JP2007500138A - ポリオール含有反応混合物中の蟻酸アンモニウムの水素化分解法 - Google Patents

ポリオール含有反応混合物中の蟻酸アンモニウムの水素化分解法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007500138A
JP2007500138A JP2006521423A JP2006521423A JP2007500138A JP 2007500138 A JP2007500138 A JP 2007500138A JP 2006521423 A JP2006521423 A JP 2006521423A JP 2006521423 A JP2006521423 A JP 2006521423A JP 2007500138 A JP2007500138 A JP 2007500138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
titanium dioxide
formate
hydrogenation
formaldehyde
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006521423A
Other languages
English (en)
Inventor
ミヒャエル コッホ
ヴァルティーニ アレクサンダー
シュテフェン マース
ジルヒ ティルマン
マティアス デルンバッハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2007500138A publication Critical patent/JP2007500138A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/462Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/34Mechanical properties
    • B01J35/36Mechanical strength
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/74Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/74Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C29/88Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/391Physical properties of the active metal ingredient
    • B01J35/392Metal surface area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/633Pore volume less than 0.5 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/06Washing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/12Oxidising
    • B01J37/14Oxidising with gases containing free oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • B01J37/18Reducing with gases containing free hydrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

ホルムアルデヒドと高級アルデヒドの縮合により得られたメチロールアルカンからトリメチルアンモニウムホルメートを除去する方法は、トリアルキルアンモニウムホルメートを高温で水素含有ガスの存在で二酸化チタン上に担持されたルテニウムを含有する触媒上で分解することを特徴とする。前記方法は、有機カニッツァロ法または水素化法により製造されたメチロールアルカンからトリアルキルアンモニウムホルメートを分離することを可能にする。

Description

本発明は工業的有機化学の分野に関する。より詳しくは本発明はメチロールアルカンに存在し、メチロールアルカナールの製造に触媒として使用されるトリアルキルアミンおよび副生成物として形成される蟻酸から形成されるトリアルキルアンモニウムホルメートの有効な水素化分解法を提供する。
メチロールアルカナール、一般にジメチロールアルカナールおよびトリメチロールアルカナールを形成するためのホルムアルデヒドとCH酸高級アルカナールの縮合、得られた化合物のポリオールへの変換は工業化学で広く使用される方法である。こうして得られる重要なトリオールの例はトリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、およびトリメチロールブタンであり、これらは表面被覆、ウレタンおよびポリエステルの製造に広く使用される。他の重要な化合物はホルムアルデヒドとアセトアルデヒドの縮合により得られるペンタエリスリトールおよびイソブチラールアルデヒドとホルムアルデヒドからのネオペンチルグリコールである。四価アルコールペンタエリスリトールは同様に表面被覆工業にしばしば使用されるが,爆薬の製造に大きな重要性を獲得した。
前記ポリオールは種々の方法により製造できる。1つの方法はカニッツァロ法であり、これは更に無機カニッツァロ法と有機カニッツァロ法に分けられる。無機の変法において、過剰のホルムアルデヒドを相当するアルカナールと化学量の無機塩基、例えばNaOHまたはCa(OH)の存在で反応させる。第1段階で形成されるメチロールアルカナールを第2段階で過剰のホルムアルデヒドと不均化反応で反応させ、相当するポリオールおよびそれぞれの塩基のホルメート、すなわち例えば蟻酸ナトリウムまたは蟻酸カルシウムを形成する。
有機カニッツァロ法においては第三級アミン、一般にトリアルキルアミンを無機塩基の代りに使用する。反応は前記のように進行し、相当するアミンの蟻酸アンモニウム1当量が形成される。これを更に適当な方法により後処理し、少なくともアミンを回収し、工程に戻すことができる。得られる粗製ポリオールは種々の方法で後処理して純粋ポリオールを生じることができる。
他の開発は水素化法であり、ここでは適当なアルカナールおよびホルムアルデヒドを少なくとも化学量でなく、触媒量の第三級アミン、一般に約5〜10モル%の存在で互いに反応させる。この方法において反応を2,2−ジメチロールアルカナールの段階で中断し、引き続き水素化によりトリメチロールアルカンに変換する。有効な方法の記載は本出願人のWO98/28253号に記載される。
この水素化法の多くの変形が、特にドイツ特許第2507461号、ドイツ特許第2702582号、ドイツ特許第2813201号およびドイツ特許第3340791号に記載される。
有機カニッツァロ法では水素化法は有利に化学量の蟻酸塩を形成しないが、二次反応として少ない程度で生じる交差カニッツァロ反応の生成物としてトリアルキルアンモニウムホルメートが形成される。
トリアルキルアンモニウムホルメートは特定の条件、例えば得られるトリメチロールアルカン溶液の脱水または加熱下で反応して、トリアルキルアミンおよびトリメチロールプロパンホルメートを形成する。これらはトリメチロールアルカンの収率を低下し、好ましくない分解反応なしに分離することが困難である。従ってトリアルキルアンモニウムホルメートの除去が特に注目される。
ドイツ特許第19848569号は有機カニッツァロ法により製造されるトリメチロールアルカン溶液に副生成物として存在する第三級アミンの蟻酸塩の分解法を記載する。これらの蟻酸塩は、有利に変性貴金属触媒の存在で、および過圧下で加熱により水素および二酸化炭素および/または水および一酸化炭素および第三級アミンに分解する。この方法での蟻酸塩の変換は不十分であり、他の副生成物の形成が観察される。
ドイツ特許第10152525号は元素周期表の8族〜12族の少なくとも1種の金属を含有する不均一触媒上のトリアルキルアンモニウムホルメートの分解を記載し、担持された銅、ニッケルおよび/またはコバルトを含有する触媒が特に有利である。
更に前記方法は水素化法により得られるトリメチロールアルカン混合物の有効な後処理に限られた適合性を有し、触媒量のトリアルキルアミンのみを使用し、生成物混合物が少量のトリアルキルアンモニウムホルメートのみを有する。
本発明の課題は水素化法により得られる反応混合物および有機カニッツァロ法により得られる反応混合物の後処理に適した方法を提供することである。更にこの方法は技術水準から公知の方法を使用して可能であるより高い変換率を有してトリアルキルアンモニウムホルメートの分解を可能にすべきである。更にこの分解は工業的規模で容易に処理できる分解生成物を生じ、二次反応を起こさず、高純度トリメチロールプロパンを製造する経済的な方法を提供するべきである。
前記課題は、ホルムアルデヒドと高級アルデヒドの縮合により得られたメチロールアルカンからトリアルキルアンモニウムホルメートを除去する方法により解決され、前記方法はトリアルキルアンモニウムホルメートを高温で水素含有ガスの存在で二酸化チタンに担持されたルテニウムを含有する触媒上で分解することからなる。
本発明の方法により処理できるメチロールアルカンは、例えばネオペンチルグリコール、ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン、トリメチロールブタン、トリメチロールエタン、2−エチル−1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、グリセリン、ジメチロールプロパン、ジペンタエリスリトールおよび1,1−、1,2−、1,3−および1,4−シクロヘキサンジメタノールである。
本発明の方法において、水素化条件下で、トリアルキルアンモニウムホルメートを、有機カニッツァロ法または水素化法により製造されたトリメチロールアルカンから除去することが有利である。水素化法により製造されるトリメチロールアルカン、特に有利にこれ以後TMPと記載するトリメチロールプロパンを精製することが有利である。
カニッツァロ法によるトリアルキルアンモニウムホルメートを含有する粗製TMPの製造は例えばドイツ特許第19848569号に記載される。
水素化法において、触媒量の第三級アミンの存在でのn−ブチラールアルデヒドとホルムアルデヒドの縮合および形成されるジメチロールブタナール混合物の引き続く接触水素化によりTMPが得られる。この粗製TMPはアルカリ金属またはアルカリ土類金属蟻酸塩または無機カニッツァロ法で形成される他の不純物を含まない。同様に粗製TMPは有機カニッツァロ法により得られる生成物と異なり少量、約5〜10モル%のトリアルキルアンモニウムホルメートのみを含有するかまたはトリアルキルアミンを含まない。
水素化から生成され、本発明の精製法で処理される粗製TMPはトリメチロールプロパンおよび水のほかにメタノール、トリアルキルアミン、トリアルキルアンモニウムホルメート、長鎖直鎖状または分枝状アルコール、およびジオール、例えばメチルブタノールまたはエチルプロパンジオール、トリメチロールプロパンへのホルムアルデヒドおよびメタノールの付加生成物、アセタール、例えばジメチロールブチルアルデヒドTMPアセタールおよびジ−TMPを含有する。
トリメチロールプロパン10〜40質量%、2,2−ジメチロールブタナール0〜10質量%、メタノール0.5〜5質量%、メチルブタノール0〜6質量%、トリアルキルアンモニウムホルメート1〜10質量%、2−エチルプロパンジオール0〜5質量%、ジ−TMPのような高沸点物または他の付加生成物0.1〜10質量%および水5〜80質量%からなる粗製水素化生成物を使用して良好な結果が得られる。これらの組成を有する粗製水素化生成物は例えばWO98/28253号に記載される方法により取得できる。トリアルキルアンモニウムホルメートを分解する本発明の精製の前に、粗製水素化生成物をまずドイツ特許第19963435号の実施例2および3に記載されるように連続蒸留により処理できる。しかし粗製水素化生成物の本発明による精製は有利に蒸留による前処理なしに実施する。
本発明は更に二酸化チタンが溶解しにくい酸0.1〜30質量%を使用する、成形の前または後の、市販の二酸化チタンの処理により得られる二酸化チタン成形体に担持されたルテニウムを含有する触媒に関し、この触媒は本発明の方法に使用される。ルテニウムは純粋金属の形でまたは化合物、例えば酸化物または硫化物として使用できる。
触媒活性ルテニウムは自体公知の方法により、有利に担持材料として予め製造したTiOに被覆する。
ルテニウム含有触媒に使用するために有利な二酸化チタン担体は、ドイツ特許第19738464号に記載されるように、二酸化チタンが溶解しにくい酸、二酸化チタンに対して0.1〜30質量%を使用する、成形の前または後の市販の二酸化チタンの処理により取得できる。アナターゼ変態の二酸化チタンを使用することが有利である。適当な酸の例は蟻酸、燐酸、硝酸、酢酸およびステアリン酸である。
活性成分ルテニウムはルテニウム塩溶液の形で、こうして得られた二酸化チタン担体に、1個以上の含浸工程を使用して被覆できる。含浸された担体を引き続き乾燥し、場合により焼成する。しかしルテニウム塩溶液から有利に炭酸ナトリウムを使用して水性懸濁液中の粉末として存在する二酸化チタンにルテニウムを沈殿することもできる。沈殿物を洗浄し、乾燥し、場合により焼成し、成形する。更に揮発性ルテニウム化合物、例えばルテニウムアセチルアセトネートまたはルテニウムカルボニルを気相に導入し、自体公知方法(化学蒸着)で担体に被覆することができる。
こうして得られた担持触媒はすべての公知の完成した形で存在することができる。例は押出品、ペレット、または顆粒である。使用する前にルテニウム触媒前駆物質を有利に100℃より高い温度で、水素含有ガスでの処理により還元する。触媒は有利に酸素含有ガス混合物、有利に空気/窒素混合物を使用して、0〜50℃の温度で、有利に室温で、本発明の方法に使用する前に不活性化される。触媒を酸化物の形で水素化反応器に配置し、反応条件下で還元することができる。
本発明の触媒は触媒活性金属および担体からなる触媒の全質量に対して0.1〜10質量%、有利に2〜6質量%のルテニウム含量を有する。本発明の触媒は触媒の全質量に対して0.01〜1質量%の硫黄含量を有することができ、硫黄の測定は電量分析により行う。
ルテニウム表面積は1〜20m/g、有利に5〜15m/gであり、BET表面積(DIN66131により決定)は5〜500m/g、有利に50〜200m/gである。
本発明の触媒は細孔容積0.1〜1ml/gを有する。更に触媒は1〜100Nの切断硬度を有する。
粗製TMPに存在するトリアルキルアンモニウムホルメートの分解に本発明により使用される二酸化チタン上の前記ルテニウム含有担持触媒はTMPの前駆物質(2,2−ジメチルブタナール)の水素化にも適している。
ジメチルブタナールの水素化とトリアルキルアンモニウムホルメートの分解への同じ触媒の使用は特に経済的であり、それというのもこの場合にトリアルキルアンモニウムホルメートの分解をWO98/28253号に記載される水素化法の水素化反応器で実施することができ、付加的な反応器が必要でないからである。しかし本発明の方法によるトリアルキルアンモニウムホルメートの分解は同様に別の反応器で行うことができる。
本発明の方法において、トリアルキルアンモニウムホルメートの分解は一般に100〜250℃、有利に120〜180℃の温度で実施する。使用される圧力は一般に1×10Paより高く、有利に2×10〜15×10Paの範囲である。
本発明の方法は連続的にまたはバッチ式に行うことができるが、連続法が有利である。
連続法において、水素化法または有機カニッツァロ法からの粗製トリメチロールアルカンの量は有利に約0.05〜約3kg/触媒l/時間より有利に約0.1〜約1kg/触媒l/時間である。
本発明の方法は水素化条件下で、すなわち外部供給源から添加された水素ガスを使用して実施する。
水素化ガスとして、遊離水素を含むが、有害な量の触媒毒、例えばCOを含まない任意のガスを使用することができる。例えばリフォーマーからの排ガスを使用できる。純粋水素を使用することが有利である。
本発明の方法を以下の実施例により説明する。
実施例
I.WO98/28253号の方法による粗製TMPの製造
オーバーフロー管により互いに結合した2つの加熱可能な攪拌容器を有し、全容量72リットルを有する装置に、40%水溶液の形の新鮮なホルムアルデヒド水溶液(4300g/l)およびn−ブチルアルデヒド(1800g/h)および45%水溶液の形の触媒としての新鮮なトリメチルアミン(130g/l)を供給した。反応器を40℃に維持した。
生成物を重ね合わせたカラムを有する降下フィルム蒸発器の上側部分に直接供給し(加熱のために水蒸気11バール)、気圧下で分別蒸留し、主にn−ブチルアルデヒド、エチルアクロレイン、ホルムアルデヒド、水およびトリメチルアミンからなる低沸点頭部生成物および高沸点底部生成物を生じた
頭部生成物を連続的に凝縮し、前記反応器に再循環した。
蒸発器からの高沸点底部生成物(約33.5kg/l)を新鮮なトリメチルアミン触媒(50g/h、45%水溶液の形で)と連続的に混合し、ランダムな充填物を有し、空容積12リットルを有する加熱可能な管状反応器に導入した。反応器を40℃に維持した。
後反応器からの生成物を連続的に他の蒸留装置の上側部分に連続的に導入し、すなわちホルムアルデヒドを除去し(加熱のために水蒸気11バール)、分別蒸留し、主にエチルアクロレイン、ホルムアルデヒド、水およびトリメチルアミンからなる低沸点頭部生成物と高沸点生成物を生じた。低沸点頭部生成物(27kg/h)を連続的に凝縮し、第1攪拌容器に再循環し、一方高沸点低部生成物を収集した。
こうして得られた底部生成物は主に水とジメチロールブチルアルデヒド、ホルムアルデヒドおよび微量のモノメチロールブチルアルデヒドからなっていた。引き続き底部生成物を連続的に水素化した。このために反応溶液を90バールおよび115℃で循環/降下流方式で運転される主要反応器および循環方式で運転される下流の後反応器で水素化した。触媒はドイツ特許第19809418号の触媒Jに類似する方法により製造した。触媒はCuO40%、Cu20%およびTiO40%からなる。使用される装置は長さ10mの加熱された主要反応器(内径27mm)および長さ5.3mの加熱された後反応器(内径25mm)からなっていた。循環の周囲の流れは液体25l/hであり、反応器への供給は4kg/hに調節した。従って4kg/hの水素化生成物が取り出された。水素化生成物は以下の組成を有した。TMP22.6質量%、ジメチロールブタナール1.93質量%、メタノール1.4質量%、メチルブタノール1.1質量%、エチルプロパンジオール0.7質量%、ホルムアルデヒドとメタノールを有するTMPアダクト1.2質量%、TMPホルメート0.1質量%未満、TMP−ジメチルブタナールアセタール1.2質量%、高沸点物2.9質量%、トリメチルアンモニウムホルメート0.57質量%および水66.2質量%。
II.多孔度の測定
触媒の多孔度をDIN66133によるHg圧入法により測定した。
III.BET表面積の測定
触媒のBET表面積をDIN55133により測定した。
IV.切断硬度の測定
切断硬度を測定するために、試験品をカッターにより分けた。試験品を完全に切断するためにカッターに負荷しなければならない力が切断硬度(N、ニュートン)である。
IV.イオンクロマトグラフィーによるホルメートの測定
DEVISO10304−2によりイオンクロマトグラフィーによりホルメート含量を測定した。
例1:Ru/TiO触媒の製造
ニトロシル硝酸ルテニウム121.3g(Ru含量:10.85質量%)を水で90mlに希釈した。ドイツ特許第19738463号に記載されるように製造した、BET表面積104m/gおよび多孔度0.36ml/gを有する1.5mm押出品の形の二酸化チタン押出品250gにルテニウム溶液を徐々に含浸させた。湿った押出品を引き続き100℃で2時間および120℃で16時間乾燥させた。水素10標準l/hおよび窒素10標準l/hを使用して300℃で4時間還元することにより触媒を活性化した。触媒を引き続き室温で空気/窒素混合物を使用して不活性化した。
完成した触媒押出品はRu含量4.2質量%、BET表面積103m/g、細孔容積0.26ml/g、ルテニウム表面積12m/gおよび切断硬度21.2Nを有した。
例2〜4
前記のように製造した使用されるTMPは以下の組成を有した。TMP22.6質量%、ジメチロールブタナール1.93質量%、メタノール1.4質量%、メチルブタノール1.1質量%、エチルプロパンジオール0.7質量%、ホルムアルデヒドとメタノールを有するTMPアダクト1.2質量%、TMPホルメート0.1質量%未満、TMPジメチルブタナールアセタール1.2質量%、高沸点物2.9質量%、トリメチルアンモニウムホルメート0.57質量%、および水66.2質量%。粗製溶液180mlを180℃および90バールで、表1に示される触媒の存在で水素を使用して処理し、触媒は180℃および25バールで予め還元した。1時間後、ジメチロールブタナール含量をガスクロマトグラフィーにより測定した。ホルメート濃度はイオンクロマトグラフィーにより測定した。得られた結果を表1に示す。
Figure 2007500138
GC分析(水のない検出)
イオンクロマトグラフィーにより測定
DMB=2,2−ジメチルブタナール。
本発明により使用されるルテニウム触媒上で150℃で高い変換率で蟻酸アンモニウムを接触分解することができ、これらの触媒が銅、ニッケルおよびコバルト触媒より著しく有効であることが表から理解できる。排ガス分析はメタンがホルメート分解の主要生成物であることを示す。

Claims (7)

  1. ホルムアルデヒドと高級アルデヒドの縮合により得られたメチロールアルカンからトリアルキルアンモニウムホルメートを除去する方法において、トリアルキルアンモニウムホルメートを高温で水素含有ガスの存在で二酸化チタン上に担持されたルテニウムを含有する触媒上で分解することを特徴とする、トリアルキルアンモニウムホルメートを除去する方法。
  2. 触媒がルテニウム含量0.1〜10質量%を有する請求項1記載の方法。
  3. 二酸化チタンが溶解しにくい酸0.1〜30質量%を使用する、成形の前または後の市販された二酸化チタンの処理により得られた二酸化チタン成形体を使用する請求項1または2記載の方法。
  4. 100〜250℃で実施する請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 1×10Pa〜15×10Paの圧力で実施する請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 水素化法の水素化反応器中で実施する請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 二酸化チタン成形体に担持されたルテニウムを含有する触媒において、二酸化チタンが溶解しにくい酸0.1〜30質量%を使用する、成形の前または後の市販された二酸化チタンの処理により二酸化チタン成形体が得られることを特徴とする触媒。
JP2006521423A 2003-07-29 2004-07-07 ポリオール含有反応混合物中の蟻酸アンモニウムの水素化分解法 Withdrawn JP2007500138A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10334489A DE10334489A1 (de) 2003-07-29 2003-07-29 Verfahren zur hydrierenden Zersetzung von Ammoniumformiaten in polyolhaltigen Reaktionsgemischen
PCT/EP2004/007396 WO2005019145A1 (de) 2003-07-29 2004-07-07 Verfahren zur hydrierenden zersetzung von ammoniumformiaten in polyolhaltigen reaktionsgemischen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007500138A true JP2007500138A (ja) 2007-01-11

Family

ID=34088904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006521423A Withdrawn JP2007500138A (ja) 2003-07-29 2004-07-07 ポリオール含有反応混合物中の蟻酸アンモニウムの水素化分解法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1651586A1 (ja)
JP (1) JP2007500138A (ja)
KR (1) KR20060054364A (ja)
CN (1) CN100383097C (ja)
BR (1) BRPI0412987A (ja)
DE (1) DE10334489A1 (ja)
MX (1) MXPA06000481A (ja)
WO (1) WO2005019145A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012522823A (ja) * 2009-04-07 2012-09-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 1,6−ヘキサンジオールおよびカプロラクトンの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1952738A1 (de) * 1968-12-17 1970-07-09 Leuna Werke Veb Verfahren zur Herstellung von Trimethylolpropan
DE3217751A1 (de) * 1982-05-12 1983-11-17 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Presslinge aus pyrogen hergestelltem titandioxid, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung
US4647592A (en) * 1984-01-05 1987-03-03 Exxon Research & Engineering Company Start-up with ruthenium catalysts
DE3715035A1 (de) * 1987-05-06 1988-11-17 Basf Ag Verfahren zur gewinnung von trialkylaminen und methylformiat bei der herstellung von trimethylolalkanen
US5484757A (en) * 1994-06-02 1996-01-16 Norton Chemical Process Products Corp. Titania-based catalyst carriers
CA2213777A1 (en) * 1995-04-17 1996-10-24 James F. White Formed compositions
DE19530528C2 (de) * 1995-08-19 1998-12-10 Dornier Gmbh Verwendung eines Ru/TiO¶2¶-Metall-Trägerkatalysators für die Methanisierung von Kohlendioxid
JP2001514076A (ja) * 1997-09-03 2001-09-11 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 触媒として有用な材料賦形体
JPH11124348A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Koei Chem Co Ltd トリメチロールアルカンを製造する方法
US6235797B1 (en) * 1999-09-03 2001-05-22 Battelle Memorial Institute Ruthenium on rutile catalyst, catalytic system, and method for aqueous phase hydrogenations
DE10152525A1 (de) * 2001-10-24 2003-05-08 Basf Ag Verfahren zur Zersetzung von Ammoniumformiaten in polyolhaltigen Reaktionsgemischen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012522823A (ja) * 2009-04-07 2012-09-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 1,6−ヘキサンジオールおよびカプロラクトンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA06000481A (es) 2006-04-05
CN100383097C (zh) 2008-04-23
WO2005019145A1 (de) 2005-03-03
BRPI0412987A (pt) 2006-10-03
EP1651586A1 (de) 2006-05-03
DE10334489A1 (de) 2005-02-24
CN1829674A (zh) 2006-09-06
KR20060054364A (ko) 2006-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101518083B1 (ko) 수소화 촉매 및 카르보닐 화합물의 수소화에 의한 알콜의 제조 방법
KR920001303B1 (ko) 개선된 알데하이드 수소화 방법
TWI610908B (zh) 製造多元醇之方法
KR20110137824A (ko) 올리고- 및 폴리에스테르의 수소화에 의한 1,6-헥산디올의 제조 방법
KR20090098917A (ko) 낮은 포름산 함량을 갖는 포름알데히드로부터 폴리알콜을 제조하는 방법
JP4800925B2 (ja) メチロールアルカナールを水素化する方法
JP5766390B2 (ja) メチロールアルカナールの水素化法
KR101470038B1 (ko) 메틸올알칸알의 수소화 방법
CA2395396C (en) Colour number improvement in polyhydric alcohols by hydrogenation
JP2003512344A (ja) アルデヒドを対応するアルコールに転化する液相触媒水素化プロセス
EP2240429B1 (en) Method of producing lower alcohols from glycerol
US6914164B2 (en) Method for the decomposition of ammonium formates in reaction mixtures containing polyol
JP2007500138A (ja) ポリオール含有反応混合物中の蟻酸アンモニウムの水素化分解法
US7057080B2 (en) Color index of multivalent alcohols by hydrogenation
US20040044256A1 (en) Method for hydrating poly-or monomethylol alkanals
US9809517B2 (en) Method for breakdown of formates
US6809224B2 (en) Method for the separation of formaldehyde from a reaction mixture containing polyols by the addition of solvents before and/or during the distillation
US20070197837A1 (en) Method for the hydrodecomposition of ammonium formates in polyolcontaining reaction mixtures
CN113906005B (zh) 一种通过雷尼tm钴催化由醛连续生产二醇的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070328

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090422