JP2007505744A - 1つを超える金属または合金を含む金属繊維 - Google Patents

1つを超える金属または合金を含む金属繊維 Download PDF

Info

Publication number
JP2007505744A
JP2007505744A JP2006527392A JP2006527392A JP2007505744A JP 2007505744 A JP2007505744 A JP 2007505744A JP 2006527392 A JP2006527392 A JP 2006527392A JP 2006527392 A JP2006527392 A JP 2006527392A JP 2007505744 A JP2007505744 A JP 2007505744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
metal fiber
alloy
cross
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006527392A
Other languages
English (en)
Inventor
マレコー,ウィリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bekaert NV SA
Original Assignee
Bekaert NV SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bekaert NV SA filed Critical Bekaert NV SA
Publication of JP2007505744A publication Critical patent/JP2007505744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P17/00Metal-working operations, not covered by a single other subclass or another group in this subclass
    • B23P17/04Metal-working operations, not covered by a single other subclass or another group in this subclass characterised by the nature of the material involved or the kind of product independently of its shape
    • B23P17/06Making steel wool or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/02Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/04Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of bars or wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/04Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of bars or wire
    • B21C37/042Manufacture of coated wire or bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F45/00Wire-working in the manufacture of other particular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/06Metallic powder characterised by the shape of the particles
    • B22F1/062Fibrous particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • B22F2009/045Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling by other means than ball or jet milling
    • B22F2009/046Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling by other means than ball or jet milling by cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

金属繊維は、周長を有する断面を有する。該断面は少なくとも第1区域および第2区域を含み、これらの区域はそれぞれ前記周長の一部を提供する。第1区域は第1の金属または合金M1より構成され、第2区域は第2の金属または合金M2より構成され、ここでM1は、M2とは異なる。そのような繊維を作成する方法が提供される。本発明の対象としての方法は、金属または合金M1からなる箔またはプレートを提供するステップと;前記箔またはプレートの第1側面に第2の金属または合金M2の層を形成するステップと;M1およびM2を含む前記箔またはプレートをシャフトに巻付けるステップと;前記シャフトを巻付けた箔またはプレートと共に回転させて、前記巻付けた箔またはプレートの端部表面を切断ツールを使用して切断するステップと;を含む。

Description

本発明は、複数の金属または合金を含む金属繊維に、そしてそのような繊維を製造する方法に関する。
金属繊維は当分野ですでに周知である。最も既知の例は、バンドル延伸法によって得た金属繊維によって与えられる。
バンドル延伸金属繊維は、日本国公開特許公報JP 5−177243で説明されているように各種の合金を含むことができる。
コイルシェービング法によって得た金属繊維は、米国特許US 4930199から既知である。
そのような金属繊維は、液体または気体の濾過、バーナー膜または触媒担体などの複数の異なる用途のための金属繊維媒体を提供するために使用される。
金属繊維媒体はしばしば、金属繊維媒体に触媒特性などの特定の性質を与えるために、他の金属または合金と組合される。通常、金属繊維媒体自体は別の追加の金属または合金でコーティングされ、そのことは金属繊維媒体での追加の金属または合金の不均一な分布をもたらすことができる。
なおさらに、各金属または合金が繊維の外表面に存在することが必要かもしれない。欧州特許EP0227131B1で述べられているように、金属の組合せは、それぞれが特定の金属または合金から提供される金属繊維の2種類以上からの金属繊維をブレンドすることによって実施できる。貴金属がブレンドした金属繊維媒体中に存在する場合、貴金属または合金によってコーティングされたベース金属から1種類の繊維が提供される。
金属繊維媒体での合金の組合せを提供するための、2種類以上の金属繊維の使用は、2つの異なる金属または合金からの少なくとも2つの異なる金属繊維が別個に作成され、その後に充分な混合されたブレンドを実現しなければならないという欠点を有する。そのように充分に混合されたブレンドが得られる場合においてさえも、金属繊維媒体中での金属のより優れた、さらに均質な分布への要求がある。このことは特に、金属または合金の1つが貴金属を化合物として含む場合に当てはまる。
ワイヤでの異なる金属または合金の組合せは、英国特許GB1432906に述べられているそのようなワイヤを提供する方法から既知である。本方法は、金属繊維寸法に匹敵するほど充分に小さい断面表面を持つワイヤを提供するのに適してないという欠点を有する。
本発明は、その断面において少なくとも2つの金属または合金を含む金属繊維を提供する方法を提供する目的を有する。本発明はさらに、その断面において少なくとも2つの金属または合金を含む金属繊維であって、当分野で既知であるようにより小さい同等の直径を有する金属繊維を提供する方法を提供する目的を有する。本発明はさらに、安価に生産され、1つを超える合金を含む金属繊維媒体を作成するコストを低減する金属繊維を提供する方法を提供する目的を有する。本発明は、各種の合金の組合せおよびそのような各種の合金の比における向上した柔軟性を有する金属繊維および金属繊維媒体を製造する工程を提供する目的も有する。本発明は、1つを超える合金を含む金属繊維媒体中に存在する各種合金の分布の改善された均質性を有する金属繊維および金属繊維媒体を製造する工程を提供する目的も有する。
本発明は、その断面に少なくとも2つの異なる金属または合金を含み、縮小した同等の直径を有する金属繊維を提供する目的を有する。本発明は、1つを超える合金を含む金属繊維媒体を製造する工程を容易にし、かつ簡略化する金属繊維を提供する目的を有する。
本発明はさらに、安価に生産され、1つを超える合金を含む金属繊維媒体を作成するコストを低減する金属繊維を提供する目的を有する。これは特に、貴金属が使用され、かつ組合される場合に当てはまる。
本発明は、金属繊維媒体を製造する工程に、各種合金の組合せおよびそのような各種合金の比での向上した柔軟性を与える金属繊維を提供する目的を有する。
本発明は、1つを超える合金を含む金属繊維媒体中に存在する各種合金の分布の均質性を改善する金属繊維を提供する目的を有する。
本発明の対象としての、金属繊維を作成する方法は、
金属または合金M1からなる箔またはプレートを提供するステップと;
前記箔またはプレートの第1側面に第2の金属または合金M2の層を形成するステップと;
M1およびM2を含む前記箔またはプレートをシャフトに巻付けるステップと;
前記シャフトを巻付けた箔またはプレートと共に回転させて、前記巻付けた箔またはプレートの端部表面を切断ツールを使用して切断するステップと;
を含む。
本発明の対象としての、2つを超える金属または合金を含む金属繊維は、以下の方法を使用して作成できる。
金属または合金M1による箔またはプレートは、一方の側面を金属または合金M2の層でコーティングされる。金属M2が存在しない側面である箔またはプレートの第2の側面では、第3の金属または合金M3の層が形成される。おそらく、箔またはプレートの一方または両方の側面に各種金属の他の連続層が形成される。
M1およびM2またはM3の間のそのような追加層は適用可能ならば、M1およびM2またはM3の間の固着を改善するために提供されるか、あるいは繊維の外表面に3つを超える金属または金属元素を有する繊維を得るために提供される。
この箔またはプレートは次にシャフトに巻付けられ、続いて巻付けた箔またはプレートの端表面が切断ツールを使用して切断される。
得られた金属繊維は、実質的に多角形の、例えば実質的に四角形の、または実に実質的に長方形の、または実に実質的に正方形の断面を有することがある。
多角形の側面は、多角形の2角の間が完全な直線状でないことがある。側面は、微小な隆起または欠刻も含むか、または波形である。これは特に、一般的な工業用切断ツールを使用する場合に当てはまる。
金属繊維をこのような方法で提供することは、複数の利点を有する。第2の金属の層の箔またはプレートへの形成は、各種の工程を使用してかなり容易に実施できる。層の厚さは広い範囲で変更可能であり、このことによって得られた繊維の断面におけるM1およびM2の量を容易に変更できる。さらなる利点は、M2が貴金属または半貴金属あるいは合金からなる場合、層M2の厚さが最小(一例として、5μm未満またはなお100Å未満)まで減少させられることである。このことは、繊維の外表面においてそのような貴金属または半貴金属あるいは合金を含む金属繊維の価格を低減させることができる。おそらく、金属繊維の断面で測定されたM1の表面は、この断面の全表面の90%以上またはなお95%以上、例えば98%以上である。
本発明の対象としての、金属繊維の作成方法は、材料のスループット時間が最小限に抑えられ、生産コストを節約するという利点も有する。
本発明の対象としての方法は、好ましくは150μmより小さい、例えば100μmより小さい、またはなお80μmより小さい、一例として66μmより小さい、例えば65μm、35μmまたは22μmである、同等の直径を有する金属繊維を提供することができる。「同等の直径」という用語は、問題の繊維断面の表面と同じ表面を有する虚円の直径として定義される。
本発明の対象としての金属繊維は断面を有し、該断面は周長を有する。金属繊維は、断面が少なくとも第1および第2区域を含むことを特徴とする。これらの区域はそれぞれ、周長の一部を提供する。第1区域は第1の金属または合金M1より構成されるのに対して、第2区域は第2の金属または合金M2より構成され、それによりM1は、M2とは異なる。
金属繊維は好ましくは、150μmより小さい、例えば100μmより小さい、またはなお80μmより小さい、一例として66μmより小さい、例えば65μm、35μmまたは22μmである同等の直径を有する。
金属繊維の断面は好ましくは、実質的に多角形、最も好ましくは実質的に四角形、例えば実質的に長方形または実質的に正方形である。
「断面」とは、金属繊維の主軸に対して垂直な金属繊維の切断面を意味する。
「実質的に多角形」とは、断面の輪郭が多角形、例えば四角形、長方形または正方形の形状を有するが、多角形の側面が多角形の2つの角の間で完全な直線状でないことを意味する。側面は、微小な隆起または欠刻も含むか、または波形であってもよい。
おそらく、本発明の対象としての金属繊維は、2つを超える、一例として3つまたは実にそれ以上の金属または合金を含んでもよい。方法は、巻付けステップの前に各種の金属または合金の追加の連続層を金属箔の一方または両方の側面に形成する、1つ以上の追加のステップを含んでもよい。金属はそれぞれ、断面の区域を提供する。これらの区域は、金属繊維断面の周長の一部をそれぞれ提供する。このことは、各金属または合金が外部に露出していることを意味する。本方法は、巻付けステップの前に各種の金属または合金の追加の層を一方または両方の側面に形成する、1つ以上の追加のステップを含んでもよい。繊維の断面は層状の外観を得て、各層特定の金属または合金の区域を提供し、区域は断面の周長の一部を提供した。そのような方法で、2つを超える、例えば3つ以上の金属または合金がその外部繊維表面に存在する金属繊維が得られる。各層または区域について、金属または合金が異なっていてもよいし、あるいは一部の層または区域が同じ金属または合金からなっていてもよい。
好ましくは、M1はステンレス鋼より、一例としてAISI 400−serieによる合金より、または他のFe−Ni−Cr合金、またはFe−AI−Cr合金より構成される。
おそらくM2、M3および全ての追加の金属または合金は、Cu、Ni、Pt、Pd、Ag、Au、Rh、V、W、Fe、Mo、Ir、Al、Ti、Ceからなる群またはこの群からの少なくとも1つの元素を含む合金より選択される。おそらくM2および/またはM3および/または他のいずれかの追加の金属または合金は、金属酸化物として存在することができる。
M2およびM3が同一であってもよいし、または異なっていてもよいことが理解される。また金属または合金の追加の層はM2またはM3と同じであってもよいし、あるいは異なっていてもよい。
M1より構成される箔またはプレートに形成されたM2、および適用可能であれば、M3より構成される層あるいは金属または合金の他のいずれかの層は、例えばスパッタリング、吹付け、容射、電解コーティングまたは浸漬コーティングあるいは他のいずれかの既知の技法によって提供される。
断面の形状は、巻付けた箔またはプレートの端表面の切断に使用する切断手段に従って変わり、巻付けた箔またはプレートの厚さおよびシャフトの軸の方向に移動する切断手段の移動速度によって変わることができる。
断面の形状は通常、実質的に長方形である。長方形の側面の一方の対(以下Aと呼ぶ)は、巻付けた箔またはプレートの端表面を切断する間の回転シャフトの軸方向の切断手段の移動速度によって決定される。長方形の側面のもう一方の対(以下Bと呼ぶ)は、巻付けられたプレートまたは箔の厚さによって決定される。
断面の周長は、AおよびBの側面の長さの合計から構成される。
側面Aは、切断前に箔またはプレートのその側面に存在する金属または合金を有する表面に該当する。側面Bはその長さを超えて複数の部分を含み、各部分は断面内の複数の区域に存在する金属または合金の層によって提供される。
巻付けた箔またはプレートの厚さが切断手段の切断速度に従って選択される場合、実質的に正方形断面が得られる。
本発明の対象としての金属繊維はさらに、繊維ウェブに加工される。この繊維ウェブは、例えば濾過媒体または触媒コンバータ媒体またはバーナー膜といった複数の用途のための金属繊維媒体として使用される。断面に存在する金属または合金の一方、通常、金属繊維の断面表面の大部分を提供する金属または合金は、金属繊維の機械抵抗を提供することができる。おそらく他方の金属または合金は、媒体が触媒コンバータ媒体として使用されるときに、触媒として機能することができる。他方の金属または合金の別の機能は、導電性を上昇させることである。これは例えばCu、Al、Agおよび/またはAuで当てはまる。
本発明はここで、添付図面を参照してさらに詳細に説明される。
本発明の対象としての金属繊維100の断面を図1に示す。実質的に多角形、この場合は四角形、実に実質的に長方形である金属繊維断面100は、第1区域101および第2区域102を含む。第1の金属M1、一例としてアルミニウム、クロムおよび鉄を含むステンレス合金を使用する第1区域101が提供される。この第1区域101は、金属繊維断面の周長の区間111、112および113を提供する。第2区域102は、金属繊維断面の周長の区間121、122および123を提供する。一例として、第2区域を提供するのに使用される金属はPdである。
一例として、図1の金属繊維100は同等の直径Rを有する。このことは、表面π*2/4が繊維の第1側面の長さ133と第1区域101、第2区域132それぞれの層の厚さ131および132の和との乗算と等しいことを意味する。一例として、金属繊維100は80μmの同等の直径を有し、そして繊維の第1側面の長さ133は50μmであり、第1区域101の厚さ131は100μmであり、第2区域102の厚さ132は0.01μmである。第1区域101は、断面の表面全体の99.99%を提供し、この断面の周長の86%を提供する。区域101および102を提供する金属および合金はそれぞれ外部に露出されることが明らかである。
代案として、第1区域101は、アルミニウム、クロムおよび鉄を含むステンレス合金を使用して提供される。第2区域を提供するために使用される金属はCuである。
金属繊維100は、35μmの同等の直径を有し、そして繊維の第1側面の長さ133は19.3μmであり、第1区域101の厚さ131は50μmであり、第2区域102の厚さ132は0.05μmである。第1区域101は、断面の表面全体の99.9%を提供し、この断面の周長の86%を提供する。
図2に示す他の実施形態で、実質的に正方形である断面を持つ金属繊維200は、その断面に第1区域201および第2区域202を含む。第1区域は鉄−クロム−アルミニウムステンレス鋼を使用して提供されるのに対して、第2区域は銅を使用して提供される。両方の区域は、それぞれ28.5μmである実質的に同等の厚さ231、232をそれぞれ有する。金属繊維の第1側面の長さ233は厚さ231および232の和と等しく、従って57μmである。金属繊維の得られた同等の直径は65μmであるのに対して、金属繊維の周長は、50%が第1区域の合金から、50%が第2区域の金属から構成されている。
本発明の対象として、金属繊維300のなお他の実施形態を図3に示す。金属繊維の断面は、3つの区域301、302および303である。鉄−クロム−アルミニウムステンレス鋼からなる第1区域は、例えば100μmの厚さ331を有する。四角形断面の対向する2つの側面において、この第1区域は、それぞれ0.01μmの非常に限定された厚さ332、333をどちらもそれぞれ有する第2または第3の区域302、33が隣接している。第2区域302および第3の区域303は、PdまたはPtから提供される。繊維の第1側面の長さ334は50.25μmであり、これは80μmの同等の直径を有する金属繊維を生じさせ、その第1区域301は断面の表面全体の99.98%を提供する。金属繊維の周長は66.5x%が第1区域301の金属から、33.5%が第2区域302および第3の区域303の金属から提供される。
本発明の対象としての金属繊維400の他の実施形態を図4に示す。金属繊維の断面は、5つの区域、401、402、403、404および405を含む。第1区域は厚さ431を有し、AISI 400 seriesからのステンレス合金、例えばAISI 444を使用して提供される。四角形断面の対向する2つの側面において、Tiの薄い第2および第3の区域402および403が、厚さ432および433で提供される。これらの第2および第3の区域402および403は、第1区域401と銅から提供される第4および第5の区域404および405との間の結合層として作用する。第4区域404および第5の区域405は、厚さ434および435を有する。選択した厚さに応じて、断面表面における金属のパーセンテージが大きく変化するのに対して、層のそれぞれは、断面の周囲へ対外的に露出されることが理解される。
金属繊維で必要な金属または合金によって、他の金属または合金が使用されることが理解される。
実質的に多角形であり、異なる金属繊維の2つの区域を含む断面を有する金属繊維を作成する方法を図5に示す。
第1のステップ501において、第1の金属または合金M1からの箔510またはプレートが提供される。この箔は厚さ560を有する。一例として、鉄−クロム−アルミニウムからの、厚さ100μmの箔が提供される。
第2のステップ502において、金属または合金M1の箔510は、例えばスパッタリング、吹付け、容射、電解コーティングまたは浸漬コーティングといったコーティング工程520を使用して第2の金属または合金M2の層521と共に提供される。M1およびM2を含み、厚さ561を有する金属箔522が得られる。一例として、スパッタコーティングによって鉄−クロム−アルミニウム合金箔に0.05μmの厚さ561を有するCuの層をコーティングする。厚さ100.05μmのコーティング箔が提供される。
次のステップ503では、M1およびM2を含む箔522がシャフト530に巻付けられ、シャフト530上に箔522のスタック531を提供する。
第4のステップにおいて、スタック531は、その軸541の周囲を回転しながら切断ツール542を使用して、回転シャフト530から切断される。これは、本発明の対象としての金属繊維570の束543を提供するためである。切断ツールは、図5の565で示すように、シャフト1回転当たり定義されたμm数の速度で残りのスタック531に向かって、シャフトの軸方向に移動する。
詳細505で示すように、金属繊維断面570は、金属M1からの区域571、およびM2からの第2区域572の2つを含む。金属箔510の厚さは、第1区域571の厚さと一致する。金属層521の厚さは、第2区域572の厚さと一致する。繊維の第1側面の長さ563が決定され、切断ツールの移動速度565が概算される。
詳細505で見られるように、金属繊維570の側面は厳密には直線状でないが、微小な隆起または欠刻も含むか、または波形であってもよい。これは切断動作および切断の間の乱れ(upset)によるものである。
本発明の対象としての金属繊維を図式的に示す。 本発明の対象としての金属繊維を図式的に示す。 本発明の対象としての金属繊維を図式的に示す。 本発明の対象としての金属繊維を図式的に示す。 本発明の対象としての金属繊維を作成するための工程の各種の生産ステップを図式的に示す。

Claims (31)

  1. 金属繊維を作成する方法であって、
    金属または合金M1からなる箔またはプレートを提供するステップと;
    前記箔またはプレートの第1側面に第2の金属または合金M2の層を形成するステップと;
    M1およびM2を含む前記箔またはプレートをシャフトに巻付けるステップと;
    前記シャフトを巻付けた箔またはプレートと共に回転させて、前記巻付けた箔またはプレートの端部表面を切断ツールを使用して切断するステップと;
    を含む方法。
  2. 第3の金属または合金M3の層を形成するさらなるステップを含む、請求項1に記載の金属繊維を作成する方法。
  3. 金属または合金の追加層が提供される、請求項2に記載の金属繊維を作成する方法。
  4. 前記第3の金属または合金M3の層が、前記箔またはプレートの第2の側面に形成される、請求項2又は3に記載の金属繊維を作成する方法。
  5. 前記M3が、Cu、Ni、Pt、Pd、Ag、Au、Rh、V、W、Fe、Mo、Ir、Al、Ti、Ceからなる群または前記群からの少なくとも1つの元素を含む合金より選択される、請求項2〜4のいずれか一項に記載の金属繊維を作成する方法。
  6. 前記M3が、金属酸化物として存在する、請求項2〜4のいずれか一項に記載の金属繊維を作成する方法。
  7. M3が、スパッタリング、吹付け、容射、電解コーティングまたは浸漬コーティングによって前記箔またはプレートに形成される、請求項2〜6のいずれか一項に記載の金属繊維を作成する方法。
  8. M2がM3に等しい、請求項2〜7のいずれか一項に記載の金属繊維を作成する方法。
  9. M2が、前記箔またはプレートにスパッタリング、吹付け、容射、電解コーティングまたは浸漬コーティングによって形成される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の金属繊維を作成する方法。
  10. 前記金属繊維が、実質的に多角形の断面を有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の金属繊維を作成する方法。
  11. 前記金属繊維が、実質的に長方形の断面を有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の金属繊維を作成する方法。
  12. 前記金属繊維が、実質的に正方形の断面を有する、請求項11に記載の金属繊維を作成する方法。
  13. 前記金属繊維が、150μm未満の同等の直径を有する、請求項1〜12のいずれか一項に記載の金属繊維を作成する方法。
  14. M1が、前記金属繊維断面の表面の少なくとも90%を提供する、請求項1〜13のいずれか一項に記載の金属繊維を作成する方法。
  15. M1が、ステンレス鋼である、請求項1〜14のいずれか一項に記載の金属繊維を作成する方法。
  16. 前記M2が、Cu、Ni、Pt、Pd、Ag、Au、Rh、V、W、Fe、Mo、Ir、Al、Ti、Ceからなる群または前記群からの少なくとも1つの元素を含む合金より選択される、請求項1〜15のいずれか一項に記載の金属繊維を作成する方法。
  17. 前記M2が、金属酸化物として存在する、請求項1〜16のいずれか一項に記載の金属繊維を作成する方法。
  18. 周長を有する断面を有する金属繊維であって、
    前記断面が少なくとも第1区域および第2区域を含み、
    前記区域のそれぞれが前記周長の一部を提供し、
    前記第1区域が、第1の金属または合金M1で構成され、
    前記第2区域が、第2の金属または合金M2で構成され、
    前記M1が前記M2とは異なり、
    前記繊維の同等の直径が、150μmまたはそれ未満であることを特徴とする、金属繊維。
  19. 前記断面が、前記周長の一部を提供する第3区域を含み、前記第3区域が、金属M3から提供される、請求項18に記載の金属繊維。
  20. 前記断面が、前記周長の一部を提供する追加の区域を含む、請求項18又は19のいずれか一項に記載の金属繊維。
  21. 前記第2区域および前記第3区域が、相互に対向する前記周長の一部を提供する、請求項18〜20のいずれか一項に記載の金属繊維。
  22. 前記M3が、Cu、Ni、Pt、Pd、Ag、Au、Rh、V、W、Fe、Mo、Ir、Al、Ti、Ceからなる群または前記群からの少なくとも1つの元素を含む合金より選択される、請求項18〜21のいずれか一項に記載の金属繊維。
  23. 前記M3が、金属酸化物として存在する、請求項18〜21のいずれか一項に記載の金属繊維。
  24. M2がM3に等しい、請求項18〜23のいずれか一項に記載の金属繊維。
  25. 前記断面が、実質的に多角形である、請求項18〜24のいずれか一項に記載の金属繊維。
  26. 前記断面が、実質的に長方形である、請求項18〜25のいずれか一項に記載の金属繊維。
  27. 前記断面が、実質的に正方形である、請求項26に記載の金属繊維。
  28. M1が、前記断面の表面の少なくとも90%を提供する、請求項18〜27のいずれか一項に記載の金属繊維。
  29. 前記M1が、ステンレス鋼である、請求項18〜28のいずれか一項に記載の金属繊維。
  30. 前記M2が、Cu、Ni、Pt、Pd、Ag、Au、Rh、V、W、Fe、Mo、Ir、Al、Ti、Ceからなる群または前記群からの少なくとも1つの元素を含む合金より選択される、請求項18〜29のいずれか一項に記載の金属繊維。
  31. M2が、金属酸化物として存在する、請求項18〜29のいずれか一項に記載の金属繊維。
JP2006527392A 2003-09-23 2004-09-07 1つを超える金属または合金を含む金属繊維 Pending JP2007505744A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2003/050645 WO2005028134A1 (en) 2003-09-23 2003-09-23 Metal fiber comprising more than one metal or metal alloy
PCT/EP2004/052065 WO2005028135A1 (en) 2003-09-23 2004-09-07 Metal fiber comprising more than one metal or metal alloy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007505744A true JP2007505744A (ja) 2007-03-15

Family

ID=34354397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006527392A Pending JP2007505744A (ja) 2003-09-23 2004-09-07 1つを超える金属または合金を含む金属繊維

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070031669A1 (ja)
JP (1) JP2007505744A (ja)
KR (1) KR20060090970A (ja)
CN (1) CN1856373A (ja)
AU (1) AU2003274119A1 (ja)
WO (2) WO2005028134A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1985406A1 (en) * 2007-04-25 2008-10-29 NV Bekaert SA A method to provide coil shaved metal fibers
CN107824629B (zh) * 2017-12-15 2019-05-07 郑州机械研究所有限公司 一种银铜复合带的真空热压工艺
CN111360098A (zh) * 2020-04-30 2020-07-03 佛山泰铝新材料有限公司 一种口罩鼻梁金属条的制备工艺

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2728136A (en) * 1951-08-10 1955-12-27 Integral Clad Metals Company Method for the production of clad metal sheets
US3173202A (en) * 1961-08-10 1965-03-16 S W Farber Inc Aluminum cladding
US3453888A (en) * 1966-05-31 1969-07-08 Chace Co W M Thermostatic bimetal strip
US3698863A (en) * 1970-01-29 1972-10-17 Brunswick Corp Fibrous metal filaments
CA1021545A (en) * 1973-10-19 1977-11-29 Sankichi Shida Method for making a clad wire for an electric contact
US3940964A (en) * 1974-10-01 1976-03-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for making a clad wire for an electric contact
DE3671407D1 (de) * 1985-11-28 1990-06-28 Bekaert Sa Nv Laminierter gegenstand aus metallfaserschichten.
DE3880451T2 (de) * 1987-12-09 1993-11-25 Nibex Co Verfahren und Vorrichtung zur Faserherstellung.
US4940199A (en) * 1989-06-23 1990-07-10 Hall Anson L Support for eating utensils
BE1009485A3 (nl) * 1995-07-14 1997-04-01 Bekaert Sa Nv Textielstof omvattende bundels geschaafde metaalfilamenten.
JP3687215B2 (ja) * 1995-09-25 2005-08-24 新東工業株式会社 耐熱金属繊維焼結体の製造方法
US20030135971A1 (en) * 1997-11-12 2003-07-24 Michael Liberman Bundle draw based processing of nanofibers and method of making

Also Published As

Publication number Publication date
US20070031669A1 (en) 2007-02-08
WO2005028135A1 (en) 2005-03-31
WO2005028134A1 (en) 2005-03-31
KR20060090970A (ko) 2006-08-17
CN1856373A (zh) 2006-11-01
AU2003274119A1 (en) 2005-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3726072C2 (ja)
JP3071441B2 (ja) 多重巻鋼管とその製造方法及びそれに用いる帯材
JP5043510B2 (ja) 火炎防止器用インサートおよびこの火炎防止器用インサートの製造方法
US5049206A (en) Metal-made carrier body for exhaust gas cleaning catalyst and production of the carrier body
US6740178B2 (en) Method for producing a sintered honeycomb body
JP2007505744A (ja) 1つを超える金属または合金を含む金属繊維
US5761799A (en) Method of making multilayer metal system
EP2094432B1 (en) Wire feedstock and process for producing the same
JP5422820B2 (ja) コイルを削った金属繊維を提供する方法
EP1663536A1 (en) Metal fiber comprising more than one metal or metal alloy
JPS6160215A (ja) 多層摺動材料の製造方法
JP3030927B2 (ja) 高温耐食部材およびその製造方法
JP3355199B2 (ja) アーク溶射用ワイヤ
US3931049A (en) Method for producing a catalyst
US3921886A (en) Method for producing a catalyst
JP2502058B2 (ja) NiTi系合金の製造法
JP2542056Y2 (ja) 白金クラッド材
JP2004330352A (ja) ワイヤ放電加工用電極線及びそれを用いた表面改質方法
CN112204231A (zh) 蜂窝体以及用于生产蜂窝体的方法
DE102022120602A1 (de) Verfahren zum Herstellen eines Blechs aus einer weichmagnetischen Legierung für ein Blechpaket
JPH11216368A (ja) 金属製触媒コンバーターおよびその製造方法
JP2003053555A (ja) 最表層にチタン炭化物を含む硬質層を備えたクラッド鋼材及びその製造方法
JPH06327983A (ja) ハニカム体の製造方法
JPH08243403A (ja) 排ガス浄化用メタル担体の製造方法
JP2009002410A (ja) 摺動部材とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209