JP2007505388A - 制御インタフェースの選択 - Google Patents

制御インタフェースの選択 Download PDF

Info

Publication number
JP2007505388A
JP2007505388A JP2006525956A JP2006525956A JP2007505388A JP 2007505388 A JP2007505388 A JP 2007505388A JP 2006525956 A JP2006525956 A JP 2006525956A JP 2006525956 A JP2006525956 A JP 2006525956A JP 2007505388 A JP2007505388 A JP 2007505388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software entity
computer
control
document
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006525956A
Other languages
English (en)
Inventor
アー ウェー クラウト,ラモン
エム ペー ドールンボス,リハルト
Original Assignee
コニンクリユケ フィリップス エレクトロニクス エヌ.ブイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニンクリユケ フィリップス エレクトロニクス エヌ.ブイ. filed Critical コニンクリユケ フィリップス エレクトロニクス エヌ.ブイ.
Publication of JP2007505388A publication Critical patent/JP2007505388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • H04L67/025Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP] for remote control or remote monitoring of applications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

制御可能なデバイス(104a、104b)、例えば、PDA及び/又は携帯電話機とネットワーキングして、ソフトウェア・エンティティ(101)によって行う対象の処理を規定する文書(102)を処理した結果、制御可能なデバイスに制御コンピュータから信号を送信することができる制御コンピュータ上で実行されるよう形成されるソフトウェア・エンティティ(101)、例えばウェブ・ブラウザ。制御コンピュータ(103)は、制御インタフェース(107a乃至d)の集まり(106)を備えるよう形成される。特定のデバイスのデバイス・インタフェース(105a、105b)のプロトコルと互換であるプロトコルを備える、かかる制御インタフェース(107a乃至d)を利用して、制御コンピュータと、特定の制御可能なデバイスとの間の通信を備える。ソフトウェア・エンティティ(101)は、文書(102)内に備えられるステートメントをアクセスすることによって制御インタフェース(107a乃至d)の集まり(106)から選択する制御インタフェース(107)を判定するよう形成され、ステートメントは、選択する対象の制御インタフェース(107a乃至d)を規定する。

Description

本発明は、制御可能なデバイスとネットワーキングして、ソフトウェア・エンティティによって行う対象の処理を規定する文書を処理した結果、制御可能なデバイスにコンピュータから信号を送信することができるコンピュータ上で実行するよう形成されるソフトウェア・エンティティ、例えば、ウェブ・ブラウザに関する。
文書は、例えば、ウェブページの形式での、文書をコンピュータに送る旨の要求を、データ・ネットワークを介してサーバ・コンピュータにコンピュータが送ることによって得ることができる。データ・ネットワークは、インターネット、別のワイド・エリア・ネットワーク(WAN)及び/又はローカル・エリア・ネットワーク(LAN)であり得る。TCP/IP(伝送制御プロトコル/インターネット・プロトコル)などの共通プロトコルの、標準的でかつ非常に広い範囲にわたる利用によって、種々の型式及びメーカの機器によって設定される境界をまたがる通信を比較的単純に行われるようになる。よって、文書は、プロトコルを用いることによって伝達される。プロトコルは基本的には、通信方法の規定であり、例えば、通信のデータ形式に関して規定し得る。プロトコルは、例えば、データ形式の、規定に準拠するプログラムによって実施することができる。このプログラムもインタフェース、インタフェース・モジュール等と表す。このプログラムすなわちインタフェースは、他のプログラムによって呼び出すことができる種々の方法を備えることによって他のプログラムに対するサービスとして機能する。ソフトウェア・エンティティはよって、遠隔コンピュータから文書を取り出すようデータ・ネットワークに接続し得るコンピュータ上で実行される。しかし、文書は、更に、又は代替的にコンピュータの記憶メモリから取り出し得る。
文書において規定される、コンピュータによって行う対象の処理は、ウェブ・ブラウザから分かるように、ディスプレイ画面上のグラフィカル・プレゼンテーションを伴い得るが、音楽及び/若しくはビデオの再生、並びに/又は種々の他の処理も実行し得る。しかし。このことは、ソフトウェア・エンティティのタイプによって変わってくることになる。
文書において規定される、コンピュータによって行う対象の処理は、特定のタイプのデバイス、例えば、携帯情報端末すなわちPDAや携帯電話機によって行うことが意図される処理を、更に、又は代替的に伴い得る。そうしたデバイスは、かかるデバイスの処理の一部を制御するうえで各々の方法を明らかにする。該方法は、特定のプロトコルによって動作するデバイス・インタフェースを介して備えられる。しかし、上記デバイスは、共通して考えると、明らかにされる方法を呼び出し、さもなければ、それによって備えられる方法及び結果を用いるうえでの、広く普及している共通のプロトコルを欠いている。しかし、この点では、デバイスの一部又は全部は、それらの各々のプロトコルにおいてある程度の類似性を示し得るが、一般的に、デバイスの制御機能全てが単一のプロトコルによって利用できるほど同様なものでないものである。最も有力なプロトコルは、独自の標準のようである。
ソフトウェア・エンティティがそうしたデバイスと通信して、提供される方法を用いるためには、コンピュータを、特定のデバイスのインタフェースのプロトコルと互換である通信プロトコルをサポートする制御インタフェースを備えるよう形成しなければならない。それによって、制御インタフェースを用いて、コンピュータと、特定のデバイスとの間の通信を備えることができる。特定の制御インタフェースは、例えば、デバイスが相互作用することが意図されているコンピュータ上に制御インタフェースをインストールすることによって、ユーザ選好によって選択することができる。
以下では、本明細書の冒頭の段落記載のソフトウェア・エンティティが実行されるコンピュータを「制御コンピュータ」と表し、デバイスを「制御可能なデバイス」と表す。
米国特許出願公開第2002/0029256号明細書は、デバイス及びサービス用のXMLベースのテンプレート言語を開示している。XMLベースのテンプレートは、制御可能なデバイスの特性を制御コンピュータと交換するよう備えられる。それによって、制御コンピュータは、制御可能なデバイスの機能について構造的に知ることができる。このことは、制御可能なデバイスが、所定の処理を介して自らを明らかにする、いわゆるユニバーサル・プラグアンドプレイ(UPnP)プロトコルに従うデバイスに関して用いることができる。
UPnPプロトコルは、その汎用性にもかかわらず、種々のプロトコルのうちの1つに過ぎない。よって、UPnPをサポートしない制御可能なデバイスとの通信が必要である場合は、デバイスと互換であるインタフェースを制御コンピュータで選択しなければならない。
このインタフェースは、制御可能なデバイスのインストール/アンインストールを行う手順に関して、選択されるか、制御コンピュータ上に記憶される。よって、後に、インタフェースは、特定の制御可能なデバイスに束縛されることになる。
しかし、このことは、ソフトウェア・エンティティが経時的に、特定のインタフェースに束縛され、同様に、特定の制御可能なデバイスに束縛されるという課題を伴う。この局面は、システムの柔軟性を抑制する。このシステムはさもなければ、本来は汎用性が非常に高いものである。
従来技術における上記や他の課題は、本明細書の冒頭の段落記載のソフトウェア・エンティティが、制御可能なデバイスとネットワーキングして、ソフトウェア・エンティティによって行う対象の処理を規定する文書を処理した結果、制御可能なデバイスに制御コンピュータから信号を送信することができるコンピュータ上で実行されるよう形成される場合に解決される。制御コンピュータは、各々が通信プロトコルをサポートする、制御インタフェースの集まりを備えるよう形成され、特定のデバイスのデバイス・インタフェースのプロトコルと互換であるプロトコルを備える、かかる制御インタフェースを用いて、制御コンピュータと、特定の制御可能なデバイスとの間での通信を備える。更に、本発明によれば、ソフトウェア・エンティティは、文書内に備えられるステートメントをアクセスすることによって制御インタフェースの集まりから選択する制御インタフェースを判定するよう形成され、ステートメントは、選択する対象の制御インタフェースを規定する。
よって、単一のソース、すなわち文書から、一方で、ソフトウェア・エンティティの機能によって定められる、制御コンピュータの処理を制御し、他方で、制御コンピュータが相互作用する制御可能なデバイスと、制御可能なデバイスを動作させる方法とを規定することが可能である。それによって、特定のグラフィカル・プレゼンテーションを制御コンピュータのディスプレイ画面上に表示することとする一方、命名されたPDAにオーディオ・データ系列を送ることとするということを文書内に規定することが可能である。PDAは、制御コンピュータと通信し、PDAのベンダー独自のものであり得るプロトコルによって制御コンピュータかから制御される。例として、オーディオ・データを、別のプロトコルを用いる別の制御可能なデバイスに送ることとする場合、他の条件が全て同じなら、ソフトウェア・エンティティは、先行するPDAに束縛されるものでない。先行するPDAを別のものと置き換えるか、新たなものを単に追加することも、制御可能なデバイスを制御する可能性を制限すること及び/又は以前に用いられていない機能を追加することにつながる。よって、制御コンピュ―タを備え、同様に、制御可能なデバイスを備えるシステムの処理が、用いる対象の制御インタフェースの規定とともに文書内に規定されるので、システム機能の利用を増大させることを達成することができる。
便宜上、制御コンピュータ上の制御インタフェースは、かかるデバイス・インタフェースを介して制御可能なデバイスの処理を制御する、ソフトウェアによって実施される方法をソフトウェア・エンティティに供給する。別々のインタフェースは、別々の方法を明らかにし得るか、通常明らかにするものであり、よって、1つの制御インタフェースについて文書の一部分の処理を制御コンピュータが実行することを選択することが好都合であり得る一方、別のインタフェースについて同じ処理を、制御可能なデバイスが実行することを選択することが好都合であり得る。
好ましくは、文書は、拡張可能なマークアップ言語すなわちXMLの仕様に準拠する文書フラグメントによって選択する制御インタフェースを規定するステートメントを備える。
好ましい実施例では、文書フラグメントは、マルチメディア・オブジェクトがプレゼンテーションにおいて空間的及び/又は時間的にマルチメディア・オブジェクトが統合される方法を規定する言語に準拠する。そうした言語は、XML仕様に準拠し得るものであり、同期マルチメディア統合言語(SMIL)を備え得る。SMILは、例えば、ウェブページにおいて、文書の作成者が、プレゼンテーション及び相互作用を行うためのマルチメディア・エレメント(ビデオ、音声、静止画像)を規定し、それらの同期をとることを可能にする言語であり、ワールドワイドウェブ・コンソーシアム(W3C)によって規定されている。
好ましくは、ステートメントは、ユニフォーム・リソース識別子(URI)の形式のものである。URIは、制御可能なデバイスのアドレスも、そのインタフェース・タイプも備え得る。それによって、制御可能なデバイスを用いることを、非常に高精度でかつ明示的な方法で制御することができる。
好ましい実施例では、制御エンティティはウェブ・ブラウザである。文書を、拡張可能なハイパーテキスト・マークアップ言語(XHTML)に準拠するようオーサリングすることが可能であることが好ましい。それによって、種々のマルチメディア・プレゼンテーションを規定することが可能になる一方で、わずかな修正によって、選択する制御インタフェースを規定するステートメントを備えることが可能になる。
制御コンピュータと、制御可能なデバイスとの間の通信は、オーディオ信号及び/又はビデオ信号の伝送を備え得る。
加えて、本発明は、コンピュータ上で実行される場合に前述のように動作するよう形成されるプログラムによってコード化されるコンピュータ判読可能媒体に関する。
又、本発明は、前述のソフトウェア・エンティティを備える制御コンピュータに関する。
更に、本発明は、前述の制御コンピュータ及びソフトウェア・エンティティと、制御可能なデバイスとを備えるコンピュータ・システムに関し、制御可能なデバイスは各々、通信プロトコルをサポートするデバイス・インタフェースを有する。
更に、本発明は、制御可能なデバイスとネットワーキングして、ソフトウェア・エンティティによって行う対象の処理を規定する文書を処理した結果、制御可能なデバイスに制御コンピュータから信号を送信することができる制御コンピュータ上のプログラムとして実行されるよう形成される、コンピュータによって実施される方法に関し、制御コンピュータは、各々が通信プロトコルをサポートする制御インタフェースの集まりを備える。方法は、文書内に備えられるステートメントをアクセスすることによって制御インタフェースの集まりから選択する制御インタフェースを判定する工程を備え、ステートメントは、選択する対象の制御インタフェースを規定する。
好ましい実施例では、方法は、文書内に備えるステートメントをアクセスする工程を備え、ステートメントは、命名されたデバイスのネットワーク・アドレスを規定し、方法は更に、命名されたデバイスへの接続を開く工程を備える。
便宜上、方法は、文書内に備えるステートメントをアクセスする工程を備え、ステートメントは、特定のコンテンツのソース・アドレスを規定し、更に、特定のコンテンツを信号として、特定のデバイスのネットワーク・アドレスに送る工程を備える。
以下に、添付図面を参照しながら更に詳細に本発明を説明することとする。
図1は、本発明の好ましい実施例の構成図を示す。ソフトウェア・エンティティ101は、制御コンピュータ103上で実行される。制御コンピュータ103は、1つ又は複数の制御可能なデバイス104a、104bに接続される。制御可能なデバイスは、各々のデバイスのデバイス・インタフェース105a、105bを介して備えられる方法によって制御可能である。デバイス・インタフェースは、デバイスと制御インタフェースとによってサポートされる通信プロトコルを用いることによって、各々の制御インタフェース107a、107b乃至107dと互換性がある。
更に、制御コンピュータ103を、データ・ネットワーク(図示せず)に接続して、文書102を取り出すことができる。文書102は、更に、又は、代替的に、制御コンピュータの記憶メモリ(図示せず)から取り出すことが可能である。
文書は、種々のタイプ及び形式のものであり得るが、以下に示すSMILフラグメントを備え得る。
Figure 2007505388
上記フラグメントは、MP3仕様に準拠したファイルの、タグ<seq>及び</seq>によって囲まれた系列(one.mp3、two.mp3、three.mp3、four.mp3)を領域「a」において連続して再生することとするプレゼンテーションを規定する。領域は、タグ<layout>及び</layout>によって囲まれたタグ<region>及び<topLayout>、</topLayout>によって規定される。
本発明の好ましい実施例によれば、選択する対象の制御インタフェース107a乃至dを規定する上記ステートメントは、属性を、例えば、<topLayout>エレメントに追加して、制御する対象の制御可能なデバイス、例えば、105aと、デバイスを制御するのに用いるインタフェース107aとを規定することによって実施することができる。属性は、例証すれば、以下のURIのように表示され得る。
Figure 2007505388
上記では、「mal」は、デバイスを制御するのに用いる対象の制御インタフェースであり、「internetradio.myhome.com」は、デバイスをアドレス指定するのに用い、
「/radiointerface」は、任意的な、プロトコルの追加情報である。
なお、ステートメントは、インタフェースを利用することとするコンテンツ(この例では、4つのmp3ファイル)を推定することができる限り、種々の他の方法で実施することができる。
URIは、直接文書内にXMLフラグメントとして規定するかわりに、構成ファイル内に備え得るものでもあり、備えられるXMLファイル内に備え得るものでもあり、制御エンティティを開始するパラメータとしても備え得る。
制御インタフェースは、インタフェース・モジュールとして実施することができる。こうしたインタフェース・モジュールは、プラグイン機構を用いたソフトウェア・エンティティによって用いることができる。
ソフトウェア・エンティティ101は、文書102を処理するよう形成されるコンポーネント108を備える。これは通常、文書102内のステートメントを解釈して、制御コンピュータのディスプレイ画面110上のグラフィカル・プレゼンテーションを作成すること及び/又は制御可能なデバイスによってそのインタフェースを介して備えられる方法を用いることを伴うものである。しかし、コンポーネント108は、文書102を解析して、例えば、いわゆる文書オブジェクト・モデル、すなわちDOMによって、ソフトウェア・エンティティに文書のコンテンツを利用可能にするよう形成されるものでもある。それによって、選択する制御インタフェース107a乃至dを規定するステートメントを、インタフェースを選択するよう形成されるセレクタ109に備えることができる。
図2は、本発明による、文書を処理する方法の流れ図を示す。方法は工程201から始まり、工程201では、文書が、例えば、ソフトウェア・エンティティからの要求に応じて、ロードされる。その後、工程202では、ロードされる文書が解析され、そのコンテンツが備えられる。工程203では、文書の処理が始まる。この処理は、選択する対象の制御インタフェースを規定するCIFステートメントと、通信する対象のデバイスのアドレス又はデバイスを規定するDEVステートメントと、規定されるデバイスに送る対象のコンテンツを規定するCONステートメントとをアクセスする処理を備える。
こうしたステートメント(CIF、DEV、CON)の何れも文書にない場合、こうしたステートメントを伴わない文書の処理が、工程212で生じる、当該処理の停止を行うこととするまで工程211で続く。
あるいは、こうしたステートメントがある場合、規定される制御インタフェースCIF及びデバイスDEVがソフトウェア・エンティティによって認識可能であるか否かが工程206で判定される。それらが認識可能でない場合、文書の処理は、工程210によって再開し得るものであり、工程210では、当該状態はエラーとして処理される。それらが認識可能な場合、規定又は命名された制御インタフェースCIFが工程207で選択される。その後、工程208では、ソフトウェア・エンティティは、規定又は命名されたデバイスDEVへの接続を選択される制御インタフェースによって開く。文書に規定されていることがあり得る適切な時点で、規定された文書が、選択される制御インタフェースを介してデバイスに信号として送られ始める。その後、文書の処理は、処理が工程212で停止するまで工程211で続く。
本発明の特定の応用分野は、インターネット内、イントラネット内又はウェブ・ブラウザ内のものである。しかし、制御可能なカーテン、ランプや他の家庭用電気製品などの制御可能なデバイスを制御するホーム・オートメーションも、本発明の応用分野である。後者の場合、XML文書は、デバイスの動作/協調を規定し得る。
本発明の好ましい実施例を示す構成図である。 本発明による、文書を処理する方法を示す流れ図である。

Claims (14)

  1. 制御可能なデバイスとネットワーキングして、ソフトウェア・エンティティによって行う対象の処理を規定する文書を処理した結果、前記制御可能なデバイスに制御コンピュータから信号を送信することができる制御コンピュータ上で実行されるよう形成されるソフトウェア・エンティティであって、
    前記制御コンピュータは、各々が通信プロトコルをサポートする制御インタフェースの集まりを備えるよう形成され、
    特定のデバイスのデバイス・インタフェースのプロトコルと互換であるプロトコルを備える、かかる制御インタフェースを利用して、前記制御コンピュータと、特定の制御可能なデバイスとの間の通信を備え、
    前記ソフトウェア・エンティティは、前記文書内に備えられるステートメントをアクセスすることによって制御インタフェースの前記集まりから選択する制御インタフェースを判定するよう形成され、前記ステートメントは、選択する対象の前記制御インタフェースを規定することを特徴とするソフトウェア・エンティティ。
  2. 請求項1記載のソフトウェア・エンティティであって、
    前記制御コンピュータ上の前記制御インタフェースは、かかるデバイス・インタフェースを介して、制御可能なデバイスの動作を制御する、ソフトウェアによって実施される方法を前記ソフトウェア・エンティティに備えることを特徴とするソフトウェア・エンティティ。
  3. 請求項1記載のソフトウェア・エンティティであって、
    前記文書は、拡張可能なマークアップ言語すなわちXMLの仕様に準拠した文書フラグメントによる前記ステートメントを備えることを特徴とするソフトウェア・エンティティ。
  4. 請求項3記載のソフトウェア・エンティティであって、
    前記文書フラグメントは、マルチメディア・オブジェクトがプレゼンテーションにおいて空間的及び/又は時間的に統合される方法を規定する言語に準拠することを特徴とするソフトウェア・エンティティ。
  5. 請求項1記載のソフトウェア・エンティティであって、
    前記ステートメントが、ユニフォーム・リソース識別子すなわちURIの形式であることを特徴とするソフトウェア・エンティティ。
  6. 請求項1記載のソフトウェア・エンティティであって、
    制御エンティティが、ウェブ・ブラウザであることを特徴とするソフトウェア・エンティティ。
  7. 請求項1記載のソフトウェア・エンティティであって、
    前記制御コンピュータと、前記制御可能なデバイスとの間の前記通信が、オーディオ信号及び/又はビデオ信号の伝送を備えることを特徴とするソフトウェア・エンティティ。
  8. コンピュータ判読可能媒体であって、
    コンピュータ上で実行される場合、請求項1乃至7に記載されるように動作するよう形成されるプログラムによってコード化されることを特徴とするコンピュータ判読可能媒体。
  9. 制御コンピュータであって、
    請求項1乃至8の何れか1項に記載のソフトウェア・エンティティを備えることを特徴とする制御コンピュータ。
  10. コンピュータ・システムであって、
    請求項1乃至8の何れか1項に記載の制御コンピュータ及びソフトウェア・エンティティと、制御可能なデバイスとを備え、
    該制御可能なデバイスが各々、通信プロトコルをサポートするデバイス・インタフェースを備えることを特徴とするコンピュータ・システム。
  11. 制御可能なデバイスとネットワーキングして、ソフトウェア・エンティティによって行う対象の処理を規定する文書を処理した結果、前記制御可能なデバイスに制御コンピュータから信号を送信することができる制御コンピュータ上でプログラムとして実行されるよう形成される、コンピュータによって実施される方法であって、
    前記制御コンピュータは、各々が通信プロトコルをサポートする制御インタフェースの集まりを備え、
    前記方法は、
    前記文書内に備えられるステートメントをアクセスすることによって制御インタフェースの前記集まりから選択する制御インタフェースを判定する工程を備え、
    前記ステートメントは、選択する対象の前記制御インタフェースを規定することを特徴とする、コンピュータによって実施される方法。
  12. 請求項11記載の方法であって、
    前記文書に備えられる前記ステートメントをアクセスする工程を備え、
    前記ステートメントは、命名されたデバイスのネットワーク・アドレスを規定し、
    更に、命名されたデバイスへの接続を開く工程を備えることを特徴とする方法。
  13. 請求項12記載の方法であって、
    前記文書に備えられる前記ステートメントをアクセスする工程を備え、
    前記ステートメントは、特定のコンテンツのソース・アドレスを規定し、
    更に、該特定のコンテンツを信号として特定のデバイスのネットワーク・アドレスに送る工程を備えることを特徴とする方法。
  14. コンピュータ判読可能媒体であって、
    コンピュータ上で実行される場合、請求項11乃至13記載の方法を実行するよう形成されるプログラムによってコード化されることを特徴とするコンピュータ判読可能媒体。
JP2006525956A 2003-09-09 2004-08-27 制御インタフェースの選択 Pending JP2007505388A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03103326 2003-09-09
PCT/IB2004/051589 WO2005024614A1 (en) 2003-09-09 2004-08-27 Control interface selection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007505388A true JP2007505388A (ja) 2007-03-08

Family

ID=34259266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006525956A Pending JP2007505388A (ja) 2003-09-09 2004-08-27 制御インタフェースの選択

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060291456A1 (ja)
EP (1) EP1665013B1 (ja)
JP (1) JP2007505388A (ja)
KR (1) KR101157019B1 (ja)
CN (1) CN1849573B (ja)
AT (1) ATE446540T1 (ja)
DE (1) DE602004023733D1 (ja)
WO (1) WO2005024614A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007135585A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-29 Ambx Uk Limited Ambient experience instruction generation
US8276069B2 (en) * 2007-03-28 2012-09-25 Honeywell International Inc. Method and system for automatically generating an adaptive user interface for a physical environment
KR102277181B1 (ko) * 2019-10-29 2021-07-14 한국철도기술연구원 철도 설비용 호환형 제어장치 및 이를 이용한 응용소프트웨어의 호환 방법
EP4275110A1 (en) * 2021-01-10 2023-11-15 Blings IO Ltd System and method for dynamic, data-driven videos

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002009384A2 (en) * 2000-07-25 2002-01-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Gateway for home networks
WO2002051067A2 (en) * 2000-12-19 2002-06-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Plug and play enabling device for heterogeneous networks of slave devices
JP2003022251A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Ibm Japan Ltd データ通信方法、データ通信システムおよびプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482058A (ja) * 1990-07-24 1992-03-16 Hitachi Ltd 光学ヘッド駆動装置
DE69832986T2 (de) * 1997-06-25 2006-08-17 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Verfahren und vorrichtung zur selbständigen baumbildung für ein heimnetz
US6744763B1 (en) 1998-01-15 2004-06-01 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for media data transmission
CA2331743C (en) * 1998-05-07 2007-01-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for universally accessible command and control information in a network
US6910068B2 (en) * 1999-06-11 2005-06-21 Microsoft Corporation XML-based template language for devices and services
CN1194307C (zh) * 2000-01-25 2005-03-23 神基科技股份有限公司 可实时联机更换外围组件的连接装置及其方法
JP2001350625A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Sanyo Electric Co Ltd 制御装置及びデータ処理システム
US20010052862A1 (en) * 2000-06-20 2001-12-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Security system simulates patterns of usage of appliances
TW540764U (en) * 2001-12-04 2003-07-01 Asustek Comp Inc Multi-mode blue-tooth externally connected device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002009384A2 (en) * 2000-07-25 2002-01-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Gateway for home networks
JP2004505360A (ja) * 2000-07-25 2004-02-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Uiベースのホームネットワークのブリッジング
WO2002051067A2 (en) * 2000-12-19 2002-06-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Plug and play enabling device for heterogeneous networks of slave devices
JP2003022251A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Ibm Japan Ltd データ通信方法、データ通信システムおよびプログラム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNG200401827011; 中澤仁外1名: 'ホームユビキタスコンピューティングのための脱着型サービス間通信ミドルウェアの実現' 情報処理学会論文誌 第44巻、第SIG10(ACS2)号, 20030715, p.119-130, 社団法人情報処理学会 *
JPN6013044291; 中澤仁外1名: 'ホームユビキタスコンピューティングのための脱着型サービス間通信ミドルウェアの実現' 情報処理学会論文誌 第44巻、第SIG10(ACS2)号, 20030715, p.119-130, 社団法人情報処理学会

Also Published As

Publication number Publication date
EP1665013B1 (en) 2009-10-21
EP1665013A1 (en) 2006-06-07
ATE446540T1 (de) 2009-11-15
US20060291456A1 (en) 2006-12-28
CN1849573B (zh) 2010-12-01
KR101157019B1 (ko) 2012-06-21
WO2005024614A1 (en) 2005-03-17
CN1849573A (zh) 2006-10-18
DE602004023733D1 (de) 2009-12-03
KR20060132560A (ko) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2448362C2 (ru) Отображение обнаруженных элементов универсального режима &#34;подключай и работай&#34; на местоположение smb
US8176140B2 (en) Home network device control service and/or internet service method and apparatus thereof for controlling internet services and home network devices based on a script
US8402108B2 (en) System for providing web page having home network function and method of controlling home network devices
US10120847B2 (en) Methods for transforming requests for web content and devices thereof
JP4337591B2 (ja) 情報処理装置、ネットワークシステムおよびネットワークシステムの制御方法
US20060031828A1 (en) Methodof apparatus for updating software of network device
EP1531398A1 (en) Terminal device, provision server, electronic information utilization method, electronic information provision method, terminal device program, provision server program, intermediate program and recording medium
JP4322819B2 (ja) 機器制御装置、機器制御方法及び制御プログラム
KR101531164B1 (ko) 사용자 인터페이스 디렉터리를 이용한 사용자 인터페이스 제공/수신하는 방법 및 장치
JP4806072B2 (ja) エンベデッドavコンテンツのプロトコルマッチング装置および方法
US20050024355A1 (en) Selecting items displayed on respective areas on a screen
JP4365401B2 (ja) 通信制御プログラム、通信制御方法および通信制御装置
US20080275963A1 (en) Dynamically Modifying A Universal Resource Indicator
JP2011175460A (ja) 文書閲覧システム及びドキュメント変換サーバ
JP2007505388A (ja) 制御インタフェースの選択
JP5441927B2 (ja) Ruiプロファイリングのためのネットワークシステムおよび方法
JP2002372543A (ja) 分析装置の管理システム及び管理方法
JP2006146298A (ja) アプリケーションのタイムアウト時間調整システムおよび方法ならびにサーバ装置およびそのプログラム
US7246126B2 (en) Communications system for retrieving instruction files from a server
KR100546458B1 (ko) 장치 드라이버 원격 구성 방법 및 시스템
JP2002116972A (ja) 情報閲覧方法及びシステム並びに情報閲覧用プログラムを記憶した記憶媒体
Di Nitto et al. Adaptation of web contents and services to terminals capabilities: The@ Terminals approach
US20030065798A1 (en) Information providing server, communication terminal, control method therefor, and information providing system
JP2007213510A (ja) クライアント装置及びインタフェース提示方法
GB2540773A (en) Method, device, and computer program for processing service request in a web runtime environment to access services

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120803

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120810

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120907