JP2007509058A - Rafキナーゼインヒビターとしての置換ベンゾアゾールおよびその使用 - Google Patents

Rafキナーゼインヒビターとしての置換ベンゾアゾールおよびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2007509058A
JP2007509058A JP2006535367A JP2006535367A JP2007509058A JP 2007509058 A JP2007509058 A JP 2007509058A JP 2006535367 A JP2006535367 A JP 2006535367A JP 2006535367 A JP2006535367 A JP 2006535367A JP 2007509058 A JP2007509058 A JP 2007509058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
halo
hydrogen
amino
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006535367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007509058A5 (ja
JP4755991B2 (ja
Inventor
サビスリ ラマーシー,
シャラッダハ サブラマニアン,
ジョエル バーハゲン,
ダニエル ジェイ. プーン,
テレサ ハンセン,
シンシア シャファー,
クリストファー マクブライド,
バリー エイチ. レバイン,
アブラン コステールズ,
ポール エー. レンホウイ,
Original Assignee
カイロン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カイロン コーポレイション filed Critical カイロン コーポレイション
Publication of JP2007509058A publication Critical patent/JP2007509058A/ja
Publication of JP2007509058A5 publication Critical patent/JP2007509058A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4755991B2 publication Critical patent/JP4755991B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

ヒトまたは動物被験体におけるRafキナーゼ活性を阻害する式(I)で示される新規置換ベンゾアゾール化合物、組成物および方法が提供される。前記の新規化合物、組成物は、Rafキナーゼが介在する疾患、例えば癌を治療するために単独でまたは少なくとも1種の追加薬剤と組み合わせて使用し得る。別の局面において、本発明は、治療を必要とするヒトまたは動物被験体のRaf関連疾患を治療する方法であって、前記被験体に、該被験体において腫瘍増殖を小さくするかまたは防止するのに有効な量の式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)または(VI)で示される化合物を投与する工程を包含するヒトまたは動物被験体のRaf関連疾患を治療する方法を提供する。

Description

(発明の分野)
本発明は、新規な置換ベンゾアゾール(benzazole)化合物およびその薬学的に受容可能な塩、エステルまたはプロドラッグ、該新規化合物と薬学的に受容可能な担体との組成物、ならびに癌の予防または治療における該新規化合物の単独での使用または少なくとも1種の追加の治療剤と組み合わせた使用に関する。
(発明の背景)
Rafセリン/トレオニンキナーゼは、外部細胞刺激に反応して複雑な転写プログラムを制御するRas/マイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MAPK)シグナル伝達モジュールの必須成分である。Raf遺伝子は、ras癌遺伝子に結合することが知られている高度に保存されたセリン−トレオニン特異的プロテインキナーゼをコードする。これらは、レセプターチロシンキナーゼ、p21 ras、Rafプロテインキナーゼ、Mek1(ERK活性化因子またはMAPKK)キナーゼおよびERK(MAPK)キナーゼからなると考えられているシグナル伝達経路の一部であり、究極的には転写因子をリン酸化する。この経路において、Rafキナーゼは、Rasによって活性化され、二重特異性トレオニン/チロシンキナーゼであるマイトジェン活性化プロテインキナーゼキナーゼの2つイソ型(Mek1およびMek2と呼ばれる)をリン酸化し、活性化する。Mekの二つのイソ型は、マイトジェン活性化キナーゼ1および2(MAPK、細胞外リガンド調節キナーゼ1および2またはErk1およびErk2とも呼ばれる)を活性化する。これらのMAPKは、転写因子を含む多くの基質をリン酸化し、その際にこれらの転写プログラムを開始する。Ras/MAPK経路におけるRafキナーゼの関与は、多くの細胞機能、例えば増殖、分化、生存、発癌性形質転換およびアポトーシスに影響を及ぼし、これらを調節する。
多くのシグナル伝達経路におけるRafの本質的な役割と立場の両方は、哺乳動物細胞において調節解除されたおよび主要阻害性のRaf変異体を使用する研究によってならびに生化学的および遺伝子技術モデル生物を用いる研究によって実証されている。多くの場合に、細胞のチロシンリン酸化を刺激するレセプターによるRafの活性化は、Rasの活性に依存し、RasがRafの上流で機能していることを示す。活性化すると、Raf−1は次いでMek1をリン酸化し、活性化し、下流のエフェクター、例えばMAPK(マイトジェン活性化プロテインキナーゼ)に対するシグナルの伝播をもたらす(非特許文献1)。Rafセリン/トレオニンキナーゼは、動物細胞の増殖に関係のある主要なRasエフェクターであると考えられている(非特許文献2)。
Rafキナーゼは、3つの別個のイソ型、すなわちRaf−1(c−Raf)、A−Raf、およびB−Rafを有し、これらはRasと相互作用してMAPKキナーゼ経路を活性化する能力、組織分布および細胞下の局在によって区別される(非特許文献3;非特許文献4;非特許文献5)。Rafキナーゼは、Rasによって活性化され、二重特異性トレオニン/チロシンキナーゼであるマイトジェン活性化プロテインキナーゼキナーゼの2つのイソ型(Mek1およびMek2と呼ばれる)をリン酸化し、活性化する。二つのMekイソ型は、マイトジェン活性化キナーゼ1および2(MAPK、また細胞外リガンド調節キナーゼ1および2またはErk1およびErk2とも呼ばれる)を活性化する。これらのMAPKは、多数の基質、例えば転写因子のサイトゾルタンパク質およびETSファミリーをリン酸化する。Ras/MAPK経路におけるRafキナーゼの関与は、多くの細胞機能、例えば増殖、分化、生存、細胞周期進行およびアポトーシスに影響を及ぼし、調節する。
Ras遺伝子の中の一つの遺伝子の活性化変異が、全ての腫瘍の約20%において認めることができ、Raf/MEK/ERK経路は全ての腫瘍の約30%において活性化される(非特許文献6)(非特許文献7)。最近の研究により、皮膚母斑におけるB−Raf変異がメラニン細胞新形成の開始における重要なステップであることが明らかにされている(非特許文献8)。さらにまた、ごく最近の研究により、B−Rafのキナーゼドメインにおける活性化変異が、約66%のメラノーマ、12%の結腸癌腫、および14%の肝臓癌で生じることが明らかになっている(非特許文献9)(非特許文献10)(非特許文献11)。
RafキナーゼのレベルでのRaf/MEK/ERK経路の阻害剤は、過剰発現または変異レセプターチロシンキナーゼ、活性化細胞内チロシンキナーゼを有する腫瘍、異常発現Grb2(Sos交換因子によるRasの刺激を可能にするアダプタータンパク質)を有する腫瘍およびRaf自体の活性化突然変異を含む腫瘍に対する治療剤として潜在的に有効であり得る。初期の臨床試験では、B−Rafをも阻害するRaf−1キナーゼの阻害剤が、癌治療において治療剤としての見込みを示している(非特許文献12;非特許文献13)。また、B−RafとC−Rafの両方を阻害する経口投与Rafキナーゼ阻害剤BAY43−9006が、現在、メラノーマを含め種々の悪性腫瘍を有する被験体の第I相および第II相臨床試験において世界中で臨床評価を受けつつある(非特許文献14)。
RNAアンチセンス技術の応用による細胞株におけるRaf発現の中断は、RasとRafの両方が介在した腫瘍原性を抑制することを示している(非特許文献15;非特許文献16)。最近の研究では、メラノーマ細胞におけるRNA干渉によるB−Raf量の減少は、MAPキナーゼカスケードの十分な阻害、増殖能力の低下、および足場非依存性細胞成長を支持することができないことをもたらした(非特許文献17)。
数種のRafキナーゼ阻害剤が、生体外および/または生体外アッセイにおいて腫瘍細胞増殖の阻害において効果を示すと記載されている(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6および特許文献7各公報参照)。その他の特許公報および特許出願明細書には、Rafキナーゼ阻害剤の白血病を治療するための使用(例えば、特許文献8および特許文献9各公報、ならびに特許文献10;特許文献11;特許文献12;および特許文献13各公報を参照)、または乳癌を治療するための使用(例えば、特許文献14、特許文献15、特許文献16、特許文献17および特許文献18各公報、ならびに特許文献19公報参照)が示唆されている。
ある種のベンゾアゾール化合物およびそのRafキナーゼ阻害剤としての使用が、特許文献20および特許文献21公報に開示されている。しかし、これらの公開出願は、本発明のカルボキサミド化合物を開示していない。
米国特許第6,391,636号明細書 米国特許第6,358,932号明細書 米国特許第6,037,136号明細書 米国特許第5,717,100号明細書 米国特許第6,458,813号明細書 米国特許第6,204,467号明細書 米国特許第6,268,391号明細書 米国特許第6,268,391号明細書 米国特許第6,204,467号明細書 米国特許出願公開第20020137774号明細書 米国特許出願公開第20020082192号明細書 米国特許出願公開第20010016194号明細書 米国特許出願公開第20010006975号明細書 米国特許第6,358,932号明細書 米国特許第5,717,100号明細書 米国特許第6,458,813号明細書 米国特許第6,268,391号明細書 米国特許第6,204,467号明細書 米国特許出願公開第20010014679号明細書 国際公開第03082272号パンフレット 米国特許出願公開第20040122237A1号明細書 Crewsら,Cell,1993年,第74巻,p.215 Avruchら,Trends Biochem.Sci.,1994年,第19巻,p.279 Mariasら,Biochem.J.,2000年,第351巻,p.289−305, Weberら,Oncogene,2000年,第19巻,p.169−176, Pritchardら,Mol.Cell.Biol.,1995年,第15巻,p.6430−6442, Bosら,Cancer Res.,1989年,第49巻,p.4682−4689, Hoshinoら,Oncogene,1999年,第18巻,p.813−822, Pollockら,Nature Genetics,2002年,第25巻,p.1−2, Daviesら,Nature,2002年,第417巻,p.949−954, Yuenら,Cancer Research,2002年,第62巻,p.6451−6455, Broseら,Cancer Research,2002年,第62巻,p.6997−7000, Crump,Current Pharmaceutical Design,2002年,第8巻,p.2243−2248, Sebastienら,Current Pharmaceutical Design,2002年,第8巻,p.2249−2253, Tuvesonら,Cancer Cell,2003年,第4巻,p.95−98, Kolchら,Nature,1991年,第349巻,p.416−428, Moniaら,Nature Medicine,1996年,第2巻,第6号,p.668−675, Tuvesonら,Cancer Cell,2003年,第4巻,p.95−98,
(発明の要旨)
次式(I):
Figure 2007509058
〔式中、XおよびXは独立してN、−NR−、−O−または−S−から選択され、式中のRは水素または低級アルキルであり(但し、XおよびXの少なくとも一つはNまたは−NR−でなければならないこと条件とする);
は−NH−または−(CH−であり、式中のmは0、1、2、3または4であり;
は置換または非置換アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、多環式アリール、多環式アリールアルキル、ヘテロアリール、ビアリール、ヘテロアリールアリール、またはヘテロアリールヘテロアリールであり;
は水素、置換または非置換低級アルキル、アルコキシアルキル、低級アルキルオキシ、アミノ、アミノアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルオキシアルキルヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル低級アルキル、ヘテロシクロアルキル低級アルキル、低級アルキルヘテロシクロアルキル、アリール低級アルキル、ヘテロアリール低級アルキル、アルキルオキシアルキルヘテロシクロ低級アルキル、あるいはヘテロアリール低級アルキルであり;
は水素または低級アルキルであり;
それぞれのRおよびR’は、独立して水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、低級アルキルまたは低級アルコキシから選択され;かつ
pおよびqは、独立して0、1、2または3である〕
で示される新規な置換ベンゾアゾール化合物およびその薬学的に受容可能な塩または溶解性増強部分を有するエステルあるいはプロドラッグが提供される。
別の実施形態において、次式(II):
Figure 2007509058
(式中、X、A、R、R、R、およびRは前記で定義した通りである)
で示される新規な置換ベンゾアゾール化合物あるいはその薬学的に受容可能な塩、エステルまたはプロドラッグが提供される。
別の実施形態において、次式(III):
Figure 2007509058
(式中、X、X、A、R、RおよびRは前記で定義した通りである)
で示される新規な置換ベンゾアゾール化合物あるいはその薬学的に受容可能な塩、エステルまたはプロドラッグが提供される。
別の実施形態において、次式(IV):
Figure 2007509058
(式中、X、A、R、RおよびRは前記で定義した通りである)
で示される新規な置換ベンゾアゾール化合物あるいはその薬学的に受容可能な塩、エステルまたはプロドラッグが提供される。
さらに別の実施形態において、次式(V):
Figure 2007509058
(式中、R、R、RおよびRは前記で定義した通りであり;かつ
、R、R、RおよびRは、独立して水素、ハロ、低級アルキル、シアノ、ヒドロキシ、ハロ低級アルキル、低級アルキルオキシ、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルキルチオ、ハロ低級アルキルチオ、および置換または非置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールから選択される)
で示される新規な置換ベンゾイミダゾール化合物あるいはその薬学的に受容可能な塩、エステルまたはプロドラッグが提供される。
さらに別の実施形態において、次式(VI):
Figure 2007509058
(式中、R、R、R、R、R、R、RおよびRは、前記で定義した通りであり;
nは0、1、2、3または4であり;
10およびR12は、独立して水素、ハロ、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキルオキシ、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルキルスルホニル、ハロ低級アルキルスルホニル、および置換または非置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールから選択され;かつ
11は水素、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキルオキシ、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルキルオキシ低級アルキル、および置換または非置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールである)
で示される新規な置換ベンゾイミダゾール化合物あるいはその薬学的に受容可能な塩、エステルまたはプロドラッグが提供される。
別の局面において、本発明は、治療を必要とするヒトまたは動物被験体のRaf関連疾患を治療する方法であって、前記被験体に、該被験体において腫瘍増殖を小さくするかまたは防止するのに有効な量の式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)または(VI)で示される化合物を投与する工程を包含するヒトまたは動物被験体のRaf関連疾患を治療する方法を提供する。
さらに別の局面において、本発明は、治療を必要とするヒトまたは動物被験体のRaf関連疾患を治療する方法であって、前記被験体に、該被験体において腫瘍増殖を小さくするかまたは防止するのに有効な量の式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)または(VI)で示される化合物を、癌治療用の少なくとも1種の追加の薬剤と組み合わせて投与する工程を包含するヒトまたは動物被験体のRaf関連疾患を治療する方法を提供する。
さらに別の局面において、本発明は、少なくとも1つの式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)または(VI)で示される化合物を、癌療法で通常用いられるような癌治療用の少なくとも1種の追加の薬剤と組み合わせて含有してなる組成物を提供する。
さらに他の局面では、本発明は、医薬として使用するための式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)または(VI)で示される化合物を提供する。さらに、本発明は、癌治療薬の製造における式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)または(VI)で示される化合物の使用を提供する。
本発明の化合物は、癌、例えば悪性メラノーマ、甲状腺乳頭癌、胆管癌、胆嚢癌、結腸直腸癌、肺癌、膵癌、白血病、前立腺癌、卵巣癌、乳癌または肺癌の治療に有用である。
本発明はさらに、本発明の詳細な説明に記載のような組成物、使用方法、および製造方法を提供する。
(好ましい実施形態の詳細な説明)
本発明の一つの局面によれば、次式(I):
Figure 2007509058
〔式中、XおよびXは独立してN、−NR−、−O−または−S−から選択され、式中のRは水素または低級アルキルであり(但し、XおよびXの少なくとも一つはNまたは−NR−でなければならないこと条件とする);
は−NH−または−(CH−であり、式中のmは0、1、2、3または4であり;
は置換または非置換アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、多環式アリール、多環式アリールアルキル、ヘテロアリール、ビアリール、ヘテロアリールアリール、またはヘテロアリールヘテロアリールであり;
は水素、置換または非置換低級アルキル、アルコキシアルキル、低級アルキルオキシ、アミノ、アミノアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルオキシアルキルヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル低級アルキル、ヘテロシクロアルキル低級アルキル、低級アルキルヘテロシクロアルキル、アリール低級アルキル、ヘテロアリール低級アルキル、アルキルオキシアルキルヘテロシクロ低級アルキル、あるいはヘテロアリール低級アルキルであり;
は水素または低級アルキルであり;
それぞれのRおよびR’は、独立して水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、低級アルキルまたは低級アルコキシから選択され;かつ
pおよびqは、独立して0、1、2または3である〕
で示される新規な置換ベンゾアゾール化合物およびその薬学的に受容可能な塩、エステルまたはプロドラッグが提供される。
本発明の幾つかの局面において、式(I)のXは−NR−である。従って、幾つかの実施形態において、次式(II):
Figure 2007509058
(式中、X、A、R、R、R、およびRは前記で定義した通りである)
で示される新規な置換ベンゾイミダゾール化合物あるいはその薬学的に受容可能な塩、エステルまたはプロドラッグが提供される。
本発明の別の実施形態において、式(I)のXはNでありかつXは−CH−である。従って、本発明の幾つかの局面において、次式(III):
Figure 2007509058
(式中、X、X、A、R、RおよびRは前記で定義した通りである)
で示される新規な置換ベンゾアゾール化合物あるいはその薬学的に受容可能な塩、エステルまたはプロドラッグが提供される。
本発明の別の実施形態において、式(I)のXは−NH−である。従って、本発明の幾つかの局面において、次式(IV):
Figure 2007509058
(式中、X、A、R、RおよびRは前記で定義した通りである)
で示される新規な置換ベンゾアゾール化合物あるいはその薬学的に受容可能な塩、エステルまたはプロドラッグが提供される。
本発明のさらに別の実施形態において、式(I)のXは−NR−であり、Xは−NH−であり、XはNであり、Xは−CH−でありかつAは次の構造
Figure 2007509058
(式中、R、R、R、RおよびRは、独立して水素、ハロ、低級アルキル、シアノ、ヒドロキシ、ハロ低級アルキル、低級アルキルオキシ、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルキルチオ、ハロ低級アルキルチオ、および置換または非置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールから選択される)
を有する。従って、本発明の幾つかの局面において、次式(V):
Figure 2007509058
(式中、R、R、RおよびRは前記で定義した通りであり;かつ
、R、R、RおよびRは、独立して水素、ハロ、低級アルキル、シアノ、ヒドロキシ、ハロ低級アルキル、低級アルキルオキシ、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルキルチオ、ハロ低級アルキルチオ、および置換または非置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールから選択される)
で示される新規な置換ベンゾイミダゾール化合物あるいはその薬学的に受容可能な塩、エステルまたはプロドラッグが提供される。代表的であるが非限定的な実施形態において、R、R、R、RおよびRは独立して、例えば、水素、クロロ、フルオロ、メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、ブチル、tert−ブチル、メチルオキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、アセチル、ならびに置換または非置換フェニル、フェニルオキシ、フリル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピリジニル、トリフルオロメチルピペリジニル、チオフェニル、ピペラジニルおよびモルホリニルから選択し得る。
さらに別の実施形態において、式(V)のRは、次の構造:
Figure 2007509058
(式中、nは0、1、2、3または4であり;
rは1または2であり;
は−CH−またはNであり;
10およびR12は、独立して水素、ハロ、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキルオキシ、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルキルスルホニル、ハロ低級アルキルスルホニル、および置換または非置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールから選択され;かつ
11は水素、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキルオキシ、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルキルオキシ低級アルキル、および置換または非置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールである)
を有する。この幾つかの現在好ましい実施形態において、rは1でありかつXはNである。従って、本発明の幾つかの局面において、本発明は、次式(VI):
Figure 2007509058
(式中、R、R、R、R、R、R、RおよびRは前記で定義した通りであり;
nは0、1、2、3または4であり;
10およびR12は、独立して水素、ハロ、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキルオキシ、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルキルスルホニル、ハロ低級アルキルスルホニル、および置換または非置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールから選択され;かつ
11は水素、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキルオキシ、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルキルオキシ低級アルキル、および置換または非置換シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールである)
で示される新規な置換ベンゾイミダゾール化合物あるいはその薬学的に受容可能な塩、エステルまたはプロドラッグを提供する。
別の局面において、本発明は、Raf関連疾患、例えば癌を患うヒトまたは動物被験体の治療方法を提供する。従って、本発明は、このような治療を必要とするヒトまたは動物被験体を治療する方法であって、前記被験体に、治療有効量の前記の式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)または(VI)で示される化合物を、単独でまたは他の抗癌剤と組み合わせて投与する工程を包含するヒトまたは動物被験体を治療する方法が提供する。
別の局面において、本発明は、治療を必要とするヒトまたは動物被験体のRaf関連疾患を治療する方法であって、前記被験体に、該被験体において腫瘍増殖を小さくするかまたは防止するのに有効な量の式(I)、(II)、(III)、(IV)または(V)で示される化合物を投与する工程を包含するヒトまたは動物被験体のRaf関連疾患を治療する方法を提供する。
さらに別の局面において、本発明は、治療を必要とするヒトまたは動物被験体のRaf関連疾患を治療する方法であって、前記被験体に、該被験体において腫瘍増殖を小さくするかまたは防止するのに有効な量の式(I)、(II)、(III)、(IV)または(V)で示される化合物を、癌治療用の少なくとも1種の追加の薬剤と組み合わせて投与する工程を包含するヒトまたは動物被験体のRaf関連疾患を治療する方法を提供する。併用療法剤とし使用するのに適した多数の抗癌剤が、本発明の方法で使用するために考慮される。実際、本発明では、多数の抗癌剤、例えば:アポトーシスを誘発する薬剤;ポリヌクレオチド(例えば、リボザイム);ポリペプチド(例えば、酵素);薬物;生物学的模倣薬;アルカロイド;アルキル化剤;抗腫瘍性抗生物質;代謝拮抗物質;ホルモン;白金化合物;抗癌剤、トキシンおよび/または放射性核種と複合させたモノクローナル抗体;生物学的反応修飾物質(例えば、インターフェロン類[例えば、IFN−aなど]およびインターロイキン類[例えば、IL−2など]など);養子免疫療法剤;造血成長因子;腫瘍細胞分化誘発剤(例えば、全トランス−レチノイン酸など);遺伝子治療用薬剤;アンチセンス治療用薬剤およびヌクレオチド;腫瘍ワクチン;血管形成阻害剤などの投与が考慮されるが、これらに限定されない。式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)または(VI)で示される開示化合物と同時投与するのに適した化学療法化合物および抗癌療法剤のその他の多数の例が、当業者に知られている。
好ましい実施形態において、本発明の化合物と組み合わせて使用されるべき抗癌剤は、アポトーシスを誘発または促進する薬剤からなる。アポトーシスを誘発する薬剤としては、放射線;キナーゼ阻害剤(例えば、上皮成長因子レセプター[EGFR]キナーゼ阻害剤、血管内皮成長因子レセプター[VEGFR]キナーゼ阻害剤、線維芽細胞成長因子レセプター[FGFR]キナーゼ阻害剤、血小板由来成長因子レセプター[PGFR]Iキナーゼ阻害剤、およびBcr−Ablキナーゼ阻害剤、例えばグリベック(登録商標)[イマチニブ・メシレートまたはSTI−571]);アンチセンス分子;抗体[例えば、ハーセプチン(登録商標)抗HERモノクローナル抗体およびリツキサン(登録商標)抗CD20モノクローナル抗体];抗エストロゲン[例えば、ラロキシフェンおよびタモキシフェン];抗アンドロゲン[例えば、フルタミド、ビカルタミド、フィナステリド、アミノグルテタミド(aminoglutethamide)、ケトコナゾール、およびコルチコステロイド];シクロオキシゲナーゼ2(COX−2)阻害剤[例えば、セレコキシブ(登録商標)、メロキシカム、NS−398、および非ステロイド抗炎症薬(NSAID)];ならびに癌化学療薬〔例えば、イリノテカン(カンプトサール(登録商標))、CPT−11、フルダラビン(Fludara(登録商標))、ダカルバジン(DTIC(登録商標))、デキサメタゾン、ミトキサントロン、マイロターグ(登録商標)、VP−16、シスプラチン、5−FU、ドキソルビシン、ドセタキセル(タキソテール(登録商標)またはタキソール、ダカルバジン、アルデスロイキン、カペシタビン、およびイレッサ(登録商標)(ゲフィニチブ)〕;細胞シグナル伝達分子;セラミドおよびサイトカイン;ならびにスタウロスポリンなどが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明のこの局面の幾つかの実施形態において、本発明の化合物と併用すべき抗癌剤としては、例えば、ダカルバジン、イリノテカン、トポテカン、ゲムシタビン、5−フルオロウラシル、ロイコボリン、カルボプラチン、シスプラチン、タキサン、テザシタビン、シクロホスファミド、ビンカアルカロイド、イマチニブ、アントラサイクリン類、リツキシマブおよびトラスツズマブが挙げられる。
別の局面において、本発明は、式I、II、III、IVまたはVで示される少なくとも1つの化合物を、ヒトまたは動物被験体に投与するのに適した薬学的に受容可能な担体と一緒に、単独でまたは他の抗癌剤と一緒に含有してなる医薬組成物を提供する。
別の局面において、本発明は、本明細書に記載の式(I)、(II)、(III)、(IV)(V)または(VI)で示される化合物の製造方法を提供する。
さらに別の局面において、本発明は、酵素rafキナーゼの阻害剤である化合物を提供する。この酵素はp21rasの下流エフェクターであるため、本発明の阻害剤は、rafキナーゼ経路の阻害が示されるヒトまたは獣医学用の医薬組成物において有用であり、例えば、rafキナーゼが介在する腫瘍および/または癌性細胞増殖の治療において有用である。特に、これらの化合物は、ヒトまたは動物の治療、例えばマウスの癌の治療において有用である。なぜなら、これらの癌の進行は、rasタンパク質シグナル伝達カスケードに依存し、従ってrafキナーゼ活性を阻害することによるこのカスケードの妨害による治療に感受性であるためである。従って、本発明の化合物は、癌、例えば悪性メラノーマ、甲状腺乳頭癌、胆管癌、胆嚢癌、結腸直腸癌、肺癌、膵癌、白血病、前立腺癌、卵巣癌、乳癌および肺癌の治療に有用である。
「Raf阻害剤」とは、本明細書では、以下で一般的に記載されるRaf/Mekフィルトレーションアッセイで測定されるような、Rafキナーゼ活性に関して約100μM以下およびさらに典型的には約50μM以下のIC50を示す化合物を示すために使用される。本発明の化合物が阻害することが明らかにされるであろうRafキナーゼの好ましいイソ型としては、A−Raf、B−Raf、およびC−Raf(Raf−1)が挙げられる。「IC50」とは、酵素(例えば、Rafキナーゼ)の活性を最大値の半値のレベルまで低下させる阻害剤の濃度である。本発明の代表的な化合物が、Rafに対して阻害活性を示すことが見出された。本発明の化合物は、本明細書中に記載のRafキナーゼアッセイで測定されるように、Rafに関して、好ましくは約10μM以下、さらに好ましくは約5μM以下、場合によってはさらに好ましくは約1μM以下、最も好ましくは約200nM以下のIC50を示す。
本明細書で使用されるように、「ベンゾアゾール」という用語は、ベンゾイミダゾール類、ベンゾチアゾール類およびベンゾオキサゾール類を包含する。
「アルキル」という語句は、異種原子を含有していないアルキル基を示す。従って、この語句は、直鎖アルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシルなどを包含する。また、この語句は、直鎖アルキル基の分枝鎖異性体、例えば
Figure 2007509058
なども包含するが、これらに限定されない。また、この語句は、環状アルキル基、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルならびに上記で定義したような直鎖および分枝鎖アルキル基で置換されたこのような環を包含する。従って、このアルキル基という語句は、一級アルキル基、二級アルキル基および三級アルキル基を包含する。好ましいアルキル基としては、1〜12個の炭素原子を有する直鎖および分枝鎖アルキル基ならびに環状アルキル基が挙げられる。
本明細書中で使用される「低級アルキル」は、1〜6個の炭素原子を有する置換または非置換直鎖または分枝鎖アルキル基を包含する。代表的な低級アルキル基としては、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、ネオペンチル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチルなどが挙げられる。低級アルキル基は、例えばハロ、ヒドロキシ、アミノ、ニトロおよび/またはシアノ基などで置換されていてもよい。ハロ置換およびヒドロキシ置換低級アルキルの代表例としては、クロロメチル、トリクロロメチル、フルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロエチル、フルオロエチル、ヒドロキシエチル、パーフルオロペンチル、パーフルオロヘプチルなどが挙げられる。その他の適当な置換低級アルキル部分としては、例えばアラルキル、アミノアルキル、アミノアラルキル、カルボニルアミノアルキル、アルキルカルボニルアミノアルキル、アリールカルボニルアミノアルキル、アラルキルカルボニルアミノアルキル、アミノアルコキシアルキルおよびアリールアミノアルキルが挙げられる。
本明細書で使用される「低級アルコキシ」とは、RO−(式中、Rは低級アルキルである)を示す。低級アルコキシ基の代表例としては、メトキシ、エトキシ、t−ブトキシ、トリフルオロメトキシなどが挙げられる。
本明細書で使用される「ハロゲン」または「ハロ」とは、クロロ、ブロモ、フルオロおよびヨード基を示す。「ハロアルキル」とは、1個またはそれ以上のハロゲン原子で置換されたアルキルラジカルを示す。「ハロ低級アルキル」という用語は、1個またはそれ以上のハロゲン原子で置換された低級アルキルラジカルを示す。「ハロアルコキシ」という用語は、1個またはそれ以上のハロゲン原子で置換されたアルコキシラジカルを示す。「ハロ低級アルコキシ」という用語は、1個またはそれ以上のハロゲン原子で置換された低級アルコキシラジカルを示す。
「アミノ」とは、本明細書では基−NHを示す。「アルキルアミノ」という用語は、本明細書では基−NRR’(式中、RおよびR’はそれぞれ独立して水素または低級アルキルから選択される)を示す。「アリールアミノ」という用語は、本明細書では基 −NRR’(式中、RはアリールでありかつR’は水素、低級アルキル、またはアリールである)を示す。「アラルキルアミノ」という用語は、本明細書では基−NRR’(式中、Rは低級アラルキルでありかつR’は水素、低級アルキル、アリールまたは低級アラルキルである)を示す。
アミノ酸という用語は、D−またはL−立体化学を有するα−アミノ酸およびβ−アミノ酸の両方を示し、20種の一般的なアミノ酸で認められる側鎖以外の側鎖を有する合成、非天然アミノ酸を包含するが、これに限定されない。非天然アミノ酸は、商業的に入手できるかまたは米国特許第5,488,131号公報およびその中の参考文献に従って調製し得る。アミノ酸は、さらに置換されてそのアミノ基、カルボキシ基、または側鎖基に対する修飾を含んでいてもよい。これらの修飾として、ペプチド合成で常用される多数の保護基が挙げられる。
「アルコキシアルキル」という用語は、基−alk−O−alk(式中、alkはアルキルまたはアルケニルであり、かつalkはアルキルまたはアルケニルである)を示す。「低級アルコキシアルキル」という用語は、alkが低級アルキルまたは低級アルケニルであり、かつalkが低級アルキルまたは低級アルケニルであるアルコキシアルキルを示す。「アリールオキシアルキル」という用語は、基−アルキル−O−アリールを示す。「アラルコキシアルキル」という用語は、アラルキルが低級アラルキルである基−アルケニル−O−アラルキルを示す。
「アルコキシアルキルアミノ」という用語は、本明細書では基−NR−(アルコキシアルキル)(式中、Rは、典型的には水素、低級アラルキル、または低級アルキルである)を示す。「アミノ低級アルコキシアルキル」という用語は、本明細書ではアルコキシアルキルが低級アルコキシアルキルである場合のアミノアルコキシアルキルを示す。
「アミノカルボニル」という用語は、本明細書では基−C(O)−NHを示す。「置換アミノカルボニル」とは、本明細書では基−C(O)−NRR’(式中、Rは低級アルキルでありかつR’は水素または低級アルキルである)を示す。「アリールアミノカルボニル」という用語は、本明細書では基−C(O)−NRR’(式中、RはアリールでありかつR’は水素、低級アルキルまたはアリールである)を示す。「アラルキルアミノカルボニル」とは、本明細書では基−C(O)−NRR’(式中、Rは低級アラルキルでありかつR’は水素、低級アルキル、アリール、または低級アラルキルである)を示す。
「アミノスルホニル」とは、本明細書では基−S(O)−NHを示す。「置換アミノスルホニル」とは、本明細書では基−S(O)−NRR’(式中、Rは低級アルキルでありかつR’は水素または低級アルキルである)を示す。「アラルキルアミノスルホニルアリール」という用語は、本明細書では基−アリール−S(O)−NH−アラルキル(式中、アラルキルは低級アラルキルである)を示す。
「カルボニル」とは、二価の基−C(O)−を示す。
「カルボニルオキシ」とは、一般に基−C(O)−Oを示す。このような基としてはエステル、−C(O)−O−R(式中、Rは低級アルキル、シクロアルキル、アリール、または低級アラルキルである)が挙げられる。「カルボニルオキシシクロアルキル」という用語は、一般に、本明細書では「カルボニルオキシカルボシクロアルキル」および「カルボニルオキシヘテロシクロアルキル」の両方を意味し、すなわちこの場合にはRがカルボシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルそれぞれである。「アリールカルボニルオキシ」という用語は、本明細書では基−C(O)−O−アリール(式中、アリールは単環式または多環式カルボシクロアリールまたはヘテロシクロアリールである)を示す。「アラルキルカルボニルオキシ」という用語は、本明細書では基−C(O)−O−アラルキル(式中、アラルキルは低級アラルキルである)を示す。
「スルホニル」という用語は、本明細書では基−SO−を示す。「アルキルスルホニル」とは、構造−SOR−(式中、Rはアルキルである)で表される置換スルホニルを示す。本発明の化合物に用いられるアルキルスルホニル基は、典型的にはその骨格構造に1〜6個の炭素原子を有する低級アルキルスルホニル基である。従って、本発明の化合物に用いられる典型的なアルキルスルホニル基としては、例えば、メチルスルホニル(すなわち、式中のRがメチルである)、エチルスルホニル(すなわち、式中のRがエチルである)、プロピルスルホニル(すなわち、式中のRがプロピルである)などが挙げられる。「アリールスルホニル」という用語は、本明細書では基−SO−アリールを示す。「アラルキルスルホニル」という用語は、本明細書では基−SO−アラルキル(式中のアラルキルは低級アラルキルである)を示す。「スルホンアミド」という用語は、本明細書では−SONHを示す。
本明細書中で使用される「カルボニルアミノ」という用語は、二価の基−NH−C(O)−を示し、このカルボニルアミノ基のアミド窒素の水素原子は、低級アルキル、アリールまたは低級アラルキル基で置換することができる。このような基としては、カルバミン酸エステル(−NH−C(O)−O−R)およびアミド−NH−C(O)−O−R(式中、Rは直鎖もしくは分枝鎖低級アルキル、シクロアルキル、またはアリールあるいは低級アラルキルである)のような部分が挙げられる。「低級アルキルカルボニルアミノ」という用語は、Rがその骨格内に1〜約6個の炭素原子を有する低級アルキルであるアルキルカルボニルアミノを示す。「アリールカルボニルアミノ」という用語は、基−NH−C(O)−R(式中、Rはアリールである)を示す。同様に、「アラルキルカルボニルアミノ」という用語は、Rが低級アラルキルである場合のカルボニルアミノを示す。本明細書で使用される「アミノカルボニル」という用語は、二価の基−C(O)−NH−を示し、この場合のカルボニルアミノ基のアミド窒素の水素原子は、前記のように、低級アルキル、アリールまたは低級アラルキル基で置換することができる。
本明細書で使用され「グアニジノ」または「グアニジル」という用語は、グアニジン、HN−C(=NH)−NHから誘導される部分を示す。このような部分としては、形式的二重結合を有する窒素原子で結合される部分〔グアニジンの「2」−位、例えば、ジアミノメチレンアミノ(HN)C=NH−〕および形式的単結合を有する窒素原子のいずれかで結合される部分〔グアニジンの「1」−位および/または「3」−位、例えば、HN−C(=NH)−NH−〕が挙げられる。これらの複数の窒素原子のいずれかにおける水素原子は、適当な置換基、例えば低級アルキル、アリールまたは低級アラルキルで置換することができる。
本明細書で使用される「アミジノ」という用語は、部分R−C(=N)−NR’−(このラジカルは、「N」窒素で存在する)および部分R(NR’)C=N−(この基は「N」窒素で存在する)部分を意味し、式中のRおよびR’は、水素、低級アルキル、アリールまたは低級アラルキルであり得る。
「シクロアルキル」とは、単環式または多環式の複素環または炭素環アルキル置換基を示す。典型的なシクロアルキル置換基は、3〜8個の骨格(すなわち、環)原子を有し、この場合のそれぞれの骨格原子は炭素または異種原子のいずれかである。「ヘテロシクロアルキル」という用語は、本明細書では、環構造に1〜5個、さらに典型的には1〜4個の異種原子を有するシクロアルキル置換基を示す。本発明の化合物に用いられる適当な異種原子は、窒素、酸素または硫黄である。代表的なヘテロシクロアルキル部分としては、例えば、モルホリノ、ピペラジニル、ピペラジニルなどが挙げられる。カルボシクロアルキル基は、全ての環原子が炭素であるシクロアルキル基である。「多環式」という用語は、シクロアルキル置換基と一緒に使用される場合には、本明細書では縮合および非縮合アルキル環構造を示す。このような多環構造の例としては、3個またはそれ以上の原子により連結された2個の橋頭原子を有する二環式化合物が挙げられる。二環式構造の例は、橋頭原子が、それぞれ2個の炭素原子、2個の炭素原子および1個の炭素原子を有する3つの腕で連結されているビシクロ[2.2.1]ヘプタンである。
本明細書で使用される「置換複素環」または「複素環式基」あるいは複素環という用語は、窒素、酸素および硫黄から選択される1個の異種原子を含有する3または4員環、あるいは窒素、酸素または硫黄からなる群から選択される1〜3個の異種原子を含有する5または6員環を示す;この場合、5員環は0〜2個の二重結合を有し、また6員環は0〜3個の二重結合を有し;この場合、窒素および硫黄原子は、必要に応じて酸化されていてもよく;この場合、窒素および硫黄異種原子は、必要に応じて四級化されていてもよく;かつ前記複素環のいずれかがベンゼン環または前記で独立して定義された他の5または6員複素環に縮合された任意の二環式基が挙げられる。従って、「複素環」という用語は、窒素が異種原子である環ならびに部分的におよび完全に飽和された環を包含する。好ましい複素環としては、例えば:ジアザピニル、ピリル、ピロリニル、ピロリジニル、ピラゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イミダゾイル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピリジル、ピペリジニル、ピラジニル、ピペラジニル、N−メチルピペラジニル、アゼチジニル、N−メチルアゼチジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリル、イソアゾリジニル、モルホリニル、チアゾリル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、イソチアゾリジニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、フリル、チエニル、トリアゾリルおよびベンゾチエニルが挙げられる。
複素環部分は、非置換であることができるし、あるいはヒドロキシ、ハロ、オキソ(C=O)、アルキルイミノ(RN=、この場合のRは低級アルキルまたは低級アルコキシ基である)、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシルアミノアルキル、アルコキシ、チオアルコキシ、ポリアルコキシ、低級アルキル、シクロアルキルまたはハロアルキルから独立して選択される種々の置換基でモノ置換またはジ二置換することができる。
前記複素環式基は、本明細書の開示に関連して有機化学および医薬品化学の当業者には明らかなように種々の位置で結合されていてもよい。
Figure 2007509058
Figure 2007509058
(式中、Rは、Hまたは本明細書に記載のような複素環式置換基である)。
代表的な複素環としては、例えば、イミダゾリル、ピリジル、ピペラジニル、アゼチジニル、チアゾリル、フラニル、トリアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、フタラジニル、インドリル、ナフトピリジニル、インダゾリルおよびキノリジニルが挙げられる。
「アリール」とは、3〜14個の骨格炭素原子または異種原子を有する必要に応じて置換されていてもよい単環式および多環式芳香族基を示し、炭素環アリール基および複素環アリール基を包含する。炭素環式アリール基は、芳香環の全ての環原子が炭素であるアリール基である。「ヘテロアリール」という用語は、本明細書では、芳香環の環原子として1〜4個の異種原子を有し、残りの環原子が炭素原子であるアリール基を示す。アリール置換基と一緒に使用される場合には、「多環式アリール」という用語は、本明細書では、少なくとも1個の環構造が芳香族である縮合および非縮合環構造、例えばベンゾジオキソゾロ(これは、フェニル基に縮合した複素環構造を有する)、すなわち、
Figure 2007509058
ナフチルなどを示す。本発明の化合物において置換基として用いられる代表的なアリール部分としては、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、チアゾリル、インドリル、イミダゾリル、オキサジアゾリル、テトラゾリル、ピラジニル、トリアゾリル、チオフェニル、フラニル、キノリニル、プリニル、ナフチル、ベンゾチアゾリル、ベンゾピリジルおよびベンゾイミダゾリルなどが挙げられる。
「アラルキル」とは、アリール基で置換されたアルキル基を示す。典型的には、本発明の化合物に用いられるアラルキル基は、アラルキル基のアルキル部分に組み込まれた1〜6個の炭素原子を有する。本発明の化合物に用いられる適当なアラルキル基としては、例えば、ベンジル、ピコリルなどが挙げられる。
代表的なヘテロアリール基としては、例えば、以下に示すものが挙げられる。これらのヘテロアリール基は、さらに置換することができ、また本明細書の開示に関連して有機化学および医薬品化学の当業者には明らかなように、種々の位置で結合され得る。
Figure 2007509058
代表的なヘテロアリール基としては、例えばイミダゾリル、ピリジル、ピペラジニル、アゼチジニル、チアゾリル、トリアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリルおよびベンゾオキサゾリルが挙げられる。
「ビアリール」という用語は、相互に縮合されていない2個のアリール基が結合した基または置換基を示す。代表的なビアリール化合物としては、例えば、フェニルベンゼン、ジフェニルジアゼン、4−メチルチオ−1−フェニルベンゼン、フェノキシベンゼン、(2−フェニルエチニル)ベンゼン、ジフェニルケトン、(4−フェニルブタ−1,3−ジイニル)ベンゼン、フェニルベンジルアミン、(フェニルメトキシ)ベンゼンなどが挙げられる。好ましい必要に応じて置換されていてもよいビアリール基としては、2−(フェニルアミノ)−N−[4−(2−フェニルエチニル)フェニル]アセトアミド、1,4−ジフェニルベンゼン、N−[4−(2−フェニルエチニル)フェニル]−2−[ベンジルアミノ]アセトアミド、2−アミノ−N−[4−(2−フェニルエチニル)フェニル]プロパンアミド、2−アミノ−N−[4−(2−フェニルエチニル)フェニル]アセトアミド、2−(シクロプロピルアミノ)−N−[4−(2−フェニルエチニル)フェニル]アセトアミド、2−(エチルアミノ)−N−[4−(2−フェニルエチニル)フェニル]アセトアミド、2−[(2−メチルプロピル)アミノ]−N−[4−(2−フェニルエチニル)フェニル]アセトアミド、5−フェニル−2H−ベンゾ[d]1,3−ジオキソレン、2−クロロ−1−メトキシ−4−フェニルベンゼン、2−[(イミダゾリルメチル)アミノ]−N−[4−(2−フェニルエチニル)フェニル]アセトアミド、4−フェニル−1−フェノキシベンゼン、N−(2−アミノエチル)[4−(2−フェニルエチニル)フェニル]カルボキサミド、2−{[(4−フルオロフェニル)メチル]アミノ}−N−[4−(2−フェニルエチニル)フェニル]アセトアミド、2−{[(4−メチルフェニル)メチル]アミノ}−N−[4−(2−フェニルエチニル)フェニル]アセトアミド、4−フェニル−1−(トリフルオロメチル)ベンゼン、1−ブチル−4−フェニルベンゼン、2−(シクロヘキシルアミノ)−N−[4−(2−フェニルエチニル)フェニル]アセトアミド、2−(エチルメチルアミノ)−N−[4−(2−フェニルエチニル)フェニル]アセトアミド、2−(ブチルアミノ)−N−[4−(2−フェニルエチニル)フェニル]アセトアミド、N−[4−(2−フェニルエチニル)フェニル]−2−(4−ピリジルアミノ)アセトアミド、N−[4−(2−フェニルエチニル)フェニル]−2−(キヌクリジン−3−イルアミノ)アセトアミド、N−[4−(2−フェニルエチニル)フェニル]ピロリジン−2−イルカルボキサミド、2−アミノ−3−メチル−N−[4−(2−フェニルエチニル)フェニル]ブタンアミド、4−(4−フェニルブタ−1,3−ジイニル)フェニルアミン、2−(ジメチルアミノ)−N−[4−(4−フェニルブタ−1,3−ジイニル)フェニル]アセトアミド、2−(エチルアミノ)−N−[4−(4−フェニルブタ−1,3−ジイニル)フェニル]アセトアミド、4−エチル−1−フェニルベンゼン、1−[4−(2−フェニルエチニル)フェニル]エタン−1−オン、N−(1−カルバモイル−2−ヒドロキシプロピル)[4−(4−フェニルブタ−1,3−ジイニル)フェニル]カルボキサミド、N−[4−(2−フェニルエチニル)フェニル]プロパンアミド、4−メトキシフェニルフェニルケトン、フェニル−N−ベンズアミド、(tert−ブトキシ)−N−[(4−フェニルフェニル)メチル]カルボキサミド、2−(3−フェニルフェノキシ)エタンヒドロキサム酸、3−フェニルフェニルプロパノエート、1−(4−エトキシフェニル)−4−メトキシベンゼンおよび[4−(2−フェニルエチニル)フェニル]ピロールが挙げられる。
「ヘテロアリールアリール」という用語は、2個のアリール基のうちの1個がヘテロアリール基であるビアリール基を示す。代表的なヘテロアリールアリール基としては、例えば、2−フェニルピリジン、フェニルピロール、3−(2−フェニルエチニル)ピリジン、フェニルピラゾール、5−(2−フェニルエチニル)−1,3−ジヒドロピリミジン−2,4−ジオン、4−フェニル−1,2,3−チアジアゾール、2−(2−フェニルエチニル)ピラジン、2−フェニルチオフェン、フェニルイミダゾール、3−(2−ピペラジニルフェニル)フラン、3−(2,4−ジクロロフェニル)−4−メチルピロールなどが挙げられる。好ましい必要に応じて置換されていてもよいヘテロアリールアリール基としては、5−(2−フェニルエチニル)ピリミジン−2−イルアミン、1−メトキシ−4−(2−チエニル)ベンゼン、1−メトキシ−3−(2−チエニル)ベンゼン、5−メチル−2−フェニルピリジン、5−メチル−3−フェニルイソオキサゾール、2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]フラン、3−フルオロ−5−(2−フリル)−2−メトキシ−1−プロパ−2−エニルベンゼン、(ヒドロキシイミノ)(5−フェニル(2−チエニル))−メタン、5−[(4−メチルピペラジニル)メチル]−2−フェニルチオフェン、2−(4−エチルフェニル)チオフェン、4−メチルチオ−1−(2−チエニル)ベンゼン、2−(3−ニトロフェニル)チオフェン、(tert−ブトキシ)−N−[(5−フェニル(3−ピリジル))メチル]カルボキサミド、ヒドロキシ−N−[(5−フェニル(3−ピリジル))メチル]アミド、2−(フェニルメチルチオ)ピリジンおよびベンジルイミダゾールが挙げられる。
「ヘテロアリールヘテロアリール」という用語は、両方のアリール基がヘテロアリール基であるビアリール基を示す。代表的なヘテロアリールヘテロアリール基としては、例えば、3−ピリジルイミダゾール、2−イミダゾリルピラジンなどが挙げられる。好ましい必要に応じて置換されていてもよいテロアリールヘテロアリール基としては、2−(4−ピペラジニル−3−ピリジル)フラン、ジエチル(3−ピラジン−2−イル(4−ピリジル))アミンおよびジメチル{2−[2−(5−メチルピラジン−2−イル)エチニル](4−ピリジル)}アミンが挙げられる。
「必要に応じて置換されていてもよい」または「置換された」とは、一価または二価のラジカルによる1個またはそれ以上の水素原子の置換を示す。適当な置換基としては、例えば、ヒドロキシル、ニトロ、アミノ、イミノ、シアノ、ハロ、チオ、スルホニル、チオアミド、アミジノ、イミジノ、オキソ、オキサミジノ、メトキサミジノ、イミジノ、グアニジノ、スルホンアミド、カルボキシル、ホルミル、低級アルキル、ハロ低級アルキル、低級アルキルアミノ、ハロ低級アルキルアミノ、低級アルコキシ、ハロ低級アルコキシ、低級アルコキシアルキル、アルキルカルボニル、アミノカルボニル、アリールカルボニル、アラルキルカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアラルキルカルボニル、アルキルチオ、アミノアルキル、シアノアルキル、アリールなどが挙げられる。置換および非置換という用語は、置換基のリストを導入する場合には、該リストのそれぞれのメンバーに適用することを目的とする。例えば、「置換および非置換アリール、ヘテロアリール、またはアルキル」という語句および「置換および非置換アリール、ヘテロアリール、またはアルキル」という語句は、それぞれ置換されているかまたは非置換であるアリール、ヘテロアリール、およびアルキル基を特定することを目的とする。
この置換基は、それ自体、置換することができる。この置換基の置換される基は、カルボキシル、ハロ、ニトロ、アミノ、シアノ、ヒドロキシル、低級アルキル、低級アルコキシ、アミノカルボニル、−SR、チオアミド、−SOH、−SORまたはシクロアルキルであることができ、この場合のRは、典型的には水素、ヒドロキシルまたは低級アルキルである。
置換された置換基が直鎖の基を含む場合には、置換は、その鎖内で起こり得る(例えば、2−ヒドロキシプロピル、2−アミノブチルなど)かまたは鎖の末端で起こり得る(例えば、2−ヒドロキシエチル、3−シアノプロピルなど)。置換された置換基は、共有結合した炭素原子または異種原子の直鎖、分枝または環状の配置であることができる。
本明細書で使用される「カルボキシ保護基」という用語は、化合物の他の官能部位を伴う反応が行われる間、カルボン酸官能基を遮断または保護するのに用いられる常用のカルボン酸保護エステル基の1個でエステル化されているカルボニル基を示す。さらにまた、カルボキシ保護基は、固体支持体に結合させることができ、それによって化合物は、加水分解方法により開裂されて対応する遊離酸を放出するまで、カルボン酸エステルとして前記固体支持体に結合したままである。代表的なカルボキシ保護基としては、例えば、低級アルキルエステル、二級アミドなどが挙げられる。
本明細書中で使用される語句、「薬学的に受容可能な塩」とは、式Iの化合物の毒性のない酸塩またはアルカリ土類金属塩を示す。これらの塩は、式Iの化合物の最終的な単離および精製中にその場で調製することができるし、あるいはその塩基または酸官能基を適当な有機または無機酸または塩基それぞれと別々に反応させることによってその場で調製することができる。代表的な塩としては、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、ジグルコン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ドデシルスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩およびウンデカン酸塩が挙げられるが、これらに限定されない。また、塩基性窒素含有基は、ハロゲン化低級アルキル、例えば塩化、臭化およびヨウ化メチル、エチル、プロピルおよびブチル;硫酸ジメチル、ジエチル、ジブチルおよびジアミルのような硫酸ジアルキル、長鎖ハロゲン化物、例えば塩化、臭化およびヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリル、臭化ベンジルおよびフェネチルのようなハロゲン化アラルキルなどの反応剤で四級化することができる。それにより、水溶性または油溶性あるいは水分散性または油分散性の生成物が得られる。
薬学的に受容可能な酸付加塩を形成するのに使用し得る酸の例としては、塩酸、硫酸およびリン酸のような無機酸ならびにシュウ酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、コハク酸およびクエン酸のような有機酸が挙げられる。塩基付加塩は、式(I)の化合物の最終的な単離および精製中にその場で調製することができるし、あるいはカルボン酸部分を適当な塩基、例えば薬学的に受容可能な金属カチオンの水酸化物、炭酸塩または炭酸水素塩と、あるいはアンモニアと、あるいは有機一級、二級または三級アミンと反応させることにより別々に調製することができる。薬学的に受容可能な塩としては、アルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩を基材とするカチオン、例えばナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、アルミニウム塩など、ならびに毒性のないアンモニウム、四級アンモニウムおよびアミンカチオン(例えば、アンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチルアミンなどが挙げられるが、これらに限定されない)が挙げられるが、これらに限定されない。塩基付加塩の形成に有用な別の代表的な有機アミンとしては、ジエチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジンなどが挙げられる。
本明細書で使用される「薬学的に受容可能なエステル」という用語は、生体内で加水分解するエステルを示し、ヒト体内で容易に分解して親化合物またはその塩を残すエステルを包含する。適当なエステル基としては、例えば、薬学的に受容可能な脂肪族カルボン酸、特にアルカン酸、アルケン酸、シクロアルカン酸およびアルカン二酸から誘導されるものが挙げられ、この場合のそれぞれのアルキルまたはアルケニル部分は、6個以下の炭素原子を有することが都合がよい。具体的なエステルの例としては、ギ酸エステル、酢酸エステル、プロピオン酸エステル、酪酸エステル、アクリル酸エステルおよびエチルコハク酸エステルが挙げられる。
本明細書で使用される「薬学的に受容可能なプロドラッグ」という用語は、適切な医学的判断の範囲内において過度の毒性、刺激、アレルギー反応などがなくヒトおよび下等動物の組織と接触して使用するのに適しており、合理的な利点/リスク比と釣り合いがとれておりかつ目的とする用途に有効な本発明の化合物のプロドラッグおよび可能な場合には本発明の化合物の双性イオン体を示す。「プロドラッグ」という用語は、例えば、血液中での加水分解により、生体内で急速に変換されて前記の式の親化合物を生成する化合物を意味する。十分な議論は、T.Higuchi and V.Stella,Pro−drugs as Novel Delivery Systems,Vol.14 of the A.C.S.Symposium Series、およびEdward B.Roche,ed.,Bioreversible Carriers in Drug Design,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987に提供されており、これらの両方が本明細書に参考として組み込まれる。
「癌」という用語は、Rafキナーゼの阻害により有利に治療できる癌疾患、例えば、悪性メラノーマ、甲状腺乳頭癌、胆管癌、胆嚢癌、結腸直腸癌、肺癌、膵癌、白血病、前立腺癌、卵巣癌、乳癌および肺癌などの癌を示す。
本発明の例示的実施形態において、Aは、例えば、フェニル、フェニルアルキル、ピリジル、ピリミジニル、ピリジルアルキル、ピリミジニルアルキル、アルキルベンゾエート、チオフェン、チオフェン−2−カルボキシレート、インデニル、2,3−ジヒドロインデニル、テトラリニル、トリフルオロフェニル、(トリフルオロメチル)チオフェニル、モルホリニル、N−ピペラジニル、N−モルホリニルアルキル、ピペラジニルアルキル、シクロヘキシルアルキル、インドリル、2,3−ジヒドロインドリル、1−アセチル−2,3−ジヒドロインドリル、シクロヘプチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル、ピロリジニル、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−1−イルアルキル、4−アミノ(イミノ)メチルフェニル、イソオキサゾリル、インダゾリル、アダマンチル、ビシクロヘキシル、キヌクリジニル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、イミダゾリルフェニル、フェニルイミダゾリル、フタルアミド、ナフチル、ナフタレニル、ベンゾフェノン、アニリニル、アニソリル、キノリニル、キノリノニル、フェニルスルホニル、フェニルアルキルスルホニル、9H−フルオレン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピペリジン−1−イルアルキル、シクロプロピル、シクロプロピルアルキル、フラニル、N−メチルピペリジン−4−イル、ピロリジン−4−イルピリジニル、4−ジアゼパン−1−イル、ヒドロキシピロリジン−1−イル、ジアルキルアミノピロリジン−1−イル、および1,4’−ビピペリジン−1’−イルであってもよく、これらはヒドロキシル、ニトロ、シアノ、ハロ、および置換または非置換アミノ、イミノ、チオ、スルホニル、チオアミド、アミジノ、イミジノ、オキソ、オキサミジノ、メトキサミジノ、イミジノ、グアニジノ、スルホンアミド、カルボキシル、ホルミル、低級アルキル、ハロ低級アルキル、低級アルキルアミノ、ハロ低級アルキルアミノ、低級アルコキシ、ハロ低級アルコキシ、低級アルコキシアルキル、アルキルカルボニル、アミノカルボニル、低級アルキルアミノカルボニル、ヘテロシクロアルキル低級アルキルアミノカルボニル、カルボキシル低級アルキルアミノカルボニル、アリールカルボニル、アラルキルカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアラルキルカルボニル、アルキルチオ、アミノアルキル、シアノアルキル、アリールなどからなる群から選択される1個またはそれ以上の置換基で置換されていてもよい。別の実施形態において、Aは、置換フェニル、例えば、置換または非置換ヒドロキシフェニル、ヒドロキシアルキルフェニル、アルキルフェニル、ジアルキルフェニル、トリアルキルフェニル、アルコキシフェニル、ジアルコキシフェニル、アルコキシアルキルフェニル、ハロフェニル、ジハロフェニル、ハロアルキルフェニル、ハロアルコキシフェニル、アルキルハロフェニル、アルコキシハロフェニル、アルキルチオフェニル、アミノフェニル、ニトロフェニル、アセチルフェニル、スルファモイルフェニル、ビフェニル、アルコキシビフェニル、シクロヘキシルフェニル、フェニルオキシフェニル、ジアルキルアミノフェニル、モルホリニルフェニル、ヘテロシクリルカルボニルフェニル、ヘテロシクリルフェニル、ヘテロシクリルアルキルフェニル、フラニルフェニル、(1,4’−ビピペリジン−1’−イルカルボニル)フェニル、ピリミジン−5−イルフェニル、およびキノリジニルフェニルであってもよい。さらに別の実施形態において、Aは、クロロフェニル、フルオロフェニル、ブロモフェニル、ヨードフェニル、ジクロロフェニル、ジフルオロフェニル、ジブロモフェニル、フルオロクロロフェニル、ブロモクロロフェニル、トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメトキシフェニル、アルキルブロモフェニル、トリフルオロメチルブロモフェニル、アルキルクロロフェニル、トリフルオロメチルクロロフェニル、アルキルフルオロフェニル、およびトリフルオロメチルフルオロフェニルからなる群から選択される置換フェニルである。
本発明の代表的な実施形態において、本発明の化合物としては、例えば、4−[(2−{[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)オキシ]−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド、4−({2−[(3−クロロフェニル)アミノ]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}オキシ)−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド、4−({2−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}オキシ)−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド、4−({2−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}オキシ)−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド、N−メチル−4−{[2−(フェニルアミノ)−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル]オキシ}ピリジン−2−カルボキサミド、4−[(2−{[4−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)オキシ]−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド、N−メチル−4−({2−[(2−メチルプロピル)アミノ]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}オキシ)ピリジン−2−カルボキサミド、4−[(2−{[4−(ジメチルアミノ)ナフタレン−1−イル]アミノ}−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)オキシ]−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド、N−メチル−4−({2−[(4−ニトロフェニル)アミノ]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}オキシ)ピリジン−2−カルボキサミド、N−メチル−4−({2−[(フェニルカルボニル)アミノ]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}オキシ)ピリジン−2−カルボキサミド、N−メチル−4−({2−[(フェニルメチル)アミノ]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}オキシ)ピリジン−2−カルボキサアミド、4−{[6−({2−[(メチルアミノ)カルボニル]ピリジン−4−イル}オキシ)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]アミノ}安息香酸メチル、4−({2−[(4−クロロフェニル)アミノ]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}オキシ)−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド、4−[(2−{[2−(エチルオキシ)フェニル]アミノ}−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)オキシ]−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド、N−メチル−4−({2−[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}オキシ)ピリジン−2−カルボキサミド、4−({2−[(4−ヨードフェニル)アミノ]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}オキシ)−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド、N−メチル−4−[(2−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)オキシ]ピリジン−2−カルボキサミド、4−({2−[(フラン−2−イルメチル)アミノ]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}オキシ)−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド、4−({2−[(4−ブロモ−3−メチルフェニル)アミノ]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}オキシ)−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド、4−({2−[(4−アセチルフェニル)アミノ]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}オキシ)−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド、N−メチル−4−({2−[(2,4,6−トリメチルフェニル)アミノ]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}オキシ)ピリジン−2−カルボキサミド、4−[(2−{[4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル]アミノ}−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)オキシ]−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド、4−({2−[(2−ブロモフェニル)アミノ]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}オキシ)−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド、4−({2−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}オキシ)−N−メチルピリジン−2−カルボキアミド、4−({2−[(2−クロロフェニル)アミノ]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}オキシ)−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド、3−{[6−({2−[(メチルアミノ)カルボニル]ピリジン−4−イル}オキシ)−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル]アミノ}チオフェン−2−カルボン酸メチル、4−({2−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル}オキシ)−N−{(3R,5R)−5−[(メチルオキシ)メチル]ピロリジン−3−イル}ピリジン−2−カルボキサミド、4−({2−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド、4−[(2−{[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド、N−メチル−4−[(1−メチル−2−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−カルボキサミド、4−({2−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)−N−エチルピリジン−2−カルボキサミド、4−({2−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)−N−(2−ヒドロキシエチル)ピリジン−2−カルボキサミド、4−({2−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)−N,N−ジメチルピリジン−2−カルボキサミド、4−({2−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピリジン−2−カルボキサミド、N−(4−ブロモフェニル)−1−メチル−5−{[2−(ピロリジン−1−イルカルボニル)ピリジン−4−イル]オキシ}−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン、(3R)−3−(メチルオキシ)−4[({4−[(2−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}カルボニル)アミノ]ピペリジン−1−カルボン酸エチル、4−({2−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)−N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]ピリジン−2−カルボキサミド、4−({2−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)−N−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド、4−({2−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)ピリジン−2−カルボキサミド、4−({2−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)−N−ピペリジン−4−イルメチル)ピリジン−2−カルボキサミド、5−({2−[(3−アミノピロリジン−1−イル)カルボニル]ピリジン−4−イル}オキシ)−N−(4−ブロモフェニル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−アミン、4−({2−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)−N−[1−(ジフェニルメチル)アゼチジン−3−イル]ピリジン−2−カルボキサミド、4−({2−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)−N−ピペリジン−3−イルピリジン−2−カルボキサミド、4−({2−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)−N−(1,3−チアゾール−2−イル)ピリジン−2−カルボキサミド、および4−({2−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)−N−[(1−エチルピロリジン−2−イル)−メチル]ピリジン−2−カルボキサミド、(4−{2−[(4−ブロモフェニル)アミノ]ベンゾチアゾール−5−イルオキシ}(2−ピリジル))−N−メチルカルボキサミド、(4−{2−[(4−ブロモフェニル)アミノ]ベンゾキサゾール−5−イルオキシ}−(2−ピリジル))−N−メチルカルボキサミド、ならびに実施例で示した他の代表的な化合物が挙げられる。
別の局面において、本発明は、式(I)、(II)、(III)、(IV)、(V)および(VI)で示される化合物の製造方法ならびにこのような方法に有用な合成中間体に関する。
本発明の化合物は、非対称的に置換された炭素原子を含有する。このような非対称的に置換された炭素原子は、特定の非対称的に置換された炭素原子における複数の立体異性体の混合物または単一の立体異性体からなる本発明の化合物をもたらし得る。結果として、本発明の化合物ラセミ混合物、ジアステレオマーの混合物、単一のジアステレオマーが本発明に包含される。本明細書で使用される「S」および「R」立体配置という用語は、IUPAC 1974 RECOMMENDATIONS FOR SECTION E,FUNDAMENTAL STEREOCHEMISTRY,Pure Appl.Chem.,45:13−30(1976)によって定義された通りである。αおよびβという用語は、環状化合物の環の位置について用いられる。基準面のα−側は、好ましい置換基が低い数の位置にある側である。基準面の反対側にある置換基は、β記述子が割り当てられる。この用法は、「α」が「その面より下」を意味し、絶対配置を示す環状ステレオペアレント(stereoparent)についての用法と異なることが認められるべきである。本明細書で使用されるαおよびβ立体配置という用語は、CHEMICAL ABSTRACTS INDEX GUIDE−APPENDIX IV(1987)paragraph 203によって定義されている通りである。
本発明はまた、以下に詳細に説明するような、本発明の化合物の製造方法およびこのような方法に有用な合成中間体に関する。
(合成法)
ベンゾイミダゾール核を含有する本発明の化合物は、当業者に周知の方法、例えば国際公開第WO03082272号パンフレットおよび米国特許出願公開第20040122237A1号公報に記載の方法を使用して多数の合成経路によって製造し得る。一つのこのような経路は、以下のスキームIに示す通りである。ピリジルエーテルIgは、4−ハロピリジンIcをフェノールIfと塩基性条件下で連結することによって形成される。得られるアミドIgは、KOHおよび臭素で処理してピリジルアミンIhを生成させ、次いでこれを種々の酸と連結してアミドアミドIiを形成する。Iiの還元によりジアミンIjを得、これは種々のチオイソシアネートと連結してベンゾイミダゾールIkを形成し得る。
Figure 2007509058
オキサゾール構造を含有する化合物は、同様に、前記の方法に従ってまたは別の公知の一般的な方法、例えば国際公開第WO03082272号パンフレットおよび米国特許出願公開第20040122237A1号公報に記載の方法に従って製造し得る。さらにまた、Havivら(J.Med.Chem.,1988,31:1719)は、ヒドロキシアニリンをエチルキサントゲン酸カリウムで処理するオキサゾール核を組み立てる方法を記載している。次いで、得られるスルフリルベンゾオキサゾールは、塩素化し、アミンと連結し得る。
Figure 2007509058
ベンゾチアゾール核を含有する化合物もまた、公知の方法、例えば国際公開第WO03082272号パンフレットおよび米国特許出願公開第20040122237A1号公報に記載の方法に従って製造し得る。オルト−ハロアミンは、チオイソシアネートと反応してチオ尿素を形成し得る。次いで、NaHによる還元は、チアゾール環の形成を可能にする。
Figure 2007509058
ベンゾオキサゾール類を合成するための中間体は、一般に次の経路によって製造し得る:
Figure 2007509058
本発明の化合物は、生体外または生体内で癌細胞の増殖を阻止するのに有用である。本発明の化合物は、単独で使用してもよいし、あるいは薬学的に受容可能な担体または賦形剤と組み合わせて使用してもよい。適当な薬学的に受容可能な担体または賦形剤としては、例えば、配合剤ならびに薬物送達調節剤および向上剤、例えば、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、単糖類、二糖類、デンプン、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、デキストロース、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、ポリビニルピロリドン、低融点ワックス、イオウ交換樹脂など、ならびにこれらの任意の2種またはそれ以上の組合せが挙げられる。その他の適当な薬学的に受容可能な賦形剤は、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」,Mack Pub.Co.,New Jersey(1991)(本明細書に参考として組み込まれる)に記載されている。
本発明の化合物の有効量は、一般に、本明細書に記載のアッセイのいずれかによるか、当業者に公知の別のRafキナーゼ活性アッセイによるか、または癌の症状の阻止または緩和を検出することにより、Raf活性を検出可能に阻害するのに十分な量を包含する。
単一剤形を製造するために担体物質と組み合わせ得る有効成分の量は、治療される宿主および具体的な投与方法に応じて変化するであろう。しかし、個々の被験体について具体的な投与量は、種々の因子、例えば用いられる具体的化合物の活性、年齢、体重、全体的健康、性別、食事、投与時間、投与経路、排出速度、薬物の組み合わせ、および治療を受ける具体的な疾患の重症度に依存することが理解されるであろう。所定の状況についての治療有効量は、日常実験により容易に決定できるし、通常の臨床医の技術および判断の範囲内にある。
本発明の目的のために、治療有効用量は、一般に、1回の用量でまたは分割した用量で宿主に投与される1日当たりの総量であり、例えば1日当たり0.001〜1000mg/体重1kg、さらに好ましくは1日当たり1.0〜30mg/体重1kgの量であり得る。投薬単位組成物は、1日量を構成するためのその約数のこのような量を含有し得る。
本発明の化合物は、所望ならば、慣用の毒性のない薬学的に受容可能な担体、補助剤およびビヒクルを含有する単位投薬製剤で経口、非経口、舌下、エアロゾル適用または吸入噴霧、直腸または局所投与し得る。局所投与はまた、経皮投与、例えば経皮貼付剤またはイオン泳動装置の使用も包含し得る。本明細書で使用する非経口という用語は、皮下注射、静脈内注射、筋肉内注射、胸骨内注射または注入法を包含する。
注射製剤、例えば、滅菌注射剤水溶液または油性懸濁液は、公知の技術に従って適当な分散剤または湿潤剤および懸濁剤を使用して製剤し得る。この滅菌注射剤はまた、毒性のない非経口的に許容し得る希釈剤または溶媒中の滅菌注射剤溶液または懸濁液、例えば1,3−プロパンジオールに溶解した溶液であり得る。許容し得るビヒクルおよび使用し得る溶媒の中には、水、リンゲル液および等張塩化ナトリウム溶液がある。さらにまた、滅菌不揮発性油は、溶媒または懸濁媒体として慣用される。この目的には、任意の混合不揮発性油、例えば合成モノまたはジグリセリドを使用し得る。さらにまた、オレイン酸などの脂肪酸が、注射剤の調製に用途を見出される。
薬剤の直腸投与用の坐薬は、薬剤を適当な非刺激性賦形剤、例えばカカオバターおよびポリエチレングリコール(これらは、常温では固体であるが直腸温度では液体であり、従って直腸内で溶融し、薬剤を放出する)と混合することによって調製することができる。
経口投与用の固形剤形としては、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤および顆粒剤を挙げ得る。このような固形剤形では、活性化合物は、少なくとも1種の不活性希釈剤、例えばスクロース、ラクトースまたはデンプンと混合し得る。このような固形剤形はまた、通常の慣行であるように、不活性希釈剤以外の追加物質、例えばステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤を含有し得る。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合には、剤形はまた緩衝剤を含有し得る。錠剤および丸剤は、さらに腸溶性被覆剤を用いて調製することができる。
経口投与用の液状剤形としては、水などの当該技術分野で慣用される不活性希釈剤を含有する薬学的に受容可能な乳濁液、溶液、懸濁液、シロップおよびエリキシル剤を挙げ得る。このような組成物はまた、補助剤、例えば湿潤剤、乳濁剤および懸濁剤、シクロデキストリンおよび甘味剤、着香剤および芳香剤を含有し得る。
本発明の化合物はまた、リポソームの形態で投与することができる。当該技術分野で知られているように、リポソームは、一般にリン脂質またはその他の脂質物質から誘導される。リポソームは、水性媒体中に分散されている単層または多重膜水和液状結晶により形成される。リポソームを形成できる任意の毒性のない生理学的に許容し得かつ代謝可能な脂質を使用することができる。リポソーム形態のこの組成物は、本発明の化合物の他に、安定剤、防腐剤、賦形剤などを含有することができる。好ましい脂質、天然および合成のリン脂質およびホスファチジルコリン(レシチン)である。リポソームを形成する方法は、当該技術で公知である。例えば、Prescott,Ed.,Methods in Cell Biology,Volume XIV,Academic Press,New York,N.W.,p.33 et seq.(1976)参照。
本発明の化合物は、単一の活性医薬剤として投与できるが、癌の治療で使用される1種またはそれ以上の別の薬剤と併用することもできる。癌を治療するために本発明の化合物との併用に有用な代表的な薬剤としては、例えば、イリノテカン、トポテカン、ゲムシタビン、5−フルオロウラシル、ロイコボリン、カルボプラチン、シスプラチン、タキサン、テザシタビン、シクロホスファミド、ビンカアルカロイド、イマチニブ(グリベック)、アントラサイクリン類、リツキマブ、トラスツマブ、およびその他の癌化学療法剤が挙げられる。
本発明の化合物と組み合わせて用いられるべき前記の化合物は、Physicians’ Desk Reference(PDR)47th Edition(1993)(これは参照することにより本明細書に組み込まれる)に示されるような治療量で使用されるか、またはこのような治療有効量は、当業者には公知である。
本発明の化合物およびその他の抗癌剤は、推奨される最大臨床投薬量またはそれより低い用量で投与することができる。本発明の組成物中の活性化合物の用量レベルは、投与経路、疾患の重症度および患者の反応に応じて所望の治療応答を得るように変化させ得る。前記の併用剤は、別々の組成物としてまたは両方の薬剤を含有する単一剤形として投与することができる。併用剤として投与する場合には、治療剤は、別々の組成物(これは同時にまたは種々の時間で投与される)として製剤することができるか、または単一組成物として投与することができる。
抗エステロゲン剤、例えばタモキシフェンは、細胞周期阻害剤p27Kipの作用を必要とする細胞周期の停止を誘発することによって乳癌の増殖を阻止する。最近、Ras−Raf−MAPキナーゼ経路の活性化は、細胞周期の停止におけるその阻害活性が弱められ、それによって抗エステロゲン耐性に寄与するようにp27Kipのリン酸化状態を変化させることが明らかにされた(Donovanら,J.Biol.Chem.,276:40888,2001)。Donovanらによって報告されているように、MEK阻害剤を用いた処理によるMAPKシグナル伝達の阻害は、ホルモン抵抗性乳癌細胞株においてp27のリン酸化状態を変え、そのようにすることでホルモン感受性を回復させた。従って、一つの局面において、式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)で示される化合物は、ホルモン依存性の癌、例えば乳癌および前立腺癌の治療において、慣用の抗癌剤を用いてこれらの癌で通常認められるホルモン抵抗性を完全に変える(reverse)ために使用し得る。
慢性骨髄性白血病(CML)などの血液癌においては、染色体転座が、構成的に活性化されたBCR−AB1チロシンキナーゼを招く。苦しんでいる患者は、Ab1キナーゼ活性の阻害の結果として、グリベック、すなわち小分子チロシンキナーゼ阻害剤に反応する。しかし、進行期の疾患をもつ多くの患者は、最初はグリベックに反応するが、次いでAb1キナーゼドメインにおける耐性付与突然変異体により、その後に再発する。生体外研究により、BCR−Av1はRafキナーゼ経路を用いてその効果を誘発することが実証されている。さらにまた、同じ経路において2種以上のキナーゼを阻害すると、耐性付与突然変異体に対する追加の保護が得られる。従って、本発明の別の局面において、式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)で示される化合物は、慢性骨髄性白血病(CML)などの血液癌の治療において、少なくとも1種の追加薬剤に対する耐性を完全に変えるかまたは防止するために、グリベックなどの少なくとも1種の追加薬剤と併用することができる。
本発明は、以下の実施例を参照することによりさらに容易に理解されるであろう。以下の実施例は、例として示すものであり、本発明を限定することを目的とするものではない。
以下の実施例の化合物において使用される代表的な側鎖は、一般に以下の方法に従って調製し得る:
実施例1
N−[4−({2−[(3−tert−ブチルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]アセトアミドの合成
Figure 2007509058
トリエチルアミン(5mL、35.6ミリモル)を、酸1a(3.34g、11.6ミリモル)を乾燥THF(44mL)に懸濁し攪拌した懸濁液に0℃で加えた。反応を0℃で1時間保持し、その後にクロロギ酸イソブチル(1.8mL、13.9ミリモル)を乾燥THF(14mL)に溶解した溶液を滴加した。0℃で1時間経過した後に、水(8mL)に溶解したアジ化ナトリウム(2.28g、35.1ミリモル)の溶液を加え、得られる反応物を0℃で45分間保持した。反応溶液を水性スラリーに濃縮し、飽和NaHCO水溶液とCHClの間で分配した。これらの相を分離し、水性部分をCHCl(3回)で抽出した。一緒にした有機物を、食塩水で洗浄し、そして水性部分を一緒にしてCHClでさらに抽出した。一緒にした有機相を、乾燥し(MgSO)、濃縮して、2.71g(8.6ミリモル、75%)の橙色固体を粗製アシルアジドとして得た。
アシルアジド(322mg、1.02モル)とt−ブタノール(0.2mL、2.09ミリモル)とを乾燥トルエン(12mL)に懸濁した懸濁液を100℃に加熱し、この温度で1.5時間保持した。反応物を室温まで冷却し、次いで飽和NaCO水溶液とCHClの間で分配した。これらの相を分離し、水性部分をCHCl(3回)で抽出した。一緒にした有機部分を、飽和NaCO水溶液(2回)および食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、SiOに吸着させた。フラッシュクロマトグラフィー(9:1、4:1、2:1のヘキサン−EtOAc)で精製して、131mg(0.36ミリモル、36%)の橙色固体を1bとして得た:
Figure 2007509058
Figure 2007509058
トリフルオロ酢酸(4mL)を、BOCカルバメート1b(181mg、0.5ミリモル)をCHCl(4mL)に懸濁した攪拌懸濁液に加えた。得られた反応物を室温で3.5時間保持し、次いで濃縮した。粗残留物を飽和水性NaCOに懸濁し、CHCl(3回)で抽出した。一緒にした有機部分を濃縮し、得られた残留物をSiOに吸着させた。フラッシュクロマトグラフィー(0.5:99.5、0.75:99.25、1:99、2:98、5:95のメタノール−CHCl)で精製して、94mg(0.36ミリモル、72%)の明るい橙色の固体を1cとして得た:
Figure 2007509058
Figure 2007509058
ピリジン(0.08mL、0.99ミリモル)と無水酢酸(0.04mL、0.42ミリモル)とを、2−アミノピリジン1c(94mg、0.36ミリモル)を乾燥ジオキサン(1.7mL)に懸濁し攪拌した懸濁液に加えた。得られた反応混合物を85℃に加熱して、2時間保持した。反応物を室温まで冷却し、次いでEtOAcと飽和水性NaCOの間で分配した。これらの層を分離し、水性層をEtOAc(3回)で抽出した。一緒にした有機部分を、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、SiOに吸着させた。フラッシュクロマトグラフィー(2:1、1:1、1:2、1:3のヘキサン−EtOAc)で精製して、75mg(0.25ミリモル、69%)の橙色固体を1dとして得た:
Figure 2007509058
Figure 2007509058
アセトアミド1d(75mg、0.25ミリモル)と10%Pd/C(30mg、0.03ミリモル)をメタノール(5mL)に懸濁した懸濁液にHを装填し、得られる反応混合物をH雰囲気下に室温で1時間保持した。得られた混合物を濾過し、残った固形物をEtOAcとメタノールで十分に洗浄した。一緒にした有機部分を蒸発させて、60mg(0.22ミリモル、88%)の褐色残留物をフェニレンジアミンとして得、これをさらに精製することなく次に持ち越した。
前記のジアミン(60mg、0.22ミリモル)をメタノール(3mL)に溶解し、3−tert−ブチルフェニルチオイソシアネート(62mg、0.32mmol)のメタノール溶液を加えた。反応物を16時間保持した。得られた反応物に、ピリジン(0.06mL、0.74ミリモル)、次いで塩化第二鉄(45mg、0.28ミリモル)を加えた。得られた暗色反応混合物を室温で16時間保持し、次いで飽和NaCO水溶液に懸濁し、セライトを用いて濾過した。残った固形物をEtOAcで洗浄し、一緒にした濾液を分配し、分離した。水性部分をEtOAc(3回)で抽出し、一緒にした有機部分を食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、蒸発させた。半分取HPLCで精製して、1eをTFA塩として得、これを飽和NaCO水溶液で中和し、EtOAc(3回)で抽出した。一緒にした有機部分を食塩水および水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、蒸発させた。得られた残留物をモノクエン酸塩として再構成した:LCMS m/z 430.3(MH)、t=2.24分。
実施例2
N−[4−({2−[(4−フルオロ−3−テトラヒドロフラン−3−イルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]アセトアミドの合成
Figure 2007509058
3−(2−フルオロ−5−イソチオシアナトフェニル)−テトラヒドロ−フランを使用して実施例1に記載のようにして合成した。LCMS m/z 462.2(MH)、R 2.51分。
実施例3
N−(4−{[1−メチル−2−({4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}アミノ)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]オキシ}ピリジン−2−イル)アセトアミドの合成
Figure 2007509058
4−トリフルオロメチルチオフェニルイソチオシアネートを使用して実施例1に記載のようにして合成した。LCMS m/z 474.2(MH)、R 3.41分。
実施例4
N−[4−({2−[(4−フルオロ−3−イソプロピルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]アセトアミドの合成
Figure 2007509058
4−フルオロ−3−イソプロピルフェニルイソチオシアネートを使用して実施例1に記載のようにして合成した。LCMS m/z 434.2(MH)、R 3.28分。
実施例5
N−{4−[(2−{[4−フルオロ−3−(3−フリル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}アセトアミドの合成
Figure 2007509058
3−(2−フルオロ−5−イソチオシアナトフェニル)−フランを使用して実施例1に記載のようにして合成した。LCMS m/z 458.3(MH)、R 2.02分。
実施例6
N−[4−({2−[(4−フルオロ−3−テトラヒドロ−フラン−2−イルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]アセトアミドの合成
Figure 2007509058
2−(2−フルオロ−5−イソチオシアナトフェニル)−テトラヒドロフランを使用して実施例1に記載のようにして合成した。LCMS m/z 462.3(MH)、R 1.87分。
実施例7
N−[4−({2−[(4−クロロ−3−イソプロピルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イルl−1−メチルピペリジン−4−カルボキサミドの合成
Figure 2007509058
1. [(4−(2−アミノ(4−ピリジルオキシ))−2−ニトロフェニル]メチルアミンの合成
臭素(1.3当量)を水酸化カリウム(10当量)の溶液に−10℃で滴加した。4−(4−メチルアミノ−3−ニトロフェノキシ)−ピリジン−2−カルボキサミド(1当量)を加え、次いでジオキサンを加え、得られた混合物を60℃に1時間加熱した。次いで、混合物を周囲温度まで冷却し、次いで酢酸(5当量)をゆっくり加えた。得られた溶液を60℃に1時間加熱した。この溶液を酢酸でpH=8にした。冷却すると[4−(2−アミノ(4−ピリジルオキシ))−2−ニトロフェニル]メチルアミンが橙色固体として沈殿し、これを濾過して回収し、水で洗浄し、乾燥した。MS:MH=261
2. 1−メチル−N−(4−{[4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェニル]オキシ}ピリジン−2−イル)−ピペリジン−4−カルボキサミドの合成
N,N−ジメチルホルムアミド中に溶解した1−メチルピペリジン−4−カルボン酸(1当量)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(4当量)との混合物にBOP(2当量)を加え、この混合物を周囲温度で均質になるまで攪拌した。これに[4−(2−アミノ(4−ピリジルオキシ))−2−ニトロフェニル]メチルアミン(1当量)を加え、得られた混合物を60℃で16時間攪拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、得られる1−メチル−N−(4−{[4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェニル]オキシ}ピリジン−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミドをシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。MS:MH=386.2
3. N−(4−{[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェニル]オキシ}ピリジン−2−イル)−1−メチルピペリジン−4−カルボキサミドの合成
メタノールに溶解した1−メチル−N−(4−{[4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェニル]オキシ}−ピリジン−2−イル)ピペリジン−4−カルボキサミドと触媒量のリンドラー触媒とを含有する混合物を水素添加して、N−(4−{[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェニル]オキシ}ピリジン−2−イル)−1−メチルピペリジン−4−カルボキサミドを得た。MS:MH=356.2
4. N−[4−({2−[(4−クロロ−3−イソプロピルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−1−メチルピペリジン−4−カルボキサミドの合成
メタノールに溶解した4−クロロ−3−(メチルエチル)ベンゼンイソチオシアネート(1当量)にN−(4−{[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェニル]オキシ}ピリジン−2−イル)−1−メチルピペリジン−4−カルボキサミド(1当量)を加え、得られた混合物を周囲温度で16時間攪拌した。LC/MSは、対応するチオ尿素の生成を示した。次いで、メタノールに溶解した対応するチオ尿素に無水塩化第二鉄(1.5当量)を加え、3時間攪拌した。次いで、反応混合物をその容量の半分に濃縮し、飽和炭酸ナトリウム溶液を用いて塩基性pHにした。この水溶液を、セライトを用いて濾過し、次いで酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、そして硫酸ナトリウムを用いて乾燥した。次いで、得られた粗製物を、数滴の酢酸エチルを用いて熱エーテルと共に磨砕して、N,N−[4−({2−[(4−クロロ−3−イソプロピルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−1−メチルピペリジン−4−カルボキサミドを得た。MS:MH=534.1。
実施例8
1−エチル−N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}ピペリジン−4−カルボキサミドの合成
Figure 2007509058
1. 1−(エチル)ピペリジン−4−カルボン酸の合成
エタノールに溶解したエチルピペリジン−4−カルボキシレート(1当量)に、ヨードエタン(1.1当量)と炭酸カリウム(2当量)を加え、得られた混合物を16時間還流した。次いで、この混合物を室温まで冷却し、濾過した。エタノールを濃縮し、塩化メチレンと水の間で分配した。次いで、有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、濃縮した。次いで、これに濃塩酸と水(2:1)を加え、混合物を5時間還流した。次いで、得られた1−(エチル)ピペリジン−4−カルボン酸をトルエンと共に共沸した。MS:MH=158
2. ((1−エチル)(4−ピペリジル))−N−{4−{4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ}(2−ピリジル)}カルボキサミドの合成
N,N−ジメチルホルムアミドに溶解した1−(エチル)ピペリジン−4−カルボン酸(1当量)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(4当量)との混合物に、BOP(2当量)を加え、混合物を周囲温度で均質になるまで攪拌した。これに[4−(2−アミノ(4−ピリジルオキシ))−2−ニトロフェニル]メチルアミン(1当量)を加え、得られた混合物を60℃で16時間攪拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、得られた((1−エチル)(4−ピペリジル))−N−{4−[4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ]}(2−ピリジル))カルボキサミドをシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。MS:MH=400.2
3. N−[4−{3−アミノ−4−(メチルアミノ)}フェノキシ](2−ピリジル)−(1−エチル(4−ピペリジル))カルボキサミドの合成
メタノールに溶解した((1−エチル)(4−ピペリジル))−N−{4−[4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ]}(2−ピリジル))カルボキサミドと触媒量のリンドラー触媒とを含有する混合物を水素添加して、N−[4−{3−アミノ−4−(メチルアミノ)}フェノキシ](2−ピリジル)−(l−エチル(4−ピペリジル))カルボキサミドを得た。MS:MH=370.2
4. 1−エチル−N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}ピペリジン−4−カルボキサミドの合成
メタノールに溶解した2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼンイソチオシアネート(1当量)にN−[4−{3−アミノ−4−(メチルアミノ)}フェノキシ](2−ピリジル)−(1−エチル(4−ピペリジル))−カルボキサミド(1当量)を加え、得られた混合物を周囲温度で16時間攪拌した。LC/MSは、対応するチオ尿素の生成を示した。次いで、メタノールに溶解した対応するチオ尿素に無水塩化第二鉄(1.5当量)を加え、3時間攪拌した。次いで、反応混合物をその容量の半分に濃縮し、飽和炭酸ナトリウム溶液を用いて塩基性pHにした。この水溶液を、セライトを用いて濾過し、次いで酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、そして硫酸ナトリウムを用いて乾燥した。次いで、得られた粗製物を、数滴の酢酸エチルを用いて熱エーテルと共に磨砕して1−エチル−N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}ピペリジン−4−カルボキサミドを得た。MS:MH=557.6。
実施例9
N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}イソプロピルピペリジン−4−カルボキサミドの合成
Figure 2007509058
1. 1−(メチルエチル)ピペリジン−4−カルボン酸の合成
メタノールに溶解したエチルピペリジン−4−カルボキシレート(1当量)にアセトン(1当量)と酢酸(5%)を加え、得られた混合物を周囲温度で2時間攪拌した。次いで、これにシアノ水素化ホウ素ナトリウム(1当量)を加え、攪拌を16時間続けた。次いで、混合物を濃縮し、これに炭酸水素ナトリウムを加え、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、濃縮してエチル−1−(メチルエチル)ピペリジン−4−カルボキシレートを得た。次いで、これに濃塩酸と水(2:1)を加え、混合物を5時間還流した。次いで、得られた1−(メチルエチル)ピペリジン−4−カルボン酸をトルエンと共に共沸した。MS:MH=172
2. N−{4−[4−(メチルアミノ)3−ニトロフェノキシ](2−ピリジル)}−[1−(メチルエチル)(4−ピペリジル]カルボキサミドの合成
N,N−ジメチルホルムアミドに溶解した1−(メチルエチル)ピペリジン−4−カルボン酸(1当量)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(4当量)との混合物にBOP(2当量)を加え、混合物を均質になるまで周囲温度で攪拌した。これに[4−(2−アミノ(4−ピリジルオキシ))−2−ニトロフェニル]メチルアミン(1当量)を加え、得られた混合物を60℃で16時間攪拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、得られたN−{4−[4−(メチルアミノ)3−ニトロフェノキシ](2−ピリジル)}−[1−(メチルエチル)(4−ピペリジル]カルボキサミドをシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。MS:MH=414.2
3. N−{4−[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ](2−ピリジル)}−[1−メチルエチル)(4−ピペリジル)]カルボキサミドの合成
メタノールに溶解したN−{4−[4−(メチルアミノ)3−ニトロフェノキシ](2−ピリジル)}−[1−(メチルエチル)(4−ピペリジル]カルボキサミドと触媒量のリンドラー触媒とを含有する混合物を水素添加して、N−{4−[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ](2−ピリジル)}−[1−(メチルエチル)(4−ピペリジル)]カルボキサミドを得た。MS:MH=384.2
4. N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−1−イソプロピルピペリジン−4−カルボキサミドの合成
メタノールに溶解した2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼンイソチオシアネート(1当量)にN−{4−[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ](2−ピリジル)}−[1−(メチルエチル)(4−ピペリジル)]カルボキサミド(1当量)を加え、得られた混合物を周囲温度で16時間攪拌した。LC/MSは、対応するチオ尿素の生成を示した。次いで、メタノールに溶解した対応するチオ尿素に無水塩化第二鉄(1.5当量)を加え、3時間攪拌した。次いで、反応混合物をその容量の半分に濃縮し、飽和炭酸ナトリウム溶液を用いて塩基性pHにした。この水溶液を、セライトを用いて濾過し、次いで酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、そして硫酸ナトリウムを用いて乾燥した。次いで、得られた粗製物を、数滴の酢酸エチルを用いて熱エーテルと共に磨砕してN−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−1−イソプロピルピペリジン−4−カルボキサミドを得た。MS:MH=571.6。
実施例10
N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−カルボキサミドの合成
Figure 2007509058
1. 1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−カルボン酸の合成
エタノールに溶解したエチルピペリジン−4−カルボキシレート(1当量)に2−ブロモ−1−メトキシエタン(1当量)と炭酸カリウム(2当量)とを加え、得られた混合物を16時間還流した。次いで、得られた混合物を濾過し、濃縮した。次いで、これにエタノールと水(3:1)および水酸化ナトリウム(1当量)を加え、これを16時間還流した。次いで、得られた1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−カルボン酸をトルエンと共に共沸した。MS:MH=188
2. [1−(2−メトキシエチル)(4−ピペリジル)}−N−{4−[4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ](2−[ピリジル)}カルボキサミドの合成
N,N−ジメチルホルムアミドに溶解した1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−カルボン酸(1当量)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(4当量)との混合物にBOP(2当量)を加え、混合物を均質になるまで周囲温度で攪拌した。これに[4−(2−アミノ(4−ピリジルオキシ))−2−ニトロフェニル]メチルアミン(1当量)を加え、得られた混合物を60℃で16時間攪拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、得られた[1−(2−メトキシエチル)(4−ピペリジル)}−N−{4−[4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ](2−ピリジル)}−カルボキサミドをシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。MS:MH=430.2
3. N−{4[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ](2−ピリジル)}[1−(2−メトキシエチル)(4−ピペリジル)]カルボキサミドの合成
メタノールに溶解した[1−(2−メトキシエチル)(4−ピペリジル)]−N−{4−[4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ](2−ピリジル)}カルボキサミドと触媒量のリンドラー触媒とを含有する混合物を水素添加して、N−{4[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ](2−ピリジル)}[1−(2−メトキシエチル)(4−ピペリジル)]カルボキサミドを得た。MS:MH=400.2
4. N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−カルボキサミドの合成
メタノールに溶解した2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼンイソチオシアネート(1当量)にN−{4−[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ](2−ピリジル)}[1−(2−メトキシエチル)(4−ピペリジル)]カルボキサミド(1当量)を加え、得られた混合物を周囲温度で16時間攪拌した。LC/MSは、対応するチオ尿素の生成を示した。次いで、メタノールに溶解した対応するチオ尿素に無水塩化第二鉄(1.5当量)を加え、3時間攪拌した。次いで、反応混合物をその容量の半分に濃縮し、飽和炭酸ナトリウム溶液を用いて塩基性pHにした。この水溶液を、セライトを用いて濾過し、次いで酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、そして硫酸ナトリウムを用いて乾燥した。次いで、得られた粗製物を、数滴の酢酸エチルを用いて熱エーテルと共に磨砕して、N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−カルボキサミドを得た。
MS:MH=587.6。
実施例11
N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−1−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−4−カルボキサミドの合成
Figure 2007509058
塩化メチレンに溶解したN−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−1−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−カルボキサミド(1当量)に−78℃で、塩化メチレンに溶解した1M三臭化ホウ素(10当量)を加え、得られた混合物を−78℃で1時間攪拌した。次いで、この混合物を周囲温度にし、2時間攪拌した。LC/MSは、生成物の生成を示した。反応を0℃で飽和炭酸ナトリウム溶液を用いて停止させた。得られた混合物を濃縮し、次いでpH=9にした。次いで、これを酢酸エチルで抽出し、有機層を硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、濃縮し、分取クロマトグラフィーで精製してN−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−1−(2−ヒドロキシエチル)−ピペリジン−4−カルボキサミドを得た。MS:MH=573.6。
実施例12
N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}ピペリジン−4−カルボキサミドの合成
Figure 2007509058
1. tert−ブチル−4−(N−{4−[4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ]−2−ピリジル}カルバモイル)ピペリジンカルボキシレートの合成
N,N−ジメチルホルムアミドに溶解した1−(tert−ブトキシ)カルボニルピペリジン−4−カルボン酸(1当量)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(4当量)との混合物にBOP(2当量)を加え、混合物を均質になるまで周囲温度で攪拌した。これに[4−(2−アミノ(4−ピリジルオキシ))−2−ニトロフェニル]メチルアミン(1当量)を加え、得られた混合物を60℃で16時間攪拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、得られるtert−ブチル−4−(N−{4−[4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ]−2−ピリジル}カルバモイル)ピペリジンカルボキシレートをシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。MS:MH=472.2
2. tert−ブチル−4−(N−{4−[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ]−2−ピリジル−カルバモイル)ピペリジンカルボキシレートの合成
メタノールに溶解したtert−ブチル−4−(N−{4−[4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ]−2−ピリジル}カルバモイル)ピペリジンカルボキシレートと触媒量のリンドラー触媒とを含有する混合物を水素添加して、tert−ブチル−4−(N−{4−[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ]−2−ピリジルカルバモイル)ピペリジンカルボキシレートを得た。MS:MH=442.2
3. N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}ピペリジン−4−カルボキサミドの合成
メタノールに溶解した2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼンイソチオシアネート(1当量)に、tert−ブチル−4−(N−{4−[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ]−2−ピリジルカルバモイル)ピペリジンカルボキシレート(1当量)を加え、得られた混合物を周囲温度で16時間攪拌した。LC/MSは対応するチオ尿素の生成を示した。次いで、メタノールに溶解した対応するチオ尿素に、無水塩化第二鉄(1.5当量)を加え、3時間攪拌した。次いで、反応混合物をその容量の半分の容量まで濃縮し、飽和炭酸ナトリウム溶液を用いて塩基性pHにした。得られた水溶液を、セライトを用いて濾過し、次いで酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムを用いて乾燥した。次いで、得られた粗製物を、数滴の酢酸エチルを用いて熱エーテルと共に磨砕して生成物を得た。次いで、塩化メチレンに溶解した生成物にトリフルオロ酢酸を加えて、N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}ピペリジン−4−カルボキサミドを得た。MS:MH=529.5。
実施例13
1−アセチル−N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}ピペリジン−4−カルボキサミドの合成
Figure 2007509058
ジオキサンに溶解したN−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}ピペリジン−4−カルボキサミド(1当量)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2当量)とに無水酢酸(1当量)を加え、得られた混合物を1時間攪拌した。このようにして生成した1−アセチル−N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}ピペリジン−4−カルボキサミドを分取クロマトグラフィーで精製した。MS:MH=571.5。
実施例14
N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−3−ピペリジン−4−イルプロパンアミドの合成
Figure 2007509058
1. tert−ブチル−4−[2−(N−{4−{4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ]−2−ピリジルカルバモイル)エチル]ピペリジンカルボキシレートの合成
N,N−ジメチルホルムアミドに溶解した3−{1−[(tert−ブチル)オキシカルボニル]−4−ピペリジル}プロパン酸(1当量)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(4当量)との混合物にBOP(2当量)を加え、混合物を均質になるまで周囲温度で攪拌した。これに[4−(2−アミノ(4−ピリジルオキシ))−2−ニトロフェニル]メチルアミン(1当量)を加え、得られた混合物を60℃で16時間攪拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、得られたtert−ブチル−4−[2−(N−{4−{4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ]−2−ピリジルカルバモイル)エチル]ピペリジンカルボキシレートをシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。MS:MH=500.2
2. tert−ブチル−4−[2−(N−{4−[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ]−2−ピリジル}カルバモイル)エチル]ピペリジンカルボキシレートの合成
メタノールに溶解したtert−ブチル−4−[2−(N−{4−{4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ]−2−ピリジルカルバモイル)エチル]ピペリジンカルボキシレートと触媒量のリンドラー触媒とを含有する混合物を水素添加して、tert−ブチル−4−[2−(N−{4−[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ]−2−ピリジル}カルバモイル)エチル]ピペリジンカルボキシレートを得た。MS:MH=470.2
3. N−[4−(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチルベンゾイミダゾール−5−イルオキシ)(2−ピリジル)]−3−(4−ピペリジル)プロパンアミドの合成
メタノールに溶解した2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼンイソチオシアネート(1当量)にtert−ブチル−4−[2−(N−{4−[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ]−2−ピリジル}カルバモイル)エチル]ピペリジンカルボキシレート(1当量)を加え、得られた混合物を周囲温度で16時間攪拌した。LC/MSは対応するチオ尿素の生成を示した。次いで、メタノールに溶解した対応するチオ尿素に、無水塩化第二鉄(1.5当量)を加え、3時間攪拌した。次いで、反応混合物をその容量の半分の容量まで濃縮し、飽和炭酸ナトリウム溶液を用いて塩基性pHにした。得られた水溶液を、セライトを用いて濾過し、次いで酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムを用いて乾燥した。次いで、得られた粗製物を、数滴の酢酸エチルを用いて熱エーテルと共に磨砕して生成物を得た。次いで、生成物にトリフルオロ酢酸を加えてN−{4−(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−3−ピペリン−4−イルプロパンアミドを得た。MS:MH=557.6。
実施例15
N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)プロパンアミドの合成
Figure 2007509058
メタノールに溶解したN−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−3−ピペリジン−4−イルプロパンアミド(1当量)にホルマリン(2当量)と酢酸(5%)を加え、次いでシアノ水素化ホウ素ナトリウム(2当量)を加え、得られた混合物を周囲温度で3時間攪拌した。LC/MSは生成物の生成を示した。次いで、得られた粗製混合物を濃縮し、これに炭酸水素ナトリウムを加え、得られた混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、分取クロマトグラフィーで生成してN−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)プロパンアミドを得た。MS:MH=571.6。
実施例16
N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−3−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)プロパンアミドの合成
Figure 2007509058
1. N−[4−(2−{[2−フルオロ−5−トリフルオロメチル)フェニル]アミノ)−1−メチルベンゾイミダゾール−5−イルオキシ)(2−ピリジル)]−3−[1−(メチルエチル)(4−ピペリジル)]プロパンアミドの合成
メタノールに溶解したN−[4−(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ−1−メチルベンゾイミダゾール−5−イルオキシ)(2−ピリジル)]−3−(4−ピペリジル)プロパンアミド(1当量)にアセトン(2当量)と酢酸(5%)を加え、次いでシアノ水素化ホウ素ナトリウム(2当量)を加え、得られた混合物を周囲温度で3時間攪拌した。LC/MSは生成物の生成を示した。次いで、得られた粗製混合物を濃縮し、これに炭酸水素ナトリウムを加え、得られた混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、分取クロマトグラフィーで生成してN−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−3−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)プロパンアミドを得た。MS:MH=599.6。
実施例17
N〜1〜−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−N〜2〜−メチルグリシンアミドの合成
Figure 2007509058
1. 2−[(tert−ブトキシ)−N−メチルカルボニルアミノ]−N−{4−[4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ](2−ピリジル)アセトアミドの合成
N,N−ジメチルホルムアミドに溶解した2−[(tert−ブトキシ)−N−メチルカルボニルアミノ]酢酸(1当量)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(4当量)との混合物にBOP(2当量)を加え、混合物を均質になるまで周囲温度で攪拌した。これに[4−(2−アミノ(4−ピリジルオキシ))−2−ニトロフェニル]メチルアミン(1当量)を加え、得られた混合物を60℃で16時間攪拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、得られた2−[(tert−ブトキシ)−N−メチルカルボニルアミノ]−N−{4−[4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ](2−ピリジル)アセトアミドをシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。MS:MH=432.2
2. N−{4−[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ](2−ピリジル)}−2−[(tert−ブトキシ)−N−メチルカルボニルアミノ]アセトアミドの合成
メタノールに溶解した2−[(tert−ブトキシ)−N−メチルカルボニルアミノ]−N−{4−[4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ](2−ピリジル)アセトアミドと触媒量のリンドラー触媒とを含有する混合物を水素添加して、N−{4−[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ](2−ピリジル)}−2−[(tert−ブトキシ)−N−メチルカルボニルアミノ]アセトアミドを得た。MS:MH=402.2
3. N〜1〜−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−N〜2〜−メチルグリシンアミドの合成
メタノールに溶解した2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼンイソチオシアネート(1当量)に、N−{4−[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ](2−ピリジル)}−2−[(tert−ブトキシ)−N−メチルカルボニルアミノ]アセトアミド(1当量)を加え、得られた混合物を周囲温度で16時間攪拌した。LC/MSは対応するチオ尿素の生成を示した。次いで、メタノールに溶解した対応するチオ尿素に、無水塩化第二鉄(1.5当量)を加え、3時間攪拌した。次いで、反応混合物をその容量の半分の容量まで濃縮し、飽和炭酸ナトリウム溶液を用いて塩基性pHにした。得られた水溶液を、セライトを用いて濾過し、次いで酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムを用いて乾燥した。次いで、得られた粗製物を、数滴の酢酸エチルを用いて熱エーテルと共に磨砕して生成物を得た。次いで、塩化メチレンに溶解した生成物にトリフルオロ酢酸を加えて、N〜1〜−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−N〜2〜−メチルグリシンアミドを得た。MS:MH=489.4。
実施例18
N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−4−モルホリン−4−イルブタンアミドの合成
Figure 2007509058
1. N−{4−[4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ](2−ピリジル)}−4−モルホリノ−4−イルブタンアミドの合成
N,N−ジメチルホルムアミドに溶解した4−モルホリノ−4−イルブタン酸(1当量)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(4当量)との混合物にBOP(2当量)を加え、混合物を均質になるまで周囲温度で攪拌した。これに[4−(2−アミノ(4−ピリジルオキシ))−2−ニトロフェニル]メチルアミン(1当量)を加え、得られた混合物を60℃で16時間攪拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、得られたN−{4−[4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ](2−ピリジル)}−4−モルホリノ−4−イルブタンアミドをシリカゲルクロマトグラフィーで精製した。MS:MH=416.2
2. N−{4−[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ](2−ピリジル)}−4−モルホリン−4−イルブタンアミドの合成
メタノールに溶解したN−{4−[4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ](2−ピリジル)}−4−モルホリノ−4−イルブタンアミドと触媒量のリンドラー触媒とを含有する混合物を水素添加して、N−{4−[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ](2−ピリジル)}−4−モルホリン−4−イルブタンアミドを得た。MS:MH=386.2
3. N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−4−モルホリン−4−イルブタンアミドの合成
メタノールに溶解した2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼンイソチオシアネート(1当量)に、N−{4−[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ](2−ピリジル)}−4−モルホリン−4−イルブタンアミド(1当量)を加え、得られた混合物を周囲温度で16時間攪拌した。LC/MSは対応するチオ尿素の生成を示した。次いで、メタノールに溶解した対応するチオ尿素に、無水塩化第二鉄(1.5当量)を加え、3時間攪拌した。次いで、反応混合物をその容量の半分の容量まで濃縮し、飽和炭酸ナトリウム溶液を用いて塩基性pHにした。得られた水溶液を、セライトを用いて濾過し、次いで酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムを用いて乾燥した。次いで、得られた粗製物を、数滴の酢酸エチルを用いて熱エーテルと共に磨砕して、N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−4−モルホリン−4−イルブタンアミドを得た。MS:MH=573.6。
実施例19
N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−2−[4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル]アセトアミドの合成
Figure 2007509058
1. 2−[4−(2−メトキシエチル)ピペリジニル]−N−{4−[4−(メチルアミノ−3−ニトロフェノキシ](2−ピリジル)}アセトアミドの合成
アセトニトリルに溶解した2−クロロ−N−{4−[4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ](2−ピリジル)}アセトアミド(1当量)に、1−メトキシ−2−ピペリジニルエタン(1当量)と炭酸カリウム(2当量)を加え、得られた混合物を60℃で16時間攪拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して2−[4−(2−メトキシエチル)ピペリジニル]−N−{4−[4−(メチルアミノ−3−ニトロフェノキシ](2−ピリジル)}アセトアミドを得た。MS:MH=445.2
2. N−{4−[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ](2−ピリジル)}−2−[4−(2−メトキシエチル)ピペリジニル]アセトアミドの合成
メタノールに溶解した2−[4−(2−メトキシエチル)ピペリジニル]−N−{4−[4−(メチルアミノ−3−ニトロフェノキシ](2−ピリジル)}アセトアミドと触媒量のリンドラー触媒とを含有する混合物を水素添加して、N−{4−[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ](2−ピリジル)}−2−[4−(2−メトキシエチル)ピペリジニル]アセトアミドを得た。MS:MH=415.2
3. N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−2−[4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル]アセトアミドの合成
メタノールに溶解した2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼンイソチオシアネート(1当量)に、N−{4−[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ](2−ピリジル)}−2−[4−(2−メトキシエチル)ピペリジニル]アセトアミド(1当量)を加え、得られた混合物を周囲温度で16時間攪拌した。LC/MSは対応するチオ尿素の生成を示した。次いで、メタノールに溶解した対応するチオ尿素に、無水塩化第二鉄(1.5当量)を加え、3時間攪拌した。次いで、反応混合物をその容量の半分の容量まで濃縮し、飽和炭酸ナトリウム溶液を用いて塩基性pHにした。得られた水溶液を、セライトを用いて濾過し、次いで酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムを用いて乾燥した。次いで、得られた粗製物を、数滴の酢酸エチルを用いて熱エーテルと共に磨砕して、N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−2−[4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル]アセトアミドを得た。MS:MH=602.6。
実施例20
N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−2−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]アセトアミドの合成
Figure 2007509058
塩化メチレンに溶解したN−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−2−[4−(2−メトキシエチル)ピペラジン−1−イル]アセトアミド(1当量)に、−78℃で、塩化メチレンに溶解した1M三臭化ホウ素(10当量)を加え、得られた混合物を−78℃で1時間攪拌した。次いで、この混合物を周囲温度にし、2時間攪拌した。LC/MSは、生成物の生成を示した。反応を0℃で飽和炭酸ナトリウム溶液を用いて停止させた。得られた混合物を濃縮し、次いでpH=9にした。次いで、これを酢酸エチルで抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、分取クロマトグラフィーで精製してN−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−2−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]アセトアミドを得た。MS:MH=588.6。
実施例21
N−(4−{[2−(4−クロロベンジル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]オキシ}ピリジン−2−イル)アセトアミドの合成
Figure 2007509058
テトラヒドロフランに溶解したN−{4−[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ]}−2−ピリジルアセトアミド(1当量)に、EDC(2当量)とHOAT(1当量)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(4当量)と2−(4−クロロフェニル)酢酸(1当量)を加え、得られた混合物を周囲温度で16時間攪拌した。次いで、反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。次いで、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮してN−{4−[2−(アセチルアミノ)(4−ピリジルオキシ)]−2−アミノフェニル}−2−(4−クロロフェニル)−N−メチル−アセトアミドを得た。これに酢酸を加え、得られた混合物を60℃で4時間加熱した。粗製物を分取クロマトグラフィーで精製してN−(4−{[2−(4−クロロベンジル)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]オキシ}ピリジン−2−イル)アセトアミドを得た。MS:MH=407.9。
実施例22
N−[4−({2−[(4−クロロフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]ベンズアミドの合成
Figure 2007509058
テトラヒドロフランに溶解した[5−(2−アミノ(4−ピリジルオキシ))−1−メチルベンゾイミダゾール−2−イル](4−クロロフェニル)−アミン(1当量)に、EDC(2当量)とHOAT(1当量)とN,N−ジイソプロピルエチルアミン(4当量)と安息香酸(1当量)を加え、得られた混合物を周囲温度で16時間攪拌した。次いで、反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。次いで、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、分取クロマトグラフィーで精製してN−[4−({2−[(4−クロロフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]ベンズアミドを得た。MS:MH=470.9。
実施例23
N−[4−({2−[(3−tert−ブチルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−N’−(2−モルホリン−4−イルエチル)尿素の合成
Figure 2007509058
工程1: N−{4−[4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ](2−ピリジル)}[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]カルボキサミドの合成
火炎乾燥フラスコに、4−[4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ]−ピリジン−2−カルボン酸(1当量)、ジフェニルホスホリルアジド(1.1当量)、トリエチルアミン(2.1当量)およびトルエン20mLを加え、75℃で1.5時間加熱した。これに、2−モルホリン−4−イルエチルアミン(1.2当量)加え、得られた混合物を75℃で一夜攪拌した。次いで、反応物を濃縮し、酢酸エチルと蒸留水の間で分配した。有機層を、硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、濃縮し、エーテルと共に磨砕し、次いでヘキサンと共に磨砕して、精製生成物を得た。MS:MH=417
工程2: N−{4−[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ](2−ピリジル)}[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]カルボキサミドの合成
メタノールに溶解したN−{4−[4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ](2−ピリジル)}[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]カルボキサミドを入れたフラスコに、触媒量の10%Pd/Cを加え、水素添加してN−{4−[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ](2−ピリジル)}[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]カルボキサミドを定量的な量で得た。MS:MH=387
工程3: 3−(tert−ブチル)ベンゼンイソチオシアネートの合成
0℃でアセトンに溶解した3−(tert−ブチル)フェニルアミンに、炭酸水素ナトリウム(2当量)とチオホスゲン(2当量)を加えた。この混合物を周囲温度にし、濃縮し、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、炭酸水素ナトリウムと硫酸ナトリウムとを用いて乾燥し、濃縮して3−(tert−ブチル)ベンゼンイソチオシアネートを得た。MS:MH=192
工程4: N−[4−({2−[(3−tert−ブチルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−N’−(2−モルホリン−4−イルエチル)尿素の合成
メタノールに溶解した3−(tert−ブチル)ベンゼンイソチオシアネート(1当量)に、N−{4−[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ](2−ピリジル)}[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]カルボキサミド(1当量)を加え、得られた混合物を周囲温度で16時間攪拌した。LC/MSは対応するチオ尿素の生成を示した。これに無水塩化第二鉄(1.5当量)を加え、3時間攪拌した。次いで、反応混合物をその容量の半分の容量まで濃縮し、1N水酸化ナトリウムを用いて塩基性pHにした。次いで、これを酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムを用いて乾燥した。次いで、得られた粗製物を、分取クロマトグラフィーで精製してN−[4−({2−[(3−tert−ブチルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−N’−(2−モルホリン−4−イルエチル)尿素を得た。MS:MH=544。
実施例24
2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}アセトアミドの合成
Figure 2007509058
1. N−(4−(4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−イル)−2−クロロアセトアミドの合成
4−(4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−アミン(1当量)とトリエチルアミン(2当量)をテトラヒドロフランに溶解した溶液を、2−クロロアセチルクロリドで処理し、室温で15分間攪拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して粗生成物を得た。塩化メチレンに溶解した2%メタノールを用いてシリカゲル上で精製して、N−(4−(4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−イル)−2−クロロアセトアミドを明るい橙色の固体として得た。HPLC=3.82分;MS:MH=337
2. N−(4−(4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−イル)−2−(4−エチルピペラジン−1−イル)アセトアミドの合成
N−(4−(4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−イル)−2−クロロアセトアミド(1当量)、1−エチルピペラジン(3当量)および炭酸カリウム(4当量)を含有する混合物を、ジメチルホルムアミド中で、60℃で1時間攪拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を分離し、水、次いで食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して橙色固体を得た。塩化メチレンに溶解した20%メタノールを用いてシリカゲル上で精製して、N−(4−(4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−イル)−2−(4−エチルピペラジン−1−イル)アセトアミドを赤色固体として得た。HPLC=3.26分; MS:MH=415
3. N−(4−(3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ)ピリジン−2−イル)−2−(4−エチルピペラジン−1−イル)アセトアミドの合成
メタノールに溶解したN−(4−(4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−イル)−2−(4−エチルピペラジン−1−イル)アセトアミドと、鉛で被毒した触媒量の10%Pd/Cとを含有する混合物を、その黄色い色が消失するまで水素添加した。次いで、反応物を濾過して触媒を除去し、濃縮して、N−(4−(3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ)ピリジン−2−イル)−2−(4−エチルピペラジン−1−イル)アセトアミドを褐色油状物として得た。HPLC=2.00分;MS:MH=385
4. 2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}アセトアミドの合成
メタノールに溶解したN−(4−(3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ)ピリジン−2−イル)−2−(4−エチルピペラジン−1−イル)アセトアミド(1当量)を1−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−2−イソチオシアナトベンゼン(1当量)で処理し、周囲温度で16時間攪拌して対応するチオ尿素を生成させた。これに塩化鉄(III)(1.2当量)を加え、4時間攪拌した。次いで、得られた混合物を濃縮し、飽和炭酸ナトリウムと酢酸エチルの間で分配した。有機層を分離し、水および食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して褐色粗製固体を得た。5%酢酸エチルを溶解したジエチルエーテルを用いて磨砕することにより精製して、2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}アセトアミドを黄褐色固体として得た。HPLC=3.40分;MS:MH=572。
実施例25
N−{4−[(2−{[4−クロロ−3−(3−フルオロピリジン−4−イル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}アセトアミドの合成
Figure 2007509058
1. 4−(2−クロロ−5−ニトロフェニル)−3−フルオロピリジンの合成
DME:HO(3:1)の混合物を、Nで0.5時間脱気した。2−ブロモ−1−クロロ−4−ニトロベンゼン(1当量)を加え、さらに10分間脱気した。次いで、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリド(0.05当量)、3−フルオロピリジン−4−イル−4−ボロン酸(1当量)、および炭酸ナトリウム(3当量)を加え、100℃で16時間攪拌した。次いで、反応物を濃縮し、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。ヘキサンに溶解した10%酢酸エチルを用いてシリカゲル上で精製して、4−(2−クロロ−5−ニトロフェニル)−3−フルオロピリジンを得た。HPLC=4.57分;MS:MH=253
2. 4−クロロ−3−(3−フルオロピリジン−4−イル)ベンゼンアミン
4−(2−クロロ−5−ニトロフェニル)−3−フルオロピリジン(1当量)を、酢酸中で鉄(0)(3当量)と共に室温で10時間攪拌した。反応物を炭酸ナトリウムで中和し、濾過して鉄を除去した。反応物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、4−クロロ−3−(3−フルオロピリジン−4−イル)ベンゼンアミンを得た。HPLC=1.72分;MS:MH=223
3. 4−(2−クロロ−5−イソチオシアナトフェニル)−3−フルオロピリジン
4−クロロ−3−(3−フルオロピリジン−4−イル)ベンゼンアミン(1当量)と炭酸水素ナトリウム(2当量)とをアセトン中に含有する混合物を、チオホスゲン(2当量)で処理し、0℃で5分攪拌した。次いで、反応物を濃縮し、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を硫酸ナトリウムおよび炭酸水素ナトリウムで乾燥し、濃縮して4−(2−クロロ−5−イソチオシアナトフェニル)−3−フルオロピリジン。HPLC=5.54分;MS:MH=265
4. N−{4−[(2−{[4−クロロ−3−(3−フルオロピリジン−4−イル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}アセトアミドの合成
4−(2−クロロ−5−イソチオシアナトフェニル)−3−フルオロピリジン(1当量)とN−(4−(3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ)ピリジン−2−イル)アセトアミド(1当量)とをメタノール中に含有する混合物を室温で16時間攪拌した、対応するチオ尿素を得た。次いで、これに塩化鉄(III)(1.2当量)を加え、さらに4時間攪拌した。次いで、得られた混合物を濃縮し、飽和炭酸ナトリウムと酢酸エチルの間で分配した。有機層を分離し、水および食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、粗製褐色固体を得た。HPLCで精製して、N−{4−[(2−{[4−クロロ−3−(3−フルオロピリジン−4−イル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}アセトアミドを得た。HPLC=3.37分;MS:MH=503。
実施例26
N−[4−({2−[(3−イソプロピルフェニル)アミノ]−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル}アセトアミドの合成
Figure 2007509058
1. N−(3−イソプロピルフェニル)−5−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの合成
2−ブロモ−5−メトキシベンゾ[d]チアゾール(1当量)、3−イソプロピルベンジルアミン(1.5当量)およびジイソプロピルエチルアミン(4当量)を含有する混合物を、NMP中で、235℃で15分間マイクロ波に暴露した。反応物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。ヘキサンに溶解した10%酢酸エチルを用いてシリカゲル上で精製して、N−(3−イソプロピルフェニル)−5−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−アミンを得た。HPLC=5.50分;MS:MH=299
2. 2−(3−イソプロピルフェニルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−5−オールの合成
N−(3−イソプロピルフェニル)−5−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−アミンに臭化水素酸(45%)を加え、170℃で10分間マイクロ波に暴露した。次いで、反応物を炭酸ナトリウム(飽和溶液)で中和し、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、2−(3−イソプロピルフェニルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−5−オールを得た。HPLC=4.63分;MS:MH=285
3. N−[4−({2−[(3−イソプロピルフェニル)アミノ]−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]アセトアミドの合成
2−(3−イソプロピルフェニルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−5−オール(1当量)、N−(4−クロロピリジン−2−イル)アセトアミド(1.4当量)、ビス(トリメチルシリル)アミドカリウム(4当量)および炭酸カリウム(1.2当量)をジメチルホルムアミド中に含有する混合物を、200℃で15分間マイクロ波に暴露した。次いで、反応物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して粗生成物を得た。HPLCで精製して、N−[4−({2−[(3−イソプロピルフェニル)アミノ]−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]アセトアミドを得た。HPLC=4.87分;MS:MH=419。
実施例27
N−[4−({2−[(3−tert−ブチルフェニル)アミノ]−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル}−1−メチルピペリジン−4−カルボキサミドの合成
Figure 2007509058
1. 1−メチルピペリジン−4−カルボニルクロリドの合成
フラスコを火炎で乾燥し、窒素雰囲気下に置いた。無水塩化メチレンに溶解した1−メチルピペリジン−4−カルボン酸(1当量)をフラスコに加え、水浴中で20℃に冷却した。ジメチルホルムアミドを加え、次いで塩化メチレンに溶解した塩化オキサリル(1.4当量)を加えた。反応物を2時間還流し、室温にし、濃縮し、トルエンと共に共沸して、1−メチルピペリジン−4−カルボニルクロリドを淡黄色綿毛状固体として得た。MS:MH=162
2. N−(4−クロロピリジン−2−イル)−1−メチルピペリジン−4−カルボキサミドの合成
フラスコを火炎で乾燥し、窒素雰囲気下に置いた。無水塩化メチレンに溶解した1−メチルピペリジン−4−カルボニルクロリド(1当量)をフラスコに加え、0℃にした。これに、4−クロロピリジン−2−アミン(1当量)とジイソプロピルエチルアミン(5当量)とを無水塩化メチレン中に含有する溶液を加え、これを0℃で1時間攪拌した。反応物を濃縮し、水と酢酸エチルの間で分配した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して粗生成物を得た。塩化メチレンに溶解した10%メタノールを用いてシリカゲル上で精製して、N−(4−クロロピリジン−2−イル)−1−メチルピペリジン−4−カルボキサミドを綿毛状黄色結晶質固体として得た。HPLC=2.39分;MS:MH=254
3. N−[4−({2−[(3−tert−ブチルフェニル)アミノ]−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−1−メチルピペリジン−4−カルボキサミドの合成
2−(3−tert−ブチルフェニルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−5−オール(1当量)、カリウムビス(トリメチルシリル)アミド(4当量)、および炭酸カリウム(1.2当量)をジメチルホルムアミド中に含有する混合物を、室温で10分間攪拌した。次いで、N−(4−クロロピリジン−2−イル)−1−メチルピペリジン−4−カルボキサミド(1.4当量)を加え、混合物を220℃で20分間マイクロ波に暴露した。反応物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を分離し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して粗生成物を得た。HPLCで精製して、N−[4−({2−[(3−tert−ブチルフェニル)アミノ]−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−1−メチルピペリジン−4−カルボキサミドを得た。HPLC=4.74分;MS:MH=516。
実施例28
N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−6−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}アセトアミドの合成
Figure 2007509058
1. 4−(2−メトキシ−4−(メチルアミノ)−5−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−カルボン酸の合成
トリフルオロ酢酸をそのままでtert−ブチル4−(2−メトキシ−4−(メチルアミノ)−5−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−カルボキシレートに加え、室温で5時間攪拌した。TFAを蒸発させ、固形生成物をトルエンと共に共沸し、次いで減圧下に24時間置いて、4−(2−メトキシ−4−(メチルアミノ)−5−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−カルボン酸を得た。HPLC=3.07分;MS:MH=321
2. 4−(2−メトキシ−4−(メチルアミノ)−5−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−カルボキサミドの合成
4−(2−メトキシ−4−(メチルアミノ)−5−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−カルボン酸(1当量)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(2当量)、3H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−オール(1.5当量)、およびジイソプロピルアミン(5当量)をテトラヒドロフラン中に含有する混合物を、室温で1時間攪拌した。次いで、これに塩化アンモニウム(2当量)を加え、得られた混合物を一緒に48時間攪拌した。反応物を濃縮した。ヘキサンに溶解した50%アセトンを用いてシリカゲル上で精製して、4−(2−メトキシ−4−(メチルアミノ)−5−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−カルボキサミドを明黄色固体として得た。HPLC=3.70分;MS:MH=319
3. 4−(2−メトキシ−4−(メチルアミノ)−5−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−アミンの合成
液体臭素(2当量)を水酸化カリウム(10当量)の水溶液に0℃で滴加した。少量のジオキサンに溶解した4−(2−メトキシ−4−(メチルアミノ)−5−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−カルボキサミド(1当量)を加えた。反応物を0.5時間で室温にし、次いで赤色均質溶液を示すまで55℃に1時間加熱した。反応物を0℃に戻し、酢酸(過剰量)を加えた。この混合物を55℃で0.5時間加熱し、室温まで冷却し、炭酸ナトリウムを加えて中和した。反応物を塩化メチレンで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して4−(2−メトキシ−4−(メチルアミノ)−5−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−アミンを橙色固体として得た。HPLC=3.10分;MS:MH=292
4. N−(4−(2−メトキシ−4−(メチルアミノ)−5−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−イル)アセトアミドの合成
窒素雰囲気下で、4−(2−メトキシ−4−(メチルアミノ)−5−ニトロフェノキシ)−ピリジン−2−アミン(1当量)とジイソプロピルエチルアミン(4当量)とを塩化メチレン中で0℃にした。塩化アセチル(1.1当量)を滴加し、混合物を5分間攪拌した。反応物を室温にし、水を加えた。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮してN−(4−(2−メトキシ−4−(メチルアミノ)−5−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−イル)アセトアミドを得た。HPLC=3.21分;MS:MH=333
5. N−(4−(5−アミノ−2−メトキシ−4−(メチルアミノ)フェノキシ)ピリジン−2−イル)アセトアミドの合成
メタノールに溶解したN−(4−(2−メトキシ−4−(メチルアミノ)−5−ニトロフェノキシ)−ピリジン−2−イル)アセトアミドと、鉛で被毒した触媒量の10%Pd/Cとを含有する混合物を、その黄色い色が消失するまで水素添加した。次いで、反応物を濾過して触媒を除去し、濃縮してN−(4−(5−アミノ−2−メトキシ−4−(メチルアミノ)フェノキシ)ピリジン−2−イル)アセトアミドを得た。HPLC=2.25分;MS:MH=303
6. N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−6−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}アセトアミドの合成
N−(4−(5−アミノ−2−メトキシ−4−(メチルアミノ)フェノキシ)ピリジン−2−イル)アセトアミド(1当量)をメタノールに溶解した溶液を、1−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−2−イソチオシアナトベンゼン(1当量)で処理し、室温で16時間攪拌して対応するチオ尿素を生成させた。次いで、これに塩化鉄(III)(1.2当量)を加え、さらに4時間攪拌した。次いで、混合物を濃縮し、飽和炭酸ナトリウムと酢酸エチルの間で分配した。有機層を分離し、水および食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して粗製褐色固体を得た。HPLCで精製して、N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−6−メトキシ−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}アセトアミドを得た。HPLC=3.02分;MS:MH=490。
実施例29
N−[4−({2−[(3−イソプロピルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−2−ピペリジン−4−イルアセトアミドの合成
Figure 2007509058
1. 5−(2−アミノピリジン−4−イルオキシ)−N−(3−イソプロピルフェニル)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−アミンの合成
4−(4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−アミン(1当量)と1−イソプロピル−3−イソチオシアナトベンゼン(1当量)とをメタノール中に含有する混合物を室温で16時間攪拌して、対応するチオ尿素を生成させた。次いで、これに塩化鉄(III)(1.2当量)を加え、さらに4時間攪拌した。次いで、混合物を濃縮し、飽和炭酸ナトリウムと酢酸エチルの間で分配した。有機層を分離し、水および食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して粗製褐色固体を得た。トルエンを用いて磨砕することにより精製して、5−(2−アミノピリジン−4−イルオキシ)−N−(3−イソプロピルフェニル)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−アミンを褐色固体として得た。HPLC=3.63分;MS:MH=374
2. tert−ブチル4−((4−(2−(3−イソプロピルフェニルアミノ)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イルオキシ)ピリジン−2−イルカルバモイル)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
N,N−ジメチルホルムアミドに溶解した2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)酢酸(1当量)と、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(4当量)との混合物にHATU(2当量)を加え、得られた混合物を均質になるまで周囲温度で攪拌した。これに、5−(2−アミノピリジン−4−イルオキシ)−N−(3−イソプロピルフェニル)−1−メチル−1H−ベンゾ−[d]イミダゾール−2−アミン(1当量)と4−(ジメチルアミノ)ピリジン(0.05当量)を加え、得られた混合物を室温で16時間攪拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、得られたtert−ブチル4−((4−(4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−イルカルバモイル)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートをHPLCで精製した。HPLC=4.63分;MS:MH=599
3. N−[4−({2−[(3−イソプロピルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−2−ピペリジン−4−イルアセトアミドの合成
水およびアセトニトリルに溶解したtert−ブチル4−((4−(4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−イルカルバモイル)−メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(1当量)にトリフルオロ酢酸(2当量)を加え、室温で16時間攪拌した。得られた溶液を液体窒素で凍結させ、凍結乾燥試料からN−[4−({2−[(3−イソプロピルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−2−ピペリジン−4−イルアセトアミドを得た。HPLC=3.49分;MS:MH=499。
実施例30
N−[4−({2−[(3−イソプロピルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)アセトアミドの合成
Figure 2007509058
1. 5−(2−アミノピリジン−4−イルオキシ)−N−(3−イソプロピルフェニル)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−アミンの合成
4−(4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−アミン(1当量)と1−イソプロピル−3−イソチオシアナトベンゼン(1当量)とをメタノール中に含有する混合物を室温で16時間攪拌して、対応するチオ尿素を生成させた。次いで、これに塩化鉄(III)(1.2当量)を加え、さらに4時間攪拌した。次いで、混合物を濃縮し、飽和炭酸ナトリウムと酢酸エチルの間で分配した。有機層を分離し、水および食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して粗製褐色固体を得た。トルエンを用いて磨砕することにより精製して5−(2−アミノピリジン−4−イルオキシ)−N−(3−イソプロピルフェニル)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−アミンを褐色固体として得た。HPLC=3.63分;MS:MH=374
2. tert−ブチル4−((4−(2−(3−イソプロピルフェニルアミノ)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イルオキシ)ピリジン−2−イルカルバモイル)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートの合成
N,N−ジメチルホルムアミドに溶解した2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)酢酸(1当量)と、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(4当量)との混合物にHATU(2当量)を加え、得られた混合物を均質になるまで周囲温度で攪拌した。これに、5−(2−アミノピリジン−4−イルオキシ)−N−(3−イソプロピルフェニル)−1−メチル−1H−ベンゾ−[d]イミダゾール−2−アミン(1当量)と4−(ジメチルアミノ)ピリジン(0.05当量)を加え、得られた混合物を室温で16時間攪拌した。次いで、反応混合物を濃縮し、酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、得られたtert−ブチル4−((4−(4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−イルカルバモイル)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートをHPLCで精製した。HPLC=4.63分;MS:MH=599
3. N−[4−({2−[(3−イソプロピルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イルオキシ)ピリジン−2−イル]−2−ピペリジン−4−イル)アセトアミドの合成
水およびアセトニトリルに溶解したtert−ブチル4−((4−(4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−イルカルバモイル)−メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(1当量)にトリフルオロ酢酸(2当量)を加え、室温で16時間攪拌した。得られた溶液を液体窒素で凍結させ、凍結乾燥試料からN−(4−(2−(3−イソプロピルフェニルアミノ}−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イルオキシ)ピリジン−2−イル]−2−(ピペリジン−4−イル)アセトアミドを得た。HPLC=3.49分;MS:MH=499
4. N−[4−({2−[(3−イソプロピルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)アセトアミドの合成
N−(4−(2−(3−イソプロピルフェニルアミノ)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イルオキシ)ピリジン−2−イル)−2−(ピペリジン−4−イル)アセトアミド(1当量)、氷酢酸(2当量)、およびホルマリン(7.5当量)をテトラヒドロフラン:メタノール(1:1)中に含有する混合物に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(2当量)を加え、室温で1時間攪拌した。反応物を飽和炭酸ナトリウム溶液で中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して粗生成物を得た。HPLCで精製して、N−[4−({2−[(3−イソプロピルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)アセトアミドを得た。HPLC=3.51分;MS:MH=513。
実施例31
N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−2−[(2S)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル]アセトアミドの合成
Figure 2007509058
L−プロリノール(3.0当量)を、アセトニトリルに溶解した2−クロロ−N−{4−[4−(メチルアミノ)−2−ニトロフェノキシ](2−ピリジル)}アセトアミド(1当量)に加えた。得られた混合物を60℃にした。LC/MSは1時間の攪拌後に定量的な転化を示した。反応物を溶媒の容量の約半分の容量まで濃縮し、次いで水と酢酸エチルの間で分配した。水性層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を一緒にして、水、次いで飽和塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して純粋な生成物を得た。MS:MH=402.2。
Figure 2007509058
2−(2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−N−[4−(4−メチルアミノ−3−ニトロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−アセトアミドを、メタノール中でPd/Cの存在下で4時間水素添加した。触媒をセライトに通して濾過することにより除去し、濾液を濃縮してN−[4−(3−アミノ−4−メチルアミノ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−2−(2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−アセトアミドを得た。MS:MH=372.4。
Figure 2007509058
2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニルイソチオシアネートを、N−[4−(3−アミノ−4−メチルアミノ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−2−(2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−1−イル)−アセトアミドのメタノール溶液に加えた。反応物を室温で15時間攪拌した。チオ尿素の生成がLC/MSで確認された。塩化第二鉄を加え、得られた混合物を室温で4時間攪拌した。LC/MSで環化が完結した後に、反応混合物を濃縮し、水性炭酸ナトリウムを塩基性pHまで加えた。反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、水、次いで食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた粗生成物を逆相HPLCで精製した。MS:MH=559.3。
実施例32
(2S)−N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}ピペリジン−2−カルボキサミドの合成
Figure 2007509058
アミノピリジン(1.0当量)、BOP(2.0当量)およびジイソプロピルエチルアミン(3.0当量)をDMFに溶解した溶液に、N−Bocホモプロリン(1.0当量)を加えた。得られた溶液を60℃で一夜加熱した。この溶液をロータリーエバポレーターでその元の容量の約4分の1に濃縮し、次いで水およびEtOAcに注いだ。二つの層を分離し、有機層を水次いで食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、シリカを加え、溶液を濃縮した。次いで、得られた生成物をカラムクロマトグラフィー(2%MeOH:DCM−>10%MeOH:DCMの勾配)で精製して、所望の生成物を得た。MS:MH+=472.5。
Figure 2007509058
上記ニトロアニリンを、メタノール中でPd/Cの存在下で4時間水素添加した。触媒をセライトに通して濾過することにより除去し、濾液を濃縮してフェニレンジアミンを得た。MS:MH=442.4。
Figure 2007509058
2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニルイソチオシアネートを、フェニレンジアミンのメタノール溶液に加えた。反応物を室温で15時間攪拌した。チオ尿素の生成がLC/MSで確認された。塩化第二鉄を加え、得られた混合物を室温で4時間攪拌した。LC/MSにより環化が完結した後に、反応混合物を濃縮し、水性炭酸ナトリウムを塩基性pHまで加えた。反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、水、次いで食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた粗生成物を、ジオキサンに溶解したHClで、室温で30分間処理することによって保護基を除去し、その後に溶媒を除去した。得られた粗生成物を逆相HPLCで精製した。MS:MH=529.5。
実施例33
N−[4−({2−[2−フルオロ−5−ピリジン−4−イルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]アセトアミドの合成
Figure 2007509058
Figure 2007509058
5−ブロモ−2−フルオロニトロベンゼン(1.0当量)、4−ピリジルボロン酸(2.0当量)、および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)錯体をDCMと、エチレングリコールジメチルエーテルおよび2M水性炭酸ナトリウム(4.0当量)中で混合した。得られた溶液にアルゴンを20分間パージし、次いで100℃で一夜加熱した。この時点で、反応混合物を冷却し、次いで水およびEtOAcに注いだ。二つの層を分離し、有機層を水、次いで食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、シリカを加え、溶液を濃縮した。次いで、得られた生成物をカラムクロマトグラフィー(1%MeOH:DCM−>10%MeOH:DCMの勾配)で精製して、所望の生成物を得た。MH=219.2
Figure 2007509058
上記ニトロフェニル化合物を、メタノール中でPd/Cの存在下で4時間水素添加した。触媒をセライトに通して濾過することにより除去し、濾液を濃縮して所望のアニリンを得た。MS:MH=189.2
Figure 2007509058
上記アニリン(1.0当量)を、ジクロロメタンと炭酸ナトリウム(4.0当量)の二相混合物中で0℃まで冷却した。この時点で、チオホスゲン(1.0当量)を加えた。得られた溶液を30分間攪拌し、この時点で二つの相を分離し、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥した。
Figure 2007509058
2−フルオロ−5−(4−ピリジル)フェニルイソチオシアネートをdcm溶液として、フェニレンジアミンのメタノール溶液に加えた。反応物を室温で15時間攪拌した。チオ尿素の生成がlc/msで確認された。塩化第二鉄を加え、得られた混合物を室温で4時間攪拌した。lc/msにより環化が完結した後に、反応混合物を濃縮し、水性炭酸ナトリウムを塩基性phまで加えた。反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、水、次いで食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた粗生成物を、逆相HPLCで精製した。MS:MH=469.5。
実施例34
N−[4−({2−[(3−tert−ブチルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル}−2−(4−メチルピペリジン−1−イル)アセトアミドの合成
Figure 2007509058
アミノピリジン(1.0当量)およびトリエチルアミン(2.7当量)をTHF(1.2L)に溶解し攪拌した溶液に、室温で、クロロアセチルクロリド(1.4当量)を15分間にわたって滴加した。2時間後に、LCは所定の生成物への80%の転化と、少量の出発原料と若干のビスアシル化生成物(<10%)を示した。得られた溶液をその初めの容量の約4分の1までロータリーエバポレーターで濃縮し、次いで水およびEtOAcに注いだ。二つの層を分離し、有機層を水、次いで食塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、シリカを加え、溶液を濃縮した。次いで、得られた生成物をカラムクロマトグラフィー(30%EtOAc:ヘキサン−>60%EtOAc:ヘキサンの勾配)で精製して、所望の生成物を得た(収率39%)。
Figure 2007509058
ジメチルホルムアミド中の2−クロロ−N−{4−[4−(メチルアミノ)−2−ニトロフェノキシ](2−ピリジル)}アセトアミド(1当量)と炭酸カリウム(3.3当量)との混合物に、4−メチルピペリジン(2.8当量)を加えた。得られた混合物を60℃にもっていった。LC/MSは1時間攪拌後に定量的な転化を示した。反応物を水と酢酸エチルの間で分配した。水性層を酢酸エチルで2回抽出した。有機層を一緒にして、水、次いで飽和塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた粗生成物を、シリカの充填物に通し、10%メタノール/塩化メチレンで溶出した。MS:MH=400.2。
Figure 2007509058
N−{4−[4−(メチルアミノ)−3−ニトロフェノキシ](2−ピリジル)}−2−(4−メチルピペリジル)アセトアミドを、Pd/Cの存在下で4時間水素添加した。触媒を濾過することにより除去し、濾液を濃縮してN−{4−[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ](2−ピリジル)}−2−(4−メチルピペリジル)アセトアミドを得た。MS:MH=370.2。
Figure 2007509058
N−{4−[3−アミノ−4−(メチルアミノ)フェノキシ](2−ピリジル)}−2−(4−メチルピペリジル)アセトアミドをメタノールに溶解した溶液に、3−(tert−ブチル)ベンゼンイソチオシアネートを加えた。反応物を室温で15時間攪拌した。チオ尿素の生成がLC/MSで確認された。塩化第二鉄を加え、得られた混合物を室温で4時間攪拌した。LC/MSにより環化が完結した後に、反応混合物を濃縮し、水性炭酸ナトリウムを塩基性pHまで加えた。反応混合物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を、水、次いで食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた粗生成物を逆相HPLCで精製した。MS:MH=527.2。
実施例35〜68
実施例35〜68のグリシンアミドを、示した出発原料と試薬を使用して前記の方法と同様の方法で合成した。
実施例35
N−[4−({2−[(2−フルオロ−5−イソプロピルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−2−(4−メチルピペリジン−1−イル)アセトアミドの合成
Figure 2007509058
実施例36
2−(4−メチルピペリジン−1−イル)−N−{4−[(1−メチル−2−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}アセトアミドの合成
Figure 2007509058
実施例37
N−[4−({2−[(4−フルオロ−3−イソプロピルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−2−(4−メチルピペリジン−1−イル)アセトアミドの合成
Figure 2007509058
実施例38
N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−2−(4−メチルピペリジン−1−イル)アセトアミドの合成
Figure 2007509058
実施例39
N−{4−[(2−{[2,4−ジフルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−2−(4−メチルピペリジン−1−イル)アセトアミドの合成
Figure 2007509058
実施例40
N−[4−({2−[(2,4−ジフルオロ−5−イソプロピルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−2−(4−メチルピペリジン−1−イル)アセトアミドの合成
Figure 2007509058
実施例41
N−4−({2−[(5−tert−ブチル−2−フルオロフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−2−(4−メチルピペリジン−1−イル)アセトアミドの合成
Figure 2007509058
実施例42
N〜1〜−[4−({2−[(3−tert−ブチルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−N〜2〜、N〜2〜−ジエチルグリシンアミドの合成
Figure 2007509058
実施例43
N〜2〜、N〜2〜−ジエチル−N〜1〜−[4−({2−[(2−フルオロ−5−イソプロピルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]グリシンアミドの合成
Figure 2007509058
実施例44
N〜2〜、N〜2〜−ジエチル−N〜1〜−{4−[(1−メチル−2−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}グリシンアミドの合成
Figure 2007509058
実施例45
N〜2〜、N〜2〜−ジエチル−N〜1〜−[4−({2−[(4−フルオロ−3−イソプロピルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]グリシンアミドの合成
Figure 2007509058
実施例46
N〜2〜、N〜2〜−ジエチル−N〜1〜−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}グリシンアミドの合成
Figure 2007509058
実施例47
N〜1〜−[4−({2−[(3−tert−ブチルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−N〜2〜−エチル−N〜2〜−プロピルグリシンアミドの合成
Figure 2007509058
実施例48
N〜2〜−エチル−N〜1〜−[4−({2−[(2−フルオロ−5−イソプロピルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−N〜2〜−プロピルグリシンアミドの合成
Figure 2007509058
実施例49
N〜2〜−エチル−N〜1〜−{4−[(1−メチル−2−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−N〜2〜−プロピルグリシンアミドの合成
Figure 2007509058
実施例50
N〜2〜−エチル−N〜1〜−[4−({2−[(4−フルオロ−3−イソプロピルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−N−2−プロピルグリシンアミドの合成
Figure 2007509058
実施例51
N〜2〜−エチル−N〜1〜−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−N〜2〜−プロピルグリシンアミドの合成
Figure 2007509058
実施例52
N〜1〜−{4−[(2−{[2,4−ジフルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−N〜2〜−エチル−N〜2〜−プロピルグリシンアミドの合成
Figure 2007509058
実施例53
N〜1〜−[4−({2−[(2,4−ジフルオロ−5−イソプロピルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−N〜2〜−エチル−N〜2〜−プロピルグリシンアミドの合成
Figure 2007509058
実施例54
N〜1〜−[4−({2−[(5−tert−ブチル−2−フルオロフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−N〜2〜−エチル−N〜2〜−プロピルグリシンアミドの合成
Figure 2007509058
実施例55
N−[4−({2−[(5−tert−ブチル−2−フルオロフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−2−ピペリジン−1−イルアセトアミドの合成
Figure 2007509058
実施例56
N−[4−({2−[(2−フルオロ−5−ピリジン−4−イルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−2−ピペリジン−1−イルアセトアミドの合成
Figure 2007509058
実施例57
N−[4−({2−[(5−tert−ブチル−2−フルオロフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−2−(3,5−ジメチルピペリジン−1−イル)アセトアミドの合成
Figure 2007509058
実施例58
2−(3,5−ジメチルピペリジン−1−イル)−N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}アセトアミドの合成
Figure 2007509058
実施例59
2−(3,5−ジメチルピペリジン−1−イル)−N−[4−({2−[(4−フルオロ−3−イソプロピルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]アセトアミドの合成
Figure 2007509058
実施例60
2−アゼチジン−1−イル−N−[4−({2−[(5−tert−ブチル−2−フルオロフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}ピリジン−2−イル]アセトアミドの合成
Figure 2007509058
実施例61
2−アゼチジン−1−イル−N−[4−[(2−{[3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}アセトアミドの合成
Figure 2007509058
実施例62
2−アゼチジン−1−イル−N−[4−({2−[(2−フルオロ−5−ピリジン−4−イルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]アセトアミドの合成
Figure 2007509058
実施例63
2−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}アセトアミドの合成
Figure 2007509058
実施例64
2−[4−(ジメチルアミノ)ピペリジン−1−イル]−N−[4−({2−[(2−フルオロ−5−ピリジン−4−イルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]アセトアミドの合成
Figure 2007509058
実施例65
N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−2−(4−メトキシピペリジン−1−イル)アセトアミドの合成
Figure 2007509058
THF(10mL)に溶解した1−N−Boc−4−ヒドロキシピペリジン〔1.0当量;O.Takuna、H.Yoshitaka、Y.Kaoru、O.Yoshitaka、M.Hideaki.国際公開第WO2003018019号パンフレット.炎症性呼吸器疾患治療用の置換2−(1,1−ジオキサペルヒドロ−1,4−チアゼピン−7−イル)アセトアミドの調製〕を、THF(20mL)中のNaH(2.7当量)に0℃で加えた。20分後に、MeI(1.1当量)を滴加した。この混合物を2時間攪拌し、次いでHOで反応を停止させ、EtOAcで2回抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。MS:MH=216.1(MH−t−Bu)。この物質をCHClとTFA(3:1)に溶解し、一夜攪拌した。次いで、溶媒をロータリーエバポレーターで除去して、透明油状物を得た。MS:MH=116.0
Figure 2007509058
実施例66
N−{4−[(2−{[2−(クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−2−(4−メトキシピペリジン−1−イル)アセトアミドの合成
Figure 2007509058
実施例67
N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルオキシ]ピリジン−2−イル}−2−(3−メトキシアゼチジン−1−イル)アセトアミドの合成
Figure 2007509058
THF(10mL)に溶解した1−N−Boc−3−ヒドロキシアゼチジン(1.0当量)を、THF(20mL)中のNaH(2.6当量)に0℃で加えた。20分後に、MeI(1.1当量)を滴加した。この混合物を2時間攪拌し、次いでHOで反応を停止させ、EtOAcで2回抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。MS:MH=132.1(MH−t−Bu)。この物質をCHClとTFA(3:1)に溶解し、一夜攪拌した。次いで、溶媒をロータリーエバポレーターで除去して、透明油状物を得た。MS:MH=87.9。
Figure 2007509058
実施例68
N−{4−[(2−{[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルオキシ]ピリジン−2−イル}−2−(3−メオキシアゼチジン−1−イル)アセトアミドの合成
Figure 2007509058
実施例69
N−{4−[(1−メチル−2−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}プロパンアミドの合成
Figure 2007509058
1. N−[4−(4−メチルアミノ−3−ニトロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−プロピオンアミドの合成
Figure 2007509058
71a(1当量)とiPrNEt(1.5当量)とをジオキサン(4mL)に懸濁した攪拌した懸濁液に、塩化プロピオニル(2当量)を加え、室温で一夜保持した。ヒドラジン(1当量)を加え、2時間攪拌した。粗生成物を濃縮し、次いでEtOAcと飽和水性NaCOの間で分配した。二つの層を分離し、水性層をEtOAcで抽出した(3回)。一緒にした有機部分を食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮し、得られた残留物をSiOに吸着させた。フラッシュクロマトグラフィー(0.5:99.5、0.75:99.25、1:99、2:98、メタノール−CHCl)で精製して310mgの明るい橙色の固体を71bとして得た:
Figure 2007509058
2. N−{4−[(1−メチル−2−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}プロパンアミドの合成
Figure 2007509058
プロピオンアミド71b(1当量)と10%Pd/C(10モル%)とをメタノール(4mL)に懸濁した懸濁液にHを装填し、得られた反応混合物をH雰囲気下に室温で1時間保持した。得られた混合物を濾過し、残った固形物をEtOAcとメタノールで十分に洗浄した。一緒にした有機部分を蒸発させて、272mgの褐色残留物をフェニレンジアミンとして得、これをさらに精製することなく次に持ち越した。
前記のジアミン(1当量)をメタノール(2mL)に溶解し、4−トリフルオロメチルフェニルチオイソシアネート(1当量)を加えた。反応物を16時間保持した。得られた反応物に、ピリジン(3当量)、次いで塩化第二鉄(1.1当量)を加えた。得られた暗色反応混合物を室温で16時間保持し、次いで飽和NaCO水溶液に懸濁し、セライトを用いて濾過した。残った固形物をEtOAcで洗浄し、一緒にした濾液を分配し、分離した。水性部分をEtOAc(3回)で抽出し、一緒にした有機部分を食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、蒸発させた。半分取HPLCで精製して、71cをTFA塩として得た。LCMS m/z 456.2(MH)、t=3.21分。
実施例70
N−(4−{[1−メチル−2−({4−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}アミノ)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]オキシ}ピリジン−2−イル)プロパンアミドの合成
Figure 2007509058
4−トリフルオロメチルフェニルイソチオシアネートを使用して実施例69に記載のようにして合成した。LCMS m/z 488.2(MH)、R 3.72分。
実施例71
N−[4−({2−[(3−tert−ブチルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]プロパンアミドの合成
Figure 2007509058
3−tert−ブチルフェニルイソチオシアネートを使用して実施例69に記載のようにして合成した。LCMS m/z 444.3(MH)、R 3.47分。
実施例72
N−[4−({2−[(4−tert−ブチルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]プロパンアミドの合成
Figure 2007509058
4−tert−ブチルフェニルイソチオシアネートを使用して実施例69に記載のようにして合成した。LCMS m/z 444.3(MH)、R 3.52分。
実施例73
N−[4−({2−[(4−フルオロ−3−テトラヒドロフラン−3−イルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]プロパンアミドの合成
Figure 2007509058
3−(2−フルオロ−5−イソチオシアナト−フェニル)−テトラヒドロ−フランを使用して実施例69に記載のようにして合成した。LCMS m/z 476.3(MH)、R 2.73分。
実施例74
2−メトキシ−N−{4−[(1−メチル−2−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}アセトアミドの合成
Figure 2007509058
1. 2−メトキシ−N−[4−(4−メチルアミノ−3−ニトロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]アセトアミドの合成
Figure 2007509058
iPrNEt(6当量)と乾燥DMF(8mL)との溶液にメトキシ酢酸(2当量)を加えた。得られた溶液を室温で30分間保持し、その時点でHATU(2.2当量)を加え、攪拌を室温で1時間続けた。76a(1当量)を加え、このフラスコを密封し、得られた溶液を50℃に一夜加熱した。粗生成物をEtOAcと水の間で分配し、二つの層を分離し、水性層をEtOAcで抽出した(3回)。一緒にした有機部分を、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮し、得られた残留物をSiOに吸着させた。フラッシュクロマトグラフィー(0.5:99.5、0.75:99.25、1:99、2:98、メタノール−CHC1)で精製して、640mgの明るい橙色の固体を76bとして得た:
Figure 2007509058
2. 2−メトキシ−N−{4−[(1−メチル−2−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}アセトアミドの合成
Figure 2007509058
メトキシアセトアミド76b(1当量)と10%Pd/C(10モル%)とをメタノール(4mL)に懸濁した懸濁液にHを装填し、得られた反応混合物をH雰囲気下に室温で1時間保持した。得られた混合物を濾過し、残った固形物をEtOAcとメタノールで十分に洗浄した。一緒にした有機部分を蒸発させて、272mgの褐色残留物をフェニレンジアミンとして得、これをさらに精製することなく次に持ち越した。
前記のジアミン(1当量)をメタノール(2mL)に溶解し、4−トリフルオロメチルフェニルチオイソシアネート(1当量)を加えた。反応物を16時間保持した。得られた反応物に、ピリジン(3当量)、次いで塩化第二鉄(1.1当量)を加えた。得られた暗色反応混合物を室温で16時間保持し、次いで飽和NaCO水溶液に懸濁し、セライトを用いて濾過した。残った固形物をEtOAcで洗浄し、一緒にした濾液を分配し、分離した。水性部分をEtOAcで抽出し(3回)、一緒にした有機部分を食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、蒸発させた。半分取HPLCで精製して、76cをTFA塩として得た。LCMS m/z 474.2(MH)、t=2.24分。
実施例75
N〜2〜−イソプロピル−N〜1〜−{4−[(1−メチル−2−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}グリシンアミドの合成
Figure 2007509058
1. {[4−(4−メチルアミノ−3−ニトロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イルカルバモイル]−メチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルの合成
Figure 2007509058
iPrNEt(4.5当量)と乾燥DMF(75mL)との溶液に、tert−ブトキシカルボニルアミノ酢酸(1.5当量)を加えた。得られた溶液を室温で30分間保持し、その時点でHATU(2当量)を加え、攪拌を室温で1時間続けた。77a(1当量)を加え、このフラスコを密封し、得られた溶液を50℃に一夜加熱した。粗生成物をEtOAcと水の間で分配し、二つの層を分離し、水性層をEtOAcで抽出した(3回)。一緒にした有機部分を、食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮し、得られた残留物をSiOに吸着させた。フラッシュクロマトグラフィー(0.5:99.5、0.75:99.25、1:99、2:98、メタノール−CHC1)で精製して、4.11gの明るい橙色の固体を77bとして得た。
2. 2−アミノ−N−{4−[1−メチル−2−(4−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−1H−ベンゾイミダゾール−5−イルオキシ]−ピリジン−2−イル}−アセトアミドの合成
Figure 2007509058
77b(1当量)と10%Pd/C(10モル%)とをメタノール(4mL)に懸濁した懸濁液にHを装填し、得られた反応混合物をH雰囲気下に室温で1時間保持した。得られた混合物を濾過し、残った固形物をEtOAcとメタノールで十分に洗浄した。一緒にした有機部分を蒸発させて、380mgの褐色残留物をフェニレンジアミンとして得、これをさらに精製することなく次に持ち越した。
前記のジアミン(1当量)をメタノール(2mL)に溶解し、4−トリフルオロメチルフェニルチオイソシアネート(1当量)を加えた。反応物を16時間保持した。得られた反応物に、ピリジン(3当量)、次いで塩化第二鉄(1.1当量)を加えた。得られた暗色反応混合物を室温で16時間保持し、次いで飽和NaCO水溶液に懸濁し、セライトを用いて濾過した。残った固形物をEtOAcで洗浄し、一緒にした濾液を分配し、分離した。水性部分をEtOAcで抽出し(3回)、一緒にした有機部分を食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、蒸発させた。
前記グリシン−アミド(1当量)にCHCl(1mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(10当量)を加えた。得られた溶液を室温で16時間保持した。得られた粗生成物を濃縮し、次いで飽和NaCO水溶液で中和した。水性部分をEtOAcで抽出し(3回)、一緒にした有機部分を食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、蒸発させて20mgの77cを褐色半−固体として得た。
3. N〜2〜−イソプロピル−N〜1〜−{4−[(1−メチル−2−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}グリシンアミドの合成
Figure 2007509058
77c(1当量)とアセトン(2当量)とをMeOH(100μL)に溶解した溶液を、室温で30分間保持し、NaBH(OAc)(3当量)を加え、得られた懸濁液の攪拌を30分間続けた。得られた粗生成物を濃縮し、次いでEtOAcと水の間で分配し、二つの層を分離し、水性層をEtOAcで抽出した(3回)。一緒にした有機部分を食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮した。得られた残留物をDMSOに溶解し、半分取HPLCで精製してTFA塩として77dを得た。LCMS m/z 499.1(MH)、t=2.00分。
実施例76
N〜1〜−[4−({2−[(4−フルオロ−3−テトラヒドロフラン−3−イルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−N〜2〜−イソプロピルグリシンアミドの合成
Figure 2007509058
3−(2−フルオロ−5−イソチオシアナト−フェニル)−テトラヒドロフランを使用して実施例75に記載のようにして合成した。LCMS m/z 519.2(MH)、R 1.80分。
実施例77
N〜1〜−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イル}−N〜2〜−イソプロピルグリシンアミドの合成
Figure 2007509058
2−フルオロ−5−トリフルオロメチルフェニルイソチオシアネートを使用して実施例75に記載のようにして合成した。LCMS m/z 517.3(MH)、R 2.02分。
実施例78
N〜1〜−[4−({2−[(4−フルオロ−3−イソプロピルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−N〜2〜−イソプロピルグリシンアミドの合成
Figure 2007509058
4−フルオロ−3−イソプロピルフェニルイソチオシアネートを使用して実施例75に記載のようにして合成した。LCMS m/z 491.2(MH)、R 2.05分。
実施例79
N〜1〜−[4−({2−[(2−フルオロ−5−イソプロピルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]−N〜2〜−イソプロピルグリシンアミドの合成
Figure 2007509058
2−フルオロ−5−イソプロピルフェニルイソチオシアネートを使用して実施例75に記載のようにして合成した。LCMS m/z 491.2(MH)、R 2.09分。
実施例80
N〜2〜−シクロペンチル−N〜1〜−[4−({2−[(4−フルオロ−3−テトラヒドロフラン−3−イルフェニル)アミノ]−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル}オキシ)ピリジン−2−イル]グリシンアミドの合成
Figure 2007509058
3−(2−フルオロ−5−イソチオシアナト−フェニル)−テトラヒドロフランを使用して実施例75に記載のようにして合成した。LCMS m/z 545.1(MH)、R 2.86分。
実施例81
1−イソプロピルアゼチジン−3−イル4−[(1−メチル−2−{[4−(トリフルオロメチル)−フェニル]アミノ}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イルカルバメートの合成
Figure 2007509058
工程1: 3−[4−(4−メチルアミノ−3−ニトロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イルカルバモイルオキシ]−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの合成
Figure 2007509058
酸1(1当量)を乾燥THF(10mL)に懸濁した懸濁液に、0℃でトリエチルアミン(3.0当量)を加え、得られた反応物を0℃で45分保持して均質溶液を得た。ジフェニルホスホリルアジド(DPPA、1.1当量)を加え、反応物を保持し、冷却浴を取り去った。反応物を濃縮し、得られた残留物をCHClに溶解した。有機部分を飽和NaHCOで洗浄し(3回)、一緒にした水性相をCHClで抽出した。一緒にした有機部分を乾燥し(MgSO)、濾過し、濃縮した。残った残留物をトルエンに懸濁した。この懸濁液にN−BOCアゼチジン−2−オール(1当量)を加え、反応混合物を100℃で1時間加熱し、保持した。次いで、反応物を室温まで冷却し、濃縮した。残留物をCHClに溶解し、飽和NaCOで洗浄した(3回)。一緒にした水性相をCHClで抽出し、一緒にした有機層をNaCOと食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、蒸発させた。粗製残留物をSiOに吸着させ、フラッシュクロマトグラフィー(9:1、4:1、2:1、1:1ヘキサン−EtOAc)で精製して、625mg(70%)の明るい橙色の固体を2として得た:
Figure 2007509058
工程2: 3−[4−(3−アミノ−4−メチルアミノ−フェノキシ)−ピリジン−2−イルカルバモイルオキシ]−アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの合成
Figure 2007509058
ニトロアニリン83b(1当量)を乾燥MeOH(8mL)に懸濁した懸濁液に、アルゴンを20分間にわたって噴霧した。10%Pd/C(0.1当量)を一度に加え、反応容器に、水素を満たした風船を取り付けた三方コックで栓をした。反応混合物に水素をパージし、反応物を室温で3時間保持した。反応物を、セライトを用いて濾過し、濾液を濃縮して474mg(94%)の褐色残留物を83cとして得た。この物質は、さらに生成することなく次に持ち越した。精製:LCMS m/z 430.3(MH)、t=2.07分。
工程3: 1−イソプロピルアゼチジン−3−イル4−[(1−メチル−2−{[4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]ピリジン−2−イルカルバメートの合成
Figure 2007509058
ジアミン83c(1当量)を乾燥DME(10mL)に溶解した溶液に、4−トリフルオロメチルフェニルチオイソシアネート(1.3当量)を加え、反応物を室温で14時間保持した。ピリジン(3当量)を加え、反応物を0℃に冷却した。FeCl(1.2当量)を一度に加え、得られた反応物を0℃で5分間保持し、次いで室温で12時間保持した。反応物を濃縮し、EtOAcと飽和NaCOを用いて分配した。得られた混合物を、セライトを用いて濾過し、残った固形物をEtOAcで洗浄した。次いで、一緒にした相を分配し、分離した。有機相を飽和NaCOで洗浄し(3回)、一緒にした水性部分をEtOAcで抽出した。一緒にした有機部分を食塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮した。粗製残留物をSiOに吸着させ、フラッシュクロマトグラフィー(2:1のヘキサン−アセトン)で精製した。得られた物質をCHCl(4mL)に溶解し、TFA(1mL)で処理し、得られた反応物を室温で2時間保持した。反応物を濃縮し、CHClと飽和NaCOを用いて分配した。有機相を飽和NaCOで洗浄し(3回)、一緒にした水性部分をCHClで抽出した(3回)。一緒にした有機相を乾燥し(MgSO)、濃縮した。得られた残留物をMeOH(2mL)に溶解し、過剰量のアセトンとNaB(OAc)Hで処理した。反応物を室温で14時間保持し、次いで濃縮した。次いで、残留物をEtOAcに懸濁し、0.5N HCl水溶液で洗浄した(3回)。一緒にした酸性水性相を、1N NaOH溶液を加えることによって塩基性(pH=8)にした。得られた濁った水性相をEtOAcで抽出し(3回)、一緒にした有機部分を乾燥し(MgSO)、濃縮した。得られた残留物をさらに分取HPLCで精製し、モノメシレート塩として再構成して、72mgの2を白色固体として得た:
Figure 2007509058
実施例82
ベンゾイミダゾール環の形成に使用される種々の中間体の合成をこの実施例に記載する
実施例82a. 4−フルオロ−3−シクロペンチル−1−ニトロベンゼン
Figure 2007509058
攪拌棒を備えたスチール製圧力容器において、酢酸ナトリウム(4当量)、テトラブチルアンモニウムブロミド(1当量)およびPd(dppf)Cl−CHCl(0.03当量)をDMA(ジメチルアセトアミド、0.2M)に懸濁した。窒素を10分間吹き込み、次いで2−フルオロ−1−ヨードベンゼン(1当量)とシクロペンテン(5当量)を加えた。容器を密封し、140℃で14時間加熱した。次いで、容器を室温まで冷却し、内容物を希釈し(酢酸エチル)、水(2回)、aq.NaHCO、NaClで連続して洗浄し、次いで無水KCOで洗浄し、濾過し、油状物を得た。クロマトグラフィー(シリカゲル上でヘキサンに溶解した3%酢酸エチル)により、淡緑色油状物をオレフィン異性体混合物として得た(83%)。
メタノール(60mL)中でパラジウム担持炭素(0.5g 10%w/w)を用いて80psigおよび室温での水素添加により、両者を単一の揮発性のアルカン2’−フルオロフェニルシクロペンタンに転化させた。
2’−フルオロフェニルシクロペンタンの無水酢酸溶液(0.2M)を−10℃に冷却した。硫酸(1%v/vに調製するために)を加えた。次いで、硝酸(1.15当量)を滴加した。添加が完了した後に、反応物を室温に加温した。室温で30分後に、TLCは反応完結を示した。混合物を氷上に注ぎ、酢酸エチルに抽出した(2回)。一緒にした抽出液を水、aq.NaHCO、NaClで連続して洗浄し、次いで無水KCOで乾燥し、濾過し、油状物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル上でヘキサンに溶解した3%酢酸エチル)により、4−フルオロ−3−シクロペンチル−1−ニトロベンゼン(収率48%)を得た。
実施例82b. 1−tert−ブチル−4−フルオロベンゼンの合成
スチール製ボンベに、4−tert−ブチルアニリン(1当量)と70%弗化水素−ピリジン(25g/gアニリン)を入れた。次いで、亜硝酸ナトリウム(1.5当量)を分割して5分間にわたって加えた。得られた溶液を室温で1時間攪拌し、次いでボンベを密封し、85℃で1時間加熱した。次いで、溶液を水/氷で急冷し、エチルエーテルで抽出した。有機抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、濃縮して、1−tert−ブチル−4−フルオロベンゼンを得た。
Figure 2007509058
実施例82c. 4−tert−ブチル−1−フルオロ−2−ニトロベンゼンの合成
1−tert−ブチル−4−フルオロベンゼン(1当量)を濃硫酸(1.65M)に溶解し、氷/水浴中で0℃に冷却した。次いで、硝酸カリウム(1当量)を、反応温度が7℃を超えないように少しずつ加えた。添加が完了した後に、混合物をさらに30分間攪拌し、次いで氷/水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を炭酸水素ナトリウムの飽和溶液、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、濃縮した。粗製混合物を、シリカを用いてフラッシュクロマトグラフィー(85%Hex:15%EtOAc)で精製して、4−tert−ブチル−1−フルオロ−2−ニトロベンゼンを得た。
Figure 2007509058
実施例82d. 5−tert−ブチル−2−フルオロベンゼンアミン合成
メタノールに溶解した4−tert−ブチル−1−フルオロ−2−ニトロベンゼンに、触媒量のパラジウム担持炭素(10%)を加えた。この混合物を、水素雰囲気下で室温で1時間攪拌した。混合物をセライトを通して濾過し、濃縮して5−tert−ブチル−2−フルオロベンゼンアミンを得た。
MS:MH=168
実施例82e. 1−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)エタノンの合成
内部温度計を備えた三ツ口フラスコに、硫酸を加え、氷/塩/水浴中で−10℃に冷却した。硫酸に溶解した2’−フルオロアセトフェノン(1当量)を、滴加ロートで10分間にわたって滴加し、0.2M溶液を得た。次いで、硫酸に溶解した硝酸(1.15当量)を、5℃を越えない速度で滴加した。添加が完了した後に、得られた溶液を30分間攪拌した。溶液を氷の上に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を、炭酸水素ナトリウムの飽和溶液、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、濃縮した。粗生成物を、シリカを用いてフラッシュクロマトグラフィー(85%Hex:15%EtOAc)を使用して精製して、1−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)エタノンを得た。
Figure 2007509058
実施例82f. 1−フルオロ−4−ニトロ−2−(プロパ−1−エン−2−イル)ベンゼンの合成
トルエンに溶解したKHMDS(1当量)を、トリフェニルホスフィンメチルブロミド(1.2当量)のTHF攪拌懸濁液に、窒素下に−78℃で5分間にわたって滴加した。滴加完了後に、溶液を室温まで5分間加温し、次いで二回目に−78℃に冷却した。次いで、THFに溶解した1−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)エタノン(1当量)を管により前記冷却懸濁液に10分間にわたって加えた。次いで、得られた混合物を室温まで加温し、1時間攪拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、次いでシクロヘキサンを加え、混合物を手短に加熱還流し、室温まで冷却し、濾過し、濾液を濃縮した。粗生成物を、シリカを用いてフラッシュクロマトグラフィー(85%Hex:15%EtOAc)を使用して精製し、1−フルオロ−4−ニトロ−2−(プロパ−1−エン−2−イル)ベンゼンを得た。
Figure 2007509058
実施例82g. 2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−2−メチルオキシランの合成
1−フルオロ−4−ニトロ−2−(プロパ−1−エン−2−イル)ベンゼン(1当量)をジクロロメタンに溶解し、窒素下に氷/塩/水浴中を使用して−10℃に冷却した。次いで、ジクロロメタンに溶解したMCPBA(1.5当量)を滴下し、得られた溶液を室温まで加温し、48時間攪拌した。溶液を10%亜硫酸ナトリウムで反応停止させ(quenched)し、炭酸水素ナトリウムの飽和溶液で中和し、ジクロロメタンで抽出した。有機物を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、濃縮した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(85%Hex:15%EtOAc)で精製して2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−2−メチルオキシランを得た。
Figure 2007509058
実施例82h. 2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)プロパナールの合成
2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−2−メチルオキシラン(1当量)を、窒素雰囲気下でエチルエーテル(1mL)に溶解した。BF−エーテラート(0.87当量)を室温で滴加し、滴加が終了した後に、溶液を1時間攪拌した。次いで、溶液を水で反応停止させ、エチルエーテルで抽出した。有機物を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、濃縮した。粗生成物を、シリカを用いてフラッシュクロマトグラフィー(85%Hex:15%EtOAc)を使用して精製し、2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)プロパナールを得た。
Figure 2007509058
実施例82i. 2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−2−メチルペンタ−4−エナールの合成
酢酸パラジウム(0.1当量)、トリフェニルホスフィン(0.2当量)、塩化リチウム(1.0当量)をTHFに溶解した溶液に、窒素下に室温で、THFに溶解した2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)プロパナール(1.1当量)、アリルアルコール(1.0当量)、トリエチルアミン(1.2当量)およびトリエチルボラン(2.4当量)を連続的に加えた。溶液を2時間攪拌した。混合物を炭酸水素ナトリウムの飽和溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機物を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、濃縮した。粗生成物を、シリカを用いてフラッシュクロマトグラフィー(85%Hex:15%EtOAc)を使用して精製し、2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−2−メチルペンタ−4−エナールを得た。
Figure 2007509058
実施例82j. 2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−2−メチルブタン−1,4−ジオールの合成
2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−2−メチルペンタ−4−エナール(1当量)をジクロロメタン:メタノール(3:1)に溶解し、−78℃に冷却した。次いで、この溶液に青い色が認められるまでオゾンを吹き込んだ。次いで、この溶液に空気を通送し、次いで水素化ホウ素ナトリウム(5当量)を加えた。得られた溶液を室温まで加温し、食塩水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機物を、硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、濃縮して、2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−2−メチルブタン−1,4−ジオールを得た。生成物はさらに同定することなく次の工程で使用した。
実施例82k. 3−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−テトラヒドロ−3−メチルフランの合成
トリフェニルホスフィン(2当量)をジクロロメタンに溶解した溶液に、窒素下に0℃で無水トリフリック酸(1当量)を滴加した。15分後に、ジクロロメタンに溶解した2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−2−メチルブタン−1,4−ジオール(1当量)、次いで炭酸カリウム(1当量)を加えた。得られた混合物を室温に5時間加温した。この混合物に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、濃縮した。粗生成物を、シリカを用いてフラッシュクロマトグラフィー(85%Hex:15%EtOAc)を使用して精製し、3−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−テトラヒドロ−3−メチルフランを得た。
Figure 2007509058
実施例82l. 4−フルオロ−3−(テトラヒドロ−3−メチルフラン−3−イル)ベンゼンアミンの合成
メタノールに溶解した3−(2−フルオロ−5−ニトロフェニル)−テトラヒドロ−3−メチルフランに、触媒量のパラジウム担持炭素(10%)を加えた。得られた混合物を水素雰囲気下に室温で1時間攪拌した。混合物をセライトに通して濾過し、濃縮して4−フルオロ−3−(テトラヒドロ−3−メチルフラン−3−イル)ベンゼンアミンを得た。

MS:MH=196。
実施例82m. [4−(4−メチルアミノ−3−ニトロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−カルバミン酸エチルエステルの合成
Figure 2007509058
アニリン1(1当量)とiPrNEt(2当量)とを乾燥THF(14mL)に溶解し攪拌した溶液に、0℃でクロロギ酸エチル(2当量)を加えた。反応物を2時間にわたって室温まで加温した。反応物を濃縮し、得られた残留物をEtOAcに溶解した。有機相を飽和水性NaHCO(3回)で洗浄し、一緒にした水性部分をEtOAcで抽出した。一緒にした有機部分を濃縮して、橙色残留物を2として得た。この残留物をDMF(20mL)に溶解し、ヒドラジン一水和物(1当量)を加え、得られた反応物を室温で14時間保持した。反応物の容量を少なくし、残った溶液をEtOAcと水の間で分配した。二つの層を分離し、水性相をEtOAcで抽出した(3回)。一緒にした有機層を濃縮して、橙色固体を3として得、これはさらに精製することなく次に持ち越した:LCMS m/z 333.3(MH)、t=2.29分。
実施例82n. 4−(3−アミノフェニル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペリジン−4−オール(3)の合成
Figure 2007509058
乾燥THFに1M溶液として溶解した1当量の公知化合物1(国際公開第WO9521452号パンフレット)を、アルゴン下に−20℃に冷却した。次いで、THFに2M溶液として溶解した1.1当量のグリニャール化合物2(Aldrich)を、注射器で滴加した。反応物を−20℃で20分間攪拌し、室温まで加温し、次いで手短に還流させた。
次いで、溶液を氷浴中で冷却し、過剰量の希水性HClを注意深く滴加した。炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてpH>7にし、生成物を酢酸エチルで抽出した。有機溶媒を減圧下で除去して、残留物を得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサンに溶解した30%酢酸エチル)で精製した。次いで、化合物3をヘキサン/酢酸エチル溶液からさらに再結晶することによって精製して、透明油状物を収率75%で得た。LCMS m/z 275.3(MH)。
実施例82o. 3−[4−メトキシ−1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペリジン−4−イル]フェニルアミンの合成
Figure 2007509058
1M溶液として乾燥DMFに溶解した化合物3(1当量)に、室温で1.1当量の水素化ナトリウムを加えた。この溶液を30分間反応させた。次いで、得られた溶液を0℃に冷却し、1.1当量のヨウ化メチルを加えた。次いで、反応物を徐々に室温まで加温し、水を加えた。生成物を酢酸エチルで抽出し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を除去して、化合物4を十分な純度で得た。LCMS m/z 289.3(MH)。
実施例82p. 3−[1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペリジン−4−イル]−フェニルアミンの合成
Figure 2007509058
化合物3を6NのHCl溶液中で、マイクロ波反応装置で5分間150℃に加熱した。溶液を中和し、酢酸エチルで抽出した。溶媒を除去した後に、得られた中間体をエタノールに溶解し、水素ガス雰囲気中でPtOを用いて還元した。触媒をセライトで濾過することによって除去し、エタノールを蒸発させて化合物5を得た。
実施例82q. 1−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−ピペリジン−4−カルボン酸[4−(4−メチルアミノ−3−ニトロ−フェノキシ)−ピリジン−2−イル]−アミドの合成
Figure 2007509058
1M溶液としてアセトンに溶解した1当量の化合物1および4当量の炭酸カリウムに、1当量のトリクロロメタンスルホン酸2,2,2−トリフルオロメチル溶液を加えた。溶液を手短に還流し、冷却し、溶媒を除去し、残留物を水と酢酸エチルの間で分配した。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を蒸発させて2を得た。
実施例83
N−(4−{[2−({3−[4−フルオロ−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペリジン−4−イル]フェニル}アミノ)−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル]オキシ}ピリジン−2−イル)アセトアミドの合成
Figure 2007509058
化合物85a(1当量)を、アルゴン下でジクロロメタンに溶解して1M溶液を得た。次いで、DAST(Aldrich)(1当量)を加え、溶液を1時間反応させた。
水を加え、二つの相を分離し、有機溶媒を減圧除去した。残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(5%MeOH/DCM)により精製して、化合物85bをほぼ定量的収率で得た。LCMSm/z557.5(MH)、R1.61分。
実施例84〜515
次の表1の化合物(実施例84〜515)を、実施例1〜83に記載の方法に従って同様に合成した。
(表1)
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
Figure 2007509058
実施例516
Raf/Mekフィルトレーションアッセイ
緩衝液
アッセイ緩衝液:50mM Tris(pH7.5)、15mM MgCl、0.1mM EDTA、1mM DTT
洗浄緩衝液:25mM Hepes(pH7.4)、50mMピロリン酸ナトリウム、
500mM NaCl
停止試薬:30mM EDTA
材料
Raf、活性: Upstate Biotech #14−352
Mek、不活性:Upstate Biotech #14−205
33P−ATP: NEN Perkin Elmer #NEG602h
96ウェルアッセイプレート:FalconU底ポリプロピレンプレート#35−1190
フィルター装置: Millipore #MAVM 096 OR
96ウェルフィルトレーションプレート:Millipore Immobilon 1 #MAIP NOB
シンチレーション液:Wallac OptiPhase「SuperMix」#1200−439
アッセイ条件
Raf 約120pM
Mek 約60nM
33P−ATP 100nM
反応時間 室温で45〜60分
アッセイプロトコール
RafとMekとを、アッセイ緩衝液(50mM Tris、pH7.5、15mM MgCl、0.1mM EDTA、1mM DTT)に、2×最終濃度で一緒にし、ポリプロピレンアッセイプレート(FalconU底ポリプロピレン96ウェルアッセイプレート#35−1190)に1ウェル当たり15μLを分注した。バックグラウンドレベルは、Rafを含有せずにMekとDMSOとを含有するウェルで決定した。
Raf/Mekを入れたウェルに、100%DMSOに希釈した10×rafキナーゼ阻害剤試験化合物3μLを加えた。アッセイ緩衝液に希釈した2.5×33P−ATPを1ウェル当たりに12μL加えることによって、rafキナーゼ活性反応を開始させた。45〜60分後に、70μLの停止試薬(30mM EDTA)を加えることによってこの反応を停止させた。フィルトレーションプレートを70%エタノールで5分間予め濡らし、次いで洗浄緩衝液を用いて濾過することにより洗浄した。次いで、反応ウェルから試料(90μL)をフィルトレーションプレートに移した。フィルトレーションプレートを、Milliporeフィルター装置を使用して洗浄緩衝液で6回洗浄した。このプレートを乾燥させ、1ウェル当たり100μLのシンチレーション液(Wallac OptiPhase「SuperMix」#1200−439)を加えた。次いで、Wallac Microbeta 1450読取装置を用いてCPMを測定した。
実施例517
アッセイ2:ビオチン化Rafスクリーニング
生体外Rafスクリーニング
Rafセリン/トレオニンキナーゼの種々のイソ型〔例えば、c−Raf、B−Rafおよび変異体B−Raf(V599E);例えば、「Mechanism of Activation of the RAF−ERK Signaling Pathway by Oncogenic Mutations of B−RAF」,Cell 116:855−867(March 19,2004);および「Dynamic Changes in C−Raf Phosphorylation and 14−3−3 Protein Binding in Response to Growth Factor Stimulation−Differential Roles Of 14−3−3 Protein Binding Sites」,Journal of Biological Chemisty 279(14):14074−14086(April 2,2004)参照〕の活性を、ATP、MEK基質を準備し、リン酸部分のMEK残基への移動をアッセイすることによって測定することができる。Rafの組換えイソ型を、ヒトRaf組換えバキュロウイルス発現ベクターを感染させたsf9昆虫細胞から精製することにより得た。組換えキナーゼ不活性MEKを、大腸菌で発現させ、精製後にBiotinで標識した。それぞれのアッセイについて、試験化合物をDMSOで連続的に希釈し、次いでATP(1μM)を加えた反応緩衝液中で、Raf(0.5nM)およびキナーゼ不活性ビオチン−MEK(50nM)と混合した。その後に、反応物を室温で2時間インキュベートし、0.5M EDTAを加えることにより反応を停止させた。停止した反応混合物を、ニュートラダビン(neutradavin)で被覆したプレート(Pierce)に移し、1時間インキュベートした。リン酸化された生成物を、1次抗体としてウサギ抗p−MEK(Cell Signaling)抗体を使用しかつ2次抗体としてユーロピウム標識抗ウサギ抗体を使用して、DELFIA時間分解蛍光装置(Wallac)を用いて測定した。時間分解蛍光をWallac 1232 DELFIA蛍光光度計で読み取った。それぞれの化合物の50%阻止(IC50)濃度を、XL Fitデータ分析ソフトフェアを使用して非線形回帰によって算出した。
実施例517の手順を使用して、実施例1〜466、468〜476および478の化合物が10μM未満のIC50でrafキナーゼ阻害活性を有することが明らかにされた。
本発明の好ましい実施形態を例証し、説明したが、本明細書において本発明の精神および範囲から逸脱することなく種々の変更を行うことができることが理解されるであろう。

Claims (78)

  1. 次式(I):
    Figure 2007509058
    の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、エステルもしくはプロドラッグであって、
    式中、XおよびXは独立して、N、−NR−、−O−または−S−から選択され、式中のRは水素または低級アルキルであり(但し、XおよびXの少なくとも一つは、Nまたは−NR−でなければならないこと条件とする);
    は−NH−または−(CH−であり、式中のmは0、1、2、3または4であり;
    は、置換または非置換の、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、多環式アリール、多環式アリールアルキル、ヘテロアリール、ビアリール、ヘテロアリールアリール、またはヘテロアリールヘテロアリールであり;
    は水素、あるいは置換もしくは非置換の、低級アルキル、アルコキシアルキル、低級アルキルオキシ、アミノ、アミノアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルオキシアルキルヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル低級アルキル、ヘテロシクロアルキル低級アルキル、低級アルキルヘテロシクロアルキル、アリール低級アルキル、ヘテロアリール低級アルキル、アルキルオキシアルキルヘテロシクロ低級アルキル、またはヘテロアリール低級アルキルであり;
    は水素または低級アルキルであり;
    それぞれのRおよびR’は、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、低級アルキルまたは低級アルコキシから選択され;そして
    pおよびqは、独立して0、1、2または3である、
    化合物またはその薬学的に受容可能な塩、エステルもしくはプロドラッグ。
  2. が−NR−である、請求項1に記載の化合物。
  3. が水素である、請求項2に記載の化合物。
  4. がメチルである、請求項2に記載の化合物。
  5. が−NH−である、請求項1に記載の化合物。
  6. が、置換または非置換の、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、フェニルアルキル、ピリジルアルキル、ピリミジニルアルキル、ヘテロシクリルカルボニルフェニル、ヘテロシクリルフェニル、ヘテロシクリルアルキルフェニル、クロロフェニル、フルオロフェニル、ブロモフェニル、ヨードフェニル、ジハロフェニル、ニトロフェニル、4−ブロモフェニル、4−クロロフェニル、アルキルベンゾエート、アルコキシフェニル、ジアルコキシフェニル、ジアルキルフェニル、トリアルキルフェニル、チオフェン、チオフェン−2−カルボキシレート、アルキルチオフェニル、トリフルオロメチルフェニル、アセチルフェニル、スルファモイルフェニル、ビフェニル、シクロヘキシルフェニル、フェニルオキシフェニル、ジアルキルアミノフェニル、アルキルブロモフェニル、アルキルクロロフェニル、アルキルフルオロフェニル、トリフルオロメチルクロロフェニル、トリフルオロメチルブロモフェニルインデニル、2,3−ジヒドロインデニル、テトラリニル、トリフルオロフェニル、(トリフルオロメチル)チオフェニル、アルコキシビフェニル、モルホリニル、N−ピペラジニル、N−モルホリニルアルキル、ピペラジニルアルキル、シクロヘキシルアルキル、インドリル、2,3−ジヒドロインドリル、1−アセチル−2,3−ジヒドロインドリル、シクロヘプチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル、ヒドロキシフェニル、ヒドロキシアルキルフェニル、ピロリジニル、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−1−イルアルキル、4−アミノ(イミノ)メチルフェニル、イソオキサゾリル、インダゾリル、アダマンチル、ビシクロヘキシル、キヌクリジニル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、イミダゾリルフェニル、フェニルイミダゾリル、フタルアミド、ナフチル、ベンゾフェノン、アニリニル、アニソリル、キノリニル、キノリノニル、フェニルスルホニル、フェニルアルキルスルホニル、9H−フルオレン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピペリジン−1−イルアルキル、シクロプロピル、シクロプロピルアルキル、ピリミジン−5−イルフェニル、キノリジニルフェニル、フラニル、フラニルフェニル、N−メチルピペリジン−4−イル、ピロリジン−4−イルピリジニル、4−ジアゼパン−1−イル、ヒドロキシピロリジン−1−イル、ジアルキルアミノピロリジン−1−イル、1,4’−ビピペリジン−1’−イルおよび(1,4’−ビピペリジン−1’−イルカルボニル)フェニルからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  7. が次の構造:
    Figure 2007509058
    を有する化合物であって、
    式中、R、R、R、RおよびRは、独立して、水素、ハロ、低級アルキル、シアノ、ヒドロキシ、ハロ低級アルキル、低級アルキルオキシ、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルキルチオ、ハロ低級アルキルチオ、および置換または非置換の、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールから選択される、請求項1に記載の化合物。
  8. 、R、R、RおよびRが、独立して、水素、クロロ、フルオロ、メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、ブチル、tert−ブチル、シアノ、ヒドロキシ、メチルオキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、アセチル、ならびに置換または非置換の、フェニル、フェニルオキシ、フリル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピリジニル、トリフルオロメチルピペリジニル、チオフェニル、ピペラジニルおよびモルホリニルから選択される、請求項7に記載の化合物。
  9. が次の構造:
    Figure 2007509058
    を有し、
    式中、nは0、1、2、3または4であり;
    rは1または2であり;
    は−CH−またはNであり;
    10およびR12は、独立して、水素、ハロ、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキルオキシ、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルキルスルホニル、ハロ低級アルキルスルホニル、および置換または非置換の、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールから選択され;かつ
    11は水素、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキルオキシ、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルキルオキシ低級アルキル、および置換または非置換の、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールである、
    請求項1に記載の化合物。
  10. nが1である、請求項9に記載の化合物。
  11. 10およびR12が水素または低級アルキルである、請求項9に記載の化合物。
  12. 11が低級アルキルである、請求項9に記載の化合物。
  13. 次式(II):
    Figure 2007509058
    の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、エステルもしくはプロドラッグであって、
    式中、Xは−NH−または−(CH−であり、式中のmは0、1、2、3または4であり;
    は置換または非置換の、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、多環式アリール、多環式アリールアルキル、ヘテロアリール、ビアリール、ヘテロアリールアリール、またはヘテロアリールヘテロアリールであり;
    は、水素、あるいは置換または非置換の、低級アルキル、アルコキシアルキル、低級アルキルオキシ、アミノ、アミノアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルオキシアルキルヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル低級アルキル、ヘテロシクロアルキル低級アルキル、低級アルキルヘテロシクロアルキル、アリール低級アルキル、ヘテロアリール低級アルキル、アルキルオキシアルキルヘテロシクロ低級アルキル、あるいはヘテロアリール低級アルキルであり;
    は水素または低級アルキルであり;
    は水素、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり;そして
    は水素または低級アルキルである、
    化合物またはその薬学的に受容可能な塩、エステルもしくはプロドラッグ。
  14. が水素である、請求項13に記載の化合物。
  15. がメチルである、請求項13に記載の化合物。
  16. が−NH−である、請求項13に記載の化合物。
  17. が、置換または非置換の、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、フェニルアルキル、ピリジルアルキル、ピリミジニルアルキル、ヘテロシクリルカルボニルフェニル、ヘテロシクリルフェニル、ヘテロシクリルアルキルフェニル、クロロフェニル、フルオロフェニル、ブロモフェニル、ヨードフェニル、ジハロフェニル、ニトロフェニル、4−ブロモフェニル、4−クロロフェニル、アルキルベンゾエート、アルコキシフェニル、ジアルコキシフェニル、ジアルキルフェニル、トリアルキルフェニル、チオフェン、チオフェン−2−カルボキシレート、アルキルチオフェニル、トリフルオロメチルフェニル、アセチルフェニル、スルファモイルフェニル、ビフェニル、シクロヘキシルフェニル、フェニルオキシフェニル、ジアルキルアミノフェニル、アルキルブロモフェニル、アルキルクロロフェニル、アルキルフルオロフェニル、トリフルオロメチルクロロフェニル、トリフルオロメチルブロモフェニルインデニル、2,3−ジヒドロインデニル、テトラリニル、トリフルオロフェニル、(トリフルオロメチル)チオフェニル、アルコキシビフェニル、モルホリニル、N−ピペラジニル、N−モルホリニルアルキル、ピペラジニルアルキル、シクロヘキシルアルキル、インドリル、2,3−ジヒドロインドリル、1−アセチル−2,3−ジヒドロインドリル、シクロヘプチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル、ヒドロキシフェニル、ヒドロキシアルキルフェニル、ピロリジニル、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−1−イルアルキル、4−アミノ(イミノ)メチルフェニル、イソオキサゾリル、インダゾリル、アダマンチル、ビシクロヘキシル、キヌクリジニル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、イミダゾリルフェニル、フェニルイミダゾリル、フタルアミド、ナフチル、ベンゾフェノン、アニリニル、アニソリル、キノリニル、キノリノニル、フェニルスルホニル、フェニルアルキルスルホニル、9H−フルオレン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピペリジン−1−イルアルキル、シクロプロピル、シクロプロピルアルキル、ピリミジン−5−イルフェニル、キノリジニルフェニル、フラニル、フラニルフェニル、N−メチルピペリジン−4−イル、ピロリジン−4−イルピリジニル、4−ジアゼパン−1−イル、ヒドロキシピロリジン−1−イル、ジアルキルアミノピロリジン−1−イル、1,4’−ビピペリジン−1’−イルおよび(1,4’−ビピペリジン−1’−イルカルボニル)フェニルからなる群から選択される、請求項13に記載の化合物。
  18. が次の構造:
    Figure 2007509058
    を有し、
    式中、R、R、R、RおよびRは、独立して、水素、ハロ、低級アルキル、シアノ、ヒドロキシ、ハロ低級アルキル、低級アルキルオキシ、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルキルチオ、ハロ低級アルキルチオ、および置換または非置換の、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールから選択される、請求項13に記載の化合物。
  19. 、R、R、RおよびRが、独立して、水素、クロロ、フルオロ、メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、ブチル、tert−ブチル、シアノ、ヒドロキシ、メチルオキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、アセチル、ならびに置換または非置換の、フェニル、フェニルオキシ、フリル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピリジニル、トリフルオロメチルピペリジニル、チオフェニル、ピペラジニルおよびモルホリニルから選択される、請求項18に記載の化合物。
  20. が次の構造:
    Figure 2007509058
    を有し、
    式中、nは0、1、2、3または4であり;
    rは1または2であり;
    は−CH−またはNであり;
    10およびR12は、独立して、水素、ハロ、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキルオキシ、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルキルスルホニル、ハロ低級アルキルスルホニル、および置換または非置換の、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールから選択され;そして
    11は水素、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキルオキシ、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルキルオキシ低級アルキル、および置換または非置換の、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールである、
    請求項13に記載の化合物。
  21. nが1である、請求項20に記載の化合物。
  22. 10およびR12が水素または低級アルキルである、請求項20に記載の化合物。
  23. 11が低級アルキルである、請求項20に記載の化合物。
  24. 次式(III):
    Figure 2007509058
    の化合物またはその薬学的に受容可能な塩、エステルもしくはプロドラッグであって、
    式中、Xは−NR−、−O−または−S−であり、式中のRは水素または低級アルキルであり
    は−NH−または−(CH−であり、式中のmは0、1、2、3または4であり;
    は置換または非置換の、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、多環式アリール、多環式アリールアルキル、ヘテロアリール、ビアリール、ヘテロアリールアリール、またはヘテロアリールヘテロアリールであり;
    は水素、あるいは置換もしくは非置換の、低級アルキル、アルコキシアルキル、低級アルキルオキシ、アミノ、アミノアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルオキシアルキルヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル低級アルキル、ヘテロシクロアルキル低級アルキル、低級アルキルヘテロシクロアルキル、アリール低級アルキル、ヘテロアリール低級アルキル、アルキルオキシアルキルヘテロシクロ低級アルキル、またはヘテロアリール低級アルキルであり;
    は水素または低級アルキルであり;そして
    は水素、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシである、
    化合物またはその薬学的に受容可能な塩、エステルもしくはプロドラッグ。
  25. が−NR−である、請求項27に記載の化合物。
  26. が水素である、請求項28に記載の化合物。
  27. がメチルである、請求項28に記載の化合物。
  28. が−NH−である、請求項27に記載の化合物。
  29. が、置換または非置換の、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、フェニルアルキル、ピリジルアルキル、ピリミジニルアルキル、ヘテロシクリルカルボニルフェニル、ヘテロシクリルフェニル、ヘテロシクリルアルキルフェニル、クロロフェニル、フルオロフェニル、ブロモフェニル、ヨードフェニル、ジハロフェニル、ニトロフェニル、4−ブロモフェニル、4−クロロフェニル、アルキルベンゾエート、アルコキシフェニル、ジアルコキシフェニル、ジアルキルフェニル、トリアルキルフェニル、チオフェン、チオフェン−2−カルボキシレート、アルキルチオフェニル、トリフルオロメチルフェニル、アセチルフェニル、スルファモイルフェニル、ビフェニル、シクロヘキシルフェニル、フェニルオキシフェニル、ジアルキルアミノフェニル、アルキルブロモフェニル、アルキルクロロフェニル、アルキルフルオロフェニル、トリフルオロメチルクロロフェニル、トリフルオロメチルブロモフェニルインデニル、2,3−ジヒドロインデニル、テトラリニル、トリフルオロフェニル、(トリフルオロメチル)チオフェニル、アルコキシビフェニル、モルホリニル、N−ピペラジニル、N−モルホリニルアルキル、ピペラジニルアルキル、シクロヘキシルアルキル、インドリル、2,3−ジヒドロインドリル、1−アセチル−2,3−ジヒドロインドリル、シクロヘプチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル、ヒドロキシフェニル、ヒドロキシアルキルフェニル、ピロリジニル、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−1−イルアルキル、4−アミノ(イミノ)メチルフェニル、イソオキサゾリル、インダゾリル、アダマンチル、ビシクロヘキシル、キヌクリジニル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、イミダゾリルフェニル、フェニルイミダゾリル、フタルアミド、ナフチル、ベンゾフェノン、アニリニル、アニソリル、キノリニル、キノリノニル、フェニルスルホニル、フェニルアルキルスルホニル、9H−フルオレン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピペリジン−1−イルアルキル、シクロプロピル、シクロプロピルアルキル、ピリミジン−5−イルフェニル、キノリジニルフェニル、フラニル、フラニルフェニル、N−メチルピペリジン−4−イル、ピロリジン−4−イルピリジニル、4−ジアゼパン−1−イル、ヒドロキシピロリジン−1−イル、ジアルキルアミノピロリジン−1−イル、1,4’−ビピペリジン−1’−イルおよび(1,4’−ビピペリジン−1’−イルカルボニル)フェニルからなる群から選択される、請求項27に記載の化合物。
  30. が次の構造:
    Figure 2007509058
    を有し、
    式中、R、R、R、RおよびRは、独立して水素、ハロ、低級アルキル、シアノ、ヒドロキシ、ハロ低級アルキル、低級アルキルオキシ、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルキルチオ、ハロ低級アルキルチオ、および置換または非置換の、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールから選択される、
    請求項30に記載の化合物。
  31. 、R、R、RおよびRが、独立して水素、クロロ、フルオロ、メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、ブチル、tert−ブチル、シアノ、ヒドロキシ、メチルオキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、アセチル、ならびに置換または非置換の、フェニル、フェニルオキシ、フリル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピリジニル、トリフルオロメチルピペリジニル、チオフェニル、ピペラジニルおよびモルホリニルから選択される、請求項33に記載の化合物。
  32. が次の構造:
    Figure 2007509058
    を有し、
    式中、nは0、1、2、3または4であり;
    rは1または2であり;
    は−CH−またはNであり;
    10およびR12は、独立して水素、ハロ、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキルオキシ、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルキルスルホニル、ハロ低級アルキルスルホニル、および置換または非置換の、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールから選択され;そして
    11は水素、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキルオキシ、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルキルオキシ低級アルキル、および置換または非置換の、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールである、
    請求項27に記載の化合物。
  33. nが1である、請求項34に記載の化合物。
  34. 10およびR12が水素または低級アルキルである、請求項34に記載の化合物。
  35. 11が低級アルキルである、請求項34に記載の化合物。
  36. 次式(IV):
    Figure 2007509058
    の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、エステルもしくはプロドラッグであって、
    式中、Xは−NR−、−O−または−S−であり、式中のRは水素または低級アルキルであり;
    は置換または非置換の、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、多環式アリール、多環式アリールアルキル、ヘテロアリール、ビアリール、ヘテロアリールアリール、またはヘテロアリールヘテロアリールであり;
    は水素あるいは置換または非置換の、低級アルキル、アルコキシアルキル、低級アルキルオキシ、アミノ、アミノアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルオキシアルキルヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル低級アルキル、ヘテロシクロアルキル低級アルキル、低級アルキルヘテロシクロアルキル、アリール低級アルキル、ヘテロアリール低級アルキル、アルキルオキシアルキルヘテロシクロ低級アルキル、あるいはヘテロアリール低級アルキルであり;
    は水素または低級アルキルであり;そして
    は水素、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシである、
    化合物またはその薬学的に受容可能な塩、エステルもしくはプロドラッグ。
  37. が−NR−である、請求項38に記載の化合物。
  38. が水素である、請求項39に記載の化合物。
  39. がメチルである、請求項39に記載の化合物。
  40. が、置換または非置換の、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、フェニルアルキル、ピリジルアルキル、ピリミジニルアルキル、ヘテロシクリルカルボニルフェニル、ヘテロシクリルフェニル、ヘテロシクリルアルキルフェニル、クロロフェニル、フルオロフェニル、ブロモフェニル、ヨードフェニル、ジハロフェニル、ニトロフェニル、4−ブロモフェニル、4−クロロフェニル、アルキルベンゾエート、アルコキシフェニル、ジアルコキシフェニル、ジアルキルフェニル、トリアルキルフェニル、チオフェン、チオフェン−2−カルボキシレート、アルキルチオフェニル、トリフルオロメチルフェニル、アセチルフェニル、スルファモイルフェニル、ビフェニル、シクロヘキシルフェニル、フェニルオキシフェニル、ジアルキルアミノフェニル、アルキルブロモフェニル、アルキルクロロフェニル、アルキルフルオロフェニル、トリフルオロメチルクロロフェニル、トリフルオロメチルブロモフェニルインデニル、2,3−ジヒドロインデニル、テトラリニル、トリフルオロフェニル、(トリフルオロメチル)チオフェニル、アルコキシビフェニル、モルホリニル、N−ピペラジニル、N−モルホリニルアルキル、ピペラジニルアルキル、シクロヘキシルアルキル、インドリル、2,3−ジヒドロインドリル、1−アセチル−2,3−ジヒドロインドリル、シクロヘプチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル、ヒドロキシフェニル、ヒドロキシアルキルフェニル、ピロリジニル、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−1−イルアルキル、4−アミノ(イミノ)メチルフェニル、イソオキサゾリル、インダゾリル、アダマンチル、ビシクロヘキシル、キヌクリジニル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、イミダゾリルフェニル、フェニルイミダゾリル、フタルアミド、ナフチル、ベンゾフェノン、アニリニル、アニソリル、キノリニル、キノリノニル、フェニルスルホニル、フェニルアルキルスルホニル、9H−フルオレン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピペリジン−1−イルアルキル、シクロプロピル、シクロプロピルアルキル、ピリミジン−5−イルフェニル、キノリジニルフェニル、フラニル、フラニルフェニル、N−メチルピペリジン−4−イル、ピロリジン−4−イルピリジニル、4−ジアゼパン−1−イル、ヒドロキシピロリジン−1−イル、ジアルキルアミノピロリジン−1−イル、1,4’−ビピペリジン−1’−イルおよび(1,4’−ビピペリジン−1’−イルカルボニル)フェニルからなる群から選択される、請求項38に記載の化合物。
  41. が次の構造:
    Figure 2007509058
    を有し、
    式中、R、R、R、RおよびRは、独立して、水素、ハロ、低級アルキル、シアノ、ヒドロキシ、ハロ低級アルキル、低級アルキルオキシ、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルキルチオ、ハロ低級アルキルチオ、および置換または非置換の、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールから選択される、
    請求項38に記載の化合物。
  42. 、R、R、RおよびRが、独立して、水素、クロロ、フルオロ、メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、ブチル、tert−ブチル、シアノ、ヒドロキシ、メチルオキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、アセチル、ならびに置換または非置換の、フェニル、フェニルオキシ、フリル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピリジニル、トリフルオロメチルピペリジニル、チオフェニル、ピペラジニルおよびモルホリニルから選択される、請求項38に記載の化合物。
  43. が次の構造:
    Figure 2007509058
    を有し、
    式中、nは0、1、2、3または4であり;
    rは1または2であり;
    は−CH−またはNであり;
    10およびR12は、独立して、水素、ハロ、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキルオキシ、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルキルスルホニル、ハロ低級アルキルスルホニル、および置換または非置換の、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールから選択され;そして
    11は、水素、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキルオキシ、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルキルオキシ低級アルキル、および置換または非置換の、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールである、
    請求項38に記載の化合物。
  44. nが1である、請求項45に記載の化合物。
  45. 10およびR12が水素または低級アルキルである、請求項45に記載の化合物。
  46. 11が低級アルキルである、請求項45に記載の化合物。
  47. 次式(V):
    Figure 2007509058
    の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、エステルもしくはプロドラッグであって、
    式中、Rは、水素、あるいは置換または非置換の、低級アルキル、アルコキシアルキル、低級アルキルオキシ、アミノ、アミノアルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルオキシアルキルヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールアルキル、シクロアルキル低級アルキル、ヘテロシクロアルキル低級アルキル、低級アルキルヘテロシクロアルキル、アリール低級アルキル、ヘテロアリール低級アルキル、アルキルオキシアルキルヘテロシクロ低級アルキル、またはヘテロアリール低級アルキルであり;
    は水素または低級アルキルであり;
    は水素、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり;
    は水素または低級アルキルであり;そして
    、R、R、RおよびRは、独立して、水素、ハロ、低級アルキル、シアノ、ヒドロキシ、ハロ低級アルキル、低級アルキルオキシ、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルキルチオ、ハロ低級アルキルチオ、および置換または非置換の、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールから選択される、
    化合物またはその薬学的に受容可能な塩、エステルもしくはプロドラッグ。
  48. が水素である、請求項49に記載の化合物。
  49. がメチルである、請求項49に記載の化合物。
  50. 、R、R、RおよびRが、独立して、水素、クロロ、フルオロ、メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、ブチル、tert−ブチル、シアノ、ヒドロキシ、メチルオキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、アセチル、ならびに置換または非置換の、フェニル、フェニルオキシ、フリル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピリジニル、トリフルオロメチルピペリジニル、チオフェニル、ピペラジニルおよびモルホリニルから選択される、請求項49に記載の化合物。
  51. が次の構造:
    Figure 2007509058
    を有し、
    式中、nは0、1、2、3または4であり;
    rは1または2であり;
    は−CH−またはNであり;
    10およびR12は、独立して、水素、ハロ、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキルオキシ、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルキルスルホニル、ハロ低級アルキルスルホニル、および置換または非置換の、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールから選択され;そして
    11は水素、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキルオキシ、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルキルオキシ低級アルキル、および置換または非置換の、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールである、
    請求項49に記載の化合物。
  52. nが1である、請求項53に記載の化合物。
  53. 10およびR12が水素または低級アルキルである、請求項53に記載の化合物。
  54. 11が低級アルキルである、請求項53に記載の化合物。
  55. 次式(VI):
    Figure 2007509058
    の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、エステルもしくはプロドラッグであって、
    式中、Rは水素または低級アルキルであり;
    は水素、ハロゲン、低級アルキル、または低級アルコキシであり;
    は水素または低級アルキルであり;かつ
    、R、R、RおよびRは、独立して、水素、ハロ、低級アルキル、シアノ、ヒドロキシ、ハロ低級アルキル、低級アルキルオキシ、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルキルチオ、ハロ低級アルキルチオ、および置換または非置換の、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールから選択され;
    nは0、1、2、3または4であり;
    10およびR12は、独立して、水素、ハロ、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキルオキシ、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルキルスルホニル、ハロ低級アルキルスルホニル、および置換または非置換の、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールから選択され;そして
    11は水素、低級アルキル、ハロ低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、低級アルキルオキシ、ハロ低級アルキルオキシ、低級アルキルオキシ低級アルキル、および置換または非置換の、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールである、
    化合物またはその薬学的に受容可能な塩、エステルもしくはプロドラッグ。
  56. が水素である、請求項57に記載の化合物。
  57. がメチルである、請求項57に記載の化合物。
  58. 、R、R、RおよびRが、独立して、水素、クロロ、フルオロ、メチル、エチル、プロピル、iso−プロピル、ブチル、tert−ブチル、シアノ、ヒドロキシ、メチルオキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルチオ、アセチル、ならびに置換または非置換の、フェニル、フェニルオキシ、フリル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピリジニル、トリフルオロメチルピペリジニル、チオフェニル、ピペラジニルおよびモルホリニルから選択される、請求項57に記載の化合物。
  59. nが1である、請求項57に記載の化合物。
  60. 10およびR12が水素または低級アルキルである、請求項57に記載の化合物。
  61. 2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−N−{4−[(2−{[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)オキシ]−ピリジン−2−イル}アセトアミドである、請求項57に記載の化合物。
  62. ヒトまたは動物被験体に薬学的に受容可能な担体と一緒に投与した場合に該ヒトまたは動物被験体においてRaf活性を阻害するのに有効な量の請求項1、13、27、38、49、57または63に記載の化合物を含有する組成物。
  63. さらに、癌を治療するための少なくとも1種の追加の薬剤を含有する、請求項64に記載の組成物。
  64. 前記癌を治療するための少なくとも1種の追加の薬剤が、ダカルバジン、イリノテカン、トポテカン、ゲムシタビン、5−フルオロウラシル、ロイコボリン、カルボプラチン、シスプラチン、タキサン、テザシタビン、シクロホスファミド、ビンカアルカロイド、イマチニブ、アントラサイクリン類、リツキマブおよびトラスツズマブから選択される、請求項65に記載の組成物。
  65. ヒトまたは動物被験体においてRafキナーゼ活性を阻害するのに有効な量の請求項1、13、27、38、49、57または63に記載の化合物を含有する組成物を、該ヒトまたは動物被験体に投与する工程を包含する、ヒトまたは動物被験体においてRafキナーゼ活性を阻害する方法。
  66. ヒトまたは動物被験体においてRafキナーゼ活性を阻害するのに有効な量の請求項1、13、27、38、49、57または63に記載の化合物を含有する組成物を、該ヒトまたは動物被験体に投与する工程を包含する、ヒトまたは動物被験体において癌疾患を治療する方法。
  67. 前記の癌がメラノーマ、甲状腺乳頭癌、胆管癌、胆嚢癌、結腸直腸癌、肺癌、膵癌、白血病、前立腺癌、卵巣癌、乳癌、または肺癌である、請求項68に記載の方法。
  68. さらに、前記ヒトまたは動物被験体に、癌を治療するための少なくとも1種の追加の薬剤を投与する工程を包含する、請求項68に記載の方法。
  69. 前記癌を治療するための少なくとも1種の追加の薬剤が、ダカルバジン、イリノテカン、トポテカン、ゲムシタビン、5−フルオロウラシル、ロイコボリン、カルボプラチン、シスプラチン、タキサン、テザシタビン、シクロホスファミド、ビンカアルカロイド、イマチニブ、アントラサイクリン類、リツキマブおよびトラスツズマブから選択される、請求項70に記載の方法。
  70. ヒトまたは動物被験体においてRafキナーゼ活性を阻害するのに有効な量の請求項1、13、27、38、49、57または63に記載の化合物を含有する組成物を、該ヒトまたは動物被験体に投与する工程を包含する、ヒトまたは動物被験体においてホルモン依存性癌疾患を治療する方法。
  71. 前記ホルモン依存性癌が乳癌または前立腺癌である、請求項72に記載の方法。
  72. さらに、前記ヒトまたは動物被験体に癌を治療するための少なくとも1種の追加の薬剤を投与する工程を包含する、請求項72に記載の方法。
  73. 前記癌を治療するための少なくとも1種の追加の薬剤が、ダカルバジン、イリノテカン、トポテカン、ゲムシタビン、5−フルオロウラシル、ロイコボリン、カルボプラチン、シスプラチン、タキサン、テザシタビン、シクロホスファミド、ビンカアルカロイド、イマチニブ、アントラサイクリン類、リツキマブおよびトラスツズマブから選択される、請求項74に記載の方法。
  74. ヒトまたは動物被験体においてRafキナーゼ活性を阻害するのに有効な量の請求項1、13、27、38、49、57または63に記載の化合物を含有する組成物を、該ヒトまたは動物被験体に投与する工程を包含する、ヒトまたは動物被験体において血液癌疾患を治療する方法。
  75. さらに、前記ヒトまたは動物被験体に癌を治療するための少なくとも1種の追加の薬剤を投与する工程を包含する、請求項76に記載の方法。
  76. 前記癌を治療するための少なくとも1種の追加の薬剤が、ダカルバジン、イリノテカン、トポテカン、ゲムシタビン、5−フルオロウラシル、ロイコボリン、カルボプラチン、シスプラチン、タキサン、テザシタビン、シクロホスファミド、ビンカアルカロイド、イマチニブ、アントラサイクリン類、リツキマブおよびトラスツズマブから選択される、請求項77に記載の方法。
  77. 医薬として使用するための請求項1、13、27、38、49、57または63に記載の化合物。
  78. 癌治療用の医薬の製造における、請求項1、13、27、38、49、57または63に記載の化合物の使用。
JP2006535367A 2003-10-16 2004-10-15 Rafキナーゼインヒビターとしての置換ベンゾアゾールおよびその使用 Expired - Fee Related JP4755991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51196603P 2003-10-16 2003-10-16
US60/511,966 2003-10-16
PCT/US2004/034179 WO2005037273A1 (en) 2003-10-16 2004-10-15 Substituted benzazoles and use thereof as inhibitors of raf kinase

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007509058A true JP2007509058A (ja) 2007-04-12
JP2007509058A5 JP2007509058A5 (ja) 2007-11-15
JP4755991B2 JP4755991B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=34465300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006535367A Expired - Fee Related JP4755991B2 (ja) 2003-10-16 2004-10-15 Rafキナーゼインヒビターとしての置換ベンゾアゾールおよびその使用

Country Status (16)

Country Link
US (3) US7423150B2 (ja)
EP (1) EP1682126B1 (ja)
JP (1) JP4755991B2 (ja)
KR (1) KR20060118472A (ja)
CN (1) CN1889951A (ja)
AT (1) ATE435015T1 (ja)
AU (1) AU2004281151A1 (ja)
CA (1) CA2542653A1 (ja)
DE (1) DE602004021838D1 (ja)
ES (1) ES2327418T3 (ja)
IL (1) IL174965A0 (ja)
MX (1) MXPA06004236A (ja)
PL (1) PL1682126T3 (ja)
PT (1) PT1682126E (ja)
TW (1) TW200526208A (ja)
WO (1) WO2005037273A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528032A (ja) * 2007-05-23 2010-08-19 ノバルティス アーゲー 甲状腺癌の処置のためのraf阻害剤
JP2010527909A (ja) * 2007-06-05 2010-08-19 武田薬品工業株式会社 キナーゼ阻害剤としての二環式複素環化合物
JP5270553B2 (ja) * 2007-08-23 2013-08-21 武田薬品工業株式会社 複素環化合物およびその用途
JP2014505052A (ja) * 2011-01-06 2014-02-27 ベータ ファルマ カナダ インコーポレーテッド 癌の治療および予防用の新規なウレア
JP2019533650A (ja) * 2016-09-30 2019-11-21 エピザイム,インコーポレイティド Ehmt2阻害剤としての置換された融合二環式または三環式複素環化合物

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8124630B2 (en) 1999-01-13 2012-02-28 Bayer Healthcare Llc ω-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
ES2377847T3 (es) 1999-01-13 2012-04-02 Bayer Healthcare Llc Difenil ureas sustituidas con omega-carboxi arilo como agentes inhibidores de la cinasa p38
WO2003068229A1 (en) 2002-02-11 2003-08-21 Bayer Pharmaceuticals Corporation Pyridine, quinoline, and isoquinoline n-oxides as kinase inhibitors
DK1478358T3 (da) 2002-02-11 2013-10-07 Bayer Healthcare Llc Sorafenibtosylat til behandling af sygdomme kendetegnet ved unormal angiogenese
UY28213A1 (es) 2003-02-28 2004-09-30 Bayer Pharmaceuticals Corp Nuevos derivados de cianopiridina útiles en el tratamiento de cáncer y otros trastornos.
WO2004113274A2 (en) 2003-05-20 2004-12-29 Bayer Pharmaceuticals Corporation Diaryl ureas with kinase inhibiting activity
EA010485B1 (ru) 2003-07-23 2008-10-30 Байер Фамэсьютиклс Копэрейшн Производное n,n'-дифенилмочевины, фармацевтическая композиция (варианты) и способ лечения и предупреждения заболеваний и состояний с его использованием (варианты)
US7423150B2 (en) * 2003-10-16 2008-09-09 Novartis Ag Substituted benzazoles and methods of their use as inhibitors of Raf kinase
WO2006124874A2 (en) * 2005-05-12 2006-11-23 Kalypsys, Inc. Inhibitors of b-raf kinase
CA2612693C (en) * 2005-06-23 2012-05-08 Bayer Healthcare Llc Quantitative assays for ras p21 in body fluids
PE20070335A1 (es) * 2005-08-30 2007-04-21 Novartis Ag Benzimidazoles sustituidos y metodos para su preparacion
CN101379060B (zh) * 2006-02-10 2012-05-23 转化技术制药公司 作为Aurora激酶抑制剂的苯并唑系衍生物、组合物和使用方法
BRPI0710540B1 (pt) * 2006-04-19 2022-04-12 Novartis Ag Compostos de benzoxazol e benzotiazol substituídos por 6-o, e composição farmacêutica
EP2152700B1 (en) 2007-05-21 2013-12-11 Novartis AG Csf-1r inhibitors, compositions, and methods of use
WO2009028655A1 (ja) * 2007-08-30 2009-03-05 Takeda Pharmaceutical Company Limited 複素環化合物およびその用途
MX2010004246A (es) * 2007-10-18 2010-04-30 Novartis Ag Inhibidores de csf-1r para el tratamiento de cancer y de enfermedades oseas.
WO2009111280A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-11 Array Biopharma Inc. N- (6-aminopyridin-3-yl) -3- (sulfonamido) benzamide derivatives as b-raf inhibitors for the treatment of cancer
AU2009222143A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-11 Array Biopharma Inc. Raf inhibitor compounds and methods of use thereof
JP2011513329A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド RAF阻害化合物として使用されるイミダゾ[4,5−b]ピリジン誘導体
JP2011513331A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド ピラゾール[3,4−b]ピリジンRAF阻害剤
US9540322B2 (en) * 2008-08-18 2017-01-10 Yale University MIF modulators
EP2399921B1 (en) 2008-12-01 2015-08-12 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound and use thereof
JO3101B1 (ar) 2008-12-02 2017-09-20 Takeda Pharmaceuticals Co مشتقات بنزوثيازول كعوامل مضادة للسرطان
EA030276B1 (ru) 2010-03-09 2018-07-31 Дана-Фарбер Кэнсер Инститьют, Инк. Способы идентификации страдающих раком пациентов и лечения рака у пациентов, у которых имеется или развивается резистентность к первой терапии рака
US9408885B2 (en) 2011-12-01 2016-08-09 Vib Vzw Combinations of therapeutic agents for treating melanoma
JP6342392B2 (ja) * 2012-07-28 2018-06-13 カリター・サイエンシーズ・エルエルシー 置換型ピラゾロン化合物及び使用方法
US9242969B2 (en) 2013-03-14 2016-01-26 Novartis Ag Biaryl amide compounds as kinase inhibitors
UY36294A (es) 2014-09-12 2016-04-29 Novartis Ag Compuestos y composiciones como inhibidores de quinasa
US10183938B2 (en) 2014-12-16 2019-01-22 Axovant Sciences Gmbh Geminal substituted quinuclidine amide compounds as agonists of α-7 nicotonic acetylcholine receptors
CN105949178B (zh) * 2015-03-09 2020-05-26 西格莱(苏州)生物医药有限公司 一种苯并咪唑类化合物、其制备方法、中间体及应用
WO2016201096A1 (en) 2015-06-10 2016-12-15 Forum Pharmaceuticals, Inc. Aminobenzisoxazole compounds as agonists of a7-nicotinic acetylcholine receptors
US10428062B2 (en) 2015-08-12 2019-10-01 Axovant Sciences Gmbh Geminal substituted aminobenzisoxazole compounds as agonists of α7-nicotinic acetylcholine receptors
EP3579872A1 (en) 2017-02-10 2019-12-18 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of cancers associated with activation of the mapk pathway
US11672800B2 (en) 2017-04-21 2023-06-13 Epizyme, Inc. Combination therapies with EHMT2 inhibitors
CN108102093A (zh) * 2017-12-19 2018-06-01 中科院广州化学有限公司 一种含芴及吡啶基团的二胺单体及由其合成的聚酰亚胺
WO2019133810A1 (en) 2017-12-28 2019-07-04 Tract Pharmaceuticals, Inc. Stem cell culture systems for columnar epithelial stem cells, and uses related thereto
JP2022500385A (ja) 2018-09-10 2022-01-04 ミラティ セラピューティクス, インコーポレイテッド 組み合わせ療法
EP3876930A4 (en) * 2018-11-07 2022-07-20 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. BENZIMIDAZOLE DERIVATIVES AND AZA-BENZIMIDAZOLE DERIVATIVES AS JANUS KINASE 2 INHIBITORS AND THEIR USES
US20230148448A9 (en) * 2018-11-07 2023-05-11 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Benzothiazole derivatives and 7-aza-benzothiazole derivatives as janus kinase 2 inhibitors and uses thereof
AU2021267373A1 (en) * 2020-05-06 2022-12-08 Ajax Therapeutics, Inc. 6-heteroaryloxy benzimidazoles and azabenzimidazoles as JAK2 inhibitors
WO2023009708A1 (en) * 2021-07-29 2023-02-02 Ajax Therapeutics, Inc. Heteroaryloxy triazolo- and imidazo-azines as jak2 inhibitors
WO2023086319A1 (en) * 2021-11-09 2023-05-19 Ajax Therapeutics, Inc. 6-he tero aryloxy benzimidazoles and azabenzimidazoles as jak2 inhibitors

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6358932B1 (en) * 1994-05-31 2002-03-19 Isis Pharmaceticals, Inc. Antisense oligonucleotide inhibition of raf gene expression
US5717100A (en) * 1995-10-06 1998-02-10 Merck & Co., Inc. Substituted imidazoles having anti-cancer and cytokine inhibitory activity
DE19613976C1 (de) * 1996-04-09 1997-11-20 Gruenenthal Gmbh Thalidomid-Prodrugs mit immunmodulatorischer Wirkung
NZ510991A (en) * 1997-03-05 2002-11-26 Sugen Inc Use of formulations for hydrophobic pharmaceutical agents in treatment or prevention of cell proliferative disorders
AR012634A1 (es) * 1997-05-02 2000-11-08 Sugen Inc Compuesto basado en quinazolina, composicion famaceutica que lo comprende, metodo para sintetizarlo, su uso, metodos de modulacion de la funcion deserina/treonina proteinaquinasa con dicho compuesto y metodo in vitro para identificar compuestos que modulan dicha funcion
GB9711650D0 (en) 1997-06-05 1997-07-30 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
GB9716557D0 (en) * 1997-08-06 1997-10-08 Glaxo Group Ltd Benzylidene-1,3-dihydro-indol-2-one derivatives having anti-cancer activity
US6022884A (en) * 1997-11-07 2000-02-08 Amgen Inc. Substituted pyridine compounds and methods of use
US6211177B1 (en) * 1998-11-24 2001-04-03 Cell Pathways, Inc. Method for treating neoplasia by exposure to substituted 2-aryl-benzimidazole derivatives
WO2000042012A1 (en) 1999-01-13 2000-07-20 Bayer Corporation φ-CARBOXYARYL SUBSTITUTED DIPHENYL UREAS AS RAF KINASE INHIBITORS
RU2260592C9 (ru) 1999-04-15 2017-04-07 Бристол-Маерс Сквибб Ко. Циклические ингибиторы протеинтирозинкиназ
ATE339406T1 (de) * 1999-09-23 2006-10-15 Astrazeneca Ab Chinazoline verbindungen als heilmittel
EP1263753B1 (en) 2000-03-06 2004-05-06 SmithKline Beecham plc Imidazol derivatives as raf kinase inhibitors
JP2004514669A (ja) 2000-11-07 2004-05-20 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー セリンプロテアーゼ阻害剤として有用な酸誘導体
US7238813B2 (en) 2000-11-29 2007-07-03 Smithkline Beecham Corporation Chemical compounds
US20030009034A1 (en) 2001-03-22 2003-01-09 Neil Wishart Transition metal mediated process
GB0112348D0 (en) * 2001-05-19 2001-07-11 Smithkline Beecham Plc Compounds
EA007987B1 (ru) * 2002-03-29 2007-02-27 Чирон Корпорейшн Замещённые бензазолы и их применение в качестве ингибиторов киназы raf
US8299108B2 (en) * 2002-03-29 2012-10-30 Novartis Ag Substituted benzazoles and methods of their use as inhibitors of raf kinase
US7531553B2 (en) 2003-03-21 2009-05-12 Amgen Inc. Heterocyclic compounds and methods of use
US7423150B2 (en) * 2003-10-16 2008-09-09 Novartis Ag Substituted benzazoles and methods of their use as inhibitors of Raf kinase

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528032A (ja) * 2007-05-23 2010-08-19 ノバルティス アーゲー 甲状腺癌の処置のためのraf阻害剤
JP2010527909A (ja) * 2007-06-05 2010-08-19 武田薬品工業株式会社 キナーゼ阻害剤としての二環式複素環化合物
JP5270553B2 (ja) * 2007-08-23 2013-08-21 武田薬品工業株式会社 複素環化合物およびその用途
JP2014505052A (ja) * 2011-01-06 2014-02-27 ベータ ファルマ カナダ インコーポレーテッド 癌の治療および予防用の新規なウレア
JP2019533650A (ja) * 2016-09-30 2019-11-21 エピザイム,インコーポレイティド Ehmt2阻害剤としての置換された融合二環式または三環式複素環化合物

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA06004236A (es) 2006-06-28
TW200526208A (en) 2005-08-16
CN1889951A (zh) 2007-01-03
US8415382B2 (en) 2013-04-09
US20130224195A1 (en) 2013-08-29
US20050192287A1 (en) 2005-09-01
KR20060118472A (ko) 2006-11-23
JP4755991B2 (ja) 2011-08-24
PT1682126E (pt) 2009-10-02
WO2005037273A1 (en) 2005-04-28
US7423150B2 (en) 2008-09-09
US20090035309A1 (en) 2009-02-05
DE602004021838D1 (de) 2009-08-13
AU2004281151A1 (en) 2005-04-28
PL1682126T3 (pl) 2009-12-31
CA2542653A1 (en) 2005-04-28
ATE435015T1 (de) 2009-07-15
IL174965A0 (en) 2006-08-20
ES2327418T3 (es) 2009-10-29
EP1682126B1 (en) 2009-07-01
EP1682126A1 (en) 2006-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4755991B2 (ja) Rafキナーゼインヒビターとしての置換ベンゾアゾールおよびその使用
US7728010B2 (en) Substituted benz-azoles and methods of their use as inhibitors of Raf kinase
US8299108B2 (en) Substituted benzazoles and methods of their use as inhibitors of raf kinase
JP2007509059A (ja) 癌の処置のためのRafキナーゼのインヒビターとしての、2,6−二置換キナゾリン、キノキサリン、キノリンおよびイソキノリン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110506

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110530

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees