JP2007504213A - 糖血症コントロールの処置のための併用療法 - Google Patents

糖血症コントロールの処置のための併用療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007504213A
JP2007504213A JP2006525215A JP2006525215A JP2007504213A JP 2007504213 A JP2007504213 A JP 2007504213A JP 2006525215 A JP2006525215 A JP 2006525215A JP 2006525215 A JP2006525215 A JP 2006525215A JP 2007504213 A JP2007504213 A JP 2007504213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glutaminyl
diabetes
pharmaceutically acceptable
thiazolidine
insulin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006525215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007504213A5 (ja
Inventor
ハンス−ウルリッヒ・デムート
コンラート・グルント
マティアス・ホフマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Prosidion Ltd
Original Assignee
Prosidion Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Prosidion Ltd filed Critical Prosidion Ltd
Publication of JP2007504213A publication Critical patent/JP2007504213A/ja
Publication of JP2007504213A5 publication Critical patent/JP2007504213A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/401Proline; Derivatives thereof, e.g. captopril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、処置の方法;特に、糖尿病(特に、インスリン非依存性糖尿病(NIDDM)またはII型糖尿病)、糖尿病に関連する疾患、前糖尿病状態および/または肥満症の処置の方法、並びにそれらの方法における使用のための組成物を提供する。

Description

発明の詳細な説明
(技術分野)
本発明は、糖血症(glycaemic)コントロールのための療法、特に糖尿病(特に、インスリン非依存性糖尿病(NIDDM)またはII型糖尿病)、糖尿病に関連する疾患、前糖尿病状態および/または肥満症の処置のための方法、並びにそれらの方法における使用のための組成物に関する。
(背景技術)
糖血症コントロールは、例えば糖尿病および関連疾患などの病気の処置において治療学的に重要である。臨床的な糖尿病は、4つの一般的なサブクラスに分類することができる。例えば、(1)I型もしくはインスリン依存性糖尿病(IDDM)(これは、ベータ細胞の破壊を原因とし、そして絶対的な(absolute)インスリン欠乏症を特徴とする)、(2)II型もしくはインスリン非依存性糖尿病(NIDDM)(これは、インスリン抵抗性および相対的な(relative)インスリン欠乏症を特徴する)、(3)他の特異的なタイプの糖尿病(これは、様々な同定可能な臨床的な病気または症候群(例えば、β−細胞の機能の遺伝子的な欠損(例えば、若年者の成熟発現糖尿病[MODY]1〜3型)、およびミトコンドリアDNAの点突然変異)に関係する)、(4)妊娠糖尿病、を含む。
II型糖尿病は、該疾患のはるかに最も一般的な形態であり、糖尿病患者の個体群の90%以上において見られる。これらの患者は、内因性インスリン分泌能力の有意なレベルを保持する。しかしながら、インスリンレベルは、インスリン抵抗性および周囲のグルコースレベルの大きさに対して低い。II型糖尿病患者は、即時の生存のためにインスリンに依存せず、そして大きな身体のストレスの条件下を除いて、ケトン症はめったに発症しない。それにもかかわらず、これらの患者は、低血糖症(hyperlgycemia)を制御するために、インスリン療法を必要とすることがあり得る。II型糖尿病は典型的に、40歳の後に出現し、特異的な免疫応答(HLA)遺伝子に関連しない高い割合の遺伝的な浸透率を有し、そして肥満症に関連する。
これらの臨床的な範疇に加えて、更なる病気、すなわち、耐糖能障害および空腹時血糖障害は、正常なグルコースホメオスタシスおよび顕性糖尿病(それぞれ、摂食および絶食の条件下)の間の代謝学的な状態の中間であると呼ばれる。これらの病気は、糖尿病のその後の危険を有意に増大し、そしてある場合には、その自然史の一部であり得る。
更なる関連疾患としては、グルコース代謝異常(IGM)を挙げられ、これは、正常な範囲を超えるが、II型糖尿病の診断学的な基準を満たすほど十分には高くない血中グルコースレベルであると定義される。IGMの発生率は国によって変わるが、しかし通常、顕性糖尿病よりも2〜3倍以上で起こる。IGMを有する被験者の内、約58%は耐糖能障害(IGT)を、別の29%は空腹時血糖障害(IFG)を、そして13%は両方の異常症(IFG/IGT)を有する。
II型糖尿病のための多数の入手可能な処置(これは、長年、実質的に変わらない)は、例えばそれらは望まない副作用、低い効力を有することがあり、あるいは慢性処置の間に経時(over time)で効力が損なわれ得るという限界を認められている。
スルホニル尿素(例えば、トルブタミドおよびグリピジド)もしくはメグリチナイドの投与(これは、膵臓(より多くのインスリンを分泌するために、β−細胞)を刺激する)によるか、および/またはスルホニル尿素もしくはメグリチナイドが無効である場合のインスリンの注射による、インスリンの血漿中レベルの増大は、非常に多くのインスリン耐性組織を刺激するのに十分に高いインスリン濃度を与え得る。しかしながら危険なことに、血漿中グルコースの低レベルは、インスリンまたはインスリン分泌促進物質(スルホニル尿素またはメグリチナイド)の投与から生じ得て、そして一層より高い血漿中インスリンレベルに起因するインスリン抵抗性のレベルの増大が生じ得る。アルファグルコシダーゼインヒビターである抗高血糖薬(または、アルファグルコシダーゼインヒビター)およびビグアナイド抗高血糖薬(または、ビグアナイド)(これらは、インスリン感受性を増大し、そのことにより、高血糖をいくらか修正する)は、II型糖尿病の処置において通常使用される。アカルボース、ボグリボース、エミグリタート、およびミグリトールは、アルファグルコシダーゼインヒビターの例である。1,1−ジメチルビグアニジン(または、メトホルミン)およびフェンホルミンはビグアナイドの例であり、メトホルミンはフェンホルミンよりも副作用が少ない。
グリタゾン(すなわち、5−ベンジルチアゾリジン−2,4−ジオン)は、II型糖尿病の多数の症状を寛解するのが可能である、最近に記載されているクラスの化合物である。これらの薬剤は、II型糖尿病のいくつかの動物モデルにおいて、筋肉、肝臓および脂肪組織内でのインスリン感受性を実質的に増大し、その結果、低血糖症の発生を伴うことなく、グルコースの血漿レベルの増大の部分的なまたは完全な修正を与える。現在市販されているグリタゾンは、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)(主に、PPAR−ガンマサブタイプ)の作動薬である。PPAR−ガンマアゴニズムは通常、グリタゾンを用いた場合に観察されるインスリン感作(sensititization)の改善に寄与すると考えられている。II型糖尿病の処置のために調べられている、より新しいPPAR作動薬は、アルファ、ガンマ、もしくはデルタのサブタイプ、またはこれらの組み合わせの作動薬物であり、そして、多くの場合に、これらはグリタゾンとは化学的に相違する。いくつかのグリタゾン(例えば、トログリタゾン)を用いた場合に、副作用(例えば、肝臓毒性)が起こる。
最近導入されまたは未だ開発中であるII型糖尿病の処置についての新規な方法としては、アルファグルコシダーゼインヒビター(例えば、アカルボース)、およびタンパク質チロシンホスファターゼ−1B(PTP−1B)インヒビターを用いる処置を含む。
インスリン分泌促進物質は、膵ベータ細胞によるインスリンの分泌の増大を促進する化合物である。スルホニル尿素は、インスリン分泌促進物質のよく知られる例である。該スルホニル尿素は血糖低下薬として作用し、そしてII型糖尿病の処置において使用される。スルホニル尿素の例としては、グリベンクラミド(または、グリブリド)、グリピジド、グリクラジド、グリメピリド、トラザミド、およびトルブタミドを含む。
欧州特許出願番号第0306228号は、抗過血糖性および脂質低下性(hypolipidaemic)の活性を有すると開示されているチアゾリジンジオン誘導体(例えば、5−[4−[2−(N−メチル−N−(2−ピリジル)アミノ)エトキシ]ベンジル]チアゾリジン-2,4−ジオン(ロシグリタゾン)を開示している。W094/05659は、この化合物の塩(例えば、マレイン酸塩を含む)を開示している。5−[4−[2−(N−メチル−N−(2−ピリジル)アミノ)エトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンは、「インスリン増感剤」として知られる抗過血糖性剤のクラスの例である。特に、この化合物は、チアゾリジンジオンインスリン増感剤である。5−[4−[2−(N−メチル−N−(2−ピリジル)アミノ)エトキシ]−ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンはまた、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPARy)作動性インスリン増感剤でもある。
欧州特許出願番号第0008203号、第0139421号、第0032128号、第0428312号、第0489663号、第0155845号、第0257781号、第0208420号、第0177353号、第0319189号、第0332331号、第0332332号、第0528734号、および第0508740号;国際特許出願WO 92/18501、WO 93/02079、およびWO 93/22445、並びに米国特許第5,104,888号および第5,478,852号はまた、チアゾリジンジオンインスリン増感剤を開示している。
インスリン増感剤の活性を有すると一般的に認識されている別の化合物群は、国際特許出願WO 93/21166およびWO 94/01420中に開示されている化合物によって象徴される。これらの化合物は、本明細書中で「非環式インスリン増感剤」と呼ぶ。非環式インスリン増感剤の他の例は、米国特許第5,232,945号および国際特許出願WO 92/03425およびWO 91/19702中に開示されている。他のインスリン増感剤の例は、欧州特許出願番号第0533933号、特願05271204号、および米国特許第5,264,451号中に開示されている。
ジペプチジルペプチダーゼIV(DP IV)は、最後から2番目の位置に好ましくはプロリン残基を含有するペプチド鎖から、N−末端ジペプチドを切断するセリンプロテアーゼである。哺乳類システムにおけるDP IVの生物学的な役割は完全に確立されていないが、ニューロペプチドの代謝、T−細胞の活性化、内皮への癌細胞の付着、およびリンパ球中へのHIVの侵入において重要な役割を果たしていると考えられている。
同様に、DP IVは、グルカゴン様ペプチド1(GLP−1)を失活するのに関与し、そしてグルコース依存性のインスリン分泌性ペプチドもまた、胃抑制ペプチド(GIP)として知られる。GLP−1は膵性インスリン分泌の主な刺激因子であり、そしてグルコース消費において直接的な有利な効果を有するので、WO 97/40832およびUS 6,303,661において、DP IVおよびDP IV様酵素の活性の阻害は、魅力的な方法(例えば、インスリン非依存性糖尿病(NIDDM)の処置)であることが分かっている。
DP IVインヒビターは、耐糖能障害および糖尿病の処置に有用であり得る(国際特許出願WO 99/61431, Pederson RAらによる, Diabetes. 1998 Aug; 47(8): 1253-8およびPauly RPらによる, Metabolism 1999 Mar; 48(3):385-9)。
WO 99/61431は、アミノ酸残基、およびチアゾリジン基またはピロリジン基を含有するDP IVインヒビター、並びにその塩(特に、L−トレオ−イソロイシルチアゾリジン、L−アロ−イソロイシルチアゾリジン、L−トレオ−イソロイシルピロリジン、L−アロ−イソロイシルチアゾリジン、L−アロ−イソロイシルピロリジン、並びにそれらの医薬的に許容し得る塩)を開示する。WO 03/072556は、DP IVインヒビターであるグルタミニルチアゾリジンおよびグルタミニルピロリジン、並びにそれらの医薬的に許容し得る塩を開示する。
本発明の目的は、例えば糖尿病(特に、インスリン非依存性糖尿病(NIDDM)またはII型糖尿病)、糖尿病に関連する疾患、前糖尿病状態および/または肥満症の処置における、糖血症コントロールのための新規な療法(これは、より大きな効力および/または安全性を示し得る)を提供することである。特に、本発明は、糖血症コントロールのため、例えば糖尿病(特に、インスリン非依存性糖尿病(NIDDM)またはII型糖尿病)、糖尿病に関連する疾患、前糖尿病状態、および/または肥満症の処置における、DP IV−インヒビターであるグルタミニルチアゾリジンおよびグルタミニルピロリジン、並びに他の抗糖尿病薬の組み合わせの使用を提供する。
(発明の概要)
本発明は、哺乳動物(例えば、ヒト)における糖血症コントロールのための方法を提供し、ここで、該方法は、処置が必要な哺乳動物に、有効な量のグルタミニルチアゾリジンもしくはグルタミニルピロリジンまたはそれらの医薬的に許容し得る塩、および別の抗糖尿病薬を投与することを含む。
本発明はまた、糖血症コントロールのための、グルタミニルチアゾリジンもしくはグルタミニルピロリジンまたはそれらの医薬的に許容し得る塩、および別の抗糖尿病薬の使用を提供する。
本発明はまた、糖血症コントロールのための、別の抗糖尿病薬と組み合わせて使用するための医薬の製造における、グルタミニルチアゾリジンもしくはグルタミニルピロリジンまたはそれらの医薬的に許容し得る塩の使用をも提供する。
グルタミニルチアゾリジンおよびグルタミニルピロリジンは、構造式:
Figure 2007504213
[式中、グルタミニルチアゾリジンの場合には、X=Sであり、そしてグルタミニルピロリジンの場合には、X=CHである]
を有する。
これらの化合物は、本明細書中の以下に、式(I)の化合物と呼ぶ。
上記の組み合わせは、糖尿病(特に、II型糖尿病)、糖尿病に関連する疾患、前糖尿病状態、および/または肥満症の処置のために特に使用する。特に、II型糖尿病の処置のために使用する。
(発明の詳細な記載)
本発明は、哺乳動物(例えば、ヒト)における糖血症コントロールのための方法を提供し、該方法は、該処置が必要な哺乳動物に、有効な量のグルタミニルチアゾリジンもしくはグルタミニルピロリジンまたはそれらの医薬的に許容し得る塩、および別の抗糖尿病薬を投与することを含む。
該組み合わせは、糖尿病(特に、II型糖尿病)、糖尿病に関連する疾患、前糖尿病状態、および/または肥満症の処置のための使用である。特に、II型糖尿病患の処置のための使用である。
該組み合わせは、糖血症コントロールにおいて特に有利な効果を与え、許容し得ない副作用を生じることなく、血中グルコースの調節の改善を与えることが好ましい。
本発明はまた、哺乳動物(例えば、ヒト)における、糖尿病(特に、II型糖尿病)、、糖尿病に関連する疾患、前糖尿病状態、および/または肥満症の処置(特に、II型糖尿病患の処置)の方法をも提供し、ここで、該方法は、該処置が必要な哺乳動物に、有効な量のグルタミニルチアゾリジンもしくはグルタミニルピロリジンまたはそれらの医薬的に許容し得る塩、および別の抗糖尿病薬を投与することを含む。
本発明はまた、糖尿病(特に、II型糖尿病)、糖尿病に関連する疾患、前糖尿病状態、および/または肥満症の処置(特に、II型糖尿病患の処置)における、グルタミニルチアゾリジンもしくはグルタミニルピロリジンまたはそれらの医薬的に許容し得る塩、および別の抗糖尿病薬の使用をも提供する。
本発明はまた、糖尿病(特に、II型糖尿病)、糖尿病に関連する疾患、前糖尿病状態、および/または肥満症の処置(特に、II型糖尿病患の処置)のための、別の抗糖尿病薬と組み合わせて使用するための医薬の製造における、グルタミニルチアゾリジンもしくはグルタミニルピロリジンまたはそれらの医薬的に許容し得る塩の使用をも提供する。
式(I)の化合物および他の抗糖尿病薬は、同時投与するか、あるいは連続的にまたは別々に投与し得る。
同時投与は、式(I)の化合物またはその医薬的に許容し得る塩および他の抗糖尿病薬の両方を含む製剤の投与、あるいは各薬剤の別々の製剤の本質的に同時の投与を含む。式(I)の化合物またはそれらの医薬的に許容し得る塩および他の抗糖尿病薬の医薬的なプロファイルがそれを許容する場合には、それら2個の薬剤の同時投与が好ましい。
本発明はまた、糖血症コントロールのための医薬の製造における、グルタミニルチアゾリジンもしくはグルタミニルピロリジンまたはそれらの医薬的に許容し得る塩および別の抗糖尿病薬の使用をも提供する。
本発明はまた、糖尿病(特に、II型糖尿病)、糖尿病に関連する疾患、前糖尿病状態、および/または肥満症の処置(特に、II型糖尿病患の処置)のための医薬の製造における、グルタミニルチアゾリジンもしくはグルタミニルピロリジンまたはそれらの医薬的に許容し得る塩の使用をも提供する。
本発明はまた、グルタミニルチアゾリジンもしくはグルタミニルピロリジンまたはそれらの医薬的に許容し得る塩、および別の抗糖尿病薬、並びに医薬的に許容し得る担体を含有する医薬組成物をも提供する。発明はまた、上記の方法におけるそれら組成物の使用を包含する。
本発明は、本発明のいずれか1つの実施態様によれば、式(I)の化合物およびその医薬的に許容し得る塩を以下のものと組み合わせて使用することを含む:
インスリン増感剤(PPAR作動薬、ビグアナイド、タンパク質チロシンホスファターゼ−1B(PTB−1B)インヒビターからなる群から選ばれる);
インスリンおよびインスリン模倣体;
スルホニル尿素および他のインスリン分泌促進物質;
α−グルコシダーゼインヒビター;
グルカゴン受容体作動薬;
GLP−1;GLP−1模倣体(例えば、NN−2211(リラグルタチド(liraglutide)(Novo Nordisk社製))、およびGLP−1受容体作動薬;
GLP−2;GLP−2模倣体(例えば、ALX−0600(テヂュグルチド(teduglutide)(NPS Allelix Corp.社製))、およびGLP−2受容体作動薬;
エキセンディン−4およびエキセンディン−4模倣体(例えば、エクセナチド(AC−2993、合成エキセンディン−4(Amylin/Eli Lilly社製));
GIP、GIP模倣体、およびGIP受容体作動薬;
PACAP、PACAP模倣体、およびPACAP受容体3作動薬;
コレステロール降下剤(HMG−CoA還元酵素インヒビター、捕捉剤、ニコチニルアルカノール、ニコチン酸、およびそれらの塩、PPARα作動薬、PPARα/γ二重作動薬、コレステロール吸収のインヒビター、アシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼインヒビター、および抗酸化剤からなる群から選ばれる);
PPARδ作動薬;並びに、場合により他の薬剤、例えば、
抗肥満症化合物;
回腸胆汁酸輸送体インヒビター;および、
抗炎症剤。
該他の抗糖尿病薬は通常、アルファグルコシダーゼインヒビター、ビグアナイド、インスリン分泌促進物質、またはインスリン増感剤の1個または2個(特に、1個)を含む、ことが好ましい。
更に適当な抗糖尿病薬は、インスリンである。
適当なアルファグルコシダーゼインヒビターは、アカルボースである。
他の適当なアルファグルコシダーゼインヒビターは、エミグリタートおよびミグリトールである。更に適当なアルファグルコシダーゼインヒビターは、ボグリボースである。
適当なビグアナイドとしては、メトホルミン、ブホルミン、またはフェンホルミン(特に、メトホルミン)を含む。
適当なインスリン分泌促進物質としては、スルホニル尿素を含む。
適当なスルホニル尿素としては、グリベンクラミド、グリピジド、グリクラジド、グリメピリド、トラザミド、およびトルブタミドを含む。更なるスルホニル尿素としては、アセトヘキサミド、カルブタミド、クロルプロパミド、グリボルヌリド、グリキドン(gliquidone)、グリセンチド(glisentide)、グリソラミド(glisolamide)、グリソキセピド(glisoxepide)、グリシクロピラミド(glyclopyamide)、およびグリシクラミド(glycylamide)を含む。スルホニル尿素グリペンチド(glipentide)をも含む。
更に適当なインスリン分泌促進物質は、レパグリニドである。別のインスリン分泌促進物質は、ナテグリニドである。
インスリン増感剤としては、PPARy作動性インスリン増感剤(例えば、WO 97/31907中に開示されている化合物を含む)を含む。特に、2−(1−カルボキシ−2−{4−{2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)エトキシ]フェニルエチルアミノ)安息香酸メチルエステル、および2(S)−(2−ベンゾイルフェニルアミノ)−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)エトキシ]フェニル}プロピオン酸を含む。
インスリン増感剤はまた、チアゾリジンジオンインスリン増感剤を含む。
他の適当なチアゾリジンジオンインスリン増感剤としては、(+)−5−[[4−[(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル)メトキシ]フェニル]メチル]−2,4−チアゾリジンジオン(または、トログリタゾン)、5−[4−[(1−メチルシクロヘキシル)メトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン(または、シグリタゾン)、5−[4−[2−(5−エチルピリジン−2−イル)エトキシ]ベンジル]チアゾリジン-2,4−ジオン(または、ピオグリタゾン)、または5−[(2−ベンジル−2,3−ジヒドロベンゾピラン)−5−イルメチル)チアゾリジン−2,4−ジオン(または、エングリタゾン(englitazone))を含む。
あるチアゾリジンジオンインスリン増感剤は、5−[4−[2−(5−エチルピリジン−2−イル)エトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン(または、ピオグリタゾン)、および(+)−5−[[4−[(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル)メトキシ]フェニル]メチル]−2,4−チアゾリジンジオン(または、トログリタゾン)である。
好ましいチアゾリジンジオンインスリン増感剤は、5−[4−[2−(N−メチル−N−(2−ピリジル)アミノ)エトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオン(または、ロシグリタゾン)およびそれらの塩である。
更なる抗糖尿病薬としては、DP IVの他のインヒビターを含む。あるDP IV-インヒビターとしては、WO 99/61431中に開示されている具体例を含み、例えば、L−トレオ−イソロイシルピロリジド、L−アロ−イソロイシルチアゾリジド、L−アロイソロイシルピロリジド、およびそれらの塩を含む。あるDP IV−インヒビターは、イソロイシンチアゾリジドおよびその塩である。
更なるDP IV−インヒビターとしては、バリンピロリジド(Novo Nordisk社製)、NVP−DPP728A、(1−[[[2−[{5−シアノピリジン−2−イル}アミノ]エチル]アミノ]アセチル]−2−シアノ−(S)−ピロリジン)(Novartis社製)(Hughesらによる, Biochemistry, 38(36), 11597-11603, 1999中に開示);LAF−237、(1−[(3−ヒドロキシ−アダマンタン−1−イルアミノ)アセチル]ピロリジン−2(S)−カルボニトリル)(Hughesらによる, Meeting of the American Diabetes Association 2002, Abstract番号272中に開示、またはNovartis社製);TSL−225、(トリプトフィル(tryptophyl)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸)(Yamadaらによる, Bioorg. & Med. Chem. Lett. 8 (1998), 1537-1540中に開示);2−シアノピロリジド、および4−シアノピロリジド(Asworthらによる, Bioorg. & Med. Chem. Lett., 6, No. 22, 頁1163-1166および2745-2748 (1996)中に開示);FE−999011、([(2S)−1−([2S]−2−アミノ−3,3ジメチルブタノイル)ピロリジン−2−カルボニトリル])(Sudreらによる, Diabetes 51 (5), 頁1461-1469 (2002)中に開示(Ferring社製));および、WO 01/34594中に開示されている化合物(Guilford社製)を含み、上記の引用文献中に記載されている用量を使用する。
疑いを避けるために、上記の刊行物の各々に開示されている例を、個々に開示されている化合物として(特に、それらの構造、それらの定義、使用、およびそれらの製造に関して)それらを全て引用することによって、本明細書中に具体的に包含する。
本発明の好ましい実施態様は、本発明のいずれかの1つの実施態様によれば、式(I)の化合物またはその医薬的に許容し得る塩の、
アカルボースとの組み合わせ;
メトホルミンとの組み合わせ;
アカルボースおよびメトホルミンとの組み合わせ;または、
インスリン増感剤(例えば、PPARy作動性インスリン増感剤)との組み合わせ、
の使用を含む。
例えば、糖尿病、糖尿病に関連する疾患、および前糖尿病状態に関係する疾患の処置のために、式(I)の化合物またはその医薬的に許容し得る塩(特に、グルタミニルチアゾリジン塩酸)を、メトホルミンと組み合わせて使用することは、本発明によれば特に好ましい。式(I)の化合物またはその医薬的に許容し得る塩、およびメトホルミンは、同時投与することが好ましい。
本発明の更なる好ましい態様は、グルタミニルチアゾリジンもしくはグルタミニルピロリジンまたはそれらの医薬的に許容し得る塩(特に、グルタミニルチアゾリジン塩酸)およびメトホルミン、並びに医薬的に許容し得る担体を含有する医薬組成物である。該医薬製剤は、経口投与に適合することが好ましく、特に、1日に1回、2回、または3回(2回または3回が好ましい)の投与に適合した1回用量形態であることが好ましい。
式(I)の化合物またはその医薬的に許容し得る塩(特に、グルタミニルチアゾリジン塩酸塩)をインスリン増感剤(例えば、PPARy作動性インスリン増感剤)と組み合わせて使用することは、本発明の更なる好ましい態様である。あるインスリン増感剤としては例えば、グリタゾン(例えば、トログリタゾン、シグリタゾン、ピオグリタゾン、エングリタゾン、およびロシグリタゾン(特に、ロシグリタゾン))を含む。
式(I)の化合物またはその医薬的に許容し得る塩および他の抗糖尿病薬は、関連する医薬的に活性な剤に適当なものとして、医薬的に許容し得る形態(医薬的に許容し得る誘導体(例えば、医薬的に許容し得る塩、エステル、および溶媒和物))で投与する。本明細書中のある場合には、他の抗糖尿病薬について使用する命名は、関連する活性薬剤の特定の医薬的な形態に関連付け得る。活性薬剤そのもののの全ての医薬的に許容し得る形態の使用を本発明に包含する、と理解する。
式(I)の化合物およびその医薬的に許容し得る塩は、当該分野において既に知られる他のDP IV−インヒビターと比較していくつかの予期しない性質を有し、このものは、本発明に記載する他の抗糖尿病薬と組み合わせて投与する場合に、利点を供し得る。これらの性質としては、例えば以下のものを含む;
非−DP IV酵素および非−DP IV様酵素(例えば、DP I、プロピルオリゴペプチダーゼ、プロリダーゼ(実施例12を参照))に対する活性がないこと;
インビボでの単離ヒト血漿中での高い安定性(実施例13を参照);
インビボでの個々のピログルタミニル化合物についてのグルタミン部分の失活/代謝の完全に新規で且つ制御可能な機構(これにより、他のDP IVインヒビターよりも短い半減期を生じる)(実施例8を参照);および、
おそらく、インビボで非肝臓依存性の半減期であること。
式(I)の化合物の医薬的に許容し得る塩としては、酸付加塩、すなわち、アミノ酸の塩基性側鎖が無機または有機の酸でプロトン化された塩を含む。代表的な有機または無機の酸としては、塩酸、臭化水素酸、過塩素酸、硫酸、硝酸、リン酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、乳酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、シュウ酸、パモ酸、2−ナフタレンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクロヘキサンスルファミン酸、サリチル酸、サッカリン酸、トリフルオロ酢酸、スルフィン酸、および3,5−ジ−tert−ブチル安息香酸を含む。式(I)の化合物の全ての医薬的に許容し得る酸付加塩の使用は、本発明の範囲に包含する。
式(I)の化合物の好ましい酸付加塩は、フマル酸塩、安息香酸塩、マレイン酸塩、シュウ酸塩、3,5−ジ−tert−ブチル安息香酸塩、サリチル酸塩、酢酸塩、および塩酸塩が挙げられる(実施例14を参照)。式(I)の化合物の最も好ましい酸付加塩は、塩酸塩である。式(I)の好ましい化合物は、グルタミニルチアゾリジン塩酸である。
式(I)の化合物が本明細書中に引用されているかどうかの疑いを避けるために、引用は、遊離の塩基および対応する塩の両方について行なうと理解すべきである(但し、そのことがその状況下で可能でありまたは適当であることを条件とする)。
本発明は更に、式(I)の化合物のプロドラッグの使用を、その本発明の範囲内に含む。通常、それらのプロドラッグは、所望する治療学的に活性な化合物にインビボで容易に変換することができる化合物の官能性の誘導体である。従って、これらの場合に、本発明の処置の方法において、用語「投与する」とは、式(I)の化合物のプロドラッグ体(このものは、被験者に投与後にインビボで特定の化合物に変換する)を用いて、記載する様々な疾患を処置することを包含する。適当なプロドラッグ誘導体の選択および製造の方法は、例えばH. Bundgaard編, 「Design of Prodrugs」, Elsevier, 1985中に記載されている。具体的なプロドラッグは、特許出願番号第DE 198 28 113号、第DE 198 28 114号、WO 99/67228およびWO 99/67279中に記載されている。
式(I)の化合物が少なくとも1つのキラル中心を有する場合には、それらは従って、エナンチオマーとして存在し得る。化合物(例えば、2個以上のキラル中心を有するプロドラッグ)の場合には、それらは更に、ジアステレオマーとして存在し得る。全てのそれらの異性体およびその混合物は本発明の範囲内に包含されると理解すべきである。
式(I)の化合物の製造のための方法が立体異性体の混合物を与える場合には、これらの異性体は、通常の技術(例えば、プレパラティブクロマトグラフィー)によって分離し得る。該化合物はラセミ形態で製造することができ、あるいは、個々のエナンチオマーはエナンチオ特異的な合成法または分割のいずれかによって製造し得る。該化合物は例えば、標準的な技術によってそれらの構成成分のエナンチオマーに分割し得る。該技術としては、例えば光学活性な酸(例えば、(−)−ジ−p−トルオイル−d−酒石酸、および/または(+)−ジ−p−トルオイル−l−酒石酸)との塩形成によってジアステレオマー対を生成し、続いて分別結晶および遊離塩基の再生による。該化合物はまた、ジアステレオマーのエステルまたはアミドの生成、続くクロマトグラフィー分離および該キラル補助剤の除去によって、分割し得る。別法として、該化合物は、キラルHPLCカラムを用いて分割し得る。
式(I)の化合物がL−アルファ−グルチルアミン誘導体を有することが好ましい。
式(I)の化合物の製造のためのいずれかの方法の間においては、いずれかの関心ある分子の感受性または反応性の基を保護することが必要とされ、および/または所望され得る。このことは、通常の保護基(例えば、Protective Groups in Organic Chemistry, J.F.W. McOmie編, Plenum Press, 1973;および、T.W. Greene & P.G.M. Wutsによる, Protective Groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons, 1991中に開示されている方法)によって達成され得る。該保護基は、当該分野から知られる通常の方法を用いて、簡便な続く段階で除去し得る。
更に、式(I)の化合物の結晶性形態のいくつかは多形として存在し得て、そしてそのものは本発明に含まれる。加えて、該化合物のいくつかは、水(すなわち、水和物)または通常の有機溶媒と合わせて溶媒和物を生成し得る。該溶媒和物はまた、本発明の範囲内に包含されると意図する。
式(I)の化合物およびその医薬的に許容し得る塩はまた、それらの水和物の形態で得ることができ、あるいは、それらの結晶化のために使用される他の溶媒を含む。
上記の通り、式(I)の化合物およびその医薬的に許容し得る塩は、DP IVおよびDP IV様酵素の活性を阻害するのに有用である。式(I)の化合物およびその医薬的に許容し得る塩のDP IVおよびDP IV様酵素の活性を阻害する能力は、インビトロおよびヒト血漿中でのK−値の測定のために、DP IV活性アッセイを用いることによって実証され得る(実施例4および5)。本発明の化合物のK値は、ブタ肝臓DP IVについて、グルタミニルチアゾリジンの場合には、K=3.12*10−7M ± 5.11*10−10Mであり、グルタミニルピロリジンの場合にはK=1.30*10−6M ± 8.49*10−8Mであることを測定した。本発明の化合物のK値は、グルタミニルチアゾリジンの場合には、ヒト血漿中で5分間のプレインキュベート後では、K=4.03*10−7M ± 2.19*10−10Mであり、22時間のプレインキュベートでは、5.13*10−7M ± 1.26*10−8Mであり、そしてグルタミニルピロリジンの場合には、5分間のプレインキュベート後では、K=1.30*10−6M ± 4.89*10−8であり、22時間の前インキュベート後では、1.36*10−6M ± 3.21*10−8Mであることを測定した。
式(I)の化合物およびその医薬的に許容し得る塩の、インビボでDP IVを阻害する能力は、ウィスターラットに経口または鼻腔内での投与によって実証し得る(実施例9に記載)。該化合物は、ウィスターラットに経口および鼻腔内の両方で投与後に、インビボでDP IV活性を阻害する。
式(I)の化合物およびその医薬的に許容し得る塩は、インビボでDP IVを阻害し得る。
式(I)の化合物およびその医薬的に許容し得る塩は、経口グルコースチャレンジに対する応答において、血中グルコースレベルの上昇を低下させることによって耐糖を改善し、従って、インスリン非依存性糖尿病を処置するのに有用である。経口グルコースチャンレンジに対する応答において、式(I)の化合物およびその医薬的に許容し得る塩の耐糖を改善する能力は、糖尿病性ザッカー(Zucker)ラットにおいて測定し得る。該方法は、実施例6および7に記載する。5mg/kg b.w.、15mg/kgおよび50mg/kg b.w.のグルタミニルチアゾリジンまたはグルタミニルピロリジンを経口投与することにより、血中グルコースレベルの増大の用量依存性の低下を生じ、従って、糖尿病性ザッカーラットにおいて耐糖の改善を生じる。
驚くべきことに、式(I)の化合物またはその医薬的に許容し得る塩は、哺乳動物への投与後に制御可能な様式でインビボで分解される。式(I)の化合物およびその医薬的に許容し得る塩のインビボで分解される能力は、ウィスターラットモデル、および、引き続いてLC/MS分析を使用することによって測定し得る(実施例8を参照)。グルタミニルチアゾリジンおよびグルタミニルピロリジンは、ウィスターラットに経口投与後にそれぞれ、ピログルタミニルチアゾリジン(図3)およびピログルタミニルピロリジン(図4)に分解されることが分かった。
本発明の更なる実施態様は、上記の本発明のいずれか1つの実施態様によれば、式(I)の化合物またはその医薬的に許容し得る塩と、
GLP−1についての遺伝子治療発現システム(これは、
(a)GLP−1(グルカゴン様ペプチド−1)をコードするポリヌクレオチド配列;
(b)(a)の上流シグナル配列をコードするポリヌクレオチド配列;
(c)(a)の下流ポリアデニル化シグナル;
(d)GLP−1をコードするポリヌクレオチド配列およびシグナル配列をコードするポリヌクレオチド配列の間に位置する、タンパク分解性切断部位をコードするポリヌクレオチド配列;
(e)ここで、GLP−1の発現は、恒常性(constitutive)プロモーターを支配するか、または制御性(regulatable)プロモーターによって制御され;
(f)ここで、場合により、該ウイルスベクターは、GIP(グルコース依存性インスリン分泌性ペプチド)をコードするポリヌクレオチド配列を含み;
(g)ここで、場合により、該ウイルスベクターは哺乳動物細胞によって含有される;
を含有する、ウイルスベクターを含有する);
および/または、
GIPについての遺伝子治療発現システム(これは、
(a)GIP(グルコース依存性インスリン分泌性ペプチド)をコードするポリヌクレオチド配列;
(b)(a)の上流シグナル配列をコードするポリヌクレオチド配列;
(c)(a)の下流ポリアデニル化シグナル;
(d)GIPをコードするポリヌクレオチド配列および該シグナル配列をコードするポリヌクレオチド配列の間に位置する、タンパク分解性切断部位をコードするポリヌクレオチド配列;
(e)ここで、GIPの発現は恒常性プロモーターを支配するか、または制御性プロモーターによって制御され;
(f)ここで、場合により、該ウイルスベクターは、GLP−1(グルカゴン様ペプチド−1)をコードするポリヌクレオチド配列を含み;
(g)ここで、場合により、該ウイルスベクターは哺乳動物細胞によって含有される;
を含有する、ウイルスベクターを含有する)
と組み合わせた使用を含む。
本発明の更なる実施態様は、式(I)の化合物またはその医薬的に許容し得る塩と、上記の本発明の実施態様のいずれか1つに記載するGLP−1および/またはGIPについての遺伝子治療発現システムとを組み合わせて使用することを含み;ここで、
関心ある遺伝子の上流シグナル配列(GLP−1;GIP)は、マウス免疫グロブリンκシグナル配列またはグリアモンスターエキセンディンシグナル配列であり;および/または、
関心ある遺伝子の下流ポリアデニル化シグナル(GLP−1;GIP)は、サルウイルス40(SV 40)から誘導されるか;および/または、該タンパク分解性切断部位はフューリンプロテアーゼによって切断されるか;および/または、
関心ある遺伝子の発現についての遺伝子運搬ベクターは、アデノウイルス、レトロウイルス、レニウイルス(leniviral)、アデノ随伴ウイルスベクターであり;および/または、
該恒常性プロモーターは、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、またはラウス肉腫末端反復配列(LTR)配列、またはSV 40初期遺伝子プロモーターであり;そして、該誘導プロモーターは、Tet−On(登録商標)/Tet−Off(登録商標)システム(Clontech社から入手可能)であり;および/または、
該哺乳動物細胞は、霊長類またはげっ歯類の細胞(ヒト細胞が好ましく、ヒト肝細胞がより好ましい)である。
本明細書中で使用する用語「被験者」とは、処置、観察または実験の対象である、動物(哺乳動物が好ましく、ヒトが最も好ましい)を意味する。
本明細書中で使用する用語「治療学的に有効な量」とは、研究者、獣医師、医者または他の臨床医によって探求される、組織システム、動物またはヒトにおける生物学的なまたは医学的な応答を誘発する(これは、処置する疾患または障害の症状の寛解を含む)活性化合物または医薬の量を意味する。
本明細書中で使用する用語「糖尿病と関連する疾患」とは、前糖尿病状態、糖尿病そのものに関連する疾患、および糖尿病に関連する合併症を含む。
本明細書中で使用する用語「前糖尿病状態に関連する疾患」とは、インスリン抵抗性などの疾患(例えば、遺伝性インスリン抵抗性、耐糖能障害、および高インスリン血症を含む)を含む。
「糖尿病に関連する疾患」そのものは、高血糖、インスリン抵抗性(例えば、後天性インスリン抵抗性を含む)、および肥満症を含む。糖尿病そのものに関連する更なる疾患は、高血圧症、循環器病(特に、アテローム硬化症)、およびインスリン抵抗性に関連する疾患を含む。インスリン抵抗性に関連する疾患とは例えば、多嚢胞性卵巣症候群、ステロイド誘発性インスリン抵抗、および妊娠性糖尿病を含む。
「糖尿病に関連する合併症」とは、腎疾患(特に、II型糖尿病に関連する腎疾患)、神経障害、および網膜症を含む。
II型糖尿病に関連する腎疾患としては例えば、神経障害、糸球体腎炎、糸球体硬化症、ネフローゼ症候群、高血圧性腎硬化症、および末期腎疾患を含む。
本明細書中で使用する用語「医薬的に許容し得る」とは、ヒトおよび獣医学の両方の使用を包含し;例えば、用語「医薬的に許容し得る」とは、獣医学的に許容し得る化合物またはヒト医学ヘルスケアにおいて許容し得る化合物を包含する。
本発明の医薬組成物を製造するために、場合により少なくとも1つの他の抗糖尿病薬と組み合わせた、式(I)の化合物またはその医薬的に許容し得る塩を、活性成分として使用し得る。該活性成分は、一般的な医薬的な配合技術に従って、医薬的な担体と密に混合する。ここで、担体は、投与(例えば、経口または非経口(例えば、筋肉内))に所望される製剤の形態に依存して、広範囲な形態をとり得る。経口用量形態の組成物を製造する際に、通常の医薬的な手段のいずれかを使用し得る。従って、液体経口製剤(例えば、懸濁剤、エリキシル剤、および液剤)の場合には、適当な担体および添加物は、水、グリコール、油、アルコール、芳香剤、保存剤、着色剤などを含み;固体経口製剤(例えば、散剤、カプセル剤、ゲルキャップ剤(gelcaps)、および錠剤)の場合には、適当な担体および添加物は、デンプン、糖類、希釈剤、造顆剤、滑沢剤、結合剤、崩壊剤などを含む。投与におけるそれらの容易のために、錠剤およびカプセル剤は、固体の医薬的な担体を明らかに使用する場合には、最も有利な経口1回用量形態である。所望する場合には、錠剤は、標準的な技術によって糖衣しまたは標準的な技術によって腸溶とし得る。非経口の場合には、担体は通常、減菌水を含むが、例えば溶解度を助けるなどの目的または製造のために他の成分を含有し得る。
適当な液体担体、懸濁剤などを使用し得る場合には、注射可能な懸濁剤をも製造し得る。本明細書中の医薬組成物は、用量単位(例えば、錠剤、カプセル剤、散剤、注射剤、茶さじ剤(teaspoonful)など)当たり、上記の有効な用量を運搬するのに必要な量の活性成分を含む。本明細書中の医薬組成物は、用量単位(例えば、錠剤、カプセル剤、散剤、注射剤、坐剤、茶さじ剤など)当たり、0.03mg〜100mg/kg(0.1〜30mg/kgが好ましい)を含み、そして各活性成分またはその組み合わせの用量を1日当たり約0.1〜300mg/kg(1日当たり1〜50mg/kgが好ましい)で与え得る。しかしながら、該用量は、患者の要求、処置する疾患の激しさ、および使用する化合物に応じて変え得る。毎日の投与または定期的な投与後のいずれかの使用を用いることができる。
これらの組成物は、経口、非経口、鼻腔内、舌下、直腸の投与の場合、または吸入もしくはガス注入による投与の場合には、1回用量形態(例えば、錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、減菌の非経口の液剤もしくは懸濁剤、定量エアロゾル剤もしくは液体スプレー剤、滴剤、アンプル剤、自動注入デバイス、または坐剤)であることが好ましい。あるいは、該組成物は、1週間に1回または1ヶ月に1回の投与に適当な形態で製造することができる。例えば、該活性化合物の不溶性の塩(例えば、デカン酸塩)は、筋肉内注射のためのデポー製剤を供するのに適当であり得る。固体組成物(例えば、錠剤)の製造の場合には、実際的な活性成分は、医薬的な担体(例えば、通常の錠剤化成分(例えば、コーンデンプン、ラクトース、スクロース、ソルビトール、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、リン酸ジカルシウム、またはガム)および他の医薬的な希釈物(例えば、水))と一緒に混合して、本発明の化合物またはその医薬的に許容し得る塩の均一な混合物を含有する固体の予備処方(preformulation)組成物を得る。これらの予備処方組成物が均一であると呼ぶ場合には、該活性成分が該組成物中に均等に分散され、その結果、該組成物が等しく有効な用量形態(例えば、錠剤、丸剤、およびカプセル剤)に容易に細分化し得ることを意味する。次いで、この固体の予備処方組成物は、本発明の各活性成分またはその組み合わせの0.1〜約500mgを含有する上記のタイプの1回用量形態に細分化する。
本発明の組成物の錠剤または丸剤は、コーティングするかまたはそうでなければ配合して、長期間の作用という利点を与える用量形態を供し得る。例えば、錠剤または丸剤は、内部用量および外部用量の構成成分を含み得て、後者が前者の上にあるエンベロープの形態である。該2個の成分は腸溶層によって分離され得て、これにより、胃中での崩壊に耐えるように機能し、そして該内部成分が十二指腸中を無傷で通過し、または放出を遅延することが可能となる。様々な物質が、それらの腸溶層またはコーティングのために使用することができ、該物質としては例えば、セラック、セチルアルコール、および酢酸セルロースなどの物質との多数の高分子酸を含有する。
本発明の組成物を経口または注射による投与のために包含し得るこの液体形態としては例えば、水性液剤、適当に芳香化したシロップ剤、水性もしくは油性の懸濁剤、および食用油(例えば、綿実油、ゴマ油、ココナッツ油、ピーナッツ油)を用いて芳香化した乳剤、並びにエリキシル剤および同様な医薬的なビヒクルを含む。水性懸濁剤のための適当な分散化剤または懸濁化剤としては例えば、合成および天然のガム(例えば、トラガント、アカシア、アルギン酸、デキストラン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、またはゲラチン)を含む。
本明細書に記載する糖尿病、糖尿病に関連する疾患、および前糖尿病状態に関連する疾患を処置する方法はまた、式(I)の化合物またはその医薬的に許容し得る塩を、場合により少なくとも1つの他の抗糖尿病薬または本明細書中に定義するいずれかの他の化合物および医薬的に許容し得る担体と組み合わせて含有する医薬組成物を用いて実施し得る。医薬組成物は、各化合物の約0.01mg〜100mgの間(約5〜50mgが好ましい)を含み得て、そして選択した投与の方法に適当ないずれかの形態に構築し得る。担体は、必要で且つ不活性な医薬的な賦形剤(例えば、結合剤、懸濁化剤、滑沢剤、芳香剤、甘味剤、保存剤、色素およびコーティング剤を含むが、これらに限定されない)を含む。経口投与に適当な組成物は、固体形態(例えば、丸剤、錠剤、カプレット剤、カプセル剤(各々、即時型放出、時限放出型、および徐放性放出型の製剤を含む)、顆粒剤、散剤)、および液体形態(例えば、液剤、シロップ剤、エリキシル剤、乳剤、および懸濁剤)を含む。非経口投与に有用な形態は、減菌の液剤、乳剤および懸濁剤を含む。
有利なことに、式(I)の化合物およびその医薬的に許容し得る塩は、1日1回用量で投与し得て、あるいは全1日用量を、1日に2回、3回、または4回の分けた用量で投与し得る。更に、該化合物は、当該分野における当業者にとってよく知られる適当な鼻腔内ビヒクルの局所使用によるか、または経皮皮膚パッチによる鼻腔内形態で投与し得る。経皮運搬システムの形態で投与するために、用量投与は当然に、用量レジメの間に間欠的であるよりもむしろ連続的である。
例えば、錠剤またはカプセル剤の形態での経口投与の場合には、該活性薬成分は、経口で非毒性の医薬的に許容し得る不活性な担体(例えば、エタノール、グリセロール、水など)と組み合わせ得る。その上、所望しまたは必要とする場合には、適当な結合剤、滑沢剤、崩壊剤および着色剤をまた、該混合物中に含有し得る。適当な結合剤としては例えば、デンプン、ゼラチン、天然の糖類(例えば、グルコース、またはベータラクトース(betalactose))、コーン甘味料、天然および合成のガム(アカシア、トラガント)、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどを含むが、これらに限定されない。崩壊剤としては例えば、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタンガムなどを含むが、これらに限定されない。
適当に芳香化された懸濁化剤または分散化剤での液体形態としては例えば、合成および天然のガム(例えば、トラガカント、アカシア、メチルセルロースなど)が挙げられる。非経口の場合には、減菌の懸濁剤および液剤が所望される。静脈内投与が所望される場合には、通常、適当な保存剤を含む等張性製剤を使用する。
本発明の式(I)の化合物および組み合わせはまた、リポソーム運搬システムの形態(例えば、小さい単層ビヒクル、大きい単層ビヒクル、および多重層ビヒクル)で投与し得る。リポソームは、様々なリン脂質(例えば、コレステロール、ステアリルアミン、またはホスファチジルコリン)から生成し得る。
本発明の式(I)の化合物および組み合わせはまた、化合物分子が結合した個々の担体としてモノクローナル抗体の使用によって運搬され得る。本発明の化合物はまた、標的可能な薬物担体として可溶性高分子と結合し得る。該高分子としては例えば、ポリビニルピロリドン、ピラン共重合体、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミドフェノール、ポリヒドロキシエチルアスパラミドフェノール、またはパルミトイル残基で置換されたポリエチルエネオキシドポリリシン(eneoxidepolyllysine)を含む。更に、本発明の化合物は、薬物の制御された放出を達成するのに有用な生分解性ポリマーのクラス(例えば、ポリ乳酸(polyactic acid)、ポリイプシロン(polyepsilon)カプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアクリレート、およびハイドロゲルの架橋または両親媒性のブロック共重合体と結合し得る。
本発明の式(I)の化合物および組み合わせは、取り組む疾患の処置が必要である時はいつでも、上記のいずれかの組成物で、当該分野において確立された用量レジメに従って、投与し得る。
該製品の1日用量は、1日当たり哺乳動物当たり、0.01〜1.000mgの広範囲で変え得る。経口投与の場合には、該組成物は、処置する患者への該用量の対症調節のために、各活性成分またはその組み合わせの0.01、0.05、0.1、0.5、1.0、2.5、5.0、10.0、15.0、25.0、50.0、100、150、200、250および500mgを含有する錠剤の形態で供することが好ましい。有効な量の該薬物は、用量レベルが1日当たり、約0.1mg/体重kg〜約300mg/体重kgで通常供する。該範囲は1日当たり、約1〜約50mg/体重kgであることが好ましい。該化合物またはその組み合わせは、1日当たり1〜4回のレジメで投与し得る。
投与する最適な用量は、当該分野の当業者によって容易に決定することができ、そして使用する化合物、投与の様式、製剤の強さ、投与の様式、および症状の前進によって変わる。加えて、処置する患者に関連する因子(例えば、患者の年齢、体重、食事、および投与の時間)により、用量を調節する必要性を生じる。
式(I)の化合物およびその医薬的に許容し得る塩、並びに他の抗糖尿病薬は、経口投与することが好ましい。
本発明の処置によって供される、糖血症コントロールにおける特に有利な効果は、単独で且つ本発明の組み合わせと等価な効力を与える用量で使用する場合に、該組み合わせの1つの化合物についての治療学的な比率と対比して本発明の組み合わせについての治療学的な比率の改善であることが好ましい。
好ましい態様において、本発明の処置によって供される糖血症コントロールにおける特に有利な効果は、個々の活性薬剤の効果から予想されるコントロールと対比して相乗的な効果であることを示し得る。
本発明の更なる態様において、式(I)の化合物またはその医薬的に許容し得る塩および他の抗糖尿病薬の組み合わせ用量は、該組み合わせ中で該薬剤について使用する2倍の用量でのいずれかの薬剤の単独の場合に達成され得るよりも、非常に大きい有利な効果を与えることができる。
糖血症コントロールは、通常の方法、例えば典型的に使用される糖血症コントロールの指標(例えば、空腹時血糖値(fasting plasma glucose)またはグリコシル化ヘモグロビン(HbA1c))の測定によって特徴付けることができる。該指標は、標準的な方法論(例えば、Tuescher A, Richterich, P., Schweiz. med. Wschr. 101 (1971), 345および390;並びに、Frank P.による「Monitoring the Diabetic Patent with Glycosolated Hemoglobin Measurements」, Clinical Products, 1988中に記載する方法論)を用いて測定する。
本発明の方法に従って使用する場合の各活性薬剤の用量レベルは、糖血症コントロールにおける純粋な相加性効果から必要とされるよりも低くすることができる。
本発明の方法はまた、最終糖化反応物(ACEs)、血清脂質(例えば、総コレステロール、HDL−コレステロール、LDL−コレステロールを含む)のレベルでの、個々の薬剤と比較した改善(例えば、その比率の改善、特に、血清脂質(例えば、総コレステロール、HDL−コレステロール、LDL−コレステロールを含む)における改善(その比率の改善を含む)を含む)を及ぼし得る。
更なる態様において、本発明はまた、式(I)の化合物またはその医薬的に許容し得る塩および別の抗糖尿病薬、並びに医薬的に許容し得る担体を含有する医薬組成物の製造方法を提供し、ここで、該製造方法は、式(I)の化合物またはその医薬的に許容し得る塩、別の抗糖尿病薬、および医薬的に許容し得る担体を混合することを含む。
該組成物は、関連する1日用量に適当な量での1回用量形態であることが好ましい。
式(I)の化合物または他の抗糖尿病薬の適当な用量(特に、1回用量を含む)は、引用文献(例えば、the British and US Pharmacopoeias, Remington's Pharmaceutical Sciences (Mack Publishing Co.), Martindale The Extra Pharmacopoeia (London, The Pharmaceutical Press))(例えば、31巻, 頁341、およびその中に引用されている頁を参照)または上記の刊行物中に記載されまたは呼称されている、これらの化合物についての1回用量を含めた公知の用量を含む。
従って、式(I)の化合物に適当な用量は、本明細書中に開示されている用量を含み、例えば、1日当たり0.01〜30mgから0.01〜10mg/体重kgを含む。また、本明細書中に記載する他のDP IVインヒビターの適当な用量は、上記の関連刊行物中に記載する用量を含む。
アルファグルコシダーゼインヒビターの場合には、アカルボースの適当な量は、25〜600mgの範囲(50〜600mg(例えば、100mgまたは200mg)を含む)内である。
ビグアナイドの場合には、メトホルミンの適当な用量は、100〜3000mg(例えば、250、500mg、850mg、または1000mg)の間である。
インスリン分泌促進物質の場合には、グリベンクラミドの適当な量は、2.5〜20mgの範囲内(例えば、10mgまたは20mg)であり;グリピジドの適当な量は、2.5〜40mgの範囲内であり;グリクラジドの適当な量は、40〜320mgの範囲内であり;トラザミドの適当な量は、100〜1000mgの範囲内であり;トルブタミドの適当な量は、1000〜3000mgの範囲内であり;クロルプロパミドの適当な量は、100〜500mgの範囲内であり;そして、グリキドン(gliquidone)の適当な量は、15〜180mgの範囲内である。また、適当な量のグリメピリドは1〜6mgであり、そしてグリペンチド(glipentide)の適当な量は2.5〜20mgである。
レパグリニドの適当な量は、0.5mg〜20mgの範囲内(例えば、16mg)である。また、ナテグリニドの適当な量は、90〜360mg(例えば、270mg)である。
1つの態様において、組成物は、5−[4−[2−(N−メチル−N−(2−ピリジル)アミノ)エトキシ]ベンジル]チアゾリジン−2,4−ジオンの2〜12mgを含む。
他のインスリン増感剤の適当な1回用量は、トログリタゾンの100〜800mg(例えば、200、400、600、または800mg)、またはピオグリタゾンの5〜50mg(10〜40mgを含み、例えば、20、30または40mg)を含み、そしてこのものはまた、ピオグリタゾンの15、30、および45mgを含む。
他のPPARy作動性インスリン増感剤の適当な用量は、上記の使用方法における個々の作動薬について開示する用量を含み、例えば、2−(1−カルボキシ−2−{4−{2−(5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−イル)エトキシ]フェニル}エチルアミノ)安息香酸メチルエステル、および2(S)−(2−ベンゾイルフェニルアミノ)−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニルオキサゾール−4−イル)エトキシ]フェニル}プロピオン酸を、WO 97/31907中に開示されている用量に従って適当に投与する。
また、いずれかの示す組成物中の各々の特定の活性剤の用量は、必要に応じて、該化合物の許容し得る用量レジメに関して必要とされることが知られる用量の範囲内で変え得る。各活性剤の用量はまた、必要に応じて、本明細書中に記載する該薬剤と組み合わせた有利な効果を考慮するように適合し得る。
本発明の式(I)の化合物または組成物は、食前、食間、または食後に摂取し得る。
食前に摂取する場合には、本発明の式(I)の化合物または組成物は、食事の1時間前(30分前が好ましく、15分前もしくは5分前がより好ましい)に摂取し得る。
食間に摂取する場合には、本発明の式(I)の化合物または組成物は、食事に混合し、または別々の用量形態で摂取し得る。
食後に摂取する場合には、本発明の式(I)の化合物またはその組成物は、食事を終えた5、15もしくは30分後、または1時間後でさえも摂取し得る。
有害な毒物学的な効果がないことが、上記の用量範囲において本発明の組成物または方法の場合に予想される。
全ての刊行物(例えば、本明細書中に引用されている特許および特許出願を含むが、これらに限定されない)は、各々の個々の刊行物が本明細書中に引用することによって完全に記載されていると具体的に且つ個別に示す場合には、本明細書の一部を構成する。
本発明は、以下の実施例によって例示するものであるが、限定するものではない。
実施例
実施例1:グルタミニルピロリジン遊離塩基の製造
N−ベンジルオキシカルボニルグルタミン(2.02g、7.21mmol)をTHF(35mL)中に溶解し、そして−15℃にまで冷却した。CAIBE(クロロギ酸イソブチル)(0.937mL、7.21mmol)および4−メチルモルホリン(0.795mL、7.21mmol)を加え、そして該溶液を15分間撹拌した。該混合酸無水物の生成を、TLC(溶出液:CHCl/MeOH:9/1)によって調べた。−10℃まで昇温後に、ピロリジン(0.596mL、7.21mmol)を加えた。該混合物を室温まで昇温させ、そして終夜撹拌した。生成した沈降物をろ過して除き、そして該溶媒を蒸発した。得られた油状物を酢酸エチル(20mL)中に溶かし、硫酸水素ナトリウムの飽和溶液、続いて炭酸水素ナトリウムの飽和溶液、水およびブラインを用いて洗浄した。該有機相を分離し、乾燥し、そして蒸発させた。得られた生成物を、TLC(溶出液:CHCl/MeOH:9:1を使用)によって純度について調べた。収量:1.18g。この生成物を無水エタノール(40mL)中に溶解した。該溶液中に、Pd−木炭(10%、FLUKA社製)(約20mg)を加え、そして該懸濁液を水素雰囲気下で3時間振り混ぜた。該反応の進行をTLC(溶出液:CHCl/MeOH:9/1を使用)によって追跡した。該反応の完結後に、該触媒および溶媒を除去して、標題化合物(99%)を得た。この純度を、TLC(n−ブタノール/AcOH/水/酢酸エチル:1/1/1/1を使用、R=0.4)によって調べた。該反応生成物の同定は、NMR分析によって調べた。
実施例2:グルタミニルチアゾリジン塩酸塩の製造
N−t−ブチルオキシカルボニルグルタミン(2.0g、8.12mmol)をTHF(5mL)中に溶解し、そして−15℃まで冷却した。CAIBE(クロロギ酸イソブチル)(1.06mL、8.12mmol)および4−メチルモルホリン(0.895mL、8.12mmol)を加え、そして該溶液を15分間撹拌した。該混合酸無水物の生成を、TLC(溶出液:CHCl/MeOH:9/1を使用)によって調べた。−10℃まで昇温後に、別の当量の4−メチルモルホリン(0.895mL、8.12mmol)およびチアゾリジン塩酸塩(1.02g、8.12mmol)を加えた。該混合物を室温まで昇温させ、そして終夜撹拌した。生成した沈殿物をろ過して除き、そして該溶媒を蒸発した。生成した油状物をクロロホルム(20mL)中に溶かし、そして硫酸水素ナトリウムの飽和溶液、続いて炭酸水素ナトリウムの飽和溶液、水およびブラインによって洗浄した。該有機相を分離し、乾燥し、そして蒸発させた。得られた生成物を、TLC(溶出液:CHCl/MeOH:9/1を使用)によって純度について調べた。収量:1.64g。この生成物の一部(640mg)を、ジオキサン中の氷冷HCl(12.98M、20当量)(3.1mL)中に溶解し、そしてこのものを氷上に置いた。該反応の進行をTLC(溶出液:CHCl/MeOH:9/1を使用)によって追跡した。該反応の完結後に、該溶媒を除去し、そして得られた残渣をメタノール中に溶かし、そして再び蒸発させた。得られた油状物を五酸化リンを用いて乾燥し、そしてジエチルエーテルを用いて2回トリチュレートして、標題化合物(0.265g)を得た。該純度をHPLCによって調べた。該反応生成物の同定は、NMR分析によって調べた。
実施例3:グルタミニルピロリジン塩酸塩の製造
N−t−ブチルオキシカルボニルグルタミン(3.0g、12.18mmol)をTHF(7mL)中に溶解し、そして−15℃まで冷却した。CAIBE(クロロギ酸イゾブチル)(1.6mL、12.18mmol)および4−メチルモルホリン(1.3mL、12.18mmol)を加え、そして該溶液を15分間撹拌した。該混合酸無水物の生成は、TLC(溶出液:CHCl/MeOH:9/1を使用)によって調べた。−10℃まで昇温後に、1当量のピロリジン(1.0mL、12.18mmol)を加えた。該混合物を室温まで昇温し、そして終夜撹拌した。生成した沈降物をろ過して除き、そして該溶媒を蒸発した。得られた残渣をクロロホルム(20mL)中に溶かし、そして硫酸水素ナトリウムの飽和溶液、続いて炭酸水素ナトリウムの飽和溶液、水およびブラインによって洗浄した。該有機相を分離し、乾燥し、そして蒸発させた。得られた生成物を、TLC(溶出液:CHCl/MeOH:9/1を使用)によって純度について調べた。得られた固体(2.7g)を、ジオキサン中の氷冷HCl(12.98M、、20当量)(13.0mL)中に溶解した。該反応の進行は、TLC(溶出液:CHCl/MeOH:9/1を使用)によって追跡した。該反応の完結後に、該溶媒を除去し、そして得られた残渣をメタノール中に溶かし、そして再び蒸発した。得られた残渣を五酸化リンを用いて乾燥し、そしてジエチルエーテルを用いて2回トリチュレートして、標題化合物(980mg)を得た。該純度をHPLCによって調べた。該反応生成物の同定は、NMR分析によって調べた。
実施例4:K−測定
グルタミニルピロリジンおよびグルタミニルチアゾリジンのK測定の場合には、ブタ肝臓由来のジペプチジルペプチダーゼIV(これは、グリシルプロリル−4−ニトロアニリンに対する比活性が37.5U/mgであり、そしてストック溶液中での酵素濃度が1.41mg/mLを有する)を使用した。
それぞれ濃度範囲が1*10−5M〜1*10−7M(グルタミニルピロリジンの場合)および1*10−6M〜1*10−8M(グルタミニルチアゾリジンの場合)である、100μLのグルタミニルピロリジンまたはグルタミニルチアゾリジンを、異なる濃度(0.4mM、0.2mM、0.1mM、0.05mM)のグリシルプロピル−4−ニトロアニリン(50μL)およびHEPES(40mM、pH 7.6、イオン強度=0.125)(100μL)と一緒に混合した。該アッセイ混合物を、30℃で30分間、プレインキュベートした。プレインキュベート後に、DP IV(1:600に希釈;20μL)を加え、そして4−ニトロアニリン放出に起因する黄色発生の測定を、プレートリーダー(HTS7000プラス、Applied Biosystems社製、Weiterstadt、独国)を用いて、30℃でλ=405nmで10分間行なった。該K値は、グルタミニルピロリジンまたはグルタミニルチアゾリジンによるDP IVの競合的な阻害に基づいて、Graphit 4.0.15(Erithacus Software, Ltd社製、英国)を用いて算出した。それらは、グルタミニルチアゾリジンの場合にはK=3.12*10−7M ± 5.11*10−10Mであり、そしてグルタミニルピロリジンの場合にはK=1.30*10−6M ± 8.49*10−8Mと測定した。
実施例5:ヒト血漿中でのK−測定
ヒト血漿は、N−末端Xaa−Pro放出活性を含む。濃度範囲がそれぞれ、1*10−5M〜1*10−7M(グルタミニルピロリジンの場合)および1*10−6M〜1*10−8(グルタミニルチアゾリジンの場合)であるグルタミニルピロリジンまたはグルタミニルチアゾリジン(70μL)を、異なる濃度(0.4mM、0.2mM、0.1mM、0.05mM)のグリシルプロリル−4−ニトロアニリン(50μL)およびHEPES(40mM、pH 7.6)(100μL)と一緒に混合した。該アッセイ混合物を、それぞれ30℃で5分間および22時間、プレインキュベートした。プレインキュベート後に、ヒト血漿(50μL)を加え、そして4−ニトロアニリンの放出に起因する黄色発生の測定を、プレートリーダー(HTS7000 plus、Applied Biosystems社製、Weiterstadt、独国)を用いて、30℃でλ=405nmで10分間行なった。該K値は、グルタミニルピロリジンまたはグルタミニルチアゾリジンによるDP IVの競合的な阻害に基づいて、Graphit 4.0.15(Erithacus Software, Ltd社製、英国)を用いて算出した。それらは、グルタミニルチアゾリジンの場合には、5分間のプレインキュベート後には、K=4.03*10−7M ± 2.19*10−10Mであり、22時間のプレインキュベート後には、5.13*10−7M ± 1.26*10−8Mであり、そしてグルタミニルピロリジンの場合には、5分間のプレインキュベート後には、K=1.30*10−6M ± 4,89*10−8Mであり、22時間ののプレインキュベート後には、1.36*10−6M ± 3.21*10−8Mであると測定した。
実施例6:グルタミニルピロリジンの経口投与後の脂肪質(fatty)ザッカーラットにおける、用量増大研究
N=30の雄性ザッカーラット(fa/fa)(平均年齢11週(5〜12週)、平均体重350g(150〜400g))を、Charles River社製(Sulzfeld、独国)から購入した。運搬後に、それらを、ほとんど全ての脂肪質ザッカーラットが顕著な糖尿病の特徴を有するまで、>12週間保った。N=8の動物の群を、グルタミニルピロリジン対プラセボ(生理食塩水)の3個の増大用量を試験するために、補充した。動物は、温度を制御した(22±2℃)規格化条件下で、12/12時間の明/暗の周期(06:00AMに明るくする)で単独でゲージした。減菌の標準的なペレット状の固形飼料(ssniff(登録商標)Soest社製、独国)およびHClで酸性化した水道水を、自由に与えた。収容条件に適合させた24〜31週(平均:25週)齢の脂肪質ザッカーラットを、該研究のために十分に準備した。カテーテルを、通常の麻酔下で(0.25mL/kg b.w.のRompun(登録商標)[2%](BayerVital社製、独国)、および0.5mL/kg b.w.のケタミン10(Atarost GmbH & Co.社製、Twistringen、独国)の腹腔内注射)、脂肪質ザッカーラットの頸動脈中にインプラントした。該動物を、1週間回復させた。該カテーテルを、ヘパリン−生理食塩水(100 IU/mL)を用いて、1週間に3回、フラッシュした。
プラセボ(1mLの生理食塩水、0.154mol/L)または用量を増大するグルタミニルピロリジン(5、15および50mg/kg b.w.)を、N=8の脂肪質ザッカーラットの群に投与した。グルタミニルピロリジン(375mg)をDMSO(1000μL)(E. Merck社製、Darmstadt、独国[ジメチルスルホキシド p.a.]中に溶解した。生理食塩水(10mL)を加え、そして1mLのアリコート(各々はグルタミニルピロリジン(34.09mg)を含有する)を、−20℃で保存した。被験物質の調製のために、用量依存性アリコートを生理食塩水中に希釈した。終夜絶食させた後に、−10分で、プラセボまたは被験物質を、栄養菅(15G、75mm;Fine Science Tools社製、Heidelberg、独国)を用いて経口的に該脂肪質ザッカーラットに投与した。2g/kg b.w.のグルコース(40%溶液、B. Braun Melsungen、Melsungen、独国)を用いる経口グルコース負荷試験(OGTT)は、第2の栄養菅を用いて±0分で投与した。尾の静脈由来の静脈血液標本を、−30分、−15分、±0分、並びに5、10、15、20、30、40、60、90および120分で、20μLのガラスキャピラリー中に集めて、このものを血中グルコース測定のための溶液(1mL)で満たした標準的なチューブ中に入れた。全ての血液標本を、コード番号、動物の番号、サンプリングの日付、およびサンプリングの時間でラベルした。
グルコースレベルを、グルコースオキシダーゼ方法(スーパーGグルコースアナライザー(Super G Glucose analyzer);Dr. Muller Geratebau、Freital、独国)を用いて測定した。
統計学的な評価およびグラフは、PRISM(登録商標)3.02(GraphPad Software, Inc.社製)を用いて行なった。全てのパラメータを、記述的な様式(平均値およびSDを含む)で分析した。
プラセボ処置した糖尿病性ザッカーラットは、強く上昇した血中グルコース可動域(これは、顕著な糖尿病のグルコース不耐性を示す)を示した。5mg/kg b.w.のグルタミニルピロリジンの投与により、糖尿病性ザッカーラットにおける耐糖の限られた改善を得た。血中グルコースレベルの上昇の有意な低下および耐糖の改善は、15mg/kgおよび50mg/kg b.w.のグルタミニルピロリジンの投与後に、達成した(図3を参照)。
実施例7:グルタミニルチアゾリジンの経口投与後の脂肪質ザッカーラットにおける用量増大研究
N=30の雄性ザッカーラット(fa/fa)(平均年齢11週(5〜12週)、平均体重350g(150〜400g))は、Charles River社(Sulzfeld、独国)から購入した。運搬後に、それらを、ほとんど全ての脂肪質ザッカーラットが顕著な糖尿病の特徴を有するまで、>12週間保った。N=8の動物の群を、グルタミニルチアゾリジン対プラセボ(生理食塩水)の3個の増大用量を試験するために、補充した。動物は、温度を制御した(22±2℃)規格化条件下で、12/12時間の明/暗のサイクル(06:00AMに明るくする)で単独でゲージした。減菌の標準的なペレット状の固形飼料(ssniff(登録商標)Soest社製、独国)、およびHClで酸性化した水道水を、自由に与えた。収容条件に適合させた24〜31週(平均:25週)齢の脂肪質ザッカーラットを、該研究のために十分に準備した。カテーテルを、通常の麻酔下で(0.25mL/kg b.w.のRompun(登録商標)[2%](BayerVital社製、独国)、および0.5mL/kg b.w.のケタミン10(Atarost GmbH & Co.社製、Twistringen、独国)の腹腔内注射)、脂肪質ザッカーラットの頸動脈中にインプラントした。該動物を、1週間回復させた。該カテーテルを、ヘパリン−生理食塩水(100 IU/mL)を用いて1週間に3回、フラッシュした。
プラセボ(1mLの生理食塩水、0.154mol/L)または用量を増大するグルタミニルチアゾリジン(5、15および50mg/kg b.w.)を、N=8の脂肪質ザッカーラットの群に投与した。個々の量のグルタミニルチアゾリジンを、生理食塩水(1000μL)中に溶解した。終夜絶食させた後に、−10分で、プラセボまたは被験物質を、栄養菅(15G、75mm;Fine Science Tools社製、Heidelberg、独国)を用いて経口的に該脂肪質ザッカーラットに投与した。2g/kg b.w.のグルコース(40%溶液、B. Braun Melsungen、Melsungen、独国)を用いる経口グルコース負荷試験(OGTT)は、第2の栄養菅を用いて±0分で投与した。尾の静脈由来の静脈血液標本を、−30分、−15分、±0分、並びに5、10、15、20、30、40、60、90および120分で、20μLのガラスキャピラリー中に集めて、このものを血中グルコース測定のための溶液(1mL)で満たした標準的なチューブ中に入れた。全ての血液標本をコード番号、動物の番号、サンプリングの日付、およびサンプリングの時間でラベルした。
グルコースレベルを、グルコースオキシダーゼ方法(スーパーGグルコースアナライザー;Dr. Muller Geratebau、Freital、独国)を用いて測定した。
統計学的な評価およびグラフは、PRISM(登録商標)3.02(GraphPad Software, Inc.社製)を用いて行なった。全てのパラメータを記述的な様式(平均値およびSDを含む)で分析した。
プラセボ処置した糖尿病性ザッカーラットは、強く上昇した血中グルコース可動域(これは、顕著な糖尿病のグルコース不耐性を示す)を示した。5mg/kg b.w.のグルタミニルチアゾリジンの投与により、糖尿病性ザッカーラットにおける血中グルコースレベルの上昇の用量依存性の低下および耐糖の改善が得られた(図4を参照)。
実施例8:ウィスターラットに経口投与後のグルタミニルチアゾリジンのインビボ失活
グルタミニルチアゾリジンを、ウィスターラットに経口投与した。プラセボまたはグルタミニルチアゾリジンの適用後に、動脈血液標本を、意識のある無拘束のラットの頚動脈のカテーテルから、2.5、5、7.5、10、15、20、40、60および120分で採取して、グルタミニルチアゾリジンの分解産物の生成を測定した。分析のために、C18カートリッジを用いる簡単な固相抽出方法を用いて、血漿から関心ある化合物を単離した。該抽出物を、逆相液体クロマトグラフィー(Lichrospher 60 RP Select Bカラム)−タンデム型質量分析法(APCI正イオンモードで操作する)を用いて分析した。内部標準方法を、定量化について使用した。
グルタミニルチアゾリジンをウィスターラットに経口投与後に、該化合物の分解が観察された。LC/MSを用いて、該分解生成物はピログルタミニルチアゾリジンであると決定することができた。図3および5を参照。
実施例9:ウィスターラットへの鼻腔内および/または経口の投与後の、グルタミニルピロリジンおよびグルタミニルチアゾリジンのDP IV阻害活性の測定
体重250gから350gの間である雄性ウィスターラット(Shoe: Wist(Sho))は、Tierzucht Schonwalde社(Schonwalde、独国)から購入した。動物を、温度を制御した(22±2℃)通常の条件下で、12/12時間の光/暗の周期(06:00AM時に明るくする)で単独でゲージした。標準的なペレット状の固形飼料(ssniff(登録商標)Soest、独国)およびHClで酸性とした水道水を自由に与えた。収容条件での適合の1週間以上の後、カテーテルを、通常の麻酔下で(0.25mL/kg b.w.のRompun(登録商標)[2%](BayerVital社製、独国)、および0.5mL/kg b.w.のケタミン10(Atarost GmbH & Co.社製、Twistringen、独国)の腹腔内注射)、ウィスターラットの頸動脈中にインプラントした。該動物を、1週間回復させた。該カテーテルを、ヘパリン−生理食塩水(100 IU/mL)を用いて1週間に3回、フラッシュした。カテーテルの機能不全(catheter dysfunction)の場合には、第2のカテーテルを、該個々のラットの反対側の頚動脈中にインサートした。手術からの回復の1週間後に、この動物を該研究に整復させた。新たな動物を補充し、そして該実験を計画した順序(カテーテルのインプラントの少なくとも7日後には開始する)で続けた。
無傷のカテーテル機能を有するラットに、プラセボ(1mLの生理食塩水、0.154mol/L)または100mg/kg b.w.のグルタミニルピロリジンまたは100mg/kg b.w.のグルタミニルチアゾリジンを、経口および鼻腔内(動脈内)経路によって投与した。終夜で絶食後に、ヘパリン処理した動脈血の標本(100μL)を、−30、−5および0分で集めた。該被験物質を生理食塩水(0.154mol/L)(1.0mL)中に新たに溶解し、そしてこのものを栄養菅(75mm;Fine Science Tools社製、Heidelberg、独国)による経口でまたは鼻腔内経路のいずれかによって、0分に投与した。経口投与の場合には、更なる容量(1mL)の生理食塩水を該動脈カテーテル中に注射した。動脈内投与の場合には、該カテーテルは生理食塩水(30μL)を用いて直ぐにフラッシュし、そして更なる生理食塩水(1mL)を栄養菅を用いて経口的に与えた。プラセボまたは該被験物質の適用後に、動脈血標本を、意識のある無拘束のラットの頚動脈カテーテルから、2.5、5、7.5、10、15、20、40、60および120分で採取した。血漿中DP IV活性の測定のために、全血標本を、1Mクエン酸ナトリウム緩衝液(pH 3.0)(10μL)で満たした氷冷エッペンドルフチューブ(Eppendorf-Netheler-Hinz社製、Hamburg、独国)中に集めた。エッペンドルフチューブを直ぐに遠心分離し(12000rpmで2分間;Hettich Zentrifuge EBA 12、Tuttlingen、独国);該血漿画分を、分析まで氷上に保存するか、あるいは分析まで−20℃で凍結した。全血漿標本を、コード番号、動物の番号、サンプリングの日付、およびサンプリングの時間でラベルした。
血漿中のDP IV活性の測定のためのアッセイ混合物は、試薬(80μL)および血漿標本(20μL)から構成した。基質のグリシルプロピル−4−ニトロアニリンから黄色生成物の4−ニトロアニリンの生成の動力学測定は、同じ温度で2分間プレインキュベート後に、30℃で1分間、390nmで行なった。該DP IV活性は、mU/mL単位で表した。
統計学的な評価およびグラフは、PRISM(登録商標)3.02(GraphPad Software, Inc.社製)を用いて行なった。全てのパラメータを、記述的な様式(例えば、平均値およびSDを含む)で分析した。
プラセボに対して、用量が100mg/kg b.w.の化合物:グルタミニルピロリジンおよびグルタミニルチアゾリジンは、経口および鼻腔内の投与後に血漿中DP IV活性を阻害した。
実施例10:耐糖能障害を有する食餌誘発性肥満症ラットにおける血漿コントロールに及ぼす、グルタミニルチアゾリジン塩酸塩およびメトホルミンの単独または組み合わせのいずれかの効果
選択的に繁殖させた雄性ラット(5〜6週齢)(これは、発症する食餌誘発性肥満症(DIO)の可能性の増大を示す)は、繁殖コロニーから選別した。総計で40匹のDIO動物を、該研究中に含める。該DIOラットは、それらがヒト個体群のセグメント(高カロリーな脂肪が多い食事に曝露時に肥満症およびその後のタイプ糖尿病を発症する)に影響を及ぼす可能性があるという理由で、選択した。
実験にエントリー後に、ラットを、温度を制御した条件下で(22〜24℃)、12/12明−暗の周期(0600〜1800時を明とする)で、個別に(1ラット/ゲージ)収容した。この場合に、ラットに高脂肪(HF)食餌(4.41kcal/g、エネルギー%:炭水化物 51.4kcal%、脂肪 31.8kcal%、タンパク質 16.8kcal%;食餌番号12266B;Research Diets社製, New Jersey, 米国;HF−食餌は、ビタミンおよび微量要素の十分な量の摂取を保証する)および水を自由に与えた。順化の1週間後に、24時間の食物および水の摂取、並びに体重を、1週間に2回(8〜10AM時の間の朝に)、重量測定を行なう。HF摂食の3週間後に、平均的な1日食物消費量を、全てのラットについて算出する。平均的な食物摂取は、予定した食餌レジメを実行するプラットフォームを含む。動物は、8:00〜12:00AMに1日の平均的な食物消費量の75%を、および4:00PM〜8:00PMに1日の平均的な食物消費量の25%を与える。
予定の摂食の3週間後に、動物を体重に従って層別化する。0日に、動物を無作為化(各群当たりn=10)して、以下の薬物処置群の1つに参加させる:
A群:ビヒクル(希釈水);
B群:グルタミニルチアゾリジン塩酸(60mg/kg BID);
C群:メトホルミン(125mg/kg BID);
D群:グルタミニルチアゾリジン塩酸(60mg/kg BID)+メトホルミン(125mg/kg BID)。
全ての薬物を、胃管栄養法によって、容量200μLを1日に2回(8:00AMおよび4:00PM)、経口で与える。この投与様式により、全ての動物が摂食する食餌に無関係に同じ量の薬物を受け取ることとなり、それによって、固形飼料および高脂肪食の摂食群の間のより正確な比較を保証する。動物は、合計で42日間(1〜42日目)、いずれかの化合物の1日2回の用量を受け取る。6日目および40日目には、動物は経口グルコース負荷試験(OGTT)を受ける。2日後(42日目)、処置を中断し、そして動物を更なる日数の間(更なる予定の摂食レジメ後)薬物なしとした。43日目に、動物は前日の12AMからそれらの1日エネルギー必要量の25%だけしか利用できないので、動物を半飢餓状態で殺す。朝の間に(8〜12AM)、動物をCO吸入によって麻酔をかけ、そして血液標本を集める。場合により、組織標本を採取し、そして組織特異的な遺伝子発現および脂質含有量のその後の分析のために、液体窒素中に素早く凍結させることができる。血液および組織のサンプリングは、最低の可能なレベルのストレスを保証するために、持続的に安定であるように隣接する部屋内で行なう。脂肪標本を秤量しそして凍結して、その結果、脂肪蓄積の正確な分析を行なうことができる。脂肪蓄積の分析は、腸間、後腹膜、精巣上体、および皮下鼠径部の脂肪を取り出すことによって行なうことができる。
分析方法:
経口グルコース負荷試験(OGTT):
この試験は、6および42日目の8:00AMに行なう。動物は、前の20時間内に(前日の12:00AM以来)それらの1日エネルギー必要量のわずかに25%だけしか利用できないので、ある程度絶食させる。血液標本を、留置している動脈カテーテルから採取し、そしてP−グルコースを、1g/kgのグルコースの経口投与(1g/mLのdHOを使用する)後の−60、−30、0、15、30、60、120および180分の時点で、自動分析器(Roche Diagnostics社製)を用いて測定した。経口グルコース負荷は、正確な用量を保証するシリンジと連結した、十二指腸に設置したチューブによる胃管栄養法として与える。P−インスリンは、ウルトラセンシティブELISA(Shibayagi社製、日本国)を用いて、0、15、30、60および120の時点で測定する。
血液サンプリングおよび血漿測定:
全てのラットは、−7日目に動脈内カテーテルを備えた。該動脈内カテーテルを、大腿動脈によって腹部大動脈中に設置し、そして全てのサンプリング方法の最後に、ヘパリン処理した生理食塩水を注射することによって開存性(patent)を保った。全ての血液標本をEDTA採血菅中に溶かし、そして血漿中グルコースを、総コレステロールおよびトリアシルグリセロールと合わせて測定する。場合により、脂肪分解の反映として、我々は、血漿中グリセロールレベルを測定することができる。殺した日に、心臓穿刺血液を3個の管:採血菅−EDTA;採血菅−EDTA+1%NaF;採血菅−EDTA+アプロチニン(750 KIU)中に集める。
様々な血液標本「パッケージ」を採取する:
A)糖血症プロファイル:絶食時のP−グルコース、P−インスリンおよびHbA1c;
B)24時間後の糖血症プロファイル:3時間毎のB−グルコース(8:00、11:00、14:00、17:00、20:00、23:00、02:00、05:00)。あるいは、同じ時間プロファイルの場合の、P−グルコースおよびP−インスリン;
C)食事関連のグルコース:朝食の前および後(8:00AMおよび12:00AM)のB−グルコース;
D)絶食時のグルコース & 脂質:絶食時のP−グルコース、P−トリアシルグリセロール、P−総コレステロール;
E)OGTT:詳細については上記を参照。
血漿中グルコース、HbA1c、血漿中−総コレステロール、血漿中−トリアシルグリセロールは、完全自動化分析機(Roche Diagnostics社製)を用いて、標準的な酵素アッセイキットを用いて測定する。血漿中の非エステル化遊離脂肪酸(NEFA)は、アシル−CoAオキシダーゼベースの比色定量キット(NEFA-C、和光純薬社製、大阪、日本国)を用いて、分光光度計によって測定する。採血菅−EDTA+1%NaF中に溶かした標本を、FFA分析に使用する。
血漿中インスリンは、ウルトラ−センシティブELISAベースアッセイ(Shibayagi社製、日本国)を用いて測定する。生理活性なGLP−1(7−37)および総GLP−1の免疫活性は、リンコ・マルチプル(Linco multiple)ELISAキット(Linco Research Immunoassay社製、St. Charles、MO)を用いて測定する。
データ、報告、および統計学的な評価:
全てのデータをエクセル97または2000スプレッドシート中に送り、その後に、関連する統計学的な分析(StatviewまたはGraph Padソフトウェア)を行なった。特に断らなければ、結果は、平均値±SEM(平均値の標準誤差)として提示する。該データの統計学的な評価は、コントロールおよび処置群の間の適当な後付(post-hoc)分析を有する、一元配置分散分析(ANOVA)(統計学的有意差が確立されている(p<0.05))を用いて行なう。
結果:
このタイプのプロトコールの使用により、グルタミニルチアゾリジン、およびグルタミニルチアゾリジンとメトホルミンとの組み合わせの両方が、経口グルコース負荷の改善を得る。
実施例11:DP IV−様酵素−ジペプチジルペプチダーゼIIの阻害
DP II(3.4.14.2)の阻害は、N−末端がプロトン化されていない場合には、オリゴペプチドからN−末端ジペプチドを放出する(McDonald, J.K., Ellis, S. & Reillyによる, T. J., 1966, J. Biol. Chem., 241, 1494-1501)。P−位におけるProおよびAlaは、好ましい残基である。該酵素活性はDP IV様活性として記載するが、しかし、DP IIは酸性のpH最適値を有する。使用する酵素は、ブタ腎臓から精製した。濃度範囲が1*10−4M〜5*10−8Mのグルタミニルピロリジンまたはグルタミニルチアゾリジン(100μL)を、緩衝溶液(40mM HEPES、pH 7.6、0.015% Brij、1mM DTT)(100μL)、リシルアラニルアミノメチルクマリン溶液(5mM)(50μL)およびブタDP II(緩衝溶液中で250倍に希釈する)(20μL)と混合した。蛍光測定は、30℃およびλ励起光(exiatation)=380nm、λ発光=465nmで25分間、プレートリーダー(HTS7000plus、Applied Biosystems社製、Weiterstadt、独国)を用いて行なった。該K値を、Graphit 4.0.15(Erithacus Software, Ltd.社製、英国)を用いて算出し、そしてグルタミニルピロリジンの場合には、K=8.52*10−5M ± 6.33*10−6Mであり、グルタミニルチアゾリジンの場合には、K=1.07*10−5 ± 3.81*10−7であると測定した。
実施例12:交差反応性の酵素
グルタミニルピロリジンまたはグルタミニルチアゾリジンを、ジペプチジルペプチダーゼI、プロリルオリゴペプチダーゼ、およびプロリダーゼに対するそれらの交差反応性の効力について試験した。
ジペプチジルペプチダーゼI(DP I、カテプシンC):
DP IおよびカテプシンCは、それらの基質のN−末端からジペプチドを切断する、リポソームのシステインプロテアーゼである(Gutman, H.R. & Frutonによる, J. S., 1948, J. Biol. Chem., 174, 851-858)。そのものは、システインプロテアーゼと分類される。使用する酵素は、Qiagen社(Qiagen GmbH、Hilden、独国)から購入した。十分に活性な酵素を得るために、該酵素は、MES緩衝液(pH 5.6)(40mM MES、4mM DTT、2mM EDTA、0.015% Brij)中に1000倍に希釈し、そして30℃で30分間プレインキュベートした。濃度範囲が1*10−5M〜1*10−7Mであるグルタミニルピロリジンまたはグルタミニルチアゾリジン(50μL)を、緩衝液−酵素−混合物(110μL)と混合した。該アッセイ混合物を30℃で15分間プレインキュベートした。プレインキュベート後に、ヒスチジリルセリル−パラ−ニトロアニリド(2*10−5M)(100μL)を加え、そしてパラ−ニトロアニリンの放出に起因する黄色発生の測定は、プレートリーダー(HTS7000 plus、Applied Biosystems社製、Weiterstadt、独国)を用いて、30℃で、λ励起光=380nm、λ発光=465nmで10分間行なった。該IC50値は、Graphit 4.0.15(Erithacus Software, Ltd.社製、英国)を用いて算出した。グルタミニルピロリジンまたはグルタミニルチアゾリジンによるDP I酵素活性の阻害は、全く観察されなかった。
プロリルオリゴペプチダーゼ(POP):
プロリルオリゴペプチダーゼ(EC 3.4.21.26)は、Xaa−Pro結合のN−末端部分のペプチドを切断するセリンタイプのエンドプロテアーゼである(Walter, R., Shlank, H., Glass, J. D., Schwartz, I.L. & Kerenyi, T.D.による, 1971, Science, 173, 827-829)。基質は、分子量が3000Da以上であるペプチドである。使用する酵素は、組み換えヒトプロリルオリゴペプチダーゼである。組み換え発現は、当該分野の現状において他所に記載されている標準的な条件下、大腸菌中で行なった。濃度範囲が1*10−4M〜5*10−8Mであるグルタミニルピロリジンまたはグルタミニルチアゾリジン(100μL)を、緩衝溶液(40mM HEPES、pH 7.6、0.015% Brij、1mM DTT)(100μL)およびPOP溶液(20μL)と一緒に混合した。該アッセイ混合物を、30℃で15分間プレインキュベートした。プレインキュベート後に、グリシルプロリルプロリル−4−ニトロアニリン溶液(0.29mM、50μL)を加え、そして4−ニトロアニリンの放出に起因する黄色発生の測定は、プレートリーダー(sunrise, Tecan, Crailsheim、独国)を用いて、30℃、λ=405nmで10分間行なった。該IC50値は、Graphit 4.0.15(Erithacus Software, Ltd.社製、英国)を用いて算出した。グルタミニルピロリジンまたはグルタミニルチアゾリジンによるPOP活性の阻害は、全く観察されなかった。
プロリダーゼ(X−Proジペプチダーゼ):
プロリダーゼ(EC 3.4.13.9)は、最初にBergmann & Fruton(Bergmann, M. & Frutonによる, JS, 1937, J. Biol. Chem. 189-202)によって記載された。プロリダーゼは、Xaa−ProジペプチドからN−末端アミノ酸を放出し、そしてpH最適値は6〜9の間を有する。ブタ肝臓由来のプロリダーゼ(ICN Biomedicals社製、Eschwege、独国)を、アッセイ緩衝液(20mM NH(CHCOO)、3mM MnCl、pH 7.6)中に溶解(1mg/mL)した。十分に活性な酵素を得るために、該溶液を室温で60分間インキュベートした。濃度範囲が5*10−3M〜5*10−7Mであるグルタミニルピロリジンまたはグルタミニルチアゾリジン(450μL)を、緩衝溶液(20mM NH(CHCOO)、pH 7.6)(500μL)、およびIle−Pro−OH(該アッセイ混合物中の0.5mM)(250μL)と混合した。該アッセイ混合物を、30℃で5分間プレインキュベートした。プレインキュベート後に、プロリダーゼ(アッセイ混合物中に1:10で希釈する)(75μL)を加え、そして測定を、UV/可視光光度計、UV1(Thermo Spectronic社製、Cambridge、英国)を用いて、30℃、λ=220nmで20分間行なった。該IC50値は、Graphit 4.0.15(Erithacus Software, Ltd.社製、英国)を用いて算出した。それらは、グルタミニルチアゾリジンの場合にIC50>3mMと、およびグルタミニルピロリジンの場合にIC50=3.4*10−4M ± 5.63*10−5と測定された。
実施例13:血漿中の安定性
ヒト血漿中のグルタミニルプロリジンまたはグルタミニルチアゾリジンの安定性を調べるために、血漿中のDP IVの活性を一定の時点で測定した。ヒト血漿中での標準的なDP IV活性は、43.69U/mLと測定された。作用液において、該血漿を0.9% NaCl中で希釈して、DP IV活性レベルを25U/mLに固定した。血漿、および異なる濃度(血漿中、5*10−5、2.5*10−5、1.25*10−5M)のグルタミニルピロリジンまたはグルタミニルチアゾリジンを、37℃でインキュベートした。一定の時点で、標本を、ピペットロボター(roboter)(Gilson 215、Liquid handler、Gilson)を用いて採取し、そしてウェル当たり0.9% NaCl+0.15% Brij中にグリシルプロリルアミノメチルクマリン(5*10−5M)を含有するマイクロタイタープレート中に移した。6分後に、該反応を、イソロイシルチアゾリジン(0.9% NaCl中の5*10−5M溶液)を加えることによって停止させた。蛍光測定は、血漿中の0.9% NaCl(基準標準物質)に対して、プレートリーダー(HTS7000plus、Applied Biosystems社製、Weiterstadt、独国)を用いて行なった。グルタミニルピロリジンまたはグルタミニルチアゾリジンの阻害性力価の半減期は、反応時間に対して酵素活性をプロットすることによって算出した。両方の化合物の場合に、半減期は全く測定することができなかった。該基質は、ヒト血漿中において22時間、安定であると考えられる。
実施例14:グルタミニルチアゾリジンの他の塩形態の製造
グルタミニルチアゾリジン塩酸(1g、3.43mmol)を、強塩基性イオン交換カラム(DOWEX(登録商標)550A、乾燥物質(10mL)、上記の通りプレコンディショニングする)に適用した。該画分を集めて、そしてブロモメチモブルー(bromthymolblue)に対して1N HClを滴下して、遊離塩基の含有量を見積もった。必要とされる酸の対応する量を加えた後に、該溶液を凍結乾燥した。得られる物質を、メタノール/エーテルから再結晶した。
グルタミニルチアゾリジンの安息香酸3,5−ジ−tert−ブチル塩およびスルフィン酸塩は新規であって、そしてそれら自身は、本発明の更なる態様を形成する。
グルタミニルチアゾリジンの異なる酸付加塩のキャラクタリゼーション:
Figure 2007504213
PGTは、ピログルタミニルチアゾリジンの面積%(HPLC分析によって測定)である。
MPは、融点である。
実施例15:糖尿病性ザッカー(fa/fa)ラットにおける糖血症制御に及ぼす、グルタミニルチアゾリジンおよびメトホルミンの単独またはそれらの組み合わせのいずれかの影響
10または11週齢の雄性ザッカー(fa/fa)ラットは、Charles River社(Sulzfeld、独国)から購入した。動物を、規格化した半バリヤー条件下(温度を制御し(22±2℃)、12/12時間の明/暗周期(06:00AMに明るくする)とする)に保った。標準的なペレット状の固形飼料(ssniff(登録商標)Soest、独国)およびHClで酸性とした水道水を自由に与えた。12週齢時に、動物(N=42)を無作為な順序で分けて、6実験群を投薬した。投薬における実験群の定義(GT=グルタミニルチアゾリジン):
Figure 2007504213
kg b.w.当たりの単独または組み合わせの用量を、経口投与投与用の蒸留水(5mL)中に溶解した。
実験方法:
第1のOGTT:
該研究は、12〜13週齢のザッカー(fa/fa)ラットを用いて開始した。研究の開始時に、16時間絶食後に、OGTTを行なった(2g グルコース/体重kg(b.w.);投与用量:40%溶液の5mL/kg;B. Braun Melsungen、Melsungen、独国)。グルコースを、栄養菅(15g、75mm;Fine Science Tools社製、Heidelberg、独国)を用いて投与した。投与は、胃管栄養法によって、OGTTの前にt=−5分で行なった。
第1および第2のOGTTにおける、群キャラクタリゼーションおよび投薬
Figure 2007504213
血液標本を、尾静脈から採取して、血中グルコースおよび血清中インスリンを、グルコース投与の時間について−15、±0分、15、30、60、90、120および180分(その後の時間は、インスリン標本なしとする)で測定した。
第1のOGTT後に、該群中の動物を、それぞれ08:00AMおよび04:00PM時に、それぞれの薬物を1日に2回投薬した。
投薬の2週間の間、血中グルコースを、月曜日、水曜日および金曜日に08:00AMの投薬の前に測定した。
食物摂取量を、投薬の時間の間、毎日測定した。
全ての動物を、7:30AM時に毎週、3回秤量した。
第2のOGTTを、投薬の2週間後(15日目)に行なった。該食物を、前日の04:00PM時に引き下げた(16時間絶食)。該OGTTを、−5分時に前投薬を行ない、そして経口グルコース負荷を±0分時に行なった。血液標本を尾の静脈から採取して、血中グルコースおよび血清中インスリンを、−15、±0分、15、30、60、90、120および180分(その後の時間は、インスリン標本なしとする)を測定した。
糖化ヘモグロビンを、前(−7日目)および18日目に測定した。
測定:
グルコースの場合:グルコースの測定の場合には、血液(20μL)を、−15、±0分(OGTT前)、並びに15、30、60、90、120および180分(OGTT後)に集めた。
インスリンの場合:インスリン濃度は、抗体RIA方法(Linco Research, Inc.社製、St. Charles, Mo.、米国)によってアッセイした。
糖化ヘモグロビンの場合:糖化ヘモグロビンA(HbA1c)の%は、「DCA 2000R Hamoglobin A1c-Reagenz kit」(Bayer Vital GmbH社製、Fernwald、独国)を用いて見積もった。
体重は、プラットフォームバランス(Scaltec社製、Heiligenstadt、独国)を用いて測定した。
尾からの混合静脈血をガラスキャピラリー(20μL)中に集めて、そしてこのものを、血中グルコース測定の場合には、溶血のための溶液(1mL)で充填した標準的なチューブ中に、および血清中インスリンの場合(血液(50μL))には、標本チューブ中に置いた。
グルコース分析の生データは、IDKによって、できるだけ早くエクセルフォーマット中のプロバイオドラッグ(probiodrug)に供した。各薬物および各パラメータ(グルコース、インスリン)についてのデータは、記述的な(descriptive)統計学(平均値、SEM)によってまとめた。AUC、およびベースライン較正したAUC(ベースラインは、t=0分での値に設定した)を算出した。ベースラインからの変化を算出し、そして記述的な統計学によってまとめた。
結果:
尿病性脂肪質ザッカーラット(fa/fa)に、グルタミニルチアゾリジンを単独でまたはメトホルミンと組み合わせて、糖亜慢性(18日目)b.i.d.投与することにより、耐糖が改善された。薬物投与により、全ての実験群における食物および水の摂取には全く影響がなかった。GTおよびMet−低用量の群は、OGTTにおいて耐糖曲線の有意な改善を示し、そして反応性および絶対的なG−AUCは、有意に低下した(p<0.05対コントロール)。Met−高用量、GT+Met−低用量、およびGT+Met−高用量の群は耐糖曲線の更なる改善を示し、そして反応性および絶対的なG−AUCは、一旦より低下した(p<0.05対コントロール)。図6は、投薬の14日後の、プラセボ、GT、Met−低用量、Met−高用量、GT+Met−低用量、GT+Met−高用量(−5分)、およびOGTT(0分)の場合の、絶食させたザッカーラットにおける第1のOGTTの間のベースライン較正したグルコースAUCを示す(ベースラインは、t=0分でのy−値と設定した)。
実施例16:グルタミニルチアゾリジンと他の経口糖尿病薬との併用療法の効果
雄性の8週齢のザッカー(fa/fa)ラットを、規格された半バリヤー条件(温度を制御し(22±2℃)、12/12時間の明/暗の周期(06:00AM時に明るくする))下に保った。標準的なペレット状の固形飼料(ssniff(登録商標)、Soest、独国)およびHClで酸性とした水道水を自由に与えた。12週齢時に、動物(N=42)を無作為な順序で分けて、6実験群に投薬した。投薬の2週間の間の実験群は、以下の通りである(GT=グルタミニルチアゾリジン);
Figure 2007504213
kg b.w.当たりの単独または組み合わせの経口用量を、生理食塩水中の1%メチルセルロース(5mL)中に溶解した。
該研究を、12週齢のザッカー(fa/fa)ラットを用いて開始した。該研究の開始時に、第1のOGTTを、16時間絶食および急性投薬後に行なった(用量:2g グルコース/体重kg(b.w.);投与用量:40%溶液の5mL/kg;B. Braun Melsungen、Melsungen、独国)。該グルコースを、栄養菅(15g、75mm;Fine Science Tools社製、Heidelberg、独国)を用いて投与した。群に関連する薬物は、以下に示す通りに与える。
第1および第2のOGTTにおける、群キャラクタリゼーションおよび投薬
Figure 2007504213
血液標本は尾の静脈から採取して、−15分、±0分、15、30、60、90、120および180分で血中グルコースおよび血清中インスリンを測定した(その後の時間はインスリン標本なしとする)。
第1のOGTT後に、該群中の動物に、それぞれ08:00AMおよび04:00PMで、個々の薬物を毎日投与した。
投薬の2週間の期間、朝の血中グルコースを、月曜日、水曜日、および金曜日に08:00AMの投薬前に測定した。
食物および水の摂取は、投薬の時間中、毎日測定した。
全ての動物を、7:30AMに毎週3回秤量した。
第2のOGTTを、投薬の2週間後(15日目)に行なった。該食物を、前日の04:00PMに引き下げる(16時間絶食)。該OGTTを、一定の時点で前投薬を行ない、そして±0分に経口グルコース負荷を行なった。血液標本は尾の静脈から採取して、−15、±0分、15、30、60、90、120および180分で血中グルコースおよび血清中インスリンを測定した(その後の時間はインスリン標本なしとする)。
1週間の期間の洗浄後に、最後のOGTTを行なった(>22日目)。該食物を、前日の04:00PMに引き下げた(16時間絶食)。該OGTTは、一定の時点で全ての群にプラセボを投与し(これは、それぞれ1%メチルセルロースおよび皮下生理食塩水を意味する)、そして±0分で経口グルコース負荷を行なった。血液標本は尾の静脈から採取して、−15、±0分、15、30、60、90、120および180分で血中グルコースおよび血清中インスリンを測定した(その後の時間はインスリン標本なしとする)。
糖化ヘモグロビンを、前(−5日目)および>2週間(18日目)、1日に2回投薬後に測定した。
測定:
グルコースの場合:グルコースの測定のために、血液(20μL)を、−15、±0分(OGTTの前)、並びに15、30、60、90、120および180分(OGTTの後)に集めた。
インスリンの場合:インスリン濃度を、抗体RIA方法(Linco Research, Inc.社製、St. Charles, Mo.、米国)によってアッセイした。
糖化ヘモグロビンの場合:糖化ヘモグロビンA(HbA1c)の%は、「DCA 2000R Hamoglobin A1c-Reagenz kit」(Bayer Vital GmbH社製、Fernwald、独国)を用いて見積もった。
体重:体重は、プラットフォームバランス(Scaltec社製、Heiligenstadt、独国)を用いて測定した。
尾からの混合静脈血標本をガラスキャピラリー(20μL)中に集め、このものを、血中グルコースの測定の場合には、溶血用の溶液(1mL)で満たした標準的なチューブ中に、および血清中インスリンの場合には、標本チューブ(50μLの血液)中に置く。標本チューブ中の血液標本を直ぐに遠心分離し(12,000rpmで2分間)、そしてインスリン分析の場合には血清を、分析までに−20℃に保存する。血液標本を、プロトコール番号、サンプリングの日付、サンプリングの時間、動物の番号、および標本の種類でラベルした。
結果:
投薬下での第1のOGTTは、研究の開始時に行なった。全ての実験群の動物が、2g/kg グルコースのグルコース負荷後に、それらの耐糖の差違がないことを示した。ベースライン較正したグルコースAUC1−180に関して、同じ結果を得た。ベースラインは、時間t=0でのグルコース値と設定した。
14日の亜慢性投薬後のOGTT−2間の血中グルコース:
脂肪質ザッカーラット(fa/fa)の14日の亜慢性処置により、コントロールに対して全ての処置群において耐糖の改善を得た。図7は、14日目に2g/kg グルコースのグルコース負荷後の、グルコース−時間−曲線下のベースライン較正した面積を示す。
結論として、グルタミニルチアゾリジンの単独、またはロシグリタゾン、グリベンクラミド、アカルボース、もしくはインスリンとの組み合わせで亜慢性投与することにより、耐糖の改善を得た。
図1は、プラセボ、および3個の投与レベルのグルタミニルピロリジンの場合の経時での血中グルコースレベルのプロットを示す図面である。 図2は、プラセボ、および3個の投与レベルのグルタミニルチアゾリジンの場合の経時での血中グルコースレベルのプロットを示す図面である。 図3は、グルタミニルチアゾリジンの化学式を示す図面である。 図4は、グルタミニルピロリジンの化学式を示す図面である。 図5は、グルタミニルチアゾリジンおよびピログルタミン酸チアゾリジンの経時での秒当たりのカウントのプロットを示す図面である。 図6は、様々な投与する組成物についてのグルコースAUCを示す図面である。 図7は、様々な投与する組成物についてのグルコースAUCを示す図面である。

Claims (26)

  1. ヒトなどの哺乳動物における糖血症コントロールの方法であって、有効な量のグルタミニルチアゾリジンもしくはグルタミニルピロリジンまたはそれらの医薬的に許容し得る塩、および別の抗糖尿病薬を該処置が必要な哺乳動物に投与することを含む、該方法。
  2. 糖血症コントロールのための、グルタミニルチアゾリジンもしくはグルタミニルピロリジンまたはそれらの医薬的に許容し得る塩、および別の抗糖尿病薬の使用。
  3. 糖血症コントロールのための、別の抗糖尿病薬と組み合わせて使用するための医薬の製造における、グルタミニルチアゾリジンもしくはグルタミニルピロリジンまたはそれらの医薬的に許容し得る塩の使用。
  4. 糖血症コントロールのための医薬の製造における、グルタミニルチアゾリジンもしくはグルタミニルピロリジンまたはそれらの医薬的に許容し得る塩、および別の抗糖尿病薬の使用。
  5. 哺乳動物における糖尿病、糖尿病に関連する疾患、前糖尿病状態および/または肥満症の処置方法であって、該処置が必要な哺乳動物に有効な量のグルタミニルチアゾリジンもしくはグルタミニルピロリジンまたはそれらの医薬的に許容し得る塩、および別の抗糖尿病薬を投与することを含む、該方法。
  6. 糖尿病、糖尿病に関連する疾患、前糖尿病状態および/または肥満症の処置のための、グルタミニルチアゾリジンもしくはグルタミニルピロリジンまたはそれらの医薬的に許容し得る塩、および別の抗糖尿病薬の使用。
  7. 糖尿病、糖尿病に関連する疾患、前糖尿病状態および/または肥満症の処置のために、別の抗糖尿病薬と組み合わせて使用するための医薬の製造における、グルタミニルチアゾリジンもしくはグルタミニルピロリジンまたはそれらの医薬的に許容し得る塩の使用。
  8. II型糖尿病の処置のための、請求項1〜7のいずれか1つに記載の方法または使用。
  9. グルタミニルチアゾリジンもしくはグルタミニルピロリジンまたはそれらの医薬的に許容し得る塩および他の抗糖尿病薬を、同時投与するか、または連続的にもしくは別々に投与する、請求項1〜8のいずれか1つに記載する方法または使用。
  10. グルタミニルチアゾリジンもしくはグルタミニルピロリジンまたはそれらの医薬的に許容し得る塩および他の抗糖尿病薬を経口投与する、請求項1〜9のいずれか1つに記載の方法または使用。
  11. 該グルタミニルチアゾリジンもしくはグルタミニルピロリジンまたはそれらの医薬的に許容し得る塩はグルタミニルチアゾリジン塩酸塩である、請求項1〜10のいずれか1つに記載の方法または使用。
  12. 他の抗糖尿病薬はアルファグルコシダーゼインヒビター、ビグアナイド、インスリン分泌促進物質またはインスリン増感剤から選ばれる、請求項1〜11のいずれか1つに記載の方法または使用。
  13. アルファグルコシダーゼインヒビターはアカルボース、エミグリタート、ミグリトールまたはボグリボースから選ばれる、請求項12記載の方法または使用。
  14. アルファグルコシダーゼインヒビターはアカルボースである、請求項13記載の方法または使用。
  15. ビグアナイドはメトホルミン、ブホルミンまたはフェンホルミンから選ばれる、請求項12記載の方法または使用。
  16. ビグアナイドはメトホルミンである、請求項15記載の方法または使用。
  17. インスリン分泌促進物質は、グリベンクラミド、グリピジド、グリクラジド、グリメピリド、トラザミド、トルブタミド、アセトヘキサミド、カルブタミド、クロルプロパミド、グリボルヌリド、グリキドン、グリセンチド、グリソラミド、グリソキセピド、グリシクロピラミド、グリシクラミド、グリペンチド、レパグリニドまたはナテグリニドから選ばれる、請求項12記載の方法または使用。
  18. インスリン増感剤はPPARy作動性インスリン増感剤である、請求項12記載の方法または使用。
  19. インスリン増感剤はトログリタゾン、シグリタゾン、ピオグリタゾン、エングリタゾンまたはロシグリタゾンから選ばれる、請求項12記載の方法または使用。
  20. 哺乳動物における糖尿病、糖尿病に関連する疾患、前糖尿病状態および/または肥満症の処置方法であって、該方法は該処置が必要な哺乳動物に有効な量のグルタミニルチアゾリジン塩酸塩およびメトホルミンを投与することを含む、該方法。
  21. 糖尿病、糖尿病に関連する疾患、前糖尿病状態および/または肥満症の処置のための、グルタミニルチアゾリジン塩酸塩およびメトホルミンの使用。
  22. 糖尿病、糖尿病に関連する疾患、前糖尿病状態および/または肥満症の処置のための、メトホルミンと組み合わせて使用するための医薬の製造における、グルタミニルチアゾリジン塩酸塩の使用。
  23. グルタミニルチアゾリジンもしくはグルタミニルピロリジンまたはそれらの医薬的に許容し得る塩、および別の抗糖尿病薬、並びに医薬的に許容し得る担体を含有する医薬組成物。
  24. グルタミニルチアゾリジンもしくはグルタミニルピロリジンまたはそれらの医薬的に許容し得る塩はグルタミニルチアゾリジン塩酸塩である、請求項23記載の医薬組成物。
  25. 他の抗糖尿病薬は請求項12〜19のいずれか1つにおいて定義する通りである、請求項23または24のいずれかに記載の医薬組成物。
  26. グルタミニルチアゾリジン塩酸およびメトホルミンを含有する医薬組成物。
JP2006525215A 2003-09-02 2004-09-02 糖血症コントロールの処置のための併用療法 Withdrawn JP2007504213A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49953503P 2003-09-02 2003-09-02
PCT/IB2004/003082 WO2005020983A2 (en) 2003-09-02 2004-09-02 Combination therapy for glycaemic control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007504213A true JP2007504213A (ja) 2007-03-01
JP2007504213A5 JP2007504213A5 (ja) 2007-08-30

Family

ID=34272835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006525215A Withdrawn JP2007504213A (ja) 2003-09-02 2004-09-02 糖血症コントロールの処置のための併用療法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20060287251A1 (ja)
EP (1) EP1663200A2 (ja)
JP (1) JP2007504213A (ja)
KR (1) KR20060119927A (ja)
CN (1) CN1845731A (ja)
AU (1) AU2004267955A1 (ja)
BR (1) BRPI0413204A (ja)
CA (1) CA2536432A1 (ja)
EA (1) EA200600356A1 (ja)
IL (1) IL173844A0 (ja)
MX (1) MXPA06002127A (ja)
NO (1) NO20061085L (ja)
WO (1) WO2005020983A2 (ja)
ZA (1) ZA200601770B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0526291D0 (en) * 2005-12-23 2006-02-01 Prosidion Ltd Therapeutic method
FR2896157B1 (fr) * 2006-01-13 2008-09-12 Merck Sante Soc Par Actions Si Combinaison de derives de triazine et d'agents de stimulation de secretion d'insuline.
GB0623892D0 (en) * 2006-11-29 2007-01-10 Medical Res Council Technology Assay
US20130053310A1 (en) * 2010-03-26 2013-02-28 Novo Nordisk A/S Novel glucagon analogues
MY170713A (en) * 2011-10-28 2019-08-27 Sanofi Aventis Deutschland Treatment protocol of diabetes type 2

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19823831A1 (de) * 1998-05-28 1999-12-02 Probiodrug Ges Fuer Arzneim Neue pharmazeutische Verwendung von Isoleucyl Thiazolidid und seinen Salzen
DE29924609U1 (de) * 1999-05-28 2004-04-22 Probiodrug Ag Neue Effektoren von Dipeptidylpeptidase IV
DK1741445T3 (da) * 2000-01-21 2013-11-04 Novartis Ag Kombinationer omfattende dipeptidylpeptidase-IV-inhibitorer og antidiabetiske midler
US6890905B2 (en) * 2001-04-02 2005-05-10 Prosidion Limited Methods for improving islet signaling in diabetes mellitus and for its prevention
ES2278944T3 (es) * 2002-02-28 2007-08-16 Prosidion Ltd. Inhibidores de dpiv basados en glutaminilo.
ATE461212T1 (de) * 2002-09-18 2010-04-15 Prosidion Ltd Sekundäre bindungsstelle von dipeptidylpeptidase iv (dp iv)

Also Published As

Publication number Publication date
EA200600356A1 (ru) 2006-08-25
MXPA06002127A (es) 2006-05-31
BRPI0413204A (pt) 2006-10-03
ZA200601770B (en) 2007-07-25
CN1845731A (zh) 2006-10-11
WO2005020983A3 (en) 2005-07-28
EP1663200A2 (en) 2006-06-07
IL173844A0 (en) 2006-07-05
US20060287251A1 (en) 2006-12-21
AU2004267955A1 (en) 2005-03-10
NO20061085L (no) 2006-05-31
KR20060119927A (ko) 2006-11-24
WO2005020983A2 (en) 2005-03-10
CA2536432A1 (en) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7241756B2 (en) Combinations of dipeptidyl peptidase IV inhibitors and other antidiabetic agents for the treatment of diabetes mellitus
US7078397B2 (en) Combinations of dipeptidyl peptidase IV inhibitors and other antidiabetic agents for the treatment of diabetes mellitus
EP1894567B1 (en) Concomitant pharmaceutical agents and use thereof
US7935723B2 (en) Use of organic compounds
CA2622579C (en) Use of a dpp-iv inhibitor to reduce hypoglycemic events
KR20090038908A (ko) 대사 장애의 조합 치료
JP2012092136A (ja) 哺乳動物の血糖値低下のためのジペプチジルペプチダーゼivエフェクターの使用
IL139862A (en) History of thiazolidine or pyroladine as effects of dipheptidyl peptides IV and pharmaceutical preparations containing them
WO2007149797A2 (en) Use of organic compounds
EA015169B1 (ru) Применение ингибиторов дипептидилпептидазы
KR20120016051A (ko) 제약 조성물
ZA200601770B (en) Combination therapy for glycaemic
EA003303B1 (ru) Способ лечения диабета тиазолидиндионом и сульфонилмочевиной
JP4914714B2 (ja) 脂質代謝異常の予防または治療用医薬組成物
MX2008016357A (es) Uso de inhibidores de cinasa c de proteina en complicaciones diabeticas.
KR20040072027A (ko) (s)-2-에톡시-3-[4-(2-[4-메탄술포닐옥시페닐]에톡시)페닐]프로판산 또는3-[4-[2-(4-t-부톡시카르보닐아미노페닐)에톡시]페닐]-(s)-2-에톡시 프로판산 및 인슐린을 포함하는 약학 조합물
KR20090075747A (ko) 부종의 발병을 예방, 지연 또는 감소시키기 위한 디펩티딜 펩티다제 ⅳ 억제제의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070713

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080220