JP2007336487A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007336487A5
JP2007336487A5 JP2006169428A JP2006169428A JP2007336487A5 JP 2007336487 A5 JP2007336487 A5 JP 2007336487A5 JP 2006169428 A JP2006169428 A JP 2006169428A JP 2006169428 A JP2006169428 A JP 2006169428A JP 2007336487 A5 JP2007336487 A5 JP 2007336487A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource block
resource
frequency axis
pattern
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006169428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007336487A (ja
JP4476968B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2006169428A external-priority patent/JP4476968B2/ja
Priority to JP2006169428A priority Critical patent/JP4476968B2/ja
Priority to PCT/JP2007/062055 priority patent/WO2007148611A1/ja
Priority to MX2008016058A priority patent/MX2008016058A/es
Priority to CN2010105398106A priority patent/CN102014511B/zh
Priority to BRPI0722389-7A priority patent/BRPI0722389A2/pt
Priority to CN2007800301859A priority patent/CN101502154B/zh
Priority to KR20087031653A priority patent/KR101026349B1/ko
Priority to ES07745312T priority patent/ES2390108T3/es
Priority to RU2009101074/08A priority patent/RU2445743C2/ru
Priority to US12/305,149 priority patent/US8009623B2/en
Priority to EP20070745312 priority patent/EP2034760B1/en
Priority to BRPI0713505-0A priority patent/BRPI0713505A2/pt
Priority to EP20110177395 priority patent/EP2387282B1/en
Priority to TW96121827A priority patent/TW200812314A/zh
Publication of JP2007336487A publication Critical patent/JP2007336487A/ja
Publication of JP2007336487A5 publication Critical patent/JP2007336487A5/ja
Publication of JP4476968B2 publication Critical patent/JP4476968B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (16)

  1. 所定の帯域および所定の期間を占めたリソースブロックが周波数軸方向に複数配置され、かつひとつのリソースブロックがひとつのユーザ装置に使用されるように規定されており、ユーザ装置のデータチャネル割り当てるリソースブロックを決定するスケジューラと、
    前記スケジューラにおいて決定したリソースブロックに割り当てた前記データチャネルを伝送するための送信信号を作成し、前記送信信号をユーザ装置に送信する送信部とを備え、
    前記スケジューラは、リソースブロックの割当量を周波数軸方向に調整することを特徴とする基地局。
  2. 前記スケジューラは、割当量の異なるリソースブロックの時間軸及び周波数軸の少なくとも一方における位置を指定するようにリソースブロックを割り当てる際のパターン或る周期で反復的に使用することを特徴とする請求項1に記載の基地局。
  3. 前記スケジューラは、所定のリソースブロックを割り当てる際のパターンにおけるリソースブロックの割当量と、別のパターンにおけるリソースブロックの割当量とが異なるように、複数のパターンを規定することを特徴とする請求項1に記載の基地局。
  4. 前記スケジューラにおいて、周波数軸方向に配置された複数のリソースブロックを割り当てる際のパターンの選択肢が、所定数に制限されることを特徴とする請求項1に記載の基地局。
  5. 前記スケジューラにおいて、或る選択肢のパターンでのリソースブロックの割当単位が、別の選択肢のパターンでのリソースブロックの割当単位の整数倍に等しいことを特徴とする請求項4に記載の基地局。
  6. 前記スケジューラにおいて、各ユーザ装置に対するリソースブロックの割当は、リソースブロックの割当単位でビットマッピング法により表現されることを特徴とする請求項1に記載の基地局。
  7. 前記スケジューラにおいて、リソースブロックの割当は、リソースブロックの各々がどのユーザ装置に割り当てられているかを示すように表現されることを特徴とする請求項1に記載の基地局。
  8. 所定の帯域および所定の期間を占めたリソースブロックが周波数軸方向に複数配置され、かつひとつのリソースブロックがひとつのユーザ装置に使用されるように規定されており、ユーザ装置のデータチャネルを割り当てるリソースブロックを決定するステップと、
    決定したリソースブロックに割り当てたデータチャネルを伝送するための送信信号を作成するステップと、
    前記送信信号をユーザ装置に送信するステップとを備え、
    前記決定するステップは、リソースブロックのサイズを周波数軸方向に調整することを特徴とする送信方法。
  9. 前記決定するステップは、割当量の異なるリソースブロックの時間軸及び周波数軸の少なくとも一方における位置を指定するようにリソースブロックを割り当てる際のパターンを或る周期で反復的に使用することを特徴とする請求項8に記載の送信方法。
  10. 前記決定するステップは、所定のリソースブロックを割り当てる際のパターンにおけるリソースブロックの割当量と、別のパターンにおけるリソースブロックの割当量とが異なるように、複数のパターンを規定することを特徴とする請求項8に記載の送信方法。
  11. 前記決定するステップにおいて、周波数軸方向に配置された複数のリソースブロックを割り当てる際のパターンの選択肢が、所定数個に制限されることを特徴とする請求項8に記載の送信方法。
  12. 前記決定するステップにおいて、或る選択肢のパターンでのリソースブロックの割当単位が、別の選択肢のパターンでのリソースブロックの割当単位の整数倍に等しいことを特徴とする請求項11に記載の送信方法。
  13. 前記割り当てるステップにおいて、各ユーザ装置に対するリソースブロックの割当は、ソースブロックの割当単位でビットマッピング法により表現されることを特徴とする請求項8に記載の送信方法。
  14. 前記割り当てるステップにおいて、リソースブロックの割当は、リソースブロックの各々がどのユーザ装置に割り当てられているかを示すように表現されることを特徴とする請求項8に記載の送信方法。
  15. 所定の帯域および所定の期間を占めたリソースブロックが周波数軸方向に複数配置され、かつひとつのリソースブロックがひとつのユーザ装置に使用されるように規定されており、基地局によってリソースブロック割り当てられたデータチャネルが含まれた信号を受信する受信部と、
    前記受信部において受信した信号から、データチャネルを導出する処理部とを備え、
    前記受信部において受信した信号では、前記基地局によって、リソースブロックの割当量が周波数軸方向に調整されていることを特徴とするユーザ装置。
  16. ユーザ装置で使用される受信方法であって、
    所定の帯域および所定の期間を占めたリソースブロックが周波数軸方向に複数配置され、かつひとつのリソースブロックがひとつのユーザ装置に使用されるように規定されており、基地局によってリソースブロックに割り当てられたデータチャネルが含まれた信号を受信するステップと、
    受信した信号から、データチャネルを導出するステップとを備え、
    前記受信するステップにおいて受信した信号では、前記基地局によって、リソースブロックの割当量が周波数軸方向に調整されていることを特徴とする受信方法。
JP2006169428A 2006-06-19 2006-06-19 移動通信システムにおける基地局、ユーザ装置、送信方法及び受信方法 Active JP4476968B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006169428A JP4476968B2 (ja) 2006-06-19 2006-06-19 移動通信システムにおける基地局、ユーザ装置、送信方法及び受信方法
RU2009101074/08A RU2445743C2 (ru) 2006-06-19 2007-06-14 Базовая станция, пользовательское устройство и способ использования блоков ресурсов различных размеров
EP20070745312 EP2034760B1 (en) 2006-06-19 2007-06-14 Base station, user device and method for utilizing a plurality of resource block sizes
CN2010105398106A CN102014511B (zh) 2006-06-19 2007-06-14 用于利用多个资源块大小的基站、用户装置以及方法
BRPI0722389-7A BRPI0722389A2 (pt) 2006-06-19 2007-06-14 estação base, aparelho de usuário e método de uso de múltiplos tamanhos de blocos de recursos
CN2007800301859A CN101502154B (zh) 2006-06-19 2007-06-14 用于利用多个资源块大小的基站、用户装置以及方法
KR20087031653A KR101026349B1 (ko) 2006-06-19 2007-06-14 복수의 리소스 블록 사이즈를 이용하기 위한 기지국, 유저장치 및 방법
ES07745312T ES2390108T3 (es) 2006-06-19 2007-06-14 Estación base, dispositivo de usuario y método para utilizar una pluralidad de tamaños de bloque de recursos
PCT/JP2007/062055 WO2007148611A1 (ja) 2006-06-19 2007-06-14 複数のリソースブロックサイズを利用するための基地局、ユーザ装置及び方法
US12/305,149 US8009623B2 (en) 2006-06-19 2007-06-14 Base station, user apparatus and method for use of multiple sizes of resource blocks
MX2008016058A MX2008016058A (es) 2006-06-19 2007-06-14 Estacion base, dispositivo de usuario y metodo para el uso de una pluralidad de tamaños de bloques de recursos.
BRPI0713505-0A BRPI0713505A2 (pt) 2006-06-19 2007-06-14 estaÇço base, aparelho de usuÁrio e mÉtodo de uso de méltiplos tamanhos de blocos de recursos
EP20110177395 EP2387282B1 (en) 2006-06-19 2007-06-14 Base station, user apparatus and method for use of multiple sizes of resource blocks
TW96121827A TW200812314A (en) 2006-06-19 2007-06-15 Base station, user device and method for utilizing a plurality of resource block sizes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006169428A JP4476968B2 (ja) 2006-06-19 2006-06-19 移動通信システムにおける基地局、ユーザ装置、送信方法及び受信方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007336487A JP2007336487A (ja) 2007-12-27
JP2007336487A5 true JP2007336487A5 (ja) 2009-05-07
JP4476968B2 JP4476968B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=38833353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006169428A Active JP4476968B2 (ja) 2006-06-19 2006-06-19 移動通信システムにおける基地局、ユーザ装置、送信方法及び受信方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8009623B2 (ja)
EP (2) EP2034760B1 (ja)
JP (1) JP4476968B2 (ja)
KR (1) KR101026349B1 (ja)
CN (2) CN102014511B (ja)
BR (2) BRPI0722389A2 (ja)
ES (1) ES2390108T3 (ja)
MX (1) MX2008016058A (ja)
RU (1) RU2445743C2 (ja)
TW (1) TW200812314A (ja)
WO (1) WO2007148611A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4355333B2 (ja) * 2006-09-13 2009-10-28 京セラ株式会社 移動体通信システム、移動局装置、基地局装置、およびチャネル割当方法
GB2457242A (en) 2008-02-05 2009-08-12 Nec Corp Resource allocation in a communication system
JP5089431B2 (ja) * 2008-02-25 2012-12-05 株式会社日立国際電気 無線基地局装置
US8238304B2 (en) * 2008-03-31 2012-08-07 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for channel resource description
US8774105B2 (en) 2008-11-10 2014-07-08 Qualcomm Incorporated Communications methods and apparatus related to partitioned traffic segments
US8208459B2 (en) * 2008-11-10 2012-06-26 Qualcomm Incorporated Partitioned traffic segment communications methods and apparatus
CN101790201B (zh) * 2009-01-22 2014-07-02 中兴通讯股份有限公司 单载波正交频分复用系统无线资源分配的方法和装置
CN101990043A (zh) * 2009-08-06 2011-03-23 中兴通讯股份有限公司 一种ip网络语音业务半静态调度资源配置的方法及系统
US8285298B2 (en) 2009-12-23 2012-10-09 At&T Mobility Ii Llc Chromatic scheduler for network traffic with disparate service requirements
CN102238732A (zh) * 2010-04-28 2011-11-09 中兴通讯股份有限公司 一种正交频分复用系统的无线资源分配、调度方法和装置
JP5589558B2 (ja) 2010-05-26 2014-09-17 ソニー株式会社 無線通信装置および無線通信方法
ES2643232T3 (es) * 2010-09-24 2017-11-21 Airbus Ds Sas Asignación de recursos de radio en una estación de base de una red de banda ancha
WO2012148244A2 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method of resource allocation for data and control channels in a wireless communication system
WO2012173385A2 (ko) * 2011-06-13 2012-12-20 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 자원 할당 방법 및 장치
US8958836B2 (en) * 2011-06-30 2015-02-17 Fujitsu Limited System and method for implementing coordinated resource allocations
US9241327B2 (en) * 2012-01-23 2016-01-19 Intel Corporation LTE enhancements for small packet transmissions
US9578625B2 (en) * 2012-02-28 2017-02-21 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for allocating resources in wireless communication system
US10075972B2 (en) 2013-10-28 2018-09-11 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving signal for device-to-device terminal in wireless communication system
JP2015139178A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 富士通株式会社 無線通信システム、無線通信方法、中継局、及び、無線基地局
US10200509B1 (en) * 2014-09-16 2019-02-05 Juniper Networks, Inc. Relative airtime fairness in a wireless network
CN106465129B (zh) * 2015-04-10 2019-11-05 华为技术有限公司 一种分配网络资源的方法、装置和基站
US10448368B2 (en) * 2016-11-11 2019-10-15 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for grant-free uplink transmission
WO2020046275A1 (en) * 2018-08-28 2020-03-05 Nokia Solutions And Networks Oy Method, apparatus and computer readable medium for allocating mini-slots

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3780551B2 (ja) 1996-01-29 2006-05-31 ソニー株式会社 多元接続による信号送信方法及び装置
EP0841763B1 (en) 1996-10-25 2003-12-10 Nokia Corporation Method for radio resource control
FI104142B1 (fi) * 1996-10-25 1999-11-15 Nokia Mobile Phones Ltd Radioresurssien käytön ohjausmenetelmä
US6493331B1 (en) * 2000-03-30 2002-12-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling transmissions of a communications systems
CN1175600C (zh) * 2001-10-24 2004-11-10 华为技术有限公司 一种按区域调整调制编码方案的方法
US8320301B2 (en) * 2002-10-25 2012-11-27 Qualcomm Incorporated MIMO WLAN system
JP3860556B2 (ja) * 2003-04-04 2006-12-20 松下電器産業株式会社 基地局装置及び通信方法
KR100560386B1 (ko) * 2003-12-17 2006-03-13 한국전자통신연구원 무선 통신 시스템의 상향 링크에서 코히어런트 검출을위한 직교주파수 분할 다중 접속 방식의 송수신 장치 및그 방법
EP1724948A1 (en) * 2004-03-30 2006-11-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Base station apparatus, mobile station apparatus, and data channel scheduling method
JP4587459B2 (ja) 2004-12-17 2010-11-24 日東電工株式会社 光学部材用粘着剤組成物および光学部材用粘着剤層の製造方法
JPWO2006059565A1 (ja) 2004-11-30 2008-06-05 松下電器産業株式会社 マルチキャリア通信における無線通信装置および無線通信方法
EP1867084B1 (en) * 2005-03-30 2017-11-01 Apple Inc. Systems and methods for ofdm channelization
WO2006135187A2 (en) * 2005-06-15 2006-12-21 Lg Electronics Inc. A method of allocating wireless resources in a multi-carrier system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007336487A5 (ja)
JP2008053858A5 (ja)
JP2006311465A5 (ja)
JP2018515970A5 (ja)
JP2020519036A5 (ja)
RU2019103388A (ru) Улучшенные начальные и повторные передачи данных для v2x-передач
JP2008092377A5 (ja)
RU2009101074A (ru) Базовая станция, пользовательское устройство и способ использования блоков ресурсов различных размеров
JP2009049539A5 (ja)
JP2006516871A5 (ja)
JP2021503764A5 (ja)
JP2006050545A5 (ja)
WO2015122738A8 (en) Method and apparatus for transmitting data in wireless communication system
JP2011524103A5 (ja)
JP2008053865A5 (ja)
RU2011106281A (ru) Сопоставление ресурсов управления для беспроводной системы связи
JP2016515337A5 (ja)
JP2011508484A5 (ja)
JP2007243898A5 (ja)
CA2660906A1 (en) Transmission device
RU2008133566A (ru) Локализованная и распределенная передача
JP2008193666A5 (ja)
JP2007288754A5 (ja)
AR066532A2 (es) Una unidad de transmision y recepcion inalambrica (wtru) configurada para asignar una pluralidad de procesos de solicitud de repeticion automatica hibrida (h-arq) para soportar transmisiones de datos de enlace ascendente mejorado (eu)
JP2010239663A5 (ja)