 2015-04-08 上海雷尼威尔技术有限公司 车用lng气瓶远程监控系统
EP3050643A1 (de) * 2015-01-30 2016-08-03 Primetals Technologies Austria GmbH Metallindustrieanlage und Verfahren zur Überprüfung eines metallurgischen Gefäßes
CN106516016B (zh) * 2015-09-14 2018-09-07 江南造船(集团)有限责任公司 B型独立液货舱围护系统
WO2017190848A1 (de) 2016-05-04 2017-11-09 Linde Aktiengesellschaft Transportbehälter
EP3452750B1 (de) * 2016-05-04 2022-03-16 Linde GmbH Transportbehälter
US11048279B2 (en) 2016-05-31 2021-06-29 Pointwatch Systems Llc Liquid handling system monitoring systems and methods
US11015329B2 (en) 2016-06-08 2021-05-25 Bradley Corporation Lavatory drain system
US10041236B2 (en) 2016-06-08 2018-08-07 Bradley Corporation Multi-function fixture for a lavatory system
DE102016112888A1 (de) * 2016-07-13 2018-01-18 Truma Gerätetechnik GmbH & Co. KG Flüssiggasanlage
WO2018065098A1 (de) 2016-10-04 2018-04-12 Linde Aktiengesellschaft Transportsystem zum transport eines kryogenen fluids, transportfahrzeug, kryogener transportbehälter und umrüstverfahren für ein transportfahrzeug
WO2018081408A1 (en) * 2016-10-26 2018-05-03 Chart Inc. Differential pressure filling system and method for a dosing vessel
PL3361137T3 (pl) 2017-02-13 2022-10-24 Linde Gmbh Zbiornik transportowy
US10935187B2 (en) 2017-02-17 2021-03-02 Eagle Field Tech, Inc. Remote contents monitoring
FR3063563A1 (fr) * 2017-03-01 2018-09-07 Chaudriconcept Dispositif de mesure et de communication pour une cuve de stockage et/ou de transport
RU2734707C1 (ru) * 2020-02-11 2020-10-22 Публичное акционерное общество "Ракетно-космическая корпорация "Энергия" имени С.П. Королева" Способ захолаживания системы космического объекта, работающей в вакууме, при моделировании условий штатной эксплуатации
US11655106B2 (en) 2020-09-10 2023-05-23 Halliburton Energy Services, Inc. Remote control bulk material monitoring and delivery system
CN113048392B (zh) * 2021-03-15 2022-01-28 西南石油大学 一种长距离液氦输送储槽压力调控装置
RU2771263C1 (ru) * 2021-07-26 2022-04-29 Публичное акционерное общество "Ракетно-космическая корпорация "Энергия" имени С.П. Королева" Способ захолаживания системы космического объекта, работающей в вакууме, при моделировании условий штатной эксплуатации
CN114655363B (zh) * 2022-02-28 2024-02-02 中国舰船研究设计中心 基于滚动直线导轨副的远程遥控解锁油罐应急抛放装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02212699A (ja) * 1989-02-13 1990-08-23 Iwatani Internatl Corp 液体ヘリウムの貯蔵装置
JPH06107059A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Fuji Eng Kk 液化ガスの軒先充填用バルクローリ
JP2001331896A (ja) * 2000-03-16 2001-11-30 Denso Corp 車両事故情報検出装置
JP2001357106A (ja) * 2000-04-14 2001-12-26 Nippon Sanso Corp ガス納入システム及び方法並びにガス容器の管理方法
JP2003149030A (ja) * 2001-08-07 2003-05-21 Chart Inc 液化された気体の体積の決定方法
JP2004115252A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Yazaki Corp 搬送車の作業実績保証システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128559A (en) * 1989-09-29 1992-07-07 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Logic block for programmable logic devices
US5648765A (en) * 1995-03-08 1997-07-15 Cresap; Michael S. Tag tansponder system and method to identify items for purposes such as locating, identifying, counting, inventorying, or the like
US5953682A (en) * 1997-02-14 1999-09-14 Millipore Corporation Automated gas cylinder tracking system
US6336362B1 (en) 1998-01-22 2002-01-08 Roy A. Duenas Method and system for measuring and remotely reporting the liquid level of tanks and the usage thereof
EP1171823A4 (en) * 1999-03-03 2006-10-04 Cyrano Sciences Inc APPARATUS, SYSTEMS AND METHODS FOR DETECTING AND TRANSMITTING SENSOR DATA THROUGH A COMPUTER NETWORK
US6837095B2 (en) * 1999-03-03 2005-01-04 Smiths Detection - Pasadena, Inc. Apparatus, systems and methods for detecting and transmitting sensory data over a computer network
EP1228482B1 (en) * 1999-10-20 2003-04-09 IFCO Systems GmbH Container tracking system and reusable container including a transponder
US6542848B1 (en) * 2000-07-31 2003-04-01 Chart Inc. Differential pressure gauge for cryogenic fluids
US7224273B2 (en) * 2002-05-23 2007-05-29 Forster Ian J Device and method for identifying a container

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02212699A (ja) * 1989-02-13 1990-08-23 Iwatani Internatl Corp 液体ヘリウムの貯蔵装置
JPH06107059A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Fuji Eng Kk 液化ガスの軒先充填用バルクローリ
JP2001331896A (ja) * 2000-03-16 2001-11-30 Denso Corp 車両事故情報検出装置
JP2001357106A (ja) * 2000-04-14 2001-12-26 Nippon Sanso Corp ガス納入システム及び方法並びにガス容器の管理方法
JP2003149030A (ja) * 2001-08-07 2003-05-21 Chart Inc 液化された気体の体積の決定方法
JP2004115252A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Yazaki Corp 搬送車の作業実績保証システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7347606B2 (ja) 2018-08-27 2023-09-20 トヨタ自動車株式会社 水素供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1673745A1 (en) 2006-06-28
CN1867952A (zh) 2006-11-22
DE602004030465D1 (de) 2011-01-20
WO2005038735A1 (en) 2005-04-28
JP5274773B2 (ja) 2013-08-28
US20050083198A1 (en) 2005-04-21
KR101025382B1 (ko) 2011-03-28
CN100530255C (zh) 2009-08-19
KR20070017297A (ko) 2007-02-09
US6922144B2 (en) 2005-07-26
EP1673745B1 (en) 2010-12-08
ES2357530T3 (es) 2011-04-27
EP1673745A4 (en) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5274773B2 (ja) 移動貯蔵タンクの監視システム
CA2241622C (en) Process for generating at least one warning signal relating to the level in a product storage tank and device for implementing the process
US7937216B2 (en) System for monitoring propane or other consumable liquid in remotely located storage tanks
EP2149127B1 (en) Method for monitoring a package, sentinel indicator system and logistics system
AU2006232187A1 (en) Monitoring liquid in remotely located storage tanks
TW201144657A (en) Real time tracking and monitoring of gas cylinders
EP1712831A1 (en) Mobile lng regasification plant
CA2241625C (en) Device for monitoring the storage level of a product stored in a tank
US20180039940A1 (en) Environmental parameter monitor with wide area communication
CN111681396A (zh) 一种车载液氢瓶地面测试系统及测试方法
GB2572855A (en) Pressure gauge
CN108235277B (zh) 一种邮轮远程救援系统及其方法
JP7384003B2 (ja) 高圧ガス容器
JP3062384B2 (ja) Lngの自動サンプリング装置
US11028940B2 (en) Underground valve monitoring device and method of operation
AU744732B2 (en) Device for controlling an installation
KR20110109276A (ko) 브이에스에이티를 이용한 선박장비의 원격지원서비스시스템
KR20200005180A (ko) IoT 기반 국가간 물류 배송 추적 시스템 및 방법
CN111579575A (zh) 一种用于lng储罐蒸发率测试的在线监测系统
JP2024502543A (ja) 水素の分配量を特定するための測定システムおよびその方法
KR200326300Y1 (ko) 무선통신을 이용한 온도정보 전송장치
JP2002506546A (ja) さまざまな異種工業生産装置を含む置き場を遠隔監視する設備
CN113447080A (zh) 温湿度检测处理方法、装置、服务器及系统
WO2020231692A1 (en) Method and system for filling thermally insulated containers with liquid carbon dioxide
CN112345031A (zh) 填充物位测量装置和填充物位测量装置的操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120423

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5274773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees