JP2007500694A - Ccr5受容体モジュレーターとしてのピペリジン誘導体 - Google Patents

Ccr5受容体モジュレーターとしてのピペリジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007500694A
JP2007500694A JP2006521803A JP2006521803A JP2007500694A JP 2007500694 A JP2007500694 A JP 2007500694A JP 2006521803 A JP2006521803 A JP 2006521803A JP 2006521803 A JP2006521803 A JP 2006521803A JP 2007500694 A JP2007500694 A JP 2007500694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
optionally substituted
heteroaryl
halo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006521803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007500694A5 (ja
Inventor
ダーグ・ブラウン
ジョン・オールドフィールド
ハワード・タッカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE0302155A external-priority patent/SE0302155D0/xx
Priority claimed from SE0401420A external-priority patent/SE0401420D0/xx
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2007500694A publication Critical patent/JP2007500694A/ja
Publication of JP2007500694A5 publication Critical patent/JP2007500694A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/08Antibacterial agents for leprosy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/26Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
    • C07D211/28Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/92Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with a hetero atom directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/96Sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)

Abstract

式(I):
【化1】
Figure 2007500694

(式中、R、R、R、Aおよびnは定義した通りであり;XはS(O)NRまたはNRS(O)である)の化合物、それらを含む組成物、それらの製造方法、および医学的治療(例えば、温血動物におけるCCR5受容体活性の調節)におけるそれらの使用。

Description

本発明は、薬理活性を有する複素環式誘導体、該誘導体を製造するための方法、該誘導体を含む医薬組成物、および有効治療薬としての該誘導体の使用に関する。
医薬上有効なピペリジン誘導体は、WO01/87839、EP−A1−1013276、WO00/08013、WO99/38514、WO99/04794、WO00/76511、WO00/76512、WO00/76513、WO00/76514、WO00/76972、US2002/0094989およびBioorg. Med. Chem. Lett. 13 (2003) 119-123に開示されている。
ケモカインは、マクロファージ、T細胞、好酸球、好塩基球および好中球を炎症部位に誘引する多様な細胞によって放出される走化性サイトカインであり、また、免疫系細胞の成熟に役割を果たしている。ケモカインは、様々な疾病および疾患において、喘息およびアレルギー性疾患、ならびに慢性関節リウマチおよびアテローム性動脈硬化症などの自己免疫性病態において、免疫応答および炎症応答において重要な役割を果たしている。これらの分泌性小分子は、保存された4つのシステインモチーフによって特徴付けられる8〜14kDaタンパク質の増大しつつあるスーパーファミリーである。ケモカインスーパーファミリーは、特徴的な構造モチーフ、Cys−X−Cys (C−X−C、またはα)ファミリーおよびCys−Cys(C−C、またはβ)ファミリーを示す2つの主要なグループに分類することができる。これらは、NHに隣接するシステイン残基対の間への1個のアミノ酸の挿入、および配列類似性に基づいて識別される。
C−X−Cケモカインは、インターロイキン−8(IL−8)、および好中球活性化ペプチド2(NAP−2)などの、いくつかの強力な好中球の化学誘引物質およびアクチベーターを含む。
C−Cケモカインは、ヒト単球走化性タンパク質1〜3(MCP−1、MCP−2およびMCP−3)、RANTES(Regulated on Activation, Normal T-cell Expressed and Secreted)、エオタキシン、およびマクロファージ炎症性タンパク質1αおよび1β(MIP−1αおよびMIP−1β)などの、単球およびリンパ球の、しかし好中球のものではない、強力な化学誘引物質を含む。
研究は、ケモカインの作用がGタンパク共役受容体のサブファミリーによって媒介されることを示し、その中にはCCR1、CCR2、CCR2A、CCR2B、CCR3、CCR4、CCR5、CCR6、CCR7、CCR8、CCR9、CCR10、CXCR1、CXCR2、CXCR3およびCXCR4と呼ばれる受容体がある。これらの受容体は、これらの受容体を調節する薬剤が、上記のもののような疾病および疾患の処置に有用であることから、薬物開発の良い標的となる。
CCR5受容体は、Tリンパ球、単球、マクロファージ、樹状細胞、小膠細胞、および他の細胞種で発現される。これらはいくつかのケモカイン、主に、“regulated on activation normal T-cell expressed and secreted”(RANTES)、マクロファージ、炎症性タンパク質(MIP) MIP−1αおよびMIP−1β、および単球化学誘引タンパク質−2(MCP−2)を検出し、応答する。
これらは、免疫系の細胞の、罹患部位への集積をもたらす。多くの疾病において、組織の損傷に直接的または間接的に関与するのはCCR5発現細胞である。従って、これらの細胞の集積を阻害することは、広い範囲の疾病に有益である。
CCR5はまた、HIV−1および他のウイルスの補助受容体であり、これらのウイルスを細胞に侵入させる。CCR5アンタゴニストによる受容体のブロック、またはCCR5アゴニストによる受容体インターナリゼーションの誘導はウイルス感染から細胞を保護する。
本発明は、式(I):
Figure 2007500694
[式中、
Aは存在しないか、または(CH)であり;
はC(O)NR1011、C(O)12、NR13C(O)R14、NR15C(O)NR1617、NR18C(O)19、ヘテロシクリル(例えば、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジンまたはアゼチジン)、アリール、シクロアルキルまたはヘテロアリールであり;
10、R13、R15、R16およびR18は水素またはC1−6アルキルであり;
11、R12、R14、R17およびR19はC1−8アルキル(ハロ、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C3−6シクロアルキル(ハロにより任意に置換されていてもよい)、C5−6シクロアルケニル、S(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、ヘテロアリール、アリール、ヘテロアリールオキシまたはアリールオキシにより任意に置換されていてもよい)、アリール、ヘテロアリール、C3−7シクロアルキル(ハロまたはC1−4アルキルにより任意に置換されていてもよい)、フェニル環と縮合したC4−7シクロアルキル、C5−7シクロアルケニル、または、ヘテロシクリル(それ自体オキソ、C(O)(C1−6アルキル)、S(O)(C1−6アルキル)、ハロまたはC1−4アルキルにより任意に置換されていてもよい)であるか;またはR11、R12、R14およびR17はまた水素であってもよく;
あるいは、R10とR11、および/またはR16とR17は一緒になって、窒素、酸素または硫黄原子を任意に含んでもよい4、5または6員環を形成していてもよく、この環はC1−6アルキル、S(O)(C1−6アルキル)またはC(O)(C1−6アルキル)により任意に置換されていてもよく;
はフェニル、ヘテロアリールまたはC3−7シクロアルキルであり;
はHまたはC1−4アルキルであり;
XはS(O)NRまたはNRS(O)であり;
はアリール、ヘテロアリール、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクリルまたはNRであり、ここで、NRは環化して、窒素、酸素または硫黄原子を任意に含んでもよい4、5または6員環を形成することができ、この環はC1−6アルキル、S(O)(C1−6アルキル)またはC(O)(C1−6アルキル)により任意に置換されていてもよく;
およびRはアリール、ヘテロアリール、C1−6アルキル(ヒドロキシまたはC1−6アルコキシにより任意に置換されていてもよい)、C3−7シクロアルキルまたはヘテロシクリルであり;
、RおよびRは独立に、水素またはC1−6アルキルであり;
nは1、2または3であり;
アリール、フェニルおよびヘテロアリール部分は、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、OC(O)NR2021、NR2223、NR24C(O)R25、NR26C(O)NR2728、S(O)NR2930、NR31S(O)32、C(O)NR3334、CO36、NR37CO38、S(O)39、OS(O)49、C1−6アルキル(S(O)50またはC(O)NR5152により一置換されている)、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−10シクロアルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ(C1−6)アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、フェニル、フェニル(C1−4)アルキル、フェノキシ、フェニルチオ、フェニルS(O)、フェニルS(O)、フェニル(C1−4)アルコキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリール(C1−4)アルキル、ヘテロアリールオキシまたはヘテロアリール(C1−4)アルコキシの1以上により任意に置換されていてもよく;ここで、直前のフェニルおよびヘテロアリール部分はいずれもハロ、ヒドロキシ、ニトロ、S(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)NH、S(O)NH(C1−4アルキル)、S(O)N(C1−4アルキル)、シアノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C(O)NH、C(O)NH(C1−4アルキル)、C(O)N(C1−4アルキル)、COH、CO(C1−4アルキル)、NHC(O)(C1−4アルキル)、NHS(O)(C1−4アルキル)、CFまたはOCFにより任意に置換されていてもよく;
特に断りのない限り、ヘテロシクリルはC1−6アルキル[フェニル{それ自体、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、シアノ、ニトロ、CF、OCF、(C1−4アルキル)C(O)NH、S(O)NH、C1−4アルキルチオ、S(O)(C1−4アルキル)またはS(O)(C1−4アルキル)により任意に置換されていてもよい}またはヘテロアリール{それ自体、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、シアノ、ニトロ、CF、(C1−4アルキル)C(O)NH、S(O)NH、C1−4アルキルチオ、S(O)(C1−4アルキル)またはS(O)(C1−4アルキル)により任意に置換されていてもよい}により任意に置換されていてもよい]、フェニル{ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、シアノ、ニトロ、CF、OCF、(C1−4アルキル)C(O)NH、S(O)NH、C1−4アルキルチオ、S(O)(C1−4アルキル)またはS(O)(C1−4アルキル)により任意に置換されていてもよい}、ヘテロアリール{ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、シアノ、ニトロ、CF、(C1−4アルキル)C(O)NH、S(O)NH、C1−4アルキルチオ、S(O)(C1−4アルキル)またはS(O)(C1−4アルキル)により任意に置換されていてもよい}、S(O)NR4041、C(O)R42、C(O)(C1−6アルキル)(tert−ブトキシカルボニルなど)、C(O)(フェニル(C1−2アルキル))(ベンジルオキシカルボニルなど)、C(O)NHR43、S(O)44、NHS(O)NHR45、NHC(O)R46、NHC(O)NHR47またはNHS(O)48 (ただし、これら最後の4つの置換基はいずれも環の窒素とは結合していない)により任意に置換されていてもよく;
k、l、pおよびqは独立に、0、1または2であり;
20、R22、R24、R26、R27、R29、R31、R33、R37、R40およびR51は独立に、水素またはC1−6アルキルであり;
21、R23、R25、R28、R30、R32、R34、R36、R38、R39、R41、R42、R43、R44、R45、R46、R47、R48、R49、R50およびR52は独立に、C1−6アルキル(ハロ、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C3−6シクロアルキル、C5−6シクロアルケニル、S(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、ヘテロアリール、フェニル、ヘテロアリールオキシまたはフェニルオキシにより任意に置換されていてもよい)、C3−7シクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールであり;ここで、直前のフェニルおよびヘテロアリール部分はいずれもハロ、ヒドロキシ、ニトロ、S(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)NH、S(O)NH(C1−4アルキル)、S(O)N(C1−4アルキル)、シアノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C(O)NH、C(O)NH(C1−4アルキル)、C(O)N(C1−4アルキル)、COH、CO(C1−4アルキル)、NHC(O)(C1−4アルキル)、NHS(O)(C1−4アルキル)、C(O)(C1−4アルキル)、CFまたはOCFで任意に置換されていてもよく;
21、R23、R25、R28、R30、R34、R35、R36、R41、R42、R43、R45、R46、R47およびR52はさらに水素であってもよい]
の化合物、またはその医薬上許容される塩もしくはその溶媒和物を提供する。
本発明の特定の化合物は、種々の異性体の形態(鏡像異性体、ジアステレオマー、幾何異性体、または互変異性体など)で存在し得る。本発明は、全てのこのような異性体およびあらゆる割合でのそれらの混合物を含む。
好適な塩としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、酢酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、メタンスルホン酸塩、またはp−トルエンスルホン酸塩などの酸付加塩が挙げられる。さらなる酸付加塩としては、コハク酸塩およびまたはマロン酸塩が挙げられる。
本発明の化合物は、溶媒和物(水和物など)として存在することがあり、本発明は、このような溶媒和物を全て包含する。
アルキル基およびアルキル部分は直鎖または分枝鎖であり、例えば、1〜6個(1〜4個など)の炭素原子を含む。アルキルは、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、sec−ブチルまたはtert−ブチルである。メチルは、以下、Meと略される場合もある。
ハロアルキルはCFを含み、ハロアルコキシはOCFを含む。
フルオロアルキルは、例えば、1〜6個、例えば1〜3個のフッ素原子を含み、例えば、CF基を含む。フルオロアルキルは、例えば、CFまたはCHCFである。
シクロアルキルは、例えば、シクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシル(シクロヘキシルなど)である。シクロアルケニルはシクロペンテニルを含む。
ヘテロシクリルは環炭素または環ヘテロ原子(環窒素)によって結合され、例えば、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、アゼチジン、テトラヒドロフラン、モルホリンまたはチオモルホリンである。
アリールはフェニルおよびナフチルを含む。本発明の一態様では、アリールはフェニルである。
ヘテロアリールは、例えば、1以上の他の環と任意に縮合していてもよく、窒素、酸素および硫黄からなる群から選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む芳香族5員または6員環、またはそのN−オキシド、またはそのS−オキシドもしくはS−ジオキシドである。ヘテロアリールは、例えば、フリル、チエニル(チオフェニルとしても知られる)、ピロリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、イミダゾリル、[1,2,4]−トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、インドリル、ベンゾ[b]フリル(ベンズフリルとしても知られる)、ベンズ[b]チエニル(ベンズチエニルまたはベンズチオフェニルとしても知られる)、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズチアゾリル、1,2,3−ベンゾチアジアゾリル、イミダゾピリジニル(イミダゾ[1,2a]ピリジニルなど)、チエノ[3,2−b]ピリジン−6−イル、1,2,3−ベンズオキサジアゾリル(ベンゾ[1,2,3]チアジアゾリルとしても知られる)、2,1,3−ベンゾチアジアゾリル、ベンゾフラザン(2,1,3−ベンズオキサジアゾリルとしても知られる)、キノキサリニル、ピラゾロピリジン(例えば、1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジニル)、キノリニル、イソキノリニル、ナフチリジニル(例えば、[1,6]ナフチリジニルまたは[1,8]ナフチリジニル)、ベンゾチアジニルまたはジベンゾチオフェニル(ジベンゾチエニルとしても知られる);またはそのN−オキシド、またはそのS−オキシドもしくはS−ジオキシドである。
アリールオキシはフェノキシを含む。
ヘテロアリールオキシはピリジニルオキシおよびピリミジニルオキシを含む。
フェニル(C1−4アルキル)アルキルは、例えば、ベンジル、1−(フェニル)エト−1−イルまたは1−(フェニル)エト−2−イルである。
ヘテロアリール(C1−4アルキル)アルキルは、例えば、ピリジニルメチル、ピリミジニルメチルまたは1−(ピリジニル)エト−2−イルである。
フェニル(C1−4アルコキシ)は、例えば、ベンジルオキシまたはフェニルCH(CH)Oである。
ヘテロアリール(C1−4アルコキシ)は、例えば、ピリジニルCHO、ピリミジニルCHOまたはピリジニルCH(CH)Oである。
ヘテロアリール環はスルホニルを含む種々の置換基を有することができる。ヘテロアリール環上のスルホニル基は良好な脱離基(求核置換を受けやすい)であり得、このような場合の例としては、2−メタンスルホニル−ピリジンおよび2−または4−メタンスルホニル−ピリミジンが挙げられる。本発明は、記載の実験手順を用いて単離するのに十分安定な(非反応性の)スルホニルを有するヘテロアリール環を含む化合物を包含する。
特定の一態様では、Aが存在しないか、または(CH)であり;RがC(O)NR1011、C(O)12、NR13C(O)R14、NR15C(O)NR1617、NR18C(O)19、ヘテロシクリル(例えば、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジンまたはアゼチジン)、アリール、シクロアルキルまたはヘテロアリールであり;R10、R13、R15、R16およびR18が水素またはC1−6アルキルであり;R11、R12、R14、R17およびR19がC1−8アルキル(ハロ、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C3−6シクロアルキル(ハロにより任意に置換されていてもよい)、C5−6シクロアルケニル、S(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、ヘテロアリール、アリール、ヘテロアリールオキシまたはアリールオキシにより任意に置換されていてもよい)、アリール、ヘテロアリール、C3−7シクロアルキル(ハロまたはC1−4アルキルにより任意に置換されていてもよい)、フェニル環と縮合したC4−7シクロアルキル、C5−7シクロアルケニル、または、ヘテロシクリル(それ自体オキソ、C(O)(C1−6アルキル)、S(O)(C1−6アルキル)、ハロまたはC1−4アルキルにより任意に置換されていてもよい)であるか;またはR11、R12、R14およびR17がまた水素であってもよく;あるいは、R10とR11、および/またはR16とR17が一緒になって、窒素、酸素または硫黄原子を任意に含んでもよい4、5または6員環を形成していてもよく、この環はC1−6アルキル、S(O)(C1−6アルキル)またはC(O)(C1−6アルキル)により任意に置換されていてもよく;Rがフェニル、ヘテロアリールまたはC3−7シクロアルキルであり;RがHまたはC1−4アルキルであり;XがS(O)NRまたはNRS(O)であり;Rがアリール、ヘテロアリール、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクリルまたはNRであり、ここで、NRは環化して、窒素、酸素または硫黄原子を任意に含んでもよい4、5または6員環を形成することができ、この環はC1−6アルキル、S(O)(C1−6アルキル)またはC(O)(C1−6アルキル)により任意に置換されていてもよく;RおよびRがアリール、ヘテロアリール、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキルまたはヘテロシクリルであり;R、RおよびRが独立に、水素またはC1−6アルキルであり;nが1、2または3であり;アリール、フェニルおよびヘテロアリール部分が、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、OC(O)NR2021、NR2223、NR24C(O)R25、NR26C(O)NR2728、S(O)NR2930、NR31S(O)32、C(O)NR3334、CO36、NR37CO38、S(O)39、OS(O)49、C1−6アルキル(S(O)50またはC(O)NR5152により一置換されている)、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−10シクロアルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ(C1−6)アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、フェニル、フェニル(C1−4)アルキル、フェノキシ、フェニルチオ、フェニルS(O)、フェニルS(O)、フェニル(C1−4)アルコキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリール(C1−4)アルキル、ヘテロアリールオキシまたはヘテロアリール(C1−4)アルコキシの1以上により任意に置換されていてもよく;ここで、直前のフェニルおよびヘテロアリール部分はいずれもハロ、ヒドロキシ、ニトロ、S(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)NH、S(O)NH(C1−4アルキル)、S(O)N(C1−4アルキル)、シアノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C(O)NH、C(O)NH(C1−4アルキル)、C(O)N(C1−4アルキル)、COH、CO(C1−4アルキル)、NHC(O)(C1−4アルキル)、NHS(O)(C1−4アルキル)、CFまたはOCFにより任意に置換されていてもよく;特に断りのない限り、ヘテロシクリルはC1−6アルキル[フェニル{それ自体、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、シアノ、ニトロ、CF、OCF、(C1−4アルキル)C(O)NH、S(O)NH、C1−4アルキルチオ、S(O)(C1−4アルキル)またはS(O)(C1−4アルキル)により任意に置換されていてもよい}またはヘテロアリール{それ自体、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、シアノ、ニトロ、CF、(C1−4アルキル)C(O)NH、S(O)NH、C1−4アルキルチオ、S(O)(C1−4アルキル)またはS(O)(C1−4アルキル)により任意に置換されていてもよい}により任意に置換されていてもよい]、フェニル{ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、シアノ、ニトロ、CF、OCF、(C1−4アルキル)C(O)NH、S(O)NH、C1−4アルキルチオ、S(O)(C1−4アルキル)またはS(O)(C1−4アルキル)により任意に置換されていてもよい}、ヘテロアリール{ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、シアノ、ニトロ、CF、(C1−4アルキル)C(O)NH、S(O)NH、C1−4アルキルチオ、S(O)(C1−4アルキル)またはS(O)(C1−4アルキル)により任意に置換されていてもよい}、S(O)NR4041、C(O)R42、C(O)(C1−6アルキル)(tert−ブトキシカルボニルなど)、C(O)(フェニル(C1−2アルキル))(ベンジルオキシカルボニルなど)、C(O)NHR43、S(O)44、NHS(O)NHR45、NHC(O)R46、NHC(O)NHR47またはNHS(O)48(ただし、これら最後の4つの置換基はいずれも環の窒素とは結合していない)により任意に置換されていてもよく;k、l、pおよびqが独立に、0、1または2であり;R20、R22、R24、R26、R27、R29、R31、R33、R37、R40およびR51が独立に、水素またはC1−6アルキルであり;R21、R23、R25、R28、R30、R32、R34、R36、R38、R39、R41、R42、R43、R44、R45、R46、R47、R48、R49、R50およびR52が独立に、C1−6アルキル(ハロ、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C3−6シクロアルキル、C5−6シクロアルケニル、S(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、ヘテロアリール、フェニル、ヘテロアリールオキシまたはフェニルオキシにより任意に置換されていてもよい)、C3−7シクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールであり;ここで、直前のフェニルおよびヘテロアリール部分はいずれもハロ、ヒドロキシ、ニトロ、S(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)NH、S(O)NH(C1−4アルキル)、S(O)N(C1−4アルキル)、シアノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C(O)NH、C(O)NH(C1−4アルキル)、C(O)N(C1−4アルキル)、COH、CO(C1−4アルキル)、NHC(O)(C1−4アルキル)、NHS(O)(C1−4アルキル)、C(O)(C1−4アルキル)、CFまたはOCFで任意に置換されていてもよく;R21、R23、R25、R28、R30、R34、R35、R36、R41、R42、R43、R45、R46、R47およびR52がさらに水素であってもよい式(I)の化合物、またはその医薬上許容される塩もしくはその溶媒和物を提供する。
別の態様において、本発明は、特に断りのない限り、アリール、フェニルおよびヘテロアリール部分が独立に、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、S(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)NH、S(O)NH(C1−4アルキル)、S(O)N(C1−4アルキル)、シアノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C(O)NH、C(O)NH(C1−4アルキル)、COH、CO(C1−4アルキル)、NHC(O)(C1−4アルキル)、NHS(O)(C1−4アルキル)、CF、CHF、CHF、CHCF、OCFまたはテトラゾリル(C1−4アルキルにより任意に置換されていてもよい)の1以上により任意に置換されていてもよい化合物を提供する。
本発明のさらなる態様において、ヘテロアリールはピロリル、チエニル、イミダゾリル、チアゾリル、イソキサゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニルまたはキノリニルである。
本発明の別の態様では、R10、R13、R15、R16およびR18は水素またはC1−4アルキル(例えば、メチル)である。さらにもう1つの態様では、R10、R13、R15、R16およびR18は水素である。
本発明のさらなる態様において、R11、R12、R14、R17、R18およびR19はC1−8アルキル(ハロ、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C3−6シクロアルキル(ハロにより任意に置換されていてもよい)、C5−6シクロアルケニル、S(O)(C1−4アルキル)、ヘテロアリール、フェニル、ヘテロアリールオキシまたはアリールオキシ(例えば、フェノキシ)により任意に置換されていてもよい)、フェニル、ヘテロアリール、C3−7シクロアルキル(ハロまたはC1−4アルキルにより任意に置換されていてもよい)、フェニル環と縮合したC4−7シクロアルキル、C5−7シクロアルケニル、またはヘテロシクリル(それ自体、オキソ、C(O)(C1−6アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、ハロまたはC1−4アルキルにより任意に置換されていてもよい)であり;kが0、1または2であるか;またはR10とR11、および/またはR16とR17が一緒になって、窒素、酸素または硫黄原子を任意に含んでもよい4、5または6員環を形成していてもよく、この環はC1−6アルキル、S(O)(C1−4アルキル)またはC(O)(C1−6アルキル)により任意に置換されていてもよい。
本発明のさらに別の態様では、R11、R12、R14、R17およびR19はC1−8アルキル(ハロ(フルオロなど)により任意に置換されていてもよい)、フェニル(上記で列挙したように任意に置換されていてもよい)、C3−6シクロアルキル(ハロ(フルオロなど)により任意に置換されていてもよい)またはC−結合窒素含有ヘテロシクリル(環窒素上で任意に置換されていてもよい)である。
本発明の別の態様では、RはNR13C(O)R14(ここで、R13およびR14は上記で定義した通り)である。
本発明のさらにもう1つの態様では、R14はC1−8アルキル(ハロ(例えば、CFCHの形成のためのフルオロなど)により任意に置換されていてもよい)、フェニル(上記で列挙したように任意に置換されていてもよい)、C3−6シクロアルキル(ハロ(例えば、1,1−ジフルオロシクロヘキサ−4−イルの形成のためのフルオロなど)により任意に置換されていてもよい)またはC−結合窒素含有ヘテロシクリル(ピランまたはピペリジンなど、環窒素上で任意に置換されていてもよい)である。
別の態様において、本発明は、R14がC1−8アルキル(ハロ(例えば、CFCHの形成のためのフルオロなど)により任意に置換されていてもよい)、フェニル(ハロにより任意に置換されていてもよい)またはC5−6シクロアルキル(ハロ(例えば、1,1−ジフルオロシクロヘキサ−4−イルの形成のためのフルオロなど)により任意に置換されていてもよい)である本発明の化合物を提供する。
本発明のさらなる態様において、ヘテロシクリルは、C1−6アルキル[フェニル{それ自体、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、シアノ、ニトロ、CF、OCF、(C1−4アルキル)C(O)NH、S(O)NH、C1−4アルキルチオまたはS(O)(C1−4アルキル)により任意に置換されていてもよい}またはヘテロアリール{それ自体、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、シアノ、ニトロ、CF、(C1−4アルキル)C(O)NH、S(O)NH、C1−4アルキルチオまたはS(O)(C1−4アルキル)により任意に置換されていてもよい}により任意に置換されていてもよい]、フェニル{ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、シアノ、ニトロ、CF、OCF、(C1−4アルキル)C(O)NH、S(O)NH、C1−4アルキルチオまたはS(O)(C1−4アルキル)により任意に置換されていてもよい}、ヘテロアリール{ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、シアノ、ニトロ、CF、(C1−4アルキル)C(O)NH、S(O)NH、C1−4アルキルチオまたはS(O)(C1−4アルキル)により任意に置換されていてもよい}、S(O)NR4041、C(O)R42、C(O)NHR43またはS(O)44(ここで、R40、R41、R42およびR43は独立に、水素またはC1−6アルキルであり、R44はC1−6アルキルである)により任意に置換(例えば、例えば存在する場合には環窒素原子上で一置換)されていてもよい。
本発明のさらにもう1つの態様では、Rは任意に置換されていてもよいアリール(任意に置換されていてもよいフェニルなど)または任意に置換されていてもよいヘテロアリールであり、ここで、これらの任意の置換基は上記で列挙した通りである。
本発明のさらなる態様において、Rは任意に置換されていてもよいヘテロシクリル、任意に置換されていてもよいピペリジン−1−イル、ピペリジン−4−イル、ピペラジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−3−イル、アゼチジン−1−イルまたはアゼチジン−3−イルである。
本発明のなおさらなる態様では、Rのヘテロシクリルは、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、フェニル{ハロ(例えば、フルオロ)、C1−4アルキル(例えば、メチル)、C1−4アルコキシ(例えば、メトキシ)、CFまたはOCFにより任意に置換されていてもよい}、S(O)(C1−4アルキル)(例えば、S(O)CH、S(O)CHCHまたはS(O)CH(CH))、S(O)(C1−4フルオロアルキル)(例えば、S(O)CFまたはS(O)CHCF)、S(O)フェニル{ハロ(例えば、クロロ)、シアノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、CF、OCF、S(O)(C1−4アルキル)(例えば、S(O)CHまたはS(O)CHCHCH)またはS(O)(C1−4フルオロアルキル)(例えば、S(O)CHCF)により任意に置換(例えば、一置換)されていてもよい}、ベンジル{ハロ(例えば、クロロまたはフルオロ)、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ(例えば、メトキシ)、CFまたはOCFにより任意に置換されていてもよい}、C(O)H、C(O)(C1−4アルキル)、ベンゾイル{ハロ(例えば、クロロまたはフルオロ)、C1−4アルキル(例えば、メチル)、C1−4アルコキシ、CFまたはOCFにより任意に置換されていてもよい}、C(O)(C1−4アルキル)、C(O)NH、C(O)NH(C1−4アルキル)またはC(O)NHフェニル{ハロ(例えば、フルオロ)、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、CFまたはOCFにより任意に置換されていてもよい}により一置換されている。該ヘテロシクリルはまた、S(O)NHおよびS(O)N(C1−4アルキル)により一置換されていてもよい。なおさらなる態様では、前記ヘテロシクリルが4−置換ピペリジン−1−イル、1−置換ピペリジン−4−イル、4−置換ピペラジン−1−イル、3−置換ピロリジン−1−イル、1−置換ピロリジン−3−イル、3−置換アゼチジン−1−イルまたは1−置換アゼチジン−3−イル(例えば、前記置換基が本段落の最初に挙げたようなものである場合)である。別の態様では、前記ヘテロシクリルは1−置換ピペリジン−4−イルまたは4−置換ピペラジン−1−イルであり、この場合、その置換基はS(O)(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4ハロアルキル)、S(O)(フェニル)、S(O)N(C1−4アルキル)またはフェニルである。
本発明のさらに別の態様では、Rはフェニルまたはヘテロアリールであり、そのいずれかがハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、S(O)(C1−4アルキル)、ニトロ、シアノまたはCFにより任意に置換されていてもよく、ここで、nは0、1または2、例えば、0または2である。Rがヘテロアリールである場合、それは例えば任意に置換されていてもよいチオフェニルである。
なおさらなる態様では、Rは任意に置換されていてもよい(例えば、非置換または2位、3位、もしくは3位と5位で置換されている)フェニル(例えば、ハロ(クロロまたはフルオロなど)、シアノ、メチル、エチル、メトキシ、エトキシまたはCFにより任意に置換されていてもよい)、または任意に置換されていてもよい(例えば、非置換または一置換されている)ヘテロアリール(例えば、ハロ(クロロまたはフルオロなど)、シアノ、メチル、エチル、メトキシ、エトキシまたはCFにより任意に置換されていてもよい)である。
さらなる態様において、本発明は、Rがハロ(クロロまたはフルオロなど)またはCFにより任意に置換されていてもよい(例えば、非置換または3位、もしくは3位と5位で置換されている)フェニルである本発明の化合物を提供する。
別の態様において、本発明は、Rが任意に置換されていてもよい(例えば、非置換または2位、3位、もしくは3位と5位で置換されている)フェニル(例えば、ハロ(例えば、クロロまたはフルオロ)により任意に置換されていてもよい)である本発明の化合物を提供する。さらに別の態様において、本発明は、Rがフェニル、3−フルオロフェニル、3−クロロフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、3−クロロ−5−フルオロフェニルまたは3,5−ジフルオロフェニルである本発明の化合物を提供する。さらなる態様において、本発明は、Rがフェニル、3−フルオロフェニル、3−クロロフェニル、3−トリフルオロメチルフェニルまたは3,5−ジフルオロフェニルである本発明の化合物を提供する。
本発明のさらに別の態様では、Rは水素またはメチルである。本発明のさらなる態様において、RがC1−4アルキル(メチルなど)である場合、そのRに結合している炭素はR絶対配置を有する。本発明のさらに別の態様では、Rは水素である。
本発明の別の態様では、XはNRS(O)である。
本発明のさらなる態様では、XはS(O)NRである。
なおさらなる態様において、本発明は、R、RおよびRが任意に置換されていてもよいフェニル(これら任意の置換基は上記で列挙したものから選択される)、任意に置換されていてもよいベンジル(このフェニル環は任意に置換されていてもよく、それらの置換基は上記で列挙したものから選択される)または任意に置換されていてもよいヘテロアリール(ピリジル、イミダゾリルまたは1,3,4−チアジアゾリルなど)(これら任意の置換基は上記で列挙したものから選択される)である本発明の化合物を提供する。
さらにもう1つの態様において、本発明は、R、RおよびRが、各々OS(O)49またはC1−6アルキル(S(O)50またはC(O)NR5152により一置換されている)により任意に置換されていてもよいフェニルまたはヘテロアリールである本発明の化合物を提供し、ここで、R49、R50、R51およびR52は上記で定義した通りであり、フェニルはまたテトラゾリル(それ自体、C1−4アルキルにより任意に置換されていてもよい)により置換されていてもよい。
さらなる態様において、本発明は、Rがフェニル(例えば、パラ位において、ハロゲン(クロロまたはフルオロなど)、シアノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、S(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、OS(O)(C1−4アルキル)またはカルボキサミドにより任意に置換されていてもよい)、C3−7シクロアルキル(シクロヘキシルなど)、ピリジル(C1−4アルキルにより任意に置換されていてもよい)、イミダゾリル(C1−4アルキルにより任意に置換されていてもよい)または1,3,4−チアジアゾリル(C1−4アルキルにより任意に置換されていてもよい)である本発明の化合物を提供する。
なおさらなる態様において、本発明は、Aが存在しない本発明の化合物を提供する。
別の態様において、本発明は、nが1または2である本発明の化合物を提供する。
さらに別の態様において、本発明は、nが1である本発明の化合物を提供する。
別の態様において、本発明は、nが2である本発明の化合物を提供する。
さらなる態様において、本発明は、pが0である本発明の化合物を提供する。
なおさらなる態様において、本発明は、式(Ia):
Figure 2007500694
[式中、YはCHまたはNであり;R1aはC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、フェニル{ハロ(例えば、フルオロ)、C1−4アルキル(例えば、メチル)、C1−4アルコキシ(例えば、メトキシ)、CFまたはOCFにより任意に置換されていてもよい}、S(O)(C1−4アルキル)(例えば、S(O)CH、S(O)CHCHまたはS(O)CH(CH))、S(O)(C1−4フルオロアルキル)(例えば、S(O)CFまたはS(O)CHCF)、S(O)フェニル{ハロ(例えば、クロロ)、シアノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、CF、OCF、S(O)(C1−4アルキル)(例えば、S(O)CHまたはS(O)CHCHCH)またはS(O)(C1−4フルオロアルキル)(例えば、S(O)CHCF)により任意に置換されていてもよい(例えば、一置換されている)}、ベンジル{ハロ(例えば、クロロまたはフルオロ)、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ(例えば、メトキシ)、CFまたはOCFにより任意に置換されていてもよい}、C(O)H、C(O)(C1−4アルキル)、ベンゾイル{ハロ(例えば、クロロまたはフルオロ)、C1−4アルキル(例えば、メチル)、C1−4アルコキシ、CFまたはOCFにより任意に置換されていてもよい}、C(O)(C1−4アルキル)、C(O)NH、C(O)NH(C1−4アルキル)、C(O)NHフェニル{ハロ(例えば、フルオロ)、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、CFまたはOCFにより任意に置換されていてもよい}またはS(O)N(C1−4アルキル)により一置換されており;R2aおよびR2bは独立に、水素またはハロ(例えば、フルオロ)であり;かつ、Rはフェニル{ハロ(例えば、フルオロおよびクロロ)、C1−4アルキル(例えば、メチル)、C1−4アルコキシ(例えば、メトキシ)、S(O)(C1−4アルキル)(例えば、S(O)CH3、S(O)(C1−4フルオロアルキル)(例えば、S(O)CF)、NH(CO)(C1−4アルキル)(例えば、NH(C(O))Me)、NH(S(O))(C1−4アルキル)(例えば、NH(S(O))Me)、NH(S(O))(C1−4フルオロアルキル)(例えば、NH(S(O))CF)、4−ニトロフェニルまたは4−シアノフェニルにより任意に置換されていてもよい}である]
の化合物を提供する。
さらなる態様において、本発明は、式(Ib):
Figure 2007500694
(式中、R2a、R2b、R14およびRは上記で定義した通り)
の化合物を提供する。
なおさらなる態様において、本発明は、式(Ic):
Figure 2007500694
[式中、R1bはハロ、ヒドロキシ、ニトロ、S(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)NH、S(O)NH(C1−4アルキル)、S(O)N(C1−4アルキル)、シアノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C(O)NH、C(O)NH(C1−4アルキル)、COH、CO(C1−4アルキル)、NHC(O)(C1−4アルキル)、NHS(O)(C1−4アルキル)、CF、CHF、CHF、CHCFまたはOCFであり;かつ、R2a、R2bおよびRは上記で定義した通りである]
の化合物を提供する。
別の態様では、本発明は、式(Id):
Figure 2007500694
(式中、R1b、R2a、R2bおよびRは上記で定義した通り)
の化合物を提供する。
さらなる態様において、本発明は、式(Ie):
Figure 2007500694
(式中、R1a、R2a、R2b、RおよびRは上記で定義した通り)
の化合物を提供する。
なおさらなる態様において、本発明は、式(If):
Figure 2007500694
(式中、R1b、R2a、R2b、RおよびRは上記で定義した通り)
の化合物を提供する。
本発明のさらに別の態様では、R2aおよびR2bが独立に、水素、ハロ(クロロまたはフルオロなど)またはCFである式(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)または(If)の化合物[式(Ia)、(Ib)、(Ic)または(Id)の化合物{例えば、式(Ia)、(Ib)または(Ic)の化合物}など]が提供される。
本発明のなおさらなる態様では、RがS(O)(C1−4アルキル)(例えば、CHS(O))、CN、NH、(C1−4アルキル)S(O)NH(例えば、CHS(O)NH)、(C1−4アルキル)C(O)NH(例えば、CHC(O)NH)、C1−4アルコキシ(例えば、CHO)、(C1−4アルキル)S(O)O(例えば、CHS(O)O)により置換されたフェニル、またはC1−4アルキルにより置換されたテトラゾリル(例えば、1−メチルテトラゾリル−5−イルまたは2−メチルテトラゾリル−5−イル)である、式(I)、(Ia)、(Ib)または(Ic)の化合物が提供される。
本発明の別の態様では、RがC1−4アルキル(メチルなど)、ジ(C1−4アルキル)アミノ(ジメチルアミノなど)またはフェニル(このフェニルはハロゲン(クロロまたはフルオロなど)、ニトロ、シアノ、C1−4アルキル(メチルなど)、S(O)(C1−4アルキル)(例えば、CHS(O))、(C1−4アルキル)S(O)NH(例えば、CHS(O)NH)または(C1−4ハロアルキル)S(O)NH(例えば、CFS(O)NH)により任意に置換されていてもよい)である式(I)、(Ia)、(Ib)または(Ic)の化合物が提供される。
本発明のさらなる態様では、RがC1−4アルキル(メチルなど)であるか、ヘテロアリール(ピリジルなど)、ジ(C1−4アルキル)アミノ(ジメチルアミノなど)またはフェニル{このフェニルはハロゲン(クロロまたはフルオロなど)、ニトロ、シアノ、アミノ、フェノキシ、C1−4アルキル(メチルなど)、CF、C1−4アルコキシ(メトキシなど)、S(O)(C1−4アルキル)(例えば、CHS(O))、(C1−4アルキル)S(O)NH(例えば、CHS(O)NH)、(C1−4ハロアルキル)S(O)NH(例えば、CFS(O)NH)、テトラゾリルまたは(C1−4アルキル)C(O)NH(例えば、CHC(O)NHまたは(CH)CHC(O)NH)により任意に置換されていてもよい}により任意に置換されていてもよいヘテロアリール(チエニルまたはピリジルなど)である、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)または(Id)の化合物が提供される。
本発明のさらにもう1つの態様では、RがC1−4アルキル(ヒドロキシまたはC1−4アルコキシにより任意に置換されていてもよい)またはC3−6シクロアルキルであり;かつ、Rが水素またはC1−4アルキルである、式(I)、(Ie)または(If)の化合物が提供される。
本発明のさらなる態様では、R1aがS(O)(C1−4アルキル)である式(Ia)または(Ie)の化合物が提供される。
本発明のなおさらなる態様では、R1bがS(O)(C1−4アルキル)である式(Ic)、(Id)、または(If)の化合物が提供される。
別の態様において、本発明は、nが1または2であり;Aが存在せず;Rがフェニル{S(O)(C1−4アルキル)(例えば、CHS(O))により任意に置換されていてもよい}またはピペリジン−4−イル{例えば1位において、S(O)(C1−4アルキル)(例えば、CHS(O))により任意に置換されていてもよい}であり;Rがハロゲン(例えば3−フルオロまたは3,5−ジフルオロなどのフルオロ)により任意に置換されていてもよいフェニルであり;Rが水素であり;XがNHS(O)であり;かつ、RがC1−4アルキル(例えば、メチル)、ジ(C1−4アルキル)アミノ(例えば、ジメチルアミノ)、フェニル{ハロゲン(クロロまたはフルオロなど)、ニトロ、シアノ、アミノ、C1−4アルキル(メチルなど)、C1−4ハロアルキル(例えば、CF)、C1−4アルコキシ(メトキシなど)、フェノキシ、S(O)(C1−4アルキル)(例えば、CHS(O))、(C1−4アルキル)S(O)NH(例えば、CHS(O)NH、(CH)CHS(O)NHまたは(CH)CS(O)NH)、(C1−4ハロアルキル)S(O)NH(例えば、CFS(O)NH)、(C1−4アルキル)C(O)NH(例えば、CHC(O)NH)またはテトラゾリルにより任意に置換されていてもよい}、チエニル{ピリジニルにより任意に置換されていてもよい}またはピリジニルである式(I)の化合物を提供する。
表I、II、III、IVおよびVに挙げた化合物は本発明を例示するものである。
表I
表Iは式(Ia):
Figure 2007500694
の化合物を含む。
Figure 2007500694
表II
表IIは式(Ic):
Figure 2007500694
の化合物を含む。
Figure 2007500694
表III
表IIIは式(Id):
Figure 2007500694
の化合物を含む。
Figure 2007500694
表IV
表IVは式(Ie):
Figure 2007500694
の化合物を含む。
Figure 2007500694
表V
表Vは式(If):
Figure 2007500694
の化合物を含む。
Figure 2007500694
さらにもう1つの態様において、本発明は、上記の表に挙げた個々の各化合物を提供する。
式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)および(If)の化合物は、以下に示すように製造できる本発明の化合物の全てである。
が、N結合した、任意に置換されていてもよい複素環である本発明の化合物は、式(II):
Figure 2007500694
(式中、R、R、n、AおよびXは上記で定義した通り)の化合物と化合物RH(式中、Hは複素環窒素原子上にあり、Rは上記で定義した通りである)を、例えば室温(例えば10〜30℃)で、好適な溶媒(塩素化溶媒、例えば、ジクロロメタンなど)中、好適な塩基(例えば、トリエチルアミンなどのトリ(C1−6アルキル)アミンまたはHunigの塩基)の存在下、所望により、ヨウ化ナトリウムの存在下で反応させることにより製造することができる。
が水素である本発明の化合物は式(III):
Figure 2007500694
(式中、n、AおよびXは上記で定義した通り)の化合物と式(IV):
Figure 2007500694
(式中、RおよびRは上記で定義した通り)の化合物を、室温(例えば、10〜30℃)で、好適な溶媒(塩素化溶媒、例えば、ジクロロメタンなど)中、NaBH(OAc)(式中、AcはC(O)CH)である)の存在下でカップリングさせることにより製造することができる。
が水素である本発明の化合物は、式(III):
Figure 2007500694
(式中、n、AおよびXは上記で定義した通り)の化合物と式(V):
Figure 2007500694
(式中、RおよびRは上記で定義した通りであり、Lはハロゲン、トシラート、メシラートまたはトリフラートなどの脱離基である)の化合物を、60℃から溶媒の沸点までの温度で、好適な溶媒(ジオキサン、アセトニトリルまたはイソプロパノールなど)中、炭酸カリウムなどの塩基の存在下でカップリングさせることにより製造することができる。
あるいは、本発明の化合物は、スキーム1〜7(下記)に従って製造することもできる。
あるいは、本発明の化合物は、WO01/87839、EP−A1−1013276、WO00/08013、WO99/38514、WO99/04794、WO00/76511、WO00/76512、WO00/76513、WO00/76514、WO00/76972またはUS2002/0094989に記載の方法を使用または応用することで製造することもできる。
これらの方法のための出発物質は市販されているか、文献の方法により、または文献の方法を応用して、または本明細書に記載の方法に従うか、応用することによって製造することができる。
なおさらなる態様において、本発明は、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)および(If)の化合物を製造するための方法を提供する。本方法における多くの中間体は新規であり、これらは本発明のさらなる特徴として提供される。
本発明の化合物は、医薬として、特にケモカイン受容体(CCR5など)活性のモジュレーター(アゴニスト、部分的アゴニスト、インバース・アゴニスト、またはアンタゴニストなど)として活性を有し、自己免疫性疾患、炎症性疾患、増殖性疾患、もしくは過増殖性疾患、または免疫介在疾患(移植器官または組織の拒絶反応、および後天性免疫不全症候群(AIDS)を含む)の処置に用いることができる。
本発明の化合物はまた、標的細胞へのウイルス(ヒト免疫不全ウイルス(HIV)など)の侵入の阻害において有益であり、従って、ウイルス(HIVなど)による感染の予防、ウイルス(HIVなど)による感染の処置、ならびに後天性免疫不全症候群(AIDS)の予防および/または処置に有益である。
本発明のさらなる特徴によれば、治療(予防を含む)による温血動物(ヒトなど)の処置法に用いるための、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)または(If)の化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)または(Ic)の化合物)、またはその医薬上許容される塩もしくはその溶媒和物が提供される。
本発明のさらなる特徴によれば、そのような処置を必要とする、ヒトなどの温血動物においてケモカイン受容体活性(CCR5受容体活性など)を調節するための方法が提供され、その方法はその動物に有効量の本発明の化合物、またはその医薬上許容される塩もしくはその溶媒和物を投与することを含む。
本発明はまた、薬剤、例えば、移植拒絶、呼吸器疾患、乾癬または慢性関節リウマチ(慢性関節リウマチなど)の処置のための薬剤としての、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)または(If)の化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)または(Ic)の化合物)、またはその医薬上許容される塩もしくはその溶媒和物の使用を提供する[呼吸器疾患としては、例えば、COPD、喘息{例えば、気管支喘息、アレルギー性喘息、内因性喘息、外因性喘息または塵肺、特に慢性または難治性喘息(例えば、遅発性喘息または気道過敏)}または鼻炎{急性鼻炎、アレルギー性鼻炎、萎縮性鼻炎または慢性鼻炎(乾絡性鼻炎、肥厚性鼻炎、化膿性鼻炎、乾燥性鼻炎または薬物性鼻炎を含む);膜性鼻炎(クループ性鼻炎、繊維素性鼻炎または偽膜性鼻炎または腺病性鼻炎を含む);季節性鼻炎(神経性鼻炎(枯草熱)または血管運動性鼻炎を含む)}であり;特に、喘息または鼻炎である。]
別の態様において、本発明は、治療に用いるための(例えば、ヒトなどの温血動物において、ケモカイン受容体活性(例えば、CCR5受容体活性(例えば、慢性関節リウマチの場合)を調節する)薬剤の製造における、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)または(If)の化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)または(Ic)の化合物)、またはその医薬上許容される塩もしくはその溶媒和物の使用を提供する。
本発明はまた、薬剤、例えば、慢性関節リウマチの処置のための薬剤として用いるための、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)または(If)の化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)または(Ic)の化合物)、またはその医薬上許容される塩もしくはその溶媒和物を提供する。
別の態様において、本発明は、治療に用いるための(例えば、ヒトなどの温血動物において、ケモカイン受容体活性(例えば、CCR5受容体活性(特に、慢性関節リウマチの場合)を調節する)薬剤の製造における、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)または(If)の化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)または(Ic)の化合物)、またはその医薬上許容される塩もしくはその溶媒和物の使用を提供する。
本発明はさらに、ヒトなどの温血動物における
(1)(気道) 慢性閉塞性肺疾患(COPD)(非可逆性COPDなど)を含む閉塞性気道疾患;喘息{気管支喘息、アレルギー性喘息、内因性喘息、外因性喘息、または塵肺、特に慢性喘息または難治性喘息(例えば、遅発性喘息または気道過敏)など};気管支炎(好酸性気管支炎など);急性鼻炎、アレルギー性鼻炎、アトピー性鼻炎、または慢性鼻炎(乾酪性鼻炎、肥厚性鼻炎、化膿性鼻炎、乾燥性鼻炎、もしくは薬物性鼻炎を含む);膜性鼻炎(クループ性鼻炎、線維性鼻炎、または偽膜性鼻炎を含む)、または腺病性鼻炎;季節性鼻炎{神経性鼻炎(枯草熱)、または血管運動性鼻炎を含む};サルコイドーシス;農夫肺および関連疾患;鼻ポリープ;類線維肺、または特発性間質性肺炎;
(2)(骨および関節) 関節炎{リウマチ性椎骨関節症、感染性椎骨関節症、自己免疫性椎骨関節症、血清反応陰性椎骨関節症(強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、またはライター病など)を含む};ベーチェット病、シェーグレン症候群、または全身性硬化症;
(3)(皮膚および眼) 乾癬、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、または他の湿疹性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、扁平苔癬、天疱瘡、水疱性天疱瘡、表皮水疱症、蕁麻疹、皮膚脈管炎、血管炎紅斑、皮膚の好酸球増加症、ブドウ膜炎、円形脱毛症、または春季カタル;
(4)(消化管) セリアック病、直腸炎、好酸球性胃腸炎、肥満細胞症、クローン病、潰瘍性大腸炎、過敏性大腸疾患、または腸から離れて作用する食物関連アレルギー(例えば偏頭痛、鼻炎、または湿疹);
(5)(同種移植拒絶) 例えば、腎臓、心臓、肝臓、肺、骨髄、皮膚、または角膜の移植後の、急性および慢性の拒絶;または慢性移植片対宿主病;および/または
(6)(他の組織または疾病) アルツハイマー病、多発性硬化症、アテローム性動脈硬化症、後天性免疫不全症候群(AIDS)、狼瘡(紅斑性狼瘡または全身性狼瘡など)、紅斑、橋本甲状腺炎、重症筋無力症、I型糖尿病、ネフローゼ症候群、好酸球性筋膜炎、過剰IgE症候群、らい病(らい腫性らい病など)、歯周病、セザリー症候群、特発性血小板減少性紫斑または月経周期異常;
の処置に用いるための薬剤の製造における、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)または(If)の化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)または(Ic)の化合物)、またはその医薬上許容される塩の使用を提供する。
本発明はさらに、ヒトなどの温血動物においてケモカインにより媒介される病態(CCR5により媒介される病態など)を処置する方法を提供し、その方法は、そのような処置を必要とする哺乳類に有効量の式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)または(If)の化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)または(Ic)の化合物)、またはその医薬上許容される塩もしくはその溶媒和物を投与することを含む。
本発明の化合物、またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を、ヒトなどの温血動物の治療処置に、特にケモカイン受容体(例えばCCR5受容体)活性の調節に使用するために、該成分は、通常、標準的製薬手法に従って医薬組成物として製剤する。
従って、別の態様において、本発明は、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)または(If)の化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)または(Ic)の化合物)、またはその医薬上許容される塩もしくはその溶媒和物(有効成分)と、医薬上許容されるアジュバント、希釈剤または担体とを含む医薬組成物を提供する。さらなる態様において、本発明は、有効成分を医薬上許容されるアジュバント、希釈剤または担体と混合することを含む、該組成物の製造方法を提供する。投与様式に応じて、医薬組成物は、0.05〜99重量%、0.05〜80重量%など、例えば、0.10〜70重量%、0.10〜50重量%などの有効成分を含む。なお、全て、全組成物に対する重量%である。
本発明の医薬組成物は、例えば局所投与(肺および/または気道、または皮膚に対するものなど)、経口投与、直腸投与、または非経腸投与により処置するのが望ましい病態に標準的な方法で投与することができる。これらの目的のために、本発明の化合物は、当技術分野で公知の手段によって、例えばエアゾール、乾燥粉末製剤、錠剤、カプセル剤、シロップ剤、粉末、顆粒、水性または油性の溶液または懸濁液、(脂質)エマルション、分散粉末、坐剤、軟膏、クリーム、滴剤、および無菌注射用水性または油性溶液または懸濁液などの形態に製剤することができる。
本発明の好適な医薬組成物は、0.1mg〜1gの間の有効成分を含む単位投与形、例えば錠剤またはカプセル剤での経口投与に好適なものである。
別の態様では、本発明の医薬組成物は、静脈注射、皮下注射、もしくは筋肉注射に好適なものである。
各患者には、例えば、本発明の化合物0.01mg/kg〜100mg/kg、例えば0.1mg/kg〜20mg/kgの範囲の静脈用量、皮下用量、または筋肉用量を施せばよく、該組成物は、1日1〜4回投与する。この静脈、皮下、および筋肉用量は、ボーラス注射によって与えてもよい。あるいは、この静脈用量は、一定時間にわたる連続注入によって与えてもよい。あるいは、各患者に、1日非経腸用量とほぼ当量の1日経口用量を施してもよく、該組成物は、1日1〜4回投与する。
下記に、ヒトにおける治療的または予防的使用のための、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)または(If)の化合物(例えば、式(I)、(Ia)、(Ib)または(Ic)の化合物)、またはその医薬上許容される塩もしくはその溶媒和物(以下、化合物X)を含む、代表的な医薬投与形を示す。
Figure 2007500694
Figure 2007500694
Figure 2007500694
Figure 2007500694
Figure 2007500694
バッファー、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセロールもしくはエタノールなどの医薬上許容される補助溶媒、またはヒドロキシ−プロピルβ−シクロデキストリンなどの錯化剤を製剤の補助に用いることができる。
上記の製剤は、製薬分野で周知の常法により得られる。錠剤(a)〜(c)は、例えば酢酸フタル酸セルロースのコーティングを提供するための常法により腸溶コーティングを施してもよい。
本発明はさらに、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)または(If)の化合物、または医薬上許容される塩、溶媒和物もしくはその塩の溶媒和物、あるいは式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)または(If)の化合物、または医薬上許容される塩、溶媒和物もしくはその塩の溶媒和物を含む医薬組成物が、上記病態のいずれかの処置のための薬剤と同時に(同じ組成物であってもよい)、または逐次に投与される、組合せ療法または組成物に関する。
特に、炎症性疾患、慢性関節リウマチ、乾癬、炎症性腸疾患、COPD、喘息およびアレルギー性鼻炎の処置のため、本発明の化合物をTNF−α阻害剤(抗TNFモノクローナル抗体(Remicade、CDP−870およびDなど)、またはTNF受容体免疫グロブリン分子(Enbre.reg.など)など)、非選択性COX−1/COX−2阻害剤(ピロキシカムまたはジクロフェナク;プロピオン酸類、例えば、ナプロキセン、フルビプロフェン、フェノプロフェン、ケトプロフェンまたはイブプロフェン;フェナメート類、例えば、メフェナム酸、インドメタシン、スリンダクまたはアパゾン;ピラゾロン類、例えば、フェニルブタゾン;またはサリチレート類、例えば、アスピリンなど)、COX−2阻害剤(メロキシカム、セレコキシブ、ロフェコキシブ、バルデコキシブまたはエトリコキシブなど)、低用量メトトレキサート、レフノミド;シクレソニド;ヒドロキシクロロキン、d−ペニシラミンまたはオーラノフィン、または非経腸もしくは経口用金製剤と組み合わせることができる。
本発明はさらに、本発明の化合物と
・ロイコトリエン生合成阻害剤、5−リポキシゲナーゼ(5−LO)阻害剤または5−リポキシゲナーゼ活性化タンパク質(FLAP)アンタゴニスト、例えば、ジロートン、ABT−761、フェンレウトン、テポキサリン、Abbott−79175、Abbott−85761、N−(5置換)−チオフェン−2−アルキルスルホンアミド類、2,6−ジ−tert−ブチルフェノールヒドラゾン類、メトキシテトラヒドロピラン類、例えば、Zeneca ZD−2138、SB−210661、ピリジニル−置換2−シアノナフタレン化合物、例えば、L−739,010;2−シアノキノリン化合物、例えば、L−746,530;インドールまたはキノリン化合物、例えば、MK−591、MK−886またはBAY x 1005;
・フェノチアジン−3−オン類、例えば、L−651,392;アミジノ化合物、例えば、CGS−25019c;ベンズオキサラミン類、例えば、オンタゾラスト;ベンゼンカルボキシイミドアミド類、例えば、BIIL 284/260;またはザフィルルカスト、アブルカスト、モンテルカスト、プランルカスト、ベルルカスト(MK−679)、RG−12525、Ro−245913、イラルカスト(CGP 45715A)もしくはBAY x 7195などの化合物からなる群から選択されるロイコトリエンLTB、LTC、LTD、またはLTEの受容体アンタゴニスト;
・PDE4Dアイソフォームの阻害剤を含むPDE4阻害剤;
・アンチヒスタミンH受容体アンタゴニスト、例えば、セチリジン、ロラタジン、デスロラタジン、フェキソフェナジン、アステミゾール、アゼラスチンまたはクロロフェニラミン;
・胃保護性H受容体アンタゴニスト;
・α〜α−アドレナリン受容体アゴニスト血管収縮薬交感神経作用薬、例えば、プロピルヘキセドリン、フェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、シュードエフェドリン、塩酸ナファゾリン、塩酸オキシメタゾリン、塩酸テトラヒドロゾリン、塩酸キシロメタゾリンまたは塩酸エチルノルエピネフリン;
・抗コリン作用薬、例えば、臭化イプラトロピウム、臭化チオトロピウム、臭化オキシトロピウム、ピレンゼピンまたはテレンゼピン;
・β〜β−アドレナリン受容体アゴニスト、例えば、メタプロテレノール、イソプロテレノール、イソプレナリン、アルブテロール、サルブタモール、フォルモテロール、サルメテロール、テルブタリン、オルシプレナリン、メシル酸ビトルテロールもしくはピルブテロール、またはメチルキサンタニン類(テオフィリンおよびアミノフィリンを含む);クロモグリク酸ナトリウム;またはムスカリン性受容体(M1、M2およびM3)アンタゴニスト;
・インスリン様増殖因子I(IGF−1)ミメティック;
・全身性副作用を減じた吸入グルココルチコイド、例えば、プレドニゾン、プレドニゾロン、フルニソリド、トリアムシノロンアセトニド、二プロピオン酸ベクロメタゾン、ブデソニド、プロピオン酸フルチカゾンまたはフランカルボン酸モメタゾン;
・マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)の阻害剤、例えば、ストロメライシン、コラゲナーゼ、またはゼラチナーゼまたはアグリカナーゼ;例えば、コラゲナーゼ−1(MMP−1)、コラゲナーゼ−2(MMP−8)、コラゲナーゼ−3(MMP−13)、ストロメライシン−1(MMP−3)、ストロメライシン−2(MMP−10)、およびストロメライシン−3(MMP−11)またはMMP−12;
・ケモカイン受容体機能のモジュレーター、例えば、CCR1、CCR2、CCR2A、CCR2B、CCR3、CCR4、CCR5、CCR6、CCR7、CCR8、CCR9、CCR10およびCCR11(C−Cファミリーに対するもの);CXCR1、CXCR2、CXCR3、CXCR4およびCXCR5(C−X−Cファミリーに対するもの)およびCXCR1(C−X−Cファミリーに対するもの);
・骨粗鬆症薬、例えば、ロロキシフェン、ドロロキシフェン、ラソフォキシフェンまたはフォソマックス;
・免疫抑制薬、例えば、FK−506、ラパマイシン、シクロスポリン、アザチオプリンまたはメトトレキサート;
・変形性関節症の処置のための既存の治療薬、例えば、非ステロイド系抗炎症薬(以下、NSAID)、例えば、ピロキシカムまたはジクロフェナクなど、プロピオン酸類、例えば、ナプロキセン、フルビプロフェン、フェノプロフェン、ケトプロフェンまたはイブプロフェンなど、フェナメート類、例えば、メフェナム酸、インドメタシン、スリンダクまたはアパゾンなど、ピラゾロン類、例えば、フェニルブタゾンなど、サリチレート類、例えば、アスピリンなど、COX−2阻害剤、例えば、セレコキシブ、バルデコキシブ、ロフェコキシブまたはエトリコキシブなど、鎮痛または関節内治療薬、例えば、コルチコステロイドなど、またはヒアルロン酸類、例えば、ヒアルガンまたはシンビスクなど、またはP2X7受容体アンタゴニスト
との組合せに関する。
本発明はさらに、本発明の化合物と、(i)トリプターゼ阻害剤;(ii)血小板活性化因子(PAF)アンタゴニスト;(iii)インターロイキン変換酵素(ICE)阻害剤;(iv)IMPDH阻害剤;(v)VLA−4アンタゴニストをはじめとする接着分子阻害剤;(vi)カテプシン;(vii)MAPキナーゼ阻害剤;(viii)グルコース6リン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤;(ix)キニン−B−およびB−受容体アンタゴニスト;(x)抗痛風薬剤、例えば、コルヒチン;(xi)キサンチンオキシダーゼ阻害剤、例えば、アロプリノール;(xii)尿酸排泄薬、例えば、プロベネシド、スルフィンピラゾンまたはベンズブロマロン;(xiii)成長ホルモン分泌促進薬;(xiv)トランスフォーミング増殖因子(TGFβ);(xv)血小板由来増殖因子(PDGF);(xvi)繊維芽細胞増殖因子、例えば、塩基性繊維芽細胞増殖因子(bFGF);(xvii)顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF);(xviii)カプサイシンクリーム;(xix)NKP−608C、SB−233412(タルネタント)、およびD−4418からなる群から選択されるタキキニンNKおよびNK受容体アンタゴニスト;(xx)UT−77およびZD−0892からなる群から選択されるエラスターゼ阻害剤;(xxi)TNFα変換酵素阻害剤(TACE);(xxii)誘導型硝酸オキシドシンターゼ阻害剤(iNOS);または(xxiii)TH2細胞で発現された化学誘因物質受容体同族分子(CRTH2アンタゴニスト)の組合せに関する。
以下、本発明を非限定的実施例により示すが、特に断りのない限り以下の通りである。
(i) 温度は、摂氏(℃)で示し、操作は室温もしくは周囲温度、すなわち18〜25℃の温度で行った。
(ii) 有機溶液は、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ;溶媒の蒸発はロータリーエバポレーターを用い、減圧下(600〜4000パスカル;4.5〜30mmHg)、浴温60℃までで行った。
(iii) クロマトグラフィーは、特に断りのない限り、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーを意味し;薄層クロマトグラフィー(TLC)は、シリカゲルプレートで行った;「Bond Elut」カラムと示されている場合、これは、粒径40ミクロンのシリカ10gまたは20gを含むカラムであって、該シリカが60mlの使い捨てシリンジに充填され、多孔性のディスクによって支持されているカラムであって、Varian, Harbor City, California, USA から、商品名「Mega Bond Elut SI」で入手できるカラムを意味する。「Isolute(商標)SCXカラム」と示されている場合、これは、ベンゼンスルホン酸を含むカラム(エンドキャップされていない)であって、International Sorbent Technology Ltd., 1st House, Duffryn Industial Estate, Ystrad Mynach, Hengoed, Mid Glamorgan, UK から入手できるカラムを意味する。「Argonaut(商標)PS−トリス−アミンスカベンジャー樹脂」と示されている場合、これは、トリス−(2−アミノエチル)アミンポリスチレン樹脂カラムであって、Argonaut Technologies Inc., 887 Industrial Road, Suite G, San Carlos, California, USA から入手し得るカラムを意味する。
(iv) 一般的に、反応経過はTLCにより追跡し、反応時間は単に例示として示すものである。
(v) 示されている収率は単に例示のためのものであって、必ずしも周到な工程開発によって得ることができるものではなく;物質が多く必要な場合はその製法を繰り返した。
(vi) 示されているH−NMRデータは、主要な判定プロトンのδ値の形態で、内部標準として、テトラメチルシラン(TMS)に対して、百万分の一(ppm)で示し、特に断りのない限り、重水素化DMSO(CDSOCD)を溶媒として用い、300MHzで測定し;結合定数(J)は、Hzで示す。
(vii) 化学記号は、それらの通常の意味を有し;SI単位系および記号を用いている。
(viii) 溶媒比は、体積%で示す。
(ix) 質量スペクトル(MS)は、電子エネルギー70eVで、化学的イオン化(APCI)モードにおいて、ダイレクト・エクスポージャー・プローブを用いて行い;示されたイオン化は、エレクトロスプレー(ES)により行い;m/z値が得られる場合には、一般的に、親マスを示すイオンのみ記載し、特に断りのない限り、引用された質量イオンは、正の質量イオン−(M+H)である。
(x) LCMSの同定は、Gilson 233 XLサンプラーを備えたGilson 306ポンプおよびWaters ZMD4000質量分析計の組合せを用いて行った。LCは、粒径5ミクロンのwater symmetry 4.6×50カラムC18を含む。溶出液は、A,0.05%蟻酸を含む水、およびB,0.05%蟻酸を含むアセトニトリルであった。溶出勾配は、6分間で95%のA〜95%のBにて行った。示されたイオン化は、エレクトロスプレー(ES)によって行い;m/zの値が得られる場合には、通常、親マスを示すイオンのみ報告し、特に断りのない限り、引用された質量イオンは、正の質量イオン−(M+H)である。
(xi) PS−NCOはイソシアネート樹脂であり、Argonautから入手できる。
(xii) 以下の略号を用いる。
THF テトラヒドロフラン
DMSO ジメチルスルホキシド
Boc tert−ブトキシカルボニル
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DCM ジクロロメタン
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
R−BINAP R2,2'−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1'−ビナフチル
実施例1
本実施例はN−[(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]プロピル}ピペリジン−4−イル)メチル]−4−(メチルスルホニル)ベンゼンスルホンアミド(化合物1、表III)の製法を示す。
Figure 2007500694
ジクロロメタン(10ml)中、N−[(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]プロピル}ピペリジン−4−イル)メチルアミン二塩酸塩(250mg)およびトリエチルアミン(162mg)の溶液に4−メタンスルホニルベンゼンスルホニルクロリド(135mg)を加え、この混合物を20℃で16時間攪拌した。この反応混合物を水(2×10ml)で洗浄し、乾燥させ、蒸発乾固させた。残渣を、溶媒勾配(酢酸エチル〜30%メタノール/酢酸エチル)で溶出するBond Elutカラムに通し、標題化合物を得た(収量176mg)。
MH+ 641.
NMR (DMSO-d6): 1.02 (q, 2H), 1.29 (m, 1H), 1.55 (d, 2H), 1.73 (t, 2H), 2.03-2.27 (m, 3H), 2.6-2.78 (m, 3H), 3.27 (s, 6H), 4.17 (t, 1H), 7.0 (m, 1H), 7.10 (d, 2H), 7.6 (d, 2H), 7.80 (m, 3H), 8.0 (d,2H), 8.13 (d, 2H)。
[(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]プロピル}ピペリジン−4−イル)メチル]アミン二塩酸塩
Figure 2007500694
[(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]プロピル}−ピペリジン−4−イル)メチル]カルバミン酸tert−ブチル(1.6g)を4M HCl/ジオキサン(20ml)に溶解し室温で2時間静置した。ジエチルエーテル(100ml)を加え、得られた固体を濾過し、乾燥させた(収量1.4g)。
NMR (DMSO-d6): 1.58 (m, 1H), 1.70-2.12 (m, 2H), 2.56-2.75 (m, 4H), 2.76-2.96 (m, 4H), 3.17 (s, 3H), 3.5 (d), 3.85 (bs, 6H), 4.28 (t, 1H), 7.06 (t, 1H), 7.19 (d, 2H), 7.65 (d, 2H), 7.86 (d, 2H), 8.08 (bs, 2H)。
[(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]プロピル}ピペリジン−4−イル)メチル]カルバミン酸tert−ブチル
Figure 2007500694
ジクロロメタン(20ml)中、(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−(4−メタンスルホニルフェニル)−プロピオンアルデヒド(ジクロロメタン30ml中1g、方法Cに従って製造)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(671mg)の溶液に、(ピペリジン−4−イルメチル)カルバミン酸tert−ブチル(680mg)[市販品]を加え、この混合物を室温で3時間攪拌した後、2M NaOH(2×50ml)で洗浄し、乾燥させ、蒸発乾固させた。残渣を、溶媒勾配(酢酸エチル〜20%メタノール/酢酸エチル)で溶出するBond Elutカラムに通し、標題化合物を得た(収量1.6g)。
MH+ 523.
NMR (DMSO-d6): 1.35 (s, 9H), 1.52 (d, 2H), 1.73 (d, 2H), 2.05-2.25 (m, 4H), 2.68-2.80 (m, 4H), 3.27 (s, 1H), 4.17 (t, 1H), 6.74 (m, 1H), 7.0 (t, 1H), 7.11 (d, 2H), 7.62 (d,2H), 7.81 (d, 2H)。
実施例2
本実施例はN−[2−(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]プロピル}ピペリジン−4−イル)エチル]−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(表IIIの化合物3)の製法を示す。
Figure 2007500694
ジクロロメタン(50ml)中、[2−(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]プロピル}ピペリジン−4−イル)エチル]アミン(1.2g)(方法F)およびピリジン(210mg)の溶液に4−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(0.6g)を加え、この混合物を2時間攪拌し、水(2×25ml)で洗浄し、乾燥させた。溶媒を除去して得られた残渣を、酢酸エチル:10%メタノール/酢酸エチルの溶媒勾配で溶出するシリカでのクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物を得た(収量1.6g)。
MH+ 622,
NMR (CDCl3): 1.1-1.9 (m, 13H), 2.8 (m, 2H), 3.03 (m, 5H), 4.1 (m, 1H), 4.6 (Br, 1H), 6.6-6.8 (m, 3H), 7.4 (d, 2H), 7.9 (d, 2H), 8.05 (d, 2H), 8.35 (d, 2H)。
出発物質として[(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]プロピル}ピペリジン−4−イル)メチル]アミンを用いたこと以外はこの方法に従って、N−[(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]プロピル}ピペリジン−4−イル)メチル]−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(表IIの化合物5)を得た。
MH+ 608,
NMR (CDCl3): 1.1-1.9 (m, 11H), 2.8 (m, 2H), 2.9 (m, 2H), 3.05 (s, 3H), 4.1(t, 1H), 4.7 (m, 1H), 6.6-6.8 (m, 3H), 7.4 (d, 2H), 7.8 (d, 2H), 8.05 (d, 2H), 8.4 (d, 2H)。
実施例3
本実施例は4−アミノ−N−[2−(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]プロピル}ピペリジン−4−イル)エチル]ベンゼンスルホンアミド(表IIIの化合物4)の製法を示す。
Figure 2007500694
触媒として10%Pd/C(200mg)を含むエタノール(100ml)とTHF(50ml)の混合物中、N−[2−(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]プロピル}−ピペリジン−4−イル)エチル]−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(1.4g;実施例2)の溶液を大気圧下で水素化した。触媒を濾過し、濾液を蒸発乾固させ、標題化合物を得た(収量1.01g)。
MH+ 592,
NMR (CDCl3): 1.05- 1.95 (m, 13H), 2.8 (m, 2H), 2.9 (q, 2H), 3.05 (s, 3H), 4.1 (m, 3H), 4.25 (m, 1H), 6.6-6.8 (m 5H), 7.4 (d, 2H), 7.6 (d, 2H), 7.9 (d, 2H)。
出発物質としてN−[(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]プロピル}ピペリジン−4−イル)メチル]−4−ニトロベンゼンスルホンアミドを用いたこと以外はこの方法に従って、4−アミノ−N−[(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]プロピル}ピペリジン−4−イル)メチル]ベンゼンスルホンアミド(表IIの化合物14)を得た。
MH+ 578。
実施例4
本実施例はN−[2−(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]プロピル}ピペリジン−4−イル)エチル]−4−[(メチルスルホニル)アミノ]−ベンゼンスルホンアミド(表IIIの化合物5)の製法を示す。
Figure 2007500694
ジクロロメタン(30ml)中、4−アミノ−N−[2−(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]プロピル}ピペリジン−4−イル)エチル]ベンゼンスルホンアミド(0.4g;実施例3)およびトリエチルアミン(53mg)の溶液に塩化メタンスルホニル(77mg)を加え、この混合物を16時間攪拌したところ、この時には油状物が沈殿していた。飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100ml)を加え、この混合物を20分間攪拌した。水性/ジクロロメタン混合物をデカントし、残渣を水(25ml)とともに攪拌し、その後、これをデカントした。残渣をメタノール(10ml)に溶解し、20g SCX2カートリッジに注ぎ、メタノール(5×20ml)およびメタノール中1Mのアンモニア(5×20ml)で溶出した。このメタノール性アンモニア洗液を蒸発乾固させ、得られたガラス状物質をジエチルエーテルでトリチュレートし、標題化合物を固体として得た(収量176mg)。
MH+ 670,
NMR(CDCl3):1.1-1.9 (m, 13H), 2.75 (m, 2H), 2.95 (m, 2H), 3.05 (s, 3H), 3.1 (s, 3H), 4.1 (t, 1H), 4.6 (m, 1H), 6.6-6.8 (m, 3H), 7.3-7.5 (m, 4H), 7.8-7.9 (m, 4H).
出発物質として4−アミノ−N−[(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]プロピル}ピペリジン−4−イル)メチル]ベンゼンスルホンアミドを用いたこと以外はこの方法に従って、N−[(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]プロピル}−ピペリジン−4−イル)メチル]−4−[(メチルスルホニル)アミノ]ベンゼンスルホンアミド(表IIの化合物15)を得た。
MH+ 656,
NMR (DMSO-d6): 1.3-1.9 (m, 11H), 2.6 (m, 2H), 2.8 (m, 2H), 3.1 (s, 3H), 3.15 (s, 3H), 4.2 (t, 1H), 7-7.2 (m, 3H), 7.3 (d, 2H), 7.6-7.9 (m, 6H)。
実施例5
本実施例はN−[(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]プロピル}ピペリジン−4−イル)メチル]−4−{[(トリフルオロメチル)スルホニル]アミノ}−ベンゼンスルホンアミド(表IIの化合物16)の製法を示す。
Figure 2007500694
ピリジン(5ml)中、4−アミノ−N−[(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]プロピル}ピペリジン−4−イル)メチル]ベンゼンスルホンアミド(200mg)の溶液に無水トリフルオロメタンスルホン酸(97mg)を加え、この混合物を2時間攪拌した。無水トリフルオロメタンスルホン酸のさらなるアリコートを加え、攪拌を16時間続けた。溶媒を蒸発させ、得られた油状物を水(25ml)とともに攪拌した。水をデカントし、油状物をメタノール(20ml)に溶解し、20g SCX2カートリッジに注ぎ、メタノール(6×20ml)およびメタノール中1Mのアンモニア(8×20ml)で溶出した。このメタノール性アンモニア洗液を蒸発乾固させ、残渣をジクロロメタン(20ml)とともに20分間攪拌した。固体生成物を濾過し、真空乾燥させた(収量40mg)。
MH+ 710,
NMR (DMSO-d6): 1.3-1.9 (m, 11H), 2.6 (m, 2H), 2.8 (m, 2H), 3.15 (s, 3H), 4.2 (t, 1H), 7-7.2 (m, 5H), 7.3 (t, 1H), 7.4 (d, 2H), 7.6 (d, 2H), 7.9 (m, 2H)。
実施例6
本実施例はN−[(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル]プロピル}ピペリジン−4−イル)メチル]−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(表Iの化合物2)の製法を示す。
Figure 2007500694
ジクロロメタン(75ml)中、[(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル]プロピル}ピペリジン−4−イル)メチル]アミン(1.2g;方法G)およびトリエチルアミン(282mg)の攪拌溶液に4−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(0.61g)を加え、攪拌を4時間続けた。この反応混合物を水(2×25ml)で洗浄し、乾燥させ、蒸発乾固させた。溶媒を除去して得られた残渣を、酢酸エチル:20%メタノール/酢酸エチルの溶媒勾配で溶出するシリカでのクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物を得た(収量1.2g)。
MH+ 615,
NMR (CDCl3): 1.1-2.7 (m, 21H), 2.75 (s, 3H), 2.9 (t, 2H), 3.7 (m, 1H), 3.85 (m, 1H), 4.8 (m, 1H), 6.6 (m, 3H), 8.0 (d, 2H), 8.4 (d, 2H)。
実施例7
本実施例は4−アミノ−N−[(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル]プロピル}ピペリジン−4−イル)メチル]ベンゼンスルホンアミド(表Iの化合物3)の製法を示す。
Figure 2007500694
触媒として20%Pd(OH)/Cを含むTHF(100ml)中、N−[(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル]プロピル}ピペリジン−4−イル)メチル]−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(1g)(実施例5)の溶液を、水素を充填した風船下で水素化した。触媒を濾過し、濾液を20g SCX2カートリッジに注ぎ、メタノール(6×20ml)およびメタノール中1Mのアンモニア(6×20ml)で溶出した。合わせたメタノール性アンモニア洗液を蒸発乾固させ、標題化合物を得た(収量1g)。
MH+ 584,
NMR (CDCl3): 1.1-2.7 (m, 21H), 2.75 (s, 3H), 2.8 (m, 2H), 3.7 (m, 1H), 3.9 (m, 1H), 4.1 (s, 2H), 4.4 (t, 1H), 6.6 (m, 5H), 7.6 (d, 2H)。
実施例8
本実施例はN−[4−({[(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル]プロピル}ピペリジン−4−イル)メチル]アミノ}スルホニル)フェニル]−アセトアミド(表Iの化合物4)の製法を示す。
Figure 2007500694
ジクロロメタン(25ml)中、4−アミノ−N−[(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル]プロピル}ピペリジン−4−イル)メチル]ベンゼンスルホンアミド(0.5g;実施例6)およびピリジン(67mg)の溶液に、無水酢酸(86mg)を加え、この混合物を2時間攪拌した。無水酢酸のさらなるアリコートを加え、攪拌を16時間続けた。この反応混合物を水(25ml)で洗浄し、乾燥させ、蒸発乾固させた。このようにして得られた残渣を、酢酸エチル:30%メタノール/酢酸エチルの溶媒勾配で溶出するシリカでのクロマトグラフィーにより精製し、ジエチルエーテルを用いたトリチュレーション後、生成物を白色固体として得た(収量146mg)。
MH+ 626,
NMR (CDCl3): 1.1-2.1 (m, 17H), 2.2 (s, 3H), 2.3-2.6 (m, 3H), 2.7 (s, 3H), 2.8 (m, 2H), 3.7 (m, 1H), 3.8 (m, 1H), 6.6 (m, 3H), 7.6-7.8 (q, 4H), 7.9 (s, 1H)。
実施例9
本実施例はN−[(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル]プロピル}ピペリジン−4−イル)メチル]−4−[(メチルスルホニル)アミノ]−ベンゼンスルホンアミド(表Iの化合物5)の製法を示す。
Figure 2007500694
ジクロロメタン(25ml)中、4−アミノ−N−[(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル]プロピル}ピペリジン−4−イル)メチル]ベンゼンスルホンアミド(0.5g;実施例6)およびピリジン(67mg)の溶液に塩化メタンスルホニル(90mg)を加え、この混合物を2時間攪拌した。さらなるメタンスルホニルクロリド(30mg)を加え、攪拌を16時間続けた。溶媒を除去し、残渣を、酢酸エチル:25%メタノール/酢酸エチルの溶媒勾配で溶出する40g Biotageシリカカラムでのクロマトグラフィーにより精製して油状物を得、これはジエチルエーテルを用いたトリチュレーション後に固化した(収量421mg)。
MH+ 663,
NMR (CDCl3): 1.1-2.2 (m, 12H), 2.8 (s, 3H), 3.1 (s, 3H), 3.4 (m, 3H), 6.9-7.1 (m, 3H), 7.3(d, 2H), 7.6 (t, 1H), 7.7 (d, 2H)。
実施例10
本実施例はN−[(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]プロピル}ピペリジン−4−イル)メチル]−3−(1H−テトラゾリル−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド(表IIの化合物18)の製法を示す。
Figure 2007500694
DMF(20ml)中、3−シアノ−N−[(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]プロピル}ピペリジン−4−イル)メチル]ベンゼンスルホンアミド(400mg)の溶液にアジ化ナトリウム(88mg)および塩化アンモニウム(72mg)を加え、この混合物を攪拌し、100℃で8時間加熱し、蒸発乾固させ、水(25ml)で希釈した。この固体生成物を真空乾燥させた(収量300mg)。
MH+ 631,
NMR (DMSO-d6): 1.1-1.9 (m, 5H), 2.7 (m, 2H), 2.9 (m, 3H), 3.1 (s, 3H), 4.2 (t, 1H), 7.0-7.2 (m, 3H), 7.6-8 (m, 7H), 8.2 (m, 1H), 8.4 (s, 1H)。
実施例11
本実施例はN−[(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]プロピル}ピペリジン−4−イル)メチル]−4−(1H−テトラゾリル−5−イル)−ベンゼンスルホンアミド(表IIの化合物19)の製法を示す。
Figure 2007500694
DMF(20ml)中、4−シアノ−N−[(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]プロピル}ピペリジン−4−イル)メチル]ベンゼンスルホンアミド(700mg)の溶液にアジ化ナトリウム(154mg)および塩化アンモニウム(127mg)を加え、この混合物を攪拌し、100℃で8時間加熱し、蒸発乾固させ、水(25ml)で希釈した。この固体生成物を60℃で真空乾燥させた(収量520mg)。
MH+ 631。
方法A
(S)−3−フェニル−3−(4−メタンスルホニルフェニル)プロピオンアルデヒド
Figure 2007500694
ステップ1:(4S,5R)−1−[(S)−3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−3−フェニル−プロピオニル]−3,4−ジメチル−5−フェニル−イミダゾリジン−2−オンの製法
Figure 2007500694
ヨウ化銅(I)(960mg、5.0mmol)およびTHF(20ml)の混合物にN,N,N',N'−テトラメチルエチレンジアミン(0.83ml、5.5mmol)を加え、得られた混合物を室温で10分間攪拌した後、−78℃まで冷却した。臭化フェニルマグネシウム(5.0ml、THF中1M、5.0mmol)を加え、得られた混合物を−78℃で15分間攪拌した。THF(15ml)中、ジ−n−ブチルホウ素トリフラート(3.0ml、ジエチルエーテル中1M、3.0mmol)および(E)−(4S,5R)−1−(3−[4−メタンスルホニルフェニル]アクリロイル)−3,4−ジメチル−5−フェニル−イミダゾリジン−2−オン(下記ステップ4)、1.0g、2.51mmol)の溶液を加え、得られた混合物を、室温で18時間温めながら攪拌した。この反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液、水およびブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。残渣を、20g Bond Elutを通し、イソヘキサン〜酢酸エチルの勾配で溶出することにより精製し、副題化合物を得た(1.49g、100%)。
NMR (CDCl3): 0.78 (d, 3H), 2.82 (s, 3H), 3.00 (s, 3H), 3.78 (dd, 1H), 3.80 (m, 1H), 3.98 (dd, 1H), 4.72 (m, 1H), 5.19 (d, 1H), 6.99 (m, 2H), 7.22 (m, 8H), 7.48 (d, 2H), 7.79 (d, 2H);
MS: 477 (MH+)。
ステップ2:(S)−3−フェニル−3−(4−メタンスルホニルフェニル)プロパン−1−オールの製法
0℃で、THF(20ml)中、(4S,5R)−1−[(S)−3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−3−フェニル−プロピオニル]−3,4−ジメチル−5−フェニル−イミダゾリジン−2−オン(846mg、1.78mmol)の溶液に水素化リチウムアルミニウム(3.6ml、THF中1M、3.6mmol)を加え、得られた混合物を15分間攪拌した。この反応物を2M水酸化ナトリウム水溶液の添加によりクエンチした。層を分離し、有機相をBond Elutに予め吸着させ、イソヘキサン〜酢酸エチルの勾配で溶出させ、副題化合物を白色固体として得た(285mg、55%)。
NMR (CDCl3): 1.63 (br s, 1H), 2.33 (m, 2H), 3.00 (s, 3H), 3.59 (t, 2H), 4.28 (t, 1H), 7.23 (m, 5H), 7.43 (d, 2H), 7.82 (d, 2H)。
ステップ3:標題化合物の製法
DCM(5ml)中、(S)−3−フェニル−3−(4−メタンスルホニルフェニル)プロパン−1−オール(244mg、0.84mmol)の溶液にデス・マーチン・ペルヨージナン(392mg、0.92mmol)を加え、得られた混合物を室温で1.5時間攪拌した。この混合物を2M水酸化ナトリウム水溶液(2×10ml)で洗浄し、乾燥させ、蒸発させ、標題化合物を得た。
ステップ4:E−(4S,5R)−1−(3−[4−メタンスルホニルフェニル]アクリロイル)−3,4−ジメチル−5−フェニル−イミダゾリジン−2−オンの製法
Figure 2007500694
DCM(10ml)中、3−(4−メタンスルホニルフェニル)アクリル酸(7.14g、31.5mmol)の攪拌溶液に塩化チオニル(3ml、34.7mmol)を滴下し、得られた混合物を室温で18時間攪拌した。この溶液にDIPEA(5.04ml、28.9mmol)を室温で滴下した。得られた溶液をDCM(20ml)およびDIPEA(4.58ml、26.9mmol)中、(4R,5S)−1,5−ジメチル−4−フェニル−イミダゾリジン−2−オン(5.0g、26.3mmol)の攪拌溶液に加え、得られた混合物を室温で4時間攪拌した。この混合物を水およびブラインで洗浄し、Bond Elutに予め吸着させ、イソヘキサン〜酢酸エチルの勾配で溶出させ、標題化合物を固体として得た(7.61g、73%)。
NMR (CDCl3): 0.84 (d, 3H), 2.89 (s, 3H), 3.04 (s, 3H), 3.98 (m, 1H), 5.42 (d, 1H), 7.20 (m, 2H), 7.32 (m, 3H), 7.69 (d, 1H), 7.74 (d, 2H), 7.93 (d, 2H), 8.31 (d, 1H);
MS: 399 (MH+)。
方法B
3−フェニル−3−(N−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)プロピオンアルデヒド
Figure 2007500694
ステップ1:4−ベンゾイル−1−メタンスルホニルピペリジンの製法
Figure 2007500694
0℃で、ジクロロメタン(100ml)中、4−ベンゾイルピペリジン塩酸塩(4.51g)およびトリエチルアミン(8.35ml)の攪拌スラリーに塩化メタンスルホニルを加えた。この反応混合物を室温まで温め、16時間攪拌した。この混合物をジクロロメタン(50ml)で希釈し、塩化アンモニウム溶液(2×25ml)およびブライン(25ml)で洗浄し、乾燥させ、蒸発乾固させ、4−ベンゾイル−1−メタンスルホニルピペリジンを白色固体として得た(収量3.98g)。
NMR (CDCl3): 1.93 (m, 4H), 2.81 (s, 3H), 2.98 (d-t, 2H), 3.40 (m, 1H), 3.77 (m, 2H), 7.43 (t, 2H), 7.57 (t, 1H), 7.89 (d, 2H)。
ステップ2:3−フェニル−3−(N−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)アクリル酸エチルの製法
Figure 2007500694
アルゴン雰囲気下、0℃で、THF中、ホスホノ酢酸トリエチル(2.93ml)の溶液にリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中1M溶液16.3ml)を滴下し、この混合物を30分間攪拌した。THF(30ml)中の4−ベンゾイル−1−メタンスルホニルピペリジン(3.96g)のスラリーを加え、この反応混合物を室温まで温め、攪拌を24時間続けた。この反応混合物をジクロロメタン(80ml)および水(80ml)で希釈した。この有機層を水で洗浄し、次に、合わせた水性抽出物をジクロロメタン(50ml)で抽出した。合わせたジクロロメタン抽出液をブライン(25ml)で洗浄し、乾燥させ、蒸発乾固させた。残渣を、溶媒勾配(30〜5−%酢酸エチル/イソヘキサン)で溶出する90g Biotageカラムでのクロマトグラフィーに付し、極性の低い画分(1.62g)と極性の高い画分(0.53g)を得た。両方の画分(シス/トランス異性体)を合わせ、次のステップに用いた。
低極性 NMR (CDCl3): 1.27 (t, 3H), 1.69 (m, 2H), 1.81 (d, 2H), 2.72 (s, 3H), 2.72 (t, 2H), 3.81 (d, 2H), 3.88 (m, 1H), 4.21 (q, 2H), 5.78 (s, 1H), 7.11 (m, 2H), 7.27 (m, 3H)。
高極性 NMR (CDCl3): 1.01 (t, 3H), 1.56 (m, 2H), 1.85 (d, 2H), 2.31 (m, 1H), 2.63 (t, 2H), 2.74 (s, 3H), 3.83 (d, 2H), 3.92 (q, 3H), 5.82 (s, 1H), 7.04 (d, 2H), 7.30 (m, 3H)。
ステップ3:3−フェニル−3−(N−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)プロピオン酸エチルの製法
Figure 2007500694
エタノール(30ml)中、3−フェニル−3−(N−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)アクリル酸エチル(2.06g)の溶液を、触媒として20%水酸化パラジウムを用い、水素を充填した風船下で24時間にわたって水素化した。この反応混合物をセライトで濾過し、濾液を蒸発乾固させた。得られた生成物をさらなる精製を行わずに次のステップに用いた。
MH+ 340。
ステップ4:3−フェニル−3−(N−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)プロパン−1−オール
Figure 2007500694
アルゴン下、0℃で、THF(20ml)中、水素化リチウムアルミニウム(232mg)の懸濁液に、THF(10ml)中、3−フェニル−3−(N−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)プロピオン酸エチル(2g)の溶液を30分にわたって加えた。この反応混合物を室温まで温め、2時間攪拌した。水(10ml)、次いで硫酸マグネシウム(10g)を加えた。この反応混合物を濾過し、濾液を蒸発乾固させ、生成物を白色泡沫として得た(収量1.57g)。
NMR (CDCl3): 1.40 (m, 4H), 1.57 (m, 1H), 1.78 (m, 1H), 2.01 (m, 2H), 2.45 (m, 2H), 2.58 (t, 1H), 2.70 (m, 3H), 3.31 (m, 1H), 3.42 (m, 1H), 3.67 (d, 1H), 3.80 (d, 1H), 7.04 (d, 1H), 7.19 (t, 1H), 7.29 (q, 2H)。
ステップ5:標題化合物の製法
Figure 2007500694
ジクロロメタン(8ml)中、3−フェニル−3−(N−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)プロパン−1−オール(454mg)の攪拌溶液にデス・マーチン・ペルヨージナン(739mg)を加え、攪拌を2時間続けた。この反応混合物をジクロロメタン(100ml)で希釈し、2M水酸化ナトリウム(2×50ml)、ブライン(50ml)で洗浄し、乾燥させた。溶媒を除去して得られた生成物を、精製を行わずに次のステップで用いた。
方法C
(R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−(4−メタンスルホニルフェニル)プロピオンアルデヒド
Figure 2007500694
これは、臭化フェニルマグネシウムから(S)−3−フェニル−3−(4−メタンスルホニル−フェニル)プロピオンアルデヒドを製造するのに用いたもの(方法A)と同様の方法を用い、(4S,5R)−1−(3−[4−メタンスルホニルフェニル]アクリロイル)−3,4−ジメチル−5−フェニル−イミダゾリジン−2−オンおよび3,5−ジフルオロフェニルマグネシウムブロミドから製造した。
NMR (CDCl3): 3.05 (s, 3H), 3.20 (d, 2H), 4.72 (t, 1H), 6.75 (m, 3H), 7.35 (d, 2H), 7.88 (d, 2H), 9.75 (s, 1H)。
方法D
(R)−3−(1−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)−3−[3,5−ジフルオロフェニル]プロピオンアルデヒド
Figure 2007500694
ステップ1:3−[N−(ベンジルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)]プロペン酸
Figure 2007500694
N−ベンジルオキシカルボニル−4−ホルミルピペリジン(10g)、マロン酸(4.2)、ピリジン(4ml)およびピペリジン(0.4ml)の混合物を100℃で2時間加熱した。この反応混合物を冷却し、酢酸エチル(100ml)で希釈した。この溶液を2M HCl(2×100ml)で洗浄し、乾燥させ、蒸発乾固させた。残渣をイソヘキサンでトリチュレートし、標題化合物を得た(収量13.5g)。
NMR (DMSO-d6) : 1.2 (m, 2H), 1.7 (m, 2H), 2.35 (m, 1H), 2.85 (m, 2H), 4 (d, 2H), 5.05 (s, 2H), 5.75 (d, 1H), 6.75 (m, 1H), 7.35 (m, 5H), 12.25 (broad peak, 1H).
ステップ2:N−(ベンジルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)プロペン酸イソプロピルエステル
Figure 2007500694
濃硫酸(20ml)を含むイソプロパノール(500ml)中、N−(ベンジルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)プロペン酸(52g)の溶液を32時間還流下で加熱した。この溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチル(250ml)に溶解した。この酢酸エチル溶液を水(2×250ml)および飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×25ml)で洗浄し、乾燥させた。溶媒を蒸発させて得られた残渣を、溶媒勾配(イソヘキサン−25%酢酸エチル/イソヘキサン)で溶出するBond Elutカートリッジでのクロマトグラフィーに付し、標題化合物を得た(収量54g)。
ステップ3:(R)−3−(N−ベンジルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)プロパン酸イソプロピルエステルの製法
Figure 2007500694
500mlの三口フラスコにジオキサン(100ml)を入れ、アルゴンで10分間パージした。アセチルアセトナトビス[エチレン]ロジウム(I)(620mg)およびR−BINAPを加え、混合物を10分間攪拌した。3,5−ジフルオロフェニルボロン酸(19g)を加え、この混合物をアルゴンで10分間パージした。ジオキサン(100ml)中、N−(ベンジルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)プロペン酸イソプロピルエステル(8g)およびエタンジオール(20ml)を加え、この混合物をアルゴンで10分間パージした。この混合物を100℃で18時間加熱し、冷却し、活性化アルミナ(200g)を通し、酢酸エチル(3×100ml)で十分洗浄した。合わせた溶液を蒸発乾固させ、得られた残渣を酢酸エチル(100ml)に溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×100ml)および2M HCl(2×100ml)で連続的に洗浄し、乾燥させ、蒸発乾固させた。得られた生成物(12g)はNMRにより必要材料の40%であることが示され、さらなる精製を行わずに次の反応で用いた。
ステップ4:(R)−3−(ピペリジン−4−イル)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)プロパン酸イソプロピルエステルの製法
Figure 2007500694
20%水酸化パラジウム/炭(2g)を含むエタノール(300ml)中、(R)−3−(N−ベンジルオキシカルボニルピペリジン−4−イル)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)プロパン酸イソプロピルエステル(12g)の溶液を、水素を充填した風船下で水素化した。触媒を濾過し、濾液を蒸発乾固させて標題化合物を得(10g)、これをさらなる精製を行わずに用いた。
ステップ5:(R)−3−(N−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−プロパン酸イソプロピルエステルの製法
Figure 2007500694
0℃で、ジクロロメタン(100ml)中、(R)−3−(ピペリジン−4−イル)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)プロパン酸イソプロピルエステル(10g)およびトリエチルアミン(3.89g)の溶液に塩化メタンスルホニル(3.7g)を加えた。この反応混合物を室温まで温め、2M HCl(2×50ml)および飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×50ml)で洗浄し、乾燥させ、蒸発乾固させて標題化合物を得(10g)、これをさらなる精製を行わずに用いた。
ステップ6:(R)−3−(N−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)プロパノールの製法
Figure 2007500694
−10℃で、THF(150ml)中、(R)−3−(N−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)プロパン酸イソプロピルエステル(10g)の溶液に水素化リチウムアルミニウム(THF中1Mの溶液25ml)を15分かけて滴下した。この反応混合物を−10℃で30分間攪拌し、2M NaOH(25ml)を加え、この混合物を濾過し、濾液を蒸発乾固させた。得られた残渣を酢酸エチルに溶解し、2M HCl(2×100ml)で洗浄し、乾燥させた。溶媒を除去して得られた残渣を、溶媒勾配(80%酢酸エチル/イソヘキサン〜酢酸エチル)で溶出するBond Elutカラムでのクロマトグラフィーに付し、標題化合物を得た(収量2.2g)。
NMR (ジメチルスルホキシド−d6): 0.95-1.2 (m, 2H), 1.3 (m, 1H), 1.6 (m.2H), 1.9 (m, 2H), 2.6 (m, 2H), 2.8 (s, 3H), 3.1 (m, 1H), 3.2 (m, 1H), 3.4 (m, 1H), 3.5 (m, 1H), 6.8-7 (m, 3)。
ステップ7:(R)−3−(N−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)プロピオンアルデヒドの製法
Figure 2007500694
ジクロロメタン(40ml)中、(R)3−(N−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)プロパノール(0.8g)の溶液にデス・マーチン・ペルヨージナン(1g)を加え、この混合物を1.5時間攪拌した。この反応混合物を2M NaOH(2×20ml)で洗浄し、乾燥させた。この標題化合物のジクロロメタン溶液を次の反応で用いた。
方法E
(R)−3−(N−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)−3−フェニルプロパノール
Figure 2007500694
ステップ1:3−(N−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)プロペン酸酸塩化物の製法
Figure 2007500694
アルゴン雰囲気下、THF(20ml)中、3−(N−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)プロペン酸(1.86g、方法Cのステップ1に従い、N−メタンスルホニルピペリジン−4−カルボキシアルデヒド[CAS 241134−35−0]から製造)の懸濁液に、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロペニルアミン(1.06ml)を10分かけて滴下し、この混合物を2時間攪拌し、そのままステップ2で用いた。
ステップ2:1−[3−(N−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)プロペニル]−(4S,5R)−3,4−ジメチル−4−フェニル−イミダゾリジン−2−オンの製法
Figure 2007500694
アルゴン下、−10℃で、THF(20ml)中、(4R,5S)−1,5−ジメチル−4−フェニル−2−イミダゾリジノン(1.52g)の懸濁液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中1Mの溶液8ml)を滴下した。この反応混合物を−10℃で10分間攪拌し、0℃まで温め、この温度で10分間維持した後、再び−10℃まで冷却した。ステップ1で調節した酸塩化物の溶液を滴下し、この反応混合物を室温まで温め、水(100ml)で洗浄した。この水性抽出液を酢酸エチル(3×50ml)で抽出し、酢酸エチル抽出液を乾燥させ、残渣を、溶媒勾配(50%酢酸エチル/イソヘキサン〜70%酢酸エチル/イソヘキサン)で溶出する90g Biotageカラムを通した。収量1.89g。
LC-MS MH+ 406,
NMR (CDCl3) : 0.8 (d, 3H), 1.5-1.6 (m, 3H), 1.9 (m, 2H), 2.3 (m, 1H), 2.7 (m, 2H), 2.75 (s, 3H), 2.8 (s, 3H), 3.75 (m, 2H), 3.9 (m, 1H), 5.3 (d, 1H), 6.85 (d-d, 1H), 7.1 (d, 1H), 7.2-7.35 (m, 3H), 7.45 (d, 1H)。
ステップ3:(R)−1−[3−フェニル−3−(メタンスルホニルピペリジン−4−イル)プロピオニル]−(4S,5R)−3,4−ジメチル−5−フェニル−イミダゾリジン−2−オンの製法
Figure 2007500694
THF(50ml)中、ヨウ化銅(I)(1.78g)およびN,N,N'N'−テトラメチルエチレンジアミン(1.41ml)の混合物をアルゴン下で1時間攪拌した後、−78℃まで冷却し、臭化フェニルマグネシウム(THF中1Mの溶液5.4ml)を加え、この混合物を−78℃で30分間攪拌した。THF(50ml)中、1−[3−(N−メタンスルホニルピペリジン−4−イル)プロペニル]−(4S,5R)−3,4−ジメチル−5−フェニル−イミダゾリジン−2−オン(1.89g)およびジブチルホウ素トリフラート(ジエチルエーテル中1Mの溶液4.67ml)の溶液を10分かけて加え、この反応混合物を−78℃で1時間攪拌した後、室温まで温めた。この反応混合物を濃縮し、濾過し、シリカ(50g)パッドを通し、酢酸エチル(2×50ml)で洗浄し、この酢酸エチル洗液を2M HCl(2×150ml)で洗浄し、乾燥させた。溶媒を除去して得られた残渣を、溶媒勾配(50%酢酸エチル/イソヘキサン〜70%酢酸エチル/イソヘキサン)で溶出する90g Biotageカラムを通し、生成物を黄色固体として得た(収量1.34g)。
MH+ 484.
NMR (CDCl3) : 0.7 (d, 3H), 1.2 (m, 1H), 1.35 (m, 1H), 1.5 (m, 1H), 1.9 (m, 1H), 2.45 (m, 1H), 2.55 (m, 1H), 2.7 (s, 3H), 2.8 (s, 3H), 3.1 (m, 1H), 3.2 (d-d, 1H), 3.4 (m, 1H), 3.65 (m, 1H), 3.75-3.9 (m, 3H), 5.2 (d, 1H), 6.7 (d, 2H), 7.05-7.25 (m, 8H)。
ステップ4:標題化合物の製法
0℃で、THF(10ml)中、水素化リチウムアルミニウム(THF中1Mの溶液2.77ml)の溶液に、THF(14ml)中、(R)1−[3−フェニル−3−(メタンスルホニルピペリジン−4−イル)プロピオニル]−(4S,5R)−3,4−ジメチル−5−フェニル−イミダゾリジン−2−オン(1.34g)の溶液を加え、この混合物を1時間かけて室温まで温めた。水(5ml)を注意深く加えた後、THF(15ml)および固形硫酸マグネシウムを加えた。この反応混合物を濾過し、濾液を、溶媒勾配(50%酢酸エチル/イソヘキサン〜70%酢酸エチル/イソヘキサン)で溶出する40g Biotageカラムに通し、標題化合物を白色固体として得た(収量338mg)。
NMR (CDCl3) : 1.15-1.25 (m, 2H), 1.3-1.5 (m, 2H), 1.6 (m, 1H), 1.75 (m, 1H), 1.95-2.10 (m, 2H), 2.5 (m, 2H), 2.6 (m, 1H), 2.7 (s, 3H), 3.3-3.4 (m, 2H), 3.45 (m, 1H), 3.7 (m, 1H), 3.85 (m, 1H), 7.05 (m, 2H), 7.15-7.35 (m, 3H)。
方法F
(S)−3−フェニル−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピオンアルデヒド
Figure 2007500694
0℃で、THF(50ml)中、(S)3−フェニル−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピオン酸(5.01g)の溶液に水素化リチウムアルミニウム(THF中1Mの溶液19ml)を加えた。この反応混合物を1時間攪拌し、酢酸エチル(20ml)、次いで水(0.5ml)、6M水酸化ナトリウム(0.5ml)および水(5ml)を加えた。この混合物を濾過し、セライトで濾過し、蒸発乾固させ、(S)3−フェニル−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパノールを得た(収量2.89g)。この物質をジクロロメタン(40ml)に溶解し、デス・マーチン・ペルヨージナン(2.12g)を加えた。この反応混合物を1時間攪拌した後、2M水酸化ナトリウム(2×20ml)およびブライン(10ml)で洗浄し、乾燥させた。このジクロロメタン溶液を約20ml容まで濃縮し、そのまま次の段階で用いた。
方法G
1−(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル]プロピル}ピペリジン−4−イル)メタンアミンの製法
Figure 2007500694
ステップ1:[(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[1−(メチルスルホニル)−ピペリジン−4−イル]プロピル}ピペリジン−4−イル)メチル]カルバミン酸tert−ブチルの製法
Figure 2007500694
ジクロロメタン(75ml)中、(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル]プロパナール(2.0g)および(ピペリジン−4−イルメチル)カルバミン酸tert−ブチル(1.26g)の溶液にトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.26g)を加え、この混合物を4時間攪拌した後、2M NaOH(2×50ml)で洗浄し、乾燥させ、蒸発乾固させた。溶媒を除去して得られた残渣を、酢酸エチル:20%メタノール/酢酸エチルの溶媒勾配で溶出するシリカでのクロマトグラフィーにより精製した。得られた油性生成物をジエチルエーテルでトリチュレートして固体を得た(収量3g)。
MH+ 530。
ステップ2:標題化合物の製法
ジオキサン中4MのHCl(25ml)およびメタノール(5ml)中、(ピペリジン−4−イルメチル)カルバミン酸tert−ブチル(3g)の溶液を2時間攪拌した。ジエチルエーテル(100ml)を加え、濾過して得られた固体を水(50ml)に溶解した。この水溶液を2M NaOHで塩基性とし、ジクロロメタン(5×25ml)で抽出した。合わせたジクロロメタン抽出液を乾燥させ、溶媒を除去して得られたゴム状物質をジエチルエーテルとともに攪拌し、標題化合物を白色固体として得た(収量2.1g)。
MH+ 429.
NMR (CDCl3): 1.1-2.7 (m, 21H), 2.75 (s, 3H), 2.9 (m, 2H), 3.6-3.9 (m, 4H), 6.6 (m, 3H)。
方法H
[2−(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]プロピル}−ピペリジン−4−イル)エチル]アミンの製法
Figure 2007500694
ステップ1:[2−(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)−フェニル]プロピル}ピペリジン−4−イル)エチル]カルバミン酸tert−ブチルの製法
Figure 2007500694
ジクロロメタン(100ml)中、(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]プロパナール(4.2g)および4−ピペリジン−4−イル酪酸tert−ブチル(3g)の溶液にトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(2.78g)を加え、この混合物を16時間攪拌した。この反応混合物を2M NaOH(2×50ml)で洗浄し、乾燥させ、50g SCX2カートリッジに注ぎ、メタノール(5×20ml)およびメタノール中1Mのアンモニア(6×20ml)で溶出した。このメタノール性アンモニア洗液を蒸発乾固させ、[2−(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]プロピル}ピペリジン−4−イル)エチル]カルバミン酸tert−ブチルを得た(収量5.6g)。
MH+ 537,
NMR (CDCl3): 1.3 (m, 3H), 1.4 (m, 5H), 1.45 (s, 9H), 1.7 (m, 3H), 1.85 (m, 2H), 2.7 (m, 2H), 3.05 (s, 3H), 3.15 (m, 2H), 4.1 (m, 1H), 4.4 (br m, 1H), 6.6-6.8 (m, 3H), 7.4 (d, 2H), 7.9 (d, 2H)。
ステップ2:標題化合物の製法
ジオキサン(5ml)中、[2−(1−{(3R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−[4−(メチルスルホニル)フェニル]プロピル}ピペリジン−4−イル)エチル]カルバミン酸tert−ブチル(5.6g)のペーストに、ジオキサン中4MのHCl(40ml)を加え、混合物を1.5時間攪拌した。固体を濾過し、水(50ml)に溶解した。この水溶液を2M NaOHで塩基性とし、ジクロロメタン(5×50ml)で抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ、蒸発乾固させ、標題化合物を得た(収量4.2g)。
MH+ 437,
NMR (CDCl3): 1.1-1.5 (m, 9H), 1.7 (d, 2H), 1.9 (t, 2H), 2.7 (t, 2H), 2.8 (m, 2H), 3.05 (s, 3H), 4.1 (m, 1H), 6.6-8 (m, 3H), 7.4 (d, 2H), 7.9 (d, 2H)。
実施例12
MIP−1αの結合を阻害する化合物の能力を、in vitro放射性リガンド結合アッセイにより評価した。組換えヒトCCR5受容体を発現させたチャイニーズ・ハムスター卵巣細胞から膜を調製した。これらの膜を、0.1nMのヨウ素化MIP−1αと、シンチレーション近接ビーズと、様々な濃度の本発明の化合物とともに、96ウェルプレート中でインキュベートした。受容体に結合したヨウ素化MIP−1αの量は、シンチレーションを測定することにより決定した。化合物に関する競合曲線を得、結合したヨウ素化MIP−1αの50%が置き換えられた化合物の濃度を算出した(IC50)。特定の式(I)の化合物は、50μM未満のIC50を有する。
本発明の特定の化合物に関する試験からの結果を表VIに示す。表VIでは、結果はPic50値として表されている。Pic50値はIC50結果の負のlog(10を底とする)であり、従って、IC50が1μM(すなわち、1×10−6M)というのは、Pic50で6を示す。化合物を2回以上試験した場合には、以下のデータはその検証試験結果の平均値である。
Figure 2007500694
スキーム1
例えば、RがアリールまたはC−結合ピペリジンであって、Rが水素である本発明の化合物を製造するため。
Figure 2007500694
i Wittig反応(例えば、LHDMS、ホスホノ酢酸トリエチル)
ii 触媒的水素化(例えば、H、10%Pd/C)
iii 還元(例えば、LAH)
iv 酸化(例えば、デス・マーチン酸化)
v
Figure 2007500694
での還元的アミノ化(例えば、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを用いる)
スキーム2
例えば、RがアリールまたはC−結合ピペリジンである本発明の化合物を製造するため。
Figure 2007500694
i 塩基加水分解(例えば、LiOH、MeOH/HO)
ii MeMgCl、RMgBr、Et
iii チタンテトラ−イソプロポキシドの存在下、
Figure 2007500694
での還元的アミノ化(例えば、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを用いる)
スキーム3
例えば、Rがアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたはNR13C(O)R14である本発明の化合物を製造するため。
Figure 2007500694
式中、Lはハロゲン、メシラート、トシラートまたはトリフラートなどの活性化基である。
スキーム4
例えば、Rがアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルまたはNR13C(O)R14である、本発明の化合物の製造のため。
Figure 2007500694
式中、Lはハロゲン、活性化エステルまたはカルボジイミドと形成された複合体である。
スキーム5
例えば、RがNR13C(O)R14である本発明の化合物の製造のため。
Figure 2007500694
i 還元的アミノ化(RがHである場合、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムが使用でき;Rがアルキルである場合、チタンテトラ−イソプロポキシドおよびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムが使用できる)
ii 脱保護(例えば、TFA)
iii アミド結合の形成(例えば、酸塩化物、活性エステルまたはカルボジイミドにより媒介される)
スキーム6
例えば、Rがピペラジンである本発明の化合物を製造するため。
Figure 2007500694
i OHの脱離基(例えば、塩化トシル(Lはトシラートである)または塩化メシル(Lはメシラートである))への変換
ii
Figure 2007500694
との置換反応(例えば、トリエチルアミンの存在下)
iii 塩化メシル、DCM、0℃
iv 一保護ピペラジンとの置換反応(Pは保護基である)
v R置換ピペラジンとの置換反応
vi 脱保護(Bocに対してはTFA、Cbzに対しては水素化)
vii Rに応じて、アシル化、スルホニル化、還元的アミノ化
スキーム7
例えば、Rがアリールまたはピペリジンである本発明の化合物を製造するため。
Figure 2007500694
i 酸基の活性化およびキラル補助基とのカップリング(例えば、SOCl
Figure 2007500694
)
ii 有機クプレートの1,4−付加(例えば、RMgBr、Cu(I)I、TMEDA、ジ−ブチルホウ素トリフラート)
iii 還元(例えば、水素化リチウムアルミニウム)
iv DIBAL
v 酸化(例えば、デス・マーチン試薬)
vi 還元的アミノ化(例えば、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム)
スキーム8
XがS(O)NRである本発明の化合物の製造のため。
Figure 2007500694
i ハライド、トシラート、メシラート、トリフラートによる活性化
ii チオール酢酸、塩基
iii 亜硫酸ナトリウム、ヨウ化ナトリウム
iv 塩素、酢酸
v 塩素化剤(例えば、PCl)
vi NHR、塩基、好適な溶媒
スキーム9
XがNRS(O)NRである本発明の化合物の製造のため。
Figure 2007500694
i RS(O)Cl、塩基、好適な溶媒

Claims (15)

  1. 式(I):
    Figure 2007500694
    [式中、
    Aは存在しないか、または(CH)であり;
    はC(O)NR1011、C(O)12、NR13C(O)R14、NR15C(O)NR1617、NR18C(O)19、ヘテロシクリル(例えば、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジンまたはアゼチジン)、アリール、シクロアルキルまたはヘテロアリールであり;
    10、R13、R15、R16およびR18は水素またはC1−6アルキルであり;
    11、R12、R14、R17およびR19はC1−8アルキル(ハロ、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C3−6シクロアルキル(ハロにより任意に置換されていてもよい)、C5−6シクロアルケニル、S(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、ヘテロアリール、アリール、ヘテロアリールオキシまたはアリールオキシにより任意に置換されていてもよい)、アリール、ヘテロアリール、C3−7シクロアルキル(ハロまたはC1−4アルキルにより任意に置換されていてもよい)、フェニル環と縮合したC4−7シクロアルキル、C5−7シクロアルケニル、または、ヘテロシクリル(それ自体オキソ、C(O)(C1−6アルキル)、S(O)(C1−6アルキル)、ハロまたはC1−4アルキルにより任意に置換されていてもよい)であるか;またはR11、R12、R14およびR17はまた水素であってもよく;
    あるいは、R10とR11、および/またはR16とR17は一緒になって、窒素、酸素または硫黄原子を任意に含んでもよい4、5または6員環を形成していてもよく、この環はC1−6アルキル、S(O)(C1−6アルキル)またはC(O)(C1−6アルキル)により任意に置換されていてもよく;
    はフェニル、ヘテロアリールまたはC3−7シクロアルキルであり;
    はHまたはC1−4アルキルであり;
    XはS(O)NRまたはNRS(O)であり;
    はアリール、ヘテロアリール、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、ヘテロシクリルまたはNRであり、ここで、NRは環化して、窒素、酸素または硫黄原子を任意に含んでもよい4、5または6員環を形成することができ、この環はC1−6アルキル、S(O)(C1−6アルキル)またはC(O)(C1−6アルキル)により任意に置換されていてもよく;
    およびRはアリール、ヘテロアリール、C1−6アルキル(ヒドロキシまたはC1−6アルコキシにより任意に置換されていてもよい)、C3−7シクロアルキルまたはヘテロシクリルであり;
    、RおよびRは独立に、水素またはC1−6アルキルであり;
    nは1、2または3であり;
    アリール、フェニルおよびヘテロアリール部分は、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、OC(O)NR2021、NR2223、NR24C(O)R25、NR26C(O)NR2728、S(O)NR2930、NR31S(O)32、C(O)NR3334、CO36、NR37CO38、S(O)39、OS(O)49、C1−6アルキル(S(O)50またはC(O)NR5152により一置換されている)、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−10シクロアルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6アルコキシ(C1−6)アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、フェニル、フェニル(C1−4)アルキル、フェノキシ、フェニルチオ、フェニルS(O)、フェニルS(O)、フェニル(C1−4)アルコキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリール(C1−4)アルキル、ヘテロアリールオキシまたはヘテロアリール(C1−4)アルコキシの1以上により任意に置換されていてもよく;ここで、直前のフェニルおよびヘテロアリール部分はいずれもハロ、ヒドロキシ、ニトロ、S(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)NH、S(O)NH(C1−4アルキル)、S(O)N(C1−4アルキル)、シアノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C(O)NH、C(O)NH(C1−4アルキル)、C(O)N(C1−4アルキル)、COH、CO(C1−4アルキル)、NHC(O)(C1−4アルキル)、NHS(O)(C1−4アルキル)、CFまたはOCFにより任意に置換されていてもよく;
    特に断りのない限り、ヘテロシクリルはC1−6アルキル[フェニル{それ自体、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、シアノ、ニトロ、CF、OCF、(C1−4アルキル)C(O)NH、S(O)NH、C1−4アルキルチオ、S(O)(C1−4アルキル)またはS(O)(C1−4アルキル)により任意に置換されていてもよい}またはヘテロアリール{それ自体、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、シアノ、ニトロ、CF、(C1−4アルキル)C(O)NH、S(O)NH、C1−4アルキルチオ、S(O)(C1−4アルキル)またはS(O)(C1−4アルキル)により任意に置換されていてもよい}により任意に置換されていてもよい]、フェニル{ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、シアノ、ニトロ、CF、OCF、(C1−4アルキル)C(O)NH、S(O)NH、C1−4アルキルチオ、S(O)(C1−4アルキル)またはS(O)(C1−4アルキル)により任意に置換されていてもよい}、ヘテロアリール{ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、シアノ、ニトロ、CF、(C1−4アルキル)C(O)NH、S(O)NH、C1−4アルキルチオ、S(O)(C1−4アルキル)またはS(O)(C1−4アルキル)により任意に置換されていてもよい}、S(O)NR4041、C(O)R42、C(O)(C1−6アルキル)(tert−ブトキシカルボニルなど)、C(O)(フェニル(C1−2アルキル))(ベンジルオキシカルボニルなど)、C(O)NHR43、S(O)44、NHS(O)NHR45、NHC(O)R46、NHC(O)NHR47またはNHS(O)48(ただし、これら最後の4つの置換基はいずれも環の窒素とは結合していない)により任意に置換されていてもよく;
    k、l、pおよびqは独立に、0、1または2であり;
    20、R22、R24、R26、R27、R29、R31、R33、R37、R40およびR51は独立に、水素またはC1−6アルキルであり;
    21、R23、R25、R28、R30、R32、R34、R36、R38、R39、R41、R42、R43、R44、R45、R46、R47、R48、R49、R50およびR52は独立に、C1−6アルキル(ハロ、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、C1−6ハロアルコキシ、C3−6シクロアルキル、C5−6シクロアルケニル、S(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、ヘテロアリール、フェニル、ヘテロアリールオキシまたはフェニルオキシにより任意に置換されていてもよい)、C3−7シクロアルキル、フェニルまたはヘテロアリールであり;ここで、直前のフェニルおよびヘテロアリール部分はいずれもハロ、ヒドロキシ、ニトロ、S(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)NH、S(O)NH(C1−4アルキル)、S(O)N(C1−4アルキル)、シアノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C(O)NH、C(O)NH(C1−4アルキル)、C(O)N(C1−4アルキル)、COH、CO(C1−4アルキル)、NHC(O)(C1−4アルキル)、NHS(O)(C1−4アルキル)、C(O)(C1−4アルキル)、CFまたはOCFで任意に置換されていてもよく;
    21、R23、R25、R28、R30、R34、R35、R36、R41、R42、R43、R45、R46、R47およびR52はさらに水素であってもよい]
    の化合物、またはその医薬上許容される塩もしくはその溶媒和物。
  2. Aが存在しない、請求項1に記載の化合物。
  3. nが1または2である、請求項1または2に記載の化合物。
  4. が水素である、請求項1、2または3に記載の化合物。
  5. がNR13C(O)R14(ここで、R13およびR14は請求項1で定義した通り)である、請求項1、2、3または4に記載の化合物。
  6. が任意に置換されていてもよいアリールまたは任意に置換されていてもよいヘテロアリールであり、任意の置換基が請求項1で列挙した通りである、請求項1、2、3または4に記載の化合物。
  7. が任意に置換されていてもよいヘテロシクリルである、請求項1、2、3または4に記載の化合物。
  8. がハロまたはCFにより任意に置換されていてもよいフェニルである、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. XがNRS(O)(ここで、RおよびRは請求項1で定義した通り)である、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. XがS(O)NR(ここで、RおよびRは請求項1で定義した通り)である、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 請求項1に記載の化合物を製造するための方法であって、
    a. RがN結合した、任意に置換されていてもよい複素環である場合、式(II):
    Figure 2007500694
    (式中、R、R、n、AおよびXは請求項1で定義した通り)の化合物と化合物RH(式中、Hは複素環窒素原子であり、Rは上記で定義した通りである)を、好適な溶媒中、好適な塩基の存在下、所望によりヨウ化ナトリウムの存在下で反応させること;
    b. Rが水素である場合、式(III):
    Figure 2007500694
    (式中、n、AおよびXは請求項1で定義した通り)の化合物と式(IV):
    Figure 2007500694
    (式中、RおよびRは請求項1で定義した通り)の化合物を、室温で、好適な溶媒中、NaBH(OAc)の存在下でカップリングさせること;
    c. Rが水素である場合、式(III):
    Figure 2007500694
    (式中、n、AおよびXは請求項1で定義した通り)の化合物と式(V):
    Figure 2007500694
    (式中、RおよびRは請求項1で定義した通りであり、Lは脱離基である)の化合物を、60℃から溶媒の沸点までの温度で、好適な溶媒中、塩基の存在下でカップリングさせること;
    d. XがS(O)NRである場合、化合物:
    Figure 2007500694
    (式中、R、R、R、Aおよびnは請求項1で定義した通り)とNHR(式中、RおよびRは請求項1で定義した通り)を、好適な溶媒の存在下、好適な塩基の存在下で反応させること;または
    e. XがNRS(O)NRである場合、化合物:
    Figure 2007500694
    (式中、R、R、R、Aおよびnは請求項1で定義した通り)とRS(O)Clを、好適な溶媒の存在下、好適な塩基の存在下で反応させること;
    を含む、方法。
  12. 請求項1に記載の化合物、またはその医薬上許容される塩もしくはその溶媒和物と、医薬上許容されるアジュバント、希釈剤または担体とを含む医薬組成物。
  13. 薬剤として用いるための、請求項1に記載の化合物、またはその医薬上許容される塩もしくはその溶媒和物。
  14. 治療に用いるための薬剤の製造における、請求項1に記載の化合物、またはその医薬上許容される塩もしくはその溶媒和物。
  15. CCR5により媒介される病態を処置する方法であって、そのような処置を必要とする患者に有効量の請求項1に記載の化合物、またはその医薬上許容される塩もしくはその溶媒和物を投与することを含む、方法。
JP2006521803A 2003-07-31 2004-07-26 Ccr5受容体モジュレーターとしてのピペリジン誘導体 Pending JP2007500694A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0302155A SE0302155D0 (sv) 2003-07-31 2003-07-31 Chemical compounds
SE0401420A SE0401420D0 (sv) 2004-06-03 2004-06-03 Chemical compounds
PCT/SE2004/001149 WO2005009959A1 (en) 2003-07-31 2004-07-26 Piperidine derivatives as ccr5 receptor modulators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007500694A true JP2007500694A (ja) 2007-01-18
JP2007500694A5 JP2007500694A5 (ja) 2007-08-30

Family

ID=34107042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006521803A Pending JP2007500694A (ja) 2003-07-31 2004-07-26 Ccr5受容体モジュレーターとしてのピペリジン誘導体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20070112022A1 (ja)
EP (1) EP1654229B1 (ja)
JP (1) JP2007500694A (ja)
AR (1) AR045183A1 (ja)
AT (1) ATE361911T1 (ja)
DE (1) DE602004006424T2 (ja)
ES (1) ES2285485T3 (ja)
TW (1) TW200510307A (ja)
UY (1) UY28447A1 (ja)
WO (1) WO2005009959A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE529053C2 (sv) 2005-07-08 2007-04-17 Plasma Surgical Invest Ltd Plasmaalstrande anordning, plasmakirurgisk anordning och användning av en plasmakirurgisk anordning
SE529056C2 (sv) 2005-07-08 2007-04-17 Plasma Surgical Invest Ltd Plasmaalstrande anordning, plasmakirurgisk anordning och användning av en plasmakirurgisk anordning
SE529058C2 (sv) 2005-07-08 2007-04-17 Plasma Surgical Invest Ltd Plasmaalstrande anordning, plasmakirurgisk anordning, användning av en plasmakirurgisk anordning och förfarande för att bilda ett plasma
CA2662835A1 (en) 2006-09-18 2008-03-27 Remy Lemoine Octahydropyrrolo [3, 4-c] pyrrole derivatives and their use as antiviral agents

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000076514A1 (en) * 1999-06-11 2000-12-21 Merck & Co., Inc. Cyclopentyl modulators of chemokine receptor activity
WO2003042177A1 (en) * 2001-11-15 2003-05-22 Astrazeneca Ab Piperidine derivatives and their use as modulators of chemokine receptor activity (especially ccr5)
JP2006514107A (ja) * 2002-12-20 2006-04-27 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ケモカイン受容体ccr5のモジュレーターとしての新規なピペリジン誘導体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20001420A1 (es) * 1998-12-23 2000-12-18 Pfizer Moduladores de ccr5
SE0103818D0 (sv) * 2001-11-15 2001-11-15 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0127547D0 (en) * 2001-11-16 2002-01-09 Astrazeneca Ab Chemical compounds

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000076514A1 (en) * 1999-06-11 2000-12-21 Merck & Co., Inc. Cyclopentyl modulators of chemokine receptor activity
WO2003042177A1 (en) * 2001-11-15 2003-05-22 Astrazeneca Ab Piperidine derivatives and their use as modulators of chemokine receptor activity (especially ccr5)
JP2006514107A (ja) * 2002-12-20 2006-04-27 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ケモカイン受容体ccr5のモジュレーターとしての新規なピペリジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
AR045183A1 (es) 2005-10-19
DE602004006424D1 (de) 2007-06-21
TW200510307A (en) 2005-03-16
EP1654229B1 (en) 2007-05-09
DE602004006424T2 (de) 2008-05-15
EP1654229A1 (en) 2006-05-10
ATE361911T1 (de) 2007-06-15
WO2005009959A1 (en) 2005-02-03
UY28447A1 (es) 2005-02-28
ES2285485T3 (es) 2007-11-16
US20070112022A1 (en) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060167048A1 (en) N-4-piperidinyl compounds as ccr5 modulators
RU2345990C2 (ru) Производные пиперидина в качестве модуляторов активности рецептора ccr5, способы и промежуточные соединения для их получения и фармацевтические композиции, содержащие их
JP2006514107A (ja) ケモカイン受容体ccr5のモジュレーターとしての新規なピペリジン誘導体
ES2274295T3 (es) Nuevos derivados de piperidina como moduladores del receptor ccr5 de la quimioquina.
US20060052413A1 (en) Novel piperidine derivatives as modulators of chemokine receptor ccr5
KR20060009318A (ko) 화합물
US20080200460A1 (en) Chemical Compounds
ES2293301T3 (es) Derivados de piperidina o 8-aza-biciclo(3.2.1)oct-3-ilo utiles como moduladores de la actividad receptora de quimioquinas.
JP2007500694A (ja) Ccr5受容体モジュレーターとしてのピペリジン誘導体
WO2005058881A1 (en) Chemical compounds
JP2010512376A (ja) ケモカイン受容体5仲介疾患の処置に使用するためのピペリジン誘導体
JP2010512377A (ja) ケモカイン受容体5仲介疾患の処置に使用するためのピペリジン誘導体
ZA200504616B (en) Novel piperidine derivatives as modulators of chemokine receptor CCR5

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110809

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110809