JP3955268B2 - 統合ウェブブラウジングサービス装置及びそのサービス方法 - Google Patents

統合ウェブブラウジングサービス装置及びそのサービス方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3955268B2
JP3955268B2 JP2003031784A JP2003031784A JP3955268B2 JP 3955268 B2 JP3955268 B2 JP 3955268B2 JP 2003031784 A JP2003031784 A JP 2003031784A JP 2003031784 A JP2003031784 A JP 2003031784A JP 3955268 B2 JP3955268 B2 JP 3955268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
service
connection
browser
web browsing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003031784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004140775A (ja
Inventor
シン サン−チョル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2004140775A publication Critical patent/JP2004140775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3955268B2 publication Critical patent/JP3955268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、移動通信端末機に係るもので、詳しくは、移動通信端末機のウェブブラウジングサービス装置及びそのサービス方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、PC(Personal Computer)或いはPDA(Personal Digital Assistant)のような端末装置(以下、”Terminal Equipment”or”TE”と称す)のウェブブラウジング方式と移動通信端末機(以下、”移動局(Mobile Terminal or MT)”と称す)のウェブブラウジング方式とは、機能的側面及び表示形式インターフェースにおいて相互相違に具現される。
【0003】
又、TEのウェブブラウジング方式においては、移動局は、TEのモデム及びネットワーク用カードとしての役割を遂行する。移動局とTEとは、Rmインターフェースにより相互連結される。Rmインターフェースは、TEと移動局間の物理的連結性を提供するための部分であって、TE及び移動局全てに具現されなければならなく、TEと移動局との物理的連結は、RS−232Cのような直列通信ポート、USB、IrDA、IEEE1394、ブルートゥース(Bluetooth)などのような方式により具現される。
【0004】
ソフトウェア的観点においては、TEには、電話接続ネットワークのようなインターフェースが設置されなければならなく、PPP(Point−to−point protocol)プロトコルを必要とする。又、ウェブブラウジングのためには、マイクロソフト社のインターネット・エクスプローラ(Internet Explorer)やネットスケープ(Netscape)社のネットスケープのようなウェブ専用ブラウザが設置されなければならない。
【0005】
移動局におけるウェブブラウジング方式は、TEにおける方式と異なって、Rmインターフェース(interface)が必要でなく、代わりに、PPP(Point−to−Point Protocol)、IP(InternetProtocol)、TCP(Transmission Control Protocol)及びUDP(User Datagram Protocol)のようなプロトコルが具現されなければならなく、前記各プロトコルを利用して移動通信網のウェブサーバー(以下、”モバイルサーバー”と称す)に接続する。ウェブブラウジングを遂行するときにも、移動局は、UPブラウザやMEブラウザのような端末機内蔵ブラウザ(Embedded Browser)を具備しなければならない。
【0006】
図13(a)は、ウェブブラウジングと関連されたTEの構成を示した図である。
【0007】
従来のTE100は、図13(a)に示したように、モデムを通したネットワーク接続機能を遂行する電話接続ネットワーク部170と、TE100と移動局200間の物理的連結を提供し、該物理的連結のためのビットストリーム生成、エラー処理などの機能を遂行するRmインターフェース部160と、インターネットプロトコル基盤のウェブサーバーに接続してデータのアップ/ダウンロードを遂行するブラウザ120と、使用者インターフェース部100と、を包含して構成されていた。
【0008】
又、前記電話接続ネットワーク部170は、ネットワーク接続設定、解除及び管理を遂行する連結制御部(Connection Controller)130と、相手局の各プロトコルとの論理的連結を設定し、解除及び管理し、設定された連結を通してプロトコル信号及びデータを送受信するプロトコル部150と、から構成される。
【0009】
又、前記プロトコル部150は、プロトコル(PPP、IP及びTCP等)の状態及び活動を管理するプロトコル管理者(Protocol Manager)140を包含する。
【0010】
図13(b)は、ウェブブラウジングと関連した移動局の構成を示した図である。
【0011】
従来の移動局200は、図13(b)に示したように、Rmインターフェース部260及びUmインターフェース部270から構成されたインターフェース部ロック290と、Rmインターフェース部260を通して伝達されたTE100の命令を分析し、処理するAT命令語解釈器(AT Command Parser)280と、網との呼設定のためのチャンネル確保、チャンネル解除及び関連した呼処理を遂行する呼制御部(Call Controller)230と、モバイルサーバーとの論理的連結を設定、解除し、管理する機能及び論理的連結を通したデータ送受信機能を遂行するプロトコル部250と、モバイルサーバーに接続してデータのアップ/ダウンロードを遂行する端末機内蔵ブラウザ(Embedded Browser)220と、キー入力部212及びキー処理部214から構成され、移動局200の内部の他の構成要素から伝達されたイベント及びデータを視聴覚形態に出力する使用者インターフェース部210から構成される。
【0012】
又、前記プロトコル部250は、RLP(Radio Link Protocol)、PPP、IP及びTCPなどのような各プロトコルと、それらプロトコルを管理するプロトコル管理者(Protocol Manager)240と、から構成される。
【0013】
又、AT命令語(command)は、移動局200を制御するためのTE100の命令語集合である。
【0014】
以下、従来のウェブブラウジングサービス方法に対し、図面を用いて説明する。 図14(a)、(b)は、従来のウェブブラウジングサービス方法を示した図である。
【0015】
図14(a)は、TE100が移動局200を通してウェブブラウジング遂行時の各構成要素の関係図で、その手続は次のようである。
【0016】
使用者がTE100にデータ呼を設定するように命令すると、電話接続ネットワーク部150は、呼設定のためにAT命令語を構成してRmインターフェース部160に伝達する。
【0017】
Rmインターフェース部160は、伝達を受けたAT命令語をビットストリームに変換して物理的伝送路を通して移動局200に伝送する。次いで、該移動局200は、受信されたAT命令語のビットストリームを解析して呼制御部230にとってデータ呼設定を試みるようにする。
【0018】
次いで、データ呼が設定されると、該呼制御部230は、Rmインターフェース部260を通して呼が設定されたことをTE100に通報する。呼設定の通報を受けたTE100は、PPP連結及びTCP/IP連結を試図し、これが成功すると、表示装置を通してウェブサーバーと接続されたことを使用者に知らせる。次いで、使用者は、マイクロソフト社のインターネット・エクスプローラやネットスケープ社のネットスケープのようなTE専用ウェブブラウザを駆動してウェブブラウジングを遂行する。
【0019】
図14(b)は、移動局200におけるウェブブラウジング遂行時の各構成要素の関係図で、その手続は次のようである。
【0020】
使用者が指定されたキーを押して移動局200の内蔵ブラウザ220を駆動させると、キー処理部214は、データ呼を試みるように呼制御部230に所定のメッセージを送る。
【0021】
次いで、データ呼が設定されると、プロトコル部250は、目的モバイルサーバーとRLP、PPP、IP及びTCPプロトコル連結を順次行う。次いで、連結が行われる、目的モバイルサーバーからウェブページデータをダウンロードし、出力処理部(図示されず)は、表示装置を通してダウンロードされたデータを出力する。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】
然るに、このような従来のTE100においては、インターネット(或いはPDSN)に接続するための手段として移動局200を利用するが、モバイルサーバーに接続し得ないし、移動局200もインターネットプロトコルを基盤とする一般ウェブサーバーに接続し得ないという不都合な点があった。又、移動局200は、ウェブコンテンツと関連したTE100の多様なリソースを活用し得ないという不都合な点があった。
【0023】
又、移動局200のCPU、メモリー及び表示装置が音声及びテキスト処理に適合するように構成されているため、モバイルサーバーは、移動局200に多様なサービスを提供し得ないし、多様なウェブコンテンツを構成することが難しいという不都合な点があった。
【0024】
又、PPP、IP、TCP、UDPプロトコル及びネットワーク関連資源がTE100及び移動局200に夫々具現されなければならないという不都合な点があった。且つ、このようなリソースの重複具現は、開発の効率性を減少させて開発費用を増加させる原因になるという不都合な点があった。
【0025】
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたもので、TEの使用者が移動通信端末機を通してインターネットウェブサーバー及び移動通信ウェブサーバーに接続し得る統合ウェブブラウジングサービス装置及びそのサービス方法を提供することを目的とする。
【0026】
【課題を解決するための手段】
本発明の統合ウェブブラウジングサービス装置は、インターネットウェブブラウジング及び移動通信ウェブブラウジングが可能な端末装置(TE;Terminal Equipment)と、 インターネットサーバー及び移動通信ウェブサーバーを接続し、自らウェブブラウジングを遂行したり、該TEのウェブブラウジングを支援する移動局と、を包含して構成されたことを特徴とする。
【0027】
前記TEは、使用者の命令及び選択内容の入力を受ける使用者インターフェース部と、使用者の選択によってインターネットウェブブラウジング及び移動通信ウェブブラウジングを遂行する統合ブラウザと、該統合ブラウザを通して使用者に各種サービスを提供して移動局との連結を制御するネットワーク制御部と、該ネットワーク制御部と移動局間の物理的連結を提供するRmインターフェース部と、を包含して構成されることを特徴とする。
【0028】
前記ネットワーク制御部は、使用者の選択によって各種サービスを遂行する複数のサービス管理者と、下位階層から伝達されたメッセージを該当サービス管理者に伝達するサービス分配部と、該サービス分配部の下位階層であって、フレーム化(framing)及び逆フレーム化(Deframing)を遂行し、移動局との論理的連結を提供するリンク接続手続部と、移動局との連結を設定、解除及び管理するリンク管理者とから構成されたことを特徴とする。
【0029】
前記移動局は、使用者の選択によって移動通信ウェブブラウジングを遂行する内蔵ブラウザと、該内蔵ブラウザを通して使用者に各種サービスを提供してTEとの連結を制御するネットワーク制御部と、該ネットワーク制御部とTE間の物理的連結を提供するRmインターフェース部と、が追加して包含されることを特徴とする。
【0030】
前記ネットワーク制御部は、使用者の選択によって各種付加サービスを提供する複数のサービス管理者と、下位階層から伝達されたメッセージを該当サービス管理者に伝達するサービス分配部と、該サービス分配部の下位階層であって、フレーム化(framing)及び逆フレーム化(Deframing)を遂行し、TEとの論理的連結を提供するリンク接続手続部と、TEとの連結を設定、解除及び管理するリンク管理者と、から構成されたことを特徴とする。
【0031】
前記複数のサービス管理者は、統合ウェブ管理者を包含し、該統合ウェブ管理者は、前記使用者インターフェース部やブラウザの命令語を解析して、処理する命令語解釈器及び前記ブラウザにデータを伝達するか、又は前記ブラウザから伝達を受けるデータ管理者から構成されることを特徴とする。
【0032】
移動局は、統合ブラウザの活性モード及び非活性モードに対するモード選択機能を具備することを特徴とする。
【0033】
移動局に統合ブラウザの活性モードが設定されると、移動局の内蔵ブラウザは非活性化され、内蔵ブラウザに伝達される全てのデータは、前記TEに伝達されるか、又はTEから伝達を受けることを特徴とする。
【0034】
本発明の統合ウェブブラウジングサービス方法は、TEの連結要求によってTEと移動局との連結を設定する段階と、該連結が設定されると、移動局と網間の呼を設定する段階と、該呼が設定されると、TEに統合ウェブサービス活性化メッセージを伝送する段階と、設定された呼を通してTEをインターネットサーバーや移動通信ウェブサーバーに接続させて、データをアップ/ダウンローディングする段階と、TEとサーバーとの接続が終了されると、前記呼を解除する段階と、該呼が解除されると、TEに統合ウェブサービス非活性化メッセージを伝送し、TEと移動局間の連結を解除する段階と、を順次行うことを特徴とする。
【0035】
前記TEは、使用者の命令及び選択内容の入力を受ける使用者インターフェース部と、使用者の選択によってインターネットウェブブラウジング及び移動通信ウェブブラウジングを遂行するブラウザと、該ブラウザを通して使用者に各種サービスを提供して移動局との連結を制御するネットワーク制御部と、該ネットワーク制御部と移動局間の物理的連結を提供するRmインターフェース部と、を包含して構成されることを特徴とする。
【0036】
前記ネットワーク制御部は、使用者の選択によって各種サービスを遂行する複数のサービス管理者と、下位階層から伝達されたメッセージを該当サービス管理者に伝達するサービス分配部と、該サービス分配部の下位階層であって、フレーム化(framing)及び逆フレーム化(Deframing)を遂行し、移動局との論理的連結を提供するリンク接続手続部と、移動局との連結を設定、解除及び管理するリンク管理者と、から構成されたことを特徴とする。
【0037】
前記移動局は、使用者の選択によって移動通信ウェブブラウジングを遂行する内蔵ブラウザと、該内蔵ブラウザを通して使用者に各種サービスを提供してTEとの連結を制御するネットワーク制御部と、該ネットワーク制御部とTE間の物理的連結を提供するRmインターフェース部と、が追加して包含されることを特徴とする。
【0038】
前記ネットワーク制御部は、使用者の選択によって各種付加サービスを提供する複数のサービス管理者と、下位階層から伝達されたメッセージを該当サービス管理者に伝達するサービス分配部と、該サービス分配部の下位階層であって、フレーム化(framing)及び逆フレーム化(Deframing)を遂行し、TEとの論理的連結を提供するリンク接続手続部と、TEとの連結を設定、解除及び管理するリンク管理者と、から構成されたことを特徴とする。
【0039】
前記移動局は、統合ブラウザの活性及び非活性に対するモード選択機能を具備することを特徴とする。
【0040】
前記移動局に統合ブラウザの非活性モードが設定されると、前記TEの連結要求は許容されなく、移動局の内蔵ブラウザがウェブブラウジングを遂行することを特徴とする。
【0041】
このような目的を達成するため、本発明に係る統合ウェブブラウジングサービス装置においては、インターネットウェブブラウジング及び移動通信ウェブブラウジングが可能な端末装置(TE;Terminal Equipment)と、インターネットサーバー及び移動通信ウェブサーバーと接続し、自らウェブブラウジングを遂行するか、又は前記TEのウェブブラウジングを支援する移動局と、から構成されることを特徴とする。
【0042】
又、前記TEは、使用者の命令及び選択内容の入力を受ける使用者インターフェース部と、使用者の選択によってインターネットウェブブラウジング及び移動通信ウェブブラウジングを遂行する統合ブラウザと、該ブラウザを通して使用者に各種サービスを提供して移動局との連結を制御する統合ネットワーク制御部と、該統合ネットワーク制御部と移動局間の物理的連結を提供するRmインターフェース部と、を包含して構成されることを特徴とする。
【0043】
又、前記移動局は、使用者の選択によって移動通信ウェブブラウジングを遂行する内蔵ブラウザと、該内蔵ブラウザを通して使用者に各種サービスを提供してTEとの連結を制御するネットワーク制御部と、該ネットワーク制御部とTE間の物理的連結を提供するRmインターフェース部と、を包含して構成されることを特徴とする。
【0044】
又、本発明に係る統合ウェブブラウジングサービス方法においては、TEの連結要求によりTEと移動局との連結を設定する段階と、該連結が設定されると、移動局と網間の呼を設定する段階と、該呼が設定されると、TEに統合ウェブサービス活性化メッセージを伝送する段階と、該設定された呼を通してTEをインターネットサーバーや移動通信ウェブサーバーに接続させて、データをアップ/ダウンロードする段階と、TEとサーバーとの接続が終了されると、前記呼を解除する段階と、呼が解除されると、TEに統合ウェブサービス非活性化メッセージを伝送し、TEと移動局間の連結を解除する段階と、を順次行うことを特徴とする。
【0045】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態に対し、図面を用いて説明する。
【0046】
本発明に係るTE300においては、図1に示したように、使用者インターフェース部(User Interface)110、統合ウェブブラウザ(integrated Web Browser)320及びRmインターフェース部(Rm Interface)160を包含して構成され、前記ネットワーク制御部360は、サービス管理部(Service Management Unit)350、サービス分配部(Service Router)380、リンク管理者(Link manager)330及びリンク接続手続部(Link Access Procedure for integrate webservices)370から構成されている。
【0047】
又、前記統合ウェブブラウザ320(以下、”IWブラウザ”と称す)は、HTMLのような一般ウェブページ生成言語だけでなく、WML、cHTMLのようなモバイルウェブページ生成言語により作成されたウェブページを解析して適切な方式により表示することで、単一インターフェースを通して一般ウェブブラウジング機能及びモバイルウェブブラウジング機能を遂行する。
【0048】
前記サービス管理部350は、日程管理サービス、電話帳サービス及びウェブブラウジングサービスのような各サービス個体と連係してそれらの開始、終了、管理及び連結設定などの機能を担当し、このために、各サービス管理者は、命令語解析器、データ管理者或いはこれと類似機能の各要素から成る。
【0049】
又、前記サービス管理部350は、統合ウェブサービス管理者(Integrated Web Service Manager)340及び複数のサービス管理者(other service manager)から構成される。
【0050】
又、前記統合ウェブサービス管理者(以下、”IWサービス管理者”と称す)340は、IWブラウザ320から伝達されるか、又は使用者インターフェース部110から伝達された命令語を解析してこれを適切な方式により処理する命令語解釈器(command parser)342と、IWブラウザ320にデータを伝達するか、又はIWブラウザ320から伝達されたデータを下位階層に伝達するデータ管理者(Data Manager)344と、から構成される。 又、前記その他のサービス管理者は、統合ウェブブラウジングサービスの他に日程管理サービス及び電話帳サービスなどのようにPC−syncを通して提供されるサービスを提供するために定義されたもので、その構造は、統合ウェブサービス管理者と同様であるが、各構成要素の機能は、関連サービスによって若干相違がある。
【0051】
又、前記サービス分配部380は、リンク接続手続部370から伝達されたメッセージをメッセージのサービス類型によって各サービス管理者に伝達するか、又は前記サービス管理部350からの伝達メッセージを前記リンク接続手続部370に伝達する機能を遂行する。
【0052】
又、前記リンク管理者330は、TE300と移動局400間の連結設定、解除及び管理を担当する。
【0053】
又、前記リンク接続手続部370は、TE300と移動局400間の論理的連結性を提供することで、上位のメッセージやデータを送受信し得るように、フレーム化(framing)したり逆フレーム化(deframing)する。
【0054】
又、前記Rmインターフェース部160は、TE300と移動局400間の物理的連結性を提供する。Rmインターフェース部160は、UARTを利用した直列通信及びブルートゥース(Bluetooth)、IrDA及びUSB等により具現される。
【0055】
又、前記使用者インターフェース部110は、使用者の命令及び選択内容の入力を受けるか、又は使用者に処理結果などを出力するための使用者とTE(300)間のインターフェースである。
【0056】
又、本発明に係る移動局400においては、図2に示したように、使用者インターフェース部(User interface)210、端末機内蔵ブラウザ(Embedded Brower)420、
プロトコル部250、呼制御部(Call Controller)230及びインターフェース部ロック290から構成され、前記ネットワーク制御部460は、サービス管理部450、サービス分配部(Service Router)480、リンク管理部430及びリンク接続手続部(Link Access Procedure for integrate web services)470から構成される。
【0057】
又、前記端末機内蔵ブラウザ(Embedded Brower)420は、モバイルウェブサイトに接続して該当ウェブサイトの内容を出力し、使用者が指定したURL(Uniform Resource Locator)に移動するウェブブラウジング機能を遂行する。
【0058】
又、前記プロトコル部250は、TCP、IP、PPP及びRLPなどのようなプロトコル個体とそれらを管理するプロトコル管理部(protocol manager)240から構成される。
【0059】
又、前記呼制御部230は、Umインターフェース部270を通して移動通信網と接続するための呼処理を担当し、呼設定及び解除などの機能を遂行する。
【0060】
又、前記ネットワーク制御部460は、移動局400でTE300のネットワーク制御部360と同様な機能を遂行する。
【0061】
又、前記インターフェース部ロック290は、Rmインターフェース部260及びUmインターフェース部270から構成され、Rmインターフェース部260は、TE300のRmインターフェース160と機能上同様である。又、前記Umインターフェース部270は、基地局を通して移動通信網との物理的連結性を提供する。
【0062】
又、前記使用者インターフェース部210は、TE300の使用者インターフェース部110と機能上同様で、キー入力部212及びキー処理部214から構成される。又、前記キー入力部212は、移動局400のキーパッドによりキーの入力を受けて、これに対応されるキーイベントに変換する部分であって、前記キー処理部214は、移動局400の状態によってキー入力部212により入力されたキーイベントを処理する。
【0063】
TE300と移動局400とは、相互間の論理的連結性を提供するためのメッセージ(或いはデータ)をフレーム化したり逆フレーム化する。又、そのフレームの構造は、図3(a)、3(b)及び3(c)に図示された通りである。
【0064】
図3(a)は、TE300と移動局400間論理的リンク設定及び各サービス管理者で定義された命令語の送受信のためのメッセージフレーム構造(Format)である。 図3(b)は、データの送受信のためのデータフレーム構造(Format)で、図3(c)は、図3(a)のメッセージフレームにおけるメッセージの以外に追加される制御機能要素(Control FunctionElement)のためのフレーム構造(Format)である。制御機能要素は、メッセージに追加されて詳細な制御情報を提供する。
【0065】
本発明に係るフレームにおいては、図3(a)、(b)及び(c)に示したように、フレーム区分者(Frame Discriminator)フィールド、サービス類型(Service Type)フィールド、メッセージ類型(Message Type)フィールド、データの長さ(Data Length)フィールド、データフィールド(Data Field)、長さ(Length)フィールド及び制御機能要素(Control Function Element)フィールドから構成される。
【0066】
フレーム区分者(Frame Discriminator)は、フレームがメッセージフレームであるか、データフレームであるかを区分するためのフィールドである。フィールド値が”0×69”であると、該当フレームはメッセージフレームで、フィールド値が”0×96”であると、データフレームである。
【0067】
サービス類型(Service Type)は、メッセージ或いはデータフレームを送受信するサービス類型を示すフィールドである。フィールド値が”0×00”であると、該当フレームのサービス類型は統合ウェブブラウジングサービスで、”0×01”であると、日程管理サービスで、”0×02”であると、電話帳サービスである。
【0068】
上述したサービス類型コードの以外に他のサービス類型が追加される場合、0×03〜0×FF間のコード値を該当サービスに割当する。
【0069】
メッセージ類型(Message Type)は、送受信メッセージのためのフィールドである。本発明に係るメッセージ類型は、下記表1に説明された通りである。
【0070】
【表1】
Figure 0003955268
データ長さ(Data Length)は、データフィールドの長さ(バイト単位)を格納するフィールドである。データフィールド(Data Field)は、送受信される実際データを格納したフィールドである。長さ(Length)は、メッセージフレームで制御機能要素全体長さ(バイト単位)を格納するフィールドである。
【0071】
制御機能要素(Control Function Element)フィールドは、メッセージに追加される情報を示すためにメッセージフレームの端に追加される。制御機能要素(Control Function Element)は、機能要素識別者(Function Element ID)フィールド、長さ(Length)フィールド及び内容(Contents)フィールドから構成される。
【0072】
機能要素識別者(Function Element ID)は、制御機能要素を区別する識別者(表2参照)である。長さ(Length)は、内容(Contents)フィールドの長さ(バイト単位)を格納するフィールドである。
【0073】
内容(Contents)は、制御機能要素に該当するデータを格納するフィールドである。(表3参照)
【0074】
【表2】
Figure 0003955268
【0075】
【表3】
Figure 0003955268
TE300に伝達する移動局400の状態情報は、移動局400の電話番号、通話中であるか、否かを知らせる呼の状態情報及び移動局400が統合ウェブブラウジングサービスを支援しているかの与否などを示す各情報から構成され、その構成方式は、図3(c)に従うが、提供する情報の種類、位置及びコーディング方式は、具現開発時の意図に従う。
【0076】
【表4】
Figure 0003955268
表4は、本発明に係るTE300と移動局400の各構成要素間に伝達される各プリミティブ(Primitive)である。メッセージは、フレーム形態にTE300と移動局400間に伝達される反面、プリミティブは、TE300及び移動局400を構成する各構成要素間に伝達される信号で、各プリミティブは、自体的意味を有し、その構造は、開発時の意図によって変形又は加減されることがある。
【0077】
図4は、本発明に係る統合ウェブブラウジングサービスを遂行するため、TE300と移動局400間の処理手続を示した図である。
【0078】
本発明に係る統合ウェブブラウジングサービス方法においては、図4に示したように、TE300の連結要求によりTE300と移動局400との連結を設定する段階(S1)と、該連結が設定されると、移動局400と網間の呼を設定する段階(S2)と、該呼が設定されると、TE300に統合ウェブサービス活性化メッセージを伝送する段階(S3)と、該設定された呼を通してTE300をインターネットサーバーや移動通信ウェブサーバーに接続させて、データをアップ/ダウンローディングする段階(S4)と、TE300とサーバーとの接続が終了されると、前記呼を解除する段階(S5)と、呼が解除されると、TE300に統合ウェブサービス非活性化メッセージを伝送し(S6)、TE300と移動局400間の連結を解除する段階(S7)と、を順次行う。
【0079】
ウェブサーバーから所望の情報やデータをダウンロードしようとする時、TE300は、先ず、移動局400との連結を試みる。次いで、TE300と移動局400とが連結されると、TE300は、移動局400に統合ウェブブラウジングサービスに対する開始要求メッセージを伝送する。
【0080】
TE300の開始要求メッセージを受信した移動局400は、網との呼設定を試図する。
【0081】
次いで、呼が設定されると、移動局400は、TE300にサービス活性化メッセージを伝達する。次いで、サービス活性化メッセージを受信したTE300は、所望のウェブサーバーにデータのアップロードを開始する。
【0082】
次いで、統合ウェブブラウジングサービスが終了されると、TE300は、移動局400に統合ウェブブラウジングサービスに対する終了要求メッセージを伝送する。次いで、移動局400は、網との呼設定を解除しながら、TE300に統合ウェブブラウジングサービスに対する非活性化メッセージを伝達する。
【0083】
次いで、TE300は、サービス非活性化メッセージが受信された時、連結解除要求メッセージを移動局400に伝達して該移動局400との連結を切るが、TE300の使用者が他のサービス(例えば、PC−Syncを通した日程管理サービス及び電話帳サービス等)を要求する場合、TE300と移動局400との連結は継続維持される。
【0084】
統合ウェブブラウジングサービスを提供するため、本発明は、TE300と移動局400間の連結設定シグナリング、統合ウェブサービスの開始/終了シグナリング(或いはデータ送受信シグナリング)、連結解除シグナリング及び連結管理シグナリングを定義する。
【0085】
図5(a)及び(b)は、連結設定シグナリングを示した図で、連結設定メッセージ(要求、許可及び拒否)及び構成要素間プリミティブの流れを示している。 前記連結設定シグナリングは、PC−Syncを通した日程管理サービス、電話帳サービス及び統合ウェブサービスなどを使用者に提供するため、TE300と移動局400間に遂行される。前記連結設定シグナリングが成功的に遂行されると、TE300と移動局400とは、論理的に連結される。
【0086】
図5(a)は、移動局400がTE300の連結要求を承認する過程を示す。
【0087】
使用者の”連結命令”この使用者インターフェース部110に伝達されると、該使用者インターフェース部110はリンク管理者330に、リンク管理者330はリンク接続手続部370に連結設定に関するプリミティブを夫々伝達する。
【0088】
次いで、リンク管理者330のプリミティブ(MDL−connect_req)を受信したリンク接続手続部370は、Rmインターフェース部160、260を通して連結要求メッセージ(Connect request)を移動局400のリンク接続手続部470に伝達する。
【0089】
次いで、TE300から連結要求メッセージが伝達されると、リンク接続手続部470は、リンク管理者430に連結設定プリミティブ(MLD−connect_ind)を伝達する。
【0090】
次いで、移動局400が連結可能状態であると、リンク管理者430は、リンク接続手続部470に連結承認プリミティブ(MDL−connect_ack)を伝達し、リンク接続手続部470は、Rmインターフェース260、160を通して連結完了メッセージ(Connect complete)をTE300のリンク接続手続部370に伝達する。
【0091】
次いで、移動局400から連結完了メッセージが伝達されると、リンク接続手続部370はリンク管理者330に、リンク管理者330は使用者インターフェース部110に連結承認に対するプリミティブを夫々伝達する。以上の過程によりTE300と移動局400とは、論理的に連結される。
【0092】
図5(b)は、移動局400がTE300の連結要求を拒絶する過程を示す。
【0093】
TE300の連結要求メッセージが受信された時、移動局400が連結可能状態ではないと、リンク管理者430は、リンク接続手続部470に連結拒絶プリミティブ(MDL−connect_rej)を伝達し、リンク接続手続部470は、Rmインターフェース部260、160を通して連結拒絶メッセージ(Connect reject)をTE300のリンク接続手続部370に伝達する。
【0094】
次いで、移動局400から連結拒絶メッセージ(Connect Reject)が伝達されると、リンク接続手続部370はリンク管理者330に、リンク管理者330は使用者インターフェース部110に連結拒絶に対するプリミティブを夫々伝達する。以上の過程によりTE300は、連結要求が拒絶されたと判断する。連結設定シグナリングと関連したプリミティブは、表4で定義された通りである。
【0095】
又、移動局400が本発明で提案した統合ウェブブラウジング機能を提供しない場合、使用者が統合ウェブブラウジング機能を解除した時、移動局400が連結設定要求を受容し得ない時、TE300がConnection Requestメッセージを移動局400に送った後、所定時間(△T1)の間に応答を受けなかった時にも、TE300は、連結要求が拒絶されたと判断する。
【0096】
TE300と移動局400とが連結されると、TE300は、統合ウェブサービスの開始及び終了シグナリングを遂行する。
【0097】
図6は、図5(a)及び(b)のシグナリングに関連した各構成要素とそれら構成要素間の関係を示した図である。
【0098】
既に説明されたように、この各構成要素によりTE300と移動局400とが連結されると、TE300の使用者は、統合ウェブサービスだけでなくPC−syncを通した日程管理サービス及び電話帳サービスなどの多様なサービスの提供を受ける。
【0099】
図7は、統合ウェブサービスの開始シグナリングを示した図である。
【0100】
TE300と移動局400とが連結されると、使用者の指示によって、使用者インターフェース部110は命令語解釈器342に、命令語解釈器342はサービス分配部380に、サービス分配部380はリンク接続手続部370にサービス開始に対するプリミティブを夫々伝達する。
【0101】
サービス分配部380のプリミティブ(DL−service_start_req)を受信したリンク接続手続部370は、Rmインターフェース部160、260を通してサービス開始メッセージ(Service Start message)を移動局400のリンク接続手続部470に伝達する。
【0102】
次いで、TE300からサービス開始メッセージが伝達されると、リンク接続手続部470はサービス分配部480に、サービス分配部480は命令語解釈器454に、命令語解釈器454は呼制御部492にサービス開始に対するプリミティブを夫々伝達する。
【0103】
次いで、前記命令語解釈器454のプリミティブ(call_connect_req)が受信されると、呼制御部492は網との呼連結を試みる。次いで、呼が連結されると、前記各構成要素は、サービス開始シグナリング経路の逆方向にサービス活性のためのプリミティブを伝達するようになる。次いで、統合ウェブサービスの開始シグナリングと関連したプリミティブは前記表4で定義される。 次いで、前記サービス開始シグナリングが成功的に遂行されると、TE300は、インターネットプロトコルを基盤とする一般ウェブサーバーだけでなく、モバイルサーバーともデータ送受信が可能である。該データ送受信のために、リンク接続手続部370、470が生成するフレーム構造は、図3(b)に図示された通りである。
【0104】
図8は、図7の開始シグナリングと関連した各構成要素とそれら構成要素間の関係を示した図である。図8に図示された各構成要素は、移動通信網及びインターネット網との統合ウェブブラウジングサービスと関連したものであって、一旦、網との連結が設定されると、網を通して目的端末とデータ送受信が行われる。
【0105】
図9は、統合ウェブサービスの終了シグナリングを示した図で、使用者の要求によるか、呼制御部492の呼連結試図が失敗するか、TE300の不可避な事由によって統合ウェブサービスを終了させる時、このシグナリングが遂行される。 又、TE300がサービススタート(Service Start)メッセージを伝送した後、所定時間(△T4)の間移動局400の応答がないと、TE300は、統合ウェブサービス開始シグナリングが失敗したと見なす。
【0106】
前記各原因によって統合ウェブサービスが終了されると、使用者インターフェース部310は命令語解釈器342に、命令語解釈器342はサービス分配部380に、サービス分配部380はリンク接続手続部370にサービス終了に対するプリミティブを夫々伝達する。
【0107】
次いで、サービス分配部380のプリミティブ(DL−service_stop_req)を受信したリンク接続手続部370は、Rmインターフェース部160、260を通してサービス終了メッセージ(Service Stop message)を移動局400のリンク接続手続部470に伝達する。
【0108】
次いで、TE300からサービス終了メッセージが伝達されると、リンク接続手続部470はサービス分配部480に、サービス分配部480は命令語解釈器454に、命令語解釈器454は呼制御部492にサービス終了に対するプリミティブを夫々伝達する。
【0109】
次いで、前記命令語解釈器454のプリミティブ(call_disconnect_req)が受信されると、呼制御部492は、網との呼連結を解除する。又、前記各構成要素は、サービス終了シグナリング経路の逆方向にサービス非活性のためのプリミティブを伝達するようになる。統合ウェブサービスの終了シグナリングと関連したプリミティブは、前記表4で定義される。
【0110】
図10は、連結解除シグナリングを示した図で、使用者がIWブラウザ320を終了させたり連結解除に対する不可避な事由が発生した場合、TE300は、該シグナリングを遂行して移動局400との連結を解除する。万一、Disconnect Requestメッセージを送信した後、所定時間(△T2)の間応答がないと、TE300は、移動局400との連結が解除されたと見なす。連結解除シグナリングの過程は次のようである。
【0111】
使用者の”連結解除命令”が使用者インターフェース部110に伝達されると、使用者インターフェース部110はリンク管理者330に、リンク管理者330はリンク接続手続部370に連結解除に関するプリミティブを夫々伝達する。
【0112】
次いで、リンク管理者330のプリミティブ(MDL−disconnect_req)を受信したリンク接続手続部370は、Rmインターフェース部160、260を通して連結解除要求メッセージ(Disconnect request)を移動局400のリンク接続手続部470に伝達する。
【0113】
次いで、TE300から連結解除要求メッセージが伝達されると、リンク接続手続部470は、リンク管理者430に連結解除プリミティブ(MLD−disconnect_ind)を伝達する。
【0114】
次いで、連結解除プリミティブ(MLD−disconnect_ind)を受信すると、リンク管理者430は、リンク接続手続部470に解除承認プリミティブ(MDL−disconnect_ack)を伝達し、該リンク接続手続部470は、Rmインターフェース260、160を通して解除完了メッセージ(Disconnect complete)をTE300のリンク接続手続部370に伝達する。
【0115】
次いで、移動局400から解除完了メッセージが伝達されると、リンク接続手続部370はリンク管理者330に、リンク管理者330は使用者インターフェース部110に解除承認に対するプリミティブを夫々伝達する。以上の過程によりTE300と移動局400との連結は解除される。連結解除シグナリングと関連したプリミティブは、表4で定義された通りである。図6は、連結解除シグナリングに関連した各構成要素とそれら構成要素間の関係を示す。
【0116】
図11は、状態管理シグナリングを示した図で、TE300と移動局400とが連結されると、使用者の要求或いは状態管理スケジュールによって、TE300は、周期的に移動局400との連結状態をモニターし、管理する。連結状態情報は、視聴覚形態に使用者に報告される。
【0117】
万一、TE300と移動局400との連結が解除されたが、使用者がこれを認知しなく、継続ウェブサービスを要求する場合、TE300は、連結設定シグナリングを遂行し、TE300と移動局400との連結を再設定する。然し、使用者がIWブラウザの終了を要請すると、TE300は、IWブラウザ320を直ちに終了する。図6は、状態管理シグナリングに関連した各構成要素とそれら構成要素間の関係示す。
【0118】
図12は、データの送受信に関係された各構成要素とそれら構成要素間の関係を示す。
【0119】
移動局400が統合ウェブブラウジングサービスを支援し、使用者が統合ウェブブラウジングサービス機能の使用を選択すると、プロトコル部440を通して網から受信されたデータはTE300に伝達され、IWブラウザ320を通して出力される。又、使用者入力内容がTE300から移動局400に伝達されると、該使用者入力内容は、プロトコル部250を通して網に伝達される。
【0120】
以上、本発明に係る統合ウェブブラウジングサービスを提供するため、移動局400は、使用者がIWブラウザ320を使用するかの与否を選択する機能であるIWブラウザ320の使用及び非事用に対するモード選択機能を具備しなければならない。この機能は、真/偽方式のブーリアン(Boolean)形式により具現されることもできるし、その他の方式により具現することもできるが、該具現方式の選択は、移動局開発者の選択に従う。
【0121】
前記選択されたモード値は、端末機400に格納され、該格納されたモード値は、使用者或いは端末機開発者による”モード変更事由”が発生する前には変わらない。
【0122】
”IWブラウザ320の非事用モード或いは使用解除”が設定された場合、IWブラウザ320使用のためのTE300側の連結設定要求に対し、移動局400は、連結拒否メッセージをTE300に送信し、連結を設定しない。そして、IWブラウザ320は、このような連結拒否内容を視聴覚形態に使用者に知らせる。
【0123】
又、IWブラウザ320の使用モードが設定された場合、移動局400の内蔵ブラウザ420は非活性化され、内蔵ブラウザ420に伝達される全てのデータは、TE300に伝達されるか、又はTE300から伝達を受ける。
【0124】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る統合ウェブブラウジングサービス装置においては、一般ウェブブラウジング機能とモバイルウェブブラウジング機能とを統合し、使用者に一層多様なコンテンツ及びウェブサービスを提供し得るという効果がある。
【0125】
又、本発明に係るTE300と移動局400とのウェブブラウジングサービスの統合は、単一媒体及び単一使用者インターフェースを提供し得るという効果がある。
【0126】
又、PC−Syncとの連動を通してTE300がウェブブラウジングを遂行する途中にも移動局400は、日程管理及び電話帳管理等の多様なサービスを同時遂行し得るという効果がある。
【0127】
又、移動局400にTE300との重複した資源を具現する必要がないため、それに係る開発費用を節減し得るし、移動局400の開発効率性が増加するという効果がある。
【0128】
又、TE400にモバイルウェブサービスのための別途の装置やインターフェース設置が不必要で、移動局の表示装置が有する限界を克服し得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るTEの構成要素及びそれら構成要素間の関係を示した図である。
【図2】本発明に係る移動局400の構造を示した図である。
【図3】(a)は、TEと移動局400間の論理的リンク設定及び各サービス管理者で定義された命令語の送受信のためのメッセージフレーム構造を示した図である。(b)は、データの送受信のためのデータフレーム構造を示した図である。(c)は、(a)のメッセージフレームにおけるメッセージの以外に追加される制御機能要素(Control Function Element)のためのフレーム構造を示した図である。
【図4】本発明に係る統合ウェブブラウジングサービスを遂行するためのTE300と移動局400間の処理手続を示した図である。
【図5】(a)は、移動局400がTE300の連結要求を承認する過程を示した図である。(b)は、移動局400がTE300の連結要求を拒絶する過程を示した図である。
【図6】図5(a)、(b)のシグナリングに関連した各構成要素とそれら構成要素間の関係を示した図である。
【図7】統合ウェブサービスの開始シグナリングを示した図である。
【図8】図7の開始シグナリングと関連した各構成要素とそれら構成要素間の関係を示した図である。
【図9】統合ウェブサービスの終了シグナリングを示した図である。
【図10】連結解除シグナリングを示した図である。
【図11】状態管理シグナリングを示した図である。
【図12】データの送受信に関連した各構成要素とそれら構成要素間の関係を示した図である。
【図13】(a)は、ウェブブラウジングと関連したTEの構成を示した図である。(b)は、ウェブブラウジングと関連した移動局の構成を示した図である。
【図14】(a)は、TE100が移動局200を通してウェブブラウジング遂行時の各構成要素の関係を示した図である。(b)は、移動局200におけるウェブブラウジング遂行時の各構成要素の関係を示した図である。
【符号の説明】
100、300 TE
200、400 移動局
110、210 使用者インターフェース部
120 ブラウザ
130 連結制御部
140、240 プロトコル管理者
150、250 プロトコル部
160、260 Rmインターフェース部
170 電話接続ネットワーク部
212 キー入力部
214 キー処理部
220、420 内蔵ブラウザ
230 呼制御部
270 Umインターフェース部
280 AT命令語解釈器
290 インターフェース部ロック
320 IWブラウザ
330、430 リンク管理者
340、452 IW管理者
342、454 命令語解釈器
344、456 データ管理者
350、450 サービス管理部
360、460 ネットワーク制御部
370、470 リンク接続手続部
380、480 サービス分配部

Claims (9)

  1. インターネットウェブブラウジング及び移動通信ウェブブラウジングが可能な端末装置(TE;Terminal Equipment)と、
    インターネットサーバー及び移動通信ウェブサーバーに接続されて、自らウェブブラウジングを遂行できるとともに、連結されたTEにインターネットウェブブラウジングまたは移動通信ウェブブラウジングのためのデータの送受信を行なう移動局とを備え、
    TEは、
    使用者の命令及び選択内容の入力を受けるTE−使用者インターフェース部と、
    使用者の選択によってインターネットウェブブラウジング及び移動通信ウェブブラウジングを遂行する統合ブラウザと、
    該統合ブラウザを通して使用者に各種サービスを提供するために移動局との連結を制御するTE−ネットワーク制御部と、
    該TE−ネットワーク制御部と移動局との間の物理的連結を提供するTE−Rmインターフェース部と、
    を有し、
    該移動局は、
    使用者の選択によって移動通信ウェブブラウジングを実行する内蔵ブラウザを有し、
    該移動局は、該TEの統合ウェブブラウザの活性モードまたは非活性モードを選択するモード選択機能を実行するように構成されており、
    該統合ウェブブラウザの活性モードにおいては、該移動局の内蔵ブラウザは、非活性であり、該内蔵ブラウザに伝送されるべきすべてのデータの該TEへの伝送、および該内蔵ブラウザから受け取られるべきすべてのデータの該TEからの受け取りがイネーブルされ、該統合ウェブブラウザの非活性モードにおいては、該移動局の内蔵ブラウザを用いるウェブブラウジングがイネーブルされることを特徴とする統合ウェブブラウジングサービス装置。
  2. 前記TE−ネットワーク制御部は、
    使用者の選択によって各種サービスを遂行する複数のTE−サービス管理部と、
    下位階層から伝達されたメッセージを該当の前記TE−サービス管理部に伝達するTE−サービス分配部と、
    該TE−サービス分配部の下位階層であって、フレーム化(framing)及び逆フレーム化(Deframing)を遂行し、前記移動局との論理的連結を提供するTE−リンク接続手続部と、
    前記移動局との連結を設定、解除及び管理するTE−リンク管理部と、
    を有することを特徴とする請求項1記載の統合ウェブブラウジングサービス装置。
  3. 前記移動局は、
    内蔵ブラウザを通して使用者に各種サービスを提供するために前記TEとの連結を制御する移動局−ネットワーク制御部と、
    該移動局−ネットワーク制御部と前記TEとの間の物理的連結を提供する移動局−Rmインターフェース部と、
    をさらに有することを特徴とする請求項1記載の統合ウェブブラウジングサービス装置。
  4. 前記移動局−ネットワーク制御部は、
    使用者の選択によって各種付加サービスを提供する複数の移動局−サービス管理部と、
    下位階層から伝達されたメッセージを該当の前記移動局−サービス管理部に伝達する移動局−サービス分配部と、
    該移動局−サービス分配部の下位階層であって、フレーム化(framing)及び逆フレーム化(Deframing)を遂行し、前記TEとの論理的連結を提供する移動局−リンク接続手続部と、
    前記TEとの連結を設定、解除及び管理する移動局−リンク管理部と、
    を有することを特徴とする請求項3記載の統合ウェブブラウジングサービス装置。
  5. 前記TE−サービス管理部は、統合ウェブ管理部を有し、
    該統合ウェブ管理部は、前記使用者インターフェース部からのブラウザの命令語を解析して処理する命令語解釈器と、前記統合ブラウザにデータを伝達するか、又は前記ブラウザから伝達を受けるデータ管理部とを有することを特徴とする請求項2記載の統合ウェブブラウジングサービス装置。
  6. 請求項1に記載された統合ウェブブラウジングサービス装置による統合ウェブブラウジングサービス方法であって、
    前記TEの連結要求によって該TEと前記移動局との連結を設定する段階と、
    該連結が設定されると、前記移動局と網との間の呼を設定する段階と、
    該呼が設定されると、前記TEに統合ウェブサービス活性化メッセージを伝送する段階と、
    設定された呼を通して前記TEをインターネットサーバーまたは移動通信ウェブサーバーに接続させて、データをアップ/ダウンローディングする段階と、
    前記TEと前記サーバーとの接続が終了されると、前記呼を解除する段階と、
    該呼が解除されると、前記TEに統合ウェブサービス非活性化メッセージを伝送し、前記TEと前記移動局との間の連結を解除する段階と、を順次行い、
    該移動局は、該TEの統合ウェブブラウザの活性モードまたは非活性モードを選択するモード選択機能を実行するように構成されており、
    該統合ウェブブラウザの活性モードにおいては、該移動局の内蔵ブラウザは、非活性であり、該内蔵ブラウザに伝送されるべきすべてのデータの該TEへの伝送、および該内蔵ブラウザから受け取られるべきすべてのデータの該TEからの受け取りがイネーブルされ、該統合ウェブブラウザの非活性モードにおいては、該移動局の内蔵ブラウザを用いるウェブブラウジングがイネーブルされることを特徴とする統合ウェブブラウジングサービス方法。
  7. 前記TE−ネットワーク制御部は、
    使用者の選択によって各種サービスを遂行する複数のTE−サービス管理部と、
    下位階層から伝達されたメッセージを該当の前記TE−サービス管理部に伝達するTE−サービス分配部と、
    該TE−サービス分配部の下位階層であって、フレーム化(framing)及び逆フレーム化(Deframing)を遂行し、前記移動局との論理的連結を提供するTE−リンク接続手続部と、
    前記移動局との連結を設定、解除及び管理するTE−リンク管理部と、
    を有することを特徴とする請求項記載の統合ウェブブラウジングサービス方法。
  8. 前記移動局は、
    内蔵ブラウザを通して使用者に各種サービスを提供するために前記TEとの連結を制御する移動局−ネットワーク制御部と、
    該移動局−ネットワーク制御部と前記TEとの間の物理的連結を提供する移動局−Rmインターフェース部と、
    を有することを特徴とする請求項記載の統合ウェブブラウジングサービス方法。
  9. 前記移動局−ネットワーク制御部は、
    使用者の選択によって各種付加サービスを提供する複数の移動局−サービス管理部と、
    下位階層から伝達されたメッセージを該当の前記移動局−サービス管理部に伝達する移動局−サービス分配部と、
    該移動局−サービス分配部の下位階層であって、フレーム化(framing)及び逆フレーム化(Deframing)を遂行し、前記TEとの論理的連結を提供する移動局−リンク接続手続部と、
    前記TEとの連結を設定、解除及び管理する移動局−リンク管理者と、
    を有することを特徴とする請求項記載の統合ウェブブラウジングサービス方法。
JP2003031784A 2002-10-18 2003-02-07 統合ウェブブラウジングサービス装置及びそのサービス方法 Expired - Fee Related JP3955268B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0063934A KR100459439B1 (ko) 2002-10-18 2002-10-18 통합 웹 브라우징 서비스 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004140775A JP2004140775A (ja) 2004-05-13
JP3955268B2 true JP3955268B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=36202176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003031784A Expired - Fee Related JP3955268B2 (ja) 2002-10-18 2003-02-07 統合ウェブブラウジングサービス装置及びそのサービス方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7515602B2 (ja)
EP (1) EP1411706B1 (ja)
JP (1) JP3955268B2 (ja)
KR (1) KR100459439B1 (ja)
CN (1) CN1238803C (ja)
AT (1) ATE320135T1 (ja)
DE (1) DE60303838T2 (ja)
ES (1) ES2257617T3 (ja)
PT (1) PT1411706E (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234232A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Canon Inc 通信装置、その制御方法及びプログラム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100680731B1 (ko) * 2000-09-01 2007-02-09 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 제조방법
JP2005333480A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Mitsumi Electric Co Ltd 携帯電話機及びそのプログラム及びそれを用いたインターネット接続装置
KR100706960B1 (ko) * 2005-02-25 2007-04-11 에스케이 텔레콤주식회사 가상 머신 툴을 이용하여 포탈 서비스를 제공하는 방법 및시스템
GB0504554D0 (en) * 2005-03-04 2005-04-13 Vodafone Plc Personal access platform
KR100753291B1 (ko) * 2006-01-17 2007-08-29 주식회사 팬택앤큐리텔 Dmb 단말기에서 방송 웹 서비스를 선택적으로 제공받는방법
US7616566B2 (en) * 2006-04-28 2009-11-10 Samsung Electroncis Co., Ltd Data flow control apparatus and method of mobile terminal for reverse communication from high speed communication device to wireless network
US20080014929A1 (en) * 2006-05-05 2008-01-17 Infosys Technologies Ltd. Occasionally connected computing for mobile web services
KR100890421B1 (ko) * 2007-11-06 2009-03-26 주식회사 케이티프리텔 이동 단말에서 서로 다른 형태의 브라우저들을 연동하는방법 및 장치
KR101453956B1 (ko) * 2008-01-14 2014-10-24 삼성전자주식회사 임베디드 브라우져 에이젼트를 기반으로 하는 디바이스 및 방법
WO2009104829A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Logicplant Web browsing environment provider system for multiple users and control method thereof
KR101079624B1 (ko) * 2008-05-06 2011-11-03 삼성전자주식회사 브라우저의 표시 방법 및 이를 이용하는 휴대 단말기
KR101029364B1 (ko) * 2008-06-24 2011-04-13 주식회사 케이티 통합 웹 브라우징 서비스를 제공하는 이동통신 단말,이동통신 시스템, 근거리 무선통신 시스템 및 그 방법
KR101068292B1 (ko) 2008-08-11 2011-09-28 에스케이 텔레콤주식회사 단말장치 및 단말장치의 ui 제공 방법
KR20100033843A (ko) * 2008-09-22 2010-03-31 삼성전자주식회사 휴대 단말기 및 그 휴대 단말기에서 단말기 연결에 따른 데이터 통신 전환 방법
US8990404B2 (en) * 2009-11-16 2015-03-24 Apple Inc. Directing data in a web browser from a portable electronic device
CN103369532B (zh) * 2012-04-09 2018-07-13 黄余晖 一种移动终端恶意软件行为的黑盒检测方法
CN103136375A (zh) * 2013-03-26 2013-06-05 柳汉石 一种用语言文字直达所索求目标的浏览器
CN103237088A (zh) * 2013-05-16 2013-08-07 百度在线网络技术(北京)有限公司 基于对应关系库的浏览方法、系统及云端服务器
US20160100436A1 (en) * 2014-10-01 2016-04-07 Vincent Cirel Providing access to a cruise ship network from a connection to a secondary network seamlessly

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2348030C (en) * 1998-10-26 2011-01-25 Qualcomm Incorporated A mobile terminal and wireless device with common ip address
US6665537B1 (en) * 1999-01-21 2003-12-16 Qualcomm, Incorporated Automatic invocation of mobile IP registration in a wireless communication network
US6483822B1 (en) * 1999-06-07 2002-11-19 Marcello Lioy Establishing a packet network call between a mobile terminal device and an interworking function
FI107770B (fi) * 1999-06-07 2001-09-28 Nokia Mobile Phones Ltd PDP-kontekstien hallinta matkaviestimessä
US6571237B1 (en) * 1999-08-17 2003-05-27 Oy Vsp Virtualsalesperson Ltd. Method, system and a computer program product for producing an offer document
JP3623715B2 (ja) * 2000-04-07 2005-02-23 日本電気株式会社 通信端末装置
JP2002152328A (ja) * 2000-11-07 2002-05-24 Nec Corp 携帯端末、該携帯端末における表示切換方法、及び表示切換プログラムを記録した記録媒体
US7272662B2 (en) * 2000-11-30 2007-09-18 Nms Communications Corporation Systems and methods for routing messages to communications devices over a communications network
FI111782B (fi) * 2000-12-29 2003-09-15 Nokia Corp Valintaisen yhteyden tarjoaminen pakettiradiojärjestelmässä
US6941326B2 (en) * 2001-01-24 2005-09-06 Microsoft Corporation Accounting for update notifications in synchronizing data that may be represented by different data structures
DE60136448D1 (de) * 2001-06-22 2008-12-18 Microsoft Corp Drahtloses Browser
US6842621B2 (en) * 2001-12-21 2005-01-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for splitting control and media content from a cellular network connection
US6501421B1 (en) * 2002-01-08 2002-12-31 International Business Machines Corporation Method and system for providing a location-based legal information service
US20040012627A1 (en) * 2002-07-17 2004-01-22 Sany Zakharia Configurable browser for adapting content to diverse display types
US6763226B1 (en) * 2002-07-31 2004-07-13 Computer Science Central, Inc. Multifunctional world wide walkie talkie, a tri-frequency cellular-satellite wireless instant messenger computer and network for establishing global wireless volp quality of service (qos) communications, unified messaging, and video conferencing via the internet
US7110371B2 (en) * 2002-08-28 2006-09-19 Intel Corporation System and method to communicate between a host and a modem

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234232A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Canon Inc 通信装置、その制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20040078286A1 (en) 2004-04-22
PT1411706E (pt) 2006-05-31
KR100459439B1 (ko) 2004-12-03
EP1411706B1 (en) 2006-03-08
JP2004140775A (ja) 2004-05-13
ATE320135T1 (de) 2006-03-15
CN1238803C (zh) 2006-01-25
US7515602B2 (en) 2009-04-07
DE60303838T2 (de) 2006-08-10
CN1490738A (zh) 2004-04-21
EP1411706A1 (en) 2004-04-21
KR20040035182A (ko) 2004-04-29
DE60303838D1 (de) 2006-05-04
ES2257617T3 (es) 2006-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3955268B2 (ja) 統合ウェブブラウジングサービス装置及びそのサービス方法
US7630706B2 (en) Dynamically distributed, portal-based application services network topology for cellular systems
EP1954086B1 (en) (U)SIM card in server mode, and communication method with client
CN1685323B (zh) 通信系统,中继设备和通信控制方法
CA2409553C (en) Short message gateway, system and method of providing information service for mobile devices
JP4282237B2 (ja) サーバ・コンピュータへのアクセス方法
US20020178241A1 (en) Framework for a dynamic management system
NZ540588A (en) System and method for handshaking between wireless devices and servers
US20050195804A1 (en) Method and apparatus for establishing multiple bandwidth-limited connections for a communication device
US20060135130A1 (en) Transactional message-queue communication for wirelessly networked devices system and method
US20030046374A1 (en) Bidirectional remote communication VIA browser plug-in
US6952578B1 (en) Cellular communication terminal, a method and a system for accessing servers
EP1878212A1 (en) Callback system for mobile terminals
CN1745592B (zh) 在终端中选择通信网络专用架构的系统和方法
KR20040055822A (ko) 무선 데이터 통신 네트워크에서 정보를 전송하기 위한시스템
WO2004098208A2 (en) A mobile station and method for managing multiple messaging contexts
JP2004519935A (ja) データ/音声統合サービス用ワイヤレス端末通信セッションの提供方法およびシステム
US20050043028A1 (en) Arrangement for supporting data exchange between terminal equipment and a mobile communication network via a mobile terminal
TW200306100A (en) Communication apparatus, communication system and the program
JP3037233B2 (ja) パーソナル通信システム
KR20030022123A (ko) 데이터 및 음성 서비스가 통합된 무선 단말 통신 세션을제공하는 방법 및 시스템
JP2004201087A (ja) 携帯電話機によるダイヤルアップ接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees