JP2007505682A - 解剖学的遠位橈骨骨折固定用プレートおよびその使用方法 - Google Patents

解剖学的遠位橈骨骨折固定用プレートおよびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007505682A
JP2007505682A JP2006526861A JP2006526861A JP2007505682A JP 2007505682 A JP2007505682 A JP 2007505682A JP 2006526861 A JP2006526861 A JP 2006526861A JP 2006526861 A JP2006526861 A JP 2006526861A JP 2007505682 A JP2007505682 A JP 2007505682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
nail
holes
head
bone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006526861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4550058B2 (ja
Inventor
オーベイ・ジョージ・エル
Original Assignee
ハンド・イノベーションズ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/664,371 external-priority patent/US7857838B2/en
Application filed by ハンド・イノベーションズ・エルエルシー filed Critical ハンド・イノベーションズ・エルエルシー
Publication of JP2007505682A publication Critical patent/JP2007505682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4550058B2 publication Critical patent/JP4550058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8052Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates immobilised relative to screws by interlocking form of the heads and plate holes, e.g. conical or threaded
    • A61B17/8057Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates immobilised relative to screws by interlocking form of the heads and plate holes, e.g. conical or threaded the interlocking form comprising a thread
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8061Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates specially adapted for particular bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8095Wedge osteotomy devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/8625Shanks, i.e. parts contacting bone tissue
    • A61B17/863Shanks, i.e. parts contacting bone tissue with thread interrupted or changing its form along shank, other than constant taper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B2017/564Methods for bone or joint treatment
    • A61B2017/565Methods for bone or joint treatment for surgical correction of axial deviation, e.g. hallux valgus or genu valgus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】遠位橈骨骨折のための固定システムを改良する。
【解決手段】骨折固定プレート(102)は、個々に固定釘(106、108)が入れられるようになっているねじ付き釘穴のセットと、釘穴よりも比較的小さな直径を有し、好ましくはKワイヤがぴったりと入る大きさのねじ無し位置合わせ穴(150)とを有する。位置合わせ穴は、釘穴の間に配置されている。ある位置合わせ穴は、骨切り術のときにプレートの位置を合わせられるように構成されており、他の位置合わせ穴は、骨折整復後に使用し、Kワイヤを入れて骨折を一時的に固定し、プレートを骨に固定し、隣り合うそれぞれの釘穴に挿入した釘が適切に配置されるかどうかを、これらの釘のために比較的大きな穴をあける前に確認できるように構成されている。
【選択図】図1

Description

開示の内容
〔発明の分野〕
本発明は、概して、外科用インプラントに関するものである。より詳しくは、本発明は、遠位橈骨骨折のための骨折固定システムに関するものである。
〔技術背景〕
長骨の骨幹端部分の骨折は、治療することが難しいことがある。治療が不適切であると、変形し、長期にわたる苦痛の種となることもある。
例えば、コーレス骨折は、遠位橈骨にかかった圧縮力で生じる骨折であり、遠位骨片(distal fragment)が後方、すなわち背側へ転移し、手が手首において橈側へ偏位する。多くの場合、コーレス骨折により多数の骨片が生じる。これらの骨片は動き、互いに位置がずれている。適切に治療しなければ、このような骨折により手首が永久に変形し、手首の動きが制限されてしまうこともある。したがって、適切に治癒するように、骨折の位置を合わせ、骨を互いに固定することが大切である。
(長骨幹(a shaft of a long bone)の端で生じる)骨幹端骨折の位置合わせおよび固定は、通常、いくつかの方法、すなわち、キャスティング(casting)、創外固定(external fixation)、骨間結紮法、および平板締結法の一つで行われる。キャスティングは非侵襲性であるが、骨片の数が多い場合は、骨折を一列に維持することができないことがある。このために、代わりに、創外固定器(external fixators)が用いられることがある。創外固定器は、リガメントタキシスとして知られている方法を利用する。リガメントタキシスは、関節を横断する伸延力を加え、周囲の靱帯に加わった張力により骨折の位置が揃えられるようにする。しかしながら、創外固定器は手首の骨の位置を維持することができるにも拘わらず、特定の骨折については、最初に骨を適切な位置に合わせることが難しいこともある。さらに、創外固定器は、多くの場合に、骨片の数が多い骨折には適さない。骨間結紮法は、侵襲性手技であり、ねじがいろいろな骨折に配置され、次にそのねじに針金を張って筋交いとする。これは、難しく、かつ、時間のかかる手技である。さらに、筋交いが非常に複雑である場合を除いて、骨折が適切に安定化されないことがある。平板締結法は、骨の背側に通常当てる安定化用金属プレートと、平行なピン群とを利用する。ピンは、骨片を安定に固定するために、骨片にあけた穴の中に入れられる。しかし、今日入手できる平板締結用システムの多くは、必要な位置合わせと安定化とを行うことができない。
特に、遠位橈骨骨折の場合、月状骨窩の大きな掌側縁(volar rim)、舟状骨窩の比較的平たい掌側縁、月状骨窩の掌側周縁片(volar marginal fragment)を含む遠位橈骨の複雑な形を調整しなければならない。固定用プレートは、軟骨下骨および遠位橈骨の関節面の両方の必要な位置合わせおよび安定化ができなければならない。
〔発明の概要〕
したがって、本発明の目的は、遠位橈骨骨折のための固定システムを改良することである。
本発明のもう一つの目的は、骨折における複数の骨片の位置を好ましく合わせ、かつ安定化させて、適切に治癒できるようにする遠位橈骨掌側固定システムを提供することである。
本発明の他の目的は、関節面および軟骨下面を支持する遠位橈骨掌側プレートシステムを提供することである。
本発明のさらなる目的は、遠位橈骨の骨幹端の解剖学的構造を収容する遠位橈骨掌側プレートシステムを提供することである。
本発明の他の目的は、関節面の縁の近くにある靱帯および柔らかい組織と干渉することなく支持を行う遠位橈骨掌側プレートシステムを提供することである。
これらの目的および後で詳述する他の目的にしたがい、遠位橈骨掌側固定システムを提供する。このシステムは、通常、橈骨の掌側に押し付けて配置するためのプレートと、そのプレートを橈骨の骨折していない部分に沿って固定するための複数の骨ねじと、プレートから延びて、橈骨の骨幹端において骨片に入る大きさの複数の骨釘と、プレートを骨の上に揃えて固定することを容易にし、取り付け作業でガイドとして働く1つ以上のKワイヤとを有する。好ましい骨釘および釘穴がプレート内に設けられ、これらの骨釘および釘穴により、骨釘を釘穴に入れ、保持することが容易になる。
プレートは、ほぼT字形状をしており、細長い本体と、ほぼ横向きの頭部とを画定している。頭部は、本体に対して上方へ曲げられている。プレートは、骨に接触させるための第1の側と、その第1の側と反対の第2の側とを有する。本体は、そこに骨ネジを通すための、皿穴に形成した複数のねじ穴を有し、また、オプションとして、実質的により小さい1つ以上の位置合わせ穴を有する。頭部の橈骨側部分および尺骨側部分の下面は、月状骨突起および舟状突起(lunate and scaphoid processes)を収容するために、頭部の他の部分に対して上へ(Z方向へ)輪郭に合わせて形成されている。橈骨の月状骨窩の掌側唇縁(周縁片)を支持し、それにより、手首を関節窩内に維持するように支持するために、頭部の遠位尺骨側に沿って拡張部が頭部に設けられている。さらに、輪郭に合わせた形状は、骨の上でプレートが揺れ動くことを防ぐ安定した形状である。上面および下面は、月状骨窩の端近くの靱帯および柔らかい組織との潜在的な接触面を限定する小さな形状になるように面取りされている。頭部は、釘を入れるための複数のねじ付き釘穴を有する。釘穴は、頭部の近位部分に設けられた第1のセットと、好ましくは頭部のテーパー部分に設けられた第2の比較的遠位のセットとに配列されている。
釘穴の第1のセットは、頭部の端から端までほぼ横向きに、実質的にまっすぐに配列されている。釘の列は、プレートの本体を通る長手方向軸に対して、好ましくはわずかに傾いている。第1セットの穴を通る軸は、好ましくは互いに斜めであり、また、好ましくは相互に二次元的に傾いていて、それらの穴に挿入された釘も同様に互いに斜めに傾く。第1セットの釘穴の釘は、軟骨下骨片の背側の面を支持する。
釘穴の第2のセットは、第1のセットと比べて遠位に設けられている。第2のセットの穴は、1つ以上設けられていれば、多少位置がずらしてあるが、ほぼまっすぐに配列してある。第2セットの釘穴に入っている釘は、関節の骨面の後ろで、関節の骨面に実質的に平行に、軟骨下骨の掌側の面を支持する。
遠位位置合わせ穴が、第2セットの釘穴における2つの釘穴のほぼ間に設けられている。プレートの上面では、遠位位置合わせ穴が実質的に円筒形でありながら、下面では、穴が横に長円形となっている。釘穴よりも大きさが実質的に小さい1つ以上の近位位置合わせ穴が、実質的に遠位端に沿って設けられている。遠位端は、第1のセットの釘穴に挿入された釘の軸部に対する接線によって規定されている。近位位置合わせ穴により、プレートを骨にKワイヤを使って一時的に固定することが容易になる。さらに、本体に沿って、長手方向に位置がずれている2つの位置合わせ穴がさらに設けられている。全ての位置合わせ穴は、個々のKワイヤがぴったりと入る大きさにしてある。
プレートは、少なくとも2つの異なる方法で使用することができる。第1の用法によれば、外科医が骨折を整復し、その上にプレートを揃える。次に、外科医は、Kワイヤを近位位置合わせ穴に突き通して、プレートの頭部の向きを遠位骨片に対して一時的に固定する。配置をこのように固定したら、骨折部を例えばX線透視下で検査し、Kワイヤが、関節面に対して適切に位置を調節されているかどうか確認する。近位位置合わせ穴の軸が、隣接する釘穴の軸に対応しているので、X線透視で見たKワイヤは、釘が適切に配置されるかどうかの目安となる。配置が正しければ、Kワイヤで骨折の上のプレートの位置を維持する。次に、釘穴の位置および向きが適切であることに自信を持って釘穴に穴をあけることができる。配置が最適でない場合は、Kワイヤを取り去ることができ、外科医は、Kワイヤの配置および向きを改めて、再度穴をあける機会を得る。各Kワイヤの直径が比較的小さいことから、穴あけ処理により骨が著しく損傷を受けることはなく、外科医は、最初に穴をあけた場所および/または向きに拘束されることはない。
第2の用法によれば、プレートは、(変形した骨折または先天性奇形などの)骨幹端奇形を矯正するのに使用することができる。このような目的の場合、Kワイヤの一端が骨の中に位置するか、骨を貫通するまで、かつ、他端が自由であるように、Kワイヤを骨に、X線透視下で側面から見た関節面Sに平行に突き通す。Kワイヤ110の自由端は、プレートの頭部の遠位長円形位置合わせ穴154に通され、プレートは、骨に接する位置までKワイヤ上を滑り落とされる。長円形の位置合わせ穴により、プレートは、Kワイヤ上で横方向に傾き、骨にぴったりと接するようにのることができるが、プレートがKワイヤ上で前後方向面に動くことはできない。外科医は、釘穴に位置を合わせて骨に穴をあけ、次に、プレートを骨に対して釘を使って固定する。次に骨が切断され、プレートの本体が、骨の配置を改めるために、てこの原理で骨幹骨の方へ動かされる。次に、プレートの本体が、解剖学的な欠陥を矯正するために、骨幹骨に対して固定される。
本発明の他の目的および利点は、添付図面とともに詳細な説明を参照得ることで当業者に明らかとなるであろう。
〔好ましい実施形態の詳細な説明〕
図1から図6を参照すると、本発明による骨折固定システム100が示されている。システム100は、特に、背側に転移した遠位橈骨骨折(すなわち、コーレス骨折)における複数の骨片を揃えて固定できるようになっている。このシステム100は、普通、一般に掌側プレートと呼ばれる、実質的に剛体のT字型プレート102と、骨ねじ104(図3)と、釘106、108と、Kワイヤ110(図5および図6)とを含んでいる。釘106は、ねじ付き頭部と、ねじ無し軸部とを有し、釘108は、ねじ付き頭部とねじ付き軸部の両方を有している。釘106または釘108のいずれか、または、釘106と釘108の組み合わせを外科医の自由な判断で利用することができる。米国特許第6,364,882号に釘の典型例がより詳細に記載されている。米国特許第6,364,882号の全体は、この言及により、本明細書に組み込まれる。
さらに、軸部の一部にねじが設けられた、好ましい釘108が図6および図13に最もよく示されている。釘108には、好ましくは、機械加工された、螺旋が一つだけの、第1のピッチのねじ202を有する頭部200と、より大きな第2のピッチのねじ206を1つ以上有する軸部204とがある(軸部にねじがない釘106の頭部にも、好ましくは、螺旋が一つだけのねじがある)。ねじ206は、好ましくは、軸部204の遠位部分208に沿って延びており、最も好ましくは、この遠位部分が軸部の長さの約2分の1を含む。これに代えて、またはこれに加えて、ねじが実質的にその全体に沿って、またはその全体に、すなわち軸部の端から端まで延びる、一つ以上の釘を使用することもできる。
図面に示した掌側プレート102は右側プレートであり、右腕の骨折した橈骨の掌側に押し付けて配置することが意図されている。当然のことながら、左側用の掌側プレートは、実質的に、図示し、以下説明するプレートの鏡像である。T字型プレート102は、細長い本体116と、その本体に対して(Z方向に)上へ曲げられた頭部118とを画定している。頭部118および本体116の間の角度αは、好ましくは、約25°である。頭部118は、遠位バトレス(buttress)120(つまり、後述する釘穴134の第1のセットより遠位にある、頭部の部位である)を有する。プレート102は、好ましくは約0.1インチ(2.54mm)の厚みを有し、好ましくは、Ti−6Al−4Vのようなチタン合金から作られている。
図4を参照すると、本体116は、骨ねじ104を通すための(図2)、好ましくは皿穴にした4つのねじ穴124,125,126、127を有する。ねじ穴の1つ、127は、好ましくは形状がほぼ長円形であり、骨ねじをプレートに対してきつく締めていないときに、骨ねじの軸部に相対的にプレート102を長手方向に動かすことができる。
図3および図4を参照すると、プレート102の好ましい一態様によれば、頭部118は、好ましくは円筒形であるねじ付き釘穴134の第1のセット(釘106および/または108をそこに配置するためのものである)と、好ましくは円筒形であるねじ付き釘穴138の第2のセット(釘106および/または108をそこに配置するためのものである)とを有する。図14を参照すると、釘穴134、138は、オプションとして、二条雌ねじ210、212を有し、これらのねじ山の開始位置は、180°離して配置されている。ねじ210、212の各々は、釘の頭部200のねじ202としっかりと噛み合うようになっているが、ねじ202は、どんなときでも一度には、ねじ210、212の一方としか噛み合うことができない。二条雌ねじ210、212の各々の深さは、好ましくは、釘の頭部200におけるねじ202の深さよりかなり浅く、最も好ましくは、その深さの約半分である。二条ねじ210、212により、釘の頭部のねじ202を釘穴のねじに位置を合わせること、および入れることが容易になる。なぜならば、ねじが噛み合うまでに釘に必要な回転は、一方の回転方向に最大で180°だからである。さらに、円錐形の頭部および穴と違い、円筒形の二条ねじ穴では、釘の頭部200のねじ202が、円筒形の釘穴134、138を完全に、例えば900°、移動することで、互いにしっかりと噛み合うことが損なわれるということはない。さらに、二条ねじは、一条ねじの釘が使われても、二条ねじの釘が使われても、ねじ山が壊れること(cross-threading)を50%軽減する。
図3および図4に戻って参照すると、第1のセットの釘穴134は、ラインL1に対し実質的に平行に配置されている。ラインL1は、好ましくは、本体部分116の軸Aの垂線Pに対してわずかに傾いている(例えば、5°〜10°)。第1のセットの釘穴を通る軸(釘穴を貫通する釘106によって示されている)は、好ましくは互いに斜めであり、かつ、概ね共有に係る米国特許第6,364,882号に記載されているように、好ましくは互いに2次元において角度がついている。米国特許第6,364,882号の全文は、この言及により本明細書に組み込まれる。釘のこのような向きは、釘106にねじ付き軸部がない場合でも、プレート102の頭部118を骨に安定に固定するように作用する。
釘穴138の第2のセットは、釘穴134の第1のセットと比べて遠位に設けられており、最も好ましくは、主にバトレス120に設けられている。釘穴138の各々は、他の釘穴134および138に対して斜めである軸を規定している。したがって、各釘106、108の全ては、それぞれの釘穴134、138に配置された場合に、他の釘に対して異なる軸を規定する。さらに、釘穴138の軸の釘穴134の軸に対する向きは、好ましくは、釘穴138に入っている釘106、108が、釘穴134に入っている釘(またはその軸)の間に互い違いに延びる(またはそのように延びる軸を規定する)ようにする。
特に図1、2、5および6を参照すると、プレート102の好ましい他の態様によれば、骨折を理想的に支持する解剖学的構造に近づけ、かつ、薄い形状を保つために、バトレス120の上面140および下面142には面取りが施されている。下面142の面取りは、プレート102を重ねる解剖学的な構造の輪郭に合わせて行われている。詳しくは、頭部118の尺骨側部分144における下面142は、月状骨窩(lunate fossa)の大きな掌側縁(volar rim)を収容するために、主に遠位方向に持ち上げられており、頭部118の橈骨側部分146における下面142は、骨の橈骨側の面(radial aspect)における隆起を収容するために、頭部の残りの部分に対して横方向に持ち上げられており、このことは、図1および図2の側面図および図6の前面図においてこれら下面が見える状態にあることより示されている。(普通、3つの面を画定する)この輪郭を合わせて作った形状は、骨の上でプレートが揺れ動かない安定な形状である。さらに、上面140および下面142は、小さな形状を有するように面取りされている。この小さな形状は、間接面の縁近くの靱帯や柔らかい組織(例えば、腱)と干渉する可能性を制限する。遠位拡張部148が尺骨側部分146にさらに設けられていて、橈骨の関節窩の掌側唇縁(volar lip)(月状骨窩の掌側周縁片(volar marginal fragment))をさらに支え、これにより、手首を関節窩内に保つように支持する。
図3および図4を特に参照すると、本発明のさらに好ましい態様によれば、プレート102には、本体位置合わせ穴150、近位の頭部位置合わせ穴152a、152b、152c(通常152)、および遠位の頭部位置合わせ穴154が設けられている。各位置合わせ穴は、標準的なキルシュナーワイヤ(Kワイヤ)であって、例えば直径が0.7−1.3mmのものがぴったりと入る大きさにしてある。全ての位置合わせ穴150、152、154の上側開口部は、ねじ104の軸部(直径が約3.15mm)および釘106、108の軸部(直径が約2.25mm)よりも直径がかなり小さい(例えば30から50パーセント)。本体位置合わせ穴150は、本体部分116に沿って長手方向にずらしてあり、かつ、本体部分116の下面158に対して傾いた角度(好ましくは、図5に示したように約70°)に設けられている。近位の頭部位置合わせ穴152は、釘穴134と交互になっている。頭部位置合わせ穴152の最も遠位の位置に対する接線Hは、プレート102の頭部118近傍の穴134に通された釘106の軸部における外周上の点に接する線と実質的に一致するか、すぐ近くで平行に延びている。近位の頭部位置合わせ穴に関しては、当然ながら、釘の軸部106aが、普通、釘の頭部106bより直径が小さい(図6)。したがって、(各々が釘106の頭部106bが入る大きさにしてある)釘穴134の接線は、それぞれの位置合わせ穴152の最も遠位の位置に対する接線に平行であるがすぐ近くに位置する。にもかかわらず、特許請求の範囲のために、(i)釘の軸部の外周上の点に対する接線と好ましくは実質的に一致する接線、および、(ii)一群の釘穴に対する接線のいずれも、位置合わせ穴152の最も遠位の位置に対する接線と「実質的に一致」であるとみなす。位置合わせ穴152を通る軸は、好ましくは、隣接する釘穴134の軸の角度を(例えば3°以内で)ほぼ近似する。さらに、各近位の位置合わせ穴152を通る軸は、好ましくは、その位置合わせ穴の両側にある釘穴134を通る軸の間で実質的に等距離に配置される。このような場合、近位の位置合わせ穴152に入れられた(そして、その位置合わせ穴152を通る軸に同軸に延びる)Kワイヤ110は、釘穴134に通された釘106,108が規定する仮想面と実質的に同一の仮想面を規定する。この共通仮想面は、軟骨下骨(subchondral bone)の背側の面(dorsal aspect)に沿う。このように、詳細に後述するように、Kワイヤ110を近位の位置合わせ穴152に通すことにより、プレート102および後で挿入される釘106、108の位置合わせに関する見える手掛かりを外科医に与える。遠位の頭部位置合わせ穴154は、中央釘穴138および橈骨側釘穴138の間に設けられており、図6に最も良く示されているように、円形の上部開口と、横方向に長円形の下部開口とを有している。
このプレートは、少なくとも2つの異なる応用例に使用することができる、すなわち、骨折の固定と、骨幹端奇形(metaphyseal deformity)の矯正である。いずれの応用例でも、最初に遠位橈骨上を切開し、方形回内筋(pronator quadratus)をその橈骨付着点(radial insertion)から反転させ、遠位橈骨全体を尺骨側に遠位橈尺関節(distal radioulnar joint)に対して露出させる。骨折固定の場合、外科医が骨折を整復し、その上にプレート102を揃える。次に外科医は、好ましくは2本のKワイヤ110をそれぞれの本体位置合わせ穴150に突き通し、かつ、好ましくは複数のKワイヤを選択した近位の頭部位置合わせ穴152に突き通す。この選択した近位の頭部位置合わせ穴152は、解剖学的特徴点(anatomical landmarks)および/またはX線透視(fluoroscopic guidance)に基づいて外科医が釘106,108を配置すべきと信じる位置にある。Kワイヤは、遠位骨片に対するプレートの向きを一時的に固定する。固定は一時的ではあるが、本体位置合わせ穴150、近位の頭部位置合わせ穴152、およびそれらの穴に通されたKワイヤ110がプレートの下面に対して異なる向きに傾いているという事実から、固定は比較的しっかりとしている。位置合わせを固定したら、例えばX線透視法で骨折を検査し、Kワイヤ110が関節面に対して適切に位置が合っているかを確認する。近位の頭部位置合わせ穴152の軸が隣接する釘穴134の軸に対応しているので、X線透視法で見たKワイヤ110は、釘106、108が適切に配置されるかどうかを示す。配置が正しければ、Kワイヤ110で骨折部上のプレート102の位置を維持し、その間に、ねじ104のためのねじ穴124、125、126、127、および、釘106、108のための釘穴134、138を介して骨にドリルで穴を、それらの穴に挿入したねじおよび釘の位置および向きが解剖学的に適切であるとの確信を持ってあける。さらに、釘108を使用した場合には、頭部のねじ202および軸部のねじ206とでピッチが異なることから、頭部200がプレート102の頭部118に対して固定されても、遠位に、または背側にずれた骨片が、近位の骨片、すなわち骨の方へわずかに圧縮される(例えば、1.5mm移動する)。ねじ104および釘106、108が骨にプレートを固定したら、Kワイヤは、取り去ることが好ましい。
X線透視検査が、Kワイヤ110の配置が最適でないことを示す場合には、Kワイヤを取り除くことができ、外科医は、Kワイヤの配置および向きを改めて、再びドリルで穴をあける機会を得る。各Kワイヤは直径が比較的小さいので、穴あけ処理により骨が著しい損傷を受けることはなく、外科医は最初に穴をあけた位置および/または向きに拘束されることはない。
釘穴138に入っている釘106は、骨表面における関節面の後ろの掌側面を支持する突起部を画定する。釘穴134、138に通した釘106、108のセットは、釘が、好ましくは横方向に交互に並び、狭い間隔で配置された、軟骨下骨の接線方向下地枠(tangential cradling)となるように、横方向に重なる。プレートの頭部118の近位部分を貫通する4つの釘穴134(および対応する釘)と、頭部118の遠位部分を貫通する3つの釘穴138(および対応する釘)とで軟骨下支持が好ましい度合いになる。これにより、骨折固定システムは、適切な方向を向いている骨片を実質的に接線方向に支持するフレーム構造を規定する。それほど好ましくはない別の実施形態によれば、釘106および108が互いに平行である場合、もしくは他の相対的な向きにある場合、または、釘穴および/または釘の数がより少ない場合にも、適切に支持することができる。
この方法は、特に、より小さな、遠位の骨片が、より大きな、近位の骨片から離れて位置することがある骨幹端骨折(metaphyseal fracture)の安定化を容易にする。軸部206のねじが頭部200のねじ202よりもピッチが大きいねじ付き釘108を1つ以上挿入することにより(好ましくは、いくつかのねじ無し釘106とともに)、より小さい遠位の骨片が、より大きな近位の骨片へ、そして、それ故にプレートの方へ、少し押し付けられる。
第2の利用法によれば、図7に示すように、プレートは、(変形した骨折(malformed fracture)または先天性奇形(congenital deformity)のような)骨幹端奇形200の矯正に使用することができる。このような目的の場合、Kワイヤ110を骨に、X線透視下で側面から見た関節面Sに平行に突き通す(図8)。Kワイヤ110の自由端は、長円形の、遠位の頭部位置合わせ穴154に通され、プレート102が骨に接する位置までKワイヤ上を滑り落とされる(図9)。長円形の位置合わせ穴154により、プレート102は、Kワイヤ110上で横方向に傾き、骨にぴったりと接するようにのることができるが、前後方向面(anterior-posterior plane)においてKワイヤに対して傾くことはできない。プレート102を骨に押しつけるように据え付けたら、外科医は、釘穴134、138(図3)に合わせて骨に穴をあけ、次に、プレートを骨に対して釘106、108で固定する(図10)。Kワイヤは取り除かれる。次に、プレート102の頭部118の位置近傍の202において骨が鋸で切断され(図11)、プレートの本体116が、てこの原理で近位にある骨幹骨204の方へ動かされ、奇形部にくさび形開口部206を作る(図12)。プレート102の本体116が骨の骨幹と接触し、長手方向に位置が揃っていると、切断部の遠位にある骨は、骨の軸部に対して、解剖学的に正しい向きに再配置されている。次に、プレート102の本体116は、ねじ104を使って骨に固定される。手術後、骨のくさび形開口部は治癒し、解剖学的に正しい遠位橈骨になる。
プレートといっしょに使用するのに、一つの角度だけに固定される釘(つまり、釘は、それぞれのねじ付き釘穴134、138に、それぞれの釘穴が規定する軸と同軸にのみ固定することができる)を開示したが、当然ながら、共有に係る米国特許第6,440,135号または共有に係る同時継続中の米国特許出願第10/159,612号に開示されているような、関節式釘システムを使用することもできる。米国特許第6,440,135号および米国特許出願第10/159,612号は、いずれも、この言及によりその全文が本明細書に組み込まれる。このような関節式釘システムでは、釘穴および釘が、個々の釘をある角度範囲内で任意の角度に固定できるような構造にしてある。さらに、好ましさは少し劣るが、釘の一方または両方のセットを好ましくはとがっていない尖叉と置き換えてもよい。この尖叉は、プレートと尖叉が構造的に一つとなるようにプレートに一体化されている。同様に、他の細長い突起部をプレートに連結して、求める支持部を画定してもよい。
本明細書では、固定用プレート、特に遠位橈骨骨折を固定するためのプレートの実施形態、並びに、遠位橈骨骨折の位置を揃え、安定化させる方法、および、骨切り術を行う方法の実施形態を説明し、図示した。本発明の特定の実施形態を説明したが、本発明をその実施形態に限定する意図はなく、本発明の範囲が当該技術が許す限り広いこと、および、明細書がそのように読まれることが意図されている。したがって、本システムの特定の要素について特定の材料、寸法、および相対的な角度を開示したが、他の材料、寸法、および相対的な角度を同様に使用してもよいことは分かるであろう。さらに、掌側プレートにおけるねじ穴および骨ねじについて特定の個数を記載したが、異なる数のねじ穴およびねじを設けることができることは分かるであろう。さらに、プレートを骨に固定するには、ねじ穴の数よりも少ないねじを使うことであってもよい。また、好ましくは、少なくとも2つの釘が、互いに相対的に二次元に傾いているように、より少ない、またはより多くの釘穴および骨釘を使用することであってもよい。さらに、頭部と本体の間の特に好ましい角度を開示したが、他の角度を使用することもできる。さらに、遠位橈骨骨折用の骨折プレートに関して、円筒形二条ねじ穴および一条ねじ頭部からなる境界を開示したが、当然ながら、このようなシステムは、フラグメントプレート(flagment plate)(長方形形状か、他の形状をしていることがある)および他の骨の骨折用に特に設計されたプレートのような他の整形外科的安定化装置にたいしても利点がある。同様に、頭部と軸部に異なるピッチのねじを有するねじ付き釘(つまり、止めねじ)も、他の応用例に使用することができる。さらに、頭部に一条ねじを有する釘と共に二条ねじ穴を使用することが好ましいが、当然ながら、例えば、エントリーリード(entry lead)が120°の角度ずれを有する三条ねじ穴を使用することもできる。これにより、ねじ山が壊れることが3分の2軽減されるだけでなく、穴のねじ山の深さをさらに小さくする。さらに、骨プレートに関連して二条ねじシステムについて記載したが、当然ながら、固定用の穴を有するロッド、くぎ、人工器官、その他の他の整形外科的インプラントに適用することもできる。さらに、二条ねじ穴を頭部に一条ねじを有する釘との関連で示したが、当然ながら、二条ねじ穴は、頭部に二条ねじを有する釘と完璧に使用できるようになっている。よって、当業者には、提供した発明を、その趣旨および範囲から逸脱することなく、さらに他の変更を加えることができることが分かるであろう。
〔実施の態様〕
(1) 複数の固定釘およびKワイヤとともに使用する固定プレートにおいて、
骨に接触する面を有し、釘穴の第1のセットと、複数の第1のねじ無し位置合わせ穴を画定する、実質的に剛体であるプレートであって、前記第1のセットの各釘穴が、ねじ付き頭部を有する固定釘と係合し、前記固定釘が少なくとも1つの次元において相互に斜めに向くように、一定の角度関係で前記固定釘を保持する構造になっており、前記第1のねじ無し位置合わせ穴が、前記第1セットの釘穴よりも実質的に直径が小さい、プレートと、
前記位置合わせ穴の各々は、前記Kワイヤが前記プレートに対して一定の角度関係となるように、前記Kワイヤがぴったりと入る大きさにしてあり、前記位置合わせ穴は、複数の前記Kワイヤを前記位置合わせ穴に挿入した場合に、前記釘穴に挿入された前記固定釘が規定する三次元の面を前記Kワイヤが近似するように、前記プレートに配置され、かつ、軸が所定の向きを向いている、固定プレート。
(2) 実施態様1記載の固定プレートにおいて、
前記位置合わせ穴が、前記釘穴と交互に配置されている、固定プレート。
(3) 実施態様1記載の固定プレートにおいて、
前記位置合わせ穴は、前記釘穴に対して横方向に位置がずれている、固定プレート。
(4) 実施態様1記載の固定プレートにおいて、
前記釘穴の各々にはねじが切られている、固定プレート。
(5) 実施態様1記載の固定プレートにおいて、
前記釘穴の第1のセットには、少なくとも3つの釘穴がある、固定プレート。
(6) 実施態様5記載の固定プレートにおいて、
前記第1セットの釘穴は、実質的にまっすぐに配列されている、固定プレート。
(7) 実施態様1記載の固定プレートにおいて、
前記プレートが、各々が、ねじ付き頭部を有する固定釘と係合する構造となっている釘穴の第2のセットを画定しており、前記第2のセットは、前記第1のセットに対して長手方向に位置がずらしてある、固定プレート。
(8) 実施態様7記載の固定プレートにおいて、
前記釘穴の第1のセットには、少なくとも4つの釘穴がある、固定プレート。
(9) 実施態様7記載の固定プレートにおいて、
前記プレートが、本体部分と、前記本体部分に対してZ方向に曲げられた頭部とを有し、前記第1および第2のセットの釘穴が前記頭部にある、固定プレート。
(10) 実施態様9記載の固定プレートにおいて、
前記頭部が遠位バトレス部分を有し、前記遠位バトレス部分は、上面から骨に接触する面に向けて厚みが先細りになっている、固定プレート。
(11) 実施態様10記載の固定プレートにおいて、
前記バトレス部分が前記釘穴の第1セットの遠位に設けられており、前記第2のセットの釘穴の各々は、少なくとも部分的に前記バトレス部分に設けられている、固定プレート。
(12) 遠位橈骨の骨折固定のためのシステムにおいて、
a)本体部分と、前記本体部分に対して曲げられている頭部とを有するプレートであって、前記本体部分が少なくとも1つのねじ穴を画定しており、前記頭部が複数の釘穴と、少なくとも1つの実質的により小さなねじ無し位置合わせ穴とを画定しており、前記釘穴の各々がねじ付き頭部を有する固定釘と係合する構造となっている、プレートと、
b)各々がねじ付き頭部と、軸部とを有する複数の釘であって、前記釘穴に入る大きさになっている複数の釘と、
c)少なくとも1つのKワイヤと、
を備え、
前記位置合わせ穴が前記Kワイヤがぴったりと入る大きさにしてあり、このために、前記Kワイヤの各々が、前記Kワイヤを入れた前記位置合わせ穴と実質的に一定の角度関係になる、システム。
(13) 骨固定システムにおいて、
第1の位置合わせ穴を有する、実質的に剛体のプレートであって、前記第1の位置合わせ穴が上部円形開口部を有し、かつ、下部の横方向に長円形の開口部に向かって広がっている、プレートと、
前記第1の位置合わせ穴に通されているときには、前後の第1方向において角度関係が一定であり、前記第1の方向を横切る第2の方向において予め定められた角度範囲内で角度関係が一定でないKワイヤと、
を備える骨固定システム。
(14) 実施態様13記載の骨固定システムにおいて、
前記横切る方向は、横方向である、骨固定システム。
(15) 実施態様13記載の骨固定システムにおいて、
前記プレートは、橈骨の遠位端の掌側に配置できるような大きさおよび形状になっている、骨固定システム。
(16) 実施態様13記載の骨固定システムにおいて、
前記プレートは、本体部分と、前記本体部分に対してZ方向に曲げられた頭部とを有し、前記頭部は、実質的に直線的に配列された釘穴の第1のセットを有し、前記釘穴の各々は、ねじ付き頭部が設けられている固定釘と係合する構造にしてある、骨固定システム。
(17) 実施態様16記載の骨固定システムにおいて、
前記第1のセットの釘穴の各々が長手方向軸を規定しており、前記長手方向軸は、他の長手方向軸に対して傾いている、骨固定システム。
(18) 実施態様17記載の骨固定システムにおいて、
前記プレートの前記頭部が、複数の第2の位置合わせ穴を有し、前記第2の位置合わせ穴の各々は、Kワイヤがぴったりと入る大きさにしてあり、前記第1のセットの釘穴と互い違いに配置されており、前記第2の位置合わせ穴は、それぞれのKワイヤの向きを互いに斜めにする、骨固定システム。
(19) 実施態様18記載の骨固定システムにおいて、
前記第2の位置合わせ穴が、それぞれのKワイヤの向きを前記プレートの骨に接触する面に対して斜めにする、骨固定システム。
(20) 実施態様17記載の骨固定システムにおいて、
前記頭部が釘穴の第2のセットを有し、前記第2セットの釘穴の各々は、ねじ付き頭部が設けられている固定釘と係合する構造になっている、骨固定システム。
(21) 実施態様20記載の骨固定システムにおいて、
前記第2のセットの釘穴の各々が長手方向軸を規定しており、前記長手方向軸は、他の長手方向軸に対して傾いている、骨固定システム。
(22) 実施態様16記載の骨固定システムにおいて、
前記頭部が前記第1のセットの釘穴の遠位に画定されたバトレスを有し、前記バトレスが前記プレートの遠位端に向けてテーパーが付けられている、骨固定システム。
(23) 実施態様22記載の骨固定システムにおいて、
前記位置合わせ穴が前記バトレスに設けられている、骨固定システム。
(24) 各々がねじ付き頭部を有する複数の固定釘とともに使用する固定プレートにおいて、
本体部分と、前記本体部分に対してZ方向に曲げられた頭部とを有する、実質的に剛体のプレートであって、遠位橈骨の掌側の解剖学的構造を収容する大きさにしてあり、前記頭部がバトレス部分を有し、前記バトレス部分が遠位へ向けて厚みが先細りになっている、プレートを備え、
前記プレートは、前記バトレス部分の近傍に、実質的にまっすぐに配列された穴の第1のセットと、少なくとも部分的に前記バトレス部分内にあり、実質的にまっすぐに配列された穴の第2のセットとを画定している、固定プレート。
(25) 実施態様24記載の固定プレートにおいて、
前記第1のセットの釘穴の各々が、前記ねじ付き頭部を有する固定釘の1つの前記ねじ付き頭部と係合し、前記固定釘を前記プレートに対して一定の角度関係に保持する、固定プレート。
(26) 実施態様25記載の固定プレートにおいて、
前記第1セットの釘穴の各々にねじが切られている、固定プレート。
(27) 実施態様26記載の固定プレートにおいて、
前記第1セットの釘穴の各々が軸を規定しており、前記軸の向きが、前記第1セットの他の釘穴の軸に対して、少なくとも1つの次元において斜めになっている、固定プレート。
(28) 実施態様27記載の固定プレートにおいて、
前記第1セットの釘穴の各々が軸を規定しており、前記軸の向きが、前記第1セットの他の釘穴の軸に対して、2次元において斜めになっている、固定プレート。
(29) 実施態様28記載の固定プレートにおいて、
前記第2セットの釘穴の各々が、ねじ付き頭部を有する前記固定釘の1つの前記ねじ付き頭部と係合し、前記固定釘を前記プレートに対して一定の角度関係に保持する構造となっている、固定プレート。
(30) 実施態様24記載の固定プレートにおいて、
前記釘穴の第1セットには、少なくとも4つの釘穴がある、固定プレート。
(31) 実施態様30記載の固定プレートにおいて、
前記釘穴の第2セットには、少なくとも2つの釘穴がある、固定プレート。
(32) 実施態様30記載の固定プレートにおいて、
前記釘穴の第2セットには、少なくとも3つの釘穴がある、固定プレート。
(33) 実施態様32記載の固定プレートにおいて、
前記第2セットの釘穴の各々にはねじが切られている、固定プレート。
(34) 実施態様32記載の固定プレートにおいて、
前記第2セットの釘穴の各々が軸を規定しており、前記軸の向きが、前記第2セットの釘穴の他の軸に対して、少なくとも1つの次元において斜めになっている、固定プレート。
(35) 実施態様32記載の固定プレートにおいて、
前記第2セットの釘穴の各々が軸を規定しており、前記軸の向きが、前記第2セットの釘穴の他の軸に対して、2次元において斜めになっている、固定プレート。
(36) 実施態様24記載の固定プレートにおいて、
前記バトレス部分が、尺骨側において、橈骨側よりもずっと遠位まで延びている、固定プレート。
(37) 各々がねじ付き頭部を有する複数の固定釘とともに使用する遠位橈骨骨折用の固定プレートにおいて、
本体部分と、前記本体部分に対してZ方向に曲げられた頭部とを有する、実質的に剛体のプレートであって、遠位橈骨の掌側の解剖学的構造を収容する大きさにしてあるプレートを備え、
前記プレートが、ほぼ内側から外側の方向に延びる、実質的にまっすぐに配列された穴の第1のセットと、前記穴の第1のセットの遠位にあるバトレス部分とを画定しており、前記バトレス部分の厚みが遠位方向に先細りしており、
前記バトレス部分が、月状骨窩の掌側唇縁を支持するために、尺骨側において、橈骨側よりも大きく遠位まで延びていている、固定プレート。
(38) 実施態様37記載の固定プレートにおいて、
前記バトレスは、実質的にまっすぐに配置され、実質的に前記第1セットに平行に配置されている穴の第2のセットを少なくとも部分的に含んでいる、固定プレート。
(39) 遠位橈骨骨折のための骨折固定プレートにおいて、
本体部分と、前記本体部分に対してZ方向に曲げられた頭部とを有する実質的に剛体のプレートであって、遠位橈骨の掌側の解剖学的構造を収容するような大きさにしてあり、前記頭部が穴の第1のセットを画定しているプレートを備え、
前記頭部には骨に接する面があり、前記骨に接する面は、遠位方向に持ち上がっている尺骨側部分と、横方向に持ち上がっている橈骨側部分とを有し、前記尺骨側部分および前記橈骨側部分の各々は、前記頭部の前記骨に接する面の他の部分に対して持ち上がっている、骨折固定プレート。
(40) 実施態様39記載の骨折固定プレートにおいて、
前記第1セットの穴は、複数の要素の各々と、前記頭部に対して一定の角度で係合し、かつ、保持する構造となっている、骨折固定プレート。
(41) 実施態様40記載の骨折固定プレートにおいて、
前記第1セットの穴には、ねじが切られている、骨折固定プレート。
(42) 実施態様39記載の骨折固定プレートにおいて、
前記第1セットの穴が、実質的にまっすぐに配列されている、骨折固定プレート。
(43) 実施態様42記載の骨折固定プレートにおいて、
前記第1セットの穴が、実質的に、内側から外側の方向に配列されている、骨折固定プレート。
(44) 実施態様39記載の骨折固定プレートにおいて、
前記頭部が、遠位端に向けてテーパーを付けられている、骨折固定プレート。
本発明による右掌側プレートの橈骨側正面図であり、釘が取り付けられた状態を示している。 本発明による右掌側プレートの尺骨側正面図であり、釘が取り付けられた状態を示している。 本発明による右掌側プレートの上面図であり、釘およびねじが取り付けられた状態を示している。 本発明による右掌側プレートの底面図であり、釘が取り付けられた状態を示している。 本発明による右掌側プレートの斜視図であり、釘が取り付けられた状態であり、Kワイヤが本体と、近位頭部位置合わせ穴に通されているのを示している。 本発明による右掌側プレートの先端図であり、釘が取り付けられた状態であり、Kワイヤが位置合わせ穴に通されているのを示している。 本発明による遠位橈骨の骨切り術を行う方法を図示している。 本発明による遠位橈骨の骨切り術を行う方法を図示している。 本発明による遠位橈骨の骨切り術を行う方法を図示している。 本発明による遠位橈骨の骨切り術を行う方法を図示している。 本発明による遠位橈骨の骨切り術を行う方法を図示している。 本発明による遠位橈骨の骨切り術を行う方法を図示している。 本発明による一部ねじ付き釘の側面立面図である。 本発明の一実施形態による、釘穴に連結している釘の概略図である。

Claims (44)

  1. 複数の固定釘およびKワイヤとともに使用する固定プレートにおいて、
    骨に接触する面を有し、釘穴の第1のセットと、複数の第1のねじ無し位置合わせ穴を画定する、実質的に剛体であるプレートであって、前記第1のセットの各釘穴が、ねじ付き頭部を有する固定釘と係合し、前記固定釘が少なくとも1つの次元において相互に斜めに向くように、一定の角度関係で前記固定釘を保持する構造になっており、前記第1のねじ無し位置合わせ穴が、前記第1セットの釘穴よりも実質的に直径が小さい、プレートと、
    前記位置合わせ穴の各々は、前記Kワイヤが前記プレートに対して一定の角度関係となるように、前記Kワイヤがぴったりと入る大きさにしてあり、前記位置合わせ穴は、複数の前記Kワイヤを前記位置合わせ穴に挿入した場合に、前記釘穴に挿入された前記固定釘が規定する三次元の面を前記Kワイヤが近似するように、前記プレートに配置され、かつ、軸が所定の向きを向いている、固定プレート。
  2. 請求項1記載の固定プレートにおいて、
    前記位置合わせ穴が、前記釘穴と交互に配置されている、固定プレート。
  3. 請求項1記載の固定プレートにおいて、
    前記位置合わせ穴は、前記釘穴に対して横方向に位置がずれている、固定プレート。
  4. 請求項1記載の固定プレートにおいて、
    前記釘穴の各々にはねじが切られている、固定プレート。
  5. 請求項1記載の固定プレートにおいて、
    前記釘穴の第1のセットには、少なくとも3つの釘穴がある、固定プレート。
  6. 請求項5記載の固定プレートにおいて、
    前記第1セットの釘穴は、実質的にまっすぐに配列されている、固定プレート。
  7. 請求項1記載の固定プレートにおいて、
    前記プレートが、各々が、ねじ付き頭部を有する固定釘と係合する構造となっている釘穴の第2のセットを画定しており、前記第2のセットは、前記第1のセットに対して長手方向に位置がずらしてある、固定プレート。
  8. 請求項7記載の固定プレートにおいて、
    前記釘穴の第1のセットには、少なくとも4つの釘穴がある、固定プレート。
  9. 請求項7記載の固定プレートにおいて、
    前記プレートが、本体部分と、前記本体部分に対してZ方向に曲げられた頭部とを有し、前記第1および第2のセットの釘穴が前記頭部にある、固定プレート。
  10. 請求項9記載の固定プレートにおいて、
    前記頭部が遠位バトレス部分を有し、前記遠位バトレス部分は、上面から骨に接触する面に向けて厚みが先細りになっている、固定プレート。
  11. 請求項10記載の固定プレートにおいて、
    前記バトレス部分が前記釘穴の第1セットの遠位に設けられており、前記第2のセットの釘穴の各々は、少なくとも部分的に前記バトレス部分に設けられている、固定プレート。
  12. 遠位橈骨の骨折固定のためのシステムにおいて、
    a)本体部分と、前記本体部分に対して曲げられている頭部とを有するプレートであって、前記本体部分が少なくとも1つのねじ穴を画定しており、前記頭部が複数の釘穴と、少なくとも1つの実質的により小さなねじ無し位置合わせ穴とを画定しており、前記釘穴の各々がねじ付き頭部を有する固定釘と係合する構造となっている、プレートと、
    b)各々がねじ付き頭部と、軸部とを有する複数の釘であって、前記釘穴に入る大きさになっている複数の釘と、
    c)少なくとも1つのKワイヤと、
    を備え、
    前記位置合わせ穴が前記Kワイヤがぴったりと入る大きさにしてあり、このために、前記Kワイヤの各々が、前記Kワイヤを入れた前記位置合わせ穴と実質的に一定の角度関係になる、システム。
  13. 骨固定システムにおいて、
    第1の位置合わせ穴を有する、実質的に剛体のプレートであって、前記第1の位置合わせ穴が上部円形開口部を有し、かつ、下部の横方向に長円形の開口部に向かって広がっている、プレートと、
    前記第1の位置合わせ穴に通されているときには、前後の第1方向において角度関係が一定であり、前記第1の方向を横切る第2の方向において予め定められた角度範囲内で角度関係が一定でないKワイヤと、
    を備える骨固定システム。
  14. 請求項13記載の骨固定システムにおいて、
    前記横切る方向は、横方向である、骨固定システム。
  15. 請求項13記載の骨固定システムにおいて、
    前記プレートは、橈骨の遠位端の掌側に配置できるような大きさおよび形状になっている、骨固定システム。
  16. 請求項13記載の骨固定システムにおいて、
    前記プレートは、本体部分と、前記本体部分に対してZ方向に曲げられた頭部とを有し、前記頭部は、実質的に直線的に配列された釘穴の第1のセットを有し、前記釘穴の各々は、ねじ付き頭部が設けられている固定釘と係合する構造にしてある、骨固定システム。
  17. 請求項16記載の骨固定システムにおいて、
    前記第1のセットの釘穴の各々が長手方向軸を規定しており、前記長手方向軸は、他の長手方向軸に対して傾いている、骨固定システム。
  18. 請求項17記載の骨固定システムにおいて、
    前記プレートの前記頭部が、複数の第2の位置合わせ穴を有し、前記第2の位置合わせ穴の各々は、Kワイヤがぴったりと入る大きさにしてあり、前記第1のセットの釘穴と互い違いに配置されており、前記第2の位置合わせ穴は、それぞれのKワイヤの向きを互いに斜めにする、骨固定システム。
  19. 請求項18記載の骨固定システムにおいて、
    前記第2の位置合わせ穴が、それぞれのKワイヤの向きを前記プレートの骨に接触する面に対して斜めにする、骨固定システム。
  20. 請求項17記載の骨固定システムにおいて、
    前記頭部が釘穴の第2のセットを有し、前記第2セットの釘穴の各々は、ねじ付き頭部が設けられている固定釘と係合する構造になっている、骨固定システム。
  21. 請求項20記載の骨固定システムにおいて、
    前記第2のセットの釘穴の各々が長手方向軸を規定しており、前記長手方向軸は、他の長手方向軸に対して傾いている、骨固定システム。
  22. 請求項16記載の骨固定システムにおいて、
    前記頭部が前記第1のセットの釘穴の遠位に画定されたバトレスを有し、前記バトレスが前記プレートの遠位端に向けてテーパーが付けられている、骨固定システム。
  23. 請求項22記載の骨固定システムにおいて、
    前記位置合わせ穴が前記バトレスに設けられている、骨固定システム。
  24. 各々がねじ付き頭部を有する複数の固定釘とともに使用する固定プレートにおいて、
    本体部分と、前記本体部分に対してZ方向に曲げられた頭部とを有する、実質的に剛体のプレートであって、遠位橈骨の掌側の解剖学的構造を収容する大きさにしてあり、前記頭部がバトレス部分を有し、前記バトレス部分が遠位へ向けて厚みが先細りになっている、プレートを備え、
    前記プレートは、前記バトレス部分の近傍に、実質的にまっすぐに配列された穴の第1のセットと、少なくとも部分的に前記バトレス部分内にあり、実質的にまっすぐに配列された穴の第2のセットとを画定している、固定プレート。
  25. 請求項24記載の固定プレートにおいて、
    前記第1のセットの釘穴の各々が、前記ねじ付き頭部を有する固定釘の1つの前記ねじ付き頭部と係合し、前記固定釘を前記プレートに対して一定の角度関係に保持する、固定プレート。
  26. 請求項25記載の固定プレートにおいて、
    前記第1セットの釘穴の各々にねじが切られている、固定プレート。
  27. 請求項26記載の固定プレートにおいて、
    前記第1セットの釘穴の各々が軸を規定しており、前記軸の向きが、前記第1セットの他の釘穴の軸に対して、少なくとも1つの次元において斜めになっている、固定プレート。
  28. 請求項27記載の固定プレートにおいて、
    前記第1セットの釘穴の各々が軸を規定しており、前記軸の向きが、前記第1セットの他の釘穴の軸に対して、2次元において斜めになっている、固定プレート。
  29. 請求項28記載の固定プレートにおいて、
    前記第2セットの釘穴の各々が、ねじ付き頭部を有する前記固定釘の1つの前記ねじ付き頭部と係合し、前記固定釘を前記プレートに対して一定の角度関係に保持する構造となっている、固定プレート。
  30. 請求項24記載の固定プレートにおいて、
    前記釘穴の第1セットには、少なくとも4つの釘穴がある、固定プレート。
  31. 請求項30記載の固定プレートにおいて、
    前記釘穴の第2セットには、少なくとも2つの釘穴がある、固定プレート。
  32. 請求項30記載の固定プレートにおいて、
    前記釘穴の第2セットには、少なくとも3つの釘穴がある、固定プレート。
  33. 請求項32記載の固定プレートにおいて、
    前記第2セットの釘穴の各々にはねじが切られている、固定プレート。
  34. 請求項32記載の固定プレートにおいて、
    前記第2セットの釘穴の各々が軸を規定しており、前記軸の向きが、前記第2セットの釘穴の他の軸に対して、少なくとも1つの次元において斜めになっている、固定プレート。
  35. 請求項32記載の固定プレートにおいて、
    前記第2セットの釘穴の各々が軸を規定しており、前記軸の向きが、前記第2セットの釘穴の他の軸に対して、2次元において斜めになっている、固定プレート。
  36. 請求項24記載の固定プレートにおいて、
    前記バトレス部分が、尺骨側において、橈骨側よりもずっと遠位まで延びている、固定プレート。
  37. 各々がねじ付き頭部を有する複数の固定釘とともに使用する遠位橈骨骨折用の固定プレートにおいて、
    本体部分と、前記本体部分に対してZ方向に曲げられた頭部とを有する、実質的に剛体のプレートであって、遠位橈骨の掌側の解剖学的構造を収容する大きさにしてあるプレートを備え、
    前記プレートが、ほぼ内側から外側の方向に延びる、実質的にまっすぐに配列された穴の第1のセットと、前記穴の第1のセットの遠位にあるバトレス部分とを画定しており、前記バトレス部分の厚みが遠位方向に先細りしており、
    前記バトレス部分が、月状骨窩の掌側唇縁を支持するために、尺骨側において、橈骨側よりも大きく遠位まで延びていている、固定プレート。
  38. 請求項37記載の固定プレートにおいて、
    前記バトレスは、実質的にまっすぐに配置され、実質的に前記第1セットに平行に配置されている穴の第2のセットを少なくとも部分的に含んでいる、固定プレート。
  39. 遠位橈骨骨折のための骨折固定プレートにおいて、
    本体部分と、前記本体部分に対してZ方向に曲げられた頭部とを有する実質的に剛体のプレートであって、遠位橈骨の掌側の解剖学的構造を収容するような大きさにしてあり、前記頭部が穴の第1のセットを画定しているプレートを備え、
    前記頭部には骨に接する面があり、前記骨に接する面は、遠位方向に持ち上がっている尺骨側部分と、横方向に持ち上がっている橈骨側部分とを有し、前記尺骨側部分および前記橈骨側部分の各々は、前記頭部の前記骨に接する面の他の部分に対して持ち上がっている、骨折固定プレート。
  40. 請求項39記載の骨折固定プレートにおいて、
    前記第1セットの穴は、複数の要素の各々と、前記頭部に対して一定の角度で係合し、かつ、保持する構造となっている、骨折固定プレート。
  41. 請求項40記載の骨折固定プレートにおいて、
    前記第1セットの穴には、ねじが切られている、骨折固定プレート。
  42. 請求項39記載の骨折固定プレートにおいて、
    前記第1セットの穴が、実質的にまっすぐに配列されている、骨折固定プレート。
  43. 請求項42記載の骨折固定プレートにおいて、
    前記第1セットの穴が、実質的に、内側から外側の方向に配列されている、骨折固定プレート。
  44. 請求項39記載の骨折固定プレートにおいて、
    前記頭部が、遠位端に向けてテーパーを付けられている、骨折固定プレート。
JP2006526861A 2003-09-17 2004-03-22 解剖学的遠位橈骨骨折固定用プレートおよびその使用方法 Expired - Lifetime JP4550058B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/664,371 US7857838B2 (en) 2003-03-27 2003-09-17 Anatomical distal radius fracture fixation plate
US10/689,797 US7282053B2 (en) 2003-03-27 2003-10-21 Method of using fracture fixation plate for performing osteotomy
PCT/US2004/008752 WO2005034780A1 (en) 2003-09-17 2004-03-22 Anatomical distal radius fracture fixation plate and methods of using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007505682A true JP2007505682A (ja) 2007-03-15
JP4550058B2 JP4550058B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=34437398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006526861A Expired - Lifetime JP4550058B2 (ja) 2003-09-17 2004-03-22 解剖学的遠位橈骨骨折固定用プレートおよびその使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7282053B2 (ja)
EP (1) EP1677690B1 (ja)
JP (1) JP4550058B2 (ja)
KR (1) KR101144067B1 (ja)
AU (1) AU2004279290B2 (ja)
CA (1) CA2539386C (ja)
WO (1) WO2005034780A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011045752A (ja) * 2010-11-05 2011-03-10 Hiroaki Sakano 掌側プレート及び橈骨遠位端掌側整復器具
JP2012505722A (ja) * 2008-10-17 2012-03-08 オステオメド エルエルシー 角度付き係止プレート/ネジインターフェース
JP2017119194A (ja) * 2011-02-14 2017-07-06 スケルタル ダイナミクス エルエルシー 骨折固定プレート
JP2017536194A (ja) * 2014-12-03 2017-12-07 ベク ヘソンPAIK, Hae Sun 閉鎖性遠位大腿骨骨切り術用の固定器具

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040153073A1 (en) 2000-02-01 2004-08-05 Hand Innovations, Inc. Orthopedic fixation system including plate element with threaded holes having divergent axes
US7857838B2 (en) 2003-03-27 2010-12-28 Depuy Products, Inc. Anatomical distal radius fracture fixation plate
US7717945B2 (en) 2002-07-22 2010-05-18 Acumed Llc Orthopedic systems
US20050240187A1 (en) 2004-04-22 2005-10-27 Huebner Randall J Expanded fixation of bones
US7537604B2 (en) * 2002-11-19 2009-05-26 Acumed Llc Bone plates with slots
WO2004008980A1 (en) * 2002-07-22 2004-01-29 Acumed Llc Bone fusion system
US7179260B2 (en) 2003-09-29 2007-02-20 Smith & Nephew, Inc. Bone plates and bone plate assemblies
EP1567071B1 (en) * 2002-11-19 2012-05-30 Acumed LLC Adjustable bone plates
US7951176B2 (en) 2003-05-30 2011-05-31 Synthes Usa, Llc Bone plate
US11259851B2 (en) 2003-08-26 2022-03-01 DePuy Synthes Products, Inc. Bone plate
DE20321245U1 (de) 2003-08-26 2006-06-14 Synthes Gmbh Knochenplatte
US7635365B2 (en) 2003-08-28 2009-12-22 Ellis Thomas J Bone plates
US8105367B2 (en) 2003-09-29 2012-01-31 Smith & Nephew, Inc. Bone plate and bone plate assemblies including polyaxial fasteners
US20050085818A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-21 Huebner Randall J. Systems for distal radius fixation
WO2005072284A2 (en) * 2004-01-23 2005-08-11 Depuy Products, Inc. System for stabilization of fractures of convex articular bone surfaces including subchondral support structure
US11291484B2 (en) 2004-01-26 2022-04-05 DePuy Synthes Products, Inc. Highly-versatile variable-angle bone plate system
US8574268B2 (en) 2004-01-26 2013-11-05 DePuy Synthes Product, LLC Highly-versatile variable-angle bone plate system
WO2006091827A2 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 Regents Of The University Of California Device and template for canine humeral slide osteotomy
US10478179B2 (en) * 2004-04-27 2019-11-19 Covidien Lp Absorbable fastener for hernia mesh fixation
EP1855605B1 (en) 2005-01-28 2014-01-08 Biomet C.V. Nail plate system
US20060264947A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Orbay Jorge L Bone fixation system
US8382807B2 (en) 2005-07-25 2013-02-26 Smith & Nephew, Inc. Systems and methods for using polyaxial plates
EP1919385B1 (en) 2005-07-25 2014-08-20 Smith & Nephew, Inc. Polyaxial plates
US7905909B2 (en) 2005-09-19 2011-03-15 Depuy Products, Inc. Bone stabilization system including multi-directional threaded fixation element
FR2892011B1 (fr) * 2005-10-13 2008-08-22 Newclip Technics Soc Par Actio Plaque d'ostheosynthese pour radius
EP1948049B1 (en) * 2005-10-21 2012-05-30 Acumed LLC Orthopedic rod with locking aperture
EP1983911A4 (en) * 2006-01-27 2013-02-20 Depuy Products Inc FRACTURE FUSING DEVICE AND IMPLANT TIGHTENING DEVICE THEREFOR
US8523921B2 (en) 2006-02-24 2013-09-03 DePuy Synthes Products, LLC Tibial plateau leveling osteotomy plate
JP4572301B2 (ja) * 2007-02-27 2010-11-04 国立大学法人佐賀大学 固定具及び固定具セット
FR2920960B1 (fr) * 2007-09-17 2010-09-17 Small Bone Innovations Interna Plaque d'osteosynthese pour fracture de l'extremite inferieure du radius
EP2072016B1 (en) * 2007-12-17 2012-10-03 Stryker Leibinger GmbH & Co. KG Bone plate instrument and method
CA2781407A1 (en) 2008-01-14 2009-07-23 Michael P. Brenzel Apparatus and methods for fracture repair
US9283010B2 (en) * 2008-05-05 2016-03-15 Trimed, Incorporated Contoured bone plate for fracture fixation having hook members and holder/impactor for same
US9237910B2 (en) 2012-01-26 2016-01-19 Acute Innovations Llc Clip for rib stabilization
US20100168799A1 (en) * 2008-12-29 2010-07-01 Schumer Evan D Ulnar osteotomy plate including increased compression
US20120016366A1 (en) * 2009-04-08 2012-01-19 Eglseder W Andrew Proximal Radius Locking Plate
EP2442740A1 (en) * 2009-06-19 2012-04-25 US Spine, Inc. Triple lead bone screw
US8496692B2 (en) 2009-09-21 2013-07-30 Jmea Corporation Locking securing member
US9370386B2 (en) 2009-11-27 2016-06-21 DePuy Synthes Products, Inc. Plating concept for distal radial fractures
US8568417B2 (en) 2009-12-18 2013-10-29 Charles River Engineering Solutions And Technologies, Llc Articulating tool and methods of using
US20110178520A1 (en) 2010-01-15 2011-07-21 Kyle Taylor Rotary-rigid orthopaedic rod
CA2823873A1 (en) 2010-01-20 2011-07-28 Conventus Orthopaedics, Inc. Apparatus and methods for bone access and cavity preparation
WO2011106403A1 (en) * 2010-02-25 2011-09-01 Synthes Usa, Llc Bone plate screw holes convertible to hooks
AU2011224529C1 (en) 2010-03-08 2017-01-19 Conventus Orthopaedics, Inc. Apparatus and methods for securing a bone implant
FR2956971B1 (fr) * 2010-03-08 2012-03-02 Memometal Technologies Systeme d'osteosynthese a plaque
FR2956972B1 (fr) 2010-03-08 2012-12-28 Memometal Technologies Plaque d'osteosynthese articulee
US20110218580A1 (en) 2010-03-08 2011-09-08 Stryker Trauma Sa Bone fixation system with curved profile threads
US8603148B2 (en) 2010-05-07 2013-12-10 Raymond B. Raven, III System for treating bone fractures
US8753396B1 (en) 2010-09-13 2014-06-17 Theken Spine, Llc Intervertebral implant having back-out prevention feature
GB2484007B (en) 2010-09-27 2012-08-22 Acumed Llc Bone plate supported by a leg member and used as a lever
WO2012106477A1 (en) 2011-02-01 2012-08-09 Nextremity Solutions, Llc Bone defect repair device and method
CN103717179B (zh) 2011-06-15 2017-08-08 史密夫和内修有限公司 可变角度锁定植入物
US9220549B2 (en) 2011-09-27 2015-12-29 Steven Glickel Distal radius volar locking plate with extension for ulnar volar fragment
GB2509668B (en) 2011-09-30 2018-04-11 Acute Innovations Llc Bone fixation system with opposed mounting portions
US9050151B2 (en) 2012-03-06 2015-06-09 Stryker Trauma Sa Bone plate and aiming block
EP2938279B1 (en) 2012-12-28 2018-11-14 Paragon 28, Inc. Alignment guide system
US9510880B2 (en) 2013-08-13 2016-12-06 Zimmer, Inc. Polyaxial locking mechanism
US9468479B2 (en) 2013-09-06 2016-10-18 Cardinal Health 247, Inc. Bone plate
WO2015042392A1 (en) 2013-09-19 2015-03-26 Zlotolow Dan Variable angle blade plate system and method
EP3079607A4 (en) 2013-12-12 2017-07-26 Conventus Orthopaedics, Inc. Tissue displacement tools and methods
JP6594946B2 (ja) 2014-07-03 2019-10-23 アキュームド・エルエルシー 移動可能な継手を備える骨プレート
USD779065S1 (en) 2014-10-08 2017-02-14 Nuvasive, Inc. Anterior cervical bone plate
GB2557840B (en) 2015-09-18 2021-07-21 Smith & Nephew Inc Bone plate
US10792154B2 (en) 2016-06-17 2020-10-06 Socovar, L.P. Limb sparing in mammals using patient-specific endoprostheses and cutting guides
CA2969998A1 (en) 2016-06-17 2017-12-17 Socovar, L.P. Limb sparing in mammals using patient-specific endoprostheses and cutting guides
US11197701B2 (en) * 2016-08-17 2021-12-14 Globus Medical, Inc. Stabilization systems
US10624686B2 (en) 2016-09-08 2020-04-21 DePuy Synthes Products, Inc. Variable angel bone plate
US10820930B2 (en) 2016-09-08 2020-11-03 DePuy Synthes Products, Inc. Variable angle bone plate
US10905476B2 (en) 2016-09-08 2021-02-02 DePuy Synthes Products, Inc. Variable angle bone plate
EP3528716B1 (en) * 2016-10-24 2024-02-14 Paragon 28, Inc. Osteotomy systems
GB201619923D0 (en) * 2016-11-24 2017-01-11 Vetsos Ltd Orthopaedic Apparatus
US10631881B2 (en) 2017-03-09 2020-04-28 Flower Orthopedics Corporation Plating depth gauge and countersink instrument
EP3600086A4 (en) 2017-03-30 2021-05-19 Paragon 28, Inc. BONE FIXATION SYSTEM, ASSEMBLY, IMPLANTS, DEVICES, ALIGNMENT GUIDES AND METHODS OF USE
CN106963468B (zh) * 2017-04-18 2023-08-29 中国人民解放军总医院 一种儿童骺板损伤固定装置
US10918426B2 (en) 2017-07-04 2021-02-16 Conventus Orthopaedics, Inc. Apparatus and methods for treatment of a bone
WO2019014356A1 (en) 2017-07-11 2019-01-17 Paragon 28, Inc. BONE FIXATION SYSTEM, ASSEMBLY, IMPLANTS, DEVICES, INSERTION GUIDES AND METHODS OF USE
US11026727B2 (en) 2018-03-20 2021-06-08 DePuy Synthes Products, Inc. Bone plate with form-fitting variable-angle locking hole
US10772665B2 (en) 2018-03-29 2020-09-15 DePuy Synthes Products, Inc. Locking structures for affixing bone anchors to a bone plate, and related systems and methods
US11013541B2 (en) 2018-04-30 2021-05-25 DePuy Synthes Products, Inc. Threaded locking structures for affixing bone anchors to a bone plate, and related systems and methods
US10925651B2 (en) 2018-12-21 2021-02-23 DePuy Synthes Products, Inc. Implant having locking holes with collection cavity for shavings
CA3129469A1 (en) 2019-02-13 2020-08-20 Paragon 28, Inc. Implant, alignment guides, system and methods of use
US11395686B2 (en) 2020-04-20 2022-07-26 Khay-Yong Saw Bone fixation plate and method of using thereof
US11963847B2 (en) 2021-11-03 2024-04-23 DePuy Synthes Products, Inc. TPLO plate compression system and method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6096040A (en) * 1996-06-14 2000-08-01 Depuy Ace Medical Company Upper extremity bone plates
US6383186B1 (en) * 1997-02-11 2002-05-07 Gary K. Michelson Single-lock skeletal plating system
US6508819B1 (en) * 2001-08-28 2003-01-21 Hand Innovations, Inc. Method of dorsal wrist fracture fixation
JP2003506189A (ja) * 1999-08-11 2003-02-18 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト クール 外科用ガイドボディ

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2526959A (en) 1947-07-01 1950-10-24 Frank A Lorenzo Fracture reduction apparatus
US3561437A (en) * 1967-11-08 1971-02-09 Jose Luis Orlich Apparatus for fixing fractures of the femur
US3741205A (en) 1971-06-14 1973-06-26 K Markolf Bone fixation plate
CA1178150A (en) 1981-06-18 1984-11-20 Emmanuel Anapliotis Nail for fixing a fracture of the femur
AT378324B (de) 1982-09-13 1985-07-25 Streli Elke Zinkenplatte zur gegenseitigen lagefixierung der knochenteile bei knochenbruechen
SE460014B (sv) 1986-01-31 1989-09-04 John Stefan Nilsson Fixationsanordning foer laarbensfrakturer
PL147580B1 (en) 1986-04-14 1989-06-30 Plate for uniting epiphysis and diaphysis of broken bone
US4776330A (en) 1986-06-23 1988-10-11 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Modular femoral fixation system
US5151103A (en) 1987-11-03 1992-09-29 Synthes (U.S.A.) Point contact bone compression plate
US5006120A (en) 1989-10-10 1991-04-09 Carter Peter R Distal radial fracture set and method for repairing distal radial fractures
US5015248A (en) 1990-06-11 1991-05-14 New York Society For The Relief Of The Ruptured & Crippled, Maintaining The Hospital For Special Surgery Bone fracture fixation device
CH686222A5 (de) 1991-05-30 1996-02-15 Synthes Ag Trochanterstabilisierungsvorrichtung.
DE9114118U1 (ja) 1991-11-13 1992-01-02 Howmedica Gmbh, 2314 Schoenkirchen, De
US5304180A (en) 1992-01-17 1994-04-19 Slocum D Barclay Tibial osteotomy fixation plate
US5197966A (en) 1992-05-22 1993-03-30 Sommerkamp T Greg Radiodorsal buttress blade plate implant for repairing distal radius fractures
ES2124288T3 (es) 1992-11-25 1999-02-01 Codman & Shurtleff Sistema de placas para osteosintesis.
EP0647436A1 (en) 1993-10-06 1995-04-12 SMITH & NEPHEW RICHARDS, INC. Bone section reattachment apparatus
US5601553A (en) 1994-10-03 1997-02-11 Synthes (U.S.A.) Locking plate and bone screw
US5586985A (en) 1994-10-26 1996-12-24 Regents Of The University Of Minnesota Method and apparatus for fixation of distal radius fractures
SE505452C2 (sv) 1995-02-14 1997-09-01 Robert J Medoff En implanteringsbar fragmentklämma/stöd samt förfarande för framställning därav
SE508120C2 (sv) * 1995-01-27 1998-08-31 Robert J Medoff Implanteringsbar anordning innefattande en stiftplatta och stift
US5941878A (en) 1995-02-14 1999-08-24 Medoff; Robert J. Implantable, surgical buttressing device
EP0760632B1 (de) 1995-03-27 2000-09-13 Synthes AG, Chur Knochenplatte
US5749872A (en) 1995-09-08 1998-05-12 Ace Medical Company Keyed/keyless barrel for bone plates
US5676667A (en) 1995-12-08 1997-10-14 Hausman; Michael Bone fixation apparatus and method
US5868749A (en) 1996-04-05 1999-02-09 Reed; Thomas M. Fixation devices
US5718705A (en) 1996-07-16 1998-02-17 Sammarco; Giacomo J. Internal fixation plate
US5853413A (en) 1997-04-18 1998-12-29 Bristol-Myers Squibb Company Wrist fusion plate
CA2308778C (en) 1997-10-20 2007-01-09 Synthes (U.S.A.) Bone fixation device
DE19750493A1 (de) 1997-11-14 1999-06-02 Medos Medizintechnik Gmbh Implantat zur Stabilisierung einer Fraktur und Schraube zur Verwendung in der Chirurgie
US5938664A (en) 1998-03-31 1999-08-17 Zimmer, Inc. Orthopaedic bone plate
US6093201A (en) 1999-01-19 2000-07-25 Ethicon, Inc. Biocompatible absorbable polymer plating system for tissue fixation
US6221073B1 (en) 1999-08-20 2001-04-24 Kinetikos Medical, Inc. Wrist fusion apparatus and method
ES2211583T3 (es) 1999-09-13 2004-07-16 Synthes Ag Chur Sistema de placa osea.
US6358250B1 (en) 2000-02-01 2002-03-19 Hand Innovations, Inc. Volar fixation system
US6440135B2 (en) 2000-02-01 2002-08-27 Hand Innovations, Inc. Volar fixation system with articulating stabilization pegs
US6866665B2 (en) 2003-03-27 2005-03-15 Hand Innovations, Llc Bone fracture fixation system with subchondral and articular surface support
US6767351B2 (en) 2000-02-01 2004-07-27 Hand Innovations, Inc. Fixation system with multidirectional stabilization pegs
US6712820B2 (en) 2000-02-01 2004-03-30 Hand Innovations, Inc. Fixation plate system for dorsal wrist fracture fixation
US6283969B1 (en) 2000-03-10 2001-09-04 Wright Medical Technology, Inc. Bone plating system
US6379359B1 (en) 2000-05-05 2002-04-30 University Of North Carolina At Chapel Hill Percutaneous intrafocal plate system
USD443060S1 (en) 2000-06-01 2001-05-29 Bristol-Myers Squibb Company Bone plate
PT1294298E (pt) 2000-06-26 2005-04-29 Synthes Ag Placa do osso para osteosintese
US6527775B1 (en) 2000-09-22 2003-03-04 Piper Medical, Inc. Intramedullary interlocking fixation device for the distal radius
US6355041B1 (en) 2001-01-30 2002-03-12 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Bone pin-plate surgical device and method for promoting athrodesis of the equine fetlock joint
US7044951B2 (en) * 2001-02-12 2006-05-16 Robert J. Medoff Fracture fixation device in which a fixation pin is axially restrained
US20020156474A1 (en) 2001-04-20 2002-10-24 Michael Wack Polyaxial locking plate
AU2001258138B2 (en) * 2001-05-28 2004-10-28 Synthes Gmbh Bone plate for the fixation of fractures of the proximal humerus
US6793659B2 (en) 2001-10-12 2004-09-21 Regents Of The University Of Minnesota Intramedullary rod for wrist fixation
US6755831B2 (en) 2001-11-30 2004-06-29 Regents Of The University Of Minnesota Wrist surgery devices and techniques
US20030153918A1 (en) 2002-02-14 2003-08-14 Putnam Matthew D. Volar fixation plate
US20040097937A1 (en) 2002-11-19 2004-05-20 Sandi Pike Orthopedic bone plate
EP1567071B1 (en) 2002-11-19 2012-05-30 Acumed LLC Adjustable bone plates
US7951176B2 (en) 2003-05-30 2011-05-31 Synthes Usa, Llc Bone plate
US20050085818A1 (en) 2003-10-17 2005-04-21 Huebner Randall J. Systems for distal radius fixation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6096040A (en) * 1996-06-14 2000-08-01 Depuy Ace Medical Company Upper extremity bone plates
US6383186B1 (en) * 1997-02-11 2002-05-07 Gary K. Michelson Single-lock skeletal plating system
JP2003506189A (ja) * 1999-08-11 2003-02-18 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト クール 外科用ガイドボディ
US6508819B1 (en) * 2001-08-28 2003-01-21 Hand Innovations, Inc. Method of dorsal wrist fracture fixation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505722A (ja) * 2008-10-17 2012-03-08 オステオメド エルエルシー 角度付き係止プレート/ネジインターフェース
JP2011045752A (ja) * 2010-11-05 2011-03-10 Hiroaki Sakano 掌側プレート及び橈骨遠位端掌側整復器具
JP2017119194A (ja) * 2011-02-14 2017-07-06 スケルタル ダイナミクス エルエルシー 骨折固定プレート
JP2017536194A (ja) * 2014-12-03 2017-12-07 ベク ヘソンPAIK, Hae Sun 閉鎖性遠位大腿骨骨切り術用の固定器具
US10499965B2 (en) 2014-12-03 2019-12-10 Hae Sun Paik Fixing mechanism for closed distal femur osteotomy

Also Published As

Publication number Publication date
CA2539386C (en) 2012-07-31
EP1677690A1 (en) 2006-07-12
EP1677690B1 (en) 2012-02-22
WO2005034780A1 (en) 2005-04-21
US20040193165A1 (en) 2004-09-30
US7282053B2 (en) 2007-10-16
EP1677690A4 (en) 2008-12-03
KR20070031841A (ko) 2007-03-20
JP4550058B2 (ja) 2010-09-22
AU2004279290B2 (en) 2011-05-26
AU2004279290A1 (en) 2005-04-21
CA2539386A1 (en) 2005-04-21
KR101144067B1 (ko) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4550058B2 (ja) 解剖学的遠位橈骨骨折固定用プレートおよびその使用方法
US7294130B2 (en) Distal radius fracture fixation plate having K-wire hole structured to fix a K-wire in one dimension relative to the plate
US8579946B2 (en) Anatomical distal radius fracture fixation plate
US7250053B2 (en) Low profile distal radius fracture fixation plate
US7635381B2 (en) Anatomical distal radius fracture fixation plate with fixed-angle K-wire holes defining a three-dimensional surface
JP5547225B2 (ja) 軟骨下関節表面支持体を備えた骨折固定システム
US20040193155A1 (en) Fracture fixation plate with particular plate hole and fastener engagement and methods of using the same
US9510881B2 (en) Method of stabilizing a fracture at a metaphysis defining a concave articular surface
US20060149257A1 (en) Fracture fixation device
EP1713410A2 (en) System for stabilization of fractures of convex articular bone surfaces including subchondral support structure
JP2006326303A (ja) 骨の固定装置
AU2011218611B2 (en) Anatomical distal radius fracture fixation plate and methods of using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070319

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100324

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4550058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250