JP2007506028A - 低放出ディーゼル燃焼システム - Google Patents

低放出ディーゼル燃焼システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007506028A
JP2007506028A JP2006526965A JP2006526965A JP2007506028A JP 2007506028 A JP2007506028 A JP 2007506028A JP 2006526965 A JP2006526965 A JP 2006526965A JP 2006526965 A JP2006526965 A JP 2006526965A JP 2007506028 A JP2007506028 A JP 2007506028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
fuel
oxygen concentration
air
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006526965A
Other languages
English (en)
Inventor
チャールズ エル. ジュニア グレイ,
デイビッド ジェームズ ホーゲン,
カール エイチ. ヘルマン,
Original Assignee
ユー.エス. エンバイロメンタル プロテクション エイジェンシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユー.エス. エンバイロメンタル プロテクション エイジェンシー filed Critical ユー.エス. エンバイロメンタル プロテクション エイジェンシー
Publication of JP2007506028A publication Critical patent/JP2007506028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0052Feedback control of engine parameters, e.g. for control of air/fuel ratio or intake air amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/12Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • F02B29/0418Layout of the intake air cooling or coolant circuit the intake air cooler having a bypass or multiple flow paths within the heat exchanger to vary the effective heat transfer surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/04Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump
    • F02B37/10Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump at least one pump being alternatively or simultaneously driven by exhaust and other drive, e.g. by pressurised fluid from a reservoir or an engine-driven pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/14Control of the alternation between or the operation of exhaust drive and other drive of a pump, e.g. dependent on speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • F02B39/08Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio
    • F02B39/10Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/025Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining temperatures inside the cylinder, e.g. combustion temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3436Pressing means
    • F16J15/3448Pressing means the pressing force resulting from fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/40Sealings between relatively-moving surfaces by means of fluid
    • F16J15/42Sealings between relatively-moving surfaces by means of fluid kept in sealing position by centrifugal force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
    • F01N2340/04Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses characterised by the arrangement of an exhaust pipe, manifold or apparatus in relation to vehicle frame or particular vehicle parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
    • F01N2340/06Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses characterised by the arrangement of the exhaust apparatus relative to the turbine of a turbocharger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/06Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by varying fuel-air ratio, e.g. by enriching fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/31Control of the fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/36Control for minimising NOx emissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/144Sensor in intake manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/08EGR systems specially adapted for supercharged engines for engines having two or more intake charge compressors or exhaust gas turbines, e.g. a turbocharger combined with an additional compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/35Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with means for cleaning or treating the recirculated gases, e.g. catalysts, condensate traps, particle filters or heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/46Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M57/00Fuel-injectors combined or associated with other devices
    • F02M57/02Injectors structurally combined with fuel-injection pumps
    • F02M57/022Injectors structurally combined with fuel-injection pumps characterised by the pump drive
    • F02M57/025Injectors structurally combined with fuel-injection pumps characterised by the pump drive hydraulic, e.g. with pressure amplification
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

本発明は、NOx後処理を使用する必要なしに環境的に許容できるNOx放出レベル(すなわち、エンジン回転速度および負荷の完全マップにわたって0.2g/bhp−hr以下)を満たすと同時に、環境的に許容できるPM後処理後のレベルに比較的近い(例えば煙レベルが3BSN以下の)エンジンアウトPM放出を維持する、商業的に存立可能なディーゼル燃焼システムを明らかにする。本発明は、パラメータの一意的な組み合わせの範囲内で運転することにより、これらの成果を達成する。さらに、システムは、化学量論的に絶えず僅かに希薄に駆動され、燃焼の完全性を促進するのに過不足のない過剰酸素を提供し、運転中、均衡点での連続的なトラップ再生に十分な排気酸素濃度を維持するのが好ましい。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、米国特許出願第10/214,229号(2002年8月8日出願で、現在係属中)の一部継続出願であり、この出願は、その全体が本明細書中に参考として援用される。
(発明の背景)
(発明の分野)
本発明は、従来のディーゼル内燃機関において発生する有害物質の放出を低減するための燃焼制御工程に関する。
(発明の背景)
自動車のディーゼル機関の継続的な使用は、有害な汚染物質、例えば窒素酸化物(NOx)および微粒子状物質(PM)が大気中に存在するのを大いに増加させる。従来のディーゼル機関は、NOxおよび/またはPMを、許容できる環境レベルを実質的に超えて放出する。それにもかかわらず、その燃料効率のため、ディーゼル機関は、多くの用途にとってガソリンエンジンより好ましいままである。したがって、ディーゼル機関からのNOxおよびPMの放出を低減しようとする試みが何年も続いている。
以下に検討する理由から、NOxとPMの両方のエンジンアウト放出レベルを同時に環境的に許容できるレベル以下で維持可能な、堅牢なディーゼル燃焼システム(すなわち、多様な回転速度および負荷範囲にわたり、商業的に許容できる反応性および馬力を提供するもの)を開発することにおいては、先行技術は決して成功していない。本発明の目的のために、環境的に許容できるディーゼルNOx放出レベルを0.2g/bhp−hr以下と規定し、環境的に許容できるディーゼルPM放出レベルを、排気後処理を介して0.01g/bhp−hr以下まで効果的に低減できるレベルと規定する。
ディーゼル機関のNOxとPMの両方の放出レベルを同時に環境的に許容できるレベル以下に維持しようとする挑戦は、世界中の政府や業界による大規模な一致協力の取り組みにもかかわらず、決して克服されなかった、長年にわたる未解決の環境・産業問題であった。
エンジンアウトのNOxおよびPMの低減を同時に満足する問題は、ディーゼル機関の先行技術により未解決であるので、現在の、そして来たるべき国際的なPMおよびNOxの環境規制を満たすために、ディーゼル業界は、代わりに、主としてNOxおよびPMの後処理(すなわちエンジン後、ただし排気ガスが大気に放出される前に)の開発に取り掛かった。ところが、現今、ディーゼル業界の多くの者が、このような後処理システムを、費用のかかるもの、有効性および耐久性の持続課題、および創作寸法(「パッケージング」)の懸案事項と見なしている。例としては、NOxトラップに関する存続中のある挑戦として、多様なデューティーサイクルを有する車両のNOx放出を常に所望のレベル以下に維持することがあるが、NOx吸着装置の有効性および耐久性は、高温等の要因により、またはディーゼル燃料内の硫黄分に起因する硫酸塩の吸着および脱硫により、損なわれることもある。第2の例として、PMレベルを環境的に許容できる放出レベル内で効果的に維持するために、PMフィルタトラップが、エンジンアウトPM放出が過度に高くないことに依存している。これに加えて、PMフィルタトラップは再生されねばならない(すなわち、例えば中に捕集された微粒子状物質を燃焼させることにより、清浄されねばならない)が、このような再生(リニューアル)の頻度が、トラップが捕え保持せざるを得ないエンジンアウトPMの総量に依存している。
特にNOx後処理の支出および性能に関する、上述の認識されている問題のため、NOx後処理を使用する必要なしに環境的に許容できるNOx放出レベル(すなわち0.2g/bhp−hr以下)を満たし得る、代わりの、つまり商業的に許容できるディーゼル燃焼システムを開発し、これにより、NOx後処理の使用に伴って生じる、理解されているこのような付加的費用、性能、耐久性およびパッケージングの課題を回避することが望ましい。
これに加えて、PMトラップを再生する際の不都合および支出に関する、上述の認識されている問題のため(PMトラップを再生する頻度は、エンジンアウトPM放出が環境的に許容できるレベルを超えた(すなわち0.01g/bhp−hrを上回った)分の総量によって決まる)、PM放出を能率的かつ費用効率よく、環境的に許容できるレベル内に保てるよう、同時にエンジンアウトPM放出をPMトラップにとって十分に低く少なくとも維持するということも望ましい。本願の目的のため、また、計測を簡単にするために、最大3BSN(ボッシュ・スモーク・ナンバー)以下、好ましくは平均煙含有量レベル1.5BSN未満のエンジンアウト(すなわち後処理の前)の煙含有量レベルを、PM放出を繰り返し能率的に環境的に許容できるレベル内に保つための、PM後処理にとって許容できるPMエンジンアウト排気レベルを示していると見なすことにする。
(関連技術の説明)
ディーゼル機関からのNOxおよびPMの放出を低減するために、先行技術において開発された多くの技術のうちの2つとして、(1)燃焼温度を低下させNOx生成を低減する排気ガス再循環(EGR)の使用、および(2)シリンダ内の増強された混合効果およびPM生成の低減のための高燃料噴射圧力の使用がある。放出物について業界がディーゼル機関における各技術の適度の利用を認識すれば有利であるにもかかわらず、今までのところ、いずれの技術も、得られた商業的な成功は適度の使用法レベルにすぎない。例えば、ディーゼル機関においてNOx生成を低下させるEGR使用法は、特に中間以上の負荷条件の場合、EGR/周囲空気の比が25%未満で概ね留まっている。同様に、燃料噴射圧力は1800bar以下に概ね留まっており、燃料噴射装置のライン圧力の最高値は、使用される測定基準によっては最大で2000bar(29,080psi)〜30,000psi(2063bar)の範囲に達する。EGR使用法および燃料噴射圧力を増加してNOxおよびPMの生成を低減することに関する、これらの限界の理由をそれぞれ引き続き以下に検討する。
(EGR率を増加してNOx生成を低減することに関する先行技術の限界)
ディーゼル機関におけるNOxの低減は、EGRの使用によって、主として、局部的すなわち分子レベルでの燃焼効果に起因して生じる。具体的には、EGRがシリンダ内の給気酸素濃度レベルを低減する希釈剤の機能を果たし、これにより、燃焼中、単位熱が局部的に増加せざるを得ない(例えば、燃焼混合気中の酸素分子に対して非酸素分子が増加することを介して。これにより、動力学的速度および燃焼混合気中の燃料分子、酸素分子、希釈剤分子間の放熱相互作用が抑えられる)。給気酸素濃度レベルが低いことからこの局部的な単位放熱の抑制効果により局部的な熱伝達が限定されるが、そうでなければこれにより、局部的な最高燃焼温度がNOx生成レベルを超えてNOxの生成をもたらす燃焼中の谷を生じることになる。したがって、給気酸素濃度レベルを下げることで、燃焼中の局部的な激しいNOx生成の谷の回避が促進され、これにより、全体的なNOx放出が低減される結果となる。
上記の機構(これによりEGR使用法はディーゼル機関におけるNOx生成を低減する)は先行技術で議論されており、また広く誤解されている。先行技術はEGRの適度のレベルがディーゼル機関におけるNOx生成を低減するということを認識しているが、ほとんどの業界専門家らは、間違って、EGR使用法によるNOxの低減の理由がEGR使用法からのバルク効果にある、つまり、内部温度を限定するシリンダ内の給気の全体的な熱容量を増加すれば燃焼が増大し、これにより理論上、全体的なNOx生成が低減される、と考えている。ディーゼル機関のためのEGR使用法から受ける主要なNOx低減の利益をこのように誤解している結果として、先行技術は、ディーゼル機関のNOx放出を低減する手段として給気酸素濃度レベルをより積極的かつ直接的に制御する構想を十分に開発していない。代わりに、前述の誤解のため、NOx生成を低減するためのEGRの使用は、通常、「パーセントEGR」として制御され定量化されており、結果として生じる得られた給気酸素濃度レベルによってではない。(とはいえ、酸素濃度レベルを評価するEGRシステムの例として、Nishidaに付与された特許文献1を参照のこと)。これは、NOx生成にとってより重要な要因が、燃焼システムにおいて利用されるパーセントEGRではなく給気の酸素濃度レベルであるという理解が、先行技術では主に欠如していることを証明している。例えば、非特許文献1(ディーゼル機関に関して、EGRによるNOxの低減が、EGR使用法に起因する他の要因、例えばシリンダ内の給気の熱容量の増加よりも、得られた給気酸素濃度レベルとより直接的に相互に関連しているということを示すことにより、誤解を指摘している)を参照されたい。
NOx生成を低減するためのEGRの使用は、結果として生じる給気酸素濃度レベルの能動的制御または測定なしに「パーセントEGR」として従来より制御され計測されているため、先行技術において利用されてきた給気酸素濃度を測定することは、ある当て推量が必要となる。上述のように、ディーゼル機関におけるEGR使用法は、特に中間以上の負荷条件の場合、25%未満の比に概ね留まっている。このことにより、結果として生じる給気酸素濃度をある特定のEGR使用法レベルが希釈する程度は、エンジン運転要因に依存して変化し得るEGR中の排気酸素濃度レベルによって決まるとはいえ、酸素濃度が概ね少なくとも16〜17%を上回るという結果となる。この法則に対しては1つの例外が存在し、それは、低温の予混合燃焼(つまり従来のディーゼル燃焼ではない)での燃料噴射タイミングの調整と合わせた実験的試みに関してであり(例えばKimuraに付与された特許文献2を参照のこと)、その場合、中〜高エンジン回転速度または負荷でないにもかかわらず、より高いEGR比およびちょうど16%未満の酸素濃度レベルを利用することができる(例えばKimuraの図3を参照のこと)。
1.EGR率が25%であれば、結果として給気酸素濃度レベルは約16〜17%にもなる(排気酸素濃度が1〜2%もあり、周囲空気における酸素濃度が21%より僅かに少ないことを前提として)。非特許文献1、図3および図4を参照のこと。(給気中および排気中の酸素濃度を、多様なEGRレベルおよびディーゼル機関運転条件で計測している))
それでもやはり、上記の誤解にもかかわらず、先行技術においてはEGRレベルを従来のレベル以上に増加すると(したがって、これにより給気酸素濃度レベルが低下することになると)、ある付加的なNOx低減の利益がもたらされ得るということが知られてきたということを繰り返すべきである。例えば、非特許文献2を参照されたい。しかし、この認識にもかかわらず、NOx生成を低減するEGR使用法は、NOx−PMのトレードオフと呼べるものにより、先行技術において甚だしく制限されてきた。当業者にはよく知られ理解されているが、NOx−PMトレードオフとは、燃焼過程中、(例えばEGR使用法を増加することにより)NOx生成を減少させる変化により、概してPM生成が増加する結果となり、その逆もあるという事実のことである。例えば、Borlandに付与された特許文献3を参照されたい(図2および図3でNOx−PMトレードオフを示しており、EGR使用法を制限する知られている制約としての、許容できる煙生成レベルを検討している)。NOx−PMトレードオフは、従来のディーゼル機関においてNOx放出をさらに低減するための高レベルのEGRの使用にとって、先行技術において克服できない障害として作用してきた。
一部ではNOx−PMトレードオフのため、いろいろなディーゼル燃焼の専門家が、ディーゼル燃焼からのNOx放出およびPM放出は、物理的に、環境的に許容できるレベルまで両方同時に制御できず(エンジンアウト、後処理なし)、また、ディーゼル機関における軽負荷あるいは無負荷条件以外での任意の条件で25%を上回るEGRレベルでは必ず、エンジン性能が容認できないほど不十分で、微粒子放出レベルが高くなるという結論を下した。例えば、ある専門家のグループが、比較的軽負荷以上で25%を上回るEGRレベルにて、その称するところの最適なエンジン条件下であっても、「ディーゼル機関にとって容認し得ない」レベルで、不十分なエンジン効率かつ「微粒子、COおよび未燃焼炭化水素の過度に高いレベル」が生じるということを発見した。非特許文献3。この専門家らは、NOx生成物を低減することにおけるEGRの利益が、常用負荷で25%のEGRまたはその付近にて限界に達するが、その理由は、燃焼温度が、ディーゼル燃焼中に維持されるべき許容できる燃焼にとって必要な、ある「最小火炎温度」にまで低減されたことに由来するEGR比で、不十分な燃焼および高微粒子レベルが生じることにあると推論した。したがって、EGRレベルがその量を超えると、論理上、燃焼温度が最小火炎温度未満に低減され、ディーゼル機関における正当な燃焼を妨害することになる。同文献
2.許容できる従来のディーゼル燃焼にとって許容できる最低給気酸素濃度レベルに関して、常用負荷で25%というこの理論上の最大EGR率により、給気酸素濃度レベルが約16〜17%にもなることになる(先の脚注1を参照)。先行技術における従来のディーゼル燃焼について推定された最小酸素濃度のこの16〜17%という数字は、様々な低酸素燃焼性の研究をある程度支持している。これらの研究では、16〜17%未満の酸素濃度が、維持されるべき燃焼能力を著しく妨害すること、および、酸素濃度レベルが標準温度および圧力で約12〜13%まで低減された環境において炭化水素燃料が完全に不活性になるということが発見された。Kotliarに付与された特許文献4を参照のこと。また、非特許文献4の図6も参照のこと。)
例えばFlynnの報告書等の研究の結果として、また、NOx−PMトレードオフと、従来のディーゼル燃焼における高EGR比での耐え難いほど不十分な燃焼との影響を先行技術で回避できないため、EGR使用法は、先行技術ではディーゼル燃焼システムに関して制限されており、軽負荷または無負荷条件以外では、高レベルのEGR(したがって低給気酸素濃度)は商業的なディーゼル機関において成功裡に利用されてこなかった。これに加えて、より高レベルのEGRは、業界では、付加的費用およびパッケージング空間の利用を要することになる排気ガス温度冷却要件を生ずるものとも見なされた(本来の排気ガス冷却を可能にする、より好ましい低圧EGRループではなく高圧のEGRループを使用するため)。これらの理由のため、Kimberleyに付与された特許文献5に記載されているように、「微粒子放出を最小にするためには、利用されるEGRの総量を最小にすることがふつう常に目標である」。
(燃料噴射圧力を増加してPM放出を低減することに関する先行技術の限界)
先行技術において、「高」燃料噴射圧力を使用することは、直接噴射式エンジンにおいて混合効果を増大して、これにより放出低減の幾つかの利益を受ける手段であるということも知られている。例えば、以下の参考文献は、それぞれ、ディーゼル機関における煤煙生成を低減するための「高」燃料噴射圧力の使用を検討している。
非特許文献5。この参考文献は、ある特定のディーゼルエンジン回転速度および負荷で、ノズル開口燃料噴射圧力を300〜325barから1100barまで増加することによる、空気/燃料混合比の増加および煙生成の低減を開示した。
非特許文献6。この参考文献は、ディーゼル機関におけるPM放出を低減するための、最大1400barの燃料噴射圧力の使用を開示した。
Hillに付与された特許文献6は、概して、ディーゼル放出を低減するための、「高」燃料噴射圧力の使用法を検討した。
憂慮する科学者同盟(the Union of Concerned Scientists)による1999年の報告書は、同時に起こるNOx生成の潜在的増加を犠牲にしているにもかかわらず、ディーゼル機関における微粒子放出を、空気−燃料混合を増加することを介して低減するための高燃料噴射圧力の使用を開示した。
Perrに付与された特許文献7は、燃焼過程の効率を増大し、ディーゼル機関におけるPM放出を低減するための、より高い燃料噴射圧力の使用を検討した。
非特許文献7。この参考文献は、ディーゼル機関におけるより良好な燃焼およびより清浄なエンジン放出の調査を助長するため、2000bar以上の(すなわち技術の現状を超える)燃料噴射圧力を得るための要請を開示した。
非特許文献8。この参考文献は、「噴射運動量を高くすると燃料−空気混合が高速になり、これが放熱持続時間を短縮し最大シリンダ圧力を上昇させる」ということによって、燃料噴射圧力を上昇させるとPM生成を低減できると推測した。
先行技術では、適度のEGR使用法によって生成されるPMの増加を縮小することによりEGRの使用を容認する燃焼システムの能力が、低燃料噴射圧力から従来の「高」燃料噴射圧力への増大によって向上したということも知られていた。例えば、非特許文献9、非特許文献10を参照されたい。
高燃料噴射圧力が、ディーゼル放出において煙生成を低減する利益につながることがある(より活発な燃焼に起因する、対応しているあるNOx生成増加の従来のトレードオフで)というこの認識にもかかわらず、今までのところでの燃料噴射装置技術は、約30,000psi(2,063bar)を上回る噴射圧力を利用する商業的に入手可能な燃料噴射装置を提供することができなかった。それどころか、1800bar以下の燃料噴射圧力は「十分に高」く、所望の混合利益および放出低減目的に十分であると見なされる。例えば、Hillの特許文献6、および憂慮する科学者同盟による1999年報告書は、1000atm(1000bar)よりも高い圧力を「高」燃料噴射圧力と称しており、憂慮する科学者同盟による1999年報告書は、燃料噴射圧力を1500〜2000bar(ただしこれを超えない)まで増加し、可能性として、NOxについて可能なあるトレードオフで微粒子放出をさらに低減することを検討している。代表的な技術の現状の「高圧燃料噴射装置」は1350bar〜1800barで送出するが、これが業界では十分であると見なされる。例えば、非特許文献11は、現在の燃料噴射装置が、「酷使に耐えるディーゼルの用途にとって良好な耐久性を有する高噴射圧力を・・・すでに提供する」と述べている。高性能で商業的に入手可能なある燃料噴射装置は、2050bar付近(30,000psiより僅かに少ない)の噴射圧力で燃料を送出する。本出願人の知識によれば、このレベルを超える燃料噴射圧力を利用したことがあるのは実験用の燃料噴射装置のみである。
ディーゼル燃焼の商業的用途では、極めて高い(本願の目的のために、30,000psi(2063bar)を上回る圧力と規定する)燃料噴射圧力を利用することが不成功である種々の明白な理由がある。これらの理由には、漏出問題、費用、耐久性、エンジン効率における無用の損失、NOx生成の無用の増加、および、燃焼中の煙生成を継続的に低減させる、極めて高い燃料噴射圧力の能力に関する思わしくない結果および予測が含まれる。これらの要因の組み合わせにより、予てからこのような燃料噴射システムの開発への取り組みに不利に働いていた費用/利益のバランスは不利な結果となる。極めて高い圧力燃料噴射技術の開発に対するこれらの阻害要因の幾つかが、先の先行技術の参照において明らかになっている。これを以下で検討する。
(極めて高い圧力燃料噴射システムに関する、費用/利益のバランスのうちの費用面:増大する漏出問題、効率損失、費用、および耐久性関係)
極めて高い燃料噴射圧力の使用には、漏出の増大する潜在性、漏出と維持されるのに必要な高めの圧力とに起因するエンジン効率損失、このようなシステムの開発の際の増大した費用、および、このような高燃料噴射圧力を使用しようとすることに由来し得る亀裂・摩耗課題に関する課題に取り組むことを必然的に伴う。
例えば、非特許文献12は、2000barを上回る燃料噴射圧力の潜在的利益に関する楽観的な先行技術の検討さえもが、2000bar以上の圧力レベルで生じ得る漏出等の問題を扱うことができない(と認められているが)ことを検討することでいかに緩和されるかの好例である。非特許文献12は、1500barを上回る圧力での具体的な関連で、燃料噴射装置の漏出は、エンジン効率を不利にする出力損失であり、「圧力が高くなるにつれ、出力損失が大きくなると同時に、部品を密封する、あるいは漏出を低減することがより困難になる」ということを説明している。同文献の12頁。燃料噴射圧力上昇に伴う漏出の増加の提示において、非特許文献12は、「2000barという[最大]システム圧力での漏出は、大きすぎて計測さえされなかった」と述べている。同文献の14頁。
同じく、Perrに付与された特許文献7は、30,000psiを上回る圧力の燃料噴射装置で生じる重大な漏出および耐久性の課題を開示している。
(極めて高い圧力燃料噴射装置に関する、費用/利益のバランスのうちの利益面:NOx生成が著しく増大することなく煙生成を低減する、極めて高い燃料噴射圧力の能力に関する思わしくない結果および予測)
先行技術は、技術の現状の高噴射圧力である1800bar付近を上回って燃料噴射圧力を増加することのいかなる重要な利益も得たことがない。
先に検討したFlynnの論説(非特許文献3)は、低NOx放出と共に、迅速なディーゼル燃焼と処理可能な煙レベルとを可能にする燃焼改良手段(例えばさらに高い燃料噴射圧力の使用)の能力に関して、先行技術における思わしくない予測の好例である。実際に、非特許文献3は、ディーゼル燃焼に有利だとする最小火炎温度およびNOx生成レベルが「化学的原理によって動かされており、したがって、これらのレベルは、システム構造、組成、または流体力学を変化させても免れ得ない、迅速な燃焼への限界を示す」ということを論じた。非特許文献13。したがって、Flynnの予測に従えば、極めて高い圧力燃料噴射装置には利益がないということになるが、これは従来のディーゼル機関での迅速な燃焼または許容できる効率が、約1.0〜1.5g/bhp−hrを下回るNOx生成レベルと共に可能とすることはできないからであり、そのことが本明細書の親出願(すなわち、2002年8月8日提出の特許出願第10/241,229号)において開示された本出願人の「Controlled Temperature Combustion method of combustion」において実施されている。
その後、Flynnらは、ディーゼルの最小火炎温度に関する彼らの結論が火花点火式エンジンに関するものよりも「より不確実」であったので、「関連する多くの単純化に起因して、単に凡そのものと解釈すべきである」ということを認めた(Flynn、96頁、99頁)が、それでも、Flynnの予測は、先行技術の方向性(steering)が、極めて高い燃料噴射圧力を有する燃料噴射システムを開発するといういかなる動機からも離れていることを実証している。このことは、許容できるディーゼル燃焼が、低温燃焼の取り組みで利用されている、高EGRレベル、低給気酸素濃度レベル、および/または最小燃焼温度では得られないという、先行技術における断固とした信念をさらに象徴している。
上記のため、極めて高い燃料噴射圧力のPM低減効果に関して知られている唯一の(複数の)実験は、極めて高い燃料噴射圧力を、高EGRレベル、低給気酸素濃度レベル、および/または最小燃焼温度と合わせては試みなかった。以下に2つの実施例を示す。
1例として、上述のWickmanの先行技術(非特許文献8)は、NOxおよびPMのディーゼル放出への影響に対して、極めて高い最大圧力(2600bar)の燃料噴射装置をテストした。噴射装置は、高EGRレベル、低給気酸素濃度レベル、および/または、最小燃焼温度と合わせてテストされなかった。結果として、Wickmanの噴射装置はせいぜい混合した結果のみを生じ、大抵は、PMおよび/またはNOxレベルが従来の燃料噴射システムで得られるよりも高いという結果となった。この期待外れの結果も、一部は、カム駆動式であり、高エンジン回転速度および負荷に依存する燃料噴射装置の設計から起こったものである。換言すれば、Wickmanの噴射装置は、高速および高負荷以外では極めて高い燃料噴射圧力を生成できず、したがって、その特定の速度および負荷以外では改良された放出結果を概して生成しなかった。
第2の例として、Perrに付与された特許文献7は、35,000psi(約2407bar)の燃料噴射圧力に到達可能な燃料噴射装置を開示した。ところが、Perrの特許文献7は、この発明で得られるいかなる放出低減の利益も示しておらず、高EGRレベル、低給気酸素濃度レベル、および/または最小燃焼温度でのこのような噴射装置の考えられる使用を検討していない。これに加えて、Perrの特許文献7の噴射システムは、Wickmanの噴射装置のように、非常に高いエンジン回転速度(5,000rpm)でその高噴射圧力に達しているのみであり、適度のまたは低いエンジン回転速度で高噴射圧力を提供することができない。それ自体、Perrの特許文献7の燃料噴射システムは、PM生成を著しく低減することにおいて全体的なエンジン運転マップにわたり効果的でないことになる。
結局、Wickmanの噴射装置もPerrの特許文献7の噴射装置も製品として開発されなかったようであり、したがって恐らく、従来の業界の見解(および燃料噴射設計者らの見解)を反映していないので、技術の現状レベルを超える燃料噴射圧力を得ることは重要な放出低減の付加的利益をもたらさず、費用/利益分析によるこのような装置の製造の付加的支出を正当化しない。
米国特許第4,727,849号明細書 米国特許出願公開第2002/0011240号明細書 米国特許第6,055,810号明細書 米国特許第6,401,487号明細書 米国特許第4,485,794号明細書 米国特許第5,315,973号明細書 米国特許第4,721,247号明細書 Hideyuki Tsunemotoら、「The Role of Oxygen in Intake and Exhaust on NO Emission, Smoke and BMEP of a Diesel Engine with EGR System」、1980年、SAE Technical Paper800030 Jason MarkおよびCandace Morey、「Diesel Passenger Vehicles and the Environment」, Union of Concerned Scientists、1999年、13〜14頁 Patrick F.Flynnら、「Minimum Engine Flame Temperature Impacts on Diesel and Spark−Ignition Engine NOx Production」、SAE Technical Paper2000−01−1177、97〜98頁 Samuel V.Zinn、「Inerted Fuel Tank Oxygen Concentration Requirements」、FAA Report No.FAA−RD−71−42、1971年 Godfrey Greevesら、「Advanced Two−Actuator EUI and Emission Reduction for Heavy Duty Engines」、SAE Technical Paper2003−01−0698 Gerhard Stumppら、「Common Rail−An Attractive Fuel Injection System for Passenger Car DI Diesel Engines」、SAE Technical Paper960870、1996年 M.A.Ganser、「Common Rail Injectors for 2000bar and Beyond」、SAE Technical Paper2000−01−0706 Wickmanら、「Methods and Results from the Development of a 2600bar Diesel Fuel Injection System」、SAE Technical Paper2000−01−0947。 Gerhard Stumppら、「Common Rail−An Attractive Fuel Injection System for Passenger Car DI Diesel Engines」、SAE Technical Paper960870、1996年、188頁および図10 Godfrey Greeves、「Advanced Two−Actuator EUI and Emission Reduction for Heavy Duty Engines」、SAE Technical Paper2003−01−0698、9頁、11頁 Greeves、SAE2003−01−0698、2頁 Ganser、SAE Technical Paper2000−01−0706 Flynn、SAE2000−01−1177、89〜90頁
(発明の目的)
本発明の目的は、NOx後処理を使用する必要なしに環境的に許容できるNOx放出レベル(すなわち、エンジン回転速度および負荷の完全マップにわたって0.2g/bhp−hr以下)を満たすことができると同時に、環境的に許容できるレベルにとって信頼性があり費用対効果の高い後処理を可能にするのに十分低いエンジンアウトPM放出を維持できる、商業的に許容できるディーゼル燃焼システムを提供することによって、前述の問題を改善することである。そうすれば、燃焼システムは、商業的に存立可能かつ堅牢なディーゼル燃焼システムに関して、以前は決して得られないと信じられていた低いNOxおよびPMの放出レベルを組み合わせたものを同時に達成する。
(発明の要旨)
本発明は商業的に許容できるディーゼル燃焼システムを提供し、このシステムは、NOx後処理を使用する必要なしに環境的に許容できるNOx放出レベル(すなわち、エンジン回転速度および負荷の完全マップにわたって0.2g/bhp−hr以下)を満たすと同時に、環境的に許容できる後処理後のレベルに比較的近い(すなわち煙レベルが3BSN以下、好ましくは1.5BSNを下回る)エンジンアウトPM放出を維持することができる。
このシステムが提供する一意的な放出結果を得るために、本出願人のディーゼル燃焼システムはパラメータの一意的な組み合わせの範囲内で概ね動作する。システムの許容できる動作の区域を制限するこれらのパラメータは、およそ以下の通りである。(1)シリンダ内に取り込まれる給気酸素濃度は、16%未満、好ましくは10%〜15%の間、より好ましくは11.5%〜14%の間、最も好ましくは12%〜13.5%の間で留まらなければならず、このことは高EGRレベルの使用により達成することができる。(2)燃料噴射圧力は、満足できる(ただし、より理想的でない)放出性能ならば僅かに低めの(例えば1800barを上回る)噴射圧力で獲得可能とすることができるとはいえ、最大エンジン回転速度および負荷で、好ましくは、少なくとも30,000psi(2063bar)、より好ましくは2300barを上回り、最も好ましくは約2500bar以上とすべきである。(3)内部燃焼温度を低減し、良好な燃焼にとって十分な酸素質量を提供するために、中・高負荷の場合、給気質量/燃料質量の比が25:1〜45:1の間に留まるべきである。これに加えて、PM生成をさらに多少低減し、運転中の連続的なトラップ再生のための均衡点を維持するために、エンジンも、PMの後処理のために従来の微粒子トラップの使用と合わせて、絶えず希薄な運転で(したがって運転範囲の全体にわたって有効な過剰酸素で)駆動されるのが好ましい。
(発明の詳細な説明)
上述のように、本願は、本出願人のControlled Temperature Combustion特許出願(第10/214,229号)の一部継続出願である。その親出願というのは、とりわけ、局部的な最大燃焼温度を低減し、これによりディーゼルのNOx生成を低減するための、ディーゼル燃焼における低給気酸素濃度レベルの(約12%まで下げられた)利用および維持における本出願人の成功を説明している。結果として、その中で本出願人は、0.2g/bhp−hrを下回るエンジンアウトNOx放出レベルを、全てのエンジン回転速度および負荷で終始一貫して得ることができた。しかし、本明細書の親出願は、PMおよび煙を処理できるレベルまで低減し、その制御温度燃焼システムと合わせてエンジン効率を改良する方法に完全には取り組んでいない。
本発明は、事実上全てのエンジン回転速度および負荷で、先行技術を著しく下回る(すなわち16%未満の)給気酸素濃度レベルを継続して使用し、給気酸素濃度を、好ましくは10%〜15%の間、より好ましくは11.5%〜14%の間、最も好ましくは12%〜13.5%の間に保つ。一方で、これに加えて、本発明は、NOx放出レベルを同時に低く保ちながら煙レベルを著しく低減し、エンジン効率を維持する付加的手段を提供する。本発明は、部分的に、以前に先行技術では使用されていない極端に高い燃料噴射圧力の使用を介して、本発明の低給気酸素濃度を、良好なエンジン燃焼にとって許容できるものにすることによりこれらの課題を達成する。
3.NOxを環境的に許容できるレベルの範囲内に保つのに、このような低酸素濃度レベルは無負荷条件でも低負荷条件でも不要である。)
したがって、上記の結果として、また前述のように、本出願人のディーゼル燃焼システムは、パラメータの一意的な組み合わせの範囲内で概ね動作する。これらのパラメータは以下を含む。(1)吸気酸素濃度が16%未満、好ましくは10%〜15%の間、より好ましくは11.5%〜14%の間、最も好ましくは12%〜13.5%の間であり、(2)最大エンジン回転速度および負荷で、燃料噴射圧力が1800bar以上、好ましくは2100barを上回り、より好ましくは2300barを上回り、最も好ましくは2500bar付近以上であり、(3)中・高負荷の場合、給気質量/燃料質量の比が25:1〜45:1の間であること。さらに、システムは、化学量論上耐えず僅かに希薄に駆動され、運転中、燃焼の完全性を促進するのに過不足のない過剰酸素を提供し、均衡点での連続的なトラップ再生に十分な排気酸素濃度を維持するのが好ましい。
次に、これらのパラメータをそれぞれ検討する。
(パラメータ1:給気酸素濃度)
本発明において、吸気酸素濃度はEGRによって低減されるのが好ましい。16%未満、好ましくは10%〜15%の間、より好ましくは11.5%〜14%の間、最も好ましくは12%〜13.5%の間で保たれる吸気酸素濃度は、40%を上回るEGR比を概ね必要とする。本発明の好ましい実施形態は、しばしば50%よりもはるかに高いEGR比で実際に駆動する。
一般的に言えば、使用される燃料噴射圧力が大きくなると、PM生成を著しく増加することなく吸入給気酸素濃度を低くすることができ(図3を参照)、燃料噴射圧力が高いほうが、濃厚、希薄な酸素環境における酸素利用の程度の改良を支援することができる。したがって、高めの燃料噴射圧力およびその他の燃焼のシステム最適化により、許容できる酸素濃度の下限を低くすることが可能となり、これにより、許容できる放出性能を得ることのできる範囲が広くなるということも発見された。現今、例えば、許容できるエンジン性能は、約10%以上の給気酸素濃度で得ることができる。さらなる燃料噴射圧力の増加および/または燃焼過程の最適化により、許容できる燃焼は、10%よりもさらに低い給気酸素濃度で獲得可能であると考えられるとはいえ、10%未満の吸入給気酸素濃度は燃焼に必要ないと考えられる。
4.同じ理由から、燃料噴射圧力が大きくなれば、適宜、低めのブーストレベルを可能にして、低めの排気酸素濃度の使用も可能となる。)
これとは反対に、当然ながら、完全燃焼できるよう燃焼されるべき燃料の量に対して全体的に十分な酸素が存在しなければならない。上述したように、本発明の好ましい実施形態は、実際に化学量論上希薄に駆動し、決して完璧な混合および燃焼条件ではないにもかかわらず、燃料のほぼ完全燃焼を可能にする十分な過剰酸素を提供するのが好ましい。このことはさらに、十分なレベルの酸素が排気中に留まるのを可能とし、適宜、微粒子トラップの再生を可能とする。排気酸素濃度が、連続的なトラップ再生に備えておくのに過不足のないレベル(例えば約2%〜約6%の間)で連続的に維持されれば、トラップ再生のために希薄な周期的変位が生じるのを要求することなく、放出低減は好ましい1実施形態において最も良好に最適化される。
さらに、本発明ではより低い酸素濃度が給気に使用されるため、完全燃焼にとって十分となる全酸素モル量を供給するには、所定の出力要求にとって従来のブーストレベルよりも著しく高いブーストレベルの使用がしばしば必要となる。換言すれば、エンジンへの所定の出力要求に対応する燃料量の完全燃焼にとって十分となる全酸素がシリンダ内に存在するためには、低酸素濃度給気の量を増やして使用しなければならない。この付加的なブーストは、そうでなければ従来のディーゼル燃焼システムにおいて特に高負荷にて必要となったであろうよりも大きな給気密度ももたらす。例えば、負荷を高くするには、酸素質量を全体として増加する必要があり、したがって、給気酸素濃度レベルが低減されるとともにブーストを高くする必要がある。
吸入酸素濃度は所望の臨界範囲内に保つことが重要である。吸入酸素濃度が燃料量にとって過度に低ければ、不完全燃焼が生じ、PM生成が無用に増加することになる。これと反対に、吸入酸素濃度が過度に高ければ局部的なNOx生成が生じ、このことが、局部的な放熱が十分に抑制されていない燃焼混合気中の過剰酸素の領域と一致する局部的な高温領域により助長される。したがって、本発明の成功裡な実施にとって単一の方法または戦略が特に必要とされるのではないとはいえ、空気処理にとって効果的な方法および戦略を有し、(局部的な、ただし燃焼を維持し完了するのにやはり十分な放熱を制限するために)この望ましい範囲内で、あらゆる正常運転条件にわたり吸入給気酸素濃度を維持することは、本発明で得られる低放出の結果を達成する際に重要である。
吸入給気酸素濃度をこの望ましい範囲内で維持可能な燃焼システムに関する好ましい実施形態を以下に説明する。
(本発明の燃焼システムの制御のための好ましい実施形態)
シリンダ内に取り込まれる給気酸素濃度レベルの高速制御を可能とする燃焼システムの好ましい実施形態を図1に示す。
図1を参照すると内燃ディーゼル機関1が示される。エンジン1は、直接シリンダ燃料噴射装置2、2’、2”等を通る燃料を受け取る。ポート3から周囲空気が入る。排気ガスが、この周囲空気とポート4で混和し、これにより給気混合気を生成する。排気ガスは、排気管5からポート6にて排気ガス冷却器7を通り、ポート4まで送られる。排気管5内には、ポート6のちょうど下流側にEGR制御弁8が設置されている。弁8によって流れを制限することにより、ポート6を通る排気ガス流量が制御される。混合された周囲空気および再循環排気ガス(総称的には「給気」)が流通し、圧縮機9により圧縮される。圧縮機9は単段圧縮機であってもよく、連続するまたは平行な2つ以上の圧縮機であってもよい。さらに、この圧縮機は主として排気ガス・エキスパンダ(タービン)モータ(expander (turbine) motor)10(これは単段タービンであってもよく、連続するまたは平行な2つ以上のタービンであってもよい)により駆動され、制御されたブースト圧レベルを吸気マニホルド11に提供する。エキスパンダ・モータ10に制御器(CPU)12が適切な信号を送信してブーストを制御する。迅速なブーストレベル変化を提供して、排気エキスパンダ・モータ10が迅速なトルク応答を提供するのを支援するために、任意の電気モータまたは油圧モータ13を使用して、これを制御器12により制御することができる。選択的に、過給機を(圧縮機9の記号の内部で)使用して、いっそう迅速なトルク応答および付加的なブースト能力を提供することができる。したがって、制御器12は、モータ13および/または過給機9に適切な信号を送信し、過渡状態の間、および、モータ10のみでは十分かつ高速なブースト圧を供給できない任意の運転条件中、ブーストレベルを制御する。
圧縮された給気は、任意で(かつ好ましくは)冷却器21を吸入マニホルド11へ流れ、適宜、特定のレベルまで給気を冷却することができる。
周囲空気と混合している再循環排気ガスの下流側で吸気ライン内に配置された任意の酸素センサ14を使用して、給気中の酸素濃度を直接測定することができる。これに加えて、あるいは選択的に、排気酸素センサ15を使用してもよい。次に、排気酸素濃度およびEGR比から、あるいはその他の手段で給気酸素濃度を測定することができる。給気酸素濃度は、当業者にはよく知られている方法により、他の検知済みパラメータ(必ずしも図示せず)から計算または測定することもできる。
給気は、従来の方式で従来の弁(図示せず)を通って燃焼室(図示せず)に入り、排気ガスは、燃焼室を従来の弁(図示せず)を通って出て、排気マニホルド17を通ってエンジン1を出ていく。排気後処理装置18は、任意の微粒子放出を除去するための微粒子捕集酸化剤と、残留した燃料および一酸化炭素を酸化するための触媒とを含むことができる。速度センサ19により、エンジン回転速度が制御器12に提供される。アクセルペダルセンサ20により、制御器12にトルク命令レベルが提供される。
本発明には、本明細書において説明された所望のパラメータを満たすための、EGR、ブースト、および燃料の調整の制御に必要とされる単一の特定の方法は存在しないが、一方で、所望の放出結果を満たすための本発明の簡素化された制御にとっての現在の「最良の形態」を図2に示す。迅速な過渡状態の間の、具体的には改良された放出制御のための付加的な方法が、本発明の譲受人に譲渡された、本明細書の同一親出願の別の一部継続出願(「Methods for Low Emission,Controlled Temperature Combustion in Engines Which Utilize Late Direct Cylinder Injection of Fuel」)の主題であり、その一方の一部継続出願も参照により、本明細書に組み込まれる。
図2を参照すると、工程60で運転制御が開始し、そこでは運転者のエンジン出力要求の変化が検知され、ペダルセンサ20により制御器12に伝えられる。工程61では、運転者の出力要求が与えられると、制御器12は次に、その中に確立され保存されているマップを利用して燃焼のための所望の負荷を決定する。工程62では、所望の負荷およびエンジン回転速度が与えられ(これはエンジン回転速度センサ19により監視されている)、運転者の出力要求が満たされると、制御器12は次に燃焼のための所望の燃料量を決定し、これも制御器12内に確立され保存されたマップから取り出される。工程63では、任意の酸素センサ14により、または他のエンジン運転条件からの計算により、制御器12に空気/EGR混合気(すなわち給気)の酸素濃度を提供することができる。
工程64では、工程62から決定された所定の燃料量(または、工程61で決定された所望の負荷)および工程63で測定された現在の空気/EGR酸素濃度に関して、制御器12が、その中に保存されたマップから燃焼のための所望のブースト調整を決定する。燃焼のための所望のブーストレベルが以下のように決定される。(i)十分な給気質量を提供して所望の給気/燃料質量の比を得るように、(ii)所定の燃料量の完全燃焼にとって十分な酸素モル量を提供するように、および、(iii)好ましくは、燃焼を改良するある量の過剰酸素を提供し、その結果、任意のPMトラップ18の再生を可能とすることになる、ただしNOx生成の著しい増加は何ら引き起こさない、目標排気酸素濃度が生じるように。当技術分野では理解されるであろうが、所定量の燃料または所望の負荷のための特定のブーストレベルを、これらの指標から、不適当に実験することなく機械的に決定し制御器12内にプログラムすることができる。
好ましい燃焼システムにおける酸素濃度の閉ループ制御に関しては、工程65で燃焼が起こった後、工程66において排気酸素濃度を検知あるいは測定することができ、工程67においてEGR比を調整し、所望する目標吸入酸素濃度値または範囲までシステムを調節し制御することができる。例えば、センサ15から排気酸素濃度を読み取ることができ、および/または、センサ14から吸入給気酸素濃度を読み取ることができ、制御器12は、実際の、あるいは計算された(すなわち測定された)給気酸素濃度を実際の運転点に関して(保存済みマップからの)所望のレベルと比較して、その後、調整を行って目標酸素濃度を達成するようEGR弁8に命令することができる。
これに加えて、閉ループによってもブースト調整を制御して、吸入圧力センサ16により検知された実際のブーストレベルを、制御器12により保存済みマップからの所望のレベルと比較し、モータ10および13(または過給機)を必要に応じて調整し、目標ブーストレベルを達成することができる。
本発明のパラメータの範囲内での運転のために行われなければならない酸素の修正を最小にするための取り組みにより、過渡状態の応答時間が改良されると、本発明における酸素濃度の制御はさらに改良することができる。例えば、本発明の制御のための好ましい方法は、エンジン排気中の酸素濃度を相対定数に維持する工程をさらに含むことができる。選択される特定の値は必ずしも決定的なものではなく、例えば3%、または5%、あるいは7%の値とすることができる。排気酸素濃度は、使用される燃料量と、所望の排気酸素濃度を生成するのに有効な、シリンダ内の酸素の量とを適合させることにより、相対定数に維持することができる。排気中の酸素濃度を比較的一定(例えば5%)にし、周囲空気の酸素濃度も比較的一定(すなわち約21%)にすると、事実上全てのエンジン回転速度および負荷の場合、臨界酸素濃度範囲内の給気酸素濃度も(例えば12.5%等の好ましいレベルに)固定することができ、その濃度は、単に、所望の吸入酸素濃度に対してEGR比を対応する設定値で(すなわち、ここでは5%という所定の排気酸素濃度値で約53%のEGRに)維持することにより得ることができる。
過渡状態を満足するためのシステムの空気処理応答(これによりシリンダ内では完全燃焼に必要な全酸素量の変化が必要になる)が、エンジン要求を満たすために酸素濃度レベルの同時決定および/または調整のより緩慢な工程をも必要とすることの後にではなく、供給されるべき空気の質量(すなわちブースト応答)を単に調整することの後に概して続くことができるように、排気酸素濃度および吸入給気酸素濃度を、許容できる相対定数値に維持することの望ましさが存在する。過渡状態の応答が主としてブースト圧の後に続くことにより、酸素濃度レベルを制御されたエンジンシステムの応答時間は、従来のディーゼル機関の応答時間と同じ基準となることが可能となる。
(パラメータ2:非常に高い燃料噴射圧力)
非常に高い燃料噴射圧力が可能で商業的に入手可能な燃料噴射システムの、先行技術の開発を妨げる障害は既に検討した。本発明自体は、極めて高い圧力燃料噴射システムの開発の技術的障害を解決することに向けられているのではない。そうではなく、本発明は、このような圧力レベルの使用により獲得可能な利益を増大することにより、極めて高い圧力燃料噴射システムの費用/利益のバランスを変化させる。具体的には、良好なエンジン効率でのPMおよびNOxエンジンアウトの低ディーゼル放出レベルを同時に得る能力は大きな利益となる。したがって、本明細書において要求される燃料噴射圧力をシステムが提供できる限りは、本発明は、いかなる特定の燃料噴射システムにも限定されるものではない。
具体的に、16%未満の給気酸素濃度レベルを使用しようとする本発明のようなディーゼル燃焼システムについて、非常に高い燃料噴射圧力が、そのEGRレベルで生成されるPMの総量を低減するのに大いに役立つということを本出願人は発見した。これは恐らく、特に高レベルのEGRに由来する酸素の非常に希薄な給気混合のためであり、したがって、実質的な完全燃焼および低PM放出を得るために、給気混合は、はるかに大きい混合作用(有効な酸素分子間の、より高速な接触および相互作用を促進する)を必要とする。極めて高い燃料噴射圧力は、本出願人の燃焼システムにおいてしばしば存在する希薄な、および濃厚な給気混合気中のPM生成を低減することにおいて、従来の「高圧」燃料噴射装置に勝る重要な利益を提供するということが発見された。
上述の処理法に続いて、とりわけ、本発明の低給気酸素濃度レベルが十分に低く(最も好ましくは約12〜13.5%)保たれれば、本発明において使用される極めて高い燃料噴射圧力によって、NOx生成が相応に任意で著しく急激に増加することにはならないということも本出願人は発見した。これにより、ディーゼル燃焼のためのNOx−PMトレードオフが非常に有利に緩和されることになる。したがって、本出願人は、新規の燃料噴射システムを、例えば2300、2400、および2500barを上回る(3000bar以上を含む)圧力レベルで、多様なエンジン回転速度および負荷の場合、これらの酸素レベルで成功裡に製造しテストして、低NOx生成と同時に著しいPM低減の利益を得た。この現象は恐らく、(i)十分な酸素および高速な混合作用を提供して迅速な燃焼を維持する(これにより、局部的な温度および単位ごとの放熱を、燃焼のために化学反応が迅速に発生するのに必要な、化学的に根拠となる最小レベル以上に推論上、保つ)ものとして、一方で、(ii)給気の単位質量の範囲内の燃焼温度が、著しいNOx生成の閾値(約2000K)を超えないように、酸素の相対的有効性を給気の単位質量の範囲内に低減することによってその単位質量ごとの放熱を限定するものとして同時に説明することができる。
先に検討したように、本発明は、2000bar付近以上の燃料噴射圧力で成功裡な運転を達成した。不適当に実験することなくさらに改善を行い、燃料噴射圧力を1800bar付近まで下げると成功裡な運転を得ることができるが、非常に高い燃料噴射圧力では、許容できる性能の最良かつ最も広い区域を継続して得ることになると本出願人は予測する。図3は、燃料噴射圧力の増加と、これに対応する、低放出ディーゼル燃焼にとって許容できる酸素濃度の範囲の増加との間のこの関係を描いている。非常に高い燃料噴射圧力で許容できる酸素濃度の範囲が増加していることにより望ましい許容差ができ、この許容差により、過渡状態で発生する酸素濃度の変動をさらに容認することが可能になる。
これらの燃料噴射圧力は、油圧式に強化されたコモンレール燃料噴射システムの使用を介して本出願人により達成されたが、このシステムは、このような高燃料噴射圧力を任意のエンジン回転速度および負荷で提供できるように設計されたものである。
図4に表された燃料噴射装置は、本発明の燃料噴射要件を可能にする燃料噴射装置の、たった1つの(好ましい)実施形態である。この好ましい実施形態は、より噴射圧力の高い従来のコモンレール燃料システムとして機能する。システムは、噴射装置本体内の作動液の増大効果により局部的に最大3,000bar以上の燃料噴射圧力の制御を可能とし、制御器12により作動することができる。
図4を参照すると、好ましい噴射システムは増強装置本体30および袋ナット35から成り、これが噴射装置ハウジングを成し、このハウジングは、任意のエンジンシリンダヘッド要件に適合するように設計することができる。増強装置本体30は電子制御弁31に適合するように穿孔されており、この電子制御弁は種々の方法で噴射装置内に位置決めすることができるとともに、幾つかのエンジンの用途を満足するように寸法することができる。電子制御弁31は高速応答スプール弁32を収容して高圧流体の供給を可能にし、低圧流体を逃がす。噴射システムは、好ましくは低圧供給燃料(例えば3〜4bar)および、より高い圧力(例えば200bar)の油圧供給システムを利用する。作動液通路36を介して、より高圧の作動液が供給され、油圧帰還ポート52を介して帰還する。スプール弁32は、3方向または2方向の弁とすることも、前記機能をもたらす別の種類の弁とすることもできる。
増強装置本体30も穿孔され、プランジャ49、ピストン48、および戻しばね46を含む。噴射装置・増強装置組立体30内のばね46、プランジャ49、およびピストン48は、最大3,000bar以上の所望の圧力まで蓄圧式燃料室45内に燃料を加圧する。増強装置本体30は、燃料帰還ポート33、低圧(例えば3〜4bar)での燃料供給ポート53、および気圧・油圧の通路・ドレン(図示せず)を含む。増強装置本体30の下部には、高圧(例えば最大3,000bar以上)の蓄圧式燃料室45がある。高圧燃料通路44は、高圧燃料室45と噴射ノズル41との間の連通を可能にしている。高圧燃料を燃料室45、燃料通路44、ノズル41の内部に制限することにより、エンジン燃料システムに高い安全率がもたらされる。ノズル41のニードル弁からの燃料漏出は燃料帰還ポート33とつながっている。
スプール弁32は、好ましくは、3方向・2位置弁である。第1の位置(開)は作動液供給を(ポート51から)作動液通路36に連結し、第2の位置(閉)は作動液通路36を油圧帰還52に連結する。開位置では、スプール弁32は油圧供給ポート51からの作動液が油圧室50内に流れ込むのを可能にし、これにより、ピストン48およびプランジャ49の組立体(増強装置組立体)が下流側へ移動し、捕集された燃料が蓄圧式室45で加圧される。油圧室50への油圧と流れとにより指向された燃料室内の燃料圧力は、常に、エンジン回転速度および負荷とは無関係の最適レベルとすることができる。このことにより、最大噴射圧力、持続時間、および噴射される燃料量の完全制御が可能となる。したがって、スプール弁32の動きをインターフェイスで制御器12と接続し(図1)、噴射圧力、タイミング、および燃料送出量を、油圧遅延の欠点なしに制御することができる。
スプール弁32が閉位置にある場合、ピストン48上にある油圧室50内の流体は低圧油圧タンクへ帰還し(図示せず)、プランジャ49およびピストン48の組立体は戻しばね46により上方へ移動し、そして次の圧力周期のために蓄圧式燃料室45は逆止弁組立体55を介して補充される。システムにおける油圧漏出は油圧ベントポート47を介して逃げる。
(パラメータ3:中・高負荷での給気質量/燃料質量の比)
このパラメータは、NOx生成を低減するために、燃焼中、最大内部温度および局部的な温度を低く保つ処理をしなければならない。給気質量/燃料質量の比は燃焼中の熱容量の大半に影響し、したがって、燃焼中の内部温度の増加を縮小する。内部温度および局部的最大燃焼温度が著しいNOx生成の閾値よりも確実に低く留まる、容易に計測可能かつ操作可能なパラメータを提供するために、パラメータという語は、温度ではなく給気質量/燃料質量の比に関して表現する。参照により本明細書に組み込まれた、親特許であるControlled Temperature Combustion特許出願(米国出願第10/214,229号)において検討しているように、給気燃料混合気の熱容量の調整を介して最大燃焼温度を低減し制御するための好ましい戦略は、吸入システム内の給気のブースト圧の制御を介して給気密度を操作することによるものである。
無負荷および軽負荷状況の場合は、質量比は、全体的に過剰酸素が使用されている限りは、許容できるNOxおよびPMの放出のために25:1〜45:1の間に維持する必要がないということに留意されたい。
図6Aおよび図6Bは、図5Aおよび図5Bに示す先行技術と比較すると、本発明の方法の下でのディーゼル機関の運転から得られるある種の利益を証明している。図6Aに示すように、例えば、本発明の下でのNOx放出は、事実上全てのエンジン回転速度および負荷条件の場合は、等価である従来のディーゼル機関により生成されるNOx放出(図5Aに示すようなもの)よりも何倍も低い。さらに、図6Bに示すように、NOx放出のこのような甚だしい低減は、エンジン効率を、先行技術のエンジン効率(図5Bに示すようなもの)以上に大きくなお維持しつつ達成される。したがって、本発明は、本願において説明した放出レベルを、堅牢で商業的に存立可能なディーゼル機関において達成可能である。
前述の記載から、本明細書では本発明の具体的な実施形態を説明したとはいえ、本発明の精神および範囲から逸脱することなく多様な変更態様が可能であるということが理解されるであろう。したがって、本明細書に提示した実施形態は例示的なものであって限定するものではなく、本発明の範囲は本明細書に添付された請求項によってのみ限定されると見なされるべきである。
図1は、本発明の燃焼システムの好ましい実施形態の略図である。 図2は、本発明の空気処理制御方法の好ましい実施形態の流れ図である。 図3は、本発明の低放出ディーゼル燃焼のための、燃料噴射圧力と吸入給気酸素濃度との間の関係の代表的な図であり、この低放出ディーゼル燃焼は、処理しやすい低PM生成および良好なエンジン効率と同時に環境的に許容できるNOxレベルを可能としている。 図4は、本発明で使用するための好ましい燃料噴射装置の側断面図である。 図5Aは、代表的な従来のディーゼル機関についてのNOx放出の結果の図である。 図5Bは、代表的な従来のディーゼル機関についてのエンジン効率の結果の図である。 図6Aは、本発明の方法の下での運転が可能となるように変更されたようなものは除く、図5Aおよび図5Bについてテストされたディーゼル機関と構造的に等価のディーゼル機関についてのNOx放出の結果の図であり、エンジン運転マップの全体にわたって環境的に許容できるレベルの範囲内のエンジンアウトNOx生成物レベルを示す。 図6Bは、本発明の方法の下での運転が可能となるように変更されたようなものは除く、図5Aおよび図5Bについてテストされたディーゼル機関と構造的に等価のディーゼル機関についてのエンジン効率の結果の図であり、従来のディーゼル燃焼の下で得られるエンジン効率と等しいかまたはそれより良好なエンジン効率を示す。

Claims (50)

  1. 内燃ディーゼル機関を運転する方法であって、該方法が、
    内燃ディーゼル機関の燃焼室内へ空気と再循環排気ガスとの混合気を取り込む工程であって、該空気と再循環排気ガスとの混合気の酸素濃度が16%未満である工程と、
    1800barを超える燃料噴射圧力で該燃焼室内へ燃料を噴射する工程と、
    該燃料を該燃焼室内で該空気と再循環排気ガスとの混合気とともに燃焼させ、これにより有用な仕事量と、ある新規の量の排気ガスとを生成する工程であって、該ある新規の量のガスが、該機関により実施される仕事量の馬力時当たり1.0グラム未満のレベルの窒素酸化物(NOx)を含む工程と、
    を含む方法。
  2. 前記空気と再循環排気ガスとの混合気の酸素濃度が15%未満である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記空気と再循環排気ガスとの混合気の酸素濃度が14%未満である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記空気と再循環排気ガスとの混合気の酸素濃度が、中・高負荷の場合、10%〜15%の間で維持される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記空気と再循環排気ガスとの混合気の酸素濃度が、中・高負荷の場合、11.5%〜14%の間で維持される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記空気と再循環排気ガスとの混合気の酸素濃度が、中・高負荷の場合、12%〜13.5%の間で維持される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記空気と再循環排気ガスとの混合気の酸素濃度が、周期から周期まで比較的一定に維持される、請求項1に記載の方法。
  8. EGR比と前記排気ガスの酸素濃度とが、周期から周期まで比較的一定に維持される、請求項1に記載の方法。
  9. 前記空気と再循環排気ガスとの混合気が、中または高負荷で、40%を超えるあるEGRレベルを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記空気と再循環排気ガスとの混合気が、中または高負荷で、50%を超えるあるEGRレベルを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記燃焼室内に、2100barを満たす、あるいはこれを超える燃料噴射圧力で前記燃料が噴射される、請求項1に記載の方法。
  12. 前記燃焼室内に、2300barを満たす、あるいはこれを超える燃料噴射圧力で前記燃料が噴射される、請求項1に記載の方法。
  13. 前記燃焼室内に、2500barを満たす、あるいはこれを超える燃料噴射圧力で前記燃料が噴射される、請求項1に記載の方法。
  14. 前記燃焼室内に、3000barを満たす、あるいはこれを超える燃料噴射圧力で前記燃料が噴射される、請求項1に記載の方法。
  15. 前記ある新規の量の排気ガスが、前記機関により実施される仕事量の馬力時当たり0.5グラム以下のレベルの窒素酸化物(NOx)を含む、請求項1に記載の方法。
  16. 前記ある新規の量の排気ガスが、前記機関により実施される仕事量の馬力時当たり0.2グラム以下のレベルの窒素酸化物(NOx)を含む、請求項1に記載の方法。
  17. 実質全てのエンジン回転速度および負荷で、前記レベルの窒素酸化物(NOx)が、前記機関により実施される仕事量の馬力時当たり0.2グラム以下で維持される、請求項1に記載の方法。
  18. 前記ある新規の量の排気ガスが、後処理の前に、または後処理なしで、ボッシュ・スモーク・ナンバー3以下の煙含有量を有する、請求項1に記載の方法。
  19. 前記ある新規の量の排気ガスが、後処理の前に、または後処理なしで、平均ボッシュ・スモーク・ナンバー1.5以下の煙含有量を有する、請求項1に記載の方法。
  20. 実質全てのエンジン回転速度および負荷で、前記ある新規の量の排気ガスも、後処理の前に、または後処理なしで、ボッシュ・スモーク・ナンバー3以下の煙含有量を有する、請求項17に記載の方法。
  21. 実質全ての正常なエンジン回転速度および負荷で、前記有用な仕事量が、30%を超える熱効率で生成される、請求項1に記載の方法。
  22. 十分な吸入システム圧力を提供して、前記燃料の燃焼のための十分な酸素を確実にする工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  23. 前記燃焼室内へ吸入する前に前記空気および/または再循環排気ガスを圧縮する結果、前記空気と再循環排気ガスとの混合気の質量と、前記噴射された燃料の質量との間の比が、中または高負荷の前記機関の運転のために、25:1〜45:1の間となる工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  24. 前記燃焼室内に、前記燃焼室内に噴射される燃料に対して化学量論上必要とされる量を超えるある量の、前記空気と再循環排気ガスとの混合気を取り込み、、これにより、前記燃焼室内に十分な過剰酸素を提供して実質的な燃焼の完全性を促進し、微粒子トラップの再生に十分な酸素濃度で排気生成物を生成する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  25. 前記燃焼室に所定量の過剰酸素を連続的に提供し、前記機関の運転中、連続的な微粒子トラップ再生に十分な排気酸素濃度レベルを均衡点で維持する工程をさらに含む、請求項24に記載の方法。
  26. 内燃機関システムであって、
    単数または複数のシリンダであって、各シリンダが燃焼室を提供するシリンダと、
    該燃焼室それぞれに、1800barを超える燃料噴射圧力で燃料を噴射可能な単数または複数の燃料噴射装置と、
    吸気ラインと、
    排気ガス再循環のための手段と、
    再循環排気ガスと周囲空気とを該吸気ライン内で組み合わせるための手段と、
    該組み合わされた再循環排気ガスおよび周囲空気の酸素濃度を16%未満の値に制御するように作動されるEGR制御弁と、
    該再循環排気ガスおよび/または周囲空気を、それらが(単数または複数の)該燃焼室内に入る前に加圧するための単数または複数の圧縮機と、
    該排気ガス中の窒素酸化物(NOx)のレベルを馬力時当たり1.0グラム以下に維持するように、該燃焼室内に取り込まれる該再循環排気ガスおよび/または周囲空気の加圧の程度に関して、噴射される燃料の量を制御するようにプログラムされている制御器と
    を含む内燃機関システム。
  27. 前記EGR制御弁が、前記組み合わされた再循環排気ガスおよび周囲空気の酸素濃度を15%未満の値に制御するように作動される、請求項26に記載の内燃機関システム。
  28. 前記EGR制御弁が、前記組み合わされた再循環排気ガスおよび周囲空気の酸素濃度を14%未満の値に制御するように作動される、請求項26に記載の内燃機関システム。
  29. 前記EGR制御弁が、前記組み合わされた再循環排気ガスおよび周囲空気の酸素濃度を12%〜13.5%の間の値に制御するように作動される、請求項26に記載の内燃機関システム。
  30. 前記EGR制御弁が、前記組み合わされた再循環排気ガスおよび周囲空気の酸素濃度を比較的一定の所定値に制御するように作動される、請求項26に記載の内燃機関システム。
  31. 前記燃料噴射装置が、(単数または複数の)前記燃焼室内に、エンジン回転速度または負荷とは無関係に、2100barを満たす、あるいはこれを超える燃料噴射圧力で燃料を噴射可能である、請求項26に記載の内燃機関システム。
  32. 前記燃料噴射装置が、(単数または複数の)前記燃焼室内に、エンジン回転速度または負荷とは無関係に、2300barを満たす、あるいはこれを超える燃料噴射圧力で燃料を噴射可能である、請求項26に記載の内燃機関システム。
  33. 前記燃料噴射装置が、(単数または複数の)前記燃焼室内に、エンジン回転速度または負荷とは無関係に、2500barを満たす、あるいはこれを超える燃料噴射圧力で燃料を噴射可能である、請求項26に記載の内燃機関システム。
  34. 前記燃料噴射装置が、(単数または複数の)前記燃焼室内に、3000barを満たす、あるいはこれを超える燃料噴射圧力で燃料を噴射可能である、請求項26に記載の内燃機関システム。
  35. 実質全てのエンジン回転速度および負荷で、前記排気ガス中の窒素酸化物(NOx)のレベルが、前記機関により実施される仕事量の馬力時当たり0.5グラム以下に維持される、請求項26に記載の内燃機関システム。
  36. 実質全てのエンジン回転速度および負荷で、前記排気ガス中の窒素酸化物(NOx)のレベルが、前記機関により実施される仕事量の馬力時当たり0.2グラム以下に維持される、請求項26に記載の内燃機関システム。
  37. 前記排気ガス中の煙含有量レベルが、後処理の前に、または後処理なしで、ボッシュ・スモーク・ナンバー3以下で維持される、請求項26に記載の内燃機関システム。
  38. 前記排気ガス中の煙含有量レベルが、後処理の前に、または後処理なしで、平均ボッシュ・スモーク・ナンバー1.5以下で維持される、請求項26に記載の内燃機関システム。
  39. 実質全てのエンジン回転速度および負荷で、前記排気ガス中の煙含有量レベルも、後処理の前に、または後処理なしで、ボッシュ・スモーク・ナンバー3以下で維持される、請求項36に記載の内燃機関システム。
  40. 実質全ての正常なエンジン回転速度および負荷で、有用な仕事量が、30%を超える熱効率で生成される、請求項26に記載の内燃機関システム。
  41. 前記燃焼室が微粒子トラップ再生のために十分な量の過剰酸素を受け取ることを確実にするように、前記制御器がプログラムされている、請求項26に記載の内燃機関システム。
  42. 前記燃焼室に所定量の過剰酸素が提供されて、前記機関の運転中、連続的な微粒子トラップ再生に十分な排気酸素濃度レベルが均衡点で維持される、請求項41に記載の内燃機関システム。
  43. 前記燃焼室内の前記空気と再循環排気ガスとの混合気の質量と、前記噴射された燃料の質量との間の比が、中または高負荷の前記機関の運転のために、25:1〜45:1の間となる、請求項26に記載の内燃機関システム。
  44. 前記燃焼室内に取り込まれた、前記空気と再循環排気ガスとの混合気の前記量が、前記燃焼室内に噴射された燃料に対して化学量論上必要とされる量を超え、、これにより、十分な過剰酸素を提供して実質的な燃焼の完全性を促進し、微粒子トラップの再生に十分な酸素濃度で排気生成物を生成する、請求項26に記載の内燃機関システム。
  45. 前記排気ガスの再循環のために低圧EGRループをさらに含む、請求項26に記載の内燃機関システム。
  46. 内燃ディーゼル機関における窒素酸化物(NOx)の生成を低減する方法であって、前記方法が、燃焼中に使用される空気の酸素濃度を制御し、中・高負荷の場合、10%〜15%の間に留める工程を包含する方法。
  47. 燃焼中に使用される空気の酸素濃度を制御し、中・高負荷の場合、11.5%〜14%の間に留める工程をさらに包含する、請求項46に記載の方法。
  48. 燃焼中に使用される空気の酸素濃度を制御し、中・高負荷の場合、12%〜13.5%の間に留める工程をさらに包含する、請求項46に記載の方法。
  49. 部分的に再循環排気ガスの酸素濃度を比較的一定の所定値に維持することを介して、燃焼中に使用される空気の酸素濃度が比較的一定の所定値に制御される、請求項46に記載の方法。
  50. 前記機関の前記排気中の窒素酸化物(NOx)を、前記機関により実施される仕事量の馬力時当たり0.2グラム以下に維持する工程をさらに包含する、請求項46に記載の方法。
JP2006526965A 2003-09-19 2004-09-15 低放出ディーゼル燃焼システム Pending JP2007506028A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/666,678 US6857263B2 (en) 2002-08-08 2003-09-19 Low emission diesel combustion system with low charge-air oxygen concentration levels and high fuel injection pressures
PCT/US2004/029925 WO2005033251A2 (en) 2003-09-19 2004-09-15 Low emission diesel combustion system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007506028A true JP2007506028A (ja) 2007-03-15

Family

ID=34421972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006526965A Pending JP2007506028A (ja) 2003-09-19 2004-09-15 低放出ディーゼル燃焼システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6857263B2 (ja)
EP (1) EP1680488A4 (ja)
JP (1) JP2007506028A (ja)
KR (1) KR20060084514A (ja)
CN (1) CN100404809C (ja)
CA (1) CA2539005A1 (ja)
WO (1) WO2005033251A2 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2838775B1 (fr) * 2002-04-17 2006-11-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur diesel comportant un dispositif de controle du debit d'injection de carburant
US7047933B2 (en) * 2002-08-08 2006-05-23 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The United States Environmental Protection Agency Low emission fuel for use with controlled temperature combustion, direct injection, compression ignition engines
JP2005248748A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Isuzu Motors Ltd ディーゼルエンジン
DE102004027593A1 (de) * 2004-06-05 2005-12-29 Man B & W Diesel Ag Motorenanlage mit Abgasturboaufladung und Betrieb eines SCR-Katalysators
DE602004012986T2 (de) * 2004-06-15 2009-06-04 C.R.F. Società Consortile per Azioni, Orbassano Verfahren und Einrichtung zur Bestimmung der Ansaugluftmenge einer Brennkraftmaschine basierend auf der Messung der Sauerstoffkonzentration in einem der Brennkraftmaschine zugeführten Gasgemisch
DE102004044895A1 (de) * 2004-09-14 2006-03-30 Volkswagen Ag Abgasrückführeinrichtung und Verfahren zum Betreiben der Abgasrückführeinrichtung
US7117843B2 (en) * 2004-10-07 2006-10-10 International Engine Intellectual Property Company, Llc Emission reduction in a diesel engine using an alternative combustion process and a low-pressure EGR loop
US7882702B2 (en) * 2004-12-30 2011-02-08 Gm Global Technology Operations, Inc. Control system to minimize white smoke using variable nozzle turbo
JP4049158B2 (ja) * 2005-03-09 2008-02-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
US7681394B2 (en) * 2005-03-25 2010-03-23 The United States Of America, As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Control methods for low emission internal combustion system
FR2885388A1 (fr) * 2005-05-03 2006-11-10 Renault Sas Procede de commande d'un moteur de vehicule comprenant un compresseur electrique
US7533524B2 (en) * 2005-05-18 2009-05-19 Cummins Inc. Method and apparatus for soot filter catalyst temperature control with oxygen flow constraint
US20070068141A1 (en) * 2005-06-15 2007-03-29 Opris Cornelius N Exhaust treatment system
US7107764B1 (en) 2005-06-15 2006-09-19 Caterpillar Inc. Exhaust treatment system
US20070044472A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-01 Guoqing Zhang Oxygen sensor for an internal combustion engine
US7762060B2 (en) * 2006-04-28 2010-07-27 Caterpillar Inc. Exhaust treatment system
US20080078170A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Gehrke Christopher R Managing temperature in an exhaust treatment system
WO2009005731A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-08 U.S. Environmental Protection Agency Low emission dimethyl ether (dme) engine
US7657364B2 (en) * 2007-10-10 2010-02-02 Cummins IP. Inc Apparatus, system, and method for thermal management of an engine comprising a continuously variable transmission
US8091345B2 (en) * 2008-02-06 2012-01-10 Cummins Ip, Inc Apparatus, system, and method for efficiently increasing exhaust flow temperature for an internal combustion engine
US8156730B2 (en) * 2008-04-29 2012-04-17 Cummins, Inc. Engine performance management during a diesel particulate filter regeneration event
US8302385B2 (en) * 2008-05-30 2012-11-06 Cummins Ip, Inc. Apparatus, system, and method for controlling engine exhaust temperature
US8561403B2 (en) 2008-08-05 2013-10-22 Vandyne Super Turbo, Inc. Super-turbocharger having a high speed traction drive and a continuously variable transmission
WO2010017324A1 (en) * 2008-08-05 2010-02-11 Woodward Governor Company Super-turbocharger having a high speed traction drive and a continuously variable transmission
FR2940357B1 (fr) * 2008-12-18 2014-11-07 Valeo Sys Controle Moteur Sas Moteur thermique a combustion interne,systeme de regulation, procede de dimensionnement pour le moteur et vehicule automobile avec le moteur
WO2010082927A1 (en) * 2009-01-14 2010-07-22 Cummins, Inc. Apparatus, system, and method for thermal management of an engine comprising a continuously variable transmission
FR2943385B1 (fr) * 2009-03-19 2014-07-18 Renault Sas Dispositif et procede de commande de l'injection de carburant dans un moteur en fonction du taux de recirculation partielle des gaz d'echappement
US8382630B2 (en) * 2009-08-05 2013-02-26 Woodward, Inc. High speed and continuously variable traction drive
GB2472815B (en) * 2009-08-19 2013-07-31 Gm Global Tech Operations Inc Method of estimating oxygen concentration downstream a diesel oxidation catalyst
US8096125B2 (en) * 2009-12-23 2012-01-17 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for emission system control
FR2958334B1 (fr) * 2010-03-31 2013-11-08 Valeo Sys Controle Moteur Sas Procede d'alimentation d'un moteur a essence en regime de suralimentation et dispositif associe
FR2959463B1 (fr) 2010-04-30 2013-01-18 Valeo Sys Controle Moteur Sas Dispositif d'alimentation en courant electrique d'un groupe moto ventilateur de vehicule automobile.
US9181904B2 (en) * 2010-08-10 2015-11-10 Ford Global Technologies, Llc Method and system for exhaust gas recirculation control
JP5552686B2 (ja) * 2010-12-10 2014-07-16 株式会社豊田自動織機 内燃機関
CN103370560B (zh) 2010-12-23 2016-04-13 范戴尼超级涡轮有限公司 对称式牵引驱动装置、机械-涡轮增压器以及在对称式牵引驱动装置中传输旋转机械能的方法
JP5716103B2 (ja) 2011-01-19 2015-05-13 ヴァンダイン スーパーターボ,インコーポレーテッド シャフトとリングギヤとの間で回転力学的エネルギーを伝達する方法及び高トルク摩擦駆動部
WO2012125151A1 (en) * 2011-03-15 2012-09-20 International Engine Intellectual Property Company, Llc Method and system of controlling combustion in a cylinder of an engine
US9638128B2 (en) * 2011-04-29 2017-05-02 International Engine Intellectual Property Company, Llc. Strategy for fueling a diesel engine
US9046019B2 (en) * 2011-11-04 2015-06-02 GM Global Technology Operations LLC System and method for particulate filter regeneration
US8985089B2 (en) * 2012-07-25 2015-03-24 The United States Of America, As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Low temperature dual fuel combustion utilizing diesel and methanol fuels
WO2014068657A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 三菱重工業株式会社 内燃機関の制御装置及びその制御方法
US9726091B2 (en) * 2013-03-15 2017-08-08 Cummins Inc. Active control of one or more EGR loops
ITMI20131164A1 (it) * 2013-07-10 2015-01-11 Bosch Gmbh Robert Gruppo pompa per alimentare combustibile, preferibilmente gasolio, ad un motore a combustione interna
US9670832B2 (en) 2013-11-21 2017-06-06 Vandyne Superturbo, Inc. Thrust absorbing planetary traction drive superturbo
DE102014203915A1 (de) * 2014-03-04 2015-09-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Ladeluftkühler für eine Brennkraftmaschine
AU2017202674B2 (en) * 2014-10-22 2019-07-11 Ge Global Sourcing Llc Method and systems for airflow control
US10508606B2 (en) * 2014-10-22 2019-12-17 Ge Global Sourcing Llc Method and systems for airflow control
MX364676B (es) 2014-10-24 2019-05-03 Superturbo Tech Inc Turbocompresor accionado mediante una velocidad reducida.
US10107183B2 (en) 2014-11-20 2018-10-23 Superturbo Technologies, Inc. Eccentric planetary traction drive super-turbocharger
CN104959997B (zh) * 2015-06-30 2017-04-12 山东科技大学 机械手小臂拉力可调平衡装置及其参数优化设计方法
US10221798B2 (en) * 2015-12-01 2019-03-05 Ge Global Sourcing Llc Method and systems for airflow control
US10650621B1 (en) 2016-09-13 2020-05-12 Iocurrents, Inc. Interfacing with a vehicular controller area network
US10480474B2 (en) 2017-04-06 2019-11-19 Ge Global Sourcing Llc Method and system for determining remaining useful life for an injector of a reciprocating engine
CN110206641B (zh) * 2019-04-29 2021-04-02 天津大学 压燃式发动机及其实现低温燃烧模式的方法
US11261830B2 (en) * 2019-08-05 2022-03-01 Caterpillar Inc. Stoichiometric engine system utilizing three-way catalyst upstream of turbine
CN112343726B (zh) * 2020-10-30 2022-08-16 柳州柳工挖掘机有限公司 一种柴油机运行状态调整装置
US11629661B1 (en) 2021-10-12 2023-04-18 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Low soot stoichiometric compression-ignition combustion

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212853B2 (ja) * 1972-09-11 1977-04-09
US4485794A (en) 1982-10-04 1984-12-04 United Technologies Diesel Systems, Inc. Method and apparatus for controlling diesel engine exhaust gas recirculation partly as a function of exhaust particulate level
US4612770A (en) * 1984-07-31 1986-09-23 Mazda Motor Corporation Turbocharged engine with exhaust purifier
US4721247A (en) 1986-09-19 1988-01-26 Cummins Engine Company, Inc. High pressure unit fuel injector
EP0371759A3 (en) 1988-11-29 1990-08-22 The University Of British Columbia Intensifier-injector for gaseous fuel for positive displacement engines
US5404841A (en) * 1993-08-30 1995-04-11 Valentine; James M. Reduction of nitrogen oxides emissions from diesel engines
US5778857A (en) * 1995-10-02 1998-07-14 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine control system and method
US5867559A (en) * 1996-02-20 1999-02-02 Eis International, Inc. Real-time, on-line, call verification system
DE69727417T2 (de) 1996-04-23 2004-12-16 Toyota Jidosha K.K., Toyota Selbstzündende Brennkraftmaschine
US6279550B1 (en) * 1996-07-17 2001-08-28 Clyde C. Bryant Internal combustion engine
DE69740148D1 (de) * 1996-08-23 2011-04-21 Cummins Inc Verbrennungskraftmaschine mit Kompressionszündung und Kraftstoff-Luft Vormischung mit optimaler Verbrennungsregelung
US6230683B1 (en) * 1997-08-22 2001-05-15 Cummins Engine Company, Inc. Premixed charge compression ignition engine with optimal combustion control
JP3442621B2 (ja) * 1997-08-14 2003-09-02 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
DE59709236D1 (de) * 1997-08-29 2003-03-06 Swissauto Eng Sa Verbrennungsmaschine mit Druckwellenmaschine
JP3622446B2 (ja) 1997-09-30 2005-02-23 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
BR9904839A (pt) * 1998-02-23 2000-07-18 Cummins Engine Co Inc Motor a explosão por compressão de carga pré-misturada com comtrole de combustão ótimo
US20030154072A1 (en) * 1998-03-31 2003-08-14 Scansoft, Inc., A Delaware Corporation Call analysis
US6209515B1 (en) * 1998-07-15 2001-04-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine, controller and method
US6055810A (en) 1998-08-14 2000-05-02 Chrysler Corporation Feedback control of direct injected engines by use of a smoke sensor
SE9903525D0 (sv) * 1999-09-29 1999-09-29 Volvo Ab Förfarande vid en förbränningsmotor
US6276139B1 (en) 2000-03-16 2001-08-21 Ford Global Technologies, Inc. Automotive engine with controlled exhaust temperature and oxygen concentration
CN1247281C (zh) 2000-04-17 2006-03-29 艾戈·K·科特里阿 低氧防火和灭火系统以及用于人居环境的可呼吸灭火组合物
JP2003532828A (ja) * 2000-05-08 2003-11-05 カミンス インコーポレイテッド 点火後噴射を用いてpcciモードで動作可能な内燃機関及び動作方法
US6295816B1 (en) * 2000-05-24 2001-10-02 General Electric Company Turbo-charged engine combustion chamber pressure protection apparatus and method
JP3525912B2 (ja) * 2000-06-01 2004-05-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
CN1126907C (zh) * 2001-09-21 2003-11-05 清华大学 带高温低氧空气燃烧器的工业炉
US6651432B1 (en) * 2002-08-08 2003-11-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency Controlled temperature combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
CA2539005A1 (en) 2005-04-14
WO2005033251A3 (en) 2005-07-07
KR20060084514A (ko) 2006-07-24
US6857263B2 (en) 2005-02-22
EP1680488A4 (en) 2007-10-31
EP1680488A2 (en) 2006-07-19
US20040055282A1 (en) 2004-03-25
WO2005033251A2 (en) 2005-04-14
CN1871412A (zh) 2006-11-29
CN100404809C (zh) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007506028A (ja) 低放出ディーゼル燃焼システム
US11060430B2 (en) Lean burn internal combustion engine exhaust gas temperature control
US6666020B2 (en) Method of initiating regeneration of a particulate filter for a direct-injection diesel engine with a common rail injection system
JP3116876B2 (ja) 内燃機関
US10662842B2 (en) Exhaust purification device of engine, vehicle engine including exhaust purification device, and method of controlling engine
EP1561015A1 (en) Method for cleaning a particle filter and a vehicle for utilizing said method
US20080022657A1 (en) Power source thermal management and emissions reduction system
US9181830B2 (en) After-treatment system and method for six-stroke combustion cycle
CN105422292A (zh) 控制发动机系统的方法
CN113167182B (zh) 升高柴油发动机中的排气温度的方法和装置
EP0952321A2 (en) Internal combustion engine
EP2592255A2 (en) Limiting NOx emissions of a compression ignition internal combustion engine
US11674423B2 (en) Lean burn internal combustion engine exhaust gas control
US20060086081A1 (en) Method for regenerating an exhaust gas catalyst
EP3246548A1 (en) Exhaust emission control method for an internal combustion engine
KR100289916B1 (ko) 내연기관
JP5287234B2 (ja) ディーゼル機関用制御装置
US20130160432A1 (en) Limiting nox emissions
JP5698706B2 (ja) 内燃機関システム
GB2579032A (en) Internal combustion engine system
JP2006266219A (ja) 後処理装置の昇温制御装置
CN103807040A (zh) 限制nox排放

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091202