JP2007329473A - フィンに傾斜した角度で伸張する制御ゲート電極を有する不揮発性メモリ素子 - Google Patents

フィンに傾斜した角度で伸張する制御ゲート電極を有する不揮発性メモリ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2007329473A
JP2007329473A JP2007134667A JP2007134667A JP2007329473A JP 2007329473 A JP2007329473 A JP 2007329473A JP 2007134667 A JP2007134667 A JP 2007134667A JP 2007134667 A JP2007134667 A JP 2007134667A JP 2007329473 A JP2007329473 A JP 2007329473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fins
pair
control gate
pairs
nonvolatile memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007134667A
Other languages
English (en)
Inventor
Won-Joo Kim
元柱 金
Yoon-Dong Park
允童 朴
Jung-Hoon Lee
政勳 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007329473A publication Critical patent/JP2007329473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/10Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the top-view layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • H01L29/42332Gate electrodes for transistors with a floating gate with the floating gate formed by two or more non connected parts, e.g. multi-particles flating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/10EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the top-view layout
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】フィンに傾斜した角度で伸張する制御ゲート電極を有する不揮発性メモリ素子を提供する。
【解決手段】ボディ及びボディからそれぞれ上向きに突出して互いに対向して離隔された一対のフィンを備える半導体基板を備え、制御ゲート電極は、一対のフィンの外側面の少なくとも一部分上を覆い、一対のフィンの上部を一対のフィンに傾斜した角度で横切って伸張し、一対のゲート絶縁膜は、制御ゲート電極と一対のフィンとの間にそれぞれ介在され、一対のストレージノード膜は、一対のゲート絶縁膜と制御ゲート電極との間の少なくとも一部分にそれぞれ介在される不揮発性メモリ素子である。
【選択図】図2

Description

本発明は、不揮発性メモリ素子に係り、特にフィンタイプのチャンネル領域を備える不揮発性メモリ素子及びその製造方法に関する。
半導体製品は、その体積が次第に小さくなりつつも、高容量のデータ処理を要している。これにより、かかる半導体製品に使われる不揮発性メモリ素子の動作速度を速め、集積度を向上させるための方法が研究されている。例えば、フィン−FET(Field Effect Transistor)を利用して集積度を向上させた半導体素子は、チャンネル面積を拡大して動作速度を速めると共に、フィンの幅を減少させて集積度を向上させる。さらに、SOI(Silicon−On−Insulator)基板を利用したフィン−FETは、短チャンネル効果をさらに改善させるものと期待されている。
例えば、特許文献1は、フィン−FET及びフィンメモリセルについて開示している。他の例として、特許文献2は、SOI基板を利用したフィン−FETについて開示している。
しかし、SOI基板は非常に高価であるという短所があるので、バルク半導体基板を利用してSOI基板と類似した特性を有するフィン−FETまたはフィンメモリセルを形成しようとする試みが行われている。しかし、この場合にも、半導体素子の集積度がさらに増加するにつれて、フィン間の間隔がさらに近くなり、その結果、近接したフィン間で動作の障害が起こりうる。
図1は、通常の不揮発性メモリ素子の隣接した一対のビットライン間のプログラム及び読み取り動作の干渉を示すグラフである。図1において、ビットラインの消去状態は“0”、プログラム状態は“1”と表示し、消去動作のグラフは“E”、プログラム動作のグラフは“P”と表示した。
図1に示すように、一つのビットラインの状態が他のビットラインの消去動作のグラフE00,E10に影響を及ぼすということが分かる。すなわち、一つのビットラインが消去状態である場合E00より一つのビットラインがプログラム状態E10である場合に、他のビットラインの消去動作のためのしきい電圧が約0.55Vほど増加するということが分かる。しかし、プログラム動作で、一つのビットラインの消去状態及びプログラム状態は、他のビットラインのプログラム動作のグラフP01,P11に大きく影響を及ぼさなかった。
かかる読み取り動作での干渉は、ビットラインが近接するにつれて隣接したストレージノード膜の電荷がチャンネル領域のポテンシャルに影響を及ぼすためであると解釈される。したがって、ビットライン間の絶縁膜の誘電率が高いほど、かかる干渉現象はさらに大きくなりうる。結局、かかるビットライン間で読み取り動作の干渉は、ビットラインの間隔の縮小を制約し、これにより、不揮発性メモリ素子の集積度の向上に制約となる。
米国特許第6,664,582号明細書 米国特許第6,876,042号明細書
本発明が解決しようとする課題は、前述した問題点を克服するためのものであって、読み取り動作の障害を減らし、高集積化が可能な不揮発性メモリ素子を提供するところにある。
前記課題を解決するための本発明の一態様による不揮発性メモリ素子は、ボディ及び前記ボディからそれぞれ上向きに突出して互いに対向して離隔された一対のフィンを備える半導体基板を備える。制御ゲート電極は、前記一対のフィンの外側面の少なくとも一部分上を覆い、前記一対のフィンの上部を前記一対のフィンに傾斜した角度で横切って伸張する。一対のゲート絶縁膜は、前記制御ゲート電極と前記一対のフィンとの間にそれぞれ介在される。一対のストレージノード膜は、前記一対のゲート絶縁膜と前記制御ゲート電極との間の少なくとも一部分にそれぞれ介在される。
前記本発明の一側面によれば、前記不揮発性メモリ素子は、前記一対のフィンの間を満たす埋め込み絶縁膜をさらに備え、前記制御ゲート電極は、前記埋め込み絶縁膜上を横切って伸張しうる。
前記本発明の他の側面によれば、前記不揮発性メモリ素子は、前記埋め込み絶縁膜の反対側の前記一対のフィンの外側面の他の部分を覆うように、前記制御ゲート電極と前記ボディとの間に介在された素子分離膜をさらに備えうる。
前記本発明のさらに他の側面によれば、前記不揮発性メモリ素子は、前記一対のフィンそれぞれの前記制御ゲート電極の両側部分に形成された不純物領域をさらに備えうる。
前記課題を解決するための本発明の他の態様による不揮発性メモリ素子は、ボディ及び前記ボディからそれぞれ上向きに突出して互いに対向して離隔された複数対のフィンを備える半導体基板を備える。複数の制御ゲート電極は、前記複数対のフィンの上部をジグザグ方向に横切ってそれぞれ伸張し、前記複数対のフィンの各対のフィンの外側面の少なくとも一部分上を覆っている。複数対のゲート絶縁膜は、前記複数の制御ゲート電極と前記複数対のフィンとの間にそれぞれ介在される。そして、複数対のストレージノード膜は、前記複数対のゲート絶縁膜と前記複数の制御ゲート電極との間の少なくとも一部分にそれぞれ介在される。
前記本発明の一側面によれば、前記複数の制御ゲート電極のそれぞれは、前記複数対のフィンに傾斜した角度で伸張する第1部分及び前記複数対のフィンに垂直した第2部分が交互に配列された構造を有しうる。
本発明による不揮発性メモリ素子は、通常のSOI構造と同様に、短チャンネル効果を抑制させ、漏れ電流を大きく減少させる。また、不揮発性メモリ素子は、通常のSOI構造とは異なり、ボディにバイアス電圧を印加してしきい電圧を調節できる。
本発明による不揮発性メモリ素子は、隣接したビットラインの間に及ぼす電位の影響を減少させ、これにより、隣接したビットラインの間の読み取り動作時の干渉現象を大きく抑制できる。したがって、ビットライン、すなわちフィンが隣接して配置された場合にも、不揮発性メモリ素子の動作信頼性が大きく向上する。その結果、高い動作信頼性を維持しつつも、フィンを近接して配置することによって、不揮発性メモリ素子の集積度を向上させる。
以下、添付した図面を参照して本発明による望ましい実施形態を説明することによって、本発明を詳細に説明する。しかし、本発明は、以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、異なる多様な形態に具現され、単に、本実施形態は、本発明の開示を完全にし、当業者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものである。図面で、構成要素は、説明の便宜上、そのサイズが誇張されている。
図2は、本発明の一実施形態による不揮発性メモリ素子100を示す斜視図である。図3は、図2の不揮発性メモリ素子100のIII−III’線の断面図であり、図4は、図2の不揮発性メモリ素子100のIV−IV’線の断面図である。例えば、本発明の一実施形態による不揮発性メモリ素子100は、フラッシュメモリ素子またはSONOS(Semiconductor−Oxide−Nitride−Oxide−Semiconductor)メモリ素子に利用されうる。
図2ないし図4に示すように、不揮発性メモリ素子100は、半導体基板110、一対のゲート絶縁膜125a,125b、一対のストレージノード膜130a,130b及び制御ゲート電極140を備える。選択的に、不揮発性メモリ素子100は、埋め込み絶縁膜115及び素子分離膜120をさらに備えうる。以下では、不揮発性メモリ素子の構造をさらに具体的に説明する。
半導体基板110は、ボディ102及び一対のフィン105a,105bを備える。フィン105a,105bは、ボディ102から上向きに突出して形成され、互いに対向して離隔される。例えば、半導体基板110は、バルク半導体ウェーハ、例えばシリコンウェーハ、ゲルマニウムウェーハまたはシリコンゲルマニウムウェーハをエッチングして形成されうる。すなわち、フィン105a,105bは、ボディ102と同じ物質で形成されうる。しかし、本発明の一実施形態の変形された例において、フィン105a,105bをボディ102上のエピタキシャル層として形成することも可能である。
埋め込み絶縁膜115は、フィン105a,105bの間を満たすように形成される。例えば、埋め込み絶縁膜115は、フィン105a,105bの内側面とボディ102との空間を満たすように形成されうる。例えば、埋め込み絶縁膜115は、フィン105a,105bの間を満たすように絶縁層を形成した後、それを平坦化することによって形成できる。埋め込み絶縁膜115は、酸化膜または窒化膜を備えうる。
しかし、本発明の一実施形態の変形された例において、埋め込み絶縁膜115は、フィン105a,105bの間の上端部分のみを物理的に連結するように形成されうる。この場合、埋め込み絶縁膜115とボディ102との間には、ボイド、すなわち空いている空間(図示せず)が限定されることもある。
制御ゲート電極140は、フィン105a,105bの外側面の少なくとも一部分上を覆い、フィン105a,105bの上部を傾斜した角度で横切って伸張しうる。フィン105a,105bの外側面は、埋め込み絶縁膜115の反対側を意味する。すなわち、フィン105a,105b上に配置された制御ゲート電極140の部分は、フィン105a,105bに傾斜して配置される。ここで、傾斜して配置されるというのは、制御ゲート電極140がフィン105a,105bに垂直ではないという意味である。制御ゲート電極140とフィン105a,105bとの間の角度は、0°より大きく90°より小さく、望ましくは、対称性のために45°でありうる。
フィン105a,105bの間の制御ゲート電極140の部分は、埋め込み絶縁膜115上を横切って伸張しうる。フィン105a,105bの外側面に配置された制御ゲート電極140の部分は、フィン105a,105bの上端部分を覆うように形成されうる。一方、フィン105a,105bの外側面に配置された制御ゲート電極140の部分は、フィン105a,105bに直角に配置されうる。しかし、本発明の一実施形態の変形された例において、フィン105a,105bの外側面に配置された制御ゲート電極140の部分もフィン105a,105bに傾斜して配列されることもある。
例えば、制御ゲート電極140は、導電層を形成した後、それを傾斜してパターニングすることによって形成できる。制御ゲート電極140は、ポリシリコン層、金属層及び金属シリサイド層の少なくとも一層以上を備えうる。
素子分離膜120は、フィン105a,105bの外側面の上部を露出するようにフィン105a,105bの外側面の下部を覆っている。素子分離膜120は、制御ゲート電極140をボディ102と絶縁させる。例えば、素子分離膜120は、フィン105a,105bを覆うようにボディ102上に絶縁層を形成し、それを所定厚さほどエッチバックすることによって形成できる。素子分離膜120は、酸化膜または窒化膜を備えうる。
ゲート絶縁膜125a,125bは、制御ゲート電極140とフィン105a,105bとの間にそれぞれ介在されうる。例えば、ゲート絶縁膜125a,125bは、埋め込み絶縁膜115の反対側、すなわちフィン105a,105bの外側面の素子分離膜120から露出された一部分を覆うように形成されうる。さらに、ゲート絶縁膜125a,125bは、フィン105a,105bの上面にさらに形成されうる。
ゲート絶縁膜125a,125bは、電荷のトンネリング通路となるという点でトンネリング絶縁膜と呼ばれることもある。例えば、ゲート絶縁膜125a,125bは、酸化膜、窒化膜及び高誘電率膜の少なくとも一つ以上を備えうる。ゲート絶縁膜125a,125bは、熱酸化法または化学気相蒸着(CVD)法を利用して形成できる。
ストレージノード膜130a,130bは、ゲート絶縁膜125a,125bと制御ゲート電極140との間にそれぞれ介在されうる。例えば、ストレージノード膜130a,130bは、フィン105a,105bの外側面上のゲート絶縁膜125a,125bの部分を覆うように形成されうる。ストレージノード膜130a,130bは、電荷の保存層として利用されうる。例えば、ストレージノード膜130a,130bは、物質膜蒸着及び異方性エッチングを利用してフィン105a,105bの側壁スペーサ形態に形成できる。
例えば、ストレージノード膜130a,130bは、ポリシリコン、シリコンゲルマニウム、シリコンまたは金属のドット、シリコンまたは金属のナノクリスタル、及びシリコン窒化膜の少なくとも一つ以上を備えうる。ポリシリコンまたはシリコンゲルマニウムを備えるストレージノード膜130a,130bは、フラッシュメモリ素子のフローティング層として使われうる。シリコンまたは金属のドット、シリコンまたは金属のナノクリスタル、またはシリコン窒化膜を備えるストレージノード膜130a,130bは、SONOSメモリ素子のトラップ層として利用されうる。
不純物領域150は、フィン105a,105bそれぞれの制御ゲート電極140の両側部分にそれぞれ形成されうる。不純物領域150は、ソース領域及びドレイン領域として利用されうる。不純物領域150は、ボディ102または残りのフィン105a,105b領域にダイオード接合される。例えば、不純物領域150がn型不純物でドーピングされた場合、残りのフィン105a,105bの部分またはボディ102は、p型不純物でドーピングされうる。逆に、不純物領域150がp型不純物でドーピングされた場合、残りのフィン105a,105bの部分またはボディ102は、n型不純物でドーピングされうる。
不揮発性メモリ素子100は、制御ゲート電極140とストレージノード膜130a,130bとの間にブロッキング絶縁膜(図示せず)をさらに備えうる。特に、ストレージノード130a,130bがポリシリコンまたはシリコンゲルマニウムのような導電性物質で形成された場合には、ブロッキング絶縁膜が必要でありうる。例えば、ブロッキング絶縁膜は、酸化膜、窒化膜または高誘電率膜を備えうる。
以下では、本発明の一実施形態による不揮発性メモリ素子100の動作特性を説明する。
前述した不揮発性メモリ素子100において、フィン105a,105bは、ビットラインとして利用され、制御ゲート電極140は、ワードラインとして利用されうる。チャンネル領域(図示せず)は、制御ゲート電極140の直下のフィン105a,105bの表面付近に形成される。したがって、制御ゲート電極140に動作電圧、例えばプログラム電圧または消去電圧を印加して、ストレージノード膜130a,130bに電荷を注入するか、または注入された電荷を消去できる。
一方、不揮発性メモリ素子100は、フィン105a,105bの幅方向に見れば、埋め込み絶縁膜115、フィン105a,105bの一つ及び制御ゲート電極140の配置構造を有する。すなわち、フィン105a,105bの幅方向を基準として考えれば、不揮発性メモリ素子100は、SOIと類似した構造を有する。
これによれば、不純物領域150の周辺のフィン105a,105bの部分に形成される空乏領域は大きく制限されうる。特に、フィン105a,105bの幅が狭いほど、空乏領域はさらに制限されうる。さらに具体的に、空乏領域は、フィン105a,105bの幅方向には非常に制限され、フィン105a,105bの高さ方向にのみ形成されうる。しかし、フィン105a,105bの幅が狭くなれば、高さ方向に形成された空乏領域の影響は非常に減少する。
したがって、不揮発性メモリ素子100は、通常のSOI構造と同様に、短チャンネル効果を抑制させ、漏れ電流を大きく減少させる。また、不揮発性メモリ素子100は、通常のSOI構造とは異なり、ボディ102にバイアス電圧を印加してしきい電圧を調節できるという長所をさらに有する。
さらに、傾斜して配置された制御ゲート電極140は、隣接したビットライン、すなわちフィン105a,105bに形成されたチャンネル領域(図示せず)の間の距離を従来の直交構造より遠くする。これにより、制御ゲート電極140に整列されたストレージノード膜130a,130bの間の距離も遠くなる。すなわち、第1ストレージノード膜130aから第2フィン105bのチャンネル領域への距離、または第2ストレージノード膜130bから第1フィン105aのチャンネル領域への距離がそれぞれ遠くなる。すなわち、ストレージノード膜130a,130bに保存された電荷の電位が隣接したチャンネル領域に及ぼす影響が減少する。
したがって、このように隣接したビットラインの間に及ぼす電位の影響が減少するにつれて、それらの間の動作時の干渉現象が抑制されうる。特に、図1で問題点として指摘された読み取り動作時の干渉現象が大きく抑制されうる。これにより、ビットライン、すなわちフィン105a,105bが隣接して配置された場合にも、不揮発性メモリ素子100の動作信頼性が大きく向上する。したがって、高い動作信頼性を維持しつつも、フィン105a,105bを近接して配置することによって、不揮発性メモリ素子100の集積度を大きく向上させる。
図5は、本発明の他の実施形態による不揮発性メモリ素子200を示す平面図である。例えば、不揮発性メモリ素子200は、図2ないし図4の不揮発性メモリ素子100をNANDタイプに連結したものである。不揮発性メモリ素子200で反復される単位セル構造は、点線領域Cで表示され、かかる点線領域Cが不揮発性メモリ素子100に対応する。したがって、不揮発性メモリ素子200は、不揮発性メモリ素子100の反復的な構造と理解することができる。二つの実施形態において、重複する部分についての説明は省略し、同じ参照符号は同じ構成要素を表す。
図5に示すように、半導体基板は、複数対のフィン105a,105bを備える。各対のフィン105a,105bの構造は、図2ないし図4に示す。すなわち、複数対のフィン105a,105bは、図2ないし図4に示したように、半導体基板110のボディ102から上向きに突出して対向して離隔されるように配置される。
複数の制御ゲート電極140は、複数対のフィン105a,105bの上部をジグザグ方向に横切ってそれぞれ伸張し、各対のフィン105a,105bの外側面の少なくとも一部分上を覆っている。図2ないし図4に示したように、制御ゲート電極140の一部分は、各対のフィン105a,105bの外側面の上部を覆うように形成されうる。ジグザグ方向に伸張するというのは、上下または左右に交差しつつある方向に伸張するということを意味するが、上下または左右の間に水平区間が配置されたことを排除しない。すなわち、ジグザグ方向は、図5に示したように、上−水平−下−水平−上のような反復構造を含むが、上−水平−上のように上下が交差しない場合は含まない。
さらに具体的に見れば、制御ゲート電極140は、フィン105a,105bに傾斜した角度で伸張する第1部分140a及びフィン105a,105bに垂直した第2部分140bが交互に配列された構造を有しうる。第1部分140aは、フィン105a,105b上を横切って伸張する部分でありうる。すなわち、第1部分140aは、フィン105a,105b及び埋め込み絶縁膜115上を傾斜して横切る部分でありうる。
例えば、第1部分140aがフィン105a,105bとなす鋭角θは、0°より大きくて90°より小さく、望ましくは、対称性のために45°でありうる。しかし、第1部分140aが図5に示したように必ずしも直線である必要はない。第2部分140bは、フィン105a,105bの外側面を覆うように素子分離膜(図2の120)上に配置された部分であり、フィン105a,105bに直交するように配置されうる。
しかし、本発明において、ジグザグ方向は、図5の例に制限されない。すなわち、水平区間なしに上下または左右伸張方向が交互に配列されることもある。例えば、第2部分140bの中間まで第1部分140aの傾斜が続くこともあり、他の例として、第2部分140bと第1部分140aとが上下または左右に交差して配置されることもある。
複数対のゲート絶縁膜(図示せず)は、複数の制御ゲート電極140と複数対のフィン105a,105bとの間にそれぞれ介在される。複数対のストレージノード膜は、複数対のゲート絶縁膜と複数の制御ゲート電極104との間の少なくとも一部分にそれぞれ介在される。単位セルC部分のゲート絶縁膜とストレージノード膜との構造及び配置は、図2ないし図4を参照する。
図5において、フィン105a,105b及び制御ゲート電極140の数は例示的なものであり、本発明の範囲はかかる数に制限されない。さらに、不揮発性メモリ素子200は、ビットラインとして利用されるフィン105a,105bのエッジ付近上に選択トランジスタ構造を形成する選択ゲート電極(図示せず)をさらに備えることができる。選択ゲート電極は、制御ゲート電極140のようにジグザグ構造を有することもできるが、これに制限されず、直線構造を有することもできる。
不揮発性メモリ素子200において、制御ゲート電極140がジグザグ構造で配置されることによって、ビットライン、すなわちフィン105a,105bの長手方向に増加する長さは、制御ゲート電極140の一つの幅、すなわち1Fほどである。したがって、ビットラインの長さ増加による面積増大は、ビットラインの間隙減少による面積減少に比べてはるかに小さい。したがって、不揮発性メモリ素子200は、高い集積度を有する。
発明の特定の実施形態についての以上の説明は、例示及び説明を目的として提供された。本発明は、前記実施形態に限定されず、当業者により前記実施形態を組み合わせて実施するなど色々な多くの修正及び変更が可能であることは明白である。
本発明は、メモリ関連の技術分野に適用可能である。
通常の不揮発性メモリ素子の隣接した一対のビットライン間のプログラム及び読み取り動作の干渉を示すグラフである。 本発明の一実施形態による不揮発性メモリ素子を示す斜視図である。 図2の不揮発性メモリ素子のIII−III’線の断面図である。 図2の不揮発性メモリ素子のIV−IV’線の断面図である。 本発明の他の実施形態による不揮発性メモリ素子を示す平面図である。
符号の説明
100 不揮発性メモリ素子
102 ボディ
105a,105b フィン
110 半導体基板
115 埋め込み絶縁膜
120 素子分離膜
125a,125b ゲート絶縁膜
130a,130b ストレージノード膜
140 制御ゲート電極

Claims (20)

  1. ボディと前記ボディからそれぞれ上向きに突出して互いに対向して離隔された一対のフィンとを備える半導体基板と、
    前記一対のフィンの外側面の少なくとも一部分上を覆い、前記一対のフィンの上部を前記一対のフィンに傾斜した角度で横切って伸張する制御ゲート電極と、
    前記制御ゲート電極と前記一対のフィンとの間にそれぞれ介在された一対のゲート絶縁膜と、
    前記一対のゲート絶縁膜と前記制御ゲート電極との間の少なくとも一部分にそれぞれ介在された一対のストレージノード膜と、を備えることを特徴とする不揮発性メモリ素子。
  2. 前記一対のフィンの間を満たす埋め込み絶縁膜をさらに備え、前記制御ゲート電極は、前記埋め込み絶縁膜上を横切って伸張することを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ素子。
  3. 前記埋め込み絶縁膜の反対側の前記一対のフィンの外側面の他の部分を覆うように、前記制御ゲート電極と前記ボディとの間に介在された素子分離膜をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の不揮発性メモリ素子。
  4. 前記一対のゲート絶縁膜は、前記埋め込み絶縁膜の反対側の前記一対のフィンの外側面の一部分を覆うように形成されたことを特徴とする請求項2に記載の不揮発性メモリ素子。
  5. 前記一対のゲート絶縁膜は、前記一対のフィンの上面上にさらに形成されたことを特徴とする請求項4に記載の不揮発性メモリ素子。
  6. 前記一対のストレージノード膜は、前記一対のフィンの外側面の一部分上の前記一対のゲート絶縁膜部分を覆うように形成されたことを特徴とする請求項2に記載の不揮発性メモリ素子。
  7. 前記一対のフィンそれぞれの前記制御ゲート電極の両側部分に形成された不純物領域をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ素子。
  8. 前記一対のフィン上を横切って伸張する前記制御ゲート電極部分は、前記一対のフィンに対して45°の角度で傾斜して形成されたことを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ素子。
  9. 前記半導体基板は、バルク半導体ウェーハをエッチングして形成されたことを特徴とする請求項1に記載の不揮発性メモリ素子。
  10. ボディと前記ボディからそれぞれ上向きに突出して互いに対向して離隔された複数対のフィンとを備える半導体基板と、
    前記複数対のフィンの上部をジグザグ方向に横切ってそれぞれ伸張し、前記複数対のフィンの各対のフィンの外側面の少なくとも一部分上を覆っている複数の制御ゲート電極と、
    前記複数の制御ゲート電極と前記複数対のフィンとの間にそれぞれ介在された複数対のゲート絶縁膜と、
    前記複数対のゲート絶縁膜と前記複数の制御ゲート電極との間の少なくとも一部分にそれぞれ介在された複数対のストレージノード膜と、を備えることを特徴とする不揮発性メモリ素子。
  11. 前記複数対のフィンの各対のフィンの間を満たす埋め込み絶縁膜をさらに備え、前記複数の制御ゲート電極のそれぞれは、前記埋め込み絶縁膜上を横切って伸張することを特徴とする請求項10に記載の不揮発性メモリ素子。
  12. 前記埋め込み絶縁膜の反対側の前記複数対のフィンの外側面の他の部分を覆うように、前記複数の制御ゲート電極のそれぞれと前記ボディとの間に介在された素子分離膜をさらに備えることを特徴とする請求項11に記載の不揮発性メモリ素子。
  13. 前記複数対のゲート絶縁膜は、前記埋め込み絶縁膜の反対側の前記複数対のフィンの外側面の一部分を覆うように形成されたことを特徴とする請求項11に記載の不揮発性メモリ素子。
  14. 前記複数対のゲート絶縁膜は、前記複数対のフィンの上面上にさらに形成されたことを特徴とする請求項13に記載の不揮発性メモリ素子。
  15. 前記複数対のストレージノード膜は、前記複数対のフィンの外側面の一部分上の前記複数対のゲート絶縁膜部分を覆うように形成されたことを特徴とする請求項11に記載の不揮発性メモリ素子。
  16. 前記複数の制御ゲート電極の間の前記複数対のフィン部分に形成された不純物領域をさらに備えることを特徴とする請求項10に記載の不揮発性メモリ素子。
  17. 前記半導体基板は、バルク半導体ウェーハをエッチングして形成されたことを特徴とする請求項10に記載の不揮発性メモリ素子。
  18. 前記複数の制御ゲート電極のそれぞれは、前記複数対のフィンに傾斜した角度で伸張する第1部分及び前記複数対のフィンに垂直した第2部分が交互に配列された構造を有することを特徴とする請求項10に記載の不揮発性メモリ素子。
  19. 前記複数の制御ゲート電極のそれぞれの第1部分は、前記複数対のフィンの各対のフィン上を横切って伸張する部分であることを特徴とする請求項18に記載の不揮発性メモリ素子。
  20. 前記複数の制御ゲート電極のそれぞれの第1部分は、前記複数対のフィンに対して45°の角度で傾斜して形成されたことを特徴とする請求項19に記載の不揮発性メモリ素子。
JP2007134667A 2006-06-09 2007-05-21 フィンに傾斜した角度で伸張する制御ゲート電極を有する不揮発性メモリ素子 Pending JP2007329473A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060052098A KR100785018B1 (ko) 2006-06-09 2006-06-09 핀들에 비스듬한 각도로 신장하는 제어 게이트 전극을 갖는비휘발성 메모리 소자

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007329473A true JP2007329473A (ja) 2007-12-20

Family

ID=38821004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007134667A Pending JP2007329473A (ja) 2006-06-09 2007-05-21 フィンに傾斜した角度で伸張する制御ゲート電極を有する不揮発性メモリ素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7622765B2 (ja)
JP (1) JP2007329473A (ja)
KR (1) KR100785018B1 (ja)
CN (1) CN101086994A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150074290A (ko) * 2013-12-23 2015-07-02 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치 및 그 제조 방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102956686A (zh) * 2011-08-18 2013-03-06 中国科学院微电子研究所 一种硅基锗纳米结构衬底及其制备方法
US9287385B2 (en) * 2011-09-01 2016-03-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multi-fin device and method of making same
US8866204B2 (en) * 2013-01-30 2014-10-21 Stmicroelectronics, Inc. Method to form finFET/trigate devices on bulk semiconductor wafers
US9564443B2 (en) 2014-01-20 2017-02-07 International Business Machines Corporation Dynamic random access memory cell with self-aligned strap
KR102494918B1 (ko) 2017-09-12 2023-02-02 삼성전자주식회사 반도체 소자

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100407575B1 (ko) * 2001-04-18 2003-12-01 삼성전자주식회사 강유전체 메모리 장치 및 그 형성 방법
KR100402390B1 (ko) * 2001-10-05 2003-10-17 삼성전자주식회사 다층 터널접합층을 갖는 반도체 기억장치 및 그 제조방법
US6664582B2 (en) * 2002-04-12 2003-12-16 International Business Machines Corporation Fin memory cell and method of fabrication
KR100471183B1 (ko) * 2002-10-29 2005-03-10 삼성전자주식회사 오프 세트 트랜지스터를 갖는 반도체 기억소자 및 그제조방법
US6876042B1 (en) * 2003-09-03 2005-04-05 Advanced Micro Devices, Inc. Additional gate control for a double-gate MOSFET
JP2005243709A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150074290A (ko) * 2013-12-23 2015-07-02 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치 및 그 제조 방법
KR102181605B1 (ko) * 2013-12-23 2020-11-24 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7622765B2 (en) 2009-11-24
KR100785018B1 (ko) 2007-12-12
US20070284632A1 (en) 2007-12-13
CN101086994A (zh) 2007-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10043814B2 (en) Semiconductor substrate with a single protruding portion with multiple different widths and insulation thickness
US9437609B2 (en) Vertical channel-type 3D semiconductor memory device and method for manufacturing the same
KR101225641B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
US7602010B2 (en) Multi-bit multi-level non-volatile memory device and methods of operating and fabricating the same
US8259503B2 (en) Semiconductor device having a field effect source/drain region
KR100881185B1 (ko) 비휘발성 메모리 소자 및 그 동작 방법
KR100773564B1 (ko) 보이드가 한정된 한 쌍의 핀들을 갖는 비휘발성 메모리소자 및 그 제조 방법
US9012971B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7265411B2 (en) Non-volatile memory having multiple gate structure
JP2007251177A (ja) ボイドが限定された一対のフィンを有する不揮発性メモリ素子及びその製造方法
KR100745766B1 (ko) 네 개의 스토리지 노드막을 구비하는 비휘발성 메모리 소자및 그 동작 방법
JP2008034825A (ja) 不揮発性メモリ素子、その動作方法及びその製造方法
JP2008160113A (ja) 不揮発性メモリ素子及びその動作方法
JP2008124478A (ja) ボイドの限定された一対のフィンを有する半導体素子及びその製造方法
JP2005538540A (ja) 高密度nrom−finfet
JP2008166759A (ja) 不揮発性メモリ素子及びその製造方法
JP2007329473A (ja) フィンに傾斜した角度で伸張する制御ゲート電極を有する不揮発性メモリ素子
JP2008182232A (ja) 不揮発性メモリ素子及びその動作方法
US20100038702A1 (en) Nonvolatile memory device and methods of forming the same
JP2019117913A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20070049731A (ko) 플래시 메모리 및 그 제조방법
US8017477B2 (en) Nonvolatile memory devices and methods of fabricating the same
US9006812B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and method for manufacturing the same
JP2009004751A (ja) 不揮発性メモリ素子及びその製造方法
KR102046761B1 (ko) 비휘발성 메모리 장치