JP2007509340A - 腕時計用の解放可能な竜頭を有する操作装置 - Google Patents

腕時計用の解放可能な竜頭を有する操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007509340A
JP2007509340A JP2006536203A JP2006536203A JP2007509340A JP 2007509340 A JP2007509340 A JP 2007509340A JP 2006536203 A JP2006536203 A JP 2006536203A JP 2006536203 A JP2006536203 A JP 2006536203A JP 2007509340 A JP2007509340 A JP 2007509340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crown
operating device
tube
drive shaft
watch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006536203A
Other languages
English (en)
Inventor
ローラン モレル
Original Assignee
リシュモン アンテルナシオナル ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リシュモン アンテルナシオナル ソシエテ アノニム filed Critical リシュモン アンテルナシオナル ソシエテ アノニム
Publication of JP2007509340A publication Critical patent/JP2007509340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B3/00Normal winding of clockworks by hand or mechanically; Winding up several mainsprings or driving weights simultaneously
    • G04B3/04Rigidly-mounted keys, knobs or crowns
    • G04B3/045Storing the operating element, also bringing it out of storage
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/08Hermetic sealing of openings, joints, passages or slits
    • G04B37/10Hermetic sealing of openings, joints, passages or slits of winding stems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

装置は、時計のケース(3)に固定された支持チューブ(10)と、支持チューブ(10)の内側に延びる歯を有し、時計の少なくとも一つの機能を操作するようになった駆動シャフト(11)と、竜頭ヘッド(13)と、竜頭ヘッド(13)と一体で、支持チューブ(10)の内壁(10’)と駆動シャフト(11)との間に回転可能にかつ移動可能に取り付けられ、歯を有するチューブ(14)と、を含んだ竜頭(12)と、割り出しガスケット(18)と、を含み、割り出しガスケット(18)は、支持チューブ(10)の内壁(10’)内に位置し、可動チューブ(14)が駆動シャフト(11)に係合してこれにトルクを伝達できる竜頭(12)の第一の軸方向位置と、可動チューブ(14)が駆動シャフト(11)から解放される竜頭(12)の第二の軸方向位置と、を定めるために、可動チューブ(14)の外側に設けられた第一および第二の溝(19,20)と協働する。

Description

本発明は、時計用の切り離し竜頭を有する操作装置に関し、より具体的には、竜頭の連結および切り離しがムーブメントの外側で起こる操作装置に関する。
「ねじ込み」と呼ばれる、切り離し竜頭が知られており、切り離し竜頭は、竜頭をムーブメントの外側で駆動ステムと係合させる連結位置及び、竜頭を駆動ステムから切り離す切り離し位置をとることができる。
竜頭の一方の位置から他方の位置への変更は、竜頭を竜頭チューブの中でねじ込むまたはねじ戻しすることによって得られる。この操作は、使用者にとって実用的でない。さらに、繰り返しの使用によって竜頭とチューブのねじが、特に先端部分において、損傷しがちであり、これはこの竜頭とチューブの交換を必要とする。
本発明は、これらの不都合を除去することを目的とし、このために、添付する請求項1による、時計用の切り離し竜頭操作装置並びに操作装置を組み込んだ時計を提案し、この装置の特定の実施形態は、従属項に記載される。
本発明の更なる特徴および利点は、添付の図面を参照しながら示す以下の詳細な説明を読めば明らかとなる。ここで、図1および図2は、本発明の操作装置における切り離し状態と連結状態を断面図で示す。
図1および図2を参照すると、本発明による防水切り離し竜頭を有する操作装置1は、時計ケースのボディ(胴)3に形成されたボア2にたたき込まれた固定支持チューブ10と、固定チューブ10に挿入され、時計の駆動ステム4と一体である駆動シャフト11と、竜頭ヘッド13と、ヘッド13と一体で、固定チューブ10の内壁10’と駆動シャフト11との間に回転可能にかつ移動可能に取り付けられたチューブ14と、からなる竜頭12と、を含む。駆動シャフト11は、外歯15をもち、可動チューブ14は、それと対応する内歯16をもつ。
固定チューブ10の内壁10’に形成された環状溝17は、円環状ガスケット18のための座を構成する。可動チューブ14の外側は、二つの構造、ここでは、第一環状溝19および第二環状溝20を有し、これらは、竜頭12の二つの安定な軸方向位置を定めるために、ガスケット18と協働することができる。ガスケット18と溝19によって割り出される、開位置即ち引張り位置(図2)では、使用者が竜頭12を回すときに、駆動シャフト11、かくして駆動ステム4を回転させることができるように、歯15と歯16が噛み合う。この開位置は、竜頭12の回転が、時間帯表示のための都市ディスクの回転やその他の類似の機能のような、時計の特定の機能を操作する作動位置である。ガスケット18と溝20によって割り出される、閉位置または押し込み位置(図1)では、歯15と歯16は噛み合わないから、竜頭12は、シャフト11を駆動することなく自由に回る。この閉位置は、使用者が竜頭12を回したとき、時計の特定の機能が操作されない、機構の静止位置である。
二つのストップ21,22、即ち駆動シャフト11の周りに延びるカラーからなる第一のストップと、時計ケースから最も遠いシャフト11の端部にねじ込まれたねじの頭からなる第二のストップは、竜頭12が時計ケースに近接する方向及び、竜頭12が時計ケースから離間する反対方向における竜頭12の軸方向移動を制限する。
さらに、固定チューブ10の底部分とカラー21との間に配置されたガスケット23およびガスケット24は、固定チューブ10と駆動シャフト11との間のしまり嵌めを確保する。
本発明による装置は、以下のように取り付けられる。
1.シャフト11をチューブ14に滑り込ませ、次いで、ストップねじをシャフト11にねじ込む。その後、組立体11,14を竜頭ヘッド13にたたき込んで、溶接する。
2.二つのガスケット23,24をチューブ10の底部分に滑らせ、割り出し円環状ガスケット18をチューブ10の溝17に配置する。
3.組立体11,13,14をチューブ10の中へ取り付け、駆動ステム4をシャフト11にねじ込んで接着する。
4.全組立体を時計の胴3に嵌め込む。
本発明は、上述の実施形態の例に制限されない。特許請求の範囲の発明の範囲から逸脱することなく修正を導入することができることは当業者には明らかである。例えば、固定チューブ10を省くことができ、割り出しガスケット18を受け入れる環状溝17を、胴3のボア2に直接形成しても良い。また、溝19,20と溝17との相対位置を逆にしても良い、即ち、溝19,20を固定チューブ10の内壁10’に形成しても良く、割り出しガスケット18を受け入れる溝17を可動チューブ14の外側に形成しても良い。他の修正として、巻き上げ、設定等の時計の他の機能を操作できるようにするために、本発明の装置の可動チューブ14上に設けられる一つまたはいくつかの追加的な環状溝によって、あるいは時計のムーブメント内での従来の方法によって、割り出される竜頭12のための一つまたはいくつかの追加的な、軸方向位置を加えても良い。また、竜頭12の静止位置において装置のしまり嵌めを高めるために、文献EP1,280,023に記載された圧縮キーのようなものを、本発明の装置に加えても良い。
本発明の操作装置の連結状態の断面図である。 本発明の操作装置の切り離し状態の断面図である。

Claims (9)

  1. 時計用の切り離し竜頭を有する操作装置であって、
    - 時計ケース(3)に固定されるようになっているか、または時計ケース(3)自身からなり、開口を含む支持部(10)と、
    - 開口の中に延び、時計の少なくとも一つの機能を操作するようになっており、且つ第一の連結手段(15)を含む駆動シャフト(11)と、
    - 竜頭ヘッド(13)と、竜頭ヘッド(13)と一体で、開口の壁(10’)と駆動シャフト(11)との間に回転可能にかつ移動可能に取り付けられ、第二の連結手段(16)を含むチューブ(14)と、を含む竜頭(12)と、
    - 開口内に配置され、支持部(10)とまたはチューブ(14)と一体で、第一および第二の連結手段(15,16)が係合して竜頭(12)を回転させたときに駆動シャフト(11)を回転させることができる竜頭(12)の第一の軸方向位置と、チューブ(14)が駆動シャフト(11)から解放される竜頭(12)の第二の軸方向位置と、を定めるために、チューブ(14)の外側にまたは開口の壁(10’)に設けられた第一および第二の構成(19,20)と協働することができる割り出し要素(18)と、を含む、
    ことを特徴とする時計用の切り離し竜頭を有する操作装置。
  2. 支持部(10)が、時計ケース(3)に固定されるようになったチューブである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の操作装置。
  3. 割り出し要素(18)は、支持部(10)と一体であり、第一および第二の構造(19,20)は、可動チューブ(14)の外側に位置している、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の操作装置。
  4. 割り出し要素(18)は、ガスケットである、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の操作装置。
  5. 割り出し要素(18)は、円環状ガスケットであり、第一および第二の構造(19,20)は、環状溝である、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の操作装置。
  6. 円環状ガスケット(18)は、開口の壁(10’)に形成された環状溝(17)に保持される、
    ことを特徴とする請求項5に記載の操作装置。
  7. 第一および第二の連結手段は、それぞれ、外歯(15)および内歯(16)である、
    ことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の操作装置。
  8. 時計ケース(3)からの竜頭(12)の距離を増す方向における竜頭(12)の軸方向の移動を制限するために、時計ケース(3)から最も遠い、駆動シャフト(11)の端部にねじ込まれた係止ねじ(22)を含む、
    ことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の操作装置。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の操作装置を備えた時計。
JP2006536203A 2003-10-24 2004-10-19 腕時計用の解放可能な竜頭を有する操作装置 Pending JP2007509340A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH18262003 2003-10-24
PCT/IB2004/003408 WO2005040942A1 (fr) 2003-10-24 2004-10-19 Dispositif de commande à couronne débrayable pour montre

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007509340A true JP2007509340A (ja) 2007-04-12

Family

ID=34468798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006536203A Pending JP2007509340A (ja) 2003-10-24 2004-10-19 腕時計用の解放可能な竜頭を有する操作装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7360944B2 (ja)
EP (1) EP1676176B1 (ja)
JP (1) JP2007509340A (ja)
WO (1) WO2005040942A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180023841A (ko) * 2016-08-26 2018-03-07 매코 쏘시에떼 아노님 타임피스들용의 세팅 크라운

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5044374B2 (ja) * 2007-11-26 2012-10-10 セイコーインスツル株式会社 携帯時計
EP2592500B1 (fr) * 2011-11-09 2019-01-16 Rolex S.A. Boîte de montre comportant une couronne à mémoire d'orientation
CH707293B1 (fr) * 2012-12-18 2017-09-29 Meco Sa Couronne démontable.
JP6394563B2 (ja) * 2015-10-21 2018-09-26 カシオ計算機株式会社 スイッチ装置および時計
EP3919987A1 (fr) * 2020-06-02 2021-12-08 The Swatch Group Research and Development Ltd Couronne debrayable
CH719090B1 (fr) * 2021-10-27 2024-04-15 Bulgari Horlogerie Sa Dispositif de commande pour une pièce d'horlogerie.

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1092841B (de) 1956-02-01 1960-11-10 Uhrenfabrik Stowa G M B H Dichter Uhrkronenabschluss
CH348928A (fr) 1959-09-30 1960-09-15 Corbani Giovanni Dispositif de jonction étanche entre un organe de commande et un boîtier de montre ou d'appareil analogue
CH470704A (fr) * 1965-07-14 1969-05-14 Piquerez Sa Ervin Montre comprenant une couronne rotative, montée sous la glace
CH609516GA3 (fr) * 1976-02-19 1979-03-15 Ebauches Electroniques Sa Piece d'horlogerie.
CH624259B (fr) 1979-03-29 Boninchi Sa Poussoir etanche pour montre de plongee.
CH632369B (fr) * 1979-10-19 Ries Bannwart Et Cie Corum Dispositif de remontage et de mise a l'heure d'une piece d'horlogerie.
CH682968B5 (fr) * 1992-02-12 1994-06-30 Rolex Montres Procédé de fabrication d'un joint et joint pour dispositif de commande étanche pour montre obtenu selon ce procédé.
JP5025855B2 (ja) * 2001-04-27 2012-09-12 セイコーインスツル株式会社 腕携帯用機器
DE60137213D1 (de) 2001-07-28 2009-02-12 Richemont Int Sa Wasserdichte Krone für Uhrengehäuse
JP3929859B2 (ja) * 2002-09-06 2007-06-13 セイコーインスツル株式会社 携帯時計

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180023841A (ko) * 2016-08-26 2018-03-07 매코 쏘시에떼 아노님 타임피스들용의 세팅 크라운
KR101970064B1 (ko) * 2016-08-26 2019-04-17 매코 쏘시에떼 아노님 타임피스들용의 세팅 크라운

Also Published As

Publication number Publication date
US7360944B2 (en) 2008-04-22
US20070147186A1 (en) 2007-06-28
EP1676176B1 (fr) 2016-12-28
EP1676176A1 (fr) 2006-07-05
WO2005040942A1 (fr) 2005-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4619815B2 (ja) 携帯時計及びこの時計に用いる竜頭
US20050249051A1 (en) Timepiece
US7909503B2 (en) Portable timepiece and method of fabricating crown provided to the timepiece
JP5596448B2 (ja) 時計
JPS608527A (ja) ボスとシヤフトとを結合するためのカツプリング
JP2008076068A (ja) 携帯時計
JP6591635B2 (ja) 時計用プッシュボタン装置
JP2018151254A (ja) りゅうずロック機構付き時計
JP2005208060A (ja) 自動セッティング装置
JP4393837B2 (ja) 携帯時計
JP2007509340A (ja) 腕時計用の解放可能な竜頭を有する操作装置
JP2005030765A (ja) 携帯時計
JP2005127816A (ja) 携帯時計
CN101128779A (zh) 可锁定的按钮元件
CN110389520A (zh) 用于钟表的控制元件的锁定系统
US7357569B2 (en) Crown lock structure and timepiece having crown lock structure
US6902169B2 (en) Sealed crown for watch casing
US7118270B2 (en) Portable watch
US6886975B2 (en) Watch
JPS5924398B2 (ja) 時計のぜんまい巻き兼針合せ装置
JP2023049001A (ja) 時計用の安全な制御部材
JP2004271364A (ja) 携帯時計
CN216843370U (zh) 一种带有指示功能的角阀
US5646914A (en) Wristwatch with screw-in winder
JP4725386B2 (ja) りゅうず、および時計