JP2007503354A - センサー通信システム - Google Patents

センサー通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007503354A
JP2007503354A JP2006524661A JP2006524661A JP2007503354A JP 2007503354 A JP2007503354 A JP 2007503354A JP 2006524661 A JP2006524661 A JP 2006524661A JP 2006524661 A JP2006524661 A JP 2006524661A JP 2007503354 A JP2007503354 A JP 2007503354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
communication system
sensor
primary
primary coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006524661A
Other languages
English (en)
Inventor
クルハ・スティーヴン・ピー.
Original Assignee
シーメンス・ブイディーオー・オートモーティブ・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーメンス・ブイディーオー・オートモーティブ・コーポレイション filed Critical シーメンス・ブイディーオー・オートモーティブ・コーポレイション
Publication of JP2007503354A publication Critical patent/JP2007503354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0422Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver characterised by the type of signal transmission means
    • B60C23/0427Near field transmission with inductive or capacitive coupling means
    • B60C23/043Near field transmission with inductive or capacitive coupling means using transformer type signal transducers, e.g. rotary transformers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/10Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
    • B60R25/1001Alarm systems associated with another car fitting or mechanism, e.g. door lock or knob, pedals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/10Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
    • B60R25/1004Alarm systems characterised by the type of sensor, e.g. current sensing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

車輪センサー通信システム(10)は、一次側コイル(30)と二次側コイル(32)とを備え、これらのコイルは電磁変圧器として作動する。この変圧器は、自動車車輪組立回転接続装置を介して、機械的には連結していないが、電気的に連結している。電磁変圧器は、エネルギーとセンサー(18)からのデータとを制御装置(14)へ伝達する。

Description

本発明は、自動車センサーシステム、そして特に車輪ハブ組立品内部の回転接続部を介して作動する通信システムに関する。
自動車は、各タイヤの圧力を測定し、かつ自動車のドライバーに対して圧力の継続的監視を行うセンサーシステムを備えていることが多い。最近このようなシステムが業界において必須となっている。
このようなシステムは、通常自動車内部に取付けられた制御装置と、タイヤ圧力を検出し、かつ検出された圧力値を制御装置へ伝達するための、各タイヤ内に配置された遠隔の回路とを備えている。制御装置は検出されたタイヤ圧力値を受け取り、その値をドライバーに提示する。
おわかりのように、自動車の各タイヤ内の遠隔回路のために電力を供給し、かつこの遠隔の回路と接続することは、比較的困難である。一般的に、システムは一定の周波数帯域と特定の電力レベルに限定されている。これらの装置を管理する国内及び国際的規定には、テストを行い、ある一定の標準に対する認可を得ることが必要である。標準規格はRF出力パワーが低いことから判断して、システムは一定の機能上の必要条件に合わせるのが難しい。一定の必要条件に合わせるために、特定のアプリケーションが各々、測定され、複数のパラメータに変えられる。難しいパラメータの一つは、タイヤ内における鋼の量の差とタイヤ間のばらつきである。他の難しいパラメータは、RF担持体が誤って変調している普通の運転状態における、タイヤ/車輪の回転速度と位置である。
その他の難しさは、電子回路が交換無しで確実に作動するために、かなりの電池寿命を備えなければならないことである。従来のシステムは、コインセルバッテリを使用していることが多く、このコインセルバッテリは長時間にわたる使用と温度が原因で死んだり、あるいは擦り減る。
さらに他の難しさは、システムが強靭でなければならないことである。現行のシステムは、バルブステム組立品内に内蔵されていることが多い。タイヤ交換の際、封止部あるいは電子回路に損傷を与えないように注意しなければならない。バルブステム箇所が露出しているので、従来のシステムは恒久的に損傷を与え、かつ機能的に破壊する外部ショックをこうむることがある。さらに、ステムが取付けられたセンサーが、オフセットしなければならない質量を有するので、タイヤのバランスをとることに注意しなければならない。
従って、最小限の干渉部を備えた回転接続仕打ちを介して作動する、タイヤに取付けられたセンサーシステムのための安価でかつ強靭な通信システムを提供することが望ましい。
本発明による車輪センサー通信システムは、自動車車輪ハブ組立のような回転接続部を介した通信を提供する。通信システムは、制御装置と電源部と車輪組立の各タイヤ内に取付けられたセンサーを備えている。車輪組立は各々、一次コイル及び二次コイルを備え、これらのコイルは機械的には連結していないが電気的には連結している変圧器として作動する。電磁変圧器はエネルギーと、機能的に供給するためのデータの転送を行う(provide)。
さらに、一次側コイルと二次側コイルは、盗難防止の特徴を備えている。というのも、制御装置が電磁誘導による損失を識別するように、二次側コイル32が一次側コイル30から解除されると、変圧器はもはや完全ではないからである。従って車輪の損失を表わすアラームが作動する。
従って、本発明は、最小限の干渉を備えた回転接続部を介して作動するタイヤに取付けられたセンサーシステムのための安価でかつ強靭な通信システムを提供する。
本発明を以下に実施例に基き図に関して詳しく説明する。
図1は自動車12の内部に取付けられた車輪センサー通信システム10の一般的概略図を示す。通信システムは、制御装置14と、電源部16と、各タイヤ19内に取付けられたセンサー18とを備えている。圧力、温度及び加速度を含んでいるが、それに限定はされない様々な実例と機能の多くは、本発明から利益を受けることがわかる。
ハブ組立品あるいはその類の物のような回転接続部20は、自動車車体22と各車輪19の間に配置されている。制御装置14は、機械的には連結していないが電気的には連結している回転接続部20の内部に配置された電磁変圧器24を介して、各自動車車輪19内部に取付けられたセンサー18と接続している。
図2を参照すると、回転接続部20は、軸線Aを規定するハブシャフト26を備えている。ただ一つの回転接続部だけが記載されているが、回転接続部は各々、通常同等であることがわかる。ハブシャフト26により、対応する車輪ハブ28を介して軸線Aを中心にして回転するための車輪19が回転可能に据付けられている。車輪ハブ28は通常、相対回転運動するためのハブシャフト26を覆って伸縮する。特殊な回転接続部が示した実施形態で概略的に開示されたにもかわらず、他の回転接続部が本発明から同様に恩恵を得ていることがわかる。
変圧器24は通常、ハブシャフト26に取付けられた一次側コイル30と車輪ハブ28に取付けられた二次側コイル32とを備えている。シャフト26および/または車輪ハブ28は、変圧器24のコアとして働くことができる。一次側コイル30は電源部16から電力を受取り、かつ制御装置14と接続している。一次側コイル30と二次側コイル32の少なくともその一部は、その間で電磁気リンクを供給するために軸線Aを中心にして同心であるのが好ましい。言い換えれば、一次側コイル30少なくともその一部は、二次側コイル32の内側で伸縮する。電流は一次側コイル30の中を流れ、結果としての磁気フラックスは、磁場を貫通しかつ二次側コイル32を横切る電流を誘導し、電流は回路を貫流する。代替え案として、一次側コイル30と二次側コイル32は、軸線Aに沿って軸方向に移動されるが、部分的なオーバーラップ部を備えている。
二次側コイル32はセンサー18と接続している。複数のセンサー18‘が、二次側コイル32と接続しており、この二次側コイルが一次側コイル30と電気的に連結していることがわかる。電磁気的連結により、データとエネルギーはどちらも電力供給とデータリンクの目的で伝達することができる。このデータリンクは通信のために設けられ、かつ情報を制御装置14に伝達する。エネルギー伝達の場合は、ハブが一次側であり、車輪が二次側である。データ伝達の場合は双方向である。データビットは一次側から来て、かつ二次側により受け取られるか、あるいはその逆もある。どの電子システムおよび/またはセンサーも車輪19の内部に設けられた電源部を使用せずに作動できるように、連結されるエネルギーは回転接続部20を介して動力源を提供する。
一次側コイル30はハブシャフト26の周囲に据付けられ、二次側コイル32は車輪ハブ28の内部に据付けられているので、システム10はタイヤあるいは車輪の交換によりわずかに影響を受ける。言い換えれば、ハブシャフト26と車輪ハブ28の接続装置は、実質的に再現可能なので、再同期化は通常自動で行われる。
一次側コイル30と二次側コイル32は、盗難防止の特徴を備えている。一次側コイル30の電源部を入れると、二次側コイル32の解除が一次側コイル30と接続した制御装置14によりすぐに検出される。すなわち、制御装置が電磁誘導による損失を識別するように、二次側コイル32が一次側コイル30から解除されると、変圧器はもはや完全ではない。従ってアラームあるいはその類の物が作動することがある。
特殊な工程順序を示し、説明しそして請求しているが、特に断らない限り、工程は任意の順番で行われ、分離されあるいは組み合わされてもよく、かつ本発明から利益を得ることがわかる。
前述の説明は、限定により規定された説明に比べて模範的である。本発明の多くの変更と変形は、上記の教えを考慮すれば可能である。本発明の好ましい実施形態は開示されたが、普通の当業者の一人は、ある特定の変更が本発明の範囲内で生じることを認めるであろう。従って、従属請求項の範囲内において、本発明ははっきり限定して記載された通りのものとは違って実施されることがわかる。この理由で、本発明の請求項は、本発明の本当の範囲と内容を特定するために検討しなければならない。
タイヤ通信システムを備えた自動車の一般的概略図である。 タイヤセンサー通信システムを備えた回転接続部のブロック図である。

Claims (18)

  1. 制御装置と、電源部と、回転可能に固定され、軸線に沿って取付けられた一次側コイルと、軸線を中心にして回転するために取付けられた二次側コイルと、前記二次側コイルと接続しているセンサーとを備え、
    前記一次側コイルが前記電源部により電力を供給されており、かつ前記制御装置と接続していることを特徴とする回転接続装置のための通信システム。
  2. 前記一次側コイルの少なくとも一部が、前記二次側コイルの内側に配置されていることを特徴とする請求項1記載の通信システム。
  3. 前記センサーが、圧力センサーを備えていることを特徴とする請求項1記載の通信システム。
  4. 前記一次側コイルが、ハブシャフトに据付けられていることを特徴とする請求項1記載の通信システム。
  5. 前記二次側コイルが、車輪ハブの内側に据付けられていることを特徴とする請求項1記載の通信システム。
  6. 前記センサーが、二次側コイルを介して前記一次側コイルと接続しており、かつ前記一次側コイルを介して前記制御装置と接続していることを特徴とする請求項1記載の通信システム。
  7. ハブシャフトに回転可能に取付けられた車輪ハブと、制御装置と、回転可能に固定され、かつ軸線に沿って前記ハブシャフトに取付けられた一次側コイルと、前記軸線を中心にして回転するために取付けられた二次側コイルと、前記二次側コイルと接続しているセンサーとを備え、
    前記一次側コイルが前記制御装置と接続しており、
    前記二次側コイルが軸線に沿って前記車輪ハブに据付けられていることを特徴とする車輪組立品のための通信システム。
  8. 前記一次側コイルの少なくとも一部が、前記二次側コイルの内側に配置されていることを特徴とする請求項7記載の通信システム。
  9. 前記センサーが、タイヤ内部に取付けられた圧力センサーを備えていることを特徴とする請求項7記載の通信システム。
  10. 前記センサーが、タイヤ内部に取付けられた温度センサーを備えていることを特徴とする請求項7記載の通信システム。
  11. 前記一次側コイルに電力が供給されるように構成されていることを特徴とする請求項7記載の通信システム。
  12. (1)軸線に沿った回転可能に固定された一次側コイルを、軸線を中心にして回転するために取付けられた二次側コイルと電気的に連結する工程と、
    (2)一次側コイルに電力を供給する工程と、
    (3)センサーを二次側コイルに接続する工程と、
    (4)センサーからのデータを、電気的連結により制御装置に通信する工程とを備えていることを特徴とする回転接続装置を介した通信方法。
  13. さらに、前記工程(1)の電気的連結の解除に応じて、アラームを作動させる工程を備えていることを特徴とする請求項12記載の通信方法。
  14. さらに、回転可能に固定された一次側コイルをハブシャフトに据付ける工程を備えていることを特徴とする請求項12に記載の通信方法。
  15. さらに、二次側コイルをハブシャフトを覆って取付けられた車輪ハブに据付ける工程を備えていることを特徴とする請求項14に記載の通信方法。
  16. 前記工程(4)がさらにタイヤ圧力値を通信する工程を備えていることを特徴とする請求項12に記載の通信方法。
  17. 前記工程(4)がさらにタイヤ温度を通信する工程を備えていることを特徴とする請求項12に記載の通信方法。
  18. 前記工程(1)がさらに回転可能な一次側コイルと二次側コイルを車輪組立に据付ける工程を備えていることを特徴とする請求項12に記載の通信方法。
JP2006524661A 2003-08-25 2004-07-28 センサー通信システム Pending JP2007503354A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49757103P 2003-08-25 2003-08-25
PCT/US2004/024227 WO2005023567A1 (en) 2003-08-25 2004-07-28 Tire sensor communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007503354A true JP2007503354A (ja) 2007-02-22

Family

ID=34272579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006524661A Pending JP2007503354A (ja) 2003-08-25 2004-07-28 センサー通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7205885B2 (ja)
JP (1) JP2007503354A (ja)
DE (1) DE112004001334T5 (ja)
WO (1) WO2005023567A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007145322A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Messier Bugatti 車両特に航空機の車軸端装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6371178B1 (en) * 2000-03-09 2002-04-16 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Method of providing electrical power to an embedded electronic device in a tire using close proximity electromagnetic coupling
JP4963006B2 (ja) * 2002-09-09 2012-06-27 Ntn株式会社 ワイヤレスセンサシステムおよびワイヤレスセンサ付車輪用軸受装置
AU2002952723A0 (en) * 2002-11-18 2002-12-05 Phillip Albert Cohen Improvements in tyre pressure and temperature monitoring systems
DE112004001448T5 (de) * 2003-08-29 2006-10-26 Ntn Corp. Drahtloses Sensorsystem und Radtraglagerbaugruppe unter Verwendung desselben
JP2005092704A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Ntn Corp ワイヤレスセンサシステムおよびワイヤレスセンサ付軸受装置
DE102004043336A1 (de) * 2004-09-08 2006-04-27 Daimlerchrysler Ag Anzeigevorrichtung zur Anzeige eines Diebstahlversuchs und Verfahren zum Betreiben einer Anzeigevorrichtung
FI120936B (fi) 2005-06-27 2010-05-14 Secure Oy W Hälytinjärjestelmä
DE102008054161A1 (de) * 2008-10-31 2010-05-06 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Reifendrucküberwachungseinrichtung mit Stromversorgung durch magnetische Induktion
US10094742B2 (en) * 2014-06-27 2018-10-09 Goodrich Corporation Wheel monitoring system
GB201621101D0 (en) * 2016-12-12 2017-01-25 Wheely-Safe Ltd Vehicle Sensor
US11231069B2 (en) * 2019-10-17 2022-01-25 Aktiebolaget Skf Wheel hub bearing provided with a wireless power transfer device

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311863B2 (ja) * 1971-11-22 1978-04-25
JPS48111181U (ja) * 1972-03-27 1973-12-20
JPS58142509A (ja) * 1982-02-19 1983-08-24 Hitachi Ltd 回転部分を有する自動車部品への電源供給装置
DE3815114A1 (de) * 1988-05-04 1989-11-16 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur uebertragung und auswertung von messsignalen fuer den reifendurck von kraftfahrzeugen
FR2665417B1 (fr) 1990-08-02 1992-10-16 Labinal Agencement d'appareillage rotatif pour trains d'atterrissage.
JP3024784B2 (ja) * 1990-09-26 2000-03-21 株式会社ブリヂストン タイヤ内部監視装置
GB9100720D0 (en) * 1991-01-12 1991-02-27 Westland Aerostructures Ltd Tyre pressure and temperature measurement system
US5963128A (en) * 1994-11-22 1999-10-05 Schrader-Bridgeport International, Inc. Remote tire pressure monitoring system
EP0832765B1 (en) * 1996-09-27 2003-05-28 Motorola, Inc. Tyre pressure monitoring system
US6486776B1 (en) * 1998-04-14 2002-11-26 The Goodyear Tire & Rubber Company RF transponder and method of measuring parameters associated with a monitored object
US6043738A (en) * 1998-06-26 2000-03-28 Schrader-Bridgeport International, Inc. Method and apparatus for identifying remote sending units in a vehicle
US6507276B1 (en) * 2000-06-12 2003-01-14 Cm Automotive Systems Inc. Tire pressure monitoring system
US6408690B1 (en) * 2000-06-12 2002-06-25 Cm Automotive Systems Inc. Tire pressure sensory monitoring system
US6535116B1 (en) * 2000-08-17 2003-03-18 Joe Huayue Zhou Wireless vehicle monitoring system
WO2002042095A1 (en) 2000-11-27 2002-05-30 Pirelli Pneumatici S.P.A. Anti-theft device for vehicles
RU2004113658A (ru) 2001-10-04 2005-02-10 Континенталь Тевес Аг Унд Ко. Охг (De) Система передачи параметров состояния шины колеса
GB0124386D0 (en) 2001-10-11 2001-11-28 Ford Global Tech Inc Vehicle wheel theft detection

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007145322A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Messier Bugatti 車両特に航空機の車軸端装置
JP4550796B2 (ja) * 2005-11-29 2010-09-22 メシエ−ブガッティ 車両特に航空機の車軸端装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112004001334T5 (de) 2008-03-27
WO2005023567A1 (en) 2005-03-17
US20050046559A1 (en) 2005-03-03
US7205885B2 (en) 2007-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5969239A (en) Device for monitoring the tires of a vehicle with electromagnetically coupled antennas
US7490793B2 (en) Wireless landing gear monitoring system
JP2007503354A (ja) センサー通信システム
CN100429087C (zh) 车辆车轮信息处理设备及其方法
EP1830088B1 (en) Method and device for detecting abnormality of vehicle
US5583482A (en) Device for monitoring tires with transmission of electric signals through the wheel disks
US8400289B2 (en) Tire pressure monitoring system and method for the allocation of tire modules in a tire pressure monitoring system
JP4351703B2 (ja) 車両ホイールに割り当てられたホイール電子装置の動作を制御する方法および装置
US8707776B2 (en) Tire pressure monitoring device having power supplied by magnetic induction
CN1982097B (zh) 具有省电模式轮胎监控器的可靠远程轮胎气压监控系统
JP4914440B2 (ja) 圧電装置からのパルスの誘導結合
EP1714804A2 (en) Wheel condition determination apparatus
JP4341559B2 (ja) 車輪情報処理装置
JP2009029419A (ja) 車輪の位置特定システムおよび位置特定方法
US20060130570A1 (en) Tire pressure control system for a vehicle
KR20060130654A (ko) 자동차용 타이어 압력 모니터링 장치
JP2004189034A (ja) タイヤ状態監視装置のトランスポンダ
KR100416464B1 (ko) 고정된자동차부품과회전가능한자동차부품사이에서신호를무접촉식으로전달하기위한장치
JP2008168826A (ja) タイヤ空気圧監視システム
JP2004537473A (ja) 車両の空気タイヤにおける圧力変化の監視及びワイヤレス信号伝達並びに自動圧力制御のための装置を作動させるための方法及び装置
JP2007008206A (ja) タイヤ空気圧監視システム
KR20180023862A (ko) 무선전력 전송 방식을 이용한 바퀴 장착 센서용 전원공급 시스템
JP2003006779A (ja) 信号伝達機能を有する車輪用回転支持装置
JP2003157485A (ja) 車輪支持部分の状態を表す信号の伝達装置
KR20050075660A (ko) 타이어 마모 센서 및 그 센서를 이용한 타이어 마모 정보제공 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091201