JP2007507928A - セルラー・システムのための、動的に分散されたポータルベースのアプリケーション・サービス・ネットワーク・トポロジ - Google Patents

セルラー・システムのための、動的に分散されたポータルベースのアプリケーション・サービス・ネットワーク・トポロジ Download PDF

Info

Publication number
JP2007507928A
JP2007507928A JP2006528028A JP2006528028A JP2007507928A JP 2007507928 A JP2007507928 A JP 2007507928A JP 2006528028 A JP2006528028 A JP 2006528028A JP 2006528028 A JP2006528028 A JP 2006528028A JP 2007507928 A JP2007507928 A JP 2007507928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
mobile station
application
application server
cellular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006528028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007507928A5 (ja
Inventor
ディビッド、エル.ウェイガンド
Original Assignee
エクスファンド,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクスファンド,インコーポレイテッド filed Critical エクスファンド,インコーポレイテッド
Publication of JP2007507928A publication Critical patent/JP2007507928A/ja
Publication of JP2007507928A5 publication Critical patent/JP2007507928A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/493Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/18Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place wireless networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/20Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place hybrid systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/493Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
    • H04M3/4931Directory assistance systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

セルラー・システムのためのポータルベースの動的分散型アプリケーション・トポロジを対象とした方法、機器及びシステム。一実装形態では、ポータルベースのアプリケーション・トポロジは、ある特定のアプリケーションのマンマシン・インターフェイス(データ収集及び情報提示など)及びバックエンド処理の側面の戦略的動的分散を特徴とするアプリケーション・アーキテクチャである。一実装形態では、すべての端末インターフェイス側面(データ収集、データ提示など)は、明細書で説明するように、セルラー・システム・オペレータに関連付けられたシステムによってフォーマットされ、扱われ、一方、バックグラウンド処理は、セルラー・システム・オペレータにとってリモートな処理ファシリティによって実施される。一実装形態では、分散型アプリケーション・トポロジは、セルラー電話などの移動局が、ページベースのインターフェイス画面用のセルラー・システム・オペレータのウェブ・ポータルを介してアプリケーション・サーバにアクセスするシンクライアントとして単に作用することを可能にする。

Description

本出願は、2003年9月26日に出願された米国特許仮出願第60/506407号の利益を主張するものである。
本発明は、セルラー・システム技術に関し、一実装形態では、セルラー・システムのためのポータルベースの動的分散型アプリケーション・サービス・ネットワーク・トポロジに関する。
セルラー電話方式は、加入者が移動局(セルラー電話など)から比較的近隣のトランシーバにワイヤレス接続される、一種の全二重ワイヤレス・リモート通信である。トランシーバの通達範囲は、セルと呼ばれる。各セルは、トランシーバ基地局など、それ自体の無線電話及びコントロール機器によってサービスされる。セルラー・システム内のセルはすべて、移動電話交換局(MTSO)又は移動交換局(MSC)に接続される。MTSO又はMSCは、電話線からモバイルへの、及びモバイルから電話線へのすべての呼のために、公衆交換電話網(PSTN)とセル・サイトの間の切換えを制御する。また、MTSOは、セルサイト・コントローラから受信された携帯ユニットの状況データを処理し、他のセルに呼を切り換え、診断情報を処理し、課金の統計値をまとめる。
セルラー電話は通常、例えば個人情報マネージャ、電話に関連したアプリケーション、ゲーム、マイクロブラウザなど、様々なアプリケーションを収容する。従来、セルラー電話において使われるアプリケーションは、ハンドセットの製造元によってC、C++又は他のネイティブ・コードで開発された組込みソフトウェア・アプリケーションとして、或いはハンドセットの製造元によってハンドセットに前もってインストールされたJava仮想マシンによってダウンロードされ実行されるJavaアプレットとして実装されている。
しかし、これらの組込み又はJavaアプリケーションは、実は、アプリケーション開発者に一定の制限を提示する。例えば、組込みアプリケーションに対するアップデートは、個々の各ハンドセットにインストールされなければならない。さらに、ハンドセットのマンマシン・インターフェイス(MMI)及び組込みアプリケーション・スイートの「ルック・アンド・フィール」は、大部分はセルラー電話の製造元によって制御される。さらに、セルラー電話上で実行されるJavaアプリケーションによって提供されるインターフェイスはしばしば、元々のアプリケーションによって提供されるインターフェイスとはかなり異なるものであり、ハンドセットのユーザに提供されるインターフェイスの、一貫性のある「ルック・アンド・フィール」を乱す。
マイクロブラウザや専用クライアント・アプリケーションなど、特定の組込みアプリケーションは、セルラー電話が、セルラー・ネットワークを介して外部サーバ及びシステムによって提供されるアプリケーション及びサービスにアクセスすることを可能にする。例えば、ワイヤレス・アクセス・プロトコル(WAP)など、ワイヤレス・ネットワーク接続プロトコルを使ってマイクロブラウザを実行するスマート・フォンは、情報サービスなど、莫大なコンテンツ及びアプリケーション・サービスにアクセスすることができる。例えば、マイクロブラウザは、WAPゲートウェイへの接続を確立することができ、この接続は、インターネット又は他の外部パケット・データ・ネットワーク上でアクセス可能なコンテンツ及びアプリケーションへのアクセスをもたらす。WAPゲートウェイは通常、ワイヤレス通信事業者のネットワーク内部に存在する。しかし、ワイヤレス装置のユーザは、インターネット・サービス・プロバイダ(ISP)又は企業によって維持される、WAPゲートウェイ又はWAPサーバへの、ダイヤルアップによるデータ接続も確立することができる。
WAPゲートウェイとは、WAP準拠のワイヤレス装置とアプリケーション・サーバの間のセッションを仲介するプロキシである。通常、WAPゲートウェイが、セルラー・ワイヤレス・ネットワーク接続プロトコル(例えばWAPなど)と、例えばTCP、HTTP、HTMLなど、パケット・データ・ネットワーク・プロトコルとの間の変換を行う。通常のブラウジング・セッションは、回路ベース又はダイヤルアップ接続を使って、以下のように進む。移動局上のマイクロブラウザが起動されると、移動局は、呼をアクセス・サーバに向け、このサーバが、移動局を認証し、WAPゲートウェイへのアクセスを制御する。ユーザが確認された後、移動局は、WAPゲートウェイと直接通信する。特定の実装形態において、WAPゲートウェイは、WAPゲートウェイ上で利用可能なリンク及びサービスを含むホーム・ページ・デッキをマイクロブラウザに提供することができる。リンクが選択され、又はURLが指定されると、マイクロブラウザは、WAPゲートウェイにワイヤレス・セッション・プロトコル(WSP)要求を送信する。WAPゲートウェイは、例えばWSP要求をHTTP要求に変換し、公衆データ・ネットワーク上のアプリケーション・サーバに送信する。また、WAPゲートウェイは、HTTP応答をWSP応答に変換し、マイクロブラウザに送信する。
従来、マイクロブラウザなど、セルラー電話上で実行されるワイヤレス・アプリケーションは、回路の可用性に依存する回路交換接続に主として依拠していた。つまり、セルラー電話は、デスクトップ・コンピュータ上のモデムとISPのリモート・システムとの間のダイヤルアップ接続と同様に、ゲートウェイ又はサーバとのダイヤルアップ接続を確立する。しかし、パケット交換セルラー・ベアラ・サービスは、リモート・システムとの接続を、異なるやり方で可能にする。例えば、米国のセルラー・サービス・プロバイダは最近、汎用パケット無線サービス(GPRS)ネットワークなど、パケット交換セルラー・ネットワークの展開を開始した。インターネット・プロトコル(IP)を使うパケット交換接続は、仮想接続が、ネットワーク内の他のどのエンド・ポイントに対しても常に利用可能であることを意味する。
しかし、これらのセルラー・アプリケーション・トポロジは、外部アプリケーション・サービス・プロバイダ及びセルラー・システム・オペレータに対して、一定の制限及び欠点を提示する。例えば、WAPゲートウェイを介してアクセス可能なウェブ・アプリケーション・サーバは、特定のセルラー電話、画面のサイズ又はカラー・プレーンの深みを識別し目標とすることができない。というのは、これらのサーバはしばしば、パーソナル・コンピュータ及び/又は多様なワイヤレス装置タイプにサービスするからである。さらに、外部アプリケーション・サービスに関連したユーザ経験は、例えば異なる画面タイプ、カラー・パレット、「ルック・アンド・フィール」インターフェイスなど、それぞれが各種機能及び特徴を有する非常に様々なワイヤレス装置タイプの影響を被る場合がある。さらに、これらのセルラー・アプリケーション・トポロジは、一定の性能問題も提示する。というのは、すべてのセルラー・システム向けのコンテンツ配信モードの決定を、セルラー・システムの機能及びデータ又はサービス配信用の最良モードを知るのに最良の立場にある各セルラー・システム・オペレータに委ねるのではなく、すべてのセルラー・システム向けのコンテンツ配信モードを決めるのは、外部アプリケーション・サービス・プロバイダの責任だからである。
既存のセルラー・アプリケーション・トポロジは、カスタムブランド設定機会のための機会も制限する。というのは、パケット・データ・ネットワークに接続された外部アプリケーション・サーバは、異なるワイヤレス通信事業者に関連付けられた移動局を区別することができないからである。従って、所与のアプリケーションの「ルック・アンド・フィール」は、セルラー・システム・オペレータによって所望された通りに調整されることも、カスタマイズされることもできない。さらに、しばしば所与のアプリケーション・サービスを収容することを要求される大規模なアプリケーション処理機構が与えられた場合、アプリケーション・サーバ及び他のシステムを、ワイヤレス通信事業者のオペレーション・センタ及びシステムに対してローカルにインストールすることにも問題がある。例えば、追加機能など、アプリケーション・サービスに対する変更は、自動的に、各ワイヤレス通信事業者ファシリティの所にインストールされたシステムに対する構成上の変更を要求することになるであろう。
上記のことを鑑みて、当該技術において、セルラー・ワイヤレス・ネットワークを介したアプリケーション・サービスの構成及び実装を容易にする方法、機器及びシステムが必要である。さらに、各ワイヤレス通信事業者向けにカスタマイズされ、或いは調整されるアプリケーション・サービスの構成及び実装を容易にする方法、機器及びシステムも必要である。本発明の様々な実装形態は、これらの必要事項を十分に満たす。
本発明は、セルラー・システムのためのポータルベースの動的分散型アプリケーション・サービス・ネットワーク・トポロジを対象とした方法、機器及びシステムを提供する。一実装形態では、ポータルベースのアプリケーション・トポロジは、ある特定のアプリケーションのマンマシン・インターフェイス(データ収集及び情報提示など)並びにバックエンド処理の側面の戦略的動的分散を特徴とするアプリケーション・アーキテクチャである。一実装形態では、すべての端末インターフェイス側面(データ収集及びデータ提示など)は、アプリケーションの「ルック・アンド・フィール」を定義するのだが、後で説明するように、セルラー・システム・オペレータに関連付けられたシステムによってフォーマットされ、扱われ、一方、バックグラウンド処理は、セルラー・システム・オペレータにとってリモートな処理ファシリティによって実施される。一実装形態では、分散型アプリケーション・トポロジは、セルラー電話などの移動局が、ページベースのインターフェイス画面用のセルラー・システム・オペレータのウェブ・ポータルを介してアプリケーション・サーバにアクセスするシンクライアントとして単に作用することを可能とする。
一実装形態では、このポータルベースの動的分散型アプリケーション・トポロジは、マンマシン・インターフェイス(MMI)(例えば、ハンドセットのルック・アンド・フィール)及びコンテンツが、セルラー・システム・プロバイダのネットワーク上のアプリケーション・サーバによって、ワイヤレス通信事業者のウェブ・ポータルを経由して提供されることを可能とする。さらに、このアーキテクチャは、ワイヤレス・オペレータのコンテンツが動的となり、広告コンテンツ、ブランド設定などで増補可能となることを可能にする。一実装形態では、データ処理及びデータベース管理タスクが、外部パケット・データ・ネットワークに動作可能に接続されたリモート・アプリケーション・サービス処理ファシリティの所のサーバ上で行われる。アプリケーション・サーバ及びリモート処理ファシリティは、標準ネットワーク・プロトコルを使うインターネットを介して通信することができる。アプリケーション・インターフェイス・サーバとリモート・アプリケーション・バックエンド処理ファシリティの間のタスクの分割は、様々な要因に基づいて、動的に調節され得ることを当業者は理解するであろう。
実装形態に応じて、本発明は、1つから複数の利益又は利点を実現する。すなわち、本発明は、より大きいモデル対象範囲、より優れたモデル浸透及びアプリケーション・サービス展開のためのより素早い商品化時間を可能にする各ハンドセット・モデルのための個々のアプリケーション開発を削減する。本発明は、アップリンク及びダウンリンクのプル/プッシュ技術を用いたより多くの帯域幅使用により、セルラー・システム・オペレータの収入を改善する。本発明は、アプリケーション・サービス・プロバイダ又はセルラー・システム・オペレータいずれかによるネットワーク・アプリケーションを単にアップグレードすることによって、すべてのハンドセットに渡る、MMI及び完全なシステム・アップグレードを可能にする。本発明は、アプリケーション・サーバから管理されることができるすべてのハンドセットに渡る共通アプリケーション・インターフェイスを作成する。セルラー・システム・オペレータは、所与のアプリケーションの「ルック・アンド・フィール」を容易に増補し、且つ/又はカスタマイズすることができる。例えば、ポータルベースの分散型アプリケーション・トポロジは、広告、商標、ロゴ、ブランド設定などのために、セルラー・システム・オペレータ固有のコンテンツ増補を可能にする。本発明は、アプリケーション・サービス・プロバイダを、セルラー・システム・オペレータ並びにハンドセット・プロバイダと緊密に提携させる。本発明は、ユーザ・データベースが、アプリケーション・サービス・プロバイダ(ASP)サーバによって管理され、ハンドセット上の組込みデータベースの要件を緩和するサーバから直接閲覧されることを可能にする。或いは、シンデータベースが、端末上で反映されることができる。ポータルベースの、動的に分散された処理アーキテクチャは、オペレータ及びdot.comプロバイダとの戦略的関係のための機会を与える。本発明は、セルラー・システム・オペレータに、電話コンテンツを提供し電話に出て、そうすることによって、ハンドセットの製造元のみが識別を有するのではなく、電話又は他のワイヤレス装置における識別を構築する能力も提供する。
図1は、本発明の実施形態による、動的に分散されたポータルベースのアプリケーション・ネットワーク・トポロジを示す機能ブロック図である。図1が示すように、一実装形態では、本発明は、少なくとも1つのワイヤレス・ネットワーク20、コア・ネットワーク30、及び外部パケット・データ・ネットワーク50と共に機能する。
後でより十分に論じられるように、ワイヤレス・ネットワーク20は、1つ又は複数のワイヤレス移動局22が、外部パケット・データ・ネットワーク50上の他の移動局、POTS電話、及び計算資源など、リモート装置との接続を、その間での音声又は他のデータ送信のために確立することを可能にする。一実施形態では、ワイヤレス・ネットワーク20は、基地局コントローラ26(例えば、基地局コントローラ(BSC)、無線ネットワーク・コントローラ(RNC)など)に動作可能に接続された少なくとも1つの基地局24(又は他の無線送受信ユニット)を含む。
本発明は、1つから複数のワイヤレス・ネットワーク・タイプと共に展開されることができる。例えば、ワイヤレス・ネットワーク20は、時分割多元接続(TDMA)、符号分割多元接続(CDMA)、及び周波数分割多元接続(FDMA)通信を含む、可能ないくつかの技術を利用するセルラー又はパーソナル通信システム(PCS)ネットワークでよい。移動局22とアプリケーション・サーバ89の間のデータ通信は、適切などのベアラ・サービスを介しても起こり得る。一実装形態では、移動局が、ワイヤレス通信事業者に関連付けられたアプリケーション・サーバ89又はWAPゲートウェイへの回路交換又はダイヤルアップ接続を確立することができる。例えば、GSMネットワークにおいて、ショート・メッセージ・サービス(SMS)も回路交換データ(CSD)ベアラ・サービスも使われてよい。さらに、移動局22は、汎用パケット無線サービス(GPRS)ベアラ・サービスを使って、アプリケーション・サーバ89へのパケット交換による接続を確立してよい。他のベアラ・サービス・タイプは、高速回路交換データ(HSCSD)、進化型データGSM環境(エッジ)を含んでよい。ワイヤレス・ネットワーク20は、テキスト、デジタル化音声、ビデオ、及びマルチメディアのブロードバンド、パケットベースの送信を可能にするユニバーサル移動電話リモート通信サービス(UMTS)ネットワークでもよい。
図2が示すように、本発明は、多数のワイヤレス・ネットワーク・タイプを伴う環境において展開されることができる。例えば、コア・ネットワーク30は、1つ又は複数の基地局24a及び基地局コントローラ26aを含むGSMネットワーク20aに動作可能に接続されてよい。基地局コントローラ26aは、少なくとも1つのサービスGPRS支援ノード32及び少なくとも1つのゲートウェイGPRS支援ノード34と共に動作して、パケット交換ネットワーク・サービスを提供するように、パケット制御ユニットに論理的に関連付けられてよい。コア・ネットワーク30は、1つ又は複数のノードB24b及び少なくとも1つの無線ネットワーク・コントローラ26bを備えるパケット交換UMTSネットワーク20bもサポートしてよい。コア・ネットワーク30は、従来のGSM、PCS又はセルラー・ネットワーク20cなど、回路交換ワイヤレス・ネットワークもサポートしてよい。
従って、ワイヤレス・ネットワーク20は、様々なシステム及びサブシステムを含んでもよい。例えば、GSMネットワーク20aにおいて、ワイヤレス・ネットワークは、基地局コントローラ26aに動作可能に接続された1つ又は複数のトランシーバ基地局24aを含んでもよい。図2が示すように、基地局コントローラ26aは、ネットワークにアクセスする移動局22向けのGPRSサービスに関連したアクセス制御及び他のタスクを扱うSGSN32を介してコア・ネットワーク30に接続される。GPRSネットワークにおいて、基地局コントローラ26aは、移動局22にGPRSサービスを提供するために、少なくとも1つのSGSN及びGGSNと共に動作するパケット制御ユニットを含んでよい。コア・ネットワーク30は、ワイヤレス・ネットワーク・システムに陸線PSTNシステムを接続すると共に、あるセル又は基地局から別のものへの呼のハンドオフにも責任がある移動電話交換局(MTSO)又は移動交換局(MSC)をさらに含んでよい。図2は、無線ネットワーク・コントローラ26bに動作可能に接続された1つ又は複数のノードB24bを備えるUMTSネットワーク20bも示す。コア・ネットワーク30は、メディア・ゲートウェイ38と、ワイヤレス・ネットワーク20cからの回路交換チャネル及びパケット交換からの接続を終了させる切換え装置と、他のワイヤレス・ネットワーク・タイプ向けの音声及びデータ・サービスへのアクセスをサポートするコア・ネットワーク30とをさらに含んでよい。
コア・ネットワーク30は、ワイヤレス・ネットワーク20の動作をサポートする機能、並びに回路及びパケット交換ネットワーク・トラフィックを統合する機能を含む。一実施形態では、コア・ネットワーク30は、コア・ネットワーク30に接続されたノードの間でデータ・パケットを経路指定するための、ルータ36など、少なくとも1つの経路指定装置を備える。上述したように、一実装形態では、コア・ネットワーク30は、少なくとも1つのゲートウェイGPRS支援ノード(GGSN)34、及び少なくとも1つのサービスGPRS支援ノード(SGSN)32を含む。ゲートウェイGPRS支援ノード34は、コア・ネットワーク30のエッジ経路指定機能をサポートする。ネットワーク50などの外部パケット・データ・ネットワークに対して、GGSN34は、IPルータのタスクを実施する。一実装形態では、GGSN34は、コア・ネットワーク30の完全性を保護するためのファイアウォール及びフィルタリング機能も含む。一実装形態では、SGSN32は、基地局コントローラ24をコア・ネットワーク32に接続する。一実装形態では、SGSN32は、個々の移動局22の場所を追跡し、セキュリティ機能及びアクセス制御を実施する。当然ながら、コア・ネットワーク30内部で利用されるシステム及びネットワーク30の機能性は、ネットワーク30がサポートするワイヤレス・ネットワーク・タイプ(群)に依存することを当業者は認識するであろう。
外部パケット・データ・ネットワーク50は、インターネットやイントラネットなどのパケット交換ネットワークである。一実施形態では、外部パケット・データ・ネットワーク50は、インターネット・プロトコル(IP)ネットワークである。しかし、パケット・データ・ネットワーク50は、適切なネットワーク層及び/又は経路指定プロトコルを利用することができる。図1が示すように、外部パケット・データ・ネットワーク50は、エンド・システムの間でのデータグラム又はパケットの経路指定のための少なくとも1つの経路指定装置52を含む。
一実装形態では、ルータ36は、セルラー・オペレータ・サーバ・ファーム40をコア・ネットワーク30に相互接続する。セルラー・オペレータ・サーバ・ファーム40は、ワイヤレス・ネットワーク20の動作に関連し、その動作を可能にし、且つ/又は円滑にする機能を実装する少なくとも1つのサーバ又は他の計算装置を含む。例えば、一実装形態では、セルラー・オペレータ・サーバ・ファーム40は、シグナリング・ゲートウェイ41、及びホーム・ロケーション・レジスタ(HLR)42を備える。オペレータ・サーバ・ファーム40は、在圏ロケーション・レジスタ(VLR)、DNSサーバ、WAPゲートウェイ、eメール・サーバなどをさらに含んでよい。一実装形態では、セルラー・オペレータ・サーバ・ファーム40は、アプリケーション・サーバ89をさらに含み、サーバ89は、後で論じられるように、リモート処理ファシリティ80と共に動作して、ワイヤレス・ネットワーク20を介して移動局22にアプリケーション・サービスを提供する。
リモート処理ファシリティ80は、アプリケーション・サーバ89と共に動作して、移動局22にアプリケーション・サービスを提供する。図1が示すように、一実装形態では、リモート処理ファシリティ80は、ルータ81を介して外部パケット・データ・ネットワーク50に動作可能に接続される。一実装形態では、リモート処理ファシリティ80は、複数のサーバ及び他の計算装置を相互接続するローカル・エリア・ネットワーク(LAN)を含む。一実装形態では、リモート処理ファシリティ80は、通信サーバ82、リモート処理サーバ84、及びデータベース・サーバ86を含んでもよい。通信サーバ82は、ワイヤレス・オペレータ・サーバ・ファーム40内部に配置されたアプリケーション・サーバ89との通信セッションを確立するように動作する。リモート処理サーバ84は、通信サーバ82によってサーバ84にフォワードされたメッセージを受信し、メッセージ中のデータを処理し、一実装形態では、応答メッセージを組み立てるように動作する。データベース・サーバ86は、例えばユーザ・アカウント・データベース、コンテンツ・データベースなど、1つ又は複数のデータベースを収容する。図1は別個の物理サーバを示すが、通信サーバ82、リモート処理サーバ84及びデータベース・サーバ36に対応する機能は、単一の物理サーバ又は他の計算装置上で実装されてよいことを当業者は理解するであろう。
上述したように、アプリケーション・サーバ89及びリモート処理ファシリティ80は、移動局22にアプリケーション・サービスを提供するために対話する。一実装形態では、アプリケーション・サーバ89は、アプリケーション・サービスのインターフェイス側面を直接サポートし、リモート処理ファシリティ80は、例えば移動局22から受信されたデータの処理、データベース照会など、バックグラウンド処理及び他の機能を実施する。一実装形態では、リモート処理ファシリティ80は、アプリケーション・サービスに関連付けられた未加工データをアプリケーション・サーバ89に提供し、サーバ89は、未加工データを後処理し、ワイヤレス送信用にデータをフォーマットし、移動局22に送信する。アプリケーション・サーバ89及びリモート処理ファシリティ80は、標準ネットワーク・プロトコルを用いるパケット・データ・ネットワーク50を介して通信することができる。一実施形態では、アプリケーション・サーバ89及びリモート処理ファシリティ80は、HTTP及びTCPプロトコルを利用して、要求及び応答などのメッセージを送信する。一実施形態では、アプリケーション・サーバ89及びリモート処理ファシリティ80は、シンプル・オブジェクト・アクセス・プロトコル(SOAP)を利用して、メッセージを交換する。当然ながら、適切などの単方向又は双方向のメッセージ通信プロトコルも使われることができる。さらに、セキュリティを必要とするアプリケーション向けに、アプリケーション・サーバ89及びリモート処理ファシリティ80は、安全なトンネリング及び/又は暗号化プロトコルを用いてよい。
一実装形態では、移動局22は、データ及びファイルを、コア・ネットワーク30に接続されたサーバから直接、或いはWAPゲートウェイ又は他のプロキシを介して間接的に受信するように動作するマイクロブラウザなどのブラウザ・クライアント機能を含む。上述したように、アプリケーション・サーバ89に移動局22を接続するのに、様々な回路交換又はパケット交換ベアラ・サービスが利用されることができる。例えば、移動局22は、アプリケーション・サーバ89へのダイヤルアップ接続を直接、又はWAPゲートウェイを介して間接的に確立するように構成されてよい。一実施形態では、移動局22は、マイクロブラウザを介した、デジタル音声サービス並びにウェブ・アクセスを提供するスマート・フォンである。移動局22は、マイクロブラウザを含むワイヤレス携帯情報端末でもよい。マイクロブラウザは、WAP、HDML、iモード、cHTML及び上記のいずれかの変形体など、1つのワイヤレス・アクセス・プロトコルからワイヤレス・アクセス・プロトコルの組合せに準拠してよい。一実装形態では、少なくとも1つの移動局22は、SMS及び/又はMMSメッセージ通信をサポートする機能を含んでよい。一実装形態では、少なくとも1つの移動局22は、デジタル画像取込み機能を含んでよく、この機能は、ユーザがデジタル画像を取り込み、これらの画像をリモート・ホストに送信することを可能とする。さらに別の実装形態では、移動局22は、汎用マイクロブラウザとは反対に、アプリケーション・サーバ89と直接対話するように構成された専用クライアントを含んでよい。一実装形態では、専用クライアント・アプリケーションは、移動局22のデジタル・カメラ機能を制御し、取り込まれた画像をアプリケーション・サーバ89に送信するように構成されてよい。
従って、アプリケーション・サーバ89は、例えばWML、cHTML、HDMLなど、1つから様々なコンテンツ・タイプを、要求中で識別されるブラウザ・クライアント・タイプに応じて移動局に提供してよい。上述したように、アプリケーション・サーバ89はワイヤレス通信事業者の操作に一意なので、アプリケーション・サーバ89によって提供されるインターフェイス・コンテンツは、ワイヤレス搬送波ごとにカスタマイズされてよい。従って、ポータルベースの分散型アプリケーション・トポロジは、アプリケーション・サービス・プロバイダが、1つ又は複数のアプリケーション・サーバ89をサポートするバックグラウンド処理動作を提供する単一のリモート処理ファシリティ80を維持することを可能とし、この場合、アプリケーション・サーバ89はそれぞれ、カスタマイズされたコンテンツ、例えば各インターフェイス・ページ中の特定の広告、ブランド設定、ロゴなど、又は差別化されたアプリケーション・サービスを含む。
一実装形態では、少なくとも1つの移動局22は、「ホットキー」、すなわち音声コマンド・インターフェイスを有して構成され、ホットキーは、活動化されると、移動局22に、アプリケーション・サーバ89にアクセスする(例えば、サーバ89に要求を送信する)ように特に構成されたシンクライアント・アプリケーションを起動させる。一実装形態では、特に構成されたこのクライアント・アプリケーションは、ページ・レンダリング機能及び表示ウィンドウを含むが、URLフィールド、「バック」、又は「リロード」コントロールなど、マイクロブラウザ上でよく見られるインターフェイス・コントロールのない、余分なものを省いたマイクロブラウザ又はシンクライアントである。後で論じられるように、移動局22は、ユーザが、シンクライアント・アプリケーションによって提供される表示ウィンドウの選択された場所で、表示画面にタッチすることによって入力を生成することを可能とするタッチ・ディスプレイをさらに含んでよい。一実装形態では、クライアント・アプリケーションは、立上げ時に、アプリケーション・サーバ89に要求を送信し、サーバ89は、アプリケーション・サーバ89によって収容されるアプリケーションに関連付けられたインターフェイスを含むページで応答する。ページは、ユーザが選択し得るインターフェイス・コントロール及びリンクを含んでよい。マイクロブラウザと同様に、シン・クライアント・アプリケーションは、ユーザの選択に基づいて要求を組み立て、要求をアプリケーション・サーバ89に送信することによって、ユーザの入力又は選択に応答する。アプリケーション・サーバ89は、要求を処理し、ページベースのインターフェイスを含む応答を送信する。このようにしてユーザ・インターフェイスは、移動局22に存在する組込み又はJavaアプリケーションによって提供されるのではなく、基本的にはアプリケーション・サーバ89によって収容される。
従って、種類の豊富なアプリケーション及びインターフェイス、そしてアドレス帳にあるユーザへのダイヤルなどの共通電話アプリケーションでさえも、ユーザに提供されることができる。例えば、ユーザのアドレス帳は、移動局22にとってリモートに格納されてよい。例えば、ユーザが「電話帳」ホットキーを押すと、シンクライアント・アプリケーションが要求を起動し、アプリケーション・サーバ89に送信する。一実装形態では、要求は、ユーザ及び/又は移動局22を識別する。アプリケーション・サーバ89は、ユーザにログイン・インターフェイスを送信することによって応答してよい。その後、アプリケーション・サーバ89は、電話帳データベースにアクセスして、ユーザの連絡先を列挙するインターフェイス・ページをユーザに提供してよい。シンクライアント・アプリケーションは、連絡先を、ハイパーテキスト・リンク又はスクリプトへのリンクとして表示してよく、これらのリンクは、活動化されると、移動局22に、選択された連絡先にダイヤルさせる。さらに、本発明の一実装形態は、移動局22上のキーパッドの必要性をなくすことができる。というのは、アプリケーション・サーバ89は、ユーザがタッチ画面表示を用いて操作する番号パッド表示など、ダイヤリング・アプリケーションを含むページベースのインターフェイスを提供することができるからである。ユーザは、ダイヤルされた番号を完了すると、指定された番号をダイヤルするスクリプトを活動化する「コール」コマンドを選択してよい。移動局の製造元によって提供されるAPIに基づいて、移動局22の様々な電話機能にアクセスするスクリプトの作成法を当業者は理解するであろう。
一実装形態では、アプリケーション・サーバ89は、アクセス制御機能を含み、WAPゲートウェイと同様、移動局22にとってアクセス可能である。例えば、ホットキーが実行されると、移動局22は、アプリケーション・サーバ89へのアクセスを制御するアクセス・サーバにダイヤルする。認証の後、移動局22は、アプリケーション・サーバ89と直接通信し、サーバ89は、移動局22上に実装されるシンクライアント・アプリケーションにホーム・ページ・インターフェイスを送信する。別の実装形態では、シンクライアント・アプリケーションは、GPRSサービスなどのパケット交換ベアラ・サービスを使ってアプリケーション・サーバ89にアクセスしてよい。別の実装形態では、「ホットキー」は、活動化されると、回路交換、又はGPRS(又は他のパケット交換)ベアラ・サービスを使ってアプリケーション・サーバ89に要求を送信するマイクロブラウザを起動する。別の実装形態では、ユーザは、マイクロブラウザ・クライアントを起動し、アプリケーション・サーバ89に関連付けられたユニフォーム・リソース・ロケータ(URL)を入力し、又はこのURLをブックマークのリストから選択してよい。別の実装形態では、アプリケーション・サーバ89へのURL又は他のリンクは、マイクロブラウザが開始されると、マイクロブラウザによって表示されるホーム・ページ・デッキ又はWAPポータルに含まれてよい。移動局22は、GPRS又はUMTSネットワークを介してアプリケーション・サーバ89へのパケット交換接続を確立してもよい。
さらに別の実装形態では、移動局22のホットキー機能は、ユーザ及び/又はハンドセットの製造元によって構成可能でよい。例えば、構成アプリケーションが、ユーザが所与のホットキー(例えば、「1」、「2」など)を選択し、このホットキーにIPアドレス又はURLを関連付けることを可能とする。従って、ホットキーは、活動化されると、構成されたIPアドレス又はURLを使って要求を送信するシンクライアント・アプリケーションを起動する。一実装形態では、移動局22は、それぞれが所与のアプリケーション・サービスに専用である、複数のホットキーの実装を許容するように構成されてよい。
上述したように、アプリケーション・サーバ89は、移動局22にマンマシン・インターフェイスを提供するように構成され、所与のアプリケーション・サービスに関連付けられたバックエンド処理タスク用のリモート処理ファシリティ80にアクセスする。一実装形態では、分散型アプリケーション・トポロジは、セルラー・システム・プロバイダが、リモート処理ファシリティ80によって収容される1つ又は複数のアプリケーション・サービスへのアクセスを許可するアプリケーション・サーバ89に構成しインストールすることを可能とする。アプリケーション・サーバ89は、リモート処理ファシリティ80へのAPIコールを行って、1つ又は複数の操作にアクセスする。一実装形態では、リモート処理ファシリティ80は、未加工データをリターンとして提供することによって応答する。一実装形態では、アプリケーション・サーバ89によって実装されるコンピュータ・プログラム又はアプリケーションは、リモート処理ファシリティ80によって提供され、且つ/又は公開されるインターフェイス仕様、インターフェイス定義言語(IDL)文書、ウェブ・サービス記述言語(WSDL)文書など、1組のAPIを使って書かれる。従って、アプリケーション・サーバ89は、リモート処理ファシリティ80に関連付けられたセルラー・システム・オペレータ又は企業によって構成されインストールされてよい。このアーキテクチャは、セルラー・システム・プロバイダが、アプリケーション・サーバ89を、セルラー・システム・プロバイダによって所望された通りに移動局22と対話するように、例えば応答時間を最適化するように構成することを可能とする。例えば、アプリケーション・サーバ89は、リモート処理ファシリティ80によって、セルラー・ネットワークを越える送信用に最適化された、又は移動局22での表示用に最適化された形式で移動局22に向けられた、提供されるデータを配信するように構成されることができる。一実装形態では、アプリケーション・サーバ89は、リモート処理ファシリティ80によって送信されたデータに、ワイヤレス・ネットワーク20のため(例えば、GSM、CDMA、TDMA、UMTSなどのため)の、メッセージの最終MMSフォーマッティングなど、一定の後処理を実施することができる。例えば、教訓のために、リモート処理ファシリティ80が、JPEGファイルとしてフォーマットされた画像をアプリケーション・サーバ89に返すと仮定する。アプリケーション・サーバ89は、ワイヤレス・ネットワーク20を介した移動局22への転送のために、JPEG画像を適切な画像形式に変換するように構成されてよい。例えば、アプリケーション・サーバ89は、画像データを、移動局22に収容されるシンクライアント・アプリケーションによる表示に適した形式に変換しても、画像を変換し、MMSメッセージなどにおける補助通信チャネルを使って送信してもよい。
当業者は理解するであろうが、このアプリケーション・トポロジは、各セルラー・システム・オペレータが、独自の個々の形式及びメッセージ配信モードの決定を行うことを可能とする。
さらに、セルラー・システム・プロバイダは、アプリケーション・サーバ89を、インターフェイス・ページ、例えば広告、ロゴなどと共に、カスタマイズされたコンテンツをサービスするように構成してよい。従って、リモート処理ファシリティ80は、単一のアプリケーション・サービスをサポートするが、個々の各セルラー・システム・プロバイダが、カスタマイズされたインターフェイス、広告、ロゴなどを提供することによって、ユーザの経験を増補し、又はカスタマイズすることを可能としてよい。
さらに、アプリケーション・サーバ89は、移動局22によって送信された初期要求に、様々なやり方で応答するように構成されてよい。例えば、アプリケーション・サーバ89は、ユーザにユーザ名及びパスワードの入力を促すログイン・ページを送信してよい。アプリケーション・サーバ89は、ユーザの応答中で提供されるユーザ名及びパスワードをリモート処理ファシリティ80に送信してよく、ファシリティ80は、データベース・サーバ86上で維持されるユーザ・アカウント・データベースと突き合わせてユーザを認証する。かかる実装形態において、リモート処理ファシリティ80は、ユーザが認証されているかどうかを示す応答を組み立て、アプリケーション・サーバ89に応答を送信する。別の実装形態では、ユーザ・アカウント・データベース又はユーザ・アカウント・データベースのキャッシュされたバージョンが、アプリケーション・サーバ89にとってローカルに格納されてよい。別の実装形態では、ホーム・ロケーション・レジスタのフィールドが、ユーザ(移動局22の装置IDによって識別される)がアプリケーション・サーバ89へのアクセスを許可されるかどうかを示す1つ又は複数のフィールドを含むように拡張されてよい。例えば、ホーム・ロケーション・レジスタは、フラグ、アプリケーション・サーバ89がユーザに対してアクセスを許可するかどうか決定する状態を含むように拡張されてよい。
一実装形態では、移動局22とのセッションの開始の際、アプリケーション・サーバ89が、セッションIDを生成し、リモート処理ファシリティ80に送信されたメッセージ中のこのセッションIDを使って、リモート処理ファシリティ80から受信されたメッセージとユーザ・セッションの間の対応を追跡する。他の識別子、例えばユーザ名、IPアドレス、装置IDなどが、セッションIDに加えて、又はその代わりに使われることができる。アプリケーション・サーバ89から送信されるメッセージは、会計又は他の目的のために、リモート処理ファシリティが多数のアプリケーション・サーバ89の間を区別することを可能とするためのアプリケーション・サーバ識別子を含んでよい。さらに、アプリケーション・サーバ89とリモート処理ファシリティ80の間で送信されるメッセージは、検証などを可能にするためのデジタル証明書又はデジタル署名を含んでよい。さらに、アプリケーション・サーバ89とリモート処理ファシリティ80の間で送信されるメッセージは、各ユーザ・セッションごとにデータを送信するための接続の確立に関連したオーバーヘッドを削減するために、多数の同時セッションに対応してよい。かかる実施形態において、メッセージは、メッセージが該当するセッションの数を識別するヘッダーを含んでよい。メッセージ本文は、各セッションに対応するデータに関連して、セッションID及び/又は他の識別子を含んでよい。
成功した認証を示すメッセージをリモート処理ファシリティ80から受信した後、アプリケーション・サーバ89は、ユーザにデータ収集インターフェイスを提供するページを送信することによって応答してよい。例えば、データ収集インターフェイスは、ユーザに、テレビ又は印刷広告で提示されたメッセージ・コードの入力を促してよい。別の実施形態では、データ収集インターフェイスは、ユーザに、移動局22によって取り込まれた画像に対応するファイルを選択する入力を促す。一実装形態では、ユーザがインターフェイスを完了した後、クライアント・アプリケーションは、メッセージを組み立て、アプリケーション・サーバ89に送信する。例えばメッセージ・コードの場合、アプリケーション・サーバ89は、メッセージ・コードをリモート処理ファシリティ80に送信してよく、ファシリティ80は、データベースにアクセスして、メッセージ・コードに対応するコンテンツ、例えば広告、クーポンの提供などを識別する。リモート処理ファシリティ80は、識別されたどのコンテンツもアプリケーション・サーバ89に返すことができ、サーバ89は、一実装形態では、コンテンツを保護(covert)し、ページベースのインターフェイスに追加し、移動局22にインターフェイスを送信する。一実装形態では、アプリケーション・サーバ89は、応答時間を削減するために、リモート処理ファシリティ80によって返されたコンテンツ又はデータのキャッシュを維持してもよい。キャッシュを管理し、ユーザが最新のコンテンツを提供されることを確実にするのに、知られている様々な技術が利用されることができる。
さらに、メッセージがデジタル画像又はソース・データを含んでよい場合、アプリケーション・サーバ89は、処理のためにデジタル・ソース・データをリモート処理ファシリティ80にフォワードすることができる。例えば、デジタル画像は、メッセージ・コードを含む、テレビ・ディスプレイの取り込まれた画像を含んでよい。リモート処理ファシリティ80は、画像ファイルを処理して、メッセージ・コードを見つけ出し解決し、メッセージ・コードに対応するコンテンツを返すための画像処理及びメッセージ・コード解決機能を含むことができる。一実装形態では、アプリケーション・サーバ89は、ファイルが画像を実際に含み、且つ/又は正しくフォーマットされるかどうかの決定など、一定の前処理動作を実施することができる。しかし、かかる前処理動作は、リモート処理ファシリティ80によって実施されることもできる。しかし、当業者は認識するであろうが、アプリケーション・サーバ89とリモート処理ファシリティ80の間でのタスク又は動作の分割は、応答時間、ネットワーク負荷、システムの再試行要件、アプリケーションの要件、及び所望のサービス品質の評価に基づいて調節されることができる。例えば、アプリケーション・サーバ89は、基本的に、移動局22とリモート処理ファシリティ80の間のプロキシ・トランザクションに働きかけ、広告など、カスタマイズされたコンテンツのみを、リモート処理ファシリティ80によって送信されたインターフェイス・ページに提供すればよい。さらに、当業者は認識するであろうが、上で説明されたアプリケーション・サービスは、アプリケーション・サーバ89及びリモート処理ファシリティ80が構成されてよい無数の可能なアプリケーション・サービスの1つを表す。
様々なコンテンツ配信選択肢が可能である。例えば、リモート処理ファシリティ80は、セルラー・システム・オペレータによって維持されるSMS/MMSゲートウェイなど、SMS又はMMS機能を使って、メッセージを移動局22に直接送信するように構成されてよい。例えば、リモート処理ファシリティ80は、バー・コードを含む、クーポンのデジタル画像を含むMMSメッセージを移動局に送信するように構成されてよい。ユーザは次いで、引換えのために、移動局のディスプレイにクーポンを表示することによって、販売地点にクーポンを提示することができる。このMMSメッセージは、移動局22に存在するクライアント・アプリケーションにアプリケーション・サーバ89によって送信された応答メッセージに加えて、又はその代わりに送信されてよい。
以上、本発明が、特定の実施形態を参照して記載された。他の本発明の実施形態が、当業者には明らかであろう。従って、本発明の範囲は、上述した実施形態に限定されないことが意図される。
本発明の実施形態による、動的に分散されたポータルベースのアプリケーション・ネットワーク・トポロジを示す機能ブロック図である。 複数のワイヤレス・ネットワーク・タイプを含む環境において展開される、ポータルベースの分散型アプリケーション・ネットワーク・トポロジを示す機能ブロック図である。
符号の説明
20c セルラー・ネットワーク
22 移動局
24 基地局コントローラ
24a トランシーバ基地局
30 コア・ネットワーク
50 外部パケット・データ・ネットワーク
81 リモート処理ファシリティ
84 リモート処理サーバ
89 アプリケーション・サーバ

Claims (33)

  1. 動的に分散されたポータルベースのアプリケーション処理システムにおいて、
    パケット・データ・ネットワークに動作可能に結合されたリモート処理ファシリティであって、アプリケーション・サーバによって送信されたメッセージに応じて、アプリケーション・サービスに関連付けられた少なくとも1つの処理動作を実施するように動作するリモート処理ファシリティと、
    ディスプレイ、ワイヤレス通信機能及びシンクライアント・アプリケーションを備える少なくとも1つの移動局であって、前記シンクライアント・アプリケーションが、
    前記アプリケーション・サーバと対話して、インターフェイス画面を表すデータを含むメッセージを受信し、
    前記ディスプレイ上で前記インターフェイス画面をレンダリングし、
    ユーザによって与えられた入力に基づいてメッセージを組み立て、
    前記組み立てられたメッセージを前記アプリケーション・サーバに送信するように動作する前記移動局と、
    セルラー・ネットワークを介して前記少なくとも1つの移動局と対話して、前記少なくとも1つの移動局に、前記アプリケーション・サービスを対象としたインターフェイス画面を表すデータを含むメッセージを送信し、
    前記リモート処理ファシリティと対話して、前記少なくとも1つの移動局に前記アプリケーション・サービスを提供するように動作するアプリケーション・サーバとを備えるシステム。
  2. 前記少なくとも1つの移動局が、活動化されると前記シンクライアント・アプリケーションを起動するように動作するホットキー機能をさらに備え、前記シンクライアント・アプリケーションが、起動されると、前記アプリケーション・サーバに要求を送信するように動作する、請求項1記載のシステム。
  3. 前記移動局の少なくとも1つがセルラー電話である、請求項1記載のシステム。
  4. 前記アプリケーション・サーバが、前記セルラー・ネットワークに動作可能に接続され、前記セルラー・ネットワークの動作をサポートするコア・ネットワークに結合される、請求項1記載のシステム。
  5. 前記アプリケーション・サーバが、前記少なくとも1つの移動局にページベースのインターフェイスを提供するように動作する、請求項1記載のシステム。
  6. 動的に分散されたポータルベースのアプリケーション処理システムにおいて、
    少なくとも1つの移動局とのワイヤレス接続を確立し維持するように動作するセルラー・ネットワークと、
    前記セルラー・ネットワークに動作可能に接続され、前記セルラー・ネットワークの動作をサポートするコア・ネットワークであって、アプリケーション・サーバを備えるコア・ネットワークと、
    前記コア・ネットワークに動作可能に接続された外部パケット・データ・ネットワークであって、リモート処理サーバを備える前記外部データ・パケット・ネットワークとを備え、
    前記アプリケーション・サーバが、前記外部パケット・データ・ネットワークを介して前記リモート処理サーバと対話して、前記セルラー・ネットワークを介して前記アプリケーション・サーバにアクセスする移動局にアプリケーション・サービスを提供するシステム。
  7. 前記アプリケーション・サーバが、前記少なくとも1つの移動局にページベースのインターフェイスを提供するように動作する、請求項6記載のシステム。
  8. 前記セルラー・ネットワークがGSMネットワークであり、前記コア・ネットワークがGPRSコア・ネットワークである、請求項6記載のシステム。
  9. 前記コア・ネットワークが少なくとも1つのゲートウェイGPRS支援ノードを備える、請求項8記載のシステム。
  10. 前記コア・ネットワークが少なくとも1つのサービスGPRS支援ノードを備える、請求項8記載のシステム。
  11. 前記セルラー・ネットワークが少なくとも1つの基地局コントローラ及び少なくとも1つのトランシーバ基地局を備える、請求項6記載のシステム。
  12. 前記セルラー・ネットワークが少なくとも1つの無線ネットワーク・サブシステムを備え、前記無線ネットワーク・サブシステムが少なくとも1つの無線ネットワーク・コントローラとノードB機能を実装する少なくとも1つのワイヤレス・トランシーバとを備える、請求項6記載のシステム。
  13. 前記少なくとも1つの移動局がセルラー電話である、請求項6記載のシステム。
  14. 前記少なくとも1つの移動局が、ディスプレイ、ワイヤレス通信機能及びシンクライアント・アプリケーションを備え、前記シンクライアント・アプリケーションが、
    アプリケーション・サーバと対話して、インターフェイス画面を表すデータを含むメッセージを受信し、
    前記ディスプレイ上で前記インターフェイス画面をレンダリングし、
    ユーザによって与えられた入力に基づいてメッセージを組み立て、
    前記組み立てられたメッセージを前記アプリケーション・サーバに送信するように動作する、請求項6記載のシステム。
  15. セルラー・システムのためのポータルベースのアプリケーション・システムであって、
    ディスプレイ、セルラー通信機能及びシンクライアント・アプリケーションを備える少なくとも1つの移動局と、
    セルラー・ネットワークを介して前記少なくとも1つの移動局と対話して、前記少なくとも1つの移動局に、前記アプリケーション・サービスを対象としたインターフェイス画面を表すデータを含むメッセージを送信ように動作するアプリケーション・サーバとを備え、
    前記シンクライアント・アプリケーションが、
    前記アプリケーション・サーバと対話して、インターフェイス画面を表すデータを含むメッセージを受信し、
    前記ディスプレイ上で前記インターフェイス画面をレンダリングし、
    ユーザによって与えられた入力に基づいてメッセージを組み立て、
    前記組み立てられたメッセージを前記アプリケーション・サーバに送信するように動作するシステム。
  16. 前記少なくとも1つの移動局が、活動化されると前記シンクライアント・アプリケーションを起動するように動作するホットキーをさらに備え、前記シンクライアント・アプリケーションが、起動されると、前記アプリケーション・サーバに要求を送信するように動作する、請求項15記載のシステム。
  17. 動的に分散されたポータルベースのアプリケーション処理システムにおいて、
    少なくとも1つの移動局とのワイヤレス接続を確立し維持するように動作するセルラー・ワイヤレス・ネットワークと、
    前記セルラー・ワイヤレス・ネットワークに動作可能に接続され、前記セルラー・ワイヤレス・ネットワークの動作をサポートするコア・ネットワークであって、アプリケーション・サーバを備えるコア・ネットワークと、
    前記コア・ネットワークに動作可能に接続された外部パケット・データ・ネットワークであって、リモート処理サーバを備える前記外部パケット・データ・ネットワークとを備え、
    前記アプリケーション・サーバが、
    前記少なくとも1つの移動局からメッセージを受信し、
    前記少なくとも1つの移動局にメッセージを送信し、
    前記少なくとも1つの移動局から受信された前記メッセージに基づいて、前記リモート処理サーバと対話するように動作し、
    前記リモート処理サーバが、
    前記アプリケーション・サーバからメッセージを受信し、
    前記受信されたメッセージに基づいて、少なくとも1つの処理動作を実施し、
    前記アプリケーション・サーバに応答メッセージを送信するように動作するシステム。
  18. 前記セルラー・ワイヤレス・ネットワークがGSMネットワークであり、前記コア・ネットワークがGPRSコア・ネットワークである、請求項17記載のシステム。
  19. 前記コア・ネットワークが少なくとも1つのゲートウェイGPRS支援ノードを備える、請求項18記載のシステム。
  20. 前記コア・ネットワークが少なくとも1つのサービスGPRS支援ノードを備える、請求項18記載のシステム。
  21. 前記セルラー・ワイヤレス・ネットワークが少なくとも1つの基地局コントローラ及び少なくとも1つのトランシーバ基地局を備える、請求項17記載のシステム。
  22. 前記セルラー・ワイヤレス・ネットワークが少なくとも1つの無線ネットワーク・サブシステムを備え、前記無線ネットワーク・サブシステムが少なくとも1つの無線ネットワーク・コントローラとノードB機能を実装する少なくとも1つのワイヤレス・トランシーバとを備える、請求項17記載のシステム。
  23. 前記少なくとも1つの移動局がセルラー電話である、請求項17記載のシステム。
  24. 前記移動局が、要求を組み立て、前記アプリケーション・サーバに送信するように動作するブラウザ・クライアント・アプリケーションを含む、請求項17記載のシステム。
  25. 前記コア・ネットワークが、移動局と前記アプリケーション・サーバの間の通信のプロキシとなるように動作するゲートウェイ・サーバをさらに備える、請求項17記載のシステム。
  26. 前記少なくとも1つの移動局及び前記アプリケーション・サーバが、パケット交換による接続を介して通信する、請求項17記載のシステム。
  27. 動的に分散されたポータルベースのアプリケーション処理システムにおいて、
    少なくとも1つの移動局とのワイヤレス接続を確立し維持するように動作するセルラー・ワイヤレス・ネットワークと、
    前記セルラー・ワイヤレス・ネットワークに動作可能に接続され、前記セルラー・ワイヤレス・ネットワークの動作をサポートするコア・ネットワークであって、アプリケーション・サーバを備える前記コア・ネットワークと、
    前記コア・ネットワークに動作可能に接続された外部パケット・データ・ネットワークであって、リモート処理サーバを備える前記外部データ・パケット・ネットワークとを備え、
    前記アプリケーション・サーバが、
    少なくとも1つの移動局とインターフェイスをとり、
    前記少なくとも1つの移動局から受信されたデータ及び識別子を含むメッセージを前記リモート処理サーバに送信し、
    前記識別子を含む応答メッセージを前記リモート処理サーバから受信し、
    前記応答メッセージ中の前記データを前記少なくとも1つの移動局に送信するように動作し、
    前記リモート処理サーバが、
    前記アプリケーション・サーバからメッセージを受信し、
    受信されたメッセージに基づいて少なくとも1つの処理動作を実行し、
    前記アプリケーション・サーバに応答メッセージを送信するように動作するシステム。
  28. 前記識別子が移動局にとって一意である、請求項27記載のシステム。
  29. 前記識別子が、前記ワイヤレス・クライアント装置に対応するネットワーク層アドレスである、請求項28記載のシステム。
  30. 前記識別子が前記アプリケーション・サーバと移動局の間の前記セッションを識別する、請求項27記載のシステム。
  31. 前記アプリケーション・サーバが、前記移動局にフォワードされる前記応答メッセージに、カスタマイズされたコンテンツを追加するように動作する、請求項27記載のシステム。
  32. セルラー・ワイヤレス・ネットワークのための、動的に分散されたポータルベースのアプリケーション・アーキテクチャを円滑にする方法であって、
    セルラー・ネットワークをサポートするコア・ネットワーク内部にアプリケーション・サーバを設置し、前記コア・ネットワークが、外部公衆データ・ネットワークに動作可能に接続されることと、
    前記アプリケーション・サーバを、
    前記セルラー・ワイヤレス・ネットワークに関連付けられた移動局とインターフェイスをとり、
    前記移動局によって開始されるセッションに応じて、前記外部公衆データ・ネットワークに動作可能に接続されたリモート処理サーバと対話するように構成することとを含む方法。
  33. 前記アプリケーション・サーバを、前記移動局にカスタマイズされたコンテンツを提供するように構成することをさらに含む、請求項32記載の方法。
JP2006528028A 2003-09-26 2004-09-07 セルラー・システムのための、動的に分散されたポータルベースのアプリケーション・サービス・ネットワーク・トポロジ Pending JP2007507928A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50640703P 2003-09-26 2003-09-26
US10/753,774 US7054637B2 (en) 2003-09-26 2004-01-08 Dynamically distributed, portal-based application services network topology for cellular systems
PCT/US2004/028863 WO2005034365A2 (en) 2003-09-26 2004-09-07 Dynamically distributed, portal-based application services network topology for cellular systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007507928A true JP2007507928A (ja) 2007-03-29
JP2007507928A5 JP2007507928A5 (ja) 2007-10-25

Family

ID=34381234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006528028A Pending JP2007507928A (ja) 2003-09-26 2004-09-07 セルラー・システムのための、動的に分散されたポータルベースのアプリケーション・サービス・ネットワーク・トポロジ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7054637B2 (ja)
EP (1) EP1665752A4 (ja)
JP (1) JP2007507928A (ja)
KR (1) KR20070004522A (ja)
TW (1) TW200524394A (ja)
WO (1) WO2005034365A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008005308A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Casio Comput Co Ltd サーバ装置、サーバ制御プログラム、サーバ・クライアント・システム

Families Citing this family (140)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2356368T3 (es) * 2000-04-25 2011-04-07 Gannett Satellite Information Network, Inc. Portal de información.
US6658091B1 (en) 2002-02-01 2003-12-02 @Security Broadband Corp. LIfestyle multimedia security system
US9141276B2 (en) 2005-03-16 2015-09-22 Icontrol Networks, Inc. Integrated interface for mobile device
US9531593B2 (en) * 2007-06-12 2016-12-27 Icontrol Networks, Inc. Takeover processes in security network integrated with premise security system
US11244545B2 (en) 2004-03-16 2022-02-08 Icontrol Networks, Inc. Cross-client sensor user interface in an integrated security network
US8635350B2 (en) 2006-06-12 2014-01-21 Icontrol Networks, Inc. IP device discovery systems and methods
US20090077623A1 (en) 2005-03-16 2009-03-19 Marc Baum Security Network Integrating Security System and Network Devices
US11316958B2 (en) 2008-08-11 2022-04-26 Icontrol Networks, Inc. Virtual device systems and methods
US20170118037A1 (en) 2008-08-11 2017-04-27 Icontrol Networks, Inc. Integrated cloud system for premises automation
US8988221B2 (en) 2005-03-16 2015-03-24 Icontrol Networks, Inc. Integrated security system with parallel processing architecture
US11677577B2 (en) 2004-03-16 2023-06-13 Icontrol Networks, Inc. Premises system management using status signal
US9729342B2 (en) 2010-12-20 2017-08-08 Icontrol Networks, Inc. Defining and implementing sensor triggered response rules
US7711796B2 (en) 2006-06-12 2010-05-04 Icontrol Networks, Inc. Gateway registry methods and systems
US11277465B2 (en) 2004-03-16 2022-03-15 Icontrol Networks, Inc. Generating risk profile using data of home monitoring and security system
US10721087B2 (en) 2005-03-16 2020-07-21 Icontrol Networks, Inc. Method for networked touchscreen with integrated interfaces
US9172553B2 (en) * 2005-03-16 2015-10-27 Icontrol Networks, Inc. Security system with networked touchscreen and gateway
US11113950B2 (en) 2005-03-16 2021-09-07 Icontrol Networks, Inc. Gateway integrated with premises security system
US10444964B2 (en) 2007-06-12 2019-10-15 Icontrol Networks, Inc. Control system user interface
US10156959B2 (en) * 2005-03-16 2018-12-18 Icontrol Networks, Inc. Cross-client sensor user interface in an integrated security network
US8086703B2 (en) 2005-03-16 2011-12-27 Icontrol Networks, Inc. Takeover processes in security network integrated with premise security system
US9609003B1 (en) 2007-06-12 2017-03-28 Icontrol Networks, Inc. Generating risk profile using data of home monitoring and security system
US11916870B2 (en) 2004-03-16 2024-02-27 Icontrol Networks, Inc. Gateway registry methods and systems
US8073931B2 (en) * 2005-03-16 2011-12-06 Icontrol Networks, Inc. Networked touchscreen with integrated interfaces
US10339791B2 (en) 2007-06-12 2019-07-02 Icontrol Networks, Inc. Security network integrated with premise security system
US11343380B2 (en) 2004-03-16 2022-05-24 Icontrol Networks, Inc. Premises system automation
US10200504B2 (en) 2007-06-12 2019-02-05 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols over internet protocol (IP) networks
US10382452B1 (en) 2007-06-12 2019-08-13 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US8473619B2 (en) 2005-03-16 2013-06-25 Icontrol Networks, Inc. Security network integrated with premise security system
US10237237B2 (en) 2007-06-12 2019-03-19 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US8209400B2 (en) * 2005-03-16 2012-06-26 Icontrol Networks, Inc. System for data routing in networks
US10522026B2 (en) 2008-08-11 2019-12-31 Icontrol Networks, Inc. Automation system user interface with three-dimensional display
US10375253B2 (en) 2008-08-25 2019-08-06 Icontrol Networks, Inc. Security system with networked touchscreen and gateway
US8086702B2 (en) * 2005-03-16 2011-12-27 Icontrol Networks, Inc. Takeover processes in security network integrated with premise security system
US11201755B2 (en) 2004-03-16 2021-12-14 Icontrol Networks, Inc. Premises system management using status signal
US8996665B2 (en) * 2005-03-16 2015-03-31 Icontrol Networks, Inc. Takeover processes in security network integrated with premise security system
US9191228B2 (en) 2005-03-16 2015-11-17 Icontrol Networks, Inc. Cross-client sensor user interface in an integrated security network
US10127802B2 (en) 2010-09-28 2018-11-13 Icontrol Networks, Inc. Integrated security system with parallel processing architecture
US11368429B2 (en) 2004-03-16 2022-06-21 Icontrol Networks, Inc. Premises management configuration and control
US10313303B2 (en) 2007-06-12 2019-06-04 Icontrol Networks, Inc. Forming a security network including integrated security system components and network devices
US11811845B2 (en) 2004-03-16 2023-11-07 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols over internet protocol (IP) networks
US20160065414A1 (en) 2013-06-27 2016-03-03 Ken Sundermeyer Control system user interface
US10142392B2 (en) 2007-01-24 2018-11-27 Icontrol Networks, Inc. Methods and systems for improved system performance
US11489812B2 (en) 2004-03-16 2022-11-01 Icontrol Networks, Inc. Forming a security network including integrated security system components and network devices
US11582065B2 (en) 2007-06-12 2023-02-14 Icontrol Networks, Inc. Systems and methods for device communication
US8963713B2 (en) 2005-03-16 2015-02-24 Icontrol Networks, Inc. Integrated security network with security alarm signaling system
US11159484B2 (en) 2004-03-16 2021-10-26 Icontrol Networks, Inc. Forming a security network including integrated security system components and network devices
US8612591B2 (en) * 2005-03-16 2013-12-17 Icontrol Networks, Inc. Security system with networked touchscreen
EP1738540B1 (en) 2004-03-16 2017-10-04 Icontrol Networks, Inc. Premises management system
US8509814B1 (en) * 2004-03-24 2013-08-13 Sprint Spectrum L.P. Method and system for integrating location based services into retail applications
CN1973525B (zh) * 2004-06-22 2012-11-07 语音信号技术公司 一种在移动装置上提供运营商业务的方法及相应的移动装置
US7817994B2 (en) * 2004-09-20 2010-10-19 Robert Bosch Gmbh Secure control of wireless sensor network via the internet
US8006288B2 (en) * 2004-11-05 2011-08-23 International Business Machines Corporation Method and apparatus for accessing a computer application program
US7647076B1 (en) * 2004-11-12 2010-01-12 Funmobility, Inc. Displaying customized images on a wireless device
JP4013980B2 (ja) * 2005-02-14 2007-11-28 株式会社日立製作所 Ip通信システム、ipネットワークにおける通信制御方法およびクライアント端末、ならびにクライアントサーバ
US8819178B2 (en) * 2005-03-16 2014-08-26 Icontrol Networks, Inc. Controlling data routing in integrated security systems
US20170180198A1 (en) 2008-08-11 2017-06-22 Marc Baum Forming a security network including integrated security system components
US11496568B2 (en) * 2005-03-16 2022-11-08 Icontrol Networks, Inc. Security system with networked touchscreen
US10999254B2 (en) 2005-03-16 2021-05-04 Icontrol Networks, Inc. System for data routing in networks
US9450776B2 (en) * 2005-03-16 2016-09-20 Icontrol Networks, Inc. Forming a security network including integrated security system components
US11700142B2 (en) 2005-03-16 2023-07-11 Icontrol Networks, Inc. Security network integrating security system and network devices
US20110128378A1 (en) 2005-03-16 2011-06-02 Reza Raji Modular Electronic Display Platform
US8122131B2 (en) 2005-03-16 2012-02-21 Icontrol Networks, Inc. Takeover processes in security network integrated with premise security system
US9059863B2 (en) * 2005-03-16 2015-06-16 Icontrol Networks, Inc. Method for data routing in networks
US20120324566A1 (en) 2005-03-16 2012-12-20 Marc Baum Takeover Processes In Security Network Integrated With Premise Security System
US8713132B2 (en) * 2005-03-16 2014-04-29 Icontrol Networks, Inc. Device for data routing in networks
US8825871B2 (en) * 2005-03-16 2014-09-02 Icontrol Networks, Inc. Controlling data routing among networks
US9306809B2 (en) 2007-06-12 2016-04-05 Icontrol Networks, Inc. Security system with networked touchscreen
US11615697B2 (en) 2005-03-16 2023-03-28 Icontrol Networks, Inc. Premise management systems and methods
DE602005015594D1 (de) * 2005-10-31 2009-09-03 Packetfront Systems Ab Netzwerkkonfiguration
CN100442769C (zh) * 2005-11-01 2008-12-10 华为技术有限公司 基于ggsn和外部数据网络之间的数据处理方法和系统
US8000699B2 (en) * 2005-11-09 2011-08-16 Starent Networks Llc Lightweight communications protocol for reducing wireless data transactions in mobile subscriber sessions
US8566712B1 (en) * 2006-01-04 2013-10-22 Google Inc. Image management
EP1977329A4 (en) * 2006-01-13 2011-05-18 Myxer Inc SYSTEM AND METHODS FOR GENERATING MOBILE CONTENTS
US7890096B2 (en) 2006-03-02 2011-02-15 Tango Networks, Inc. System and method for enabling call originations using SMS and hotline capabilities
US7843901B2 (en) 2006-03-02 2010-11-30 Tango Networks, Inc. Call flow system and method for use in a legacy telecommunication system
US11405846B2 (en) 2006-03-02 2022-08-02 Tango Networks, Inc. Call flow system and method for use in a legacy telecommunication system
US8023479B2 (en) * 2006-03-02 2011-09-20 Tango Networks, Inc. Mobile application gateway for connecting devices on a cellular network with individual enterprise and data networks
US10079839B1 (en) 2007-06-12 2018-09-18 Icontrol Networks, Inc. Activation of gateway device
US9178793B1 (en) * 2006-09-29 2015-11-03 Yahoo! Inc. Engine for processing content rules associated with locations in a page
US11706279B2 (en) 2007-01-24 2023-07-18 Icontrol Networks, Inc. Methods and systems for data communication
US7835723B2 (en) * 2007-02-04 2010-11-16 Bank Of America Corporation Mobile banking
US7633385B2 (en) 2007-02-28 2009-12-15 Ucontrol, Inc. Method and system for communicating with and controlling an alarm system from a remote server
US8451986B2 (en) 2007-04-23 2013-05-28 Icontrol Networks, Inc. Method and system for automatically providing alternate network access for telecommunications
US10423309B2 (en) 2007-06-12 2019-09-24 Icontrol Networks, Inc. Device integration framework
US11089122B2 (en) 2007-06-12 2021-08-10 Icontrol Networks, Inc. Controlling data routing among networks
US11646907B2 (en) 2007-06-12 2023-05-09 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US10523689B2 (en) 2007-06-12 2019-12-31 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols over internet protocol (IP) networks
US10051078B2 (en) 2007-06-12 2018-08-14 Icontrol Networks, Inc. WiFi-to-serial encapsulation in systems
US11316753B2 (en) 2007-06-12 2022-04-26 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US10389736B2 (en) 2007-06-12 2019-08-20 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US11237714B2 (en) 2007-06-12 2022-02-01 Control Networks, Inc. Control system user interface
US10666523B2 (en) 2007-06-12 2020-05-26 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US11601810B2 (en) 2007-06-12 2023-03-07 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US10616075B2 (en) 2007-06-12 2020-04-07 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US10498830B2 (en) 2007-06-12 2019-12-03 Icontrol Networks, Inc. Wi-Fi-to-serial encapsulation in systems
US11423756B2 (en) 2007-06-12 2022-08-23 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US11218878B2 (en) 2007-06-12 2022-01-04 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US11212192B2 (en) 2007-06-12 2021-12-28 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US20080318559A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Porco Gino M System and method of mobile device advertising
JP5115054B2 (ja) * 2007-06-27 2013-01-09 株式会社ナカヨ通信機 端末共用システムおよび共用端末
US8510553B2 (en) * 2007-06-29 2013-08-13 Intel Corporation Secure credential management
US9264483B2 (en) 2007-07-18 2016-02-16 Hammond Development International, Inc. Method and system for enabling a communication device to remotely execute an application
CN101360271B (zh) * 2007-08-01 2015-05-27 华为技术有限公司 电路域业务数据的无线承载方法、装置及系统
US11831462B2 (en) 2007-08-24 2023-11-28 Icontrol Networks, Inc. Controlling data routing in premises management systems
US20100302161A1 (en) * 2007-08-30 2010-12-02 Razer (Asia-Pacific) Pte Ltd Keys Deactivation System and Method
US8064909B2 (en) * 2007-10-25 2011-11-22 Cisco Technology, Inc. Interworking gateway for mobile nodes
WO2009064795A1 (en) * 2007-11-12 2009-05-22 Icontrol Networks, Inc. Takeover processes in security network integrated with premise security system
US20090143061A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-04 Troy Wu Method and apparatus for the remote execution of methods and objects on handsets
CN101472236A (zh) * 2007-12-26 2009-07-01 北京华夏未来信息技术有限公司 一种应用系统发布的方法和装置
US11916928B2 (en) 2008-01-24 2024-02-27 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols over internet protocol (IP) networks
US20170185278A1 (en) 2008-08-11 2017-06-29 Icontrol Networks, Inc. Automation system user interface
WO2010004558A2 (en) * 2008-07-07 2010-01-14 Yaniv Cohen Dynamically monitoring and customizing devices in a communication network
US11758026B2 (en) 2008-08-11 2023-09-12 Icontrol Networks, Inc. Virtual device systems and methods
US10530839B2 (en) 2008-08-11 2020-01-07 Icontrol Networks, Inc. Integrated cloud system with lightweight gateway for premises automation
US11729255B2 (en) 2008-08-11 2023-08-15 Icontrol Networks, Inc. Integrated cloud system with lightweight gateway for premises automation
US11792036B2 (en) 2008-08-11 2023-10-17 Icontrol Networks, Inc. Mobile premises automation platform
US11258625B2 (en) 2008-08-11 2022-02-22 Icontrol Networks, Inc. Mobile premises automation platform
WO2010025468A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Icontrol Networks, Inc. Battery-backed power interface transformer for low-power devices
US9628440B2 (en) 2008-11-12 2017-04-18 Icontrol Networks, Inc. Takeover processes in security network integrated with premise security system
US8638211B2 (en) 2009-04-30 2014-01-28 Icontrol Networks, Inc. Configurable controller and interface for home SMA, phone and multimedia
US9008464B2 (en) * 2009-06-16 2015-04-14 University-Industry Cooperation Group Of Kyung Hee University Media data customization
US8812668B2 (en) * 2009-11-06 2014-08-19 Microsoft Corporation Enhanced human interactive proof (HIP) for accessing on-line resources
KR101164499B1 (ko) * 2010-02-03 2012-07-13 김경애 키워드키스킨에 의한 정보 및 포인트 서비스 방법
US9144143B2 (en) 2010-04-30 2015-09-22 Icontrol Networks, Inc. Power and data solution for remote low-power devices
WO2011143273A1 (en) 2010-05-10 2011-11-17 Icontrol Networks, Inc Control system user interface
WO2011142312A1 (ja) * 2010-05-10 2011-11-17 日本電気株式会社 リモート型携帯通信システム、サーバ装置及びリモート型携帯通信システム制御方法
US9002946B2 (en) * 2010-08-25 2015-04-07 Autodesk, Inc. Dual modeling environment in which commands are executed concurrently and independently on both a light weight version of a proxy module on a client and a precise version of the proxy module on a server
US8836467B1 (en) 2010-09-28 2014-09-16 Icontrol Networks, Inc. Method, system and apparatus for automated reporting of account and sensor zone information to a central station
US11750414B2 (en) 2010-12-16 2023-09-05 Icontrol Networks, Inc. Bidirectional security sensor communication for a premises security system
US9147337B2 (en) 2010-12-17 2015-09-29 Icontrol Networks, Inc. Method and system for logging security event data
JP5360084B2 (ja) * 2011-02-07 2013-12-04 カシオ計算機株式会社 端末装置及びプログラム
US9372733B2 (en) * 2011-08-30 2016-06-21 Open Text S.A. System and method for a distribution manager
CN103813028B (zh) * 2012-11-08 2016-09-28 阿里巴巴集团控股有限公司 一种业务过程中的信息交互方法及装置
US9928975B1 (en) 2013-03-14 2018-03-27 Icontrol Networks, Inc. Three-way switch
US9287727B1 (en) 2013-03-15 2016-03-15 Icontrol Networks, Inc. Temporal voltage adaptive lithium battery charger
US9867143B1 (en) 2013-03-15 2018-01-09 Icontrol Networks, Inc. Adaptive Power Modulation
US9843624B1 (en) 2013-06-13 2017-12-12 Pouya Taaghol Distributed software defined networking
WO2015021469A2 (en) 2013-08-09 2015-02-12 Icontrol Networks Canada Ulc System, method and apparatus for remote monitoring
US11405463B2 (en) 2014-03-03 2022-08-02 Icontrol Networks, Inc. Media content management
US11146637B2 (en) 2014-03-03 2021-10-12 Icontrol Networks, Inc. Media content management

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000099463A (ja) * 1998-04-30 2000-04-07 Fon Dot Com Japan Kk デ―タネットワ―クの二方向対話通信装置用の中心化されたサ―ビス管理システム
JP2003150510A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Sonique Kk 電子メール配信サービス方法
JP2003150496A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Hitachi Software Eng Co Ltd Webコンテンツの配信方法およびシステム並びに送受信端末装置、配信中継装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2771205B1 (fr) * 1997-11-20 2000-01-21 Gemplus Card Int Procede, carte a puce et terminaux pour effectuer des transactions a travers un reseau de telecommunication
US6678524B1 (en) * 2000-05-31 2004-01-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Bearer selection in a mobile communication system having both circuit-switched and packet-switched bearers
US6745012B1 (en) * 2000-11-17 2004-06-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adaptive data compression in a wireless telecommunications system
US20020131395A1 (en) * 2001-03-19 2002-09-19 Chenghui Wang Session initiation protocol (SIP) user agent in a serving GPRS support node (SGSN)

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000099463A (ja) * 1998-04-30 2000-04-07 Fon Dot Com Japan Kk デ―タネットワ―クの二方向対話通信装置用の中心化されたサ―ビス管理システム
JP2003150510A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Sonique Kk 電子メール配信サービス方法
JP2003150496A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Hitachi Software Eng Co Ltd Webコンテンツの配信方法およびシステム並びに送受信端末装置、配信中継装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008005308A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Casio Comput Co Ltd サーバ装置、サーバ制御プログラム、サーバ・クライアント・システム
US9258682B2 (en) 2006-06-23 2016-02-09 Casio Computer Co., Ltd. Server apparatus, server control program, and server client system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1665752A2 (en) 2006-06-07
US7054637B2 (en) 2006-05-30
KR20070004522A (ko) 2007-01-09
WO2005034365A2 (en) 2005-04-14
US7630706B2 (en) 2009-12-08
US20060111095A1 (en) 2006-05-25
US20050070262A1 (en) 2005-03-31
TW200524394A (en) 2005-07-16
WO2005034365A3 (en) 2006-02-23
EP1665752A4 (en) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7630706B2 (en) Dynamically distributed, portal-based application services network topology for cellular systems
US7644163B2 (en) Plug and play mobile services
KR100458917B1 (ko) 서버 컴퓨터에 액세스하는 방법
FI104873B (fi) Datapalvelu matkaviestinverkossa
FI109756B (fi) Menetelmä tiedonsiirtojärjestelmässä paikallisten resurssien hyödyntämiseksi, tiedonsiirtojärjestelmä ja langaton viestin
US20020178241A1 (en) Framework for a dynamic management system
KR100889081B1 (ko) 원격 프록시 서버 에이전트
US20030028612A1 (en) System and method for providing mobile server services
CN101730999B (zh) 用于在通信设备之间共享公共位置相关信息的系统、方法及设备
US9210142B2 (en) Method for providing internet services to a telephone user
JP3955268B2 (ja) 統合ウェブブラウジングサービス装置及びそのサービス方法
WO2006090233A1 (en) Provision of services in a communication system
JP3882269B2 (ja) 通信ネットワーク・システムにおける発信者認証方法
US20020042820A1 (en) Method of establishing access from a terminal to a server
JP2000184462A (ja) 移動局からサ―ビス・サ―バへのアクセス方法、並びに、それに対応する移動局における加入者識別モジュ―ル及び端末
EP1435743A1 (en) Download of application scripts to a mobile terminal by SMS
JP2004519935A (ja) データ/音声統合サービス用ワイヤレス端末通信セッションの提供方法およびシステム
US8549089B2 (en) Method for sending messages to a mobile telephone
KR101020058B1 (ko) 무선통신장치와 그 기록매체
KR101156198B1 (ko) 포인트 투 포인트 프로토콜을 이용한 멀티미디어 메시지서비스 정보 획득방법
EP2036280B1 (en) Method and device for providing internet services to a telephone user
Fouial et al. Advanced service provision architecture for mobile computing environments
KR20060009562A (ko) 폰 콘텐츠 다운로드 방법
WO2001086854A2 (en) Method and system for data file management within a telecommunication system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101126