JP2007332522A - 新「絵画織」 - Google Patents

新「絵画織」 Download PDF

Info

Publication number
JP2007332522A
JP2007332522A JP2006193376A JP2006193376A JP2007332522A JP 2007332522 A JP2007332522 A JP 2007332522A JP 2006193376 A JP2006193376 A JP 2006193376A JP 2006193376 A JP2006193376 A JP 2006193376A JP 2007332522 A JP2007332522 A JP 2007332522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
weaving
texture
woven fabric
woven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006193376A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Arai
實 新井
Ichiro Arai
伊知郎 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006193376A priority Critical patent/JP2007332522A/ja
Publication of JP2007332522A publication Critical patent/JP2007332522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

【課題】ジャカード織物製造の紋織において、緻密で繊細優美な文様表現ができる方法を提供する。
【解決手段】面描織物組織でなく、点描織物組織を用いることにより、任意の色緯糸の経糸との交錯における単位長(面積)あたりの表面露出密度の比率を自由に変更でき、織物文様の濃淡・明暗に関するより緻密なグラデーション表現を可能とする。また、経糸と同数の針数を持つジャカード開口装置を用いるため、複数の異なる織組織体系を同時に混在させて製織することができる。
【選択図】図11

Description

この発明はジャカード織物製造の紋組織を点構造表現で製織する技術技法である。
従来のジャカード織物製造の紋織は「面描表現」で製織する技術技法であり。また製織には2本以上の把吊りの機仕掛のために棒刀装置、伏機装置等を使用する必要がある。
本発明は1本把吊りによる「点描表現」である。
発明が解決しようとする課題
従来の面描表現を点描表現にするための技術技法の開発である。今までの総ての織物は、織物の「三原組織論」に基づいておりは面描構造の織物論である。本発明は新井實が開発、提案した「点構造織物組織論」(注1)による点描表現の紋織物製造である。
※(注1) 新井實が開発、提案した「点構造織物組織論」とは、任意の緯糸に対し経糸がその上側で交錯する点を「1亅とし、下側で交錯する点を「0」とすれば、総ての織物の組織は「1」と「0」の点で表現できる。従って織物の構造は点構造で構成される。
このデジタル的な思想は、コンピュータの基本概念と共通し、ジャカード織物の革命的な発展となった、
問題を解決するための手段
本発明はジャカード織物製造の紋織を点描表現で表現する技術技法であり。点描表現は経糸と同本数の紋針数を持つジャカード開口装置と機仕掛けを開発したものであり、棒刀装置、伏機装置等を必要としない。
また革新的な点構造織組織を開発し、大胆な大型文様までも微細な色調の変化および質感変化等を製織する技術技法である。
請求項1の発明は経糸と緯糸の交錯点が表面の単位面積あたりの緯糸の露出量の多少による濃淡又は明暗のグラデーション紋織法である。
請求項2の発明は織物は従来の織物の基本組織は平織系又は斜文織系或いは朱子織系のいずれかの1つの独立織物体系で織られている。本発明派その織物において平織体系又は斜文織体系或いは朱子織体系を混在させて織ることであり、革新的な基本組織混在織物製造法である。
発明の効果
点描紋織物表現により、緻密で繊細優美な文様表現ができる。また1本の色緯糸が複数の経糸と交錯する露出比率により濃淡・明暗のグラデーションが可能になった。
また、織組織体系を混在させることで立体感、遠近感の表現が可能となり、硬軟の質感にも微妙な変化を制御できる技術技法となった。
請求項1の発明では点描紋織物の色緯糸ごとに濃淡・明暗グラデーション組織図とそのパレット織物を作る。任意のデザインに適した組織をパレット織物から選び目的の文様織物を製織する。
請求項2の発明では織物の基本組織の平織体系又は斜文織体系或いは朱子織体系を2系列又は3系列を複合させて、立体感、遠近感、質感等の表現を持たせる。
請求項1発明、請求項2発明の単独又は併用は革新的で未曾有な紋織物となる。
実施形態の効果
この新「絵画織」の世界は、和装織物では帯地、きもの地等に新鮮な「用」と「美」の世界を創出する。
ファッション素材、インテリヤ素材として文様効果を発揮する。
美術工芸分野では掛け軸、額絵、屏風、衝立、タペストリー等に名画の絵画模写織が可能である。
世界で始めての技術技法であり多くの商品化が期待されている。
他の実施形態
面描構造では細密な組織変化が不可能なために、美術工芸分野では肌理の粗い作品になっている。現在でもこの古典的な技法により、和装分野では伝統的な作品続けられているいる。
この発明の織組織図「地組織図」:平織体系、斜文織体系、朱子織体系 この発明の織組織図「地組織図〔続き)」 この発明の織組織図「平織組織体系図」:平織体系2重織 この発明の織組織図「平織組織体系図〔続き)」 この発明の織組織図「斜文織組織体系図」:斜文織体系2重織 この発明の織組織図「斜文織組織体系図〔続き)」 この発明の織組織図「朱子織組織体系図」:朱子織体系2重織 この発明の織組織図「風通織組織体系図」:風通織体系2重織 この発明の織組織図「風通織組織体系図〔続き)」 この発明の織組織図「風通織組織体系図〔続き)〔続き)」 異なる組織体型が混在する織物図
符号の説明
A 平織体系の織物構造部分
B 斜文織体系の織物構造部分
C 朱子織体系の織物構造部分
D 風通織織体系の織物構造部分
E 異体系混在の織物構造部分

Claims (2)

  1. ジャカード織物の織組織変化を点描単位に行い、明暗又は濃淡或いは両者併用の文様をグラデーション表現で行う製造法。
  2. ジャカード織物の織組織変化を点描単位で行う、異なる織組織系列を混在させて、文様の表現に凹凸感又は遠近感或いは差別化感を持たせた製造法。
    請求項1発明と請求項2発明を、単独又は併用による織物表現の技術技法を特許請求の範囲とする。
JP2006193376A 2006-06-16 2006-06-16 新「絵画織」 Pending JP2007332522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006193376A JP2007332522A (ja) 2006-06-16 2006-06-16 新「絵画織」

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006193376A JP2007332522A (ja) 2006-06-16 2006-06-16 新「絵画織」

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007332522A true JP2007332522A (ja) 2007-12-27

Family

ID=38932263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006193376A Pending JP2007332522A (ja) 2006-06-16 2006-06-16 新「絵画織」

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007332522A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105297255B (zh) 一种填芯纬加弹性纬的凹凸提花壁挂织物
JP2009052182A (ja) 「絵画織」
JP2007332522A (ja) 新「絵画織」
Ng et al. A study on figured double-face jacquard fabric with full-color effect
SE519553C2 (sv) Sätt att väva ett flerfärgstyg, enligt detta sätt vävt flerfärgstyg samt varptrådsuppsättning härför
Halawa et al. Using Digital Technology Applications to get All Possible Color Effects of Goblein Fabrics.
Kovačević et al. Weaving complex patterns-from weaving looms to weaving machines
CN2578355Y (zh) 双面织锦提花织物
KR101627677B1 (ko) 3 가닥의 염색 위사로 무늬를 표현하는 입체타월의 제직방법
JP2006336130A (ja) イグサ類の織成方法
CN204097657U (zh) 一种彩经渐变蜀锦
KR100269798B1 (ko) 번아웃으로 입체무늬를 형성한 수영복 원단
JP3167517U (ja) 両面リバーシブルガーゼ生地体
JP2004263317A (ja) 模様織物
CN105386199B (zh) 拼接式剪花色织面料及其制备方法
KR960016473B1 (ko) 나일론 스펀라이크 직물 및 그 제조방법
CN104264327B (zh) 一种彩经渐变蜀锦的织造工艺
CN106958069A (zh) 一种仿缂丝效果的电子提花织物
JPH03113043A (ja) 多色絵画織製造法
Walters A role for industrial looms in craft research
RU2262558C1 (ru) Способ получения тканей диагоналевых переплетений
JPH0657584A (ja) 無境柄の織地
Sorensen From Traditional to Digital Tools
JP3649209B2 (ja) 立体柄風織物
Lessman-Moss Textile Art: Connecting the Virtual and Material In My Work