JP2007507543A - 樹状細胞治療によって誘導されるt細胞アネルギーを予防するためのcox−2インヒビターの使用 - Google Patents

樹状細胞治療によって誘導されるt細胞アネルギーを予防するためのcox−2インヒビターの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2007507543A
JP2007507543A JP2006534233A JP2006534233A JP2007507543A JP 2007507543 A JP2007507543 A JP 2007507543A JP 2006534233 A JP2006534233 A JP 2006534233A JP 2006534233 A JP2006534233 A JP 2006534233A JP 2007507543 A JP2007507543 A JP 2007507543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cox
cells
cancer
glioma
tumor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006534233A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン エス. ユー,
安晴 赤崎
Original Assignee
セダーズ−シナイ メディカル センター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セダーズ−シナイ メディカル センター filed Critical セダーズ−シナイ メディカル センター
Publication of JP2007507543A publication Critical patent/JP2007507543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/15Cells of the myeloid line, e.g. granulocytes, basophils, eosinophils, neutrophils, leucocytes, monocytes, macrophages or mast cells; Myeloid precursor cells; Antigen-presenting cells, e.g. dendritic cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4615Dendritic cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/462Cellular immunotherapy characterized by the effect or the function of the cells
    • A61K39/4622Antigen presenting cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5154Antigen presenting cells [APCs], e.g. dendritic cells or macrophages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、癌の処置において有用な方法および併用療法に関する。より具体的には、本発明は、癌を処置するために治療用樹状細胞ワクチンと組合わせた、COX−2インヒビターの使用に関する。本発明のCOX−2インヒビターは、プロスタグランジンE(PGE)の酵素活性を阻害し、それによって、COX−2過剰発現腫瘍が、抗原特異的細胞傷害性Tリンパ球(CTL)による免疫監視機構から逃れるのを防ぐと考えられる。COX−2インヒビターは、COX−2過剰発現神経膠細胞腫が生成するPGEを抑制して、腫瘍浸潤性DCがTh細胞をThサブセット1(Th1)に対して極化させると、考えられる。

Description

(発明の分野)
本発明の方法および試薬は、細胞増殖に関連する疾患または状態(例えば、癌)を処置または予防するために使用される。
(発明の背景)
癌は、米国において2番目に多い死亡原因であり、毎年、100万人よりも多くの人が、癌と診断される。およそ2人の米国男性のうちの1人および3人の米国女性のうちの1人は、その生涯の間に何らかの型の癌を有するだろう。しかし、可能性が高い癌の環境原因および遺伝原因のうちのいくつかを同定することにおいて、かなりの進歩がなされたが、この疾患に関連する罹患率は、癌ならびに関連する疾患および障害についての治療介入においてかなりの改善が必要であることを示す。
身体による有効な免疫応答(これは、癌細胞を認識して根絶させる)に対する手がかりは、抗原特異的CD8+細胞傷害性Tリンパ球(CTL)の活性化を含む(非特許文献1;非特許文献2;非特許文献3)。そのような免疫応答に関するコンセンサスはまた、クラスI主要組織適合遺伝子分子に複合体(MHC)化された抗原性ペプチドが、腫瘍関連抗原(TAA)として観察された(非特許文献4;非特許文献5;非特許文献6;非特許文献7)という証拠によっても支持される。研究によって、腫瘍特異的CTLは、同族様式でCD4+ヘルパーT(Th)細胞エピトープに交差提示する同じ抗原提示細胞(APC)上にある、TAAを認識するに違いないことが示されている。このことは、強力な抗腫瘍免疫応答の誘導のための、Th細胞とCTLとの間のエピトープの関連についての必要条件(非特許文献7;非特許文献8:非特許文献9)をさらに示す。抗腫瘍免疫におけるTh細胞応答の重要性を考慮すると、APCが腫瘍特異的Th細胞をThサブセット1(Th1)活性化状態へと偏向させる能力は、全身に誘発されたあらゆる殺腫瘍性免疫応答の効力を増強する際に重大な役割を果たし得る。Tリンパ球および細胞媒介性免疫への誘導は、非特許文献10およびその中で引用される参考文献において見出される。
1つの有望な癌治療は、免疫の誘導のための樹状細胞(DC)の使用を含む。DCは、死んだ癌細胞を介してTAAを捕捉して処理するために備えられた中心的APCであり(非特許文献7)、副刺激分子(例えば、CD54、CD80、およびCD86)を同時発現して、高レベルのクラスI MHC−抗原性ペプチド複合体およびクラスII MHC−抗原性ペプチド複合体を提示し(非特許文献11)、DCは、Th細胞をTh1に対して極化させる大量のインターロイキン(IL)−12を生成することができる(非特許文献12;非特許文献13;非特許文献14)。さらに、DCは、腫瘍壊死因子(TNF)ファミリーリガンド(例えば、TNF、リンホトキシンαβ、Fasリガンド、およびTNF関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL))を発現し、そして癌細胞の効率的な直接的アポトーシス死滅のために完全に準備されている(非特許文献15)ことが、示された。
臨床状況において、天然かつ/または治療誘導性の、高頻度の腫瘍浸潤性DCが、疾患の良好な予後および/または後退に関連があり(非特許文献16;非特許文献17;非特許文献18)、このことは、免疫監視機構におけるそれらのDCの役割についての証拠を提供する。しかし、癌が、DCによる免疫監視機構を回避し得るという証拠が存在し、そしてその回避機構は、完全には理解されていない。
DCは、抗原特異的CTLを活性化すると同時にCTL寛容を維持することによって、免疫系において2つの重要な役割を果たす(非特許文献19;非特許文献20)。このDCの二重の役割についての1つの説明は、DC媒介性CTL寛容の機構が、未成熟DCによって引き起こされ、その場合、DCにおける成熟停止が、DCによるアポトーシス細胞の取り込みによって引き起こされる(非特許文献19;非特許文献20;非特許文献21)。しかし、脳(脳は、リンパ排液がないことおよび血液脳関門(BBB)の性質に起因して、免疫学的に特別な部位であると考えられる(非特許文献22))に接種されたDCは、リンパ節へと移動し、CTL活性の刺激に起因して、脳腫瘍に対する抗腫瘍免疫を誘導した(非特許文献17;非特許文献18)。末梢からリンパ系器官へのDCの移動は、DCの成熟マーカーのうちの1つであるケモカインレセプター7(CCR7)の発現に関係し(非特許文献23)、このことは、少なくともいくつかの腫瘍浸潤性DCは、そのDCがアポトーシス腫瘍細胞を貪食した後に、成熟停止しないことを示す。さらに、CTL寛容は、プロスタグランジンE(PGE)刺激によって誘導されるCD83+成熟DCによって媒介され、その成熟DCとCD4+Th細胞との間の境界面が、重要なチェックポイントであることが、示された(非特許文献24;非特許文献25)。
腫瘍細胞を含むDCは、CD86のような副刺激分子の発現をダウンレギュレートする。DCに対する副刺激分子のダウンレギュレーションは、抗腫瘍免疫の限定された効力に関連し得るが、この事実だけによっては、DC媒介性免疫監視機構からの腫瘍により生じる回避機構を説明することは困難である。腫瘍培養上清に暴露されたDCは、IL−12を生成する能力を欠き、完全なアロ刺激活性を獲得できなかったことが、報告されている(非特許文献26;非特許文献27)。DCについての腫瘍培養上清における抑制因子の1つは、PGEであり得る。その理由は、PGEにより誘導された成熟DCは、IL−12生成が損なわれており、それらのDCはまた、抗原特異的CTL寛容と関連があるという証拠からである(非特許文献24;非特許文献25)。
PGEは、細胞性免疫抑制に寄与する神経膠腫関連可溶性因子である(非特許文献28;非特許文献29;非特許文献30)が、その正確な機構は、不明である。PGEは、アラキドン酸(AA)から合成される。PGE形成における重要な段階は、シクロオキシゲナーゼ(COX)酵素による遊離AAの酸素添加である。COX酵素について同定された2つのアイソフォームCOX−1およびCOX−2が存在する(非特許文献31)。COX−1は、多くの細胞型において構成的に存在するが、COX−2酵素は、いくつかの刺激(例えば、インターロイキン(IL)−1−βおよびTNF−αによって誘導可能である(非特許文献32;非特許文献33;非特許文献34;非特許文献35)。
多くのヒト悪性腫瘍は、COX−2を過剰発現すると報告されており、そのような悪性腫瘍としては、結腸直腸癌(非特許文献36)、肺癌(非特許文献37)、膀胱癌(非特許文献38)、および悪性神経膠腫(非特許文献39)が挙げられる。さらに、神経膠腫細胞におけるCOX−2過剰発現は、より臨床的に悪い予後と関連があることもまた示された(非特許文献40)。
De Plaen,E.ら「Immunogenic(tum−) variants of mouse tumor P815:cloning of the gene of tum− antigen P91A and identification of the tum− mutation」Proc.Natl.Acad.Sci.USA (1988),Vol.85.pp.2274〜2278 Van den Eynde,B.ら「The gene coding for a major tumor rejection antigen of tumor P815 is identical to the normal gene of syngeneic DBA/2 mice」J.Exp.Med.(1991)Vol.173,pp.1373〜1384 van der Bruggen,P.ら「A gene encoding an antigen recognized by cytolytic T lymphocytes on a human melanoma」Science(1991)Vol.254,pp.1643〜1647 Slingluff,C.L.ら「Recognition of human melanoma cells by HLA−A2.1−restricted cytotoxic T lymphocytes is mediated by at least six shared peptide epitopes」J.Immunol.(1993)Vol.150,pp.2955〜2963 Boon,T.ら「Tumor antigens recognized by T lymphocytes」Annu.Rev.Immunol.(1994)Vol.12,pp.337〜365 Fisk,B.ら「Identification of an immunodominant peptide of HER2/neu protooncogene recognized by ovarian tumor−specific cytotoxic T lymphocyte lines」J.Exp.Med.(1995)Vol.181,pp.2109〜2117 Bennett,S.R.ら「Help for cytotoxic−T−cell responses is mediated by CD40 signaling」Nature(1998)Vol.393,pp.478〜480 Ridge,J.P.ら「A conditioned dendritic cell can be a temporal bridge between a CD4+ T−helper and a T−killer cell」Nature(1998)Vol.393,pp.474〜478 Schoenberger,S.P.ら「T−cell help for cytotoxic T lymphocytes is mediated by CD40−CD40L interactions」Nature(1998)Vol.393,pp.480〜483 Paul,Fundamental Immunology 3rd Edition,1993,Raven Press(New York,N.Y.) Banchereau,J.ら「Dendritic cells and the control of immunity」Nature(1998)Vol.392,pp.245〜252) Koch,F.ら「High level IL−12 production by murine dendritic cells:upregulation via MHC class II and CD40 molecules and downregulation by IL−4 and IL−10」J.Exp.Med.(1996)Vol.184,pp.741〜746 Macatonia,S.E.ら「Dendritic cells produce IL−12 and direct the development of Th1 cells from naive CD4+ T cells」J.Immunol.(1995)Vol.154,pp.5071〜5079 Rissoan,M.C.ら「Reciprocal control of T helper cell and dendritic cell differentiation」Science(1999)Vol.283,pp.1183〜1186 Lu,G.ら「Innate direct anticancer effector function of human immature dendritic cells.II.Role of TNF,lymphotoxin−alpha(1)beta(2),Fas ligand,and TNF−related apoptosis−inducing ligand」J.Immunol.(2002)Vol.168,pp.1831〜1839 Lynch,D.H.ら「Flt3 ligand induces tumor regression and antitumor immune responses in vivo」Nat.Med.(1997)Vol.3,pp.625〜631 Kikuchi,T.ら「Intratumoral injection of dendritic and irradiated glioma cells induces anti−tumor effects in a mouse brain tumor model」Cancer Immunol.Immunother.(2002)Vol.51,pp.424〜430 Ehtesham,M.ら「Intratumoral dendritic cell vaccination elicits potent tumoricidal immunity against malignant glioma in rats」J.Immunother.(2003)Vol.26,pp.107〜116 Steinman,R.M.ら「The induction of tolerance by dendritic cells that have captured apoptotic cells」J.Exp.Med.(2000)Vol.191,pp.411〜416 Verbovetski,I.ら「Opsonization of apoptotic cells by autologous iC3b facilitates clearance by immature dendritic cells,down−regulates DR and CD86,and up−regulates CC chemokine receptor 7」J.Exp.Med.(2002)Vol.196,pp.1553〜1561 Sauter,B.ら「Consequences of cell death:exposure to necrotic tumor cells,but not primary tissue cells or apoptotic cells,induces the maturation of immunostimulatory dendritic cells」J.Exp.Med.(2000)Vol.191,pp.423〜434 Cserr,H.F.ら「Cervical lymphatics,the blood−brain barrier and the immunoreactivity of the brain:a new view」Immunol.Today(1992)Vol.13,pp.507〜512 Yanagihara,S.ら「EBI1/CCR7 is a new member of dendritic cell chemokine receptor that is up−regulated upon maturation」J.Immunol.(1998)Vol.161,pp.3096〜3102 Albert,M.L.ら「Dendritic cell maturation is required for the cross−tolerization of CD8+ T cells」Nat.Immunol.(2001)Vol.2,pp.1010〜1017 Kalinski,P.ら「Prostaglandin E2 induces the final maturation of IL−12−deficient CD1a+CD83+ dendritic cells:the levels of IL−12 are determined during the final dendritic cell maturation and are resistant to further modulation」J.Immunol.(1998)Vol.161,pp.2804〜2809 Kiertscher,S.M.ら「Tumors promote altered maturation and early apoptosis of monocyte−derived dendritic cells」J.Immunol.(2000)Vol.164,pp.1269〜1276 Pirtskhalaishvili,G.ら「Cytokine−mediated protection of human dendritic cells from prostate cancer−induced apoptosis is regulated by the Bcl−2 family of proteins」Br.J.Cancer(2000)Vol.83,pp.506〜513 Kuppner,M.C.ら「Influence of PG2− and cAMP−modulating agents on human glioblastoma cell killing by interleukin−2−activated lymphocytes」J.Neurosurg.(1990)Vol.72,pp.619〜625 Sawamura,Y.ら「In vitro prostaglandin E2 production by glioblastoma cells and its effect on interleukin−2 activation of oncolytic lymphocytes」J.Neurooncol.(2000)Vol.9.pp.125〜130 Kokoglu,E.ら「Prostaglandin E2 levels in human brain tumor tissues and arachidonic acid levels in the plasma membrane of human brain tumors」Cancer Lett.(1998)Vol.132,pp.17〜21 Leslie,C.C.「Properties and regulation of cytosolic phospholipase A2」J.Biol.Chem.(1997)Vol.272,pp.16709〜16712 Smith,W.L.ら「Prostaglandin endoperoxide H synthases(cyclooxygenases)−1 and −2」J.Biol.Chem.(1996)Vol.271,pp.33157〜33160 DuBois,R.N.ら「Regulation of eicosanoid production and mitogenesis in rat intestinal epithelial cells by transforming growth factor−alpha and phorbol ester」J.Clin.Invest.(1994)Vol.93,pp.493〜498 Feng,L.ら「Involvement of reactive oxygen intermediates in cyclooxygenase−2 expression induced by interleukin−1,tumor necrosis factor−alpha,and lipopolysaccharide」J.Clin.Invest,(1995)Vol.95,pp.1669〜1675 Tamura,M.ら「Interleukin−1 beta elevates cyclooxygenase−2 protein level and enzyme activity via increasing its mRNA stability in human endometrial stromal cells:an effect mediated by extracellularly regulated kinases 1 and 2」J.Clin.Endocrinol.Metab.(2002)Vol.87,pp.3263〜3273 Eberhart,C.E.ら「Up−regulation of cyclooxygenase 2 gene expression in human colorectal adenomas and adenocarcinomas」Gastroenterology(1994)Vol.107,pp.1183〜1188 Wolff,H.ら「Expression of cyclooxygenase−2 in human lung carcinoma」Cancer Res.(1998)Vol.58,pp.4997〜5001 Mohammed,S.I.ら「Expression of cyclooxygenase−2(COX−2)in human invasive transitional cell carcinoma(TCC)of the urinary bladder」Cancer Res.(1999)Vol.59,pp.5647〜5650 Joki,T.ら「Expression of cyclooxygenase 2(COX−2)in human glioma and in vitro inhibition by a specific COX−2 inhibitor,NS−398」Cancer Res.(2000)Vol.60,pp.4926〜4931 Shono,T.ら「Cyclooxygenase−2 expression in human gliomas:prognostic significance and molecular correlations」Cancer Res.(2001)Vol.61,pp.4375〜4381
治療処置の進歩(DC治療を含む)にも関わらず、免疫監視機構を回避する機構を理解する必要性が、当該分野に存在する。進行性癌に対する免疫学的寛容の機構を解明することが、有効な抗癌免疫の誘導のためには必要であり、必須の機構のうちの1つは、癌におけるCOX−2過剰発現である。
(発明の要旨)
本明細書中に記載されるのは、疾患状態(癌を含む)の処置において使用される治療DCワクチンの効果を増強するための方法である。その方法は、被験体に、DCワクチンおよびCOX−2阻害化合物を投与する工程を包含する。
本発明の種々の他の実施形態において、疾患状態を処置するための方法が、包含される。そのような疾患状態を処置する方法は、DCワクチンおよびCOX−2阻害化合物を投与する工程を包含する。
本発明のなお他の実施形態において、PGEの発現を阻害する方法が、癌の処置のための併用療法の一部として包含される。PGEの発現を阻害する方法は、DCワクチンとの併用療法において、COX−2阻害化合物を投与する工程を包含する。
(発明の詳細な説明)
(A.定義)
他のように定義されない限り、本明細書中で使用される技術用語および科学用語は、本発明が属する分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。Singletonら、Dictionary of Microbiology and Molecular Biology,2nd ed.,J.Wiley & Sons(New York,NY 1994);March,Advanced Organic Chemistry Reactions,Mechanisms and Structure 4th ed.,J.Wiley & Sons(New York,NY,1992)は、本出願において使用される用語の多くに対する一般的案内を、当業者に提供する。
当業者は、本明細書中に記載される方法および材料と類似するかまたは等価である、多くの方法および材料を認識し、それは、本発明の実施において使用され得る。実際、本発明は、記載される方法および材料には決して限定されない。本発明の目的のためには、以下の用語が、以下に定義される。
特定の癌および/またはその病理を「軽減する(alleviating)」とは、腫瘍を分解(例えば、腫瘍の構造的完全性または結合組織を分解)して、腫瘍サイズが、処置前の腫瘍サイズと比較して減少するようにすることを包含する。癌の転移を「軽減する」とは、その癌が他の器官へと伝播する速度を減少させることを包含する。
「有益な結果」としては、疾患状態の重篤度を減少または軽減すること、疾患状態が悪化するのを防ぐこと、疾患状態を治癒すること、および患者の生命または生命予測を延長することが挙げられ得るが、これらに限定されない。上記疾患状態は、中枢神経系に関連し得るか、または中枢神経系によって調節され得る。
「癌」および「癌性」とは、調節制御されていない細胞増殖によって代表的には特徴付けられる、哺乳動物における生理状態を指すかまたは記載する。癌の例としては、乳癌、結腸癌、肺癌、前立腺癌、肝細胞癌、胃癌、膵臓癌、子宮頚部癌、卵巣癌、肝臓癌、膀胱癌、尿路の癌、甲状腺癌、腎臓癌、癌腫、黒色腫、頭部および頚部の癌、ならびに脳の癌(神経膠腫、神経膠星状細胞腫、上衣腫(ependymal tumor)、多形性神経膠芽細胞腫、および未分化神経外胚葉性腫瘍が、挙げられるが、これらに限定されない)が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される「状態」および「疾患状態」は、任意の形態の癌を包含し得るが、決してその癌には限定されない。
癌を「治癒する(curing)」とは、腫瘍を分解して、処置後に腫瘍が検出され得ないようにすることを包含する。その腫瘍は、例えば、血液供給の欠如から萎縮することによって、または本発明に従って投与される1種以上の成分によって攻撃もしくは分解されることによって、サイズが減少し得るかまたは検出不能になり得る。
「サイトカイン」とは、別の細胞に対して細胞間媒介因子として作用する細胞集団によって放出されるタンパク質についての、一般的用語である。そのようなサイトカインの例は、リンホカイン、モノカイン、および従来のポリペプチドホルモンである。このサイトカインに包含されるのは、成長ホルモン(例えば、ヒト成長ホルモン、N−メチオニルヒト成長ホルモン、およびウシ成長ホルモン);副甲状腺ホルモン;サイロキシン;インスリン;プロインスリン;レラキシン;プロレラキシン;糖タンパク質ホルモン(例えば、卵胞刺激ホルモン(FSH)、甲状腺刺激ホルモン(TSH)、および黄体化ホルモン(LH));肝臓増殖因子;線維芽細胞増殖因子;プロラクチン;胎盤ラクトゲン;腫瘍壊死因子αおよび腫瘍壊死因子β;ミューラー阻害物質;マウスゴナドトロピン関連ペプチド;インヒビン;アクチビン;脈管内皮増殖因子(VEGF);インテグリン;トロンボポエチン(TPO);神経成長因子(NGF)(例えば、NGF−β);血小板増殖因子;トランスフォーミング増殖因子(TGF)(例えば、TGF−αおよびTGF−β);インスリン様増殖因子Iおよびインスリン様増殖因子II;エリスロポエチン(EPO);骨誘導因子(osteoinductive factor);インターフェロン(例えば、インターフェロンα、インターフェロンβ、およびインターフェロンγ);コロニー刺激因子(CSF)(例えば、マクロファージ−CSF(M−CSF)、顆粒球−マクロファージ−CSF(GM−CSF)、および顆粒球−CSF(G−CSF));インターロイキン(IL)(例えば、IL−1、IL−1α、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12、およびIL−13);腫瘍壊死因子(例えば、TNF−αまたはTNF−β);ならびに他のポリペプチド因子(LIFおよびkitリガンド(KL)が挙げられる)である。本明細書中で使用される場合、用語サイトカインとは、天然供給源由来タンパク質、または組換え細胞培養物由来タンパク質、ならびにネイティブ配列サイトカインの生物学的に活性な等価物を包含する。
「樹状細胞(DC)」は、いくつかの方向に樹状細胞体から延びるラメリポディウムを含む特徴的形態を備える、抗原提示細胞(APC)である。いくつかの表現型の基準もまた、典型的である(高レベルのMHC分子および副刺激分子、ならびに顆粒球特異的マーカーの欠如、NK細胞特異的マーカーの欠如、Bリンパ球特異的マーカーの欠如、およびTリンパ球特異的マーカーの欠如を含む)が、その樹状細胞の供給源に依存して変化し得る。DCは、抗原特異的一次Tリンパ球応答をインビトロおよびインビボで開始することが可能であり、末梢血白血球、脾細胞、B細胞、および単球と比較して、強力な混合白血球反応(MLR)を指向する。一般的には、DCは、貪食作用または飲細胞運動によって抗原を消化し、それらを分解し、その表面にその抗原のフラグメントを提示し、そしてサイトカインを分泌する。
「示す(exhibit)」または「示している」とは、一般的には、外側に向う何かの存在または提示を指す。例えば、この用語は、細胞表面マーカーまたは膜貫通マーカーの存在もしくは提示を指し得る。
本明細書中で使用される「単離された」とは、他の細胞物質も培養培地も実質的に含まない、精製されたDCを包含する。
本明細書中で使用される「哺乳動物」とは、哺乳綱の任意のメンバーを指し、そのメンバーとしては、ヒトおよび非ヒト霊長類(例えば、チンパンジーおよび他の類人猿種およびサル種);家畜(例えば、ウシ、ヒツジ、ブタ、ヤギ、およびウマ);家畜哺乳動物(例えば、イヌおよびネコ);実験動物(齧歯類(例えば、マウス、ラット、モルモットなど)を含む)が挙げられるが、これらに限定されない。この用語は、特定の年齢も性別も意味しない。従って、成体対象物および新生対象物、ならびに胎仔(雄または雌に関わらない)は、この用語の範囲内に包含されることが意図される。
癌の「病理」とは、患者の健康を含む全ての現象を包含する。これには、異常な細胞増殖もしくは制御不能な細胞増殖、転移、近隣細胞の正常な機能の妨害、異常なレベルでのサイトカインもしくは他の分泌産物の放出、炎症応答もしくは免疫応答の抑制もしくは悪化、新形成、前悪性腫瘍、悪性腫瘍、周囲もしくは遠位の組織もしくは器官(例えば、リンパ節など)の浸潤が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される「治療(性)(therapeutic)」とは、治癒または回避して健康にする傾向がある何かを指す。例えば、特定の疾患または医学的状態を処置するために使用される治療剤または方法および化合物による、疾患または状態の処置に関連する何かである。
本明細書中で使用される「処置」および「処置する」とは、治療処置および予防(prophylactic)手段もしくは予防(preventative)手段の両方を指し、その対象は、その処置が最終的には不首尾であった場合でさえ、標的として病理状態または障害を予防するかまたは遅延(軽減)することである。処置が必要な対象としては、その障害を既に有する対象、ならびにその障害を有する傾向がある対象、またはその障害を予防されるべき対象が、挙げられる。腫瘍(例えば、癌)の処置において、治療因子は、腫瘍細胞の病理を直接減少し得るか、または他の治療因子(例えば、放射線および/または化学療法)による処置に対して腫瘍細胞をより感受性にし得る。
本明細書中で使用される「腫瘍」とは、全ての新形成性の細胞成長および増殖(悪性または良性に関わらない)および全ての前癌性および癌性の細胞および組織を指す。
(B.詳細な説明)
本発明は、COX−2過剰発現神経膠腫へと浸潤するDCにより誘導される、腫瘍特異的CTL寛容機構の驚くべき発見に基づく。ヒト神経膠腫細胞株U−87MG、LN−18、および初代培養神経膠腫(MG−377)を、ヒトインビトロモデルとしてDCとともに共培養して、腫瘍浸潤性DCを研究した。DCは、アポトーシス神経膠腫細胞を効率的に貪食した。DCは、TNF−α刺激によって成熟した。しかし、COX−2過剰発現神経膠腫からの余剰のPGEは、DCがIL−10発現を増強することおよびIL−12発現を抑制することを引き起こし、これによって、腫瘍浸潤性DCによって、Th2に対する未刺激CD4+Th細胞発達の偏向が生じた。COX−2インヒビターは、PGEを抑制し、腫瘍浸潤性DCは、Th細胞をThサブセット1(Th1)に向って極化させた。このことは、PGEが、神経膠腫によって生じるCTL寛容において主要な役割を果たすことを示す。
腫瘍浸潤性DCのTNF−α刺激は、DCがアポトーシス神経膠腫細胞を貪食した後に、CD83+/CCR7+成熟DCを誘導した。このことは、DCが、リンパ節に移動してTAAをT細胞に対して提示し得るという考えを支持する。しかし、TNF−αおよびTRAIL(これらは、それぞれ、DC成熟および腫瘍細胞アポトーシスを誘導する。両方とも、DCによって準備される)は、神経膠腫細胞におけるCOX−2発現をアップレギュレートした。従って、TNF−αおよびTRAILは、COX−2過剰発現神経膠腫からのPGE過剰生成を必ず誘導した。
TNF−α/TRAILで処理した神経膠腫中へのDCの浸潤によって、DCは、IL−10を増強しIL−12を抑制した。これによって、未刺激CD4+Th細胞の発達を、同種異系モデルおよび自系モデルの両方においてTh2に向かって効果的に偏向させるDCが生じた。さらに、この傾向は、U−87MG神経膠腫細胞株において最も強かった。このU−87MG神経膠腫細胞株は、最高量のPGEを生成する。自系モデルは、神経膠腫患者が、自系腫瘍と共培養されたDCによって誘導され得るのと類似する、その腫瘍に対するTh2応答をすでに有したことを示した。対照的に、COX−2により阻害された神経膠腫中に浸潤するDCは、そのTh細胞をTh1に対して極化させた。さらに、COX−2過剰発現神経膠腫細胞を組換えIL−12を用いて抑制することのみによって、強力な治療効果が、COX−2インヒビターの非存在下でDCベースの神経膠腫免疫療法に関して気付かれた(Akasaki,Y.ら「Antitumor Effect of Immunizations With Fusions of Dendritic and Glioma Cells in a Mouse Brain Tumor Model」J.Immunother.,Vol.24,pp.106〜113(2001))。腫瘍が、その腫瘍に特異的なTh細胞をTh2極化に対して偏らせる能力は、CTLベースの殺腫瘍免疫応答の効力を制限する際に重要な役割を果たし、IL−12は、腫瘍を保有する宿主のDC浸潤性免疫において、Th1に向かうTh極化のために重要な役割を果たす。
神経膠腫におけるPGEと、腫瘍浸潤性DCにより媒介されるTh細胞極化との間の関係を、pTracer−COX−2安定トランスフェクト体(Invitrogen(Carlsbad,CA)から入手可能)、LN−18−COX−2およびpTracer−CMV2安定トランスフェクト体、およびLN−18−EP(LN−18−EPは、LN−18−COX−2と比較して、PGE以外の同じ免疫抑制因子を生成すると予測される)を使用して、確認した。
LN−18−COX−2は、PGEを高度に生成し、DCがTh細胞発達をTh2に対して偏向させるように完全に影響を与えた。LN−18−EPの培養上清中に可溶性PGEを添加すると、Th2極化に対して、LN−18−COX−2と同じ効果を有した。さらに、COX−2インヒビターは、LN−18−COX−2が生成したPGEを抑制し、それによって、Th細胞をTh1に向かって極化させる腫瘍浸潤性DCをもたらした。このことは、さらに、神経膠腫産物中のPGEが、神経膠腫浸潤性DCによって媒介される、神経膠腫により生じる腫瘍特異的CTL寛容において主要な役割を果たすことを示した。
哺乳動物における癌または癌性腫瘍の処置が、DCワクチンおよびCOX−2インヒビターを使用して方法および組み合わせによって提供される。この方法は、哺乳動物を、COX−2インヒビターとDCワクチンとの組み合わせの治療有効量で処置する工程を包含する。特定のいかなる理論によっても拘束されることは望まないが、COX−2の特定のインヒビターは、DCに対する腫瘍応答を増加し得、それによってその効力を改善すると考えられる。特に、本発明の方法は、癌の処置には限定されない。代わりに、本発明の方法によって除去される生体分子経路は、他の疾患状態の処置において適用が見出され得ることが、容易に理解される。従って、DCワクチンおよびCOX−2インヒビターでの処置が患者にとって有益な結果を引き起こし得る任意の疾患状態が、本発明の範囲に含まれる。
本発明の一実施形態において、哺乳動物被験体において疾患状態を処置するための方法は、DCベースの癌ワクチンを、治療有効量のCOX−2インヒビターまたはその薬学的に受容可能な塩もしくは誘導体と組み合わせて用いる少なくとも1回の治療ワクチン接種によって、その被験体を処置する工程を包含する。当業者によって容易に認識されるように、DCベースの癌ワクチンおよびCOX−2インヒビター(またはその塩もしくは誘導体)は、同時に投与され得る。あるいは、COX−2インヒビターは、DCベースのワクチンによる少なくとも1回の治療ワクチン接種の前および/または治療ワクチンと同時および/または治療ワクチン接種後に、投与され得る。本発明の一実施形態において、哺乳動物被験体に、DCベースの癌ワクチンを用いる少なくとも1回の治療ワクチン接種の投与の前および/または治療ワクチン接種と同時および/または治療ワクチン接種の後に、COX−2インヒビターの規則的な投与レジメン(例えば、毎日、隔日、毎週など)が投与される。この二重処置は、疾患状態(特に、癌、より具体的には、肺癌、膀胱癌、結腸直腸癌、または多形性神経膠芽細胞腫および他の形態の脳の癌)の宿主を軽減し、可能ならば治癒するために、哺乳動物に投与され得る。
本発明の種々の実施形態において、DCワクチンおよびCOX−2インヒビターが、組成物中に互いに含まれ得る。あるいは、DCワクチンおよびCOX−2インヒビターは、単一薬剤としておよび/またはさらなるCOX−2インヒビターもしくは当業者によって容易に認識されるような治療剤とともに使用するために、処方され得る。
本発明のDCワクチンおよびCOX−2インヒビターの両方をともに含む組成物を投与することを望み得る種々の理由、またはこれらの成分を別個に投与することを望み得る種々の理由が、存在する。使用する特定のDCワクチンおよびCOX−2インヒビターに依存して、組み合わせまたは別個の投与のレジメンは、臨床効力、可溶性、吸収、安定性、毒性、および/または患者の受容性が考慮される限り、優れた特徴を有し得る。本発明のDCワクチンおよびCOX−2インヒビターの多数の組み合わせのいずれかの併用組成物を処方し得る方法、または別個の投与のレジメンを確立し得る方法は、当業者にとって容易に明らかである。いずれかを行うための多くのストラテジーが、存在しており、そのうちのいずれか1つは、薬物速度論および他の要因に基づいて、慣用的な実験によって実施され得る。
本発明の種々の実施形態において使用される癌ワクチンは、任意のDCベース癌ワクチンから選択され得、そして慣用的方法によって投与され得る。DCは、従来の方法によってエキソビボで「刺激(prime)」」される自系腫瘍抗原により提示されるDCであり得る。例えば、DCは、培養された腫瘍細胞または自系腫瘍溶解物由来のHLA溶出エピトープを、負荷され得る。あるいは、DCは、2002年9月20日に出願された米国特許出願番号10/251,148(その開示は、その全体が参考として本明細書中に援用される)に記載されるように、「未刺激(unprimed)」状態で送達され得、基本的にインビボで刺激され得る。「未刺激」DCの使用は、腫瘍が外科的に手術不能である場合、手術が望ましくない場合、またはその腫瘍のどの部分もその腫瘍に対してエキソビボでDCを刺激するために回収され得ない場合に、特に有利であり得る。
簡単に述べると、「未刺激」DCは、腫瘍組織をタンパク質源として取得することおよびその後それを培養することに依存しない、DCを包含する。従来の方法において、DCが、エキソビボで刺激される。この様式での刺激は、代表的には、DCを、そのDCが後で使用される腫瘍細胞とともに培養することを含み、それによってその腫瘍タンパク質に対するDCの接近を提供し、そしてそのDCに、患者への投与の際にT細胞に対して消化された抗原の提示のための調製において結合した抗原をプロセシングさせる。しかし、本発明の種々の実施形態において、DCは、最初にエキソビボで刺激されることなく、腫瘍床または腫瘍領域中へと直接送達され得る。DCは、インビボでのみ腫瘍抗原をプロセシングする。
本発明の種々の実施形態に従う使用に適したDCは、そのような細胞が見出されるあらゆる組織から単離もしくは取得され得るか、または他の方法で培養されて提供され得る。例えば、DCは、結合組織(例えば、心臓、腎臓、腸、および肺)に由来し得る。DCは、ランゲルハンス島(例えば、皮膚および粘膜)に由来し得る。DCは、指状嵌入(interdigitating)樹状組織(例えば、胸腺髄質および二次リンパ組織)に由来し得る。DCは、リンパおよび血液のベール細胞に由来し得る。特に、抗原提示DCは、本発明に従って使用され得る。そのようなDCは、例えば、哺乳動物の骨髄もしくはヒト末梢血単核球(PBMC)において、哺乳動物の脾臓において、または哺乳動物の皮膚において、見出され得る(すなわち、ランゲルハンス島(これは、DCの量と同様の特定の量を有する)は、皮膚において見出され得、本発明とともにさらに使用され得、そして本明細書中で使用されるDCの範囲内に包含される)。例えば、本発明の一実施形態において、骨髄が、哺乳動物から収集され得、そしてDCの増殖を促進する培地において培養され得る。GM−CSF、IL−4、および/または他のサイトカイン、増殖因子、および上清が、この培地中に含まれ得る。適切な時間の後、一団のDCが、収集され得、そして/または継体された後に癌ワクチンにおける使用のために収集され得る。
他の種々の方法が、当業者によって認識されるように、本発明のDCを単離するために使用され得る。例えば、DCは、DCが存在するすべての組織において少数で存在する。これによって、DCの単離および濃縮が必要となる。反復性密度勾配分離、蛍光活性化細胞分離技術、陽性選択、陰性選択、またはこれらの組み合わせを含む多数の手順が、単離されたDCの濃縮集団を得るために慣用的に使用される。DCを単離するためのそのような方法に関する指針は、O’Doherty,U.ら「Dendritic cells freshly isolated from human blood express CD4 and mature into typical immunostimulatory dendritic cells after culture in monocyte−conditioned medium」J.Exp.Med.、Vol.178.pp.1067〜1078(1993);Young,J.W.およびR.M.Steinman「Dendritic cells stimulate primary human cytolytic lymphocyte responses in the absence of CD4 helper T cells」J.Exp.Med.Vol.171,pp.1315〜1332(1990);Freudenthal,P.S.およびR.M.Steinman「The Distinct Surface of Human Blood Dendritic Cells,as Observed After an Improved Isolation Method」Proc.Natl.Acad.Sci.USA,Vol.57,pp.7698〜7702(1990);Macatonia,S.E.ら「Suppresssion of immune responses by dendritic cells infected with HIV」Immunol.Vol.67,pp.285〜289(1989);Markowicz,S.およびE.G.Engleman「Granulocyte−macrophage colony−stimulating factor promotes differentiation and survival of human peripheral blood dendritic cells in vitro」J.Clin.Invest.,vol.85,pp.955〜961(1990);Mehta−Damaniら「Generation of antigen−specific CD8+CTL from naive precursors」J.Immunol.Vol.153,pp.996〜1003(1994);ならびにThomas,R.ら「Comparative accessory cell function of human peripheral blood dendritic cells and monocytes」J.Immunol.,Vol.151,pp.6840〜6852(1993)において見出され得る。ヒト末梢血からDCを単離するための一方法が、米国特許第5,643,786号に記載されている。上記の参考文献の各々は、完全に示されたかのように、その全体が本明細書中に援用される。
DCベースの癌ワクチンが、適切な任意の送達経路によってレシピエントに送達され得る。この経路としては、注射、注入、接種、直接的外科送達、またはそれらの任意の組み合わせが挙げられ得るが、これらに限定されない。本発明の一実施形態において、DCベースの癌ワクチンが、定位手術(神経外科の当業者にとって公知である標準的接種手順)を介して、直接接種によって哺乳動物に投与され得る。さらに、このワクチンは、腫瘍自体に投与され得るか、腫瘍に近接した生理領域に投与され得るか、または哺乳動物内の標的腫瘍に対して遠い位置に投与され得る。
本発明のDCベースの癌ワクチンは、薬学的キャリア中にある「刺激された(primed)」DCまたは「未刺激(unprimed)」DCを含み得る。従来の任意の薬学的キャリアが、本発明に従って使用され得る。適切なキャリアが、慣用的技術によって当業者によって選択され得る。本発明の一実施形態において、その薬学的キャリアは、生理食塩水であるが、他のキャリアが、その癌ワクチンの望ましい特徴に依存して利用され得る。例えば、そのワクチンのための種々の送達技術、患者間での生理的差異(例えば、性別、重量、年齢など)、または種々の腫瘍型(例えば、脳、乳房、肺など)をとりわけ考慮するために、差次的に癌ワクチンを処方し得る。本発明に従って哺乳動物に投与されるDCベースの癌ワクチンは、種々のさらなる物質および化合物(例えば、適切な任意のキャリア、ビヒクル、添加剤、賦形剤、薬学的アジュバント、または他の適切な生成物)のいずれかと組み合わせて送達され得る。
本発明の方法を行うための癌ワクチンとして患者に投与するために適切なDCの量およびそのような投与の最も簡便な経路は、種々の要因に基づき得、そのワクチン自体の処方も、同様に種々の要因に基づき得る。これらの要因のうちのいくつかとしては、患者の生理的特徴(例えば、年齢、体重、性別など)、腫瘍の生理的特徴(例えば、位置、大きさ、増殖速度、接近しやすさなど)、ならびに他の治療方法(例えば、化学療法、ビーム放射線療法)が全体的処置レジメンと組み合わせて実施される程度が挙げられ得るが、これらに限定されない。疾患状態を処置するために本発明の方法を実施する際に考慮すべき種々の要因に関わらず、哺乳動物には、本発明の一実施形態においては、単回投与において、約0.05mL〜約0.30mLの生理食塩水中で約10個〜約10個のDCが投与され得る。さらなる投与が、上記の要因および他の要因(例えば、腫瘍病理の重篤性)に依存して行われ得る。本発明の一実施形態において、約10個のDCの約1回〜約5回の投与が、2週間間隔で実施される。
本発明の種々の実施形態と組み合わせて使用されるCOX−2インヒビターは、抗癌特性を示し得る。COX−2インヒビターとしては、NS−398(Cayman Chemical(Ann Arbor,MI)から入手可能)、セレコキシブ(商標名「CELEBREX」にてPfizer(New York,NY)から入手可能)、ロフェコキシブ(商標名「VIOXX」にてMerck(Whitehouse Station,NJ)から入手可能)、バルデコキシブ(商標名「BEXTRA」にてPfizerから入手可能)、メロキシカム(商標名「MOBICOX」にてBoehringer Ingelheim(Burlington,Ontario)から入手可能)、ならびに薬学的等価物、誘導体および塩、ならびに当業者によって容易に認識される他の機能的に関連する化合物が挙げられ得るが、これらに決して限定されない。さらなるCOX−2インヒビターに関する指針は、文献に提供されており、一般的に、当業者が利用可能である。例えば、米国特許第6,649,645号(癌の処置のためにCOX−2インヒビターを伴う放射線の使用を記載する)(これは、本明細書中に参考として援用される)を参照のこと。あるいは、非選択的COXインヒビターが、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)の形態で、本発明の種々の実施形態において使用され得る。本発明のNSAIDとしては、R−エトドラク、アスピリン、ジクロフェナク、ジフルニサル、エトドラク、フェノプロフェン、フロクタフェニン、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、メクロフェナメート、メファナミン酸、メロキシカム、ナブメトン、ナプロキセン、オキサプロジン、ピロキシカム、スンリンダク(sunlindac)、テノキシカム、チアプロフェン酸、トルメチン、ならびに薬学的等価物、誘導体および塩、ならびに他の機能的に関連する化合物が挙げられ得るが、決してこれらに限定されず、他の多数のNSAIDが、当業者によって容易に認識されるように、使用され得る。例えば、特定のNSAIDに関する指針が、文献において提供され、一般的に当業者が利用可能である。例えば、米国特許第6,761,913号(炎症の処置のためのセロリ種子抽出物およびさらなるNSAIDの使用を記載する)および米国特許第6,759,056号(多数のNSAIDを組み込んだ経皮送達系を記載する)(これらの両方が、参考として援用される)を参照のこと。
本発明の種々の実施形態において、COX−2インヒビターは、薬学的組成物において処方され得る。そのような組成物は、従来の非毒性の薬学的に受容可能なキャリア、アジュバント、およびビヒクルを望ましくは含む投与単位処方物の状態で、経口投与、非経口投与、吸入スプレーにより、直腸に、または局所に、投与され得る。他の投与経路は、充分に当業者のレベルの範囲内にあり、そのような経路は、本発明の範囲内にあると考えられる。さらに、局所投与はまた、経皮投与(例えば、経皮パッチまたはイオン浸透デバイス)の使用を含み得る。用語「非経口」とは、本明細書中で使用される場合、皮下注射、静脈内注射技術もしくは静脈内注入技術、筋肉内注射技術もしくは筋肉内注入技術、胸骨内注射技術もしくは胸骨内注入技術が挙げられる。当業者は、さらなる多くの処方物または上記の処方物の等価物を認識し、これらは、本発明の実施において使用され得る。
注射可能調製物(例えば、滅菌注射可能な、水性または油性の懸濁物)が、適切な分散剤もしくは湿潤剤と懸濁剤とを使用して、処方され得る。受容可能な非毒性の希釈剤もしくは溶媒が、非経口投与のための溶液もしくは懸濁物として(例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液として)滅菌注射可能調製物において使用され得る。例示的な希釈剤および溶媒としては、水、リンガー溶液、および等張性塩化ナトリウム溶液が挙げられるが、これらに決して限定されない。不揮発性油もまた、滅菌溶媒または滅菌懸濁媒体として使用される(例えば、合成モノグリセリドまたは合成ジグリセリドである)。さらに、脂肪酸(例えば、オレイン酸)、ならびにジメチルアセトアミド、界面活性剤(イオン性界面活性剤および非イオン性界面活性剤を含む)、およびポリエチレングリコールが、注射可能物質の調製において使用され得る。さらに、上記に列挙された要素のいずれかの混合物が、薬学的組成物の調製において使用され得る。
経口投与は、カプセル、錠剤、丸剤、散剤、および顆粒を含み得る。さらに、経口投与のための液体投与形態は、当該分野で一般的に使用される不活性希釈剤(例えば、水)を含む、薬学的に受容可能なエマルジョン、溶液、懸濁物、シロップ剤、およびエリキシル剤を含み得る。1種以上のアジュバント(例えば、湿潤剤、乳化剤、および懸濁剤、および甘味剤、矯味矯臭剤、および香料)が、示された投与経路のために適切である。例えば、経口投与される場合、COX2−インヒビターは、ラクトース、スクロース、デンプン粉末、アルカン酸のセルロースエステル、セルロースアルキルエステル、滑石、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、酸化マグネシウム、リン酸のナトリウム塩およびカルシウム塩、硫酸のナトリウム塩およびカルシウム塩、ゼラチン、アカシアゴム、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、および/またはポリビニルアルコールと混合され得、その後、簡便な投与のために錠剤化またはカプセル化され得る。そのようなカプセルまたは錠剤は、ヒドロキシプロピルメチルセルロース中の活性化合物の分散物の状態で提供され得る、徐放性処方物を含み得る。カプセル剤、錠剤、および丸剤の場合、投与形態はまた、緩衝剤(例えば、クエン酸ナトリウム、炭酸マグネシウムもしくは炭酸カルシウム、炭酸水素マグネシウムもしくは炭酸水素カルシウム)を含み得る。錠剤および丸剤は、腸溶性コーティング剤を用いてさらに調製され得る。
非経口投与のための処方物は、水性もしくは非水性の、等張性の滅菌注射用の、溶液もしくは懸濁物の形態であり得る。これらの溶液および懸濁物は、経口投与のための処方物における使用のために言及されたキャリアまたは希釈剤のうちの1つ以上を有する滅菌粉末もしくは滅菌顆粒から調製され得る。企図されるCOX−2インヒビター化合物は、水、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、エタノール、トウモロコシ油、綿実油、落花生油、ゴマ油、ベンジルアルコール、塩化ナトリウム、および/または種々の緩衝剤中に溶解され得る。他のアジュバントおよび投与様式は、周知であり、そして当業者によって認識される。
本発明の実施形態のいずれかにおいて、DCワクチンおよびCOX−2インヒビターは、他の適切な治療処置と組合わせて投与され得る。例えば、本発明のDCワクチンおよびCOX−2インヒビターは、確立された治療(例えば、化学療法、放射線処置、または疾患状態を処置するための当該分野で公知である他の任意の治療)に加えて、投与され得る。併用療法における使用のために適切な因子の選択は、従来の薬学的原理に従って、当業者によってなされ得る。治療因子の組み合わせは、上記の種々の障害の処置または予防を行うために相乗的に作用し得る。このアプローチを使用して、各因子のより低投与量で治療効力を達成し、それによって有害な副作用の可能性を減少することが可能であり得る。
治療上有効な用量の決定は、充分に当業者の能力の範囲内にある。「治療上有効な」用量とは、その治療上有効な用量が存在しない場合に生じる場合と比較して疾患状態の影響を増加または減少する、活性成分の量を指す。治療効力および毒性(例えば、ED50(集団の50%において治療上有効な用量)およびLD50(集団の50%に対して致死的な用量)は、細胞培養または実験動物において標準的な薬学的手順によって決定され得る。毒性効果対治療効果の用量比は、治療指標であり、これは、比LD50/ED50として表され得る。さらに、細胞培養アッセイおよび動物研究から得られたデータは、ヒト用途のための一定範囲の投与量を処方する際に使用され、この投与量は、過度の実験を伴わずに、当業者によって容易に推定され得る。そのような組成物中に含まれる投与量は、毒性をほとんど伴わないかまたは全く伴わずに、一定範囲の循環濃度(ED50を含む)内に存在するように選択され得る。この投与量は、使用される投与形態、患者の感受性、および投与経路に依存して、この範囲内で変動する。
本発明のCOX−2インヒビターの適切な投与量は、種々の要因に依存し得る。そのような要因としては、患者の身体的特徴(例えば、年齢、体重、性別)、COX−2インヒビターが一組成物中で投与されるかまたは併用療法の一部として投与されるか、処置される疾患状態の型、上記癌または他の疾患状態の進行(すなわち、病理状態)、ならびに当業者によって認識され得る他の要因が挙げられるが、これらに決して限定されない。さらに、治療上有効な用量は、細胞培養アッセイまたは動物モデル(通常は、マウス、ウサギ、イヌ、もしくはブタ)のいずれかにおいて、まず推定され得る。その動物モデルはまた、適切な濃度範囲および投与経路を決定するためにも使用され得る。その後、そのような情報は、ヒトにおける投与のために有用な用量および経路を決定するために使用され得る。しかし、正確な投与量は、処置を必要とする被験体に関連する要因を考慮して、実施者によって決定される。疾患状態を処置するために本発明の方法を実施する際に考慮すべき種々の要因にも関わらず、哺乳動物には、本発明の一実施形態において、1日当たり約0.1mg〜約10,000mgのCOX−2インヒビターが投与され得る。本発明の一実施形態において、1日当たり約1回〜約3回の約1.0mg〜約1,000mgのCOX−2インヒビターの投与が、毎日実施される。あるいは、COX−2インヒビターは、当業者によって容易に認識されるように、隔日で、毎週、または他の適切な任意の間隔に基づいて、他の任意の用量で、投与され得る。
本発明の別の実施形態において、一定量の少なくとも1つの治療DCワクチンと、少なくとも1つの治療COX−2インヒビターと、疾患状態を処置する際にそれらを使用するための指示書とを備えた、キットが包含される。本発明のキット中に設定される成分の正確な性質は、その意図される目的および使用される特定の方法に依存する。例えば、そのキットのいくつかの実施形態は、被験体において癌を軽減、治癒、または処理するために構成される。一実施形態において、そのキットは、特に、ヒト被験体における神経膠腫に対して治療処置を送達するために構成される。
使用のための指示書が、そのキット中に含まれ得る。「使用のための指示書」とは、代表的には、被験体にDCを接種し、COX−2インヒビターを投与する工程、および/またはそれらを治療システムにおいて使用する工程を記載する、明白な表現を含む。必要に応じて、そのキットはまた、他の有用な成分(例えば、希釈剤、緩衝剤、薬学的に受容可能なキャリア、標本容器、シリンジ、ステント、カテーテル、ピペット用具または測定用具など)も含む。
そのキット中に集められた材料または成分は、その作業性および有用性を保持する簡便かつ適切な任意の様式で保存されて、実施者に提供され得る。例えば、その成分は、溶解形態、脱水形態、または凍結乾燥形態であり得る。その成分は、室温、冷蔵温度、または凍結温度で、提供され得る。
その成分は、代表的には、適切な包装材料中に含まれる。本明細書中で使用される場合、句「包装材料」とは、そのキットの内容物を収容するために使用される1つ以上の物理的構造体を指す。その包装材料は、周知の方法によって構築されて、好ましくは、滅菌され混入物のない環境を提供する。上記キットにおいて使用される包装材料は、当該分野で通例使用される材料である。本明細書中で使用される場合、用語「包装」とは、個々のキット成分を収容可能な適切な固体のマトリックスまたは材料(例えば、ガラス、プラスチック、紙、箔など)を指す。従って、例えば、包装は、適切な量のDCおよびCOX−2インヒビターを含むために使用されるガラスバイアルであり得る。その包装材料は、一般的には、そのキットの内容物および/もしくは目的ならびに/またはその成分を示す、外部標識を有する。
上記の開示は、本発明を一般的に記載する。本開示において引用される全ての特許および特許出願および刊行物は、本明細書中に参考として明示的に援用される。より完全な理解が、以下の実施例を参照することによって得られ得る。以下の実施例は、例示のためだけに提供される。以下の実施例は、本発明の範囲を限定することは意図されない。
以下の実施例は、癌の処置のためのDCとCOX−2インヒビターとの併用療法を投与するために使用され得る手順の代表である。これらの実施例の改変は、本明細書中に記載される状態とは状態が異なる患者を処置することを望む当業者によって容易に明らかである。統計的結果は、スチューデントt検定を使用して分析した。
(実施例1)
(腫瘍細胞、培地、および試薬)
腫瘍細胞(U−87MGヒト神経膠腫細胞株(American Type Culture Collection(Rockville,MD)より取得)、LN−18細胞株(Erwin Van Meier博士(Emory University;Atlanta,GA)より取得)、および初代培養ヒト神経膠腫MG−377(神経外科研究所であるCedars−Sinai Medical Center(Los Angeles,CA)の神経膠芽細胞腫患者の外科標本から取得)を含む)を、10%熱不働体化ウシ胎仔血清(Sigmaから入手可能;本明細書中で以後「FBS」)と、2mMグルタミン酸と、10mM HEPES(Sigmaから入手可能)と、100U/mlペニシリン(Sigmaから入手可能)と、100μg/mlストレプトマイシン(Sigmaから入手可能)とを補充した、ダルベッコ改変イーグル培地(Sigma(St.Louis,MO)から入手可能;本明細書中で以後「DMEM」)中にて、37℃かつ5% COにて維持した。100%ジメチルスルホキシド(Sigmaから入手可能;本明細書中で以後「DMSO」)に溶解したNS−398(選択的COX−2インヒビター;Cayman Chemicalから取得)を、10μM濃度にて使用した。組換えヒトTNF−α(BioSource International(Camarillo,CA)から取得)を、20ng/ml濃度にて使用し、TRAIL(Pepro Tech Inc.(Rocky Hill,NJ)から取得)を、300ng/ml濃度にて使用した。
(実施例2)
(COX−2 cDNAプラスミドおよびトランスフェクション)
COX−2 cDNAを、EcoRIおよびXbaIでの消化によって、pSG5−COX−2プラスミドから単離した。このプラスミドは、pSG発現ベクター中に全長COX−2 cDNAを含む(Richard Kulmacz博士(University of Texas Medical School(Houston,TX)から取得)。COX−2発現プラスミド(pTracer−COX−2と命名した)を、pTracer−CMV2発現ベクター(Invitrogenから取得)のEcoRI部位とXbaI部位との間にCOX−2 cDNAを挿入することによって構築した。この発現ベクターは、選択マーカーであるゼオシンに融合した緑色蛍光タンパク質(GFP)を発現するために利用可能である。Lipofectamine 2000(Invitrogenから取得)およびPlus Reagent(Invitrogenから取得)を、製造御者のプロトコルに従って、LN−18に対するトランスフェクションのために使用した。pTracer−COX−2のトランスフェクトされた細胞と、空のプラスミド(pTracer−CMV2)とを、ゼオシン(Invitrogenから取得した)によって選択した。安定なトランスフェクト体を、確立した(LN−18−COX−2、LN−18−EP)。
(実施例3)
(アポトーシス細胞死の検出)
腫瘍細胞を、TNF−αおよびTRAILで24時間処理した。アポトーシス死を、Annexin V−FITC Apoptosis Detection Kit I(Phamingen(San Diego,CA)から取得)を使用して検出した。細胞を、Annexin V−FITC(Ann V)とヨウ化プロピジウム(PI)とを製造業者のプロトコルに従って染色した。初期段階のアポトーシスを、蛍光多色フローサイトメトリー(Becton Dickinson Immunocytometry Systems(San Jose,CA)から取得;本明細書中で以後「FACScan」)によって分析して、Ann V/PI染色によって規定した。
(実施例4)
(ウェスタンブロットのための細胞サンプルの抽出)
サンプルを、1% Triton X−100と、150mM NaClと、50mM Tris(ヒドロキシメチルアミノメタン)(pH7.5)と、1mM フェニルメチルスルホニルフルオリド(PMSF)とを含む緩衝液を用いて、抽出した。細胞破片を、14,000gにて20分間遠心分離することによって除去した。その上清を、SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)に供し、7.5%ポリアクリルアミドゲル(Bio−Rad(Hercules,CA)から取得)上にローディングした。ニトロセルロース膜(Amersham Biosciences(Piscataway,NJ)から取得)への電気泳動的移動を、マウスIgG1抗COX−2抗体(Phamingenから取得)またはマウスIgG1抗βチューブリン(Sigmaから取得した)を用いるイムノブロッティングによって追跡した。この後、ペルオキシダーゼ結合体化抗マウスIgG抗体(Amersham Bioscienceから取得)を用いてハイブリダイゼーションを行った。そのシグナルを、ECL検出システム(Amersham Bioscienceから取得)およびHyperfilm ECL(Amersham Bioscienceから取得)を使用する化学ルミネッセンスによって検出した。
(実施例5)
(樹状細胞およびリンパ球の単離および濃縮)
ヒトPBMCを、健常ドナーおよび上記の神経膠芽細胞腫患者の末梢血から、Ficoll−Hypaque密度遠心分離を使用して分離した。PBMCを、X−Vivo 15無血清培地(Cambrex(Santa Rosa,CA)から取得)中に再懸濁し、37℃にて24ウェル培養プレートに接着させた。非接着細胞を、2時間後に除去した。CD4+細胞およびCD8+細胞を、MiniMACS細胞分離ユニット(Milenyl Biotec(Auburn,CA)から取得)と、マイクロビーズ結合体化マウスモノクローナル抗ヒトCD4およびCD8抗体(Milenyi Biotecから取得)とを用いて、これらの非接着細胞から単離した。CD4+細胞およびCD8+細胞を、下記の混合リンパ球反応(MLR)のために使用した。接着細胞を、その後、X−Vivo 15無血清培地中で培養した。20ng/ml GM−CSF(BioSource Internationlから取得)および10ng/ml IL−4(BioSource Internationalから取得)を、0日目、2日目、および4日目にその培養物に添加した。7日間の培養後、浮遊細胞を、新たなX−Vivo 15倍地を含む新しいプレートに、未成熟DC(iDC)として移した。いくつかのiDCを、300ng/ml TRAILおよび/または0.1μM PGE(Sigmaから取得)および/または20ng/ml TNF−αとともに16時間培養した(TRAIL−DC、PGE−DC、TRAIL/PGE−DC、TRAIL/TNF−α−DC、TRAIL/TNF−α/PGE−DC)。
(実施例6)
(樹状細胞および神経膠腫細胞の共培養)
神経膠腫細胞を、新たなX−Vivo 15培地を1を含む6ウェル培養プレートに、1×10細胞/ウェル/2mlの密度にてプレーティングした。いくつかの神経膠腫細胞を、COX−2インヒビターであるNS−398で8時間前処理した。NS−398処理した神経膠腫細胞を、TNF−α、TRAIL、およびNS−398とともに培養した。他の細胞を、TNF−αおよびTRAILとともに培養した。これらの因子とともに24時間培養した後、iDCを、3×10細胞/ウェルの密度でウェルに配置し、神経膠細胞とともに16時間共培養した。いくつかのiDCを、腫瘍細胞を伴わずに、TNF−α/TRAIL、またはTNF−α/TRAIL/NS−398とともに培養した。ヒト神経膠腫細胞株(U−87MGおよびLN−18)ならびに安定なトランスフェクト体(LN−18−COX−2およびLN−18−EP)を、健常ドナーのiDCとともに共培養した。MG−377を、自系iDCとともに共培養した。
(実施例7)
(フローサイトメトリー分析)
PE結合体化CD83に対するモノクローナルマウス抗ヒト抗体、PE結合体化CD86に対するモノクローナルマウス抗ヒト抗体、PE結合体化HLA−DRに対するモノクローナルマウス抗ヒト抗体(Phamingenから取得)、FITC結合体化CD11cに対するモノクローナルマウス抗ヒト抗体(BioSource Internationalから取得)、および非結合体化CCR7に対するモノクローナルマウス抗ヒト抗体(R&D Systems;Minneapolis,MN)を、DCの細胞表面分析のために使用した。PE結合体化F(ab’)ヤギ抗マウス免疫グロブリン(DAKO Cytomation(Carpinteria,CA)から取得)を、二次抗体として使用した。マウスIgG1およびマウスIgG2a(Phamingenから取得)を、アイソタイプコントロールとして使用した。DCを、抗CD11c抗体で染色する前に、抗CD86抗体、抗HLA−DR抗体、抗CD83抗体、および抗CCR7抗体で染色した。CD11c+ DCを、MiniMACS細胞分離ユニットとマイクロビーズ結合体化抗FITC抗体(Milenyi Biotecから取得)とを用いて単離した。
腫瘍細胞を、iDCとともに共培養する前に、PKH−26(Sigmaから取得)を用いて赤色に染色した。DCを、16時間の共培養の前に抗CD11c−FITC抗体で染色し、上記のように単離した。単離されたCD11c+ DCを、FACScanによって分析した。FACScanにおいて、二重陽性細胞は、DCによる腫瘍細胞の取り込みを示す。
(実施例8)
(ELISA分析)
PGE ELISAキット(Cyman Chemical(Ann Arbor,MI)から取得)を、神経膠腫細胞培養の上清における測定のために、製造業者のプロトコルに従って使用した。IL−10 ELISAキットおよびIL−12 p70 ELISAキット(Phamingenから取得)を、腫瘍細胞または単離CD11c+ DCの培養上清における測定のために、製造業者のプロトコルに従って使用した。CD40−CD40L相互作用は、DCによるIL−12生成の主要誘発要因である(Cella,M.ら「Ligation of CD40 on dendritic cells triggers production of high levels of interleukin−12 and enhances T cell stimulatory capacity:T−T help via APC activation」J.Exp.Med.,Vol.184,pp.747〜752(1996))。この証拠に基づいて、細胞を、NIH−CD40L細胞(Gang Zeng博士(National Cancer Institute,NIH,MD)から取得した)とともに16時間共培養した(NIH−CD40L:DCの比=1:1)。共培養物の上清を、サンプルとして使用した。各キットの検出下限は、7.8pg/mlであった。すべてのサンプルおよび標準物を、二連で実施した。
(実施例9)
(混合リンパ球反応およびELISPOT分析)
CD11c+ DCを、自系CD4+リンパ球および自系CD8+リンパ球とともに、新たなX−Vivo 15培地を用いて7日間、6ウェル培養プレート中で共培養した(初回刺激;DC:リンパ球の比=1:40〜50)。そのリンパ球を、新たなX−Vivo 15培地を含む新たなプレートに移し、1×10個の神経膠腫細胞を用いて48時間再刺激した。再刺激後に、CD4+細胞のみを、上記のように再度単離し、新たなX−Vivo 15培地中で再懸濁した。
Dual human INF−γ/IL−10 ELISPOT PVDF−enzymaticキット(Cell Sciences(Norwood,MA)から取得)およびPVDF底96ウェルプレート(Cellular Technology(Cleveland,OH)から取得)を、単離CD4+ T細胞のELISPOTアッセイのために使用した。CD4+ T細胞(1×10細胞/100μl/ウェル)を、INF−γ捕捉抗体またはIL−10捕捉抗体でコーティングしたウェルにプレーティングし、37℃かつ5% COにて20時間培養した。すべてのサンプルを、二連で実施した。スポットの形成を、Alpha Imager Spot−reading System(Alpha Innotech(San Leandro,CA)から取得)によって分析した。
(実施例10)
(ヒト神経膠腫細胞は、COX−2タンパク質を過剰発現し、PGEを高度に生成する)
ヒト神経膠細胞におけるCOX−2タンパク質の発現を、ウェスタンブロットによって試験した(図1A)。COX−2タンパク質を、U−87MG、LN−18、およびMG−377において検出した。TRAILおよびTNF−αによる処置は、U−87MGおよびMG−377におけるCOX−2発現を高度に誘導した。COX−2インヒビターは、そのCOX−2発現を消滅させなかった。各LN−18群においてCOX−2発現に大きな差は存在しなかった。
培養上清中のPGEを、ELISAによって測定した(図1B)。TRAILおよびTNF−αによる処理は、COX−2過剰発現細胞であるU−87MGおよびMG−377の上清において、各コントロールと比較してPGEの有意な増加を引き起こした(p<0.01)。それらの培養物中にNS−398を添加すると、その増加を有意に減少させた(p<0.01)。PGEは、LN−18の上清において検出可能であったが、各群において有意な差は存在しなかった。
(実施例11)
(DCは、アポトーシス神経膠腫細胞を効率的に貪食する)
アポトーシス死を、Annexin V−FITC Apoptosis Detection KitとFACScanとを使用して分析した。この場合、Ann V/PI細胞は、初期アポトーシス段階を示し、Ann V/PI細胞はまた、死細胞を示す。TRAILおよびTNF−αで神経膠腫細胞を処理すると、各群においてコントロールと比較して、アポトーシス死(p<0.01)およびAnn V/PI死(p<0.01)の比において有意な増加を引き起こした(図2A)。iDCをTRAILおよびTNF−αで処理すると、iDCの死を誘導しなかった(データは示さない)。NS−398処理は、各神経膠腫における死亡比率の変化を引き起こさなかった(データは、示さない)。
神経膠腫細胞を、iDCとともに共培養する前にPKH−26で赤色に染色した。DCを、16時間の共培養の後に抗CD11c−FITC抗体で染色した。単離CD11c+ DCを、FACScanによって分析した。この場合、二重陽性細胞は、DCにより貪食された神経膠腫細胞を示す。DCは、Annexin Vによって検出され得るホスファチジルセリンの認識によってアポトーシス細胞を貪食し得ることが、示されている(Albert,M.L.ら「Dendritic cells acquire antigen from apoptotic cells and induce class I−restricted CTLs」Nature,Vol.392,pp.86〜89(1998);Albert,M.L.ら「Immature dendritic cells phagocytose apoptotic cells via alphabeta5 and CD36,and cross−present antigens to cytotoxic T lymphocytes」J.Exp.Med.,Vol.188,pp.1359〜1368(1998))。実際、神経膠腫におけるAnn V死の有意な増加は、各コントロールと比較して、神経膠腫細胞を貪食したDCの比率の有意な増加(p<0.01)を引き起こした(図2B)。
(実施例12)
(DCは、神経膠腫細胞の貪食の後に、TNF−α処理によって成熟し得る)
DCを、抗CD86抗体、抗HLA−DR抗体、抗CD83抗体、抗CCR7抗体、および抗CD11c抗体で染色した。CD11c+ DCを、細胞分離ユニットとマイクロビーズ結合体化抗FITC抗体とを用いて単離した。単一培養したiDCは、CD86およびHLA−DRを高度に発現していたが、DCの成熟マーカーであるCD83もCCR7も発現しなかった(図3)。単一培養したiDCに対するTRAILおよび/またはPGEでの副刺激は、CD86発現をアップレギュレートした(幾何平均;iDC:647、TRAIL−DC:1086、PGE−DC:2779、TRAIL/PGE−DC:1176)が、これらは、CD83発現もCCR7発現も誘導しなかった(図3)。単一培養したiDCに対するTNFαによる副刺激は、CD83発現およびCCR7発現の両方を誘導した。TNF−αおよびPGEによる副刺激は、これらの成熟マーカーを強力にアップレギュレートした(図3)。これらのデータは、TNF−αの刺激が、未成熟DCの成熟のために必要であることを示す。
神経膠腫細胞を含むDCにおけるCD86の発現は、単一培養したiDCと比較して有意にダウンレギュレートした(幾何平均;共培養したDC:317〜480、単一培養したDC:647〜4720;p<0.01)が、CD86陽性細胞の比率に関して有意な差は存在しなかった(共培養したDC:95〜98%、単一培養したDC:96〜98%)(図3)。重要なことには、共培養したDCにおけるCD83発現およびCCR7発現、ならびに単一培養したTRAIL/TNF−α/PGE−DCにおけるCD83発現およびCCR7発現の両方が、高度に発現された(図3)。共培養した神経膠腫細胞またはNS−398処理の変化において、発現マーカーの幾何平均に関して統計学的差は存在しなかった(図3)。これらのデータは、DCがアポトーシス神経膠腫細胞を含む場合でさえも、DCがTNF−α刺激の効果によって完全に成熟し得ることを示す。
(実施例13)
(神経膠腫におけるCOX−2タンパク質の阻害は、腫瘍浸潤性DCにおけるIL−10の減少およびIL−12p70増強において有効である)
培養上清中のIL−10およびIL−12p70を、ELISAによって測定した。その結果を、NS−398(−)単一培養DCと統計学的に比較した(図4)。単一培養DCに対するCOX−2インヒビターは、IL−10生成もIL−12p70生成も変化するように影響を及ぼさなかった。U−87MG(p<0.01)、LN−18(p<0.05)およびMG−377(p<0.05)は、共培養したDCがIL−10を増強するように影響し、そしてまたU−87MG(p<0.01)およびLN−18(p<0.05)は、IL−12p70を抑制するように影響した。神経膠腫におけるCOX−2阻害は、共培養したDCにおけるIL−10過剰およびIL−12欠乏を改善した。神経膠腫細胞培養物の上清において、検出可能なIL−10もIL−12p70も存在しなかった(データは示さない)。これらのデータは、神経膠腫細胞におけるCOX−2発現が、共培養したDCにおけるIL−10増強および/またはIL−12減少に関連することを示す。
(実施例14)
(神経膠腫におけるCOX−2インヒビターは、DC媒介性Th極化をTh1に向かって偏向させる能力を有する)
CD4+リンパ球およびCD8+リンパ球ならびに自系DCを共培養することにより、MLRを実施した。Th細胞極化を、ELISPOTアッセイによって確認した(図5A〜図5F)。その結果を、NS−398(−)単一培養DCによって最初に刺激したリンパ球と統計学的に比較した。神経膠腫細胞とともに共培養したDCは、Th2に向かって極化した腫瘍特異的Th応答を誘導した。神経膠腫におけるCOX−2の阻害は、Th1に向かう極化を生じた(図5A〜図5D)。
自系腫瘍(MG−377)とともに共培養したDCは、その単一培養DCと比較して、腫瘍特異的Th応答を変化させなかった(図5E、図5F)。このことは、神経膠腫患者が、腫瘍浸潤性DCにより誘導され得る彼らの腫瘍に対する同様のTh応答をすでに有することを示す。しかし、このTh応答は、Th2に向かって極化された。COX−2阻害された神経膠腫細胞とともに共培養したDCは、Th極化をTh1に向かって変化させた(図5E、図5F)。これらのデータは、神経膠腫におけるCOX−2インヒビターは、DC媒介性Th極化をTh1に向かって偏向させる能力を有することを示す。
上記の説明は、本発明の特定の実施形態を参照するが、本発明の趣旨から逸脱することなく多くの改変がなされ得ることが、理解される。添付の特許請求の範囲は、本発明の真の範囲および趣旨の範囲内にあるそのような改変を網羅することが意図される。従って、現在開示される実施形態は、すべての点において例示として考えられるべきであり限定的であるとは考えられるべきではない。本発明の範囲は、上記の説明によってではなく、添付の特許請求の範囲によって示される。従って、特許請求の範囲の意味およびその等価な範囲に入るすべての変更が、特許請求の範囲に包含されるべきことが意図される。
図1は、本発明の実施形態に従う、ヒト神経膠腫細胞株(U−87MGヒト神経膠腫細胞株およびLN−18ヒト神経膠腫細胞株ならびに初代培養ヒト神経膠腫MG−377を含む)における相対的なCOX−2レベルおよびPGEレベルを示す。図1Aは、ヒト神経膠腫におけるCOX−2発現のウェスタンブロット分析を示す。この分析は、TNFファミリーリガンドに暴露した際のCOX−2発現レベルの増加と、COX−2インヒビターの存在下でCOX−2発現変化がないことを示す。 図1は、本発明の実施形態に従う、ヒト神経膠腫細胞株(U−87MGヒト神経膠腫細胞株およびLN−18ヒト神経膠腫細胞株ならびに初代培養ヒト神経膠腫MG−377を含む)における相対的なCOX−2レベルおよびPGEレベルを示す。図1Bは、TNFファミリーリガンドに暴露した際のCOX−2インヒビターの存在下でのヒト神経膠腫上清におけるPGEに対するELISAの結果を示す。 図2は、本発明の実施形態に従う、DCで処理した後にAnnexin V−FITC Apoptotis Detection Kitを使用した神経膠腫細胞におけるアポトーシス細胞死の分析を示す。図2Aは、TRAILおよびTNF−αを補充した後のアポトーシス死および細胞死の増加を示す、FACScan分析を示す。 図2は、本発明の実施形態に従う、DCで処理した後にAnnexin V−FITC Apoptotis Detection Kitを使用した神経膠腫細胞におけるアポトーシス細胞死の分析を示す。図2Bは、神経膠腫における細胞死の増加が、各コントロールと比較したDCによる貪食作用の増加を示す、FACScan分析を示す。 図3は、本発明の実施形態に従う、TNFリガンドおよびCOX−2インヒビターで処理した後の、単一培養中、ならびにU−87MG、LN−18、,およびMG−377との共培養中での、DC成熟マーカーの相対発現を示す。このデータは、単一培養中でTNFリガンドでDCを刺激した際の成熟マーカーであるCD83およびCCR7のアップレギュレーションと、神経膠腫の共培養および貪食作用の後の同じ結果を示す。 図4は、本発明の実施形態に従う、神経膠腫におけるCOX−2タンパク質の阻害と、IL−10およびIL−12の比に対するその相対的影響とのELISA分析を示す。NS−398を使用するCOX−2の阻害は、IL−10のダウンレギュレーションおよびIL−12の増強を生じた。 図5は、本発明の実施形態に従う、神経膠腫におけるCOX−2インヒビターが、DC媒介性Th極化をTh1に対して偏向する能力を示す。図5Aは、NS−398で処理した後の共培養したDCおよび神経膠腫におけるIL−10発現の減少を示すELISPOTアッセイの結果を示す。 図5は、本発明の実施形態に従う、神経膠腫におけるCOX−2インヒビターが、DC媒介性Th極化をTh1に対して偏向する能力を示す。図5Bは、NS−398で処理した後の共培養したDCおよび神経膠腫におけるIL−10発現の減少を示すELISPOTアッセイの結果を示す。 図5は、本発明の実施形態に従う、神経膠腫におけるCOX−2インヒビターが、DC媒介性Th極化をTh1に対して偏向する能力を示す。図5Cは、NS−398で処理した後の共培養したDCおよび神経膠腫におけるインターフェロンγ発現の増加を示す、ELISPOTアッセイの結果を示す。 図5は、本発明の実施形態に従う、神経膠腫におけるCOX−2インヒビターが、DC媒介性Th極化をTh1に対して偏向する能力を示す。図5Dは、NS−398で処理した後の共培養したDCおよび神経膠腫におけるインターフェロンγ発現の増加を示す、ELISPOTアッセイの結果を示す。 図5は、本発明の実施形態に従う、神経膠腫におけるCOX−2インヒビターが、DC媒介性Th極化をTh1に対して偏向する能力を示す。図5Eは、NS−398で処理した後の、初代神経膠腫とDCとの共培養における類似するIL−10発現およびIL−10の減少を示す、ELISPOTアッセイの結果を示す。 図5は、本発明の実施形態に従う、神経膠腫におけるCOX−2インヒビターが、DC媒介性Th極化をTh1に対して偏向する能力を示す。図5Fは、NS−398で処理した後の、初代神経膠腫とDCとの共培養における類似するインターフェロンγ発現とインターフェロンγの減少を示す、ELISPOTアッセイの結果を示す。

Claims (11)

  1. 哺乳動物における疾患状態を処置するための方法であって、該方法は、
    該哺乳動物に対して少なくとも1回の樹状細胞(DC)ワクチン接種を投与する工程;および
    該少なくとも1回のDCワクチン接種の効果を増強するために、該哺乳動物に対してシクロオキシゲナーゼ(COX)−2阻害化合物を投与する工程;
    を包含する、方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記少なくとも1回のDCワクチン接種の各々は、約10個〜約10個のDCを含む、方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、
    1日当たり約0.1mg〜約10,000mgの用量で、前記COX−2阻害化合物を投与する工程;
    をさらに包含する、方法。
  4. 請求項1に記載の方法であって、
    1日当たり約1.0mg〜約1,000mgの用量で、前記COX−2阻害化合物を投与する工程;
    をさらに包含する、方法。
  5. 請求項1に記載の方法であって、前記COX−2阻害化合物は、NS−398である、方法。
  6. 請求項1に記載の方法であって、前記疾患状態は、肺癌、膀胱癌、結腸直腸癌、および脳の癌からなる群より選択される、方法。
  7. 請求項1に記載の方法であって、前記疾患状態は、脳の癌、神経膠腫、神経膠星状細胞腫、上衣腫、多形性神経膠芽細胞腫、および未分化神経外胚葉性腫瘍からなる群より選択される、方法。
  8. 哺乳動物においてプロスタグランジンE(PGE)活性を選択的に阻害するための方法であって、
    該哺乳動物に対して、少なくとも1回の樹状細胞(DC)ワクチン接種を投与する工程;および
    PGE活性を選択的に阻害するために、該哺乳動物に対して、シクロオキシゲナーゼ(COX)−2阻害化合物を投与する工程;
    を包含する、方法。
  9. 請求項8に記載の方法であって、前記COX−2阻害化合物は、PGEの酵素活性を阻害する、方法。
  10. 請求項8に記載の方法であって、前記疾患状態は、肺癌、膀胱癌、結腸直腸癌、および脳の癌からなる群より選択される、方法。
  11. 請求項8に記載の方法であって、前記疾患状態は、脳の癌、神経膠腫、神経膠星状細胞腫、上衣腫、多形性神経膠芽細胞腫、および未分化神経外胚葉性腫瘍からなる群より選択される、方法。
JP2006534233A 2003-10-06 2004-10-05 樹状細胞治療によって誘導されるt細胞アネルギーを予防するためのcox−2インヒビターの使用 Pending JP2007507543A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50894503P 2003-10-06 2003-10-06
PCT/US2004/032669 WO2005037995A2 (en) 2003-10-06 2004-10-05 Use of cox-2 inhibitor to prevent t-cell anergy induced by dendritic cell therapy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007507543A true JP2007507543A (ja) 2007-03-29

Family

ID=34465092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006534233A Pending JP2007507543A (ja) 2003-10-06 2004-10-05 樹状細胞治療によって誘導されるt細胞アネルギーを予防するためのcox−2インヒビターの使用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080199484A1 (ja)
EP (1) EP1670513B1 (ja)
JP (1) JP2007507543A (ja)
WO (1) WO2005037995A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019135251A (ja) * 2015-05-20 2019-08-15 大日本住友製薬株式会社 Wt1抗原ペプチドおよび免疫調節剤の併用
US11759509B2 (en) 2013-03-29 2023-09-19 Sumitomo Pharma Co., Ltd. WT1 antigen peptide conjugate vaccine

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005043155A1 (en) * 2003-10-21 2005-05-12 Cedars-Sinai Medical Center System and method for the treatment of cancer, including cancers of the central nervous system
GB0518443D0 (en) * 2005-09-09 2005-10-19 Evolutec Ltd Method of treating myasthenia gravis
CA2700573C (en) 2006-09-26 2016-11-22 Cedars-Sinai Medical Center Cancer stem cell antigen vaccines and methods
US8097256B2 (en) 2006-09-28 2012-01-17 Cedars-Sinai Medical Center Cancer vaccines and vaccination methods
PL2328923T3 (pl) 2008-09-02 2016-06-30 Cedars Sinai Medical Center Epitopy CD133
PT2427485T (pt) 2009-05-07 2017-03-13 Immunocellular Therapeutics Ltd Epitopos cd133
JP6473292B2 (ja) * 2013-02-05 2019-02-20 日東電工株式会社 ワクチン組成物
US10137182B2 (en) 2013-02-14 2018-11-27 Immunocellular Therapeutics, Ltd. Cancer vaccines and vaccination methods
EP3037106A1 (en) 2014-12-22 2016-06-29 Institut Pasteur TXA2 inhibitor as stimulator or inducer of MHC Class I cross-presentation
WO2018081652A2 (en) * 2016-10-28 2018-05-03 Nant Holdings Ip, Llc Avatar dendritic cells: the neoantigen natural killer t-cell chemo immuno radiation composition inducing immunogenic cell death
EP3675897A1 (en) 2017-09-01 2020-07-08 Dana Farber Cancer Institute, Inc. Immunogenic peptides specific to bcma and taci antigens for treatment of cancer

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6037135A (en) * 1992-08-07 2000-03-14 Epimmune Inc. Methods for making HLA binding peptides and their uses
ATE260971T1 (de) * 1992-04-01 2004-03-15 Univ Rockefeller Verfahren zur in vitro kultivierung dendritischer vorläuferzellen und deren verwendung zur immunogen herstellung
US6077519A (en) * 1993-01-29 2000-06-20 University Of Pittsburgh Methods for isolation and use of T cell epitopes eluted from viable cells in vaccines for treating cancer patients
EP0756604A1 (en) * 1994-04-22 1997-02-05 THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by the Secretary of the Department of Health and Human Services Melanoma antigens
US5874560A (en) * 1994-04-22 1999-02-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Melanoma antigens and their use in diagnostic and therapeutic methods
US6300090B1 (en) * 1994-07-29 2001-10-09 The Rockefeller University Methods of use of viral vectors to deliver antigen to dendritic cells
EP0793501A4 (en) * 1994-12-14 2000-05-03 Scripps Research Inst IN VIVO ACTIVATION OF TUMOR SPECIFIC CYTOTOXIC T CELLS
US6010905A (en) * 1995-01-27 2000-01-04 The United States Of America As Represented By The Department Of Health & Human Services Method for inducing monocytes to exhibit the phenotype of activated myeloid dendritic cells
US5643786A (en) * 1995-01-27 1997-07-01 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Method for isolating dendritic cells
US6514942B1 (en) * 1995-03-14 2003-02-04 The Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for stimulating T-lymphocytes
US5788963A (en) * 1995-07-31 1998-08-04 Pacific Northwest Cancer Foundation Isolation and/or preservation of dendritic cells for prostate cancer immunotherapy
US5849589A (en) * 1996-03-11 1998-12-15 Duke University Culturing monocytes with IL-4, TNF-α and GM-CSF TO induce differentiation to dendric cells
US6458585B1 (en) * 1996-08-14 2002-10-01 Nexell Therapeutics Inc. Cytokine-free culture of dendritic cells
AU7499498A (en) * 1997-05-21 1998-12-11 Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, The Methods and compositions for making dendritic cells from expanded populations ofmonocytes and for activating t cells
US20020034819A1 (en) * 1998-02-23 2002-03-21 Alan K. Smith Human lineage committed cell composition with enhanced proliferative potential, biological effector function, or both; methods for obtaining same; and their uses
US6482405B1 (en) * 1998-09-15 2002-11-19 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education In situ injection of antigen-presenting cells with genetically enhanced cytokine expression
GB9824306D0 (en) * 1998-11-05 1998-12-30 Isis Innovation Method for producing dendritic dells
US6649645B1 (en) * 1998-12-23 2003-11-18 Pharmacia Corporation Combination therapy of radiation and a COX-2 inhibitor for treatment of neoplasia
US6566395B1 (en) * 1999-05-25 2003-05-20 Biomedicines, Inc. Methods of treating proliferative disorders
US20070098776A1 (en) * 1999-12-13 2007-05-03 Fikes John D HLA class I A2 tumor associated antigen peptides and vaccine compositions
US20020110538A1 (en) * 1999-12-28 2002-08-15 Health Research, Inc. Methods and products for tumor immunotherapy using cytokines
WO2001058479A1 (en) * 2000-02-08 2001-08-16 The Penn State Research Foundation Immunotherapy using interleukin 13 receptor subunit alpha 2
JP2004512030A (ja) * 2000-09-15 2004-04-22 オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド 特異的細胞溶解性t細胞応答を誘導するための組成物および方法
US20030202963A1 (en) * 2000-10-12 2003-10-30 Cornell Research Foundation, Inc. Method of treating cancer
US6632459B2 (en) * 2000-12-11 2003-10-14 Nutricia N.V. Chlorogenic acid and an analog thereof for immune system stimulation
CN1168740C (zh) * 2001-04-04 2004-09-29 上海美恩生物技术有限公司 细胞因子基因修饰的抗原提呈细胞/肿瘤细胞偶联物、其制法和用途
DE10132502A1 (de) * 2001-07-05 2003-01-23 Gsf Forschungszentrum Umwelt Angriff auf Tumorzellen mit fehlender, niedriger oder anormaler MHC-Expression durch kombinieren von nicht MHC-Restringierten T-Zellen/NK-Zellen und MHC-Restringierten Zellen
EP1450828B1 (en) * 2001-08-17 2015-04-01 Roger Williams Hospital In situ immunization
ES2598109T3 (es) * 2001-09-06 2017-01-25 Northwest Biotherapeutics, Inc. Composiciones y métodos para la activación linfocitaria de células dendríticas monocíticas y células T para generar una respuesta Th-1
US20040072246A1 (en) * 2001-09-11 2004-04-15 Roland Martin System and method for identifying t cell and other epitopes and the like
EP1446159A4 (en) * 2001-10-26 2005-06-01 Irx Therapeutics Inc IMMUNOTHERAPY FOR REVERSING AN IMMUNE UPPRESSION
US7413869B2 (en) * 2002-04-05 2008-08-19 Dendreon Corporation Method for determining potency of antigenic presenting cell based vaccines
US7204982B2 (en) * 2002-07-02 2007-04-17 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for treatment and detection of multiple cancers
US20040057935A1 (en) * 2002-09-20 2004-03-25 Cedars-Sinai Medical Center Intratumoral delivery of dendritic cells
US20040197903A1 (en) * 2003-01-31 2004-10-07 Northwest Biotherapeutics, Inc. Method for induction of proliferation of natural killer cells by dendritic cells cultured with GM-CSF and IL-15
PL209998B1 (pl) * 2003-02-27 2011-11-30 Northwest Biotherapeutics Inc Sposób in vitro lub ex vivo różnicowania monocytarnych prekursorów komórek dendrytycznych w niedojrzale komórki dendrytyczne
WO2005043155A1 (en) * 2003-10-21 2005-05-12 Cedars-Sinai Medical Center System and method for the treatment of cancer, including cancers of the central nervous system
WO2006099448A2 (en) * 2005-03-14 2006-09-21 University Of Iowa Research Foundation Accelerated cd8+ t-cell memory after dendritic cell vaccination
US20080107668A1 (en) * 2006-08-30 2008-05-08 Immunotope, Inc. Cytotoxic t-lymphocyte-inducing immunogens for prevention, treatment, and diagnosis of cancer
CA2700573C (en) * 2006-09-26 2016-11-22 Cedars-Sinai Medical Center Cancer stem cell antigen vaccines and methods
US8097256B2 (en) * 2006-09-28 2012-01-17 Cedars-Sinai Medical Center Cancer vaccines and vaccination methods
PL2328923T3 (pl) * 2008-09-02 2016-06-30 Cedars Sinai Medical Center Epitopy CD133
PT2427485T (pt) * 2009-05-07 2017-03-13 Immunocellular Therapeutics Ltd Epitopos cd133

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11759509B2 (en) 2013-03-29 2023-09-19 Sumitomo Pharma Co., Ltd. WT1 antigen peptide conjugate vaccine
JP2019135251A (ja) * 2015-05-20 2019-08-15 大日本住友製薬株式会社 Wt1抗原ペプチドおよび免疫調節剤の併用

Also Published As

Publication number Publication date
EP1670513A2 (en) 2006-06-21
WO2005037995A3 (en) 2005-09-01
US20080199484A1 (en) 2008-08-21
EP1670513A4 (en) 2007-11-21
EP1670513B1 (en) 2013-01-23
WO2005037995A2 (en) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9463239B2 (en) Use of inhibitors of indoleamine-2,3-dioxygenase in combination with other therapeutic modalities
KR101957384B1 (ko) 자연살해세포의 대량생산 방법 및 상기 방법으로 수득된 자연살해세포의 항암제로서의 용도
TW585915B (en) Methods for activating natural killer (NK) cells
Coates et al. IN VIVO-MOBILIZED KIDNEY DENDRITIC CELLS ARE FUNCTIONALLY IMMATURE, SUBVERT ALLOREACTIVE T-CELL RESPONSES, AND PROLONG ORGAN ALLOGRAFT SURVIVAL1
EP1670513B1 (en) Cox-2 inhibitors and dendritic cells for use in the treatment of cancer.
US9694059B2 (en) Ex vivo, fast and efficient process to obtain activated antigen-presenting cells that are useful for therapies against cancer and immune system-related diseases
US20090155311A1 (en) Indoleamine 2,3-dioxygenase pathways in the generation of regulatory t cells
JP2001509135A (ja) 混合リンパ球と組み合わせた腫瘍細胞を用いるガン免疫療法
US20090123420A1 (en) Regulation of T Cell-Mediated Immunity by D Isomers of Inhibitors of Indoleamine-2,3-Dioxygenase
JP2003518507A (ja) 免疫系の活性化および阻害
US20110305713A1 (en) Methods and compositions to enhance vaccine efficacy by reprogramming regulatory t cells
Ojima et al. The boosting effect of co-transduction with cytokine genes on cancer vaccine therapy using genetically modified dendritic cells expressing tumor-associated antigen
US20040028663A1 (en) Combined immunotherapy of fusion cells and interleukin-12 for treatment of cancer
Murugaiyan et al. Differential CD40/CD40L expression results in counteracting antitumor immune responses
KR20070086663A (ko) 암 백신 보조제로서 알파 티모신 펩티드류
JP2010509257A (ja) 免疫療法のための組成物および方法
Murugaiyan et al. Functional dichotomy in CD40 reciprocally regulates effector T cell functions
EP1732591A2 (en) Combined immunotherapy of fusion cells and interleukin-12 for treatment of cancer
JP2006509830A (ja) 癌予防用ハイブリッド細胞ワクチンの調製および投与
US20240002798A1 (en) Method for preparing immunogenicity-enhanced cd103+ fcgr3+ dendritic cell by treatment with interleukin-33 and pharmaceutical composition comprising same dendritic cell for cancer immunotherapy
JP2004505058A (ja) 悪性腫瘍の免疫治療のための薬剤
JP4482683B2 (ja) invitroで単球を成熟樹状細胞に分化させるためのL−α−リゾホスファチジルコリンの使用
US20240024443A1 (en) Augmentation of survivin modified mrna vaccine efficacy using dendritic cells
WO2009008666A2 (en) Autologous dendritic cell mediated by photodynamic therapy having the ability to suppress the growth of tumor
Rausch Disruption of transforming growth factor-beta signaling using a small molecule TGF-beta receptor type I kinase inhibitor improves the efficacy of dendritic cell vaccines

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209