JP2007507122A - 通信システムにおけるm−qam検知用の方法およびシステム - Google Patents

通信システムにおけるm−qam検知用の方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007507122A
JP2007507122A JP2006515823A JP2006515823A JP2007507122A JP 2007507122 A JP2007507122 A JP 2007507122A JP 2006515823 A JP2006515823 A JP 2006515823A JP 2006515823 A JP2006515823 A JP 2006515823A JP 2007507122 A JP2007507122 A JP 2007507122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bias compensation
received signal
phase
determining
symbols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006515823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4546466B2 (ja
Inventor
マルム,ピーター
リンドオフ,ベングット
セデルグレン,アンドレアス
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2007507122A publication Critical patent/JP2007507122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4546466B2 publication Critical patent/JP4546466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/06Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
    • H04L25/061Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection providing hard decisions only; arrangements for tracking or suppressing unwanted low frequency components, e.g. removal of dc offset
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/38Demodulator circuits; Receiver circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/38Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/3809Amplitude regulation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/7097Direct sequence modulation interference
    • H04B2201/709727GRAKE type RAKE receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

決定境界の推定による、16−QAM信号等の受信信号に対して高速かつ簡単なM−QAM検知を実行する方法およびシステムについて記載する。ある個数のシンボルについて受信信号の同位相および直交位相成分の振幅情報が収集される。当該個数のシンボルについて同位相成分および直交位相成分の振幅情報の絶対値の平均が決定される。同位相および直交位相成分の決定された平均絶対値が、決定境界推定値を生成するための基準を与える。推定値は、バイアス補正された決定境界推定値を生成すべく受信信号の推定された信号対干渉比(「SIR」)に基づいている。
【選択図】 図6

Description

本発明は無線通信に用いられる変調信号の検知に関する。より具体的には、本発明は通信システムにおけるマルチレベル直交振幅変調(「M−QAM」)検知に関する。
デジタル通信システムにおいて、情報を交換すべく、情報を表わすデジタルシンボルが異なるノード(例えば、基地局、移動電話等)間で送信される。
オープンシステム相互接続(「OSI」)モデルと一般に呼ばれる階層型モデルを用いて通信システムを記述する場合が多い。ビットで構成された情報ストリームが送信される当該モデルの最下層は一般に物理層と呼ばれ、情報は多くの場合、異なる物理チャネル経由で送信される。物理チャネルは構成に応じて、所定の品質のサービスを提供する。簡単に言えば、物理チャネルは、所定フォーマットでのビットのフォーマット化、符号化、インターリーブ化、キャリア変調、媒体経由での送信、ダウンコンバージョン、復調、逆インターリーブ化、および前方誤り訂正を含んでいる。また、時間および周波数の両面での同期化やチャネル推定等、適切な動作に必要な多くの他の機能がある。情報シンボルのうちのパイロット・シンボルが物理チャネル経由で送信される場合が多い。これらのパイロット・シンボルは次いで、同期化およびチャネル推定値を得るために受信器で用いられる。チャネル推定値は、送信されたシンボルがどのようにチャネル(変調、TXフロントエンド、媒体、RXフロントエンド、および復調器を含む)の影響を受けるかを記述するものであり、受信器において信号を再構成するために用いる。換言すれば、チャネル推定値は、無線チャネルの応答を受信器で補償できるように、その決定を支援する。
物理チャネルとしては、専用チャネル、共有チャネル、および放送チャネルの3種類が有り得る。放送チャネルは全てまたは一群のユーザーへ共通の情報を搬送する一方、共有チャネルは多くのユーザーが利用できるデータ・チャネルである。専用物理チャネルは一度に一人のユーザーのみが利用可能である。
媒体は、異なるノードのアンテナ間で電磁気または光信号を搬送する。無線通信システムにおいて、媒体は「自由空間」で構成され、信号はこの媒体中を伝播する電磁波である。
基地局は、多数の物理チャネルを用いて送信を行なう場合が最も多い。時分割多重アクセス(「TDMA」)システムでは、同一基地局からの物理チャネルは、時間を(多数の搬送波が用いられる場合は周波数も)用いて分離される。周波数分割多重アクセス(「FDMA」)システムでは、周波数だけを用いて異なる物理チャネルを分離する。符号分割多重アクセス(「CDMA」)システムでは、符号を用いて(多数の搬送波が用いられる場合は周波数も)用いて異なるユーザーを分離する。
受信器では、受信信号が処理されて、以下「受信サンプル」または「受信サンプル・ストリーム」と呼ぶデジタル・サンプルのシーケンスまたはストリームが得られ、これらのサンプルは複素数で表わされる。例えば、受信信号はフィルタリングおよび増幅されて、同位相および直交局所発振器を用いてベースバンドまで下方混合(mix down)することができ、アナログ/デジタル(「A/D」)転換および同期化処理の後で、複素受信サンプルのストリームが得られる。複素サンプル・ストリームr(n)内の各サンプルは、実部および虚部の和で表わすことができる。すなわちr(n)=I(n)+jQ(n)であり、ここにI(n)はサンプルの同位相成分を表わし、Q(n)はサンプルの直交成分を表わし、nはサンプル時刻の指標である。
より新しい第三世代(「3G」)のセルラー方式通信システムは、主として広帯域符号分割多重アクセス方式(「WCDMA」)技術を利用する。高速ダウンリンク・パケット・アクセス(「HSDPA」)として公知のWCDMA標準に対する拡張が、最近、第三世代パートナーシップ・プロジェクト(「3GPP」)標準化組織内で標準化された。HSDPAは、高次変調や増加的冗長性等の公知の技術を、汎用モバイル3GPP電気通信システム(「UMTS」)標準に導入する。HSDPAに導入された、高次変調はM−QAMであり、より具体的には16値直交振幅変調(「16−QAM)であり、実際に、無線チャネル毎に送信可能なビットの数を従来のシステムの2倍にする。
一般に、16−QAMは、2個の4レベル・パルス振幅変調(「PAM」)信号を、2個の互いに直交する搬送波(IおよびQ)に変調することにより、4=16通りの可能なシンボル表現を与えながら達成される。従って、16−QAMシンボルは、各々のIまたはQ直角の搬送波に基づく位相情報を含んでいる。対照的に、直交位相変移変調(「QPSK」)検知は位相情報だけを含んでいる。
WCDMAシステムの受信器はまた、時間多重化パイロット・シンボルまたは符号多重化パイロット・チャネル等の基準信号に依存して、無線チャネルの応答の推定値を計算する。通常、チャネルゲインおよび共通パイロット・チャネル(「CPICH」)の位相がこの目的でスロット毎に一回推定される。CPICHは、関連する位相情報だけを含むQPSK変調済みチャネルであり、従って位相基準のみを提供する。16−QAMデータは、高速物理ダウンリンク共有チャネル(「HS−PDSCH」)上を送信され、データ内の情報を回復するために位相および振幅情報の処理を必要とする。従ってチャネル推定およびシンボル検知に関して、位相基準に加えて振幅基準を確立するために、受信器に認識されていないCPICHとHS−PDSCHとの間のゲインオフセットを決定しなければならない。
ゲインオフセットの推定値が無ければ、適当な検知を行なうために対応する16−QAMコンステレーション用の決定境界を確立することができない。平均出力

を有する正規化された16−QAMコンステレーションの例を図1に示す。コンステレーションは、16個の同程度に生起し得るコンステレーション位置100〜115および決定境界120〜125のグリッドを含んでいる。時間の経過と共に無線チャネルが初期信号のゲインと位相を変えるため、決定境界120〜125は連続的に更新されなければならず、決定境界120〜125が推定可能になるまで情報を格納することが必要である。従って、CPICH/HS−PDSCHゲイン差が推定される速度が増すにつれて、受信器の必要メモリが少なくなる。従って、オーバーヘッドをこのように節減するために、ゲイン差を極力速く推定することが有利である。ゲイン差推定器は従って高速に、好適には約半スロット内で、ゲイン差を推定できなければならない。
M−QAMにおける決定境界を推定するいくつかの方法が開示されている。例えば、「QAM信号に関するパイロット対データ出力比のブラインド決定方法」、TSG−RAN作業部会1#21、2001年8月27〜31日、において、決定境界の推定は、パイロット・チャネルの出力とデータ・チャネルの出力の比の推定に基づいている。この方式の短所には、2個の推定値のフィルタリングおよび分割の両方を必要とする事実が含まれる。本方法は従って、極めて複雑で、かつノイズが多い決定境界の推定値が結果的に得られる。
別の推定方法では、決定境界の推定が、信号出力推定値および後続する推定値の非線型変換に基づいていることを必要とする。この方式の短所もまた、非線型変換に起因する複雑さおよびノイズの多い推定値を含んでいる。
従来の方式における問題は、必要とされる計算の複雑度であり、その結果推定速度が遅くなり、その結果メモリに関してオーバーヘッドが増大して、ノイズの多い決定境界推定が得られる。従って、通信システムにおいて、より高速、より簡単、かつノイズが発生しにくいM−QAM検知に対するニーズが存在する。
「含む」および「含んでいる」という用語が、本明細書および請求項において用いられる場合には、言明された特徴、ステップ、または構成要素の存在を特定する意味に解釈すべきであるが、これらの用語の使用により、一つ以上の他の特徴、ステップ、構成要素またはそれらのグループの存在または追加を排除しない点を強調しておく。
CDMAシステムにおける16−QAM信号等の受信信号について高速かつ簡単にM−QAM検知を実行するシステムおよび方法、または、より具体的にはHSDPA対応WCDMAシステムについて述べる。一態様によれば、受信信号についてM−QAMシンボルコンステレーション決定境界を推定する方法は、受信信号の同位相および直交位相成分の振幅情報を、ある個数のシンボルについて決定するステップを含んでいる。当該個数のシンボルについて同位相成分の振幅情報の絶対値の平均が決定される。直交位相成分の振幅情報の絶対値の平均が当該個数のシンボルについて決定される。同位相および直交位相成分の決定された平均絶対値に基づいて決定境界推定値を生成するために、基準座標が決定される。
別の態様によれば、受信信号用にM−QAMシンボルコンステレーション決定境界を推定するシステムは、ある個数のシンボルについて受信信号の同位相および直交位相成分に関する振幅情報を決定する論理を含んでいる。当該個数のシンボルについて同位相成分の振幅情報の絶対値の平均を決定し、当該個数のシンボルについて直交位相成分の振幅情報の絶対値の平均を決定し、同位相および直交位相成分の決定された平均絶対値に基づいて決定境界推定値を生成するための基準座標を決定する追加的な論理が含まれている。
更に別の態様によれば、受信信号に関してM−QAMシンボルコンステレーション決定境界を推定する方法は、ある個数のシンボルについて受信信号の同位相および直交位相成分に関する振幅情報を決定するステップを含んでいる。同位相成分および直交位相成分の振幅情報の絶対値の平均が共に当該個数のシンボルについて決定される。同位相および直交位相成分の決定された平均絶対値に基づいて境界推定値の決定を生成するための基準座標が決定される。
更に別の態様によれば、受信信号に関してM−QAMシンボルコンステレーション決定境界を推定するシステムは、ある個数のシンボルについて受信信号の同位相および直交位相成分に関する振幅情報を決定する論理を含んでいる。当該個数のシンボルについて同位相および直交位相成分の振幅情報の絶対値の平均を決定し、同位相および直交位相成分の決定された平均絶対値に基づいて決定境界推定値を生成するための基準座標を決定する追加的な論理が含まれている。
更に別の態様によれば、コンピュータ可読媒体が、M−QAMシンボルコンステレーション決定境界を推定するコンピュータプログラムを含んでいる。当該コンピュータプログラムは、ある個数のシンボルについて受信信号の同位相および直交位相成分に関する振幅情報を決定し、当該個数のシンボルについて同位相成分の振幅情報の絶対値の平均を決定し、当該個数のシンボルについて直交位相成分の振幅情報の絶対値の平均を決定し、同位相および直交位相成分の決定された平均絶対値に基づいて決定境界推定値を生成するための基準座標を決定する命令を含んでいる。
更に別の態様によれば、ユーザー機器により信号が受信された場合に、M−QAMシンボルコンステレーション決定境界を推定するユーザー機器は、ある個数のシンボルについて受信信号の同位相および直交用の振幅情報が位相成分を決定する論理を含んでいる。当該個数のシンボルについて同位相成分の振幅情報の絶対値の平均を決定し、当該個数のシンボルについて直交位相成分の振幅情報の絶対値の平均を決定し、同位相および直交位相成分の決定された平均絶対値に基づいて決定境界推定値を生成するための基準座標を決定する追加的な論理が含まれる。
他の態様による決定境界推定値に対してバイアス補償をオプション的に適用してもよい。受信信号の信号対干渉比(「SIR」)を推定して適切なバイアス補償を決定すべく利用し、バイアス補正された決定境界推定値を生成する。例えば、バイアス補償値は所定の値の表から選択することができ、選択されたバイアス補償値は決定されたSIRを含むSIR群の範囲に対応する。選択されたバイアス補償値は、決定境界推定値に適用される。
本発明の他の目的および利点は、同一要素には同一番号が付与されている添付図面と合わせて、好適な実施形態の以下の詳細説明を通読すれば当業者には明らかになろう。
(実施例1)
各種の態様について、コンピュータシステムの要素により実行可能なアクションのシーケンスとして、例証的な実施形態との関連で以下に記述する。例えば、各々の実施形態において、各種のアクションは、専用の回路または回路群(例えば、専用機能を実行すべく相互接続された離散的論理ゲート)により、1個以上のプロセッサで実行されるプログラム命令により、あるいはその両方の組合せにより実行可能である。従って、各種の態様は多くの異なる形式で実装可能であって、そのような全ての形式は以下の記述の範囲内に含まれるものと考えられる。各種の態様の各々について、そのような任意の形式も実施形態を以下に、記述されているアクションを実行すべく「構成された論理」、あるいは、記述されているアクションを「実行する論理」または「実行可能な論理」と呼ぶことができる。
アクションのシーケンスは、コンピュータ利用のシステム、プロセッサを含んだシステム、または媒体から命令を取り出して当該命令を実行可能な他のシステム等の命令実行システム、装置、または機器により、あるいはこれらとの関連で、任意のコンピュータ可読媒体に実装可能である。
ここで用いる「コンピュータ可読媒体」という用語は、命令実行システム、装置、または機器により、あるいはこれらとの関連で、プログラムを包含、格納、通信、伝播、または移送可能な任意の手段でもあってよい。コンピュータ可読媒体は例えば、電子、磁気、光、電磁気、赤外線、または半導体システム、装置、機器、または伝播媒体であってよいが、これに限定されない。コンピュータ可読媒体の更なる具体例(非全件リスト)には、一つ以上の導線を有する電気接続、可搬式コンピュータ・ディスケット、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、読出し専用メモリ(ROM)、消去可能プログラム可能読出し専用メモリ(EPROMまたはフラッシュメモリ)、光ファイバ、および可搬式コンパクトディスク読み出し専用メモリ(CDROM)が含まれる。
16−QAM変調信号等のM−QAM信号の検知を実行するために、決定境界を推定する必要がある。従来方法のように、最初にエネルギーを、後で決定境界を推定するのは不要な複雑化を招き、従って推定値速度が遅くなる。本発明の一態様によれば、チャネル遅延毎の位相シフトが推定され、それにより決定境界の良好な推定を実行するのに十分な情報が得られる。
チャネル遅延毎の位相シフトは、パイロット・チャネルから、例えばWCDMAシステムのCPICHから決定可能である。数学的に、RAKE受信器で受信されて逆拡散(despread)された、

で表わすチャネル遅延iの第kデータシンボルは次式でモデル化される。

ここに、
は、フィンガーi用の複素数化されたチャネルタップ、
は第kM−QAMシンボル、
はノイズ、
はRAKE受信器において識別されるチャネル遅延の個数、
αはスケーリング係数である。
スケーリング係数αは、HS−PDSCHデータシンボル等、16−QAMコンステレーションの全てについて平均されたデータシンボルの二乗平均平方根(RMS)値に比例する。この結果、実際のデータシンボルの平均ベキ乗項()が1に正規化、すなわち、

とされる。パイロット・チャネルから得られたチャネル推定値は

であり、ここにβはパイロット・シンボルのRMS値に比例するスケーリング係数である。実運用において、HSDPA対応システムに適用されたような場合、αは16−QAMコンステレーションについて平均が求められ、一方βはQPSKコンステレーションについて平均が求められる。
次いで、RAKEコンバイナ(combiner)から時刻kにおいて受信された組合せ値dは次式で記述できる。

ここに、

は推定されたチャネルタップ重み

はノイズおよび干渉について推定された共分散関数、すなわち

である。
当業者には理解されるように、式(2)は、

等の古典的な最大比率組み合わせ、およびG−RAKE等の更なる発展型コンバイナ構造の両方の式を含んでいる。更に、チャネル推定値が正確である、すなわち

であると仮定すれば、式(2)は次式で記述できる。

は二次形式であり、従って実数値であるため、決定変数は、スケーリング係数

にM−QAMシンボルを乗算した(ノイズ項に加えて)ものである。16−QAMシンボルが同程度に生起し得るとの仮定に従えば、決定境界のグリッドは基準点

を次式のように決定することにより推定可能である。

ここに、Nは受信された逆拡散16−QAMシンボルの個数である。
従って、式(4a)によれば、決定境界の推定値は、N個のシンボルについて同位相(実)成分振幅値Redおよび直交(虚)成分振幅値Imdの絶対値の和の平均に対応する単一の値から決定されたコンステレーション内の基準点として表現可能である。図1に示すようにコンステレーションが対称である場合、基準点のIおよびQ座標が同一であるため、単一の基準値を用いてコンステレーション内の基準点の座標を決定することができる。基準点は、そこから決定境界が容易に計算可能であるコンステレーションの座標位置の推定値を表わす。これは、固有の対称性を利用することにより計算を簡素化するものである。送信されたシンボルのI成分のゲインが、送信されたシンボルのQ成分のゲインに実質的に等しい場合、コンステレーションは対称である。オフセットを考慮に入れて、決定境界は容易に計算される。
しかし、信号コンステレーションが対称形でない(すなわち、シンボルのIおよびQ成分の間にゲインオフセットがある)場合、IおよびQチャネルの各々の振幅情報は別々に収集されて平均が求められる。基準点の別々のIおよびQ座標値

が次式に示すように決定される。
座標値

は、そこから決定境界グリッドが推定可能であるコンステレーション内の座標の推定値を表わす基準点を表わす。オフセットを考慮に入れて、決定境界は容易に計算される。
対称または非対称のいずれの場合でも、従来方法のように非線型変換を必要とせずに基準点が決定され、決定境界が計算される。付随する計算は、極めて簡単に導出され、ハードウェアまたはソフトウェアに実装することができる。
図2のグラフは、決定境界の推定を信号の出力または分散に基づいている従来の方法と比較して、本発明の態様に従い式(4a)または(4b)を適宜用いる、SIR、E/Nに関する決定境界推定方法の精度を示す。図2に示すように、本発明の態様による推定値210は、従来の信号出力/分散に基づく方法による推定値220よりも、決定境界値200に関して生じるバイアスが少ない。信号出力/分散に基づく推定値220に存在するバイアスの増大は、二乗根等の非線型変換の使用が原因である。バイアスがより大きいことに加え、そのような出力/分散に基づく推定もまた結果的に、よりノイズが多い境界推定値を与える傾向がある。従って、本出願者の方法は従来の境界推定方法よりも実装がより簡単かつ高速であるだけでなく、より低いバイアスを提供する結果、境界推定値におけるノイズが減少する。
しかし、16−QAMは決定境界における誤差に非常に敏感であるため、たとえバイアスの量が少なくても、16−QAM復調には望ましくない場合がある。例えば、高々6〜7%までの決定境界誤差はHSDPAのために許容可能であるかも知れない。従って、本発明の別の態様に従い、より正確な境界推定を与えるべくバイアスを補償する技術を開示する。
推定バイアスは、以下の関係によるSIRに依存する。

ここに、f(SIR)は、SIRが減少すると共に増加する関数である。
バイアス項f(SIR)は、推定したいSIRに依存するため、ブートストラップ法を用いてバイアス項を除去することができる。ブートストラップ法は標準誤差の計算にシミュレーションを利用する統計分析を含んでおり、次いでバイアス補正値等の補償値をそのために計算することができる。補償値は、誤差を補償するために数学的方程式を用いて計算される。これらの値は必要に応じて、例えばSIRが大幅に変化する都度計算可能されても、あるいは計算を通じて予め決められて、SIR値に関して一覧表にされてもよい。
図2からわかるように、高SIR群ではバイアスでの問題が少ない。また、ブートストラップ・バイアス除去は、決定境界推定値の分散が増えるというマイナスの効果を有する。従って、バイアス補正の必要性は、低SIR群に限定することができる。定量的な意味で、HS−PDSCH上のブロック誤差率(「BLER」)は、バイアスがSIR閾値SIRthresholdと表わせる特定の閾値を超えた場合に急激に減少する。ブートストラップ法は従って、次式で記述できる。

ここに、

は式(6)から、

は計算されたバイアス補正項である。異なるSIR値の範囲に対するバイアス補正項

は好適には予め決定されて一覧表にされている。例えば、バイアス補正項

は、以下の式(7)により予め決定されて一覧表にすることができる。

ここに、αは定数である。
式(7)に示すように、バイアス補正項

が一覧表にされた2個の値で表わすことが可能である一方、追加的な増分補正値もまた、複数のSIR閾値に基づいて一覧表にしてバイアス補正精度を増やすことが可能である。例えば、以下の式(8)は一覧表にされた4個の値、すなわち0および定数a、b、c、並びに対応する増分SIR閾値を示す。無論、バイアス補正においてより大きな解像度が必要ならばより大きい表を用いてよい。
本発明の一態様による境界推定システムのブロック図表現を図3に示す。受信信号はフロントエンド受信器300において下方変換され、デジタル的にサンプリングされる。デジタル・サンプルはバッファ310に格納される。バッファの出力(y)はチャネル推定器320へ送られ、ここでパイロット・チャネルを逆拡散して、各々の無線チャネルタップ

についてチャネル重みを推定する。バッファからの出力はまた、RAKE受信器330へ送られ、ここでデータチャネルを逆拡散して、信号を組合わせて、受信された16−QAMシンボル推定値とする。チャネル推定器320からのチャネルタップ推定値

はRAKE受信器330へ送られる。式(2)に従い決定されたRAKE受信器330の出力dは境界推定器340へ送られ、そこで図5に関して以下に更に詳述する本発明の態様に従い基準点

を計算して、決定境界を推定する。推定された決定境界は次いで検知器350へ転送されて対数尤度比が計算され、次いでこの比をチャネル復号器(図示せず)での復号化に用いる。
図5のフロー図は、本発明の一態様による決定境界推定器340において実行される境界推定方法を示す。N個の受信された逆拡散シンボルについて同位相チャネル(I)および直交位相(Q)チャネルの両方について振幅情報が決定される(ステップ500)。上述の式(4a)または(4b)のいずれかに従い、N個のシンボルについて平均振幅が計算され(ステップ510)、対応する基準点を決定する。決定境界が基準点に基づいて推定される(ステップ520)。式(4a)または(4b)のいずれかの線型計算を用いて、平均振幅が高速かつ効率的に計算されるため、メモリ要件等のオーバーヘッドが減少し、ノイズが少ない境界推定値が生成される。
高次変調を用いるために必要であれば、基準点はスケーリング可能である(ステップ530)。例えば、64−QAM信号が処理されている場合、3個の基準点が必要であり、その各々を16−QAM基準点のスケーリングされたバージョンから制御ユニット460において導くことができる。式(4a)が基準点を与える場合

である。この基準点は、64−QAM信号用の3個の基準点の中間値となる。

の値は、乗算係数、例えば0.5および1.5によりスケーリングされて追加的な基準点2および6が生成されて、

となる。
決定境界推定値の精度を向上させるべく、本発明の別の態様によりバイアス補償を実行する。主に低SIR群において決定境界推定値にバイアスがかかるため(式(5)参照)、16−QAM検知は好適には低SIR群におけるバイアス補正を含んでいる。
本発明の別の態様によるバイアス補正機能を有する境界推定値システムのブロック図を図4に示す。受信信号は、フロントエンド受信器400において下方変換されてデジタル的にサンプリングされる。サンプルは、バッファ410に格納される。バッファの出力(y)はチャネル推定器420へ送られ、ここでパイロット・チャネルを逆拡散して、各々の無線チャネルタップ

についてチャネル重みを推定する。バッファからの出力はまた、RAKE受信器430へ送られ、ここでデータチャネルを逆拡散して、信号を組合わせて受信された16−QAMシンボル推定値とする。チャネル推定器420からのチャネルタップ推定値

はRAKE受信器430へ送られる。式(2)に従い決定されたRAKE受信器430の出力dは決定境界推定器440へ送られ、そこで図6に関して以下に更に詳述する本発明の態様に従い基準点

を計算して、決定境界を推定する。
決定境界推定値は制御ユニット460へ転送され、そこで上述のブートストラップ法に従いバイアスを補正する。制御ユニット460はまた、バイアス補正において、式(3)の係数βで表わされる、共通パイロット・チャネルCPICH上のSIR推定値等の他の情報を考慮して、実際のチャネルゲインがどのように変化したかを把握することができる。更に、制御ユニットは、式(3)の係数αで表わされる、HS−PDSCHの出力設定に関する更に別の情報を考慮することができる。そのような係数は、HS−PDSCHの以前の出力設定の履歴、現在の変調およびチャネル符号レート、および現在のHS−PDSCHブロックが再送信であるか否かを含んでいてよい。例えば、現在のHS−PDSCHブロックが再送信である場合、出力設定αは最初の送信の出力より大幅に低いであろう。HS−PDSCH SIRは次いで大幅に変化し得る。
バイアス補正された決定境界推定値

を用いて、推定された16−QAMシンボルを検知し、検知器450において受信されたビットの対数尤度比を計算する。対数尤度比は次いで、チャネル復号器(図示せず)においてチャネル復号化されて、受信器内で更なる処理に利用可能になる。
図6のフロー図は、本発明のこの態様による決定境界推定器440および制御ユニット460において実行されるバイアス補正された決定境界推定方法を示す。決定境界推定器440において、N個の受信された逆拡散シンボルについて同位相(I)および直交位相(Q)の両方について振幅情報が決定され(ステップ600)、式(6)に従いN個のシンボルについて平均振幅が計算される(ステップ610)。
SIR値は、公知の技術を用いて、(ステップ610からの)平均振幅および信号強度並びにチャネル推定器420により実行されたパイロット・チャネルの干渉推定に基づいて推定される(ステップ620)。パイロット・チャネルの干渉推定値は、公知の技術を用いてデータ・チャネル用にスケーリングされる。そのような公知の技術は、本明細書で引用しているジョアン・ニルソン(Johan Nilsson)他による米国出願第09/996513号「複数のチャネルを用いるチャネル推定の方法および装置」に記述されている。
SIRが推定されたならば、制御ユニット460において上述のブートストラップ法を用いて、対応するバイアス補償値を、例えば式(7)または(8)による一覧表にされた値、あるいは他のテーブルを用いて決定可能である(ステップ630)。平均振幅値は、式(6)に従い、制御ユニット460においてバイアス値を用いて補償され(ステップ640)、基準点は決定される。高次変調を用いるために必要であれば、基準点を上述の通りスケーリング可能である(ステップ650)。
基準点に基づいて、補償された決定境界推定値が制御ユニット460で生成され(ステップ660)、上述のように検知のため検知器450へ送られる。
上の記述は主に16−QAMに関するものであるが、権利請求されたシステム及び方法が本事例に限定されないことが当業者には理解されよう。例えば、64−QAM、256−QAM等の高次変調シナリオもまた、権利請求されたシステム及び方法の範囲内に含まれることを意図している。例えば、64−QAMの場合、3組の決定境界を必要とするが、上述のように、これらの追加的な境界は16−QAMのケースをスケーリングしたバージョンに過ぎない。
本発明が、その精神または本質的な特徴から逸脱することなく各種の特定の方式で実装可能であることが当業者には理解されよう。現在開示する実施形態は、あらゆる点で例示的であって限定的でないように考慮されている。本発明の範囲は、上述の説明ではなくむしろ添付の請求の範囲により示されていて、同等の意味および範囲に含まれるあらゆる変更が包含されることを理解されたい。
正規化された16−QAMコンステレーションの例を示す図である。 本発明の一態様によるSIRに関する決定境界推定値を示すグラフである。 本発明の一態様による境界推定値システムを示すブロック図である。 本発明の別の態様によるバイアス補償を有する境界推定値システムを示すブロック図である。 本発明の一態様による境界推定方法を示すフロー図である。 本発明の別の態様によるバイアス補償を有する境界推定方法を示すフロー図である。

Claims (30)

  1. 受信信号に関してM−QAMシンボルコンステレーション決定境界を推定する方法であって、
    ある個数のシンボルについて前記受信信号の同位相および直交位相成分に関する振幅情報を決定するステップと、
    前記個数のシンボルについて前記同位相成分の振幅情報の絶対値の平均を決定するステップと、
    前記個数のシンボルについて前記直交位相成分の振幅情報の絶対値の平均を決定するステップと、
    前記同位相および直交位相成分の決定された平均絶対値に基づいて決定境界推定値を生成するための基準座標を決定するステップとを含む方法。
  2. バイアス補正された決定境界推定値を生成するために、前記決定された基準座標のバイアス補償を実行する追加的ステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記バイアス補償が、前記受信信号の推定された信号対干渉比(SIR)に基づいている、請求項2に記載の方法。
  4. 前記バイアス補償を実行するステップが、所定の値の表からバイアス補償値を選択するステップを含み、前記選択されたバイアス補償値が、前記推定されたSIRを含むSIR群の範囲に対応している、請求項3に記載の方法。
  5. 前記バイアス補償値が、バイアス補償を実行すべく前記基準座標から減算される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記受信信号が、通信システム内のデータ・チャネルである、請求項1に記載の方法。
  7. 前記データ・チャネルが、高速物理ダウンリンク共有チャネル(HS−PDSCH)である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記受信信号が、16−QAM変調信号である、請求項1に記載の方法。
  9. 前記受信信号が高次M−QAM変調信号である場合に、複数の次元基準座標を取得すべく前記基準座標をスケーリングする追加的ステップを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 受信信号に関してM−QAMシンボルコンステレーション決定境界を推定するシステムであって、
    ある個数のシンボルについて前記受信信号の同位相および直交位相成分に関する振幅情報を決定するロジックと、
    前記個数のシンボルについて前記同位相成分の振幅情報の絶対値の平均を決定するロジックと、
    前記個数のシンボルについて前記直交位相成分の振幅情報の絶対値の平均を決定するロジックと、
    前記同位相および直交位相成分の決定された平均絶対値に基づいて決定境界推定値を生成するための基準座標を決定するロジックとを含むシステム。
  11. バイアス補正された決定境界推定値を生成するために、前記決定された基準座標のバイアス補償を実行するロジックを更に含む、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記バイアス補償が、前記受信信号の推定されたSIRに基づいている、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記バイアス補償を実行するロジックが、所定の値の表からバイアス補償値を選択するロジックを含み、前記選択されたバイアス補償値が、前記推定されたSIRを含むSIR群の範囲に対応している、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記バイアス補償値が、バイアス補償を実行すべく前記基準座標から減算される、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記受信信号が、通信システム内のデータ・チャネルである、請求項10に記載のシステム。
  16. 前記受信信号が、16−QAM変調信号である、請求項10に記載のシステム。
  17. 前記受信信号が高次M−QAM変調信号である場合に、複数の次元基準座標を取得すべく前記基準座標をスケーリングする追加的ロジックを含む、請求項10に記載のシステム。
  18. 受信信号に関してM−QAMシンボルコンステレーション決定境界を推定する方法であって、
    ある個数のシンボルについて前記受信信号の同位相および直交位相成分に関する振幅情報を決定するステップと、
    前記個数のシンボルについて前記同位相成分および直交位相成分の振幅情報の絶対値の平均を決定するステップと、
    前記同位相および直交位相成分の決定された平均絶対値に基づいて、決定境界推定値を生成するための基準値を決定するステップとを含む方法。
  19. バイアス補正された決定境界推定値を生成するために、前記決定された基準値のバイアス補償を実行する追加的ステップを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記バイアス補償が、前記受信信号の推定されたSIRに基づいている、請求項19に記載の方法。
  21. 前記バイアス補償を実行するステップが、所定の値の表からバイアス補償値を選択するステップを含み、前記選択されたバイアス補償値が、前記推定されたSIRを含むSIR群の範囲に対応している、請求項20に記載の方法。
  22. 受信信号に関してM−QAMシンボルコンステレーション決定境界を推定するシステムであって、
    ある個数のシンボルについて前記受信信号の同位相および直交位相成分に関する振幅情報を決定するロジックと、
    前記個数のシンボルについて前記同位相成分および直交位相成分の振幅情報の絶対値の平均を決定するロジックと、
    前記同位相および直交位相成分の決定された平均絶対値に基づいて決定境界推定値を生成するための基準座標を決定するロジックとを含むシステム。
  23. バイアス補正された決定境界推定値を生成するために、前記決定された基準座標のバイアス補償を実行するロジックを更に含む、請求項22に記載のシステム。
  24. 前記バイアス補償が、前記受信信号の推定された信号対干渉比(SIR)に基づいている、請求項23に記載のシステム。
  25. 前記バイアス補償を実行するロジックが、所定の値の表からバイアス補償値を選択するロジックを含み、前記選択されたバイアス補償値が、前記推定されたSIRを含むSIR群の範囲に対応している、請求項24に記載のシステム。
  26. M−QAMシンボルコンステレーション決定境界を推定するコンピュータプログラムを含むコンピュータ可読媒体であって、前記コンピュータプログラムが、
    ある個数のシンボルについて前記受信信号の同位相および直交位相成分に関する振幅情報を決定するステップと、
    前記個数のシンボルについて前記同位相成分の振幅情報の絶対値の平均を決定するステップと、
    前記個数のシンボルについて前記直交位相成分の振幅情報の絶対値の平均を決定するステップと、
    前記同位相および直交位相成分の決定された平均絶対値に基づいて決定境界推定値を生成するための基準座標を決定するステップとを含む、コンピュータ可読媒体。
  27. 前記コンピュータプログラムが、バイアス補正された決定境界推定値を生成するために、前記決定された基準座標のバイアス補償を実行する追加ステップを実行する、請求項26に記載のコンピュータ可読媒体。
  28. 前記バイアス補償が、前記受信信号の推定された信号対干渉比(SIR)に基づいている、請求項27に記載のコンピュータ可読媒体。
  29. 前記バイアス補償を実行するステップが、所定の値の表からバイアス補償値を選択することを含み、前記選択されたバイアス補償値が、前記推定されたSIRを含むSIR群の範囲に対応している、請求項28に記載のコンピュータ可読媒体。
  30. 自身が信号を受信した際にM−QAMシンボルコンステレーション決定境界を推定するユーザー機器であって、
    ある個数のシンボルについて前記受信信号の同位相および直交位相成分に関する振幅情報を決定するロジックと、
    前記個数のシンボルについて前記同位相成分および直交位相成分の振幅情報の絶対値の平均を決定するロジックと、
    前記同位相および直交位相成分の決定された平均絶対値に基づいて決定境界推定値を生成するための基準座標を決定するロジックとを含むユーザー機器。
JP2006515823A 2003-06-30 2004-06-03 通信システムにおけるm−qam検知用の方法およびシステム Expired - Fee Related JP4546466B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/609,917 US7154966B2 (en) 2003-06-30 2003-06-30 Method and system for M-QAM detection in communication systems
PCT/EP2004/005987 WO2005004430A1 (en) 2003-06-30 2004-06-03 Method and system for m -qam detection in communication systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007507122A true JP2007507122A (ja) 2007-03-22
JP4546466B2 JP4546466B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=33540967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006515823A Expired - Fee Related JP4546466B2 (ja) 2003-06-30 2004-06-03 通信システムにおけるm−qam検知用の方法およびシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7154966B2 (ja)
EP (2) EP2453626B1 (ja)
JP (1) JP4546466B2 (ja)
KR (1) KR101101630B1 (ja)
CN (1) CN1817017B (ja)
PL (1) PL1647122T3 (ja)
WO (1) WO2005004430A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040110508A1 (en) * 2002-09-20 2004-06-10 Jacobus Haartsen Methods and electronic devices for wireless ad-hoc network communications using receiver determined channels and transmitted reference signals
KR100576014B1 (ko) * 2003-05-23 2006-05-02 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 심볼 단위의 결정 경계값 추정을위한 장치 및 방법
US7154966B2 (en) 2003-06-30 2006-12-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for M-QAM detection in communication systems
GB2404822B (en) * 2003-08-07 2007-07-11 Ipwireless Inc Method and arrangement for noise variance and sir estimation
US7502426B2 (en) * 2003-09-09 2009-03-10 Interdigital Technology Corporation Method for estimating signal magnitude, noise power, and signal-to-noise ratio of received signals
US7376195B2 (en) * 2004-01-23 2008-05-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Digital communication systems having decreased memory
US7668226B2 (en) * 2005-02-23 2010-02-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for estimating gain offsets for amplitude-modulated communication signals
US7421045B2 (en) * 2005-03-18 2008-09-02 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for computing SIR of time varying signals in a wireless communication system
KR100690615B1 (ko) * 2005-03-21 2007-03-09 엘지전자 주식회사 직교 주파수 분할 다중화 수신기의 전력 의존 소프트 결정장치 및 그 방법
JP4361115B2 (ja) * 2005-07-05 2009-11-11 富士通株式会社 受信品質計算方法、受信品質計算装置及び通信装置
US7590167B2 (en) * 2005-08-30 2009-09-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for QAM demodulation in a generalized rake receiver
US7609754B2 (en) * 2005-08-30 2009-10-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for received communication signal processing
US20070047675A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for scaling demodulated symbols for fixed point processing
US7751466B2 (en) * 2006-02-10 2010-07-06 Broadcom Corporation Channel estimation for a high-speed data packet access rake receiver
EP1876786A1 (en) * 2006-07-03 2008-01-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Blind amplitude estimation for received symbols
CN101232364B (zh) * 2006-10-04 2013-07-03 马维尔国际贸易有限公司 近似相位角计算器及近似相位角计算方法
US7889800B2 (en) * 2007-05-31 2011-02-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Memory-saving method for generating soft bit values from an OFDM signal
US8054922B2 (en) * 2007-12-21 2011-11-08 Mediatek Inc. Parameter estimation for modulated signals
US8155241B2 (en) * 2007-12-21 2012-04-10 Mediatek Inc. System for processing common gain values
US8724741B2 (en) * 2009-10-02 2014-05-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Signal quality estimation from coupling matrix
US8385477B2 (en) * 2009-12-23 2013-02-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Decision boundary estimation for MIMO wireless receivers
EP3086525A1 (en) * 2015-04-24 2016-10-26 Alcatel Lucent Apparatus and method for regenerating symbols of a modulation scheme
CN114285717B (zh) * 2022-03-03 2022-07-01 新华三技术有限公司 一种信号识别的方法及装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08163198A (ja) * 1994-12-07 1996-06-21 Fujitsu Ltd 非線形歪補償装置
JP3247488B2 (ja) * 1992-06-03 2002-01-15 富士通株式会社 受信装置における信号エラー減少方法及びその装置
JP2002217862A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Fujitsu General Ltd Qam復号装置
JP2002290487A (ja) * 2001-03-22 2002-10-04 Fujitsu General Ltd 多値qam復調方法および装置
WO2002093862A1 (fr) * 2001-05-15 2002-11-21 France Telecom Procede de demodulation d'un signal tenant compte de l'effet d'erreurs de phase et recepteur correspondant
JP2004165937A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Ntt Docomo Inc 受信装置、復調器及び通信方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3955141A (en) * 1974-10-18 1976-05-04 Intertel, Inc. Synchronizing circuit for modems in a data communications network
CH671124A5 (ja) * 1986-04-30 1989-07-31 Zellweger Uster Ag
EP0544875B1 (en) * 1991-06-20 1998-12-02 Motorola, Inc. Apparatus for adjusting signal points, equalizer gains and the like
CN1167215C (zh) 1994-06-23 2004-09-15 Ntt移动通信网株式会社 码分多址联接解调方法
US5832041A (en) * 1994-10-21 1998-11-03 Philips Electronics North America Corporation 64 QAM signal constellation which is robust in the presence of phase noise and has decoding complexity
US5742643A (en) * 1994-11-22 1998-04-21 Mikros Systems Corporation Quantizing and decoding of phase-amplitude modulated signals in hexagonal code
US5519356A (en) * 1995-02-13 1996-05-21 National Semiconductor Corporation Methods and apparatuses for fast decision directed carrier recovery with wide locking range
JP3013763B2 (ja) 1995-08-25 2000-02-28 日本電気株式会社 キャリア同期ユニット
JP3745502B2 (ja) 1997-06-24 2006-02-15 ソニー株式会社 受信装置及び送受信装置並びに通信方法
US6351458B2 (en) 1997-09-22 2002-02-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. CDMA cellular wireless communication system
US6304594B1 (en) * 1998-07-27 2001-10-16 General Dynamics Government Systems Corporation Interference detection and avoidance technique
US6411649B1 (en) 1998-10-20 2002-06-25 Ericsson Inc. Adaptive channel tracking using pilot sequences
KR100333704B1 (ko) * 1999-06-21 2002-04-24 박종섭 위상잡음에 따른 위상회전오류 극복을 위한 결정영역 수정회로
JP2001077744A (ja) 1999-09-03 2001-03-23 Fujitsu Ltd 移動通信システムにおける同期検波装置、送受信装置及び干渉除去装置
JP3403382B2 (ja) * 1999-10-29 2003-05-06 松下電器産業株式会社 トレリス復号装置及びその方法
US6430214B1 (en) 2000-05-22 2002-08-06 Motorola, Inc. Fading resistant multi-level QAM receiver
US6907084B2 (en) * 2000-10-06 2005-06-14 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for processing modulation symbols for soft input decoders
AU2002218138A1 (en) 2000-10-16 2002-04-29 Systemonic Ag Method for generating soft bit information from gray coded signals
US6690738B1 (en) * 2000-10-20 2004-02-10 Lockheed Martin Corp. Trellis coded modulation system employing a flexible trellis coded modulation decoder
KR100457924B1 (ko) 2002-10-07 2004-11-18 한국전자통신연구원 I 채널 및 q 채널 간 이득 및 위상 불일치를 보상하는직교 복조 장치
EP1573995A1 (en) 2002-12-09 2005-09-14 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Phase/gain imbalance estimation or compensation
US7154966B2 (en) 2003-06-30 2006-12-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for M-QAM detection in communication systems

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3247488B2 (ja) * 1992-06-03 2002-01-15 富士通株式会社 受信装置における信号エラー減少方法及びその装置
JPH08163198A (ja) * 1994-12-07 1996-06-21 Fujitsu Ltd 非線形歪補償装置
JP2002217862A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Fujitsu General Ltd Qam復号装置
JP2002290487A (ja) * 2001-03-22 2002-10-04 Fujitsu General Ltd 多値qam復調方法および装置
WO2002093862A1 (fr) * 2001-05-15 2002-11-21 France Telecom Procede de demodulation d'un signal tenant compte de l'effet d'erreurs de phase et recepteur correspondant
JP2004165937A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Ntt Docomo Inc 受信装置、復調器及び通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060029243A (ko) 2006-04-05
CN1817017B (zh) 2010-08-04
EP1647122A1 (en) 2006-04-19
PL1647122T3 (pl) 2013-08-30
US7154966B2 (en) 2006-12-26
EP1647122B1 (en) 2013-03-13
EP2453626A1 (en) 2012-05-16
US20040264591A1 (en) 2004-12-30
CN1817017A (zh) 2006-08-09
KR101101630B1 (ko) 2012-01-02
WO2005004430A1 (en) 2005-01-13
EP2453626B1 (en) 2013-08-21
JP4546466B2 (ja) 2010-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4546466B2 (ja) 通信システムにおけるm−qam検知用の方法およびシステム
US7254496B2 (en) Estimator for determining signal-to-interference ratio with reduced bias effect
EP1671462B1 (en) Method and apparatus for signal demodulation
JP4891303B2 (ja) 無線通信システムにおいて受信した電力制御コマンドを結合する方法および装置
EP1929647B1 (en) A method and apparatus for received communication signal processing
EP1198938B1 (en) Fading Resistant Multi-Level QAM Receiver
JP4382672B2 (ja) 通信信号を復号する方法、装置およびデバイス
US7382837B2 (en) Apparatus and method for estimating a decision boundary in symbol units in a mobile communication system
EP1851868B1 (en) A method and apparatus for estimating gain offsets for amplitude-modulated communication signals
US8582703B2 (en) Estimation of signal and interference power
JP4685798B2 (ja) 少ないメモリを有するデジタル通信システム
US8290090B2 (en) Blind amplitude estimation for received symbols
EP2091170B1 (en) Scaling and clipping of a digital received signal according to the modulation format or the measured C/I

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100701

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4546466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees