JP2007329926A - 適応型無線受信装置 - Google Patents

適応型無線受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007329926A
JP2007329926A JP2007148464A JP2007148464A JP2007329926A JP 2007329926 A JP2007329926 A JP 2007329926A JP 2007148464 A JP2007148464 A JP 2007148464A JP 2007148464 A JP2007148464 A JP 2007148464A JP 2007329926 A JP2007329926 A JP 2007329926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
digital
amplified
filter
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007148464A
Other languages
English (en)
Inventor
Dong Feng
ドン・フェン
Jiwei Chen
ジウェイ・チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
O2Micro Inc
Original Assignee
O2Micro Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by O2Micro Inc filed Critical O2Micro Inc
Publication of JP2007329926A publication Critical patent/JP2007329926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/403Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
    • H04B1/406Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency with more than one transmission mode, e.g. analog and digital modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/0003Software-defined radio [SDR] systems, i.e. systems wherein components typically implemented in hardware, e.g. filters or modulators/demodulators, are implented using software, e.g. by involving an AD or DA conversion stage such that at least part of the signal processing is performed in the digital domain

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、適応型無線受信装置および方法について提供する。
【解決手段】前記受信装置は、アンテナと、バンドパスフィルタと、フロントエンド・ユニットと、復調器とを有している。前記受信装置がゼロ中間周波数(ZIF)モードおよび低中間周波数(LIF)モードで動作しているとき、前記フロントエンド・ユニットの内部要素が再利用される。前記フロントエンド・ユニットは、第1および第2下方変換ミキサーと、アナログフィルタと、第1および第2アナログ・デジタル変換器(ADC)と、デジタルフィルタとを有する。
【選択図】図4

Description

本発明は、無線通信システムに関するものであり、特に多重標準および/または多重周波数帯域をサポートする適応型無線受信装置に関するものである。
この出願は、2006年6月8日に出願された米国仮出願No.60/811,902、発明の名称「適応型無線受信装置」の利益を主張し、その出願内容の全てがこの引用によってここに組み込まれる。
現在、無線通信システムの需要増加は、無線受信装置の継続的開発をもたらしている。前記受信装置は、無線周波数(RF)信号伝送を一般に使用する。無線通信の分野では、通常、受信装置がアンテナを介してRF信号を受信することができる。前記受信装置は、それらがベースバンド周波数に変換される前に、これらのRF信号を所望の中間周波数(IF)信号に変換する。そして、これらのIF信号は、前記IF信号が使用されるそれらの目的地に転送される。
図1は、従来の受信装置100のブロック図を示している。通常、受信装置100は、アンテナ110と、バンドパスフィルタ(BPF)120と、RFフロントエンド・ユニット130と、復調器140と、プロセッサ150とで構成されている。アンテナ110によって受信された後に、RF信号はBPF120によってフィルタにかけられる。RFフロントエンド・ユニット130は、RF信号を高周波から特定IF(すなわち低周波)に下方変換する処理を実行する。復調器140はRFフロントエンド・ユニット130からのIF信号を復調するとともに、プロセッサ150はアプリケーションの要求条件に基づいてIF信号をさらに処理する。例えば、ゼロIF(ZIF)受信装置および低IF(LIF)受信装置など、多くの位相構成が、様々なアプリケーションの各種要求条件を満たすように、受信装置100について開発されている。前記ZIF受信装置およびLIF受信装置は、ともに高集積に適している。
図2は、従来のZIF無線受信装置200を示している。RFフロントエンド230は、前記ZIF無線受信装置200に具備されている。RFフロントエンド・ユニット230は、低雑音増幅器(LNA)231と、下方変換ミキサー232と、ローパスフィルタ(LPF)234と、アナログ・デジタル変換器(ADC)236および237とで構成できる。ZIF無線受信装置200は、受信RF信号を、直接にI/Q下方変換して、直流周波数付近を中心としたベースバンド周波数に変換することができる。LPF234および235のカットオフ周波数は、所望チャネルの帯域幅の半分である。ZIF無線受信装置200は、例えば高集積など、多くの利点がある。さらに、ZIF無線受信装置200の出力は、搬送波信号が全くないI(同相)およびQ(直角位相)信号である。しかしながら、I/Qパスの両方におけるチャネル選択のための2つのLPF234および235の使用は、大きなシリコン面積と、特別な低帯域幅と、特別な低雑音増幅器とを必要とする。その結果、前記ZIF無線受信装置に組み込まれている集積回路の複雑度およびコストが非常に増加される。さらに、前記IパスとQパスとの間の不整合、および、RF信号とLO信号との間での混合によって生じた直流オフセットは、ZIF無線受信装置200の実行に悪影響を及ぼす。
図3は、従来のLIF無線受信装置300を示している。前記LIF無線受信装置300は、RFフロントエンド・ユニット330を有している。RFフロントエンド・ユニット330は、LNA331と、下方変換ミキサー332および333と、フィルタ334と、合成器335と、ADC336とで構成されている。LIF無線受信装置300は、受信RF信号を、ベースバンド周波数から若干離れている特定の低中間周波数信号に変換する。フィルタ334は、IF信号に含まれている画像をフィルタで除去(すなわち画像除去)することができる。IパスおよびQパスにおいて前記フィルタにかけられたIF信号の2つの要素は合成器335によって合成され、次いで、フィルタにかけられたIF信号はADC336によってアナログからデジタルに変換されるとともに、復調器140によって復調される。LIF無線受信装置300の出力は搬送信号を有している。合成器335は、フィルタ334の中に具備されることができる。一実施形態として、フィルタ334は画像除去フィルタであってもよい。LIF無線受信装置300の主な欠点は、IパスとQパスとの間での不整合によって生じる低IRR(画像除去率)であり、これは前記受信装置システムの性能を非常に制限する。
例えばモバイル・デジタルテレビなどの様々なアプリケーションは、例えばDVB−H,T−DMBおよびISDB−Tなど、異なる種類の各種の動作環境標準となっている。これらの各種標準の全てをサポートするために、ZIF位相およびLIF位相は1つの単独シリコン回路に統合されるべきである。しかしながら、ZIF位相とLIF位相との間での不一致のために、従来の手法では多くの同調器がそれらの各種標準をサポートするために必要となる。さらに、従来の手法では、ハードウェアの再利用が非常に制限される。したがって、前記受信装置システムの性能が制限されるとともに、両方の位相が具備されるとき、その集積回路のシリコン面積が非常に拡張される。その結果、シリコン面積を低減させ、簡素な構成であり、かつ、高集積とした、複数の標準および/または複数の周波数帯域をサポートする適応型無線受信装置を具備する装置および方法が望まれている。そのような装置および方法に、本発明は主に指向されている。
一実施形態として、複数の標準をサポートするために無線周波数(RF)信号を処理する適応型受信装置が開示されている。前記受信装置は、アンテナと、バンドパスフィルタ(BPF)と、フロントエンド・ユニットと、復調器とを有している。前記アンテナはRF信号を受信する。前記BPFは前記RF信号をフィルタにかける。前記フロントエンド・ユニットは、前記BPFでフィルタにかけられた信号を処理してデジタル信号を生成する。前記復調器は、前記デジタル信号を復調する。前記フロントエンド・ユニットは、前記適応型無線受信装置がゼロ中間周波数(ZIF)モードで動作しているとき、チャネル選択を実行するとともに、前記適応型無線受信装置が低中間周波数(LIF)モードで動作しているとき、画像除去を実行する。
一実施形態として、バンドパス(BP)無線周波数(RF)信号を所望中間周波数(IF)信号に変換する装置が開示されている。前記装置は、低雑音増幅器(LNA)と、第1および第2ミキサーと、アナログフィルタと、第1および第2アナログ・デジタル変換器(ADC)と、デジタルフィルタとを有している。前記LNAは、BP RF信号を増幅して、増幅RF信号を生成する。前記第1ミキサーは、前記増幅RF信号をRFからIFに変換して、同相(I)信号を生成する。前記第2ミキサーは、前記増幅RF信号をRFからIFに変換して、直角位相(Q)信号を生成する。前記アナログフィルタは、前記IおよびQ信号をフィルタリングする。前記第1および第2ADCは、フィルタリングされたIおよびQ信号をアナログからデジタルに変換する。前記デジタルフィルタは、デジタル化されたIおよびQ信号をフィルタリングする。
他の実施形態では、受信装置によって無線周波数(RF)信号を中間周波数(IF)信号に変換する方法が開示される。前記方法は、(a)前記RF信号を周波数帯域でフィルタリングするステップと、(b)フィルタリングされた前記RF信号を増幅するステップと、(c)前記受信装置がゼロ中間周波数(ZIF)モードおよび低中間周波数(LIF)モードで動作しているときに、同相(I)信号および直角位相(Q)信号を有するIF信号となるように、前記増幅をされたRF信号(増幅RF信号)を下方変換するステップと、(d)前記IF信号をフィルタリングするステップと、(e)フィルタリングされた前記RF信号を、デジタル化I信号とデジタル化Q信号とを有するデジタル信号に変換するステップと、(f)前記デジタル信号をフィルタリングするステップとを有する。
本発明の利点は本発明の実施形態についての以下の詳細な説明によって明らかになり、その詳細な説明は添付図面に関連づけられて考慮されるべきである。
図4は、本発明に係る適応型無線受信装置400の概略ブロック図を示す。適応型無線受信装置400は、ZIF(ゼロ中間周波数)無線受信装置200およびLIF(低中間周波数)無線受信装置300と同様のものであるので、明瞭化のためにそれらの同様な構成要素は同様な符号で示されている。以下に詳細に説明された適応型無線受信装置400は、ZIFモードおよびLIFモードの両方で動作することができる。適応型無線受信装置400は、多重標準および多重周波数帯域をサポートするように構成されている。適応型無線受信装置400は、アンテナ110と、バンドパスフィルタ(BPF)120と、RF(無線周波数)フロントエンド・ユニット430と、変調器140とを有する。RFフロントエンド・ユニット430は、LNA(低雑音増幅器)431と、下方変換ミキサー432,433と、アナログフィルタ434と、ADC(アナログ・デジタル変換器)435,436と、デジタルフィルタ437とを有する。
アンテナ110は、遠隔地からRF信号を受信することに使用される。アンテナ110の数は固定されていないので、種々のアプリケーションの要求条件に基づいて各種のアンテナを使用することができる。アンテナ100に接続されるものは、所望のカットオフ周波数を持つ帯域幅のBPF120である。BPF120は、帯域選択の目的で使用される。BPF120は、特定周波数帯域のRF信号から望まれない妨害信号(すなわち、不要外部信号)を除去するために、RF信号をフィルタすることができる。フィルタにかけられた信号はより狭い帯域(すなわちスペクトル)となり、そこに多くのチャンネルが含まれている。適応型無線受信装置400は、以下で詳細に説明されるように、命令に対応して信号帯域からチャンネルを選択する機能がある。また、BPF120の数は固定されていないので、RF信号についての所望周波数帯域の要求条件にしたがって、各種のBPFが使用できる。
そして、フィルタにかけられた信号はLNA431に出力され、そのフィルタにかけられた信号は増幅される(増幅信号)。その増幅信号は、下方変換ミキサー432,433に送られる。適応型無線受信装置400は、局部発信信号を生成する局部発信器(LO)(図示せず)をさらに有する。LO信号は前記LOによって調整されることができる。そして、LO信号は、適応型無線受信装置400の同相(I)パスでは下方変換ミキサー432において、LNA431からの前記増幅信号と混合される。換言すれば、LNA431での増幅信号は、下方変換ミキサー432によって前記LOからのLO信号と混合されることで、非常に低い周波数に変換される。したがって、下方変換ミキサー432は、IパスにおいてIF信号を生成する。IF信号は、ここでは簡略化のために下方変換I信号(すなわち、I信号)と呼ばれる。
前記LOからのLO信号の位相は、例えば移相器などの一つのユニットによって、90度シフトされる。また、LNA431からの増幅信号は、適応型無線受信装置400の直角位相(Q)パスを通じて処理される。具体的には、前記LNA431の出力は、下方変換ミキサー433に入力される。下方変換ミキサー433は、下方変換Q信号(すなわち、Q信号)を生成するために、前記増幅信号に前記位相シフトLO信号を混合する。前記下方変換IおよびQ信号は、前記下方変換ミキサー432および433から前記アナログフィルタ434に別々に送信される。本実施形態では、前記下方変換IおよびQ信号はIF信号を形成する。
適応型無線受信装置400が前記ZIFモードで動作しているとき、前記受信RF信号は、前記下方変換ミキサー432および433によってベースバンド周波数(すなわち、中心周波数0Hzでほぼ直流)に下方変換される。アナログフィルタ434は、前記IF帯域において所望チャネルを選択するために、ローパスフィルタ(LPF)として構成されているものとしてもよい。アナログフィルタ434から出力される信号は、ADC435および436によってアナログからデジタルに変換される。ADC435および436から出力されるデジタル信号は、デジタルフィルタ437にさらに入力される。また、デジタルフィルタ437は、IF信号についての追加チャネル選択を提供するLPFとして構成されているものとしてもよい。デジタルフィルタ437の使用は、アナログフィルタ434の設計についての厳しい要求条件を大きく緩和することができ、その結果、適応型無線受信装置400のシリコン面積を削減することができる。
適応型無線受信装置400が前記LIFモードで動作しているとき、前記受信RF信号は特定IF信号に下方変換される。前記LOは、直流に近い特定IFに変換するために、前記RF信号の帯域において所望チャネルを有効にする。前記所望チャネルに隣接したチャネルは、前記IF信号に干渉する画像をなすものである。前記ZIFモードと同様に、アナログフィルタ434は、IF信号の帯域において所望チャネルを選択する目的で、LPFとして構成されていることとしてもよい。アナログフィルタ434のカットオフ周波数は前記所望チャネルの帯域幅と同じくらいのものを選択できるので、前記受信装置システムのシリコン面積が削減される。また、前記チャネル選択は、前記画像に含まれている干渉信号を除去することができる。換言すれば、アナログフィルタ434は、所望信号から画像を取り除くことができる画像除去フィルタとして構成されている。フィルタにかけられたIおよびQ信号は、アナログからデジタルに変換するためにADC435および436に入力される。デジタルIおよびQ信号は、デジタルフィルタ437にさらに入力される。前記画像は、デジタルフィルタ437によって所望IF信号への干渉についてさらに排除される。デジタルフィルタ437は、多相フィルタで実現することができる。
以上で説明したように、アナログフィルタのみが従来の手法で画像除去するものとして受信装置において構成されている。良好な画像除去を実現するために、前記アナログフィルタの回路設計は非常に複雑であった。これによって、前記受信装置のコストがかなり高められていた。本実施形態では、デジタルフィルタ437の挿入は、従来手法でのアナログフィルタのみによって実行される画像除去機能を改善する。さらに、デジタルフィルタ437の挿入は、アナログフィルタについての厳しい要求条件を緩和するとともに、前記受信装置の複雑度を低減させる。
本実施形態では、アナログフィルタ434は複素フィルタとして構成されることができる。また、デジタルフィルタ437は、複素フィルタとして構成されることができる。そして、前記ZIFモードか前記LIFモードかにかかわらず、デジタルフィルタ437でフィルタにかけられた信号は復調器140に出力され、復調が行われる。その復調信号は、各種アプリケーションの要求条件を満たすためのさらなる信号処理のために、プロセッサ150(図4では示していない)に送られる。
最適信号処理を確実にするために、2つのパス(すなわち、IパスおよびQパス)は、パス整合を維持するためにできるだけ同一であるべきである。したがって、同一の下方変換ミキサー432および433とADC435および436とが、IパスとQパスとの間の良好な整合を得るために、使用されるべきである。これは、IパスおよびQパスの要素によって引き起こされるあらゆる悪影響を最小化すること、を確実にする。
図5は、デジタル画像除去機能の実施形態の概要図500を示す。前記デジタル画像除去機能は、主に、乗算器510,520,530,540と、加算器550,560からなるデジタルフィルタ437によって実現されている。デジタルI信号(すなわち、Iパスにおけるデジタル信号)は、コサイン信号が乗算されるように乗算器510に送られ、その後、乗算器510の乗算出力は加算器550に入力される。また、デジタルI信号は、サイン信号が乗算されるように乗算器520に送られ、その後、乗算器520の乗算出力は加算器560に入力される。同様に、デジタルQ信号(すなわち、Qパスにおけるデジタル信号)は、サイン信号が乗算されるように乗算器530に送られ、その後、乗算器530の乗算出力は加算器550に入力される。また、デジタルQ信号は、コサイン信号が乗算されるように乗算器540に送られ、その後、乗算器540の乗算出力は加算器560に出力される。乗算器510の出力は乗算器520の出力に加えられ、そして、その和が加算器550によって生成される。乗算器520の出力が乗算器540の出力から引き算され、そして、その差の値(前記差の値は和と呼ぶことができる)が加算器560によって生成される。両方の加算器550,560の和は、復調器140にさらに送られる。
前記LIFモードでは、デジタルIおよびQ信号に含まれていた画像が前記方法を通じて除去される。すなわち、デジタルフィルタ437は、IF帯域から所望チャネルをさらに選択する。前記ZIFモードでは、図4のデジタルフィルタ437は、アナログフィルタ434によって所望チャネルの選択が行われた後に、上記方法を通じてIF帯域から所望チャネルをさらに選択することができる。
動作において、適応型無線受信装置400は、ZIFモードおよびLIFモードでRF信号をIF信号に変換することができる。適応型無線受信装置400は、高密度集積と、簡素な構成と、コスト低減とによって特徴付けられる。アンテナ110はRF信号を受信するとともに、帯域選択のためにRF信号をBPF120に出力する。BPF120は、RF信号に干渉する不要外部信号を除去するために、RF信号から不要外部信号を除去することができる。そして、BPF120によってフィルタにかけられた信号は、さらなる信号処理のためにRFフロントエンド・ユニット430に送られる。
RFフロントエンド・ユニット430では、LNA431がBPF120によってフィルタにかけられた信号を増幅し、次いで、その増幅信号が下方変換ミキサー432および433に送られる。適応型無線受信装置400に具備されている前記LO(図示せず)は、LO信号を生成する。前記LO信号は移相器によって90度位相がシフトされている。LNA431からの増幅信号は、前記Iパスにおいて前記I(同相)信号を生成するために、下方変換ミキサー432でLO信号と混合される。また、LNA431からの増幅信号は、前記Qパスにおいて前記Q(直角位相)信号を生成するために、下方変換ミキサー433で位相シフトLO信号と混合される。前記IおよびQ信号は、ともにアナログフィルタ434に入力される。
ZIFモードでは、アナログフィルタ434は前記IF帯域からの所望チャネルの選択に使用される。ADC435および436は、IパスおよびQパスのそれぞれで、アナログフィルタ434からのアナログ信号を対応デジタル信号に変換する。ADC435および436からのデジタル信号を受けた後、デジタルフィルタ437は前記IF帯域から所望チャネルを選択する。
LIFモードでは、アナログフィルタ434は、所望IF信号への不要信号の干渉を防ぐために、画像周波数(すなわち画像)において不要信号を除去する。アナログフィルタ434でフィルタにかけられた信号は、ADC435および436によってアナログからデジタルに変換される。前記IパスおよびQパスにおけるデジタル信号はデジタルフィルタ437に送られる。アナログフィルタ434での不十分な画像除去のために、デジタルフィルタ437は、前記画像周波数(すなわち画像)での不要信号のさらなる除去に使用される。したがって、前記画像が前記所望信号に干渉することが回避される。
デジタルフィルタ437の使用は、アナログフィルタ434によって生じた不十分な信号フィルタリングを除去することができ、したがって、アナログフィルタ434についての厳しい要求条件を緩和することができる。その結果、適応型無線受信装置400の複雑度が低減されるとともに、それらのコストが大幅に低減される。
従来の手法と比較して、適応型無線受信装置400は、高集積機能を持っている。ハードウェアの再利用、例えば、ZIFモードでのチャネル選択のためとLIFモードでの画像除去のためとのアナログフィルタ434と、ZIFモードでのさらなるチャネル選択のためとLIFモードでのさらなる画像除去のためとのデジタルフィルタ437とは、適応型無線受信装置400のコストを大幅に削減するとともに、その回路システムの集積度を高める。
しかしながら、ここで説明した実施形態は本発明を利用する複数の実施形態のうちの一部であり、例として示されただけで、これに限定されるものではない。添付された特許請求の範囲で定義された本発明の趣旨および範囲から実質的に逸脱しないで、他の多くの実施形態が当業者によって容易に理解できることは、明白である。さらに、本発明の構成要素が単数として開示またはクレームされている場合があるが、単数が明らかに記載されていないことを限度として、その複数が想定されている。
従来の受信装置のブロック図である。 従来のゼロ中間周波数(ZIF)無線受信装置のブロック図である。 従来の低中間周波数(LIF)無線受信装置のブロック図である。 本発明に係る適応型無線受信装置の構成の概略ブロック図である。 図4の無線受信装置におけるデジタル画像除去機能の簡素化した実現手段の簡略化された構成図である。
符号の説明
110 アンテナ
120 バンドパスフィルタ(BPF)
140 復調器
430 フロントエンド・ユニット
431 LNA(低雑音増幅器)
432 下方変換ミキサー
433 下方変換ミキサー
434 アナログフィルタ
435 ADC(アナログ・デジタル変換器)
436 ADC(アナログ・デジタル変換器)
437 デジタルフィルタ

Claims (21)

  1. 多重標準をサポートするために無線周波数(RF)信号を処理する適応型無線受信装置であって、
    前記RF信号を受信するアンテナと、
    前記RF信号をフィルタリングするバントパスフィルタ(BPF)と、
    前記BPFからのフィルタリング済み信号を処理してデジタル信号を生成するフロントエンド・ユニットと、
    前記デジタル信号を復調する復調器とを有し、
    前記フロントエンド・ユニットは、前記適応型無線受信装置がゼロ中間周波数(ZIF)モードで動作するとき、チャネル選択を実行するとともに、前記適応型無線受信装置が低中間周波数(LIF)モードで動作するとき、画像除去を実行するものであることを特徴とする適応型無線受信装置。
  2. 前記フロントエンド・ユニットは、
    前記フィルタリングされたRF信号のための低雑音増幅器(LNA)と、
    増幅されたRF信号(前記増幅RF信号)を無線周波数(RF)から中間周波数(IF)に変換して同相(I)信号を生成する第1ミキサーと、
    前記増幅RF信号をRFからIFに変換して直角位相(Q)信号を生成する第2ミキサーと、
    前記I信号および前記Q信号をフィルタリングするアナログフィルタと、
    フィルタリングされた前記I信号をアナログからデジタルに変換する第1アナログ・デジタル変換器(ADC)と、
    フィルタリングされた前記Q信号をアナログからデジタルに変換する第2ADCと、
    デジタル化された前記I信号および前記Q信号をフィルタリングするデジタルフィルタとを有する請求項1に記載の適応型無線受信装置。
  3. 前記第1ミキサーは、局部発信器(LO)信号をLOから受信するとともに、前記I信号を生成するために前記LNAからの前記増幅RF信号を前記LO信号に混合する請求項2に記載の適応型無線受信装置。
  4. 前記第2ミキサーは、前記LO信号から90度位相がシフトされた位相シフトLO信号を受信するとともに、前記Q信号を生成するために前記LNAからの前記増幅RF信号を前記位相シフトLO信号に混合する請求項3に記載の適応型無線受信装置。
  5. 前記アナログフィルタは、前記ZIFモードにおいて、前記I信号およびQ信号によって形成されたIF信号の帯域から所望チャネルを選択する請求項2に記載の適応型無線受信装置。
  6. 前記デジタルフィルタは、前記ZIFモードにおいて、前記IF信号についてのチャネル選択をさらに実行する請求項5に記載の適応型無線受信装置。
  7. 前記アナログフィルタは、前記LIFモードにおいて、前記I信号およびQ信号によって形成されたIF信号から画像を除去する請求項2に記載の適応型無線受信装置。
  8. 前記デジタルフィルタは、前記LIFモードにおいて、前記IF信号からの画像除去をさらに実行する請求項7に記載の適応型無線受信装置。
  9. 前記アナログフィルタは複素フィルタであるとともに、
    前記デジタルフィルタは複素フィルタである請求項2に記載の適応型無線受信装置。
  10. 前記第1ミキサーは、パス整合のために前記第2ミキサーと同一のものであるとともに、
    前記第1ADCは、パス整合のために前記第2ADCと同一のものである請求項2に記載の適応型無線受信装置。
  11. バンドパス(BP)無線周波数(RF)信号を所望中間周波数(IF)信号に変換する装置であって、
    前記BP RF信号を増幅して増幅RF信号を生成する低雑音増幅器(LNA)と、
    前記増幅RF信号をRFからIFに変換して同相(I)信号を生成する第1ミキサーと、
    前記増幅RF信号をRFからIFに変換して直角位相(Q)信号を生成する第2ミキサーと、
    前記I信号および前記Q信号をフィルタリングするアナログフィルタと、
    フィルタリングされた前記I信号および前記Q信号をアナログからデジタルに変換する第1および第2アナログ・デジタル変換器(ADC)と、
    デジタル化された前記I信号および前記Q信号をフィルタリングするデジタルフィルタとを有することを特徴とする装置。
  12. 前記第1ミキサーは、局部発信器(LO)信号をLOから受信するとともに、前記I信号を生成するために前記LNAからの前記増幅RF信号を前記LO信号に混合する請求項11に記載の装置。
  13. 前記第2ミキサーは、前記LO信号について90度位相シフトした位相シフトLO信号を受信するとともに、前記Q信号を生成するために前記LNAからの前記増幅RF信号を前記位相シフトLO信号に混合する請求項12に記載の装置。
  14. 前記アナログフィルタは、前記ZIFモードにおいて、前記I信号およびQ信号によって形成されたIF信号の帯域から所望チャネルを選択するとともに、
    前記デジタルフィルタは、前記ZIFモードにおいて、さらなるチャネル選択を実行する請求項11に記載の装置。
  15. 前記アナログフィルタは、前記LIFモードにおいて、前記I信号およびQ信号によって形成されたIF信号から画像を除去するとともに、
    前記デジタルフィルタは、前記LIFモードにおいて、さらなる画像除去を実行する請求項11に記載の装置。
  16. 受信装置によって無線周波数(RF)信号を中間周波数(IF)信号に変換する方法であって、
    (a)前記RF信号を周波数帯域でフィルタリングするステップと、
    (b)フィルタリングされた前記RF信号を増幅するステップと、
    (c)前記受信装置がゼロ中間周波数(ZIF)モードおよび低中間周波数(LIF)モードで動作しているときに、同相(I)信号および直角位相(Q)信号を有するIF信号となるように、前記増幅をされたRF信号(増幅RF信号)を下方変換するステップと、
    (d)前記IF信号をフィルタリングするステップと、
    (e)フィルタリングされた前記RF信号を、デジタル化I信号とデジタル化Q信号とを有するデジタル信号に変換するステップと、
    (f)前記デジタル信号をフィルタリングするステップとを有することを特徴とする方法。
  17. 前記ステップ(c)は、
    前記増幅RF信号に局部発信器(LO)信号を混合するステップと、
    前記増幅RF信号と前記LO信号とを混合して構成された混合結果に従って前記I信号を生成するステップと、
    前記LO信号について90度位相をシフトした位相シフトLO信号を前記増幅RF信号に混合するステップと、
    前記増幅RF信号と前記位相シフトLO信号との間の前記混合に従って前記Q信号を生成するステップとをさらに有する請求項16に記載の方法。
  18. 前記ステップ(d)は、
    前記ZIFモードにおいて前記IF信号の帯域から所望チャネルを選択するステップをさらに有する請求項16に記載の方法。
  19. 前記ステップ(f)は、
    前記ZIFモードにおいて前記IF信号についてのさらなるチャネル選択を実行するステップをさらに有する請求項18に記載の方法。
  20. 前記ステップ(d)は、
    前記LIFモードにおいて前記IF信号から画像を除去するステップをさらに有する請求項16に記載の方法。
  21. 前記ステップ(f)は、
    前記LIFモードにおいて前記IF信号についてのさらなる画像除去を実行するステップをさらに有する請求項20に記載の方法。
JP2007148464A 2006-06-08 2007-06-04 適応型無線受信装置 Pending JP2007329926A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81190206P 2006-06-08 2006-06-08
US11/805,312 US7769359B2 (en) 2006-06-08 2007-05-23 Adaptive wireless receiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007329926A true JP2007329926A (ja) 2007-12-20

Family

ID=38822565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007148464A Pending JP2007329926A (ja) 2006-06-08 2007-06-04 適応型無線受信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7769359B2 (ja)
JP (1) JP2007329926A (ja)
TW (1) TWI344278B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011254426A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 放送信号の周波数変換方法、周波数変換装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7502587B2 (en) * 2004-05-28 2009-03-10 Echostar Technologies Corporation Method and device for band translation
US8599938B2 (en) 2007-09-14 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Linear and polar dual mode transmitter circuit
US8929840B2 (en) 2007-09-14 2015-01-06 Qualcomm Incorporated Local oscillator buffer and mixer having adjustable size
JP2009206555A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Nsc Co Ltd 受信機
US8639205B2 (en) 2008-03-20 2014-01-28 Qualcomm Incorporated Reduced power-consumption receivers
US8515372B2 (en) * 2008-03-24 2013-08-20 Freescale Semiconductor, Inc. Receiver configurable in a plurality of modes
US8111786B2 (en) * 2008-06-11 2012-02-07 Mediatek Inc. Signal converters
TWI415399B (zh) * 2009-04-07 2013-11-11 Mstar Semiconductor Inc A circuit that eliminates interference
US8576343B2 (en) * 2009-06-29 2013-11-05 Silicon Laboratories Inc. Digital signal processor (DSP) architecture for a hybrid television tuner
JP5310333B2 (ja) * 2009-07-13 2013-10-09 ソニー株式会社 受信装置、信号処理方法、およびプログラム
JP5633191B2 (ja) * 2010-05-26 2014-12-03 セイコーエプソン株式会社 周波数変換回路、周波数変換方法及び電子機器
US8346202B2 (en) 2010-06-28 2013-01-01 Silicon Laboratories Inc. Digital intensive baseband chain of a receiver
TW201210208A (en) 2010-08-27 2012-03-01 Realtek Semiconductor Corp Receiving device of communication system
US8749417B2 (en) * 2011-11-06 2014-06-10 Silicon Laboratories, Inc. Multi-mode analog-to-digital converter
CN102404529A (zh) * 2011-12-30 2012-04-04 上海集成电路研发中心有限公司 一种数字电视调谐器接收机系统
CN105471779B (zh) * 2015-12-08 2018-08-31 扬智科技股份有限公司 校正方法及校正电路
GB2557639A (en) * 2016-12-14 2018-06-27 Bae Systems Plc Radio receiver circuits and methods of receiving a radio signal
CN107181921A (zh) * 2017-05-06 2017-09-19 滨州学院 一种针对图像信号增强的处理装置
WO2020236236A2 (en) * 2019-04-24 2020-11-26 Northeastern University Deep learning-based polymorphic platform

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3700933B2 (ja) * 2001-07-27 2005-09-28 松下電器産業株式会社 受信機および通信端末
US20040038649A1 (en) * 2002-08-26 2004-02-26 Qiang Lin Zero intermediate frequency to low intermediate frequency receiver architecture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011254426A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 放送信号の周波数変換方法、周波数変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200822581A (en) 2008-05-16
US7769359B2 (en) 2010-08-03
US20070287402A1 (en) 2007-12-13
TWI344278B (en) 2011-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7769359B2 (en) Adaptive wireless receiver
US11381866B2 (en) Cable television device
KR100793059B1 (ko) 다중 모드의 다중 대역 신호 수신 장치 및 그 방법
EP1764926B1 (en) Analog signal processing circuit and communication device therewith
US8311156B2 (en) Hybrid receiver architecture using upconversion followed by direct downconversion
US6631170B1 (en) Radio frequency receiver
JP2001217800A (ja) 2重デジタル低if複合受信機
JP2008104157A (ja) 集積チューナ、装置、システム、および、方法
JP2007110696A (ja) アナログ信号処理回路およびそれを用いた通信装置
US9232565B2 (en) Multi-carrier base station receiver
US7224997B2 (en) Apparatus and method for radio signal parallel processing
EP1396941B1 (en) Time division IQ channel direct conversion receiver, and method therefor
JP5859141B2 (ja) 受信機
JP2010004145A (ja) 無線受信装置
JP2009239407A (ja) マルチバンド受信器
JP2004040747A (ja) 無線周波数変換方式