JP2007503119A - レーザドライバ回路 - Google Patents

レーザドライバ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2007503119A
JP2007503119A JP2006523950A JP2006523950A JP2007503119A JP 2007503119 A JP2007503119 A JP 2007503119A JP 2006523950 A JP2006523950 A JP 2006523950A JP 2006523950 A JP2006523950 A JP 2006523950A JP 2007503119 A JP2007503119 A JP 2007503119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
terminal
data output
pulse data
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006523950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4659744B2 (ja
Inventor
マゴーン、ヴィクラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2007503119A publication Critical patent/JP2007503119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659744B2 publication Critical patent/JP4659744B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/508Pulse generation, e.g. generation of solitons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】 パルスデータ信号のデューティサイクルを制御するためのデバイス、システム及び方法が開示される。
【解決手段】 入力信号に応答して、パルスデータ出力信号を生成することができ、パルスデータ出力信号は或るデューティサイクルを含む。パルスデータ出力信号のデューティサイクルは、パルスデータ出力信号の平均電力の近似値に少なくとも或る程度基づいて調整することができる。

Description

本明細書に開示される発明の内容は、光伝送媒体によりデータを伝送する際に用いられる技術に関する。
データは通常、レーザダイオードによって生成される光エネルギーのパルスとして、光伝送媒体(たとえば、光ファイバケーブル)により伝送される。そのようなレーザダイオードは通常、パルスデータ信号内の符号化されたデータのパルスによって変調される電流信号によって駆動される。そのようなパルスデータ信号は通常、信号周期内に伝送される一連のシンボルとして生成される。各信号周期のパルス周期部分において、エネルギーパルスの有無によって、そのパルス周期中に伝送されるシンボル値を指示することができる。
パルスデータ信号は通常、「デューティサイクル」を有することを特徴とし、「デューティサイクル」は、パルスデータ信号内の信号周期に対するパルス周期の比を表す。光伝送媒体においてデータを伝送するために用いられる特定のフォーマット、プロトコル又は標準規格に応じて、パルスデータ信号(レーザダイオードを駆動するための電流信号を変調するために用いられる)内の信号周期は通常、その特定のフォーマット、プロトコル又は標準規格に準拠するようなデューティサイクルを有するように調整される。
図1は、垂直共振器面発光レーザ(VCSEL)を駆動する際に用いられることになる電流信号のデューティサイクルを制御するために用いることができる従来のデューティサイクル制御回路10を示す。出力段14が、端子12において受信される入力信号に応答して、パルスデータ出力信号を生成する。デューティサイクル調整回路16が、出力段14に接続される差動端子上のDCレベルを調整して、パルスデータ出力信号のデューティサイクルを変化させる。マーク−スペースモニタ回路18が、差動端子24上のDC電圧を表す電圧を、演算増幅器20に与える。マーク−スペース基準回路22が、100%デューティサイクルの差動端子24上のDC電圧を表す電圧を生成する。抵抗R1及びR2を選択して、マーク−スペース基準回路22の出力において電圧を分圧することができる。分圧された電圧及びマーク−スペースモニタ回路18の出力が演算増幅器20の入力端子において受信される。その後、演算増幅器20の出力がデューティサイクル調整回路16に与えられ、端子24上のDC電圧を変化させる。
添付の図面を参照して、本発明のいくつかの実施の形態が説明されることになるが、それらの実施の形態は限定するものではなく、また全てを網羅するものでもない。なお、図面では、他に指定されない限り、種々の図面を通して、類似の参照番号が類似の部品を指している。
本明細書全体を通して、「一つの実施の形態」又は「或る実施の形態」を参照することは、その実施の形態に関連して説明される特定の特徴部、構造又は特性が本発明の少なくとも1つの実施の形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体を通して種々の場所において「一つの実施の形態」又は「或る実施の形態」という言い回しが見られても、全て同じ実施の形態を参照しているとは限らない。さらに、それらの特定の特徴部、構造又は特性を1つ又は複数の実施の形態において組み合わせることもできる。
本明細書において参照されるときの「機械読取り可能」命令は、1つ又は複数の論理演算を実行するために1つ又は複数の機械が理解することができる表現のことを指している。たとえば、機械読取り可能命令は、1つ又は複数のデータオブジェクト上で1つ又は複数の演算を実行するために、プロセッサコンパイラが解釈することができる命令を含むことができる。しかしながら、これは機械読取り可能命令の単なる一例であり、本発明の実施の形態はこの点に関して限定されない。
本明細書において参照されるときの「機械読取り可能媒体」は、1つ又は複数の機械によって読み取ることができる表現を保持することができる媒体のことを指している。たとえば、機械読取り可能媒体は、機械読取り可能命令又はデータを格納するための1つ又は複数の記憶デバイスを含むことができる。そのような記憶デバイスは、たとえば光学、磁気又は半導体記憶媒体のような記憶媒体を含むことができる。しかしながら、これは機械読取り可能媒体の単なる一例であり、本発明の実施の形態はこの点に関して限定されない。
本明細書において参照されるときの「ロジック」は、1つ又は複数の論理演算を実行するための構造のことを指している。たとえば、ロジックは、1つ又は複数の入力信号に基づいて1つ又は複数の出力信号を与える回路を含むことができる。そのような回路は、デジタル入力を受信して、デジタル出力を与える有限状態機械、あるいは1つ又は複数のアナログ入力信号に応答して1つ又は複数のアナログ出力信号を与える回路を含むことができる。そのような回路は、特定用途向け集積回路(ASIC)又はフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)において提供される場合がある。またロジックは、メモリに記憶される機械読取り可能命令と、それと組み合わせて用いられる、そのような機械読取り可能命令を実行するための処理回路とを含むことができる。しかしながら、これは、ロジックを提供することができる構造の単なる例であり、本発明の実施の形態はこの点に関して限定されない。
本明細書において参照されるときの「パルスデータ信号」は、パルス状の信号プロファイルに従ってエネルギーを伝送する信号のことを指している。パルスデータ信号は、情報を表現するために、高エネルギー状態と低エネルギー状態との間で絶えず変化することができる。たとえば、パルスデータ信号は、1つの「信号周期」にわたって、高信号電圧と低信号電圧との間で絶えず変化することができ、高信号電圧と低信号電圧との間の遷移は、その信号周期内で概ね瞬時に行われる。この例では、パルスデータ信号は、各信号周期において、1ビットを伝送することができる。各信号周期の一部において、「パルス周期」が、そのパルス周期にわたって高信号電圧パルスが存在することによって1つのシンボル(「1」など)を表し、そのパルス周期にわたって低信号電圧信号が存在することによって別のシンボル(「0」など)を表すことができる。しかしながら、これはパルスデータ信号の単なる例であり、本発明の実施の形態はこの点に関して限定されない。
本明細書において参照されるときの「デューティサイクル」は、パルスデータ信号の信号周期の持続時間とパルス周期の持続時間との間の関係のことを指している。デューティサイクルは、パルス周期によって示される信号周期持続時間のパーセンテージとして表すことができる。たとえば、50%のデューティサイクルは、パルス周期が信号周期の半分に及ぶことを指示し、25%のデューティサイクルは、パルス周期が信号周期の4分の1に及ぶことを指示することができる。
本明細書において参照されるときの信号の「平均電力」は、或る時間にわたって伝送される平均電力のことを指している。パルス周期において高信号電圧を伝送する(たとえば、「1」を表現するために)パルスデータ信号は、或る平均電力を伝送することができ、その平均電力は、或るパルス周期に関連するデューティサイクルに応じて異なる場合がある。たとえば、そのようなパルスデータ信号は、デューティサイクルが大きくなると、高い平均電力を伝送することができ、デューティサイクルが小さくなると、低い平均電力を伝送することができる。しかしながら、これは、信号の平均電力を如何に決定することができるかの単なる一例であり、本発明の実施の形態はこの点に関して限定されない。
本明細書において参照されるときの「差動信号」は、一対の導電端子にわたって伝送することができる信号のことを指している。差動信号は、情報によって変調される大きさを有する電圧信号を含むことができる。たとえば、差動信号は、一対の導電端子間にかかる電圧信号を含むことができる。しかしながら、これは差動信号の単なる例であり、本発明の実施の形態はこの点に関して限定されない。
手短に言うと、本発明の実施の形態は、パルスデータ信号のデューティサイクルを制御するためのデバイス及び方法に関する。入力信号に応答して、パルスデータ出力信号を生成することができ、そのパルスデータ出力信号は、或るデューティサイクルを含む。パルスデータ出力信号のデューティサイクルは、パルスデータ出力信号の平均電力の近似値に少なくとも或る程度基づいて調整することができる。しかしながら、これは単なる1つの例示的な実施の形態であり、他の実施の形態はこの点に関して限定されない。
図2は、本発明の一つの実施の形態による、光伝送媒体においてデータを送信し、且つ光伝送媒体からデータを受信するためのシステムの概略図である。光トランシーバ102が、光ファイバケーブルのような光伝送媒体において光信号110を送信又は112を受信することができる。光トランシーバ102は、たとえば、波分割多重、波長分割多重(WDM)又は多値振幅シグナリング(MAS)のような任意の光データ伝送フォーマットに従って、送信信号110を変調することができるか、又は受信信号112を復調することができる。たとえば、光トランシーバ102の送信部(図示せず)は、光伝送媒体において多数のデータ「レーン」を送信するためにWDMを用いることができる。
物理媒体依存(PMD)部104は、受信された光信号112に応答して、光トランシーバ102から電気信号を受信し、適当に処理するために、TIA(図示せず)及び/又は制限増幅器(LIA)(図示せず)のような回路を配設することができる。PMD部104は、光信号を送信するために、光トランシーバ102内のレーザデバイス(図示せず)に対してレーザドライバ回路(図示せず)からの電力を与えることもできる。物理媒体接続(PMA)部106は、PMD部104から受信される適当に処理された信号からデータを再生するために、クロック及びデータ再生回路(図示せず)並びに逆多重化回路(図示せず)を含むことができる。PMA部106は、データレーンにおいてPMD部にデータを送信するための多重化回路(図示せず)、並びにレイヤ2部108からのパラレルデータ信号をシリアルデータ信号に変換し、且つクロック及びデータ再生回路によって与えられるシリアルデータ信号に基づいて、レイヤ2部108にパラレルデータ信号を与えるためのシリアライザ/デシリアライザ(Serdes)も備えることができる。
一つの実施の形態によれば、レイヤ2部108は、IEEE標準規格802.3ae−2002、第46条に定義されるような媒体独立インターフェース(MII)においてPMA部106に接続される媒体アクセス制御(MAC)デバイスを含むことができる。他の実施の形態では、レイヤ2部108は、順方向誤り訂正ロジック、及び国際電気通信連合(ITU)によって発行された同期光ネットワーク/同期デジタル階層(SONET/SDH)標準規格の1つのバージョンに従ってデータを送受信するためのフレーマを備えることができる。しかしながら、これらは、光伝送媒体上で送信するためのパラレルデータ信号を与えることができるレイヤ2デバイスの単なる例であり、本発明の実施の形態はこの点に関して限定されない。
レイヤ2デバイス108は、処理プラットフォーム上にある他のデバイスと通信するためのいくつかの入力/出力(I/O)システム(図示せず)のうちの任意のものにも接続することができる。そのようなI/Oシステムは、たとえば、処理システムに接続される多重化されたデータバス、又はマルチポートスイッチ構造を含むことができる。レイヤ2部108は、パケット分類デバイスを通してマルチポートスイッチ構造に接続することもできる。しかしながら、これらは、レイヤ2デバイスに接続することができるI/Oシステムの単なる例であり、本発明の実施の形態はこの点に関して限定されない。
レイヤ2デバイス108は、プリント回路基板上のバックプレーンインターフェース(図示せず)によってPMA部106にも接続することができる。そのようなバックプレーンインターフェースは、IEEE標準規格802.3ae−2002、第47条において与えられるような10ギガビットイーサネット(登録商標)アタッチメントユニットインターフェース(XAUI)を提供するデバイスを含むことができる。他の実施の形態では、そのようなバックプレーンインターフェースは、オプティカルインターネットワーキングフォーラム(OIF)によって規定されるようなシステムパケットインターフェース(SPI)のいくつかのバージョンのうちの任意のものを含むことができる。しかしながら、これらは、レイヤ2デバイスをPMA部に接続するためのバックプレーンインターフェースの単なる例であり、本発明の実施の形態はこの点に関して限定されない。
図3は、図2に示されるシステムの一つの実施の形態による、光伝送媒体においてデータを送信し、且つ光伝送媒体からデータを受信するためのシステム200の概略図である。光トランシーバ202が、光伝送媒体において光信号210を送信するためのレーザデバイス208と、光伝送媒体から光信号212を受信するための光検出器部214とを備える。光検出器部214は、受信した光信号212を、トランスインピーダンス増幅器/制限増幅器(TIA/LIA)回路220に与えられることになる1つ又は複数の電気信号に変換するための1つ又は複数のフォトダイオード(図示せず)を備えることができる。レーザドライバ回路222が、PMA部232からのデータ信号に応答して、電流信号216を変調することができる。その後、レーザデバイス208が、電流信号216に応答して、送信される光信号210を変調し、増幅することができる。
図4は、図3に示されるPMD部の一つの実施の形態による、レーザドライバ300の概略図を示す。入力増幅器302において、PMA部から「1」及び「0」のような2値シンボルから成るシンボル列としてデータを受信することができる。2値シンボルは2レベル信号として表すことができる。リタイマ回路304が、クロック信号に応答して、2値シンボルの時間間隔を調整することができる。デューティサイクル制御回路306が、リタイミング(時間調整)された2値シンボル列に応答して、増幅器308にパルスデータ出力信号を与えることができる。入力増幅器302及びリタイマ回路304はPMD部の一部であるように示されるが、そのような入力増幅器及びリタイマ回路は、レーザドライバ回路を含むPMD部に接続されるPMA部内に設けることもできることは理解されたい。出力段回路310が、増幅器308からの増幅されたパルスデータ出力信号に応答して、且つ出力電力制御回路312から決定されるバイアス電流及び変調電流のために設定されたレベルに基づいて、レーザダイオード314をドライブするための電流信号を与えることができる。
図5は、図4に示されるレーザドライバの一つの実施の形態による、デューティサイクル制御回路400の回路図を示す。デューティサイクル制御回路400は、単一の半導体デバイス又は多数の半導体デバイス内に形成することができる。別法では、デューティサイクル制御回路400は、半導体デバイス内に形成されるデバイスに接続される1つ又は複数の「オフチップ」構成要素を含むこともできる。入力端子においてリタイマ回路から2値シンボル列を受信するのに応答して、増幅器402が、出力端子408及び410上に差動電圧(V及びV)を生成することができる。ハードリミッティング回路又は制限増幅器404が、差動電圧V−Vに応答して、差動端子414上にパルスデータ出力信号を生成することができる。電流ステアリングデバイス406が、出力端子408から電流を引き込むか、又は出力端子408に電流を加える(電流iを引き込むか、又は加える)ことにより、且つ出力端子410から電流を引き込むか、又は出力端子410に電流を加える(電流iを引き込むか、又は加える)ことにより、パルスデータ出力信号のデューティサイクルを変化させることができる。たとえば、電流ステアリングデバイス406は「電流スキュー」を引き起こし、一方の出力端子408又は410から或る量の電流を引き込み、引き込まれた電流を他方の端子に加える。しかしながら、これは、パルスデータ出力信号のデューティサイクルを調整するために、電流ステアリングデバイスを如何に用いることができるかの単なる一例であり、本発明の実施の形態はこの点に関して限定されない。
図6A〜図7Bは、デューティサイクル制御回路400の一つの実施の形態に従って、端子408及び410に電流を加えるか、又は端子408及び410から電流を引き込むことにより、電流ステアリングデバイス406がパルスデータ出力信号のデューティサイクルを如何に変化させることができるかを示す。各信号周期τ中に、2値シンボル(たとえば「1」又は「0」)を送信することができる。簡単にするために、ハードリミッティング回路404が各信号周期τ内のパルス周期中に高信号電圧を生成することができるように、各信号周期τ中に2値「1」が送信されているものと仮定されるであろう。しかしながら、2値信号のシンボル列が、「1」及び「0」シンボルがランダムに混在したものを含むことができることは理解されたい。信号周期τ内のパルス周期の長さは、シンボル周期τ中の「1」の2値シンボルに応答して、V−Vが閾値電圧Vを超える持続時間によって決定することができる。したがって、ハードリミッティング回路404は、V−Vが閾値電圧Vを超えるときに、端子414上に、設定された高信号電圧を生成することができる。
図6Aは、約50パーセントのデューティサイクルを有するパルスデータ信号を生成するための端子408及び410にかかる差動信号の挙動を例示する図を示す。「1」に応答して、V−Vが信号周期τの約半分にわたって閾値電圧Vを超え、結果として、パルス周期が信号周期τの半分に及ぶ、約50パーセントのデューティサイクルになるように、電流ステアリングデバイス406がi及びiを設定することができる。図6Bは、図6Aに示される差動信号に応答して生成されるパルスデータ出力信号のタイミングを示す。パルスデータ出力信号が高信号電圧Vを有するパルス周期が、(1/2)τに及ぶ。信号周期の残りの部分では、パルスデータ出力信号は、低信号電圧Vに降下する。
図7Aは、約60パーセントのデューティサイクルを有するパルスデータ信号を生成するための差動信号の挙動を例示する図を示す。「1」に応答して、V−Vが信号周期τの約60パーセントにわたって閾値電圧Vを超え、結果として、パルス周期が信号周期τの半分に及ぶ、約60パーセントのデューティサイクルになるように、電流ステアリングデバイス406がi及びiを設定することができる。図7Bは、図7Aに示される差動信号に応答して生成されるパルスデータ出力信号のタイミングを示す。パルスデータ出力信号が高信号電圧Vを有するパルス周期が、0.6τに及ぶ。信号周期の残りの部分では、パルスデータ出力信号は、低信号電圧Vに降下する。図6A〜図7Bは、電流ステアリングデバイス406が、デューティサイクルを約50パーセント及び60パーセントになるように如何に調整することができるかの例を示すにすぎないこと、及び電流ステアリングデバイス406が50パーセントよりも小さくなるか、又は60パーセントよりも大きくなるようにデューティサイクルを調整することができることは理解されたい。
一つの実施の形態によれば、電流ステアリングデバイス406は、端子414上に与えられるパルスデータ出力信号の平均電力の近似値に応答することができる。ここで示される実施の形態では、パルスデータ出力信号は「1」又は「0」のいずれかを等しい確率で送信することができるものと仮定する。したがって、任意の信号周期のパルス周期中に、パルスデータ出力信号は、等しい確率で、高信号電圧又は低信号電圧を有することができる。差動増幅器412がパルスデータ出力信号を受信し、差動電圧を、演算増幅器416の反転入力端子及び非反転入力端子に与えることができる。
電流ステアリングデバイス406の第1の入力端子及び演算増幅器416の出力端子にコンデンサ422を接続することができる。コンデンサ422は、演算増幅器416の出力端子からの増幅された信号を受信し、積分して、電流ステアリングデバイス406の第1の入力端子において、平均電力近似値(すなわち、パルスデータ出力信号の近似値)を表す電圧を保持する。電流ステアリングデバイス406の第1の入力端子の電圧と第2の入力端子の基準電圧Vrefとの間の差に応答して、電流ステアリングデバイス406は、電流i及びiを調整して、上記のようにパルスデータ出力信号のデューティサイクルを調整又は保持することができる。
一つの実施の形態では、コンデンサ422は、パルスデータ出力信号に関連する最大周波数(たとえば、10、40又は100ギガヘルツまで)に基づいて、ループを安定化させるような大きさにすることができる。さらに、コンデンサ422は、オフチップコンデンサとして、電流ステアリングデバイス406及び演算増幅器416に接続することもできる。
一つの実施の形態によれば、ポテンシオメータ418を用いて、電圧源Vccと、差動増幅器412の出力端子との間に抵抗を割り当てることができる。ポテンシオメータ418を設定することにより、差動増幅器412の利得を増減することができ、それに応じて、演算増幅器416から電流ステアリングデバイス406に与えられる電圧が増減する。デューティサイクル制御回路400は、単一の半導体デバイス内に形成することができるが、一つの実施の形態では、ポテンシオメータ418は、パルス出力データ信号のデューティサイクルを変化させるように手動で設定することができるオフチップデバイスを含むことができる。
図8は、図5に示される差動増幅器412の一つの実施の形態に基づく差動増幅器500を示す。差動増幅器500は、パルスデータ出力信号を、トランジスタ506及び508のベース端子に加えられる差動信号として受信し、出力端子502及び504において差動出力信号を(たとえば演算増幅器416に)与えることができる。差動増幅器の別の実施の形態では、パルスデータ出力信号は、差動出力端子において出力電圧を与えるバイポーラトランジスタのベース端子において受信することができる。差動増幅器412を形成するために、電界効果トランジスタが用いられるか、バイポーラトランジスタが用いられるかにかかわらず、トランジスタを形成して、意図した動作周波数(たとえば10、40又は100ギガヘルツ)でパルスデータ出力信号に応答することができ、コンデンサ422において平均電力を正確に近似できるようになる。
抵抗R及びRは、差動増幅器500の利得を変化させるために、電圧源Vccと、出力端子502及び504のそれぞれとの間に割り当てられる抵抗を表すことができる。たとえば、電圧源Vccと、出力端子502及び504のそれぞれとの間にR(ただし、ここで例示される実施の形態では、R+R=R)の全抵抗を割り当てるように、ポテンシオメータ(たとえばポテンシオメータ418)を設定することができる。全抵抗Rの端子はそれぞれ、差動増幅器412の対応する出力端子に接続することができ、ポテンシオメータ48は、全抵抗Rの端子間の場所に電圧源Vccを配置するように設定することができる。
図9は、図5に示される入力段増幅器402の一つの実施の形態に基づく入力段増幅器600の回路図である。バイポーラトランジスタ602及び604のベース端子において差動データ入力信号を受信し、抵抗Rにテール電流Iの一部を流し、差動出力端子(たとえば、差動端子408及び410)上に電圧V及びVを与えることができる。電流源606及び608が電流i及びiをモデル化しており、それらの電流は、上記のように端子408及び410上の電流をスキューするように電流ステアリングデバイス406によって制御される。ここで例示される実施の形態では、テール電流Iは、電流スキュー(すなわちi−i)がテール電流Iを超えないように設定することができる。
現時点で、本発明の例示的な実施の形態と見なされるものを図示及び説明してきたが、本発明の真の範囲から逸脱することなく、種々の他の変更形態を実施することができ、同等のものを代わりに用いることができることは当業者には理解されよう。さらに、本明細書に記載される中心的な発明の概念から逸脱することなく、特定の状況を本発明の教示に適合させるように、数多くの変更を行うことができる。それゆえ、本発明は開示される特定の実施の形態に限定されるのではなく、本発明は添付の特許請求の範囲内に入る全ての実施の形態を含むことが意図されている。
垂直共振器面発光レーザ(VCSEL)を駆動する際に用いられることになる電流信号のデューティサイクルを制御するために用いることができる、従来のデューティサイクル制御回路10を示す図である。 本発明の一つの実施の形態による、光伝送媒体においてデータを送信し、且つ光伝送媒体からデータを受信するためのシステムの概略図である。 図3に示されるシステムの一つの実施の形態による、データ伝送システムの物理媒体接続(PMA)部及び物理媒体依存(PMD)部の概略図である。 図3に示されるPMD部の一つの実施の形態による、レーザドライバの概略図である。 図4に示されるレーザドライバの一つの実施の形態による、デューティサイクル制御回路の回路図である。 図5に示されるデューティサイクル制御回路の一つの実施の形態による、約50パーセントのデューティサイクルを有するパルスデータ信号を生成するための差動信号の挙動を示す図である。 図6Aに示される差動信号に応答する、パルスデータ出力信号のタイミング特性を示す図である。 図5に示されるデューティサイクル制御回路の一つの実施の形態による、約60パーセントのデューティサイクルを有するパルスデータ信号を生成するための差動信号の挙動を示す図である。 図7Aに示される差動信号に応答する、パルスデータ出力信号のタイミング特性を示す図である。 図5に示されるデューティサイクル制御回路の一つの実施の形態による差動増幅器を示す図である。 図5に示されるデューティサイクル制御回路の一つの実施の形態による入力段増幅器の回路図である。

Claims (17)

  1. 入力信号を受信するための入力段と、
    前記入力信号に応答してパルスデータ出力信号を生成するための制限増幅器であって、該パルスデータ出力信号は或るデューティサイクルを含む、制限増幅器と、
    前記パルスデータ出力信号に基づいて、出力電流信号を変調するための出力段と、
    前記パルスデータ出力信号の平均電力の近似値に少なくとも或る程度基づいて、前記パルスデータ出力信号の前記デューティサイクルを制御するためのデューティサイクル制御回路とを備える、レーザドライバ回路。
  2. 前記入力信号は2レベル信号を含む、請求項1に記載のレーザドライバ回路。
  3. 前記入力段は、前記制限増幅器に接続される第1の端子及び第2の端子上に差動信号を生成し、前記デューティサイクル制御回路は、前記パルスデータ出力信号の前記平均電力の前記近似値に応答して、前記第1の端子及び前記第2の端子のうちの少なくとも一方にオフセット電流を加えるための電流ステアリング回路を含む、請求項1に記載のレーザドライバ回路。
  4. 前記デューティサイクル制御回路は、前記パルスデータ出力信号の前記デューティサイクルを調整するように設定可能なポテンシオメータをさらに備える、請求項1に記載のレーザドライバ回路。
  5. 前記デューティサイクル制御回路は、前記パルスデータ出力信号に応答して、第1の端子及び第2の端子上に差動電圧を生成するための差動増幅器をさらに備え、前記ポテンシオメータは、前記差動増幅器に接続され、電圧源と前記第1の端子及び前記第2の端子のうちの少なくとも一方との間の抵抗を決定し、前記差動電圧を変化させる、請求項4に記載のレーザドライバ回路。
  6. 前記ポテンシオメータは、前記電圧源と、前記第1の端子及び前記第2の端子のそれぞれとの間に接続される抵抗を割り当てるように設定できる、請求項5に記載のレーザドライバ回路。
  7. 入力信号に応答してパルスデータ出力信号を生成することであって、該パルスデータ出力信号は或るデューティサイクルを含む、生成すること、及び
    前記パルスデータ出力信号の平均電力の近似値に少なくとも或る程度基づいて、前記パルスデータ出力信号の前記デューティサイクルを制御することを含む、方法。
  8. 前記入力信号に応答して、第1の端子及び第2の端子上に差動信号を生成すること、及び
    前記パルスデータ出力信号の前記平均電力の前記近似値に応答して、前記第1の端子及び前記第2の端子のうちの少なくとも一方にオフセット電流を加えることをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記パルスデータ出力信号の前記デューティサイクルを調整するようにポテンシオメータを設定することをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  10. 前記パルスデータ出力信号に応答して、第1の端子及び第2の端子上に差動電圧を生成すること、及び
    電圧源と前記第1の端子及び前記第2の端子のうちの少なくとも一方との間の抵抗を決定し、前記差動電圧を変化させるように前記ポテンシオメータを設定することをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記電圧源と前記第1の端子及び前記第2の端子のそれぞれとの間に接続される抵抗を割り当てるように前記ポテンシオメータを設定することをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. パラレルデータ信号に応答して、シリアルデータ信号を与えるためのシリアライザと、
    光学伝送媒体に接続され、電流信号に応答して、該光学伝送媒体において光信号を送信するようになっているレーザデバイスと、
    レーザドライバ回路とを備えるシステムであって、該レーザドライバ回路は、
    入力信号を受信するための入力段と、
    前記入力信号に応答してパルスデータ出力信号を生成するための制限増幅器であって、該パルスデータ出力信号はデューティサイクルを含む、制限増幅器と、
    前記パルスデータ出力信号に基づいて、前記電流信号を変調するための出力段と、
    前記パルスデータ出力信号の平均電力の近似値に少なくとも或る程度基づいて、前記パルスデータ出力信号の前記デューティサイクルを制御するためのデューティサイクル調整回路とを備える、システム。
  13. 前記パラレルデータ信号を与えるためのSONETフレーマをさらに備える、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記SONETフレーマに接続されるスイッチ構造をさらに備える、請求項13に記載のシステム。
  15. 媒体独立インターフェースにおいて前記パラレルデータ信号を与えるためのイーサネット(登録商標)MACをさらに備える、請求項13に記載のシステム。
  16. 前記イーサネット(登録商標)MACに接続される多重化されたデータバスをさらに備える、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記イーサネット(登録商標)MACに接続されるスイッチ構造をさらに備える、請求項15に記載のシステム。
JP2006523950A 2003-08-20 2004-08-13 レーザドライバ回路 Expired - Fee Related JP4659744B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/645,143 US20050041706A1 (en) 2003-08-20 2003-08-20 Laser driver circuit
PCT/US2004/026443 WO2005020394A2 (en) 2003-08-20 2004-08-13 Laser driver circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007503119A true JP2007503119A (ja) 2007-02-15
JP4659744B2 JP4659744B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=34194261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006523950A Expired - Fee Related JP4659744B2 (ja) 2003-08-20 2004-08-13 レーザドライバ回路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050041706A1 (ja)
JP (1) JP4659744B2 (ja)
CN (1) CN1871754B (ja)
DE (1) DE112004001528T5 (ja)
GB (1) GB2421114B (ja)
TW (1) TWI319627B (ja)
WO (1) WO2005020394A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8879594B2 (en) * 2012-11-01 2014-11-04 Broadcom Corporation Efficient power control for an automatic laser driver
CN105990788B (zh) * 2015-02-13 2020-01-10 宁波舜宇光电信息有限公司 一种基于usb供电的脉冲vcsel激光驱动电路
US9497525B2 (en) * 2014-09-12 2016-11-15 Corning Optical Communications LLC Optical engines and optical cable assemblies having electrical signal conditioning
CN104218448B (zh) * 2014-09-17 2017-11-17 威海北洋光电信息技术股份公司 一种大功率半导体激光管脉冲驱动电路
CN111916996B (zh) * 2020-08-03 2021-09-03 厦门亿芯源半导体科技有限公司 一种大调制电流直流耦合型激光器驱动电路
JP2023012092A (ja) * 2021-07-13 2023-01-25 東芝テック株式会社 タグ読取装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104705A (ja) * 1992-09-17 1994-04-15 Toshiba Corp クロック入力回路
JPH10117032A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Oki Electric Ind Co Ltd レーザダイオード駆動回路およびレーザダイオード駆動方法
JPH11136104A (ja) * 1997-10-28 1999-05-21 Nec Corp デューティ可変回路及びそれを用いた光素子駆動回路
JPH11340927A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Nec Corp パルス幅調整回路及び半導体レーザ駆動回路
JP2000307390A (ja) * 1999-04-26 2000-11-02 Fujitsu Ltd パルス幅制御回路及び電気・光変換回路

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5767704A (en) * 1996-08-30 1998-06-16 Larson; Francis Willard High frequency analog switch for use with a laser diode
JPH10173600A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Fujitsu Ltd 電気/光信号変換器の光出力デューティー調整回路
US6130562A (en) * 1998-08-14 2000-10-10 Lucent Technologies, Inc. Digital driver circuit
JP3732033B2 (ja) * 1999-02-19 2006-01-05 富士通株式会社 光出力制御回路
US6711189B1 (en) * 2000-02-04 2004-03-23 Stratos Lightwave, Inc. Automatic power control and laser slope efficiency normalizing circuit
CN2452246Y (zh) * 2000-10-20 2001-10-03 林文献 Led超宽限电压驱动器
US6822987B2 (en) * 2000-11-22 2004-11-23 Optical Communication Products, Inc. High-speed laser array driver
US6373346B1 (en) * 2000-11-27 2002-04-16 Sirenza Microdevices, Inc. Laser driver pre-emphasis and de-emphasis method and/or architecture with tuning and duty cycle control
US6754287B2 (en) * 2001-03-21 2004-06-22 Skyworks Solutions, Inc. Method and apparatus for producing a modulated signal
US6654565B2 (en) * 2001-07-05 2003-11-25 Wave7 Optics, Inc. System and method for increasing upstream communication efficiency in an optical network
US7142574B2 (en) * 2003-05-21 2006-11-28 Intel Corporation Laser driver circuit and system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104705A (ja) * 1992-09-17 1994-04-15 Toshiba Corp クロック入力回路
JPH10117032A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Oki Electric Ind Co Ltd レーザダイオード駆動回路およびレーザダイオード駆動方法
JPH11136104A (ja) * 1997-10-28 1999-05-21 Nec Corp デューティ可変回路及びそれを用いた光素子駆動回路
JPH11340927A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Nec Corp パルス幅調整回路及び半導体レーザ駆動回路
JP2000307390A (ja) * 1999-04-26 2000-11-02 Fujitsu Ltd パルス幅制御回路及び電気・光変換回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20050041706A1 (en) 2005-02-24
TW200511613A (en) 2005-03-16
WO2005020394A3 (en) 2005-04-21
TWI319627B (en) 2010-01-11
CN1871754A (zh) 2006-11-29
CN1871754B (zh) 2010-09-01
WO2005020394A2 (en) 2005-03-03
GB2421114A (en) 2006-06-14
DE112004001528T5 (de) 2006-07-06
JP4659744B2 (ja) 2011-03-30
GB2421114B (en) 2007-07-25
GB0605147D0 (en) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7519093B2 (en) Laser driver circuit and system
US6822987B2 (en) High-speed laser array driver
US6738401B2 (en) High speed switching driver
CN100546175C (zh) 接收电路及光接收电路
WO2014038239A1 (ja) 光通信モジュール、宅側装置および発光素子の制御方法
US6587489B2 (en) Electronic driver circuit for directly modulated semiconductor lasers
WO2004008664A1 (en) Method and apparatus for directly modulating a laser diode using multi-stage laser driver circuity
US20100028022A1 (en) Multi-level optical data communication circuit
US9153936B2 (en) Power-efficient high-speed driver for a vertical-cavity surface-emitting laser
US6744795B2 (en) Laser driver circuit and system
JP4659744B2 (ja) レーザドライバ回路
US9025962B2 (en) Device for sending and receiving SATA signals over an optical fiber link
KR100331105B1 (ko) I²c 통신 프로토콜의 전기통신 인터페이스 모듈에연결되는 광통신 인터페이스 모듈
KR100601048B1 (ko) 버스트 모드 패킷의 수신기 및 그 패킷의 수신 방법
JP6046288B1 (ja) 電流出力回路及び光送信器
US7142574B2 (en) Laser driver circuit and system
JP5956684B2 (ja) ドライバ回路
KR100882882B1 (ko) 자동전력제어 및 자동변조제어를 동시제하는 제어기와 제어방법 및 이를 채택한 브이씨에스이엘 다이오드의 구동기및 구동 방법
Park et al. Design of 250-Mb/s low-power fiber optic transmitter and receiver ICs for POF applications
US20050135444A1 (en) Laser driver circuit and system
US6816010B2 (en) Transimpedance amplifier
WO2014197862A2 (en) Driver circuit with asymmetric boost
KR101073149B1 (ko) 광 송신기
US11923657B2 (en) Laser diode driver for multi-level optical signal and multi-level optical signal transmission device including the same
Anne et al. Low power and low noise VCSEL driver chip for-10 Gbps-applications

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees